JP3544905B2 - 吸引装置及び、吸引装置によって液体を分配する方法 - Google Patents

吸引装置及び、吸引装置によって液体を分配する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3544905B2
JP3544905B2 JP28328799A JP28328799A JP3544905B2 JP 3544905 B2 JP3544905 B2 JP 3544905B2 JP 28328799 A JP28328799 A JP 28328799A JP 28328799 A JP28328799 A JP 28328799A JP 3544905 B2 JP3544905 B2 JP 3544905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
tip
suction device
space
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28328799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000117122A (ja
Inventor
オスモ・スオヴァニエミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biohit Oy
Original Assignee
Biohit Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biohit Oy filed Critical Biohit Oy
Publication of JP2000117122A publication Critical patent/JP2000117122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544905B2 publication Critical patent/JP3544905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本体部と、この本体部から離間する方向に向けられて、液体サンプルを受け入れるためのサンプル空間を包囲する先端具を取り外し可能に取り付けるための開口遠端部を備えるとともに、前記サンプルを前記先端具に受け入れるべく往復移動可能な手段を収納する筒状空間を包囲する前記本体部に対応した先端部分とを有する、機械式又は電子式ピペット等の吸引装置に関する。
本発明は、更に、サンプルの出し入れのための往復移動可能手段を収納した筒状空間を
包囲する先端部分を備えた吸引装置によって、液体を分配、移し替え、希釈、滴定、混合する方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】
過去約30年間に渡って、取り付け液体容器、即ちピペット先端具、を備えたピペットが使用されてきたが、そのピペットの不注意な操作、又は、液体からの液体分子の蒸発等によって、そこから液体がピペットの内部部材に侵入してしまう不都合が発生することがあった。ピペットの内部部材が汚染することによって、作業者の安全が脅かされ、更に、そのピペット自身の作動の信頼性が低下したり、完全に失われてしまうことさえある。当然、これは、正確な実験室作業に於いては受け入れることのできないものである。
これらの問題に依り、ピペットの製造業者は、ピペットがその使用者によって定期的に分解、クリーニングされることを推奨している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この手続きに於いて、ほとんど常に、ピペットのプランジャとガスケットも再潤滑され、ピペットの再較正、即ち、ピペットによって取り出し分配等される液体容積をそのピペットの目盛りに設定された容量と対応させる作業が必要となる。このピペットの分解、再組み立て作業は、不便かつ手間がかかるばかりでなく、それによって、ピペットに、PCR作業の障害となるDNA及びRNナーゼ(RNA分解酵素)等の汚染物質が含まれていないということを保障するものではない。従って、いくつかのピペット製造業者は、オートクレーブ中で殺菌可能であるとされるピペットの生産を始めている。しかし、オートクレーブ中の殺菌によっては、ピペットの構成部材からDNA及びRNナーゼ汚染物質は除去されない。それは非常に手間のかかる作業であり、更に、その作業自身によって、ピペットがもはや十分正確かつ確実に作動出来なくなる程度にまでピペットの構成部材が損傷を受けることも多い。ピペットを殺菌後に使用するときには、それが既に最初のピペット作業で汚染されてしまっている可能性がある。
【0004】
米国特許公報第5,406,856号は、液体に挿入される先端部分を備えた使い捨て式先端具と使用されるように構成された吸引装置を開示しており、前記先端部分には、液体サンプルの出し入れ用の開口が形成されるとともに、この使い捨て式先端具の、吸引装置の本体部の端部に取り付けられるように構成された部分は前記吸引装置に向けて閉じられている。この閉じられた部分の形状と、同時に、その容量とは、前記吸引装置の本体部の先端部分内に設けられた手段によって変更可能である。この解決法に於いて、汚染は防止することができるが、それに使用される使い捨て式先端具は特殊な先端具である。更に、この特殊な先端具は、吸引装置の本体部の先端部分内に取り付けられるように構成されている為、その先端部分を、その使い捨て式先端具よりも大きな外寸に形成しなければならないことも銘記される必要がある。
【0005】
米国特許公報第4,444,062号には、吸引装置の本体部と、取り付け先端具スタンドとの間に配設されたフレキシブル膜を有する複通路式(マルチチャンネル)吸引装置が開示され、該吸引装置の本体部内で移動可能なプランジャのロッドが、プランジャが下方に押されたときに、前記膜と接触する。この解決法に於いて、前記膜は、前記本体部の下面又は、前記先端具スタンドの上面に固定されるか、若しくは、前記本体部の下面に取り付けられた一つの膜と、先端具スタンドの上面に取り付けられたもう一つの膜とから成る二つの膜が使用される。前記先端具スタンド自身は、ネジ接続によって前記本体部に取り付けられている。この発明の一実施例に於いて、取り付けチューブとこれらに取り付けられた先端具とを備える先端具スタンドと、この先端具スタンドの上面に固定された膜とから成る先端具スタンドアセンブリを、適当なクイック接続法によって吸引装置の本体部に取り付けられる一つの使い捨て式成形プラスチックユニットとして構成可能であるとされている。しかし、この公報に於いて、前記先端具スタンドの下面又は前記本体部の上面
からの前記膜の取り外し、或いは、プランジャの移動による、前記先端具スタンドアセンブリ全体の前記吸引装置の本体部からの取り外しについては何ら開示されていない。
【0006】
米国特許第4,296,071号には、ピペットの本体部内に配設されたフレキシブルベローズ状手段が開示されている。このベローズ状手段の一端部は、ピペットの本体部に固定取り付けされ、このベローズ状手段は、この発明に於いて、取り外し可能に構成されてはない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した問題は、本発明の解決方法によって回避される。本発明の方法は、吸引装置の前記先端部分によって包囲された前記筒状空間内で往復移動するプランジャ等の手段が、前記先端部分の遠端部の方向に移動して、前記筒状空間と前記先端部に取り付けられた先端具のサンプル空間とによって共同形成される空間において気密状に取り付けられた膜手段のフレキシブル気液不透過性膜と接触すると、前記膜の変形に依り、前記先端具の前記液体に挿入される端部の方向に於いて、前記空気空間から前記膜によって区画された前記空間の容積を変化して、前記サンプル空間に対してその液体を出し入れすることができる。
【0008】
本発明の一好適実施例に於いて、前記筒状空間又は前記吸引装置の前記先端部分に配設された前記膜は、前記筒状空間内に於ける、前記プランジャの移動を、サンプルの出し入れに使用される位置を超えて継続することによって取り外し可能である。別の好適実施例に於いて、前記膜手段と前記先端具との両方は、前記プランジャの移動によって取り外し可能である。
【0009】
前記吸引装置自身は、手動操作又は、例えば電気操作式の公知の装置であってよく、この装置は、独立的に操作可能なもの、あるいは、ピペット等のなんらかの装置の一部として作動するものとすることができる。以下の記載に於いて、「ピペット」という用語が使用される場合、これらは、上に定義された、ピペット、分配装置、移し替え装置、希釈装置、滴定装置、混合装置、としての機能、又はこれらの機能の一部又は全部の組み合わせのすべて機能を有するすべてのタイプの吸引装置一般を意味するものとする。
【0010】
本発明の装置の特徴構成は、前記吸引装置が、その先端部分内に、前記筒状空間と前記先端部分に取り付けられる先端具のサンプル空間とによって共同形成される前記空気空間に気密状に取り付けられた取り外し可能膜手段を収納し、この膜手段が、気液不透過性フレキシブル可逆的変形可能材を備え、かつ、前記膜に対して、前記筒状空間内で移動可能な前記手段を接触させることが可能であることにある。
【0011】
前記筒状空間内で往復移動可能なプランジャ等から構成される前記手段は、このように、前記膜手段の前記膜と接触させることができ、前記プランジャが前記吸引装置の前記先端部分の前記開口に向けて更に移動することによって、この膜の変形が生じ、これによって、前記先端具の液体に導入される前記端部の方向に於いて前記共同空気空間から前記膜によって区画された前記空間の容量が変化する。サンプルの出し入れ時に於いて、前記プランジャの移動は、前記膜の前記可逆変形の限界が超えられないように規制される。前記プランジャの戻り移動中に於いて、前記プランジャと前記膜とが係合解除されると、前記膜はその元の形状に戻ってそれを回復する。前記吸入装置の一好適実施例に於いて、前記膜手段は、容易に取り付け、取り外し可能であり、好ましくは、使い捨て式とすることができる。
【0012】
本発明に依れば、前記膜手段は、前記吸引装置の前記先端部分の前記遠端部内の前記筒状空間と、前記先端具の前記サンプル空間とによって共同形成される前記空気空間に配設
され、前記膜手段が先端具の前記サンプル空間内に延出して、先端具のサンプル空間の内面と気密状に係合し、これにより、前記プランジャは、前記筒状空間内を移動し、前記吸引装置の前記先端部分の前記開口を通って延出するとき、この膜手段の前記膜と接触し、先端具の前記サンプル空間から前記膜によって区画された容量を変化させてサンプルをサンプル空間に対して出し入れする。
【0013】
本発明の一好適実施例に於いて、前記膜手段は、好ましくは、前記筒状空間の肩部に対してシールするべく、前記吸引装置の前記先端部分の前記筒状空間内に配設される。
【0014】
本発明の前記吸引装置の別の好適実施例に於いて、前記膜手段は、前記吸引装置の前記先端部分の遠端部の、前記筒状空間と前記先端具の前記サンプル空間との間の気体通路を形成する開口に取り付けられ、この開口を気密状にシールする。前記筒状空間内を往復移動する前記プランジャは、前記開口を通って延出するとき、前記膜と接触し、プランジャが前記先端具の前記サンプル空間内に更に移動することによって、この膜の変形が発生し、これによって、上述したように、前記先端具の前記サンプル空間の容量が変化する。
【0015】
本発明の一好適実施例に於いて、前記膜手段の前記膜は、前記吸引装置の前記先端部分の前記遠端部の前記開口に対して取り付けるためのシール取り付け手段を備えるフレームに固定されている。前記膜フレームは、前記開口の内面に形成された肩部に対して好適に支持することができ、前記膜は、好ましくは、前記フレームの、前記吸引装置の前記先端部分から離間して延出する部分に取り付けられる。前記膜手段の取り付けは、前記先端部分の遠端部の前記開口に対する摩擦接合によっても行うことができる。
【0016】
前記膜手段、特に、前記膜フレームは、前記先端部分に対して、前記膜が先端部分の前記開口をカバーするように、例えば、該先端部分の遠端部の外面に、例えば、スナップフィット接続によって取り付けることも可能である。前記膜フレームは、又、例えば、前記先端部分の遠端部の近傍、好ましくは、その外面、に形成された肩部によって支持することも可能である。
【0017】
本発明の一好適実施例に於いて、前記先端部分に取り付けられる前記フレームに、更に、前記膜フレームと前記吸引装置の先端部分の遠端部に取り付けられる前記先端具のサンプル空間の内面との間の気密状態を提供するための手段を備えさせることも可能である。
【0018】
一実施例に依れば、前記膜手段は、ベローズ状に圧縮可能な袋状手段であり、これが前記吸引装置の先端部分の筒状空間に配設され、この袋状手段の開口は、吸引装置の先端部分の遠端部に対して気密シール状態に取り付けられる。このベローズ状膜手段は、好ましくは、前記プランジャが前記筒状空間内に於いて、ベローズ状膜手段の閉鎖端部へと移動することによって発生する圧縮力によって前記膜手段が圧縮され、このプランジャの圧縮力が解除されたときに、膨張してその元の形状に戻る気液不透過性フレキシブル材から構成される。
【0019】
本発明の一好適実施例に於いて、前記プランジャの前記吸引装置の先端部分の筒状空間内での移動は、サンプルの出し入れに使用される位置を超えて継続可能であり、これによって、前記プランジャ又はその入れ子式延出部を、前記膜手段、好ましくは、前記膜フレーム、或いは、この膜手段に備えられたペグ、肩部その他類似の手段に接触させて前記膜手段を前記吸引装置の先端部分から取り外すことができる。
【0020】
本発明に依れば、前記吸引装置の先端部分の前記筒状空間内で移動する前記プランジャは、前記先端部分の遠端部の前記開口を通過してこの先端部分から出ることが可能である。更に、前記プランジャには、該プランジャが膜手段解除位置へと移動するときに、前記
膜手段、好ましくは、前記膜フレームと接触して、膜手段を吸引装置の先端部分から解除することが可能な、肩部、突起、ペグ、フィン、又は、その他これらに対応の手段を備えさせることができる。前記プランジャには、更に、前記膜手段、好ましくは前記膜フレームと接触させて、前記膜手段を前記吸引装置の前記先端部分から解除させることができる入れ子式延出部を備えさせることも可能である。前記入れ子式延出部は、前記手段の長手方向に於いて、前記吸引装置の前記先端部分内の前記筒状空間内に対して接近、離間するべく、前記手段に対して入れ子式に移動可能である。
【0021】
本発明の一好適実施例に於いて、前記膜手段は、この膜手段を前記プランジャの移動によって取り外すときに、前記吸引装置の先端部分の遠端部の取り外し可能に取り付けられた先端具のサンプル空間の内面、或いは、前記内面から前記サンプル空間内へと突出する手段と接触させ、膜手段の取り外しに連動して、前記先端具を吸引装置の先端部分から取り外す手段として構成することも可能である。
【0022】
本発明の一好適実施例に依れば、前記膜手段は、例えば、前記膜手段が前記吸引装置の先端部分に取り付けられるときに、前記吸引装置の先端具取り外し手段によって、吸引装置の先端部分から取り外し可能である。本発明の別の好適実施例に於いて、前記先端具は、前記吸引装置の前記取り外し手段によって、前記膜手段と共に取り外し可能である。
【0023】
本発明に依る前記吸引装置は、本発明の前記膜手段がピペットの内部部材のDNA及びRNナーゼ汚染、従って、様々なサンプルと反応混合物の相互汚染(cross−contamination)を防止するものであるため、PCR法に基づく実験作業にも好適である。
【0024】
電子式ピペットに使用される、別の実施例に依れば、前記ピペットは、代替使用される前記膜手段を同定し、この情報を、これに対応してピペットによって分配される容量を較正するべくピペットのマイクロプロセッサに伝達する同定手段を備える。
【0025】
【実施例】
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1〜5に於いて、類似の部材は類似の参照番号によって示されている。図1に於いて、その全体を参照番号1で示す吸引装置又はピペットは、本体部2と、これに対応する先端具8が取り付けられた先端部分3とから構成されている。前記先端部分3内には筒状空間4が形成され、この内部にその長手方向に沿って、プランジャ手段5が摺動可能である。前記先端部分3の遠端部6には開口7が形成され、図2〜4の実施例に於いて、この開口7を通って、前記プランジャ手段5は、前記先端具8のサンプル空間9内に延出することができる。これら図面に開示された実施例に於いて、先端具8の前記サンプル空間9には液体サンプル10が収納されている。
【0026】
図1及び2に於いて、本発明に依る膜手段は、前記吸引装置1の本体部2の先端部分3の前記開口7に配設された状態で図示されている。図示された実施例に於いて、前記膜手段11は、実質的に筒形のプラグ状手段であり、これは、前記先端部分3の前記開口7内にシール状態で配設され、ここに摩擦力によって位置保持されている。又、この膜手段11は、前記先端具8のサンプル空間9内に、但し、前記液体サンプル10の面から上方に確実に離間した位置まで一定距離延出している。
【0027】
図3は、本発明の別実施例を図示し、ここでは、前記膜手段は、フレーム13とこれに取り付けられた膜12とから構成され、前記フレーム13は、先端具8のサンプル空間9の内面に対してシールするように構成されている。
【0028】
図4には、本発明の更に別の実施例が図示され、ここでは、適当な方法によって支持された、例えば、前記フレーム13によって支持された前記膜12は、前記先端部分3の前記開口7をカバーする状態で前記先端部分3の遠端部6に取り付けられている。この開示された実施例に於いて、前記先端部分3は、その外面の前記遠端部6の近傍に於いて、突起16を備え、これらの突起16は、前記フレーム13の溝等と協動して、前記膜手段を前記吸引装置の先端部分に取り付ける。前記フレーム13は、又、適当なスナップフィット結合(snap−fitjoint)を使用して、前記先端部分3の遠端部6に取り付けることも可能である。
【0029】
図5に図示された実施例に於いては、前記膜手段11は、前記先端部分3の遠端部6の前記開口7に配設されたベローズ状の可逆圧縮変形可能手段として構成され、このベローズ状膜手段11の開口部は、前記遠端部6にシール状態に取り付けられ、この膜手段11の閉鎖部は、前記筒状空間4内に位置している。前記筒状空間4内で移動する前記プランジャ5は、前記筒状空間4内の前記膜手段11の前記部分と接触し、これによって、プランジャ5を前記先端部分3の遠端部6の前記開口7に向けて移動させることによって前記膜手段11が圧縮される。前記プランジャ5が、前記筒状空間内を前記先端部分3内へ内方に移動すると、前記膜手段11はその元の形状に戻る。
【0030】
図6には本発明の更に別の実施例が図示されている。ここでは、前記膜手段の前記膜フレーム13は、例えば、摩擦接合によって、前記吸引装置の前記先端部分の前記遠端部6に取り外し可能に取り付けられている。先端具8は、そのサンプル空間9の内面が前記膜フレーム13の外面に気密状に取り付けられた状態で、吸引装置の先端部の遠端部6に取り付けられている。
【0031】
図7には本発明の更に別の実施例が図示されている。ここでは、前記膜手段は、吸引装置の先端部分の遠端部の前記開口7に挿入され、例えば、摩擦接合によって前記開口部7に取り付けられている。前記先端具8は、吸引装置の先端部分の遠端部6に公知の方法によって取り外し可能に取り付けられている。前記プランジャ5を前記開口7に向けて移動すると、プランジャ5の肩部15が、前記膜フレームの前記筒状空間4内に延出する部分と接触する。更に、このプランジャ5の移動を継続すると、前記膜手段を前記開口7から解除し取り外すことができる。
【0032】
図8に於いて、前記膜手段は、例えば、摩擦接合によって、吸引装置の先端部分の遠端部6の前記開口7に配設されている。前記先端具8は、この先端具8の内面が前記開口7から先端具8のサンプル空間9内へと延出する前記膜手段の外面と気密状に接続されるように、吸引装置の先端部分の遠端部6に取り付けられている。本発明の一好適実施例に於いて、前記膜手段と前記先端具8とは、前記プランジャ5を開口7に向けて移動させて、該プランジャ5の肩部15が、前記膜手段の前記筒状空間4内へと延出する部分と接触することによって、前記プランジャによって、共に前記吸引装置から取り外すことができる。前記プランジャ5の移動を継続することによって、前記膜手段とこれに取り付けられた先端具8とは、吸引装置から取り外される。
【0033】
図面に示した本発明のこれらの好適実施例に於いて、前記膜手段11は、それに手で触れることなく、ピペットから非常に簡単に取り外すことができる。これを行う別の方法が図4に開示されており、ここでは、前記プランジャ5の端部、又は、その近傍に、肩部15が設けられ、これは、前記プランジャの移動の継続によって、前記膜手段11の取り外し手段14と接触して、膜手段11を吸引装置の先端部分から取り外す。更に別の実施例に於いては、前記プランジャと関連付けられた延出部が設けられ、この延出部は、プランジャ5の長手方向に於いて、吸引装置1の先端部分3の遠端部6に対して接近、離間するべくプランジャ5に対して入れ子式に移動可能である。前記膜手段11を取り外すために
、前記延出部は、吸入装置1の本体部2から手動操作される適当な手段によって、前記先端部分3の遠端部6に向けて移動する。こうして、前記延出部は、前記膜手段11を押して、これを前記先端部分3から解除する。
【0034】
更に別の好適実施例に於いては、前記膜手段11は、先端具8のサンプル空間9の内面にシール状に接触し、前記プランジャ5を前記先端部分3から外方に移動することによって、前記膜手段11、又は、これと関連付けられ、かつ、先端具8のサンプル空間9の膜手段11から離間して突出する、突起、ペグ、あるいはこれらに類似の手段が、先端具8の内面に接触するか、或いは、この先端具8の内面からサンプル空間9内へと突出する突起、ペグ、フィン、又はこれらに類似の手段17と接触し、前記プランジャの移動を更に継続することによって、前記膜11の取り外しと同時に、先端具8が、吸引装置1の先端部分3の遠端部6から取り外される。
【図面の簡単な説明】
【図1】交換可能な先端具を取り付けた、吸引装置として機能するピペットの長手方向断面図
【図2】先端具を取り付けた図1のピペットの先端部分の拡大図
【図3】図2の膜手段の別実施例を示す図
【図4】図2の膜手段の別実施例を示す図
【図5】膜手段の別実施例を示す図
【図6】本発明の別実施例を示す図
【図7】本発明の別実施例を示す図
【図8】本発明の別実施例を示す図

Claims (15)

  1. ピペット等の、液体を分配するための吸引装置(1)であって、本体部(2)と、この本体部(2)から離間する方向に向けられて、液体サンプル(10)を受け入れるためのサンプル空間(9)を包囲する先端具(8)を取り外し可能に取り付けるための開口遠端部(6)を備えるとともに、前記サンプル(10)を前記先端具(8)に受け入れるべく往復移動可能な手段(5)を収納する筒状空間(4)を包囲する前記本体部(2)に対応した先端部分(3)とを有する吸引装置であって、前記吸引装置(1)が、その先端部分(3)内に、取り外し可能な膜手段(11)を収納し、この膜手段(11)が、前記筒状空間(4)と前記先端部分(3)に取り付けられる前記先端具(8)の前記サンプル空間(9)とによって共同形成される空気空間に気密状態に配設され、かつ、この膜手段(11)が、前記手段(5)がそれに対して接触することが可能な、気液不透過性フレキシブル可逆変形可能材により構成される膜(12)を有し、前記膜手段(11)は、前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)の前記遠端部(6)に取り付けられた前記先端具(8)の前記サンプル空間(9)内に延出していることを特徴とする吸引装置。
  2. 前記膜手段(11)は、前記筒状空間(4)に配設されている請求項1記載の吸引装置。
  3. 前記膜手段(11)は、前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)の前記遠端部(6)に配設されて、この遠端部に形成された開口(7)を閉じている請求項1記載の吸引装置。
  4. 前記膜手段(11)は、膜(12)を有し、この膜(12)はフレーム(13)に取り付けられている請求項1記載の吸引装置。
  5. 前記フレーム(13)は、前記筒状空間(4)に配設されている請求項4記載の吸引装置。
  6. 前記フレーム(13)は、前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)の前記遠端部(6)に取り付けられて、この遠端部に形成された開口(7)を閉じている請求項4記載の吸引装置。
  7. 前記フレーム(13)は、前記先端部分(3)の前記遠端部(6)の
    開口(7)に於いて、その内面に形成された肩部に接当して支持され、前記膜(12)は、前記フレーム(13)の前記先端部分(3)から離間した部分に取り付けられている請求項4記載の吸引装置。
  8. 前記膜フレーム(13)は、前記開口(7)から前記先端具(8)の前記サンプル空間(9)内へと延出するとともに、この膜フレーム(13)は、その外面に、該膜フレーム(13)と、前記先端部分(3)の前記遠端部(6)に取り付け可能な前記先端具(8)の前記サンプル空間(9)の前記内面との間に気密シール状態を提供するための手段を備える請求項7記載の吸引装置。
  9. 前記筒状空間(4)に取り外し可能に配設された前記膜手段(11)は、前記先端具(8)に向けて開口する、ベローズ状の可逆圧縮可能袋体であり、この袋体の開口部分は、前記先端部分(3)の前記遠端部(6)に対して気密状態で取り付けられ、前記筒状空間内に位置するこの袋体の閉鎖部分は、前記手段(5)の移動と連動して、前記筒状空間(4)内に於いて移動可能なこの手段(5)と接触して、前記膜手段(11)を圧縮することができる請求項2記載の吸引装置。
  10. 前記手段(5)は、前記遠端部(6)に形成された開口(7)を通って、前記先端部分(3)から外方へ移動することができる請求項1記載の吸引装置。
  11. 前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)内の前記筒状空間(4)内で往復移動可能な前記手段(5)は、前記膜手段(11)を前記先端部分(3)から取り外すための手段(15)を備える請求項1記載の吸引装置。
  12. 前記膜手段(11)を取り外すための前記手段は、前記手段(5)から突出する肩部、突起、ペグ、フィン、又はこれらに類似の手段(15)を備え、この手段(15)は、前記手段(5)がその取り外し位置へと移動するとき、前記膜手段(11)、好ましくは前記膜フレーム(13)と接触する請求項11記載の吸引装置。
  13. 前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)内の前記筒状空間(4)内で往復移動可能な前記手段(5)は、前記膜手段(11)を取り除くために、前記手段(5)の長手方向に於いて、前記吸引装置(1)の前記先端部分(3)内の前記筒状空間(4)内に対して接近、離間するべく、前記手段(5)に対して入れ子式に移動可能な入れ子式延出部を備えている請求項11記載の吸引装置。
  14. 往復移動可能手段(5)を収納した筒状空間(4)を包囲する先端部分(3)を備える吸引装置(1)によって液体を分配する方法であって、前記手段(5)は、前記先端部分(3)の前記遠端部(6)の方向に移動して、膜手段(11)のフレキシブル気液不透過性膜(12)と接触し、前記膜手段(11)は、前記筒状空間(4)と、前記先端部分(3)に取り付けられる先端具(8)のサンプル空間(9)とによって共同形成される空気空間内に気密状態に配設され、前記膜(12)の変形によって、前記先端具(8)の前記液体に導入される端部の方向に於いて前記空気空間から前記膜(12)によって区画される前記空間の容積を変化させて、サンプル(10)を前記サンプル空間(9)に対して出し入れし、更に、前記膜手段(11)を、前記手段(5)をサンプル(10)の出し入れに使用される位置を超えて移動継続させることによって、前記吸引装置(1)を、前記先端部分(3)から取り外すことを特徴とする方法。
  15. 前記先端具(8)は、前記膜手段(11)と共に取り外される請求項14記載の方法。
JP28328799A 1998-08-26 1999-08-26 吸引装置及び、吸引装置によって液体を分配する方法 Expired - Fee Related JP3544905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI981827 1998-08-26
FI981827A FI105783B (fi) 1998-08-26 1998-08-26 Menetelmä ja laite nesteen annostelemiseksi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000117122A JP2000117122A (ja) 2000-04-25
JP3544905B2 true JP3544905B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=8552364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28328799A Expired - Fee Related JP3544905B2 (ja) 1998-08-26 1999-08-26 吸引装置及び、吸引装置によって液体を分配する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6482361B1 (ja)
EP (1) EP0982073B1 (ja)
JP (1) JP3544905B2 (ja)
AT (1) ATE279258T1 (ja)
DE (1) DE69921051T2 (ja)
ES (1) ES2229653T3 (ja)
FI (1) FI105783B (ja)
RU (1) RU2217235C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507216A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 エニグマ ディアグノスティックス リミテッド キャップ及びダイアフラムを有する液体分配デバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108281B (fi) * 1999-07-07 2001-12-31 Biohit Oyj Imulaite ja menetelmä käytettäväksi imulaitteessa
US20040141885A1 (en) * 2002-02-12 2004-07-22 Molecular Devices Corp. Pipettor systems and components
US6780381B2 (en) * 2002-04-08 2004-08-24 Felix H. Yiu Pipettor and externally sealed pipette tip
DE10222511B4 (de) * 2002-05-22 2005-03-17 Eppendorf Ag Pipettenspitze
US7093507B2 (en) 2003-05-12 2006-08-22 Bel-Art Products, Inc. Pipette control arrangement
FI20040292A0 (fi) * 2004-02-25 2004-02-25 Thermo Electron Oy Kalibroitava pipetti
DE102005014572B4 (de) * 2005-03-31 2007-01-04 Eppendorf Ag Pipettiervorrichtung
JP5268628B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-21 川崎重工業株式会社 ピペッタ用隔壁ユニット及びピペット
US8524170B2 (en) * 2011-02-22 2013-09-03 Rainin Instrument, Llc Pipette and sealing tip
US9322750B2 (en) * 2012-03-09 2016-04-26 Torion Technologies, Inc. Needle trap for use with a gas chromatograph-mass spectrometer for field sampling and analysis
JP6254944B2 (ja) * 2012-08-31 2017-12-27 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 変形要素内蔵分注チップ、変形要素内蔵分注装置および変形要素内蔵分注処理方法
US10159971B2 (en) * 2015-05-03 2018-12-25 Clear Labs Inc. Apparatus and method for economic, fast and easy sampling of food and environmental samples
DE102016203312A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-07 Hamilton Bonaduz Ag Pipettiervorrichtung mit automatisiert wechselbarem Funktionsbauteil, insbesondere Filter, und Verfahren zur ausrichtungsfreien Aufnahme eines Funktionsbauteils in einem Pipettierkanal
TWD218529S (zh) * 2020-09-30 2022-05-01 富佳生技股份有限公司 核酸檢測儀之圖形化使用者介面

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3901413A (en) * 1974-03-01 1975-08-26 Precision Sampling Corp High pressure syringe
US4047438A (en) * 1975-04-04 1977-09-13 Teruaki Sekine Liquid quantitative dispensing apparatus
DE2851532C2 (de) * 1978-11-29 1981-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Pipette mit elastischem Balg
US4444062A (en) 1982-05-05 1984-04-24 Bennett John T Liquid transfer device
US4511534A (en) 1982-05-26 1985-04-16 John T. Bennett Liquid transfer device
DE3635598A1 (de) * 1986-10-20 1988-05-05 Eppendorf Geraetebau Netheler Pipettiervorrichtung mit einem aufsteckkonus fuer eine pipettenspitze sowie pipettenspitze fuer eine solche pipettiervorrichtung
US4852620A (en) 1988-04-20 1989-08-01 Eastman Kodak Company Pipette with inverted bellows
DE4141608C2 (de) * 1991-12-17 1993-12-02 Eppendorf Geraetebau Netheler Pipettiervorrichtung
FI921647A0 (fi) * 1992-04-13 1992-04-13 Labsystems Oy Spetsdelpipett.
US5343909A (en) * 1992-12-17 1994-09-06 Jack Goodman Liquid transfer device
CA2147560A1 (en) * 1994-04-22 1995-10-23 Donald H. Devaughn Aerosol and liquid transfer resistant pipette tip apparatus and method
US6117394A (en) * 1996-04-10 2000-09-12 Smith; James C. Membrane filtered pipette tip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507216A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 エニグマ ディアグノスティックス リミテッド キャップ及びダイアフラムを有する液体分配デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
FI105783B (fi) 2000-10-13
JP2000117122A (ja) 2000-04-25
DE69921051T2 (de) 2005-11-17
DE69921051D1 (de) 2004-11-18
FI981827A (fi) 2000-02-27
EP0982073B1 (en) 2004-10-13
ES2229653T3 (es) 2005-04-16
RU2217235C2 (ru) 2003-11-27
US6482361B1 (en) 2002-11-19
EP0982073A3 (en) 2000-09-13
FI981827A0 (fi) 1998-08-26
EP0982073A2 (en) 2000-03-01
ATE279258T1 (de) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544905B2 (ja) 吸引装置及び、吸引装置によって液体を分配する方法
JP3544906B2 (ja) 吸引装置の先端具及び、吸引装置によって液体を分配する方法
US20090074624A1 (en) Liquid transfer device
US6244119B1 (en) Multichannel pipette system and pipette tips therefor
JPH07148441A (ja) エーロゾルおよび過吸引による汚染を防止するピペット装置
WO2002000345A2 (en) Automatic pipette with tip identification and detipping mechanism
CA2679675A1 (en) Hand pipetting device
US5807524A (en) Pipette tip with pipette surface contamination protector
JP2007322291A (ja) 分注チップ及びそれを用いた反応キット
JP4391995B2 (ja) 異なる寸法を有する使い捨てチップ用ピペット装置
JP5502303B2 (ja) ピペット装置
RU99118677A (ru) Всасывающее устройство и способ дозирования жидкости всасывающим устройством
US6324925B1 (en) Suction device with means for removing a replaceable tip
US20070056360A1 (en) Method and apparatus for sampling a fluid
WO2018061072A1 (ja) ピペットチップ装着用アダプタ
US6787367B1 (en) Suction device
FI105782B (fi) Menetelmä ja laite nesteen annostelemiseksi
JP2000300544A (ja) 分注器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees