JP3566573B2 - 電源遮断装置 - Google Patents

電源遮断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3566573B2
JP3566573B2 JP05323299A JP5323299A JP3566573B2 JP 3566573 B2 JP3566573 B2 JP 3566573B2 JP 05323299 A JP05323299 A JP 05323299A JP 5323299 A JP5323299 A JP 5323299A JP 3566573 B2 JP3566573 B2 JP 3566573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
box
terminal
fixed
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05323299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000251611A (ja
Inventor
茂美 橋沢
秀彦 久保島
正行 唐松
均 植椙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP05323299A priority Critical patent/JP3566573B2/ja
Priority to DE10009605A priority patent/DE10009605B4/de
Priority to US09/514,639 priority patent/US6459558B1/en
Publication of JP2000251611A publication Critical patent/JP2000251611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566573B2 publication Critical patent/JP3566573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/10Adaptation for built-in fuses
    • H01H2009/108Building a sliding and/or a removable bridging connector for batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/2045Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源と負荷との間に配置されて、電源と負荷とをヒューズを介して接続すると共に、ヒューズを外すことで電源と負荷とを遮断する電源遮断装置に係り、特に、電気自動車の電源側に取り付けられて負荷との間を電気的に遮断するのに好適な電源遮断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5及び図6は、電気自動車等に用いられて電源(バッテリ)と負荷(駆動用モータ等)側とを電気的に遮断可能な電源遮断装置1を示す。この電源遮断装置1は、絶縁体で形成されたハウジング2内に所定の間隔で配置された一対の端子3、3が収納されている。これらの一対の端子3、3には、電線4、4の端末が接続されており、電線4、4はハウジング2の外方へ引き出されている。また、ハウジング2の上方は開口されており、この開口は、ハウジング2の一側に回動自在に連結されたカバー5で開閉自在となっている。カバー5の裏面側には、ヒューズ6がバンド7により固定されている。
【0003】
そして、ハウジング2の開口をカバー5で閉鎖した状態では、ヒューズ6の端子部8、8がハウジング2内の端子3、3と接続される。この状態では、端子3、3がヒューズ6を介して接続され、電線4、4が導通される。
【0004】
また、カバー5を開放することにより、ヒューズ6の端子部8、8が端子3、3から外れて接続状態が解除されて、端子3、3間が遮断され、電線4、4間が確実に遮断される。
【0005】
このような電源遮断装置を電気自動車等に用いることにより、回路点検やヒューズ交換等の整備作業を行う際に、カバー5を開放することで電源側と負荷側とを確実に遮断することができて、安全を確保することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のような構造の電源遮断装置では、ハウジング2に対して回動するカバー5の裏面側にヒューズ6が固定されているため、ヒューズ6の端子部8、8を、ハウジング2内の端子3、3に適正に接続をさせることができない。このため、カバー5の裏面側にヒューズ6を固定する場合、正確な位置決めが必要となり、ヒューズ6の交換作業時に多大な注意と手間とを要するという問題がある。
【0007】
この問題を解決するため、本出願人は、図7に示すように、レバー10に設けた雄端子11、11に、ヒューズ12の端子部13、13をねじ止め固定し、レバー10をボックス部14に対して位置決め嵌合させることで、雄端子11、11をボックス部14内の雌端子15、15に接続する構成の電源遮断装置16を提案している(特開平10−83753号)。
【0008】
この電源遮断装置16では、レバー10がボックス部14に対して位置決めされることで、雄端子11と雌端子15とが適正な接続状態となり、しかも、ヒューズ12の端子部13を雄端子11にねじ止め固定するだけ良いので、ヒューズ12の交換作業時に多大な注意と手間を必要としない。
【0009】
しかしながら、上記電源遮断装置16は、レバー10の下部側をボックス部14の所定の位置に嵌合させるための構造や、ボックス部14内の所定の位置に雌端子15を固定するための構造、レバー10にヒューズ12の端子部13をねじ止め固定するための構造が必要なので全体として複雑な構造となり、部品点数も多いという問題を有している。
【0010】
そこで、本発明は、ヒューズの交換作業が容易で、部品点数が少なく、簡単な構造の電源遮断装置の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、電源と負荷との間に配置されて電源と負荷とをヒューズを介して接続すると共に、前記ヒューズを外すことで電源と負荷とを遮断する電源遮断装置であって、 固定側ボックスと、ヒューズが収納・保持されると共に固定側ボックスに着脱自在に形成されて固定側ボックス(21)からの離脱状態で前記ヒューズを前記電源と負荷との間から外して電源と負荷とを遮断するヒューズ支持ボックスと、前記ヒューズ支持ボックスの前記固定側ボックスへの装着時に前記ヒューズの両端子部を前記固定側ボックスの電源接続部分及び負荷接続部分へそれぞれ案内するとともに、各端子部の移動を規制する案内規制手段からなり、前記固定側ボックスが、固定ハウジングと、負荷側に接続される負荷側端子部が一端に設けられヒューズの一方の端子部が接続されるとともに前記固定ハウジングに保持された弾性接続部が他端に設けられた負荷側ブスバーと、電源側に接続される電源側端子部が一端に設けられヒューズの他方の端子部が接続されるとともに前記固定ハウジングに保持された弾性接続部が他端に設けられた電源側ブスバーとで形成され、前記ヒューズ支持ボックスが、固定側ボックスに対して着脱自在な支持ボックス本体と、この支持ボックス本体の内部に設けられてヒューズが収納・保持されるヒューズ固定部とからなり、
前記案内規制手段が、前記固定ハウジングに一体に設けられて前記ヒューズが収納・保持される収容部を形成する隔壁と、前記収容部の両側の隔壁にそれぞれ設けられたスリットで形成され、該スリット内を前記ヒューズの両端子部がそれぞれ挿通することで前記ヒューズの各端子部が前記各弾性接続部に接続され、固定側ボックスの装着状態で前記ヒューズの一方の端子部が負荷側ブスバーの弾性接続部に接続され、前記ヒューズの他方の端子部が電源側ブスバーの弾性接続部に接続され、前記固定側ボックスからの離脱状態で前記ヒューズの一方の端子部と負荷側ブスバーの弾性接続部との接続状態が解除され、前記ヒューズの他方の端子部と電源側ブスバーの弾性接続部との接続状態が解除され、前記案内規制手段が、前記ヒューズの各端子部の各弾性接続部への接続を案内するとともに、各端子部の各弾性接続部への接続状態で前記ヒューズの各端子部の移動を規制することを特徴とする。
【0012】
この電源遮断装置によれば、ヒューズの端子部を、負荷側のブスバー及び電源側のブスバーの各弾性接続部に直接接続する構造としたことで、部品点数が低減される。また、案内規制手段により、ヒューズの端子部が各弾性接続部へ案内されると共に、接続状態でのヒューズの端子部の移動を規制するので、ヒューズの位置決めを容易に行うことができる。さらに、ボックス本体のヒューズ固定部にヒューズを固定する際に、多少位置ズレが生じていても、ヒューズ支持ボックスの固定側ボックスへの装着時に、案内規制手段によって位置決めされるので、ヒューズの交換を容易に行うことができる。
【0014】
この電源遮断装置では、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスに装着すると、ヒューズ固定部に固定されたヒューズの両側の端子部が、スリット内に挿通されて、各弾性接続部に案内される。そして、各端子部が各弾性接続部に接続された状態では、端子部の移動がスリットの内壁により規制される。
【0015】
請求項2の発明は、請求項1記載の電源遮断装置であって、前記固定側ボックスに装着された状態で前記ヒューズ支持ボックスの外周側に位置して前記ヒューズ支持ボックスの変形を規制するガイドリブを前記固定ハウジングに一体に設けたことを特徴とする。
【0016】
この電源遮断装置では、ガイドリブを設けたことにより、固定側ボックスにヒューズ支持ボックスを装着する際にヒューズ支持ボックスの外周が案内されるので、固定側ボックスにヒューズ支持ボックスを容易に装着することができる。また、固定ボックスにヒューズ支持ボックスが装着されてヒューズの端子部が各弾性接続部に接続された状態から、ヒューズ支持ボックスを固定ボックスから離脱し、ヒューズの端子部と各弾性接続部との接続状態を解除すると、端子部が弾性接続部の弾性力により接続されているので、抵抗力となり、ヒューズ支持ボックスからヒューズが外れようとしてヒューズ支持ボックスが撓み変形しようとする。このとき、固定ハウジングに一体に設けたガイドリブがヒューズ支持ボックスの変形を規制することで、ヒューズ支持ボックスからのヒューズ脱落が防止され、ヒューズの端子部を弾性接続部から離脱することができる。
【0017】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の電源遮断装置であって、前記ヒューズ支持ボックスの長手方向の両側に回動自在に取り付けられたレバーロックと、前記固定ハウジングに設けられて前記レバーロックが回動係止される係止突起とからなるロック手段を有することを特徴とする。
【0018】
この電源遮断装置では、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスに装着した状態で、レバーロックを回動させて係止突起に係止することで、装着状態が保持される。ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスから離脱する場合には、レバーロックの係止突起への係止状態を解除し、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスから外すことで容易に行うことができる。
【0019】
この場合、レバーロックがヒューズ支持ボックスの長手方向の両側に回動自在に取り付けられていることにより、電源遮断装置の周囲のスペース効率が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る電源遮断装置の実施形態について説明する。図1は、実施形態に係る電源遮断装置20を示す斜視図、図2は、断面図である。
【0021】
図1及び図2に示すように、電源遮断装置20は、電源側に固定される固定側ボックス21と、大電流用のヒューズ22が収納・保持される共に固定側ボックス21に着脱自在なヒューズ支持ボックス23とで構成されている。また、本実施形態の電源遮断装置20は、ヒューズ支持ボックス23の固定側ボックス21への装着時にヒューズ22の両端子部24、24を固定側ボックス21の電源接続部分及び負荷接続部分へそれぞれ案内するとともに、各端子部24、24の移動を規制する案内規制手段25とを有している。
【0022】
そして、この電源遮断装置20は、電源と負荷(いずれも不図示)との間に配置されて電源と負荷とをヒューズ22を介して接続すると共に、ヒューズ22を外すことで電源と負荷とを遮断する。
【0023】
上記固定側ボックス21は、図3にも示すように、長尺状の固定ハウジング26と、この固定ハウジング26に組み付けられた負荷側ブスバー27及び、電源側ブスバー28とで形成されている。固定ハウジング26の長手方向の両側部には、電源(バッテリ)への固定部29、29がそれぞれ形成され、固定部29、29間には板状の支持壁部30が一体に設けられている。この支持壁30からは、固定部29、29側にそれぞれ縦壁31、31が突設され、これらの縦壁31、31間であって、支持壁部30の一面側に、ヒューズ装着部32が設けられている。
【0024】
ヒューズ装着部32には、ヒューズ22の本体部33が収容される空間を形成する隔壁34が支持壁部30と一体に形成されている。この隔壁34は、支持壁部30と所定の間をあけて設けられた基板部35と、この基板部35の両側部から縦壁31、31と同方向に延設された軸方向規制壁36、36と、これらの軸方向規制壁36、36から延設されて支持壁部30とほぼ平行に設けられた挿入壁部37、37と、挿入壁部37、37から支持壁部30側に向けて延設されて軸方向規制壁36、36とほぼ平行に設けられ上記支持壁部30と連結された側壁38、38とで形成されている。
【0025】
そして、基板部35と軸方向規制壁36、36とでヒューズ22の本体部33が収容される収容部39が形成され、この収容部39の両側に、支持壁部30と、軸方向規制壁36、36、挿入壁部37、37、側壁38、38とで矩形状の端子部収納部40、40がそれぞれ形成されている。また、軸方向規制壁36、36、挿入壁部37、37には、連続するガイド用スリット41、41が形成されている。これらのガイド用スリット41、41の幅寸法は、ヒューズ22の本体部33の両側に設けられた板状のヒューズ端子部24、24が挿入可能な幅寸法に設定されている。
【0026】
また、一方の側壁38と縦壁31との間には、コネクタ部56が一体に設けられている。このコネクタ部56の一面側と一方の縦壁31との間及びコネクタ部56の他面側と一方の側壁38との間には、垂直挿入部44a、44bがそれぞれ形成されている。また、他方の側壁38と他方の縦壁31との間にも垂直挿入部44cが形成されている。
【0027】
このコネクタ部56には、内部に端子収容室57が形成されて雌端子58が収容されている。この雌端子58には、後述するヒューズ支持ボックス23内の雄端子59が接続される
さらに、端子部収納部40、40の下部側には、支持壁部30から板状のガイドリブ42、42がそれぞれ突設されている。これらのガイドリブ42、42の上面と、隔壁34の下側面との間には、水平挿入部43、43がそれぞれ形成されている。上記垂直挿入部44a、44b、44c、水平挿入部43、43には、後述するヒューズ支持ボックス23の側壁66、仕切壁63、ガイド壁73、73が挿入される。
【0028】
上記負荷側ブスバー27は、ブスバー本体46と、負荷側の端子(図3(b)参照)47とねじ止め接続される板状の端子部48と、ヒューズ22の一方の端子部24と接続される弾性接続部49とで形成されている。端子部48は、収容部39の下部側に突出され、ブスバー本体46は支持壁部30と基板部35との間に配置され、弾性接続部49は端子部収納部40に配置されている。
【0029】
弾性接続部49は、一対の弾性片50、50を有しており、これらの一対の弾性片50、50間は、軸方向規制壁36から挿入壁部37にかけて設けられたガイド用スリット41に対応している。これにより、スリット41内を挿通したヒューズ22の一方の端子部24が、一対の弾性片49、49間に挿入されて弾性的に挟持され電気的に接続される。この場合、ヒューズ22の端子部24、24は、挿入壁部37側のスリット41、41の開口から端子部挿入部40、40内に挿入される。
【0030】
電源側ブスバー28は、負荷側ブスバー27と左右対称形状に形成され、ブスバー本体51と、電源側の端子(図3(b)参照)52とねじ止め固定される板状の端子部53と、ヒューズ22の他方の端子部24と接続される弾性接続部54とで形成されている。端子部53は、上記負荷側ブスバー27の端子部24と略平行に収容部39の下部側に突出され、ブスバー本体51は支持壁部30と基板部35との間に配置され、弾性接続部54は端子部収納部40に配置されている。
【0031】
弾性接続部54は、上記負荷側ブスバー27と同様に、一対の弾性片55、55を有しており、これらの一対の弾性片55、55間は、軸方向規制壁36から挿入壁部37にかけて設けられたガイド用スリット41に対応している。これにより、スリット41内を挿通したヒューズ22の他方の端子部24が、一対の弾性片55、55間に挿入されて弾性的に挟持され電気的に接続される。
【0032】
従って、ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21に装着すれば、ヒューズ22を介して、負荷側ブスバー27と電源側ブスバー28とが電気的に接続され、負荷がヒューズ22を介して電源と接続される。
【0033】
ヒューズ支持ボックス23は、一側が開口された支持ボックス本体60と、この支持ボックス本体60の内部に設けられてヒューズ22が収納・保持されるヒューズ固定部61とからなる。支持ボックス本体60の内部は、略中央部分が幅広の空間に形成され、その両側が幅狭の空間に形成されている。幅広の空間の長手方向の両側には、図4(a)、(b)に示すように、止め壁62、62が設けられている。これらの止め壁62、62間に、ヒューズ22の本体部33が挿入される。
【0034】
また、幅広の空間の幅方向の両内壁64、64には、止め突起65、65、65、65がそれぞれ形成されている。これらの止め突起65、65、65、65は、表面側がヒューズ22の本体部33の外周形状に倣って弧状に形成されている。このため、止め壁62、62間に挿入されたヒューズ22の本体部33が止め突起65、65、65、65によって保持されるようになっている。
【0035】
なお、ヒューズ22を止め壁62、62間から抜き出す方向に力を加えることで、支持ボックス本体60の内壁64、64が幅方向の外側にに撓み、本体部33が開口側の止め突起65、65を乗り越えることができ、ヒューズ22をヒューズ支持ボックス23内から抜き出すことができる。
【0036】
止め壁62、62の外側には、支持ボックス本体60の両側壁66、66との間に、端子部挿入部67、67がそれぞれ設けられている。また、一方の端子部挿入部67に隣接して、仕切壁63が設けられ、この仕切壁63と一方の側壁66とでフード部68が形成されている。このフード部68内には、雄端子69が突出している。そして、固定側ボックス21にヒューズ支持ボックス23を装着した際に、コネクタ部56が挿入嵌合され、コネクタ部56に収容された雌端子58とフード部78の雄端子69とが接続される。この雌端子58と雄端子69との接続により、固定側ボックス21にヒューズ支持ボックス23が装着されたことが電気的に検知される。
【0037】
さらに、ヒューズ支持ボックス23の長手方向の両側部には、レバーロック70、70が回動自在にそれぞれ設けられている。このレバーロック70、70は、線材を六角形に折曲形成されており、伸縮自在となっている。一方、固定側ボックス21の縦壁31には、係止突起71が設けられている。これらのレバーロック70と係止突起71とでロック手段を構成している。
【0038】
そして、固定側ボックス21にヒューズ支持ボックス23を装着した後に、支持壁部30側へ回動させて、縦壁31に設けられた係止突起71に係合させることにより、固定側ボックス21へのヒューズ支持ボックス23の装着状態が保持される。
【0039】
また、ヒューズ支持ボックス23には、下部側に向けて平板状のカバー部72が一体に設けられている。このカバー部72は、固定側ボックス21がヒューズ支持ボックス23に装着されると、軸方向規制壁36、36間に挿入され、負荷側ブスバー27及び電源側ブスバー28の各端子47、52の前面側を覆う。
【0040】
次に、固定側ボックス21に、ヒューズ22が収容保持されているヒューズ支持ボックス23を装着するには、支持ボックス本体60の内壁64の一側をガイドリブ42と挿入壁部37との間の水平挿入部43内に、縦壁31と側壁38との間の垂直挿入部44に挿入するとともに、他側をガイドリブ42と挿入壁部37との間の水平挿入部43内に、縦壁31とコネクタ部56との間の垂直挿入部44内にそれぞれ挿入する。
【0041】
支持ボックス本体60の内壁64の両側部を垂直挿入部44、水平挿入部43内にそれぞれ挿入すると、ヒューズ22の本体部33が収容部39内に挿入され、端子部24、24がそれぞれガイド用スリット41、41を挿通し、負荷側ブスバー27の一対の弾性片50に弾性挟持され、電源側ブスバー28の一対の弾性片55間に弾性挟持される。
【0042】
そして、レバーロック70を回動させて、係止突起71係合させることによりヒューズ支持ボックス23が固定側ボックス21に装着・保持される。この状態では、負荷側ブスバー27と、電源側ブスバー28とがヒューズ22を介して接続され、負荷が電源と電気的に接続される。
【0043】
また、ヒューズ支持ボックス23が固定側ボックス21に装着・保持されている状態からヒューズ支持ボックス23を外す場合には、レバーロック70を回動させて係止突起71への係合状態を解除した後に、支持ボックス本体60を固定ハウジング26から離れる方向へ引き出す。これにより、ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21から外すことができ、負荷側ブスバー27と電源側ブスバー28とを遮断することができる。
【0044】
本実施形態の電源遮断装置によれば、ヒューズ22の端子部24、24を、負荷側ブスバー27及び電源側ブスバー28の各弾性接続部49、54にそれぞれ直接接続する構造としたことで、部品点数の低減ができ、コストを低減することができる。
【0045】
また、案内規制手段25により、ヒューズ22の端子部24、24が各弾性接続部49、54へ案内されると共に、接続状態でのヒューズ22の端子部24の移動を規制するので、ヒューズ22の位置決めを容易に行うことができる。
【0046】
さらに、ヒューズ支持ボックス23の固定側ボックス21への装着時に、案内規制手段25によって位置決めされるので、ヒューズを適正位置へ容易に位置決め固定することができる。
【0047】
また、固定側ボックス21にヒューズ支持ボックス23が装着されてヒューズ22の端子部24が各弾性接続部49、54に接続された状態から、ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21から離脱し、ヒューズ22の端子部24と各弾性接続部49、54との接続状態を解除すると、端子部24、24が弾性接続部の弾性力により接続されているので、抵抗力となり、ヒューズ支持ボックスが撓み変形しようとする。このとき、固定ハウジング26に一体に設けたガイドリブ42がヒューズ支持ボックス23の変形を規制することで、ヒューズ支持ボックス23からのヒューズ22の脱落が防止され、ヒューズ22の端子部24を弾性接続部49、54から離脱することができる。
【0048】
さらにまた、ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21に装着した状態で、レバーロック70を回動させて係止突起71に係止することで、装着状態が保持される。ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21から離脱する場合には、レバーロック70の係止突起71への係止状態を解除し、ヒューズ支持ボックス23を固定側ボックス21から外すことで容易に行うことができる。
【0049】
この場合、レバーロック70がヒューズ支持ボックス23の長手方向に両側に回動自在に取り付けられていることにより、電源遮断装置20の周囲のスペース効率が向上する。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明によれば、ヒューズの端子部を、負荷側のブスバー及び電源側のブスバーの各弾性接続部に直接接続する構造としたことで、部品点数を低減することができる。
【0051】
また、案内規制手段により、ヒューズの端子部が各弾性接続部へ案内されると共に、接続状態でのヒューズの端子部の移動を規制するので、位置決めを容易に行うことができる。
【0052】
さらに、ボックス本体のヒューズ固定部にヒューズを固定する際に、多少位置ズレが生じていても、ヒューズ支持ボックスの固定側ボックスへの装着時に、案内規制手段によって位置決めされるので、ヒューズを適正位置へ容易に位置決め固定することができる。
【0053】
また、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスに装着すると、ヒューズ固定部に固定されたヒューズの両側の端子部が、スリット内に挿通されて、各弾性接続部に案内されるので、装着作業が容易になる。
【0054】
また、各端子部が各弾性接続部に接続された状態では、端子部の移動がスリットの内壁により規制されるので、ヒューズのがたつきを抑制することができる。
【0055】
請求項2の発明によれば、ヒューズ支持ボックスを固定ボックスから離脱し、ヒューズの端子部と各弾性接続部との接続状態を解除すると、端子部が弾性接続部の弾性力により接続されているので、抵抗力となり、ヒューズ支持ボックスが撓み変形しようとするが、固定ハウジングに一体に設けたガイドリブがヒューズ支持ボックスの変形を規制することで、ヒューズ支持ボックスからのヒューズ脱落が防止され、ヒューズの端子部を弾性接続部から離脱することができる。
【0056】
請求項3の発明によれば、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスに装着した状態で、レバーロックを回動させて係止突起に係止することで、装着状態が保持される。ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスから離脱する場合には、レバーロックの係止突起への係止状態を解除し、ヒューズ支持ボックスを固定側ボックスから外すことで容易に行うことができる。
【0057】
この場合、レバーロックがヒューズ支持ボックスの長手方向に両側に回動自在に取り付けられていることにより、電源遮断装置の周囲のスペース効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の電源遮断装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態の電源遮断装置を示す断面図である。
【図3】固定側ボックスを示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図4】ヒューズ支持ボックスを示し、(a)は正面図、(b)は断面図である。
【図5】従来の電源遮断装置の内部を示す断面図である。
【図6】従来の電源遮断装置の作動を示す断面図である。
【図7】従来の他の構造の電源遮断装置を示す断面図である。
【符号の説明】
20 電源遮断装置
21 固定側ボックス
22 ヒューズ
23 ヒューズ支持ボックス
24 端子部
25 案内規制手段
26 固定ハウジング
27 負荷側ブスバー
28 電源側ブスバー
47 負荷側の端子
49、54 弾性接続部
52 電源側の端子
60 支持ボックス本体
61 ヒューズ固定部

Claims (3)

  1. 電源と負荷との間に配置されて電源と負荷とをヒューズを介して接続すると共に、前記ヒューズを外すことで電源と負荷とを遮断する電源遮断装置であって、 固定側ボックスと、ヒューズが収納・保持されると共に固定側ボックスに着脱自在に形成されて固定側ボックスからの離脱状態で前記ヒューズを前記電源と負荷との間から外して電源と負荷とを遮断するヒューズ支持ボックスと、前記ヒューズ支持ボックスの前記固定側ボックスへの装着時に前記ヒューズの両端子部を前記固定側ボックスの電源接続部分及び負荷接続部分へそれぞれ案内するとともに、各端子部の移動を規制する案内規制手段からなり、
    前記固定側ボックスが、固定ハウジングと、負荷側に接続される負荷側端子部が一端に設けられヒューズの一方の端子部が接続されるとともに前記固定ハウジングに保持された弾性接続部が他端に設けられた負荷側ブスバーと、電源側に接続される電源側端子部が一端に設けられヒューズの他方の端子部が接続され
    るとともに前記固定ハウジングに保持された弾性接続部が他端に設けられた電源側ブスバーとで形成され、
    前記ヒューズ支持ボックスが、固定側ボックスに対して着脱自在な支持ボックス本体と、この支持ボックス本体の内部に設けられてヒューズが収納・保持されるヒューズ固定部とからなり、
    前記案内規制手段が、前記固定ハウジングに一体に設けられて前記ヒューズが収納・保持される収容部を形成する隔壁と、前記収容部の両側の隔壁にそれぞれ設けられたスリットで形成され、該スリット内を前記ヒューズの両端子部がそれぞれ挿通することで前記ヒューズの各端子部が前記各弾性接続部に接続され、固定側ボックスの装着状態で前記ヒューズの一方の端子部が負荷側ブスバーの弾性接続部に接続され、前記ヒューズの他方の端子部が電源側ブスバーの弾性接続部に接続され、前記固定側ボックスからの離脱状態で前記ヒューズの一方の端子部と負荷側ブスバーの弾性接続部との接続状態が解除され、前記ヒューズの他方の端子部と電源側ブスバーの弾性接続部との接続状態が解除され、前記案内規制手段が、前記ヒューズの各端子部の各弾性接続部への接続を案内するとともに、各端子部の各弾性接続部への接続状態で前記ヒューズの各端子部の移動を規制することを特徴とする電源遮断装置。
  2. 請求項1記載の電源遮断装置であって、前記固定側ボックスに装着された状態で前記ヒューズ支持ボックスの外周側に位置して前記ヒューズ支持ボックスの変形を規制するガイドリブを前記固定ハウジングに一体に設けたことを特徴とする電源遮断装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の電源遮断装置であって、前記ヒューズ支持ボックスの長手方向の両側に回動自在に取り付けられたレバーロックと、前記固定ハウジングに設けられて前記レバーロックが回動係止される係止突起とからなるロック手段を有することを特徴とする電源遮断装置。
JP05323299A 1999-03-01 1999-03-01 電源遮断装置 Expired - Lifetime JP3566573B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05323299A JP3566573B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 電源遮断装置
DE10009605A DE10009605B4 (de) 1999-03-01 2000-02-29 Strom-Trennungs-Vorrichtung
US09/514,639 US6459558B1 (en) 1999-03-01 2000-02-29 Power breaking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05323299A JP3566573B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 電源遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251611A JP2000251611A (ja) 2000-09-14
JP3566573B2 true JP3566573B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=12937077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05323299A Expired - Lifetime JP3566573B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 電源遮断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6459558B1 (ja)
JP (1) JP3566573B2 (ja)
DE (1) DE10009605B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103238A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ブレーカ装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242874B2 (en) 2005-08-23 2012-08-14 Lear Corporation Electrical connector housing
DE102007023234A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Leistungstrennschalter für ein Kraftfahrzeug
JP5014012B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-29 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置
US8035986B2 (en) * 2008-06-30 2011-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling battery cell assemblies thereto
US8163412B2 (en) * 2008-06-30 2012-04-24 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling a battery cell assembly thereto
US8098126B2 (en) 2009-04-22 2012-01-17 Lg Chem, Ltd. High voltage service disconnect assembly
JP5276534B2 (ja) * 2009-07-06 2013-08-28 三菱電機株式会社 回路遮断器、及び回路遮断器の取付装置
EP2645394B1 (en) 2010-11-23 2016-02-03 Nissan Motor Co., Ltd Power circuit interrupting device
US8419475B2 (en) * 2011-07-19 2013-04-16 Cooper Technologies Company Modular open fuseholder with multi-stage positionable cover
KR101873066B1 (ko) * 2012-06-29 2018-06-29 타이코에이엠피 주식회사 퓨즈 장치 및 그 제조방법
JP6002545B2 (ja) * 2012-11-01 2016-10-05 矢崎総業株式会社 ヒューズ組付構造
US9297860B2 (en) 2012-12-03 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. High voltage service disconnect assembly and method for determining an isolation resistance fault of a battery pack
US9251985B2 (en) 2013-08-08 2016-02-02 Lg Chem, Ltd. Fuse lock-out assembly for a battery pack
CN103426701B (zh) * 2013-08-23 2017-03-01 西安赛盈电气设备有限公司 插拔式电路保护装置
FR3015765B1 (fr) * 2013-12-19 2016-12-30 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Porte-fusible
US9543104B2 (en) 2015-04-17 2017-01-10 Hamilton Sundstrand Corporation Fuse assemblies
US9887498B2 (en) * 2016-01-08 2018-02-06 Casco Products Corporation Compact protection device for automotive cigar lighter and power outlet
CN107170656B (zh) * 2017-06-15 2018-10-26 胡相勇 一种可以带负载开合的熔断器
KR102567271B1 (ko) * 2018-08-28 2023-08-16 현대자동차주식회사 전원 커넥터
CN109148184A (zh) * 2018-08-30 2019-01-04 珠海格力电器股份有限公司 可拆卸电器电保护结构及气体处理设备
KR20210139001A (ko) * 2020-05-13 2021-11-22 주식회사 엘지에너지솔루션 단락 방지용 퓨즈박스 브라켓이 구비된 배터리 팩

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902605U (de) * 1964-01-24 1964-10-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Halter fuer schmelzsicherungen, insbesondere bei eisenbahnsicherungsanlagen.
GB1567323A (en) * 1976-04-15 1980-05-14 Belling & Lee Ltd Electrical fuse holders
US4516182A (en) * 1981-01-16 1985-05-07 Ga Technologies Inc. Current limiting apparatus
US4473268A (en) * 1982-01-26 1984-09-25 Hitachi, Ltd. Device for mounting cartridge fuse
US4752243A (en) * 1987-06-02 1988-06-21 Noma Inc. Fuse plug
US5345211A (en) * 1992-07-20 1994-09-06 Yazaki Corporation Connection box for fusible links and terminal nut
JP2879811B2 (ja) * 1993-07-02 1999-04-05 矢崎総業株式会社 暗電流ヒューズの断続機構及びそれを備えた電気接続箱
US5477409A (en) * 1993-11-24 1995-12-19 Vlsi Technology Inc. Fusion heat sink for integrated circuit
JPH1083753A (ja) 1996-09-05 1998-03-31 Yazaki Corp サービスプラグ
JPH11250790A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Yazaki Corp 強制溶断ヒューズおよび電流遮断装置
US5933310A (en) * 1998-05-07 1999-08-03 Alan Scientific Corporation Circuit breaker with wide operational current range
US6147850A (en) * 1998-12-16 2000-11-14 Yazaki Corporation Auxiliary power port with integrated resettable overcurrent protection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103238A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ブレーカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6459558B1 (en) 2002-10-01
DE10009605A1 (de) 2000-10-19
JP2000251611A (ja) 2000-09-14
DE10009605B4 (de) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566573B2 (ja) 電源遮断装置
JP4920897B2 (ja) バッテリ接続体
EP2905845B1 (en) Charging connector
WO2014192859A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
TWI379627B (en) An assembly kit for wall-mounting at least one piece of electrical equipment
BRPI0702572B1 (pt) caixa de disjuntor com porta monolítica
JP3843074B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3638103B2 (ja) 電線プロテクタの電線導出構造
JP2011015466A (ja) 電気接続箱
JP7260490B2 (ja) カバー
JPH1126078A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2006174657A (ja) 電気接続箱
JP3977177B2 (ja) 電気接続箱におけるリレーブロックの取付構造
JP2000208176A (ja) 盤用コンセント
JP2004064868A (ja) 分電盤
JP5360581B2 (ja) 電気接続箱
JP2578275B2 (ja) 自動車用電気接続装置
JP2011015505A (ja) 電気接続箱
JP5212832B2 (ja) 電気接続箱
JP7410094B2 (ja) 電気接続箱
JP4182701B2 (ja) 分電盤
JP5481244B2 (ja) 充電コネクタ
JP3013699B2 (ja) ヒューズボックス
JP2004064867A (ja) 分電盤
JP2024036052A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term