JP3547376B2 - フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子 - Google Patents

フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3547376B2
JP3547376B2 JP2000244918A JP2000244918A JP3547376B2 JP 3547376 B2 JP3547376 B2 JP 3547376B2 JP 2000244918 A JP2000244918 A JP 2000244918A JP 2000244918 A JP2000244918 A JP 2000244918A JP 3547376 B2 JP3547376 B2 JP 3547376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ene
photoresist
copolymer
dicarboxylate
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000244918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001081141A (ja
Inventor
次元 高
根守 李
基鎬 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2001081141A publication Critical patent/JP2001081141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547376B2 publication Critical patent/JP3547376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規のフォトレジスト用共重合体及びその共重合体を利用したフォトレジスト組成物に関し、より詳しくは高集積半導体素子の微細回路製造時に遠紫外線領域の光源、特に157nm波長の光源を利用したリソグラフィー工程に用いるに適したフォトレジスト用共重合体、その共重合体を利用したフォトレジスト組成物及びこれらの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造の微細加工工程で高感度を達成するため、近来はKrF(248nm)、ArF(193nm)又はEUVのような化学増幅性の遠紫外線(DUV:Deep Ultra Violet)領域の光源を用いるリソグラフィーに適したフォトレジストが脚光を浴びており、このようなフォトレジストは光酸発生剤(photoacid generator)と酸に敏感に反応する構造のフォトレジスト用共重合体を配合して製造される。
【0003】
このようなフォトレジストの作用機構は、光源から紫外線光を受けた光酸発生剤が酸を発生させ、このように発生した酸により露光部位の重合体主鎖又は側鎖が反応して分解されたり架橋結合を形成し、マスクの像が基板上に陽画像又は陰画像で残される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなリソグラフィー工程で、解像度は光源の波長に依存し光源の波長が小さくなるほど微細パターンを形成することができ、これに伴い、このような光源に適したフォトレジストが求められている。さらに、一般にフォトレジストは用いられる光源に対する透過率が高くなければならず、優れたエッチング耐性と耐熱性及び接着性を有しなければならない。その他にも157nm光源用フォトレジストに用いられるためには公知の現像液、例えば2.38wt%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液に現像可能なものが工程費用の節減等の面で有利であるが、このような全ての性質を満足する重合体、特に遠紫外線用フォトレジストを製造することは非常に困難である。
【0005】
例えば、主鎖がポリアクリレート系の共重合体は合成するのは容易であるが、エッチング耐性の確保及び現像工程に問題があり、フォトレジストが157nmで透過率が低いため良好なパターンを得ることができない。
【0006】
図1は幾つかの樹脂(resins)の157nm波長での透過率を示す図表であるが、KrFで用いるPVP(ポリビニルピロリジン)樹脂やArFで用いるPMMA(ポリメチルメタクリレート)樹脂は157nmでは透過率が低いことが分る。
【0007】
このような透過率の低い樹脂を157nmで用いると、光がフォトレジストの下端まで達することができずパターニングされない(図2)。なお、光が下端部まで達するとしてもフォトレジストの上端部と下端部に達した光の光量(intensity)が異なるので、フォトレジストの上端部と下端部の線幅(Critical Dimension;以下“CD”と略称する)が大きく差が出ることになる。即ち、上端部はCDが小さく下端部はCDが大きい、即ちスロープ(Slope)が多くなったラインパターンを形成することになる(図3)。このような形を有するパターンは素子(Device)の製作に利用できない。
【0008】
本発明の目的は157nm光源で用いることができるフォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
ここに本発明者等は、前述の従来技術の問題点を解決するため努力を続けていた中、接着性及びエッチング耐性の優れた脂肪族環オレフィン構造を有する前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物とともに、157nm波長で透過率の優れた前記式(3)で示される化合物を導入した共重合体を合成し、この共重合体が157nm波長で透過率が優れ、エッチング耐性及び接着性を有するだけでなく現像液に対する露光部位と非露光部位での溶解度の差が著しいという点を確認し本発明を完成した。
【0010】
前記目的を達成するため、本発明では新規のフォトレジスト用共重合体及びその製造方法、前記共重合体を含むフォトレジスト組成物、及び前記フォトレジスト組成物を利用して製造された半導体素子を提供する。
【0011】
上記の課題を解決するため、請求項1記載の発明のフォトレジスト共重合体は、
(a)下記式(1)で示される化合物と、(b)下記式(2)で示される化合物と、(c)下記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンをそれぞれモノマーとして共重合したことを特徴としている。
【化10】
Figure 0003547376
(前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
X及びGはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
は0〜2の中から選択される整数である。)
【化11】
Figure 0003547376
(前記式で、L及びMはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
R*は酸に敏感な保護基であり、
jは0〜2の中から選択される整数である。)
【化12】
Figure 0003547376
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、
(d)下記式(4)の無水マレイン酸をモノマーとしてさらに共重合したことを特徴としている。
【化13】
Figure 0003547376
【0013】
請求項3記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、
前記式(1)のRは、下記式(9)であることを特徴とする。
【化14】
Figure 0003547376
(前記式(9)で、Zは下記式(10)で表される置換基又は酸素であり、
及びRはそれぞれ水素又は炭素数C〜Cのアルキルであり、
m及びnはそれぞれ0〜5の中から選択される整数であるが、Zが酸素の場合には、m及びnはそれぞれ1〜5の中から選択される整数である。)
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、前記式(2)のR*は、t−ブチル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、2−エトキシエチル及びt−ブトキシエチルでなる群から選択されることを特徴としている。
【0015】
請求項5記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、
前記式(1)で示される化合物は、モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレートでなる群から選択されることを特徴としている。
【0016】
請求項6記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、
前記式(2)で示される化合物は、t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート、
t−ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2−カルボキシレート、
t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2−カルボキシレート、
t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2−カルボキシレートでなる群から選択されることを特徴としている。
【0017】
請求項7記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト用共重合体であって、
前記フォトレジスト共重合体は、下記式(5)で示される化合物であることを特徴としている。
【化15】
Figure 0003547376
(前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C〜C10のケトンであり、
X、G、L及びMはそれぞれCH、CHCH、酸素又は硫黄であり、
i及びjは0〜2の中から選択される整数であり、
w:x:y:zは0〜85mol%:5〜90mol%:5〜90mol%:5〜 90mol%である。)
【0018】
請求項8記載の発明は、請求項7記載のフォトレジスト用共重合体であって、
前記フォトレジスト共重合体は、ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)、
ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)、
ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−メチル−2−(ヒドロキシメチル)プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)でなる群から選択される化合物であることを特徴としている。
【0019】
請求項9記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法は、
(a)(i)下記式(1)で示される化合物と、(ii)下記式(2)で示される化合物と、(iii)下記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンと、(iv)下記式(4)で示される無水マレイン酸を混合する段階と、
(b)前記(a)段階の結果物に重合開始剤を添加する段階と、
(c)前記(b)段階の結果物溶液を窒素、又はアルゴン雰囲気下で60〜70℃の温度で4〜24時間の間反応させる段階とを含むことを特徴としている。
【化16】
Figure 0003547376
(前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
X及びGはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
は0〜2の中から選択される整数である。)
【化17】
Figure 0003547376
(前記式で、L及びMはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、R*は酸に敏感な保護基であり、
jは0〜2の中から選択される整数である。)
【化18】
Figure 0003547376
【0020】
請求項10記載の発明は、請求項9記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法であって、
前記(a)段階の混合物を、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、メチルエチルケトン、ベンゼン、トルエン及びキシレンでなる群から選択された単独溶媒又は混合溶媒に溶解させることを特徴としている。
【0021】
請求項11記載の発明は、請求項9または10記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法であって、
前記重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アセチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、t−ブチルパーアセテート、t−ブチルヒドロパーオキサイド、及びジ−t−ブチルパーオキサイドでなる群から選択されたことを特徴としている。
【0022】
請求項12記載の発明は、請求項9から11のいずれかに記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法であって、
前記ラジカル重合は、バルク重合又は溶液重合であることを特徴としている。
【0023】
請求項13記載のフォトレジスト組成物は、
フォトレジスト用共重合体と、有機溶媒と、光酸発生剤を含むフォトレジスト組成物において、前記フォトレジスト用共重合体は請求項1から8のいずれかに記載のフォトレジスト用共重合体であることを特徴としている。
【0024】
請求項14記載の発明は、請求項13記載のフォトレジスト組成物であって、
前記光酸発生剤は、硫化塩系(sulfide type compounds)又はオニウム塩系化合物であることを特徴としている。
【0025】
請求項15記載の発明は、請求項13または14記載のフォトレジスト組成物であって、
前記光酸発生剤は、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアルセネート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルパラメトキシフェニルトリフレート、ジフェニルパラトルエニルトリフレート、ジフェニルパライソブチルフェニルトリフレート、ジフェニルパラ−t−ブチルフェニルトリフレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムトリフレート、及びジブチルナフチルスルホニウムトリフレートでなる群から選択されたものを一つ又は二つ以上含むことを特徴としている。
【0026】
請求項16記載の発明は、請求項13から15のいずれかに記載のフォトレジスト組成物であって、
前記光酸発生剤は、前記フォトレジスト共重合体に対し、0.1〜10重量%の比率で用いられることを特徴としている。
【0027】
請求項17記載の発明は、請求項13から16のいずれかに記載のフォトレジスト組成物であって、
前記有機溶媒は、メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、及びシクロヘキサノンでなる群から選択されたものであることを特徴としている。
【0028】
請求項18記載の発明は、請求項13から17のいずれかに記載のフォトレジスト組成物であって、
前記フォトレジスト用共重合体は、前記有機溶媒に対し10〜30重量%の比率で用いられることを特徴としている。
【0029】
請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法は、
(a)請求項13から18のいずれかに記載のフォトレジスト組成物を被食刻層上部に塗布してフォトレジスト膜を形成する段階と、
(b)前記フォトレジスト膜を露光源で露光する段階と、
(c)前記結果物を現像し望むパターンを得る段階とを含むことを特徴としている。
【0030】
請求項20記載の発明は、請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法であって、
前記(b)段階の(i)露光前及び露光後、又は(ii)露光前又は露光後にそれぞれベーク工程を行う段階をさらに含むことを特徴としている。
【0031】
請求項21記載の発明は、請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法であって、
前記ベーク工程は、70〜200℃で行われることを特徴としている。
【0032】
請求項22記載の発明は、請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法であって、
前記露光源は、前記VUV(157nm)、ArF、KrF、EUV、E−ビーム、X線、及びイオンビームでなる群から選択されることを特徴としている。
【0033】
請求項23記載の発明は、請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法であって、
前記露光工程は、0.1〜100mJ/cmの露光エネルギーで行われることを特徴としている。
【0034】
請求項24記載の半導体素子は、
請求項19から23のいずれかに記載のフォトレジストパターン形成方法を利用して製造されることを特徴としている。
【0035】
このように、本発明に係る新規の重合体を用いたフォトレジストは157nmで透過率が優れ、エッチング耐性と耐熱性及び接着性が優れるだけでなく、現像液の2.38wt% TMAH水溶液を現像液に用いることができる。さらに、接着性が優れレジストの0.2μm厚さでも0.13μmL/Sパターンに、解像度と焦点深度(depth of focus;DOF)で満足な結果を得ることができた。したがって、本発明のフォトレジスト組成物を利用すれば、高集積半導体素子を信頼性よく製造することができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
以下本発明を詳しく説明する。
本発明ではまず、(a)下記式(1)で示される化合物と、(b)下記式(2)で示される化合物と、(c)下記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンと、選択的に(optionally)(d)下記式(4)で示される無水マレイン酸をそれぞれモノマーとして共重合したフォトレジスト共重合体を提供する。
【0037】
【化19】
Figure 0003547376
前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
X及びGはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
は0〜2の中から選択される整数である。
【0038】
【化20】
Figure 0003547376
前記式で、L及びMはそれぞれCH、CHCH、酸素又は硫黄であり、
R*は酸に敏感な保護基であり、
jは0〜2の中から選択される整数である。
【0039】
【化21】
Figure 0003547376
【0040】
前記式(1)のRは下記式(9)で示される置換基であるのが好ましい。
【化22】
Figure 0003547376
前記式(9)で、Zは前記式(10)で表される置換基又は酸素であり、
及びRはそれぞれ水素又は炭素数C〜Cのアルキルであり、
m及びnはそれぞれ0〜5の中から選択される整数であるが、Zが酸素の場合には、m及びnはそれぞれ1〜5の中から選択される整数である。
【0041】
さらに、前記式(2)で示されるR*はt−ブチル、2−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロピラニル、2−エトキシエチル又はt−ブトキシエチルであるのが好ましい。
【0042】
前記で、前記式(1)で示される化合物には下記のような化合物等が含まれる。
(1)モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(2)モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(3)モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン− 2,3−ジカルボキシレート。
(4)モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン− 2,3−ジカルボキシレート。
(5)モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(6)モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(7)モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン− 2,3−ジカルボキシレート。
(8)モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン− 2,3−ジカルボキシレート。
(9)モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(10)モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(11)モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(12)モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(13)モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(14)モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(15)モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
(16)モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート。
【0043】
さらに前記式(2)で示される化合物には下記の化合物等が含まれる。
(1)t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート。
(2)t−ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2−カルボキシレート。
(3)t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2−カルボキシレート。
(4)t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2−カルボキシレート。
【0044】
前記本発明のフォトレジスト共重合体は下記式(5)の構造を有するのが好ましい。
【化23】
Figure 0003547376
前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C〜C10のケトンであり、
X、G、L及びMはそれぞれCH、CHCH、酸素又は硫黄であり、
i及びjは0〜2の中から選択される整数であり、
w:x:y:zは0〜85mol%:5〜90mol%:5〜90mol%:5〜 90mol%である。
【0045】
前記フォトレジスト用共重合体の好ましい例には下記の化合物等がある。
ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)。
【化24】
Figure 0003547376
【0046】
ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)。
【化25】
Figure 0003547376
【0047】
ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−メチル−2−(ヒドロキシメチル)プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)。
【化26】
Figure 0003547376
【0048】
前記本発明のフォトレジスト共重合体は、前記式(1)で示される化合物と、前記式(2)で示される化合物と、前記式(3)で示される化合物と、前記式(4)の無水マレイン酸をラジカル重合させることにより製造されるが、その過程は下記の段階でなる。
(a)前記式(1)で示される化合物と、前記式(2)で示される化合物と、前記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンと、前記式(4)で示される無水マレイン酸を混合する段階、
(b)前記(a)段階の結果物に重合開始剤を添加する段階、
(c)前記(b)段階の結果物溶液を窒素又はアルゴン雰囲気下で、60〜70℃の温度で4〜24時間の間反応させる段階。
【0049】
前記製造過程でラジカル重合は、バルク重合又は溶液重合等で行われるが、溶液重合の場合、重合溶媒はシクロヘキサノン、シクロペンタノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、メチルエチルケトン、ベンゼン、トルエン及びキシレンでなる群から選択された単独溶媒又は混合溶媒を用いる。
【0050】
さらに、重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アセチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、t−ブチルパーアセテート、t−ブチルヒドロパーオキサイド、及びジ−t−ブチルパーオキサイドでなる群から選択されたものを用いるのが好ましい。
【0051】
一方、本発明の重合体の製造時に金属触媒を用いる重合方法(PCT公開番号WO96/37526)を用いれば、無水マレイン酸を添加しなくても重合が可能である。
【0052】
本発明ではさらに前記本発明のフォトレジスト用共重合体、有機溶媒、及び光酸発生剤を含むフォトレジスト組成物を提供する。
【0053】
前記光酸発生剤には、硫化塩系(sulfide type compounds)又はオニウム塩系化合物が主に用いられ、具体的にジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアルセネート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルパラメトキシフェニルトリフレート、ジフェニルパラトルエニルトリフレート、ジフェニルパライソブチルフェニルトリフレート、ジフェニルパラ−t−ブチルフェニルトリフレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムトリフレート、及びジブチルナフチルスルホニウムトリフレートの中から選択される化合物を、前記共重合体に対し、0.1〜10重量%の比率で含むのが好ましい。
【0054】
さらに、前記有機溶媒はメチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、及びシクロヘキサノンでなる群から選択される。
【0055】
前記フォトレジスト組成物は、本発明のフォトレジスト用共重合体を有機溶媒に対して10〜30重量%で溶解させ、ここに光酸発生剤をレジスト高分子に対し0.1〜 10重量%で配合し超微細フィルターで濾過して製造される。
【0056】
前記のように製造された本発明のフォトレジスト組成物は、エッチング耐性、耐熱性及び接着性が優れ、2.38wt% TMAH水溶液に現像可能なだけでなく、157nmでの透過率が優れ、特に157nm光源を利用するフォトレジストとして有効に用いることができる。
【0057】
本発明ではさらに、下記の段階でなるフォトレジストパターン形成方法を提供する。
(a)前述の本発明のフォトレジスト組成物を被食刻層上部に塗布してフォトレジスト膜を形成する段階、
(b)前記フォトレジスト膜を露光源で露光する段階、
(c)前記結果物を現像して望むパターンを得る段階。
【0058】
前記過程で、(b)段階の(i)露光前及び露光後、又は(ii)露光前又は露光後にそれぞれベーク工程を行う段階をさらに含むことができ、このようなベーク工程は70〜200℃で行われる。
【0059】
前記露光工程は光源としてVUV(157nm)、ArF、KrF、EUV、E−ビーム、X線、及びイオンビームを利用し0.1〜100mJ/cm、より好ましくは0.1〜10mJ/cmの露光エネルギーで行われるのが好ましい。
【0060】
さらに、本発明では前記本発明のフォトレジスト組成物を利用して製造された半導体素子を提供する。
【0061】
以下本発明を実施例に基づき詳しく説明する。但し、実施例は発明を例示するのみであり、本発明が下記実施例により限定されるものではない。
【0062】
【実施例】
I.フォトレジスト用共重合体の製造
実施例1.ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)重合体の合成
前記式(4)の無水マレイン酸 1.0モル(mol)、モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート0.1モル、t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート0.8モル、テトラフルオロエチレン0.1モルをテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran;THF)に溶解した。次いで、これを溶媒に溶解してから重合開始剤AIBN(azobisisobutyronitrile)0.5〜10gを投入した後、窒素或いはアルゴン雰囲気下で約60〜70℃の温度で4〜24時間の間反応させた。このようにして生成される重合体をエチルエーテル又はヘキサンで沈澱を取って乾燥させ標題の重合体(前記式(6))を得た。
【0063】
実施例2.ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)重合体の合成
実施例8でのモノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート0.1モルの代りに、モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート0.1モルに取り替え、実験方法は実施例1と同一方法にして標題の重合体(前記式(7))を得た。
【0064】
II.フォトレジスト組成物の製造及びパターン形成
実施例3.
前記実施例1で製造した重合体10gを、40gのメチル−3−メトキシプロピオネート溶媒に溶解してから、光酸発生剤のトリフェニルスルホニウムトリフレート、又はジブチルナフチルスルホニウムトリフレートを0.01〜1g入れ攪拌した後、0.10μmフィルターで濾過してフォトレジスト組成物を製造した。
このように得たフォトレジスト組成物をシリコンウェーハの被食刻層上部に塗布してフォトレジスト薄膜を製造した後、80〜150℃のオーブン又は熱板で1〜5分間ソフトベークし、157nm光源を用いて100〜200℃で露光後ベークした。このように露光したウェーハを2.38wt% TMAH水溶液で1分30秒間沈漬して現像することにより、超微細フォトレジストパターンを形成した。その結果、フォトレジストの厚さが約0.2μmである場合、0.13μmの垂直なL/Sパターンを得た。
【0065】
実施例4.
実施例1の重合体の代りに実施例2で製造した重合体を用いることを除いては実施例3と同一の方法でフォトレジスト組成物を製造し、これを利用してフォトレジストパターンを形成した。その結果、実施例1と同様にフォトレジストの厚さが約0.2μmである場合、0.13μmの垂直なL/Sパターンを得た。
【0066】
【発明の効果】
以上で検討したように、本発明に係る新規の重合体を用いたフォトレジストは157nmで透過率が優れ、エッチング耐性と耐熱性及び接着性が優れるだけでなく、現像液の2.38wt% TMAH水溶液を現像液に用いることができる。さらに、接着性が優れレジストの0.2μm厚さでも0.13μmL/Sパターンに、解像度と焦点深度(depth of focus;DOF)で満足な結果を得ることができた。したがって、本発明のフォトレジスト組成物を利用すれば、高集積半導体素子を信頼性よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、幾つかの樹脂等の波長に伴う透過率を示す図表である。
【図2】図2は、フォトレジストの透過率が非常に不良のためパターニングされていない状態を示す図である。
【図3】図3は、フォトレジストの透過率が不良のためフォトレジストの上端部と下端部のCDが大きく差が出る状態を示す図である。

Claims (24)

  1. (a)下記式(1)で示される化合物と、(b)下記式(2)で示される化合物と、(c)下記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンをそれぞれモノマーとして共重合したことを特徴とするフォトレジスト用共重合体。
    Figure 0003547376
    (前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
    X及びGはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
    は0〜2の中から選択される整数である。)
    Figure 0003547376
    (前記式で、L及びMはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
    R*は酸に敏感な保護基であり、
    jは0〜2の中から選択される整数である。)
    Figure 0003547376
  2. (d)下記式(4)の無水マレイン酸をモノマーとしてさらに共重合したことを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
    Figure 0003547376
  3. 前記式(1)のRは、下記式(9)であることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
    Figure 0003547376
    (前記式(9)で、Zは前記式(10)で表される置換基又は酸素であり、
    1及びR2はそれぞれ水素又は炭素数C1〜C5のアルキルであり、
    m及びnはそれぞれ0〜5の中から選択される整数であるが、Zが酸素の場合には、m及びnはそれぞれ1〜5の中から選択される整数である。)
  4. 前記式(2)のR*は、t−ブチル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、2−エトキシエチル及びt−ブトキシエチルでなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
  5. 前記式(1)で示される化合物は、モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−3−ヒドロキシプロピルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ヒドロキシエチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−3−ヒドロキシプロピルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレート、
    モノ−2−ヒドロキシエチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2,3−ジカルボキシレートでなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
  6. 前記式(2)で示される化合物は、t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート、
    t−ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2−カルボキシレート、
    t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデク−7−エン−2−カルボキシレート、
    t−ブチルテトラシクロ[4.4.0.2.2]テトラデク−7−エン−2−カルボキシレートでなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
  7. 前記フォトレジスト共重合体は、下記式(5)で示される化合物であることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト用共重合体。
    Figure 0003547376
    (前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
    X、G、L及びMはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
    i及びjは0〜2の中から選択される整数であり、
    w:x:y:zは0〜85mol%:5〜90mol%:5〜90mol%:5〜 90mol%である。)
  8. 前記フォトレジスト用共重合体は、ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)、
    ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブチルビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)、
    ポリ(無水マレイン酸/モノ−2−メチル−2−(ヒドロキシメチル)プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシレート/t−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシレート/テトラフルオロエチレン)でなる群から選択される化合物であることを特徴とする請求項7記載のフォトレジスト用共重合体。
  9. (a)(i)下記式(1)で示される化合物と、(ii)下記式(2)で示される化合物と、(iii)下記式(3)で示されるテトラフルオロエチレンと、(iv)下記式(4)で示される無水マレイン酸を混合する段階と、
    (b)前記(a)段階の結果物に重合開始剤を添加する段階と、
    (c)前記(b)段階の結果物溶液を窒素、又はアルゴン雰囲気下で60〜70℃の温度で4〜24時間の間反応させる段階とを含むことを特徴とするフォトレジスト用共重合体の製造方法。
    Figure 0003547376
    (前記式で、Rは置換又は非置換された炭素数C1〜C10の直鎖又は側鎖アルキレン、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエーテル、置換又は非置換された炭素数C1〜C10のエステル、或いは置換又は非置換された炭素数C1〜C10のケトンであり、
    X及びGはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、
    は0〜2の中から選択される整数である。)
    Figure 0003547376
    (前記式で、L及びMはそれぞれCH2、CH2CH2、酸素又は硫黄であり、 R*は酸に敏感な保護基であり、
    jは0〜2の中から選択される整数である。)
    Figure 0003547376
  10. 前記(a)段階の混合物を、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、メチルエチルケトン、ベンゼン、トルエン及びキシレンでなる群から選択された単独溶媒又は混合溶媒に溶解させることを特徴とする請求項9記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法。
  11. 前記重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アセチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、t−ブチルパーアセテート、t−ブチルヒドロパーオキサイド、及びジ−t−ブチルパーオキサイドでなる群から選択されたことを特徴とする請求項9または10記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法。
  12. 前記ラジカル重合は、バルク重合又は溶液重合であることを特徴とする請求項9から10のいずれかに記載のフォトレジスト用共重合体の製造方法。
  13. フォトレジスト用共重合体と、有機溶媒と、光酸発生剤を含むフォトレジスト組成物において、前記フォトレジスト用共重合体は請求項1から8のいずれかに記載のフォトレジスト用共重合体であることを特徴とするフォトレジスト組成物。
  14. 前記光酸発生剤は、硫化塩系(sulfide type compounds)又はオニウム塩系化合物であることを特徴とする請求項13記載のフォトレジスト組成物。
  15. 前記光酸発生剤は、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアルセネート、ジフェニルヨウ素塩ヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルパラメトキシフェニルトリフレート、ジフェニルパラトルエニルトリフレート、ジフェニルパライソブチルフェニルトリフレート、ジフェニルパラ−t−ブチルフェニルトリフレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムトリフレート、及びジブチルナフチルスルホニウムトリフレートでなる群から選択されたものを一つ又は二つ以上含むことを特徴とする請求項13または14記載のフォトレジスト組成物。
  16. 前記光酸発生剤は、前記フォトレジスト用共重合体に対し、0.1〜10重量%の比率で用いられることを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載のフォトレジスト組成物。
  17. 前記有機溶媒は、メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、及びシクロヘキサノンでなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載のフォトレジスト組成物。
  18. 前記フォトレジスト用共重合体は、前記有機溶媒に対し10〜30重量%の比率で用いられることを特徴とする請求項13から17のいずれかに記載のフォトレジスト組成物。
  19. (a)請求項13から18のいずれかに記載のフォトレジスト組成物を被食刻層上部に塗布してフォトレジスト膜を形成する段階と、
    (b)前記フォトレジスト膜を露光源で露光する段階と、
    (c)前記結果物を現像して望むパターンを得る段階とを含むことを特徴とするフォトレジストパターン形成方法。
  20. 前記(b)段階の(i)露光前及び露光後、又は(ii)露光前又は露光後にそれぞれベーク工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法。
  21. 前記ベーク工程は、70〜200℃で行われることを特徴とする請求項20記載のフォトレジストパターン形成方法。
  22. 前記露光源は、前記VUV(157nm)、ArF、KrF、EUV、E−ビーム、X線、及びイオンビームでなる群から選択されることを特徴とする請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法。
  23. 前記露光工程は、0.1〜100mJ/cm2の露光エネルギーで行われることを特徴とする請求項19記載のフォトレジストパターン形成方法。
  24. 請求項19から23のいずれかに記載のフォトレジストパターン形成方法を利用して製造されることを特徴とする半導体素子。
JP2000244918A 1999-08-17 2000-08-11 フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子 Expired - Fee Related JP3547376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999P-33885 1999-08-17
KR10-1999-0033885A KR100535149B1 (ko) 1999-08-17 1999-08-17 신규의 포토레지스트용 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001081141A JP2001081141A (ja) 2001-03-27
JP3547376B2 true JP3547376B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=19607498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244918A Expired - Fee Related JP3547376B2 (ja) 1999-08-17 2000-08-11 フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6387589B1 (ja)
JP (1) JP3547376B2 (ja)
KR (1) KR100535149B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001244719A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Daikin Industries Ltd. Novel fluoropolymer having acid-reactive group and chemical amplification type photoresist composition containing the same
KR20020082006A (ko) * 2001-04-23 2002-10-30 금호석유화학 주식회사 신규한 산-민감성 중합체 및 이를 함유하는 레지스트 조성물
EP1439422A1 (en) * 2001-10-03 2004-07-21 Semiconductor Leading Edge Technologies, Inc. Method of forming fine pattern
US7070914B2 (en) * 2002-01-09 2006-07-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Process for producing an image using a first minimum bottom antireflective coating composition
TW200401164A (en) * 2002-03-01 2004-01-16 Shipley Co Llc Photoresist compositions
AU2003259951A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polymers useful as photoresists, and processes for microlithography
US7022457B2 (en) * 2002-10-03 2006-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoresists with hydroxylated, photoacid-cleavable groups
JP2006047351A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Asahi Glass Co Ltd フォトレジスト保護膜用組成物、フォトレジスト保護膜およびフォトレジストパターン形成方法
JP5230400B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-10 東京応化工業株式会社 樹脂の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122105A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 重合体の製造方法
JP3804138B2 (ja) * 1996-02-09 2006-08-02 Jsr株式会社 ArFエキシマレーザー照射用感放射線性樹脂組成物
KR19990081722A (ko) * 1998-04-30 1999-11-15 김영환 카르복실기 함유 지환족 유도체 및 그의 제조방법
KR100400292B1 (ko) * 1998-09-21 2004-03-22 주식회사 하이닉스반도체 신규의포토레지스트용모노머,그의공중합체및이를이용한포토레지스트조성물
JP3587743B2 (ja) * 1998-08-26 2004-11-10 株式会社ハイニックスセミコンダクター フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、および、半導体素子。
KR20000015014A (ko) * 1998-08-26 2000-03-15 김영환 신규의 포토레지스트용 단량체, 중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
KR100301053B1 (ko) * 1998-09-21 2001-09-22 윤종용 화학증폭형 포토레지스트용 감광성 중합체 및 이를 포함하는 화학 증폭형 포토레지스트 조성물
KR100271420B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 박찬구 화학증폭형 양성 포토레지스트 조성물
KR100271419B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 박찬구 화학증폭형 레지스트 제조용 중합체 및 이를 함유하는 레지스트조성물
US6465147B1 (en) * 1998-12-31 2002-10-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Cross-linker for photoresist, and process for forming a photoresist pattern using the same
KR100682169B1 (ko) * 1999-07-30 2007-02-12 주식회사 하이닉스반도체 신규의 포토레지스트용 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트조성물
KR100520188B1 (ko) * 2000-02-18 2005-10-10 주식회사 하이닉스반도체 부분적으로 가교화된 2층 포토레지스트용 중합체
US6265131B1 (en) * 2000-04-03 2001-07-24 Everlight Usa. Inc. Alicyclic dissolution inhibitors and positive potoresist composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100535149B1 (ko) 2005-12-07
US6387589B1 (en) 2002-05-14
KR20010018076A (ko) 2001-03-05
JP2001081141A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665043B2 (ja) フォトレジストパターン形成方法
JP4183815B2 (ja) 重合体、重合体製造方法、フォトレジスト、フォトレジスト製造方法および半導体素子
JP3819531B2 (ja) レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR100520183B1 (ko) 두 개의 이중결합을 가지는 가교제를 단량체로 포함하는 포토레지스트용 공중합체
JP3587770B2 (ja) フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
KR20000047041A (ko) 신규의 포토레지스트 가교 단량체, 그 중합체 및이를 이용한포토레지스트 조성물
KR20000015014A (ko) 신규의 포토레지스트용 단량체, 중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
KR100557608B1 (ko) 신규의 포토레지스트 가교제 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
JP4977347B2 (ja) スピロ環状ケタール基を有するフォトレジスト用モノマー、ポリマーおよびこれを含むフォトレジスト組成物
JP3547376B2 (ja) フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子
KR100647379B1 (ko) 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를 이용한포토레지스트 조성물
JP3943445B2 (ja) フォトレジスト重合体及びフォトレジスト組成物
JP3641748B2 (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
JP4028283B2 (ja) フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、及びフォトレジストパターン形成方法
KR100682168B1 (ko) 신규의 포토레지스트용 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트조성물
KR100520187B1 (ko) 할로겐을 포함하는 신규의 포토레지스트
JP2003040931A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法及び半導体素子
KR100732284B1 (ko) 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를함유하는 포토레지스트 조성물
JP4041335B2 (ja) フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法及び半導体素子
KR100362936B1 (ko) 신규한포토레지스트의중합체및그를이용한포토레지스트조성물
KR100400297B1 (ko) 신규의포토레지스트가교제및이를이용한포토레지스트조성물
KR100557620B1 (ko) 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를 이용한포토레지스트 조성물
KR20000014580A (ko) 신규한 포토레지스트 중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
KR20000015410A (ko) 신규한 포토레지스트 중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
KR20060081727A (ko) 포토레지스트용 중합체 및 이를 포함하는 포토레지스트조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees