JP3560568B2 - メルトブロー式不織布の紡糸ダイ - Google Patents

メルトブロー式不織布の紡糸ダイ Download PDF

Info

Publication number
JP3560568B2
JP3560568B2 JP2001181793A JP2001181793A JP3560568B2 JP 3560568 B2 JP3560568 B2 JP 3560568B2 JP 2001181793 A JP2001181793 A JP 2001181793A JP 2001181793 A JP2001181793 A JP 2001181793A JP 3560568 B2 JP3560568 B2 JP 3560568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air discharge
slits
hot air
nozzle
spinning die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001181793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003003320A (ja
Inventor
満 末冨
Original Assignee
有限会社末富エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社末富エンジニアリング filed Critical 有限会社末富エンジニアリング
Priority to JP2001181793A priority Critical patent/JP3560568B2/ja
Publication of JP2003003320A publication Critical patent/JP2003003320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560568B2 publication Critical patent/JP3560568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
この発明は、不織布をメルトブロー法で製造する際に用いる紡糸ダイに関する。
【0002】
【従来の技術】
メルトブロー法は、概略図6に示すように、ホッパー1に投入された原料チップを押出機2で加熱溶融し、ダイ3に供給して紡出し、紡出した短繊維を捕集ネットから成るコンベア4上にシート状に堆積させ、これをコンベア4から剥離しながら、カレンダロール5を通過させた後、巻取機6で巻き取って不織布を製造する方法である。
【0003】
【発明の課題】
上記ダイ3は、紡糸口3aから吐出された溶融ポリマーを熱風吐出口3bから噴出した高温エヤーで紡出するようになっているが、紡糸口3aからの溶融ポリマーの吐出量と高温エヤーの吐出量に微妙なバランスが必要であって、任意の径の繊維を紡出すること、特に細い径の繊維を紡出することが難しく、バルキー性の高い風合の良い不織布を得ることが出来なかった。さらに、多量の熱風を送る必要があるため、エネルギーコストが高くつく問題があった。
【0004】
そこで本発明者は、溶融ポリマーを押し出すノズルの先端近辺に、熱風吐出スリットを配置し、その下流に大量の冷風を吐出するスリットを配置して溶融ポリマーを延伸するようにした紡糸ダイを提案している(特開2000−336517号公報)。このような紡糸ダイを用いると細径の繊維より成るバルキー性の高い不織布が得られることが確認されているが、冷風の吐出だけでは延伸力に限度があり、さらに細径の繊維を効率よく紡出するのが困難である。
【0005】
この発明の課題は、延伸力を高めて細径の繊維を効率よく紡出することができる紡糸ダイを提供することである。
【0006】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、溶融ポリマーを押し出すノズルの先端近辺に、一対の熱風吐出スリットを前記ノズルを中心に対向配置し、この熱風吐出スリットの下流に一対の冷風吐出スリットを前記ノズルを中心に対向配置した紡糸ダイにおいて、前記冷風吐出スリット内に水の噴霧手段を設けたことを特徴とする。前記冷風吐出スリットの吐出風量を熱風吐出スリットよりも大にしておくのがよい。また、前記熱風吐出スリットと冷風吐出スリットとの間に、外気に通じる一対のスリットを前記ノズルを中心に対向配置しておくのが好ましい。
【0007】
【実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図1乃至図5に基づいて説明する。図1に示すように、紡糸パック10の下端に紡糸ダイ20が取り付けられている。紡糸パック10は、2分割された本体11a、11bをボルト12で結合したものであって、本体11a、11bの上部には、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ナイロン(登録商標)樹脂等の溶融ポリマーの注入口13が設けられ、下部には熱風の送入口14a、14bが設けられている。また、側面には、押え板16a、16bによって、パネルヒーター15a、15bが当接している。
【0008】
図2及び図3に示すように、前記紡糸ダイ20には、前記ポリマー注入口13に続くポリマー通路17の先端に複数のノズル21が一列に設けられ、このノズル21の先端21aは、熱風室22a、22bからの熱風を吐出する対向配置された一対の吐出スリット23a、23bの中央に臨んでいる。また、前記熱風室22a、22bは前記熱風送入口14a、14bに通路24a、24bを介して連通している。
【0009】前記熱風吐出スリット23a、23bから一定の間隔Sをあけて、冷風室25a、25bと一対の冷風吐出スリット26a、26bが前記ノズル21を中心に対向配置され、前記冷風室25a、25bは冷風送入通路27a、27bに連通している。そして冷風吐出スリット26a、26bの前方は、紡出口29になっている。また、間隔Sは、ノズル21の先端近辺に、外気(随伴流)の吸引スリット28a、28bを形成している。この間隔は、2〜10mm程度が好ましい。
【0010】
図3及び図4に明瞭に示されているように、前記冷風吐出スリット26a、26bを形成する外側壁には、常温水(10°〜30℃程度)の供給路30a、30bが紡糸ダイ20の長さ方向のほぼ全長にわたって設けられ、この供給路30a、30bからスリット26a、26bに開口する噴霧スリット31a、31bがそれぞれ設けられ、冷風吐出スリット26a、26bを急速に通過する冷風によって図5のように水の噴霧Mが放出されるようになっている。
【0011】
いま、ノズル21から溶融ポリマーを押し出すと、溶融ポリマーの両側からその押し出し方向に傾斜した一対の熱風吐出スリット23a、23bを通して吹き出される熱風に挟まれるように引き出され、さらに冷風吐出スリット26a、26b及び噴霧スリット31a、31bから細かい水滴を含んだ冷風が大量に吐出されるため、前記ノズル21から押し出された溶融ポリマーを強い負圧で急激に吸引し、質量の大きい含水冷風で加圧延伸する。このとき、熱風の温度は200〜300℃、冷風の温度は10〜30℃程度が好ましく、風量は冷風に対して熱風が5〜20%程度が好ましい。例えば冷風が100〜250m/秒であると、熱風は5〜50m/秒程度である。即ち、ここでは、熱風はノズル21から押し出された溶融ポリマーが急速に冷却しない程度に加熱するだけでよく、含水冷風によって生じる負圧で急激に吸引延伸されて細径繊維が形成される。なお、冷風吐出スリット26a、26bも、熱風吐出スリット23a、23bと同様に紡糸口29の方向に下降する傾斜をもたせておく。また、随伴流を生じるスリット28a、28bを形成しておけば、風量の節減を果すことができる。さらに、噴霧スリット31a、31bが形成された面32aを冷風吐出スリット31a、31bの吐出口から外側に開くようなテーパ状にしておくと、渦流を防止することができる。
【0012】
【発明の効果】
この発明によれば、以上のように、ノズルで押し出した溶融ポリマーが冷却しない程度の少量の熱風で加熱したものを、大量の含水冷風による負圧で延伸し、細径で表面の滑らかな繊維が得られ、それによってバルキー性の高い風合のよい不織布が得られる。
【0013】
また、紡出口での繊維の引掛りなどがなくなるため、従来より吐出ポリマーを多くすることができ生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の紡糸ダイを組み込んだ紡糸パックを示す横断面図
【図2】紡糸ダイの斜視図
【図3】紡糸ダイの拡大断面図
【図4】紡糸ダイの部分拡大断面図
【図5】噴霧手段を示す拡大断面図
【図6】従来のメルトブロー法による不織布の製造方法を示す一部横断概略線図
【符号の説明】
1 ホッパー
2 押出機
3 ダイ
3a 紡糸口
3b 熱風吐出口
4 コンベア
5 カレンダロール
6 巻取機
10 紡糸パック
11a、11b 本体
12 ボルト
13 注入口
14a、14b 送入口
15a、15b パネルヒーター
16a、16b 押え板
17 通路
20 紡糸ダイ
21 ノズル
21a ノズルの先端
22a、22b 熱風室
23a、23b 熱風吐出スリット
24a、24b 通路
25a、25b 冷風室
26a、26b 冷風吐出スリット
27a、27b 冷風送入通路
28a、28b 吸引スリット
29 紡出口
30a、30b 水供給路
31a、31b 噴霧スリット
32a 噴霧スリットの形成面
M 噴霧
S 間隔

Claims (3)

  1. 溶融ポリマーを押し出すノズルの先端近辺に、一対の熱風吐出スリットを前記ノズルを中心に対向配置し、その下流に一対の冷風吐出スリットを前記ノズルを中心に対向配置した紡糸ダイにおいて、前記冷風吐出スリット内に水の噴霧手段を設けたことを特徴とするメルトブロー式不織布の紡糸ダイ。
  2. 前記冷風吐出スリットの吐出風量を熱風吐出スリットの吐出風量よりも大にした請求項1に記載のメルトブロー式不織布の紡糸ダイ。
  3. 前記熱風吐出スリットと冷風吐出スリットの間に、外気に通じる一対のスリットを前記ノズルを中心に対向配置した請求項1又は2に記載のメルトブロー式不織布の紡糸ダイ。
JP2001181793A 2001-06-15 2001-06-15 メルトブロー式不織布の紡糸ダイ Expired - Fee Related JP3560568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181793A JP3560568B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 メルトブロー式不織布の紡糸ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181793A JP3560568B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 メルトブロー式不織布の紡糸ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003320A JP2003003320A (ja) 2003-01-08
JP3560568B2 true JP3560568B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=19022005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181793A Expired - Fee Related JP3560568B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 メルトブロー式不織布の紡糸ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560568B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2650419B2 (en) * 2010-12-06 2023-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. Melt-blown nonwoven fabric, and production method and device for same
CN111648041B (zh) * 2020-06-13 2021-05-28 温州珍康医疗用品有限公司 一种熔喷布及其制备***与制备工艺
CN111691067B (zh) * 2020-06-23 2021-06-01 温州珍康医疗用品有限公司 一种无纺布及其制备***与制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003003320A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335949B2 (ja) メルトブロー式不織布の紡糸ダイ
US6001303A (en) Process of making fibers
US5260003A (en) Method and device for manufacturing ultrafine fibres from thermoplastic polymers
JP5992493B2 (ja) 不織ウェブ製品を作るプロセス
JP3550109B2 (ja) メルトブロー式不織布の紡糸ダイ
US6737009B2 (en) Process and system for producing multicomponent spunbonded nonwoven fabrics
EP0893517B1 (en) Micro-denier nonwoven materials made using modular die units
JP3360377B2 (ja) メルトブロー紡糸口金装置
US20070202769A1 (en) Device and method for melt spinning fine non-woven fibers
JPH1088460A (ja) 複合長繊維不織布及びその製造方法
US6814555B2 (en) Apparatus and method for extruding single-component liquid strands into multi-component filaments
EP1101854B1 (en) Nonwoven fabric of polypropylene fiber and process for making the same
CN113026207A (zh) 一种喷熔布喷熔生产方法及其生产***
CN207845840U (zh) 一种无纺布熔喷组件
JPH0813309A (ja) メルトブロー不織布及びその製造方法
JP3560568B2 (ja) メルトブロー式不織布の紡糸ダイ
KR20040025660A (ko) 호모필라멘트 주름진 방적접착을 생산하는 다층적 접근
JP2001081660A (ja) 高強度メルトブロー不織布及びその製造方法
WO2018087993A1 (ja) 樹脂ファイバの製造方法、これに用いられるノズルヘッド及び製造装置
CN112281226B (zh) 一种用于生产熔喷无纺布的喷头模块及装置
CN214938250U (zh) 一种喷熔布喷熔生产***
JPS5930825B2 (ja) 熱融着可能な繊維シ−トの製造法
JPS5930826B2 (ja) 熱融着可能な芯地用繊維シ−トの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees