JP3550258B2 - フェライト材料 - Google Patents

フェライト材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3550258B2
JP3550258B2 JP25816096A JP25816096A JP3550258B2 JP 3550258 B2 JP3550258 B2 JP 3550258B2 JP 25816096 A JP25816096 A JP 25816096A JP 25816096 A JP25816096 A JP 25816096A JP 3550258 B2 JP3550258 B2 JP 3550258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
temperature
weight
parts
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25816096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10101410A (ja
Inventor
俊孝 藏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP25816096A priority Critical patent/JP3550258B2/ja
Publication of JPH10101410A publication Critical patent/JPH10101410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550258B2 publication Critical patent/JP3550258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は温度特性の優れたフェライト材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
Ni−Zn系のフェライト材料は、インダクター素子のコアとして使用され、特に近年、携帯電話やノート型パソコン等に広く使用されている。
【0003】
例えば、Fe−ZnO−NiOを主成分とするNi−Zn系フェライト材料を用いてフェライトコアを作製し、この巻線部にコイル線を巻回してインダクター素子としている。
【0004】
このようなインダクター素子は種々な環境で使用されるが、特に温度に関する環境変化に対する耐性は重要である。即ち、温度は季節、雰囲気等によって大きく変化するため、温度変化に対してインダクタンスL又は透磁率μが安定したフェライト材料が求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点に鑑みて本発明は、酸化物換算で、45〜50モル%のFe23と、28〜33モル%のZnOと、12〜17モル%のNiOと、3〜8モル%のCuOを主成分とし、これら主成分100重量部に対して、0.6〜1.7重量部のCaOと0.05〜0.5重量部のAl23を含有することを特徴とするものである。
また、−20〜20℃及び20〜80℃のそれぞれの温度範囲における透磁率の温度係数が、±500ppm/℃以内であることを特徴とするものである。
【0006】
一方、Ni−Zn系フェライトに各種添加物を加えることによって、特性を高めることも提案されているが(特開昭49−2092号、49−2093号、特公昭52−27358号公報等参照)、いずれも上記問題を解決するものではなかった。
【0007】
そこで、本発明は、上記温度係数が±500ppm/℃以内であるような温度特性に優れたフェライト材料を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のフェライト材料は、酸化物換算で、45〜50モル%のFeと、28〜33モル%のZnOと、12〜17モル%のNiOと、3〜8モル%のCuOを主成分とし、これら主成分100重量部に対して、1.7重量部以下のCaOと0.05〜0.5重量部のAlを含有することを特徴とする。
【0009】
即ち、本発明は、Ni−Zn系フェライトにおいて、主成分の組成比を上記範囲とし、かつCaOとAlを添加することによって、温度特性に優れたフェライト材料を得るようにした。
【0010】
また、本発明は、上記フェライト材料において、−20〜20℃及び20〜80℃のそれぞれ温度範囲における透磁率の温度係数が、±500ppm/℃以内であることを特徴とする。
【0011】
即ち、本発明では、温度特性を評価する際に、−20〜20℃の低温域及び20〜80℃の高温域のそれぞれの温度範囲における透磁率の温度係数を求め、これが共に±500ppm/℃以内であるようにすれば、実用的に優れた温度特性を有することを見出した。
【0012】
本発明において、主成分の組成比を上記範囲とした理由は以下の通りである。Feを45〜50モル%としたのは、Feが45モル%未満では透磁率μが低下し温度特性が悪くなるためであり、50モル%を超えるとQ値が低下するためである。ZnOを28〜33モル%としたのは、28モル%未満では透磁率μが低下し、33モル%を超えるとキューリー点が下がるためである。NiOを12〜17モル%としたのは、12モル%未満ではキュリー温度が下がり、17モル%を超えると透磁率が低下するためである。CuOを3〜8モル%としたのは、3モル%未満では焼結性が低下し、8モル%を超えると焼結体中に液相が生成して粒成長が起こりやすくなり、Q値が低下してしまうためである。
【0013】
なお、この他にMnOを含むこともできるが、0.3モル%以下とすることが好ましい。これは、0.3モル%を超えると焼結体中に液相が生成して粒成長が起こりやすくなり、Q値が低下してしまうためである。
【0014】
これら主成分に対しCaOとAlを添加することによって、温度特性を向上させる作用を成す。ここで、上記主成分100重量部に対し、CaOを1.7重量部以下としたのは、1.7重量部を超えると−20〜20℃の低温域における温度特性が悪くなるためである。また、後述するAlを多く含有させればCaOは含有しなくても良いが、好ましくはCaOの含有量は0.6重量部以上が良い。
【0015】
さらに、Alを0.05〜0.5重量部としたのは、0.05重量部未満または0.5重量部を超えると、−20〜20℃の低温域及び20〜80℃の高温域における温度特性が悪くなるためである。
【0016】
なお、本発明のフェライト材料は、これらの成分以外にSiO、MgO、KO、S等をそれぞれ0.1重量部以下の範囲で含んでいても良い。
【0017】
本発明のフェライト材料の製造方法は、上記範囲となるように主成分の各原料を調合し、振動ミル等で粉砕混合した後、800〜900℃で仮焼し、この仮焼粉体をボールミルで粉砕した後、所定のバインダーを加えて造粒し、得られた粉体をプレス成形にて所定形状に成形し、950〜1250℃の範囲で焼成することによって得られる。
【0018】
また、本発明のフェライト材料は、特にLC回路等に使用されるインダクター素子用のコアとして好適に用いることができる。
【0019】
ここでコアとしては、図1(a)に示すようなリング状のトロイダルコア1、あるいは図1(b)に示すようなボビン状コア2とすれば良く、それぞれ巻き線部1a、2aに巻き線を施すことによって、インダクター素子とすることができる。
【0020】
【実施例】
実施例1
48.5モル%のFeと、30.5モル%のZnOと、14.7モル%のNiOと、5.7モル%のCuOと、0.24モル%のMnOから成る主成分100重量部に対して、AlとCaOの添加量を表1に示すように種々に変化させて各原料を調合した。
【0021】
得られた原料を振動ミルで混合した後、800〜900℃で仮焼した。この仮焼粉体をボールミルにて粉砕し、所定のバインダーを加えて造粒した後、圧縮成形してリング状に成形した。この成形体を1100℃で焼成することによって、図1(a)に示すトロイダルコア1を得た。なお寸法は、外径13.0mm、内径8.0mm、厚み2.3mmとした。
【0022】
このトロイダルコア1に線径0.2mmの被膜銅線を7ターン巻き付けて、LCRメータ(HP社製4285A)を用いて、周波数100kHzと1.5MHzにおいて透磁率μ、tanδ/μ、及び温度係数を測定した。温度係数は、−20〜20℃の低温域と20〜80℃の高温域のそれぞれの温度範囲にて、透磁率μの差Δμ、温度差ΔTとしたとき、
温度係数=Δμ/μ・ΔT
により求めた。
【0023】
結果は表1に示す通りである。この結果より、Al、CaOを含有しないか、またはその含有量が本発明の範囲外のもの(No.1、4、7)では低温域または高温域のいずれかにおいて温度係数が±500ppm/℃の範囲外となっている。
【0024】
これに対し、Al23を0.05〜0.5重量%、CaOを1.7重量%以下とした本発明の範囲内のもの(No.2、6、8)は、透磁率μやtanδ/μの特性値を維持したままで、低温域と高温域の両方で温度係数が±500ppm/℃の範囲内となり、温度特性が優れていることがわかる。なお、No.3、5に示すように、CaOの含有量が0%でも温度係数を本発明の範囲内とすることができるが、No.2、6、8に示すようにCaOを0.6重量部以上含有することによって、特に低温域での温度特性を向上できる。
【0025】
【表1】
Figure 0003550258
【0026】
実施例2
次に、Fe、NiO、ZnO、CuO、MnOの主成分を表2に示す組成比となるように調合し、これら100重量%に対し、Al0.2重量部、CaO0.6重量部を添加した。
【0027】
これらの原料を用いて、実施例1と同様の実験を行った。
【0028】
結果は表3に示す通りである。この結果より、主成分の組成比が本発明の範囲外のもの(No.4、5、6、8、9、10、12、13、16、17)では低温域または高温域のいずれかにおいて温度係数が±500ppm/℃の範囲外となっている。
【0029】
これに対し、主成分の組成比が本発明の範囲内であるもの(No.1〜3、7、11、14、15、18、19)は、透磁率μやtanδ/μの特性値を維持したままで、低温域と高温域の両方で温度係数が±500ppm/℃の範囲内となり、温度特性が優れていることがわかる。
【0030】
【表2】
Figure 0003550258
【0031】
【表3】
Figure 0003550258
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、酸化物換算で、45〜50モル%のFe23と、28〜33モル%のZnOと、12〜17モル%のNiOと、3〜8モル%のCuOを主成分とし、これら主成分100重量部に対し、0.6〜1.7重量部以下のCaOと、0.05〜0.5重量部のAl23を含有することによって、他の特性を維持したまま、温度特性を優れたものとできる。
【0033】
また、本発明によれば、上記フェライト材料における、−20〜20℃及び20〜80℃のそれぞれの温度範囲における透磁率の温度係数を±500ppm/℃以内としたことによって、特に温度特性に優れたフェライト材料とすることができる。
【0034】
そのため、本発明のフェライト材料を用いてインダクター素子を形成すれば、温度変化による特性値の変化が極めて少ない高性能のインダクター素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は本発明のフェライトコアを示す斜視図である。
【符号の説明】
1:トロイダルコア
2:ボビン状コア

Claims (2)

  1. 酸化物換算で、45〜50モル%のFe23と、28〜33モル%のZnOと、12〜17モル%のNiOと、3〜8モル%のCuOを主成分とし、これら主成分100重量部に対して、0.6〜1.7重量部のCaOと0.05〜0.5重量部のAl23を含有することを特徴とするフェライト材料。
  2. −20〜20℃及び20〜80℃のそれぞれの温度範囲における透磁率の温度係数が、±500ppm/℃以内であることを特徴とする請求項1記載のフェライト材料。
JP25816096A 1996-09-30 1996-09-30 フェライト材料 Expired - Fee Related JP3550258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25816096A JP3550258B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フェライト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25816096A JP3550258B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フェライト材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101410A JPH10101410A (ja) 1998-04-21
JP3550258B2 true JP3550258B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17316376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25816096A Expired - Fee Related JP3550258B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 フェライト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550258B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137275B2 (ja) * 1999-11-26 2013-02-06 京セラ株式会社 高飽和磁束密度フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101410A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1314697B1 (en) Ferrite material
TW543044B (en) Magnetic material and inductor
JP3672161B2 (ja) フェライトの製造方法およびインダクタの製造方法
JP2004247603A (ja) MnZn系フェライト電波吸収体
JP3492802B2 (ja) 低損失フェライト材料
JP3405630B2 (ja) フェライト材料
JP3839546B2 (ja) 酸化物磁性材料およびインダクタンス素子
JP2004296865A (ja) 巻き線チップインダクタ用フェライトコアとその製造方法及び巻き線チップインダクタ
JP3550251B2 (ja) 高周波領域用フェライト焼結体及びこれを用いた信号用チップインダクタ
JP3550258B2 (ja) フェライト材料
JP3683680B2 (ja) 高周波積層インダクタ用磁性材料
JP3487552B2 (ja) フェライト材料
JP2004247602A (ja) MnZn系フェライト電波吸収体
JP3550247B2 (ja) フェライト材料
EP1231614A1 (en) Oxide magnetic material and core using the same
JP3570825B2 (ja) フェライトコア
JP3544615B2 (ja) 高飽和磁束密度フェライト材料およびこれを用いたフェライトコア
JP3426780B2 (ja) フェライト材料
JP4436493B2 (ja) 高周波低損失フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア
JPH10270229A (ja) Mn−Niフェライト材料
JP4799808B2 (ja) フェライト組成物、磁心及び電子部品
JP3692057B2 (ja) フェライト材料
JP2001126913A (ja) 複合磁性材料およびインダクタ素子
JP2004143042A (ja) マイクロ波用磁性体材料とその製造方法およびこれを用いた高周波回路部品
JP2939035B2 (ja) 酸化物軟質磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees