JP3540026B2 - ディスク装置のカートリッジ排出機構 - Google Patents

ディスク装置のカートリッジ排出機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3540026B2
JP3540026B2 JP22482794A JP22482794A JP3540026B2 JP 3540026 B2 JP3540026 B2 JP 3540026B2 JP 22482794 A JP22482794 A JP 22482794A JP 22482794 A JP22482794 A JP 22482794A JP 3540026 B2 JP3540026 B2 JP 3540026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
shutter
optical disk
disk device
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22482794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896465A (ja
Inventor
平貴 鵜飼
一彦 影山
輝博 成尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22482794A priority Critical patent/JP3540026B2/ja
Publication of JPH0896465A publication Critical patent/JPH0896465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540026B2 publication Critical patent/JP3540026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は光ディスク装置等のディスク装置のカートリッジ排出機構に関する。尚、本明細書で使用する光ディスク装置という用語は光磁気ディスク装置も含むものとする。
【0002】
光ディスクは近年急速に発展するマルチメディア化の中で中核となるメモリ媒体として脚光を浴びており、通常カートリッジの中に収容された状態で使用される。光ディスクカートリッジが光ディスク装置内にローディングされ、光ディスクへのデータのライト/リードが行われる。
【0003】
データのライト動作又はリード動作が終了した光ディスクカートリッジは、イジェクトボタンを押すことにより光ディスク装置内から自動的に排出されるが、このときカートリッジの排出量を一定にする光ディスク装置のカートリッジ排出機構が要望されている。
【0004】
【従来の技術】
従来の光ディスク装置のカートリッジ排出機構では、光ディスク装置のカートリッジホルダに、カートリッジ排出アームが回動可能に設けられるとともに、概略への字状のローラ溝が形成されている。
【0005】
このローラ溝中を走行するようにシャッター開閉ローラが取り付けられており、一端がカートリッジ排出アームに係合し他端がシャッター開閉ローラに係合するカートリッジ排出用コイルばねが設けられている。
【0006】
一方、光ディスクカートリッジは開閉可能なシャッターを備えており、通常このシャッターはシャッターばねにより閉じられている。光ディスクカートリッジを光ディスク装置に挿入すると、ローラ溝内を走行するシャッター開閉ローラに押されてシャッターばねの付勢力に抗してシャッターが自動的に開けられ、窓が開口して光ディスクが露出される。
【0007】
この窓部分で光ディスクがスピンドルのターンテーブル上に搭載され、光ディスクカートリッジの光ディスク装置へのローディングが完了する。スピンドルモータにより光ディスクを高速で回転させながら、光学ヘッドで光ディスクへのデータのライト又はリードを行う。
【0008】
光ディスクカートリッジを光ディスク装置内から排出したい場合には、オペレータが光ディスク装置の前面に設けられているイジェクトボタンを押す。これにより、カートリッジのロックが解除されカートリッジ排出アームが排出方向に回動する。
【0009】
すると、シャッター開閉ローラがカートリッジ排出用コイルばねの付勢力に押されてローラ溝中を走行し、このシャッター開閉ローラに押されて光ディスクカートリッジが光ディスク装置内から排出される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
カートリッジ排出時に、シャッター開閉ローラがローラ溝中を走行するにつれて、シャッターばねによりカートリッジのシャッターが閉じられるが、ローラ溝の形状によりシャッターばねの付勢力がカートリッジ排出方向へも働くことになり、この力がカートリッジ排出アームのコイルばねやカートリッジ排出用コイルばねの付勢力に加算されるため、光ディスクカートリッジの排出量が大きくなりすぎる場合があるという問題があった。
【0011】
特に、光ディスクカートリッジの各メーカー毎にシャッターを開閉するためのシャッターばねの付勢力にばらつきがあるため、シャッターばねの付勢力を予め考慮して安定したカートリッジの排出量を得る光ディスク装置のカートリッジ排出機構を設計するのは困難であった。
【0012】
本発明はこのような点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、安定したカートリッジの排出速度及び排出量を得ることのできる光ディスク装置のカートリッジ排出機構を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、カートリッジ挿入時ディスクカートリッジのシャッターと係合してシャッターばねに抗して前記シャッターを移動させるシャッター開閉部を備えてなるカートリッジ排出部材と、前記カートリッジ排出部材を回動可能にカートリッジ排出方向に付勢する付勢手段と、カートリッジ排出時、前記シャッター開閉部により開状態にある前記シャッターに係合して前記シャッターが一時的に閉まるのを阻止する、前記カートリッジ排出部材とは独立して設けられたストッパ部材とを備え、ディスク装置内のディスクカートリッジを排出させることを特徴とするディスク装置のカートリッジ排出機構が提供される。
【0014】
好ましくは、前記シャッター開閉部はカートリッジホルダーに設けられたローラ溝と、一端が前記カートリッジ排出部材に取り付けられたカートリッジ排出ばねと、前記カートリッジ排出ばねの他端に前記溝中を移動するように取り付けられたシャッター開閉ローラとから構成される。
【0015】
【作用】
本発明によると、光ディスク装置内からカートリッジを排出するとき、開いたシャッターに係合してシャッターが一時的に閉まるのを阻止するストッパ部材を設けたために、シャッターばねの付勢力がカートリッジ排出方向に作用するのを防止することができ、カートリッジの安定した排出速度及び排出量を得ることができる。
【0016】
カートリッジ挿入時には、このストッパ部材がカートリッジの挿入に邪魔にならないようにカートリッジに押されて退避するため、光ディスクカートリッジの挿入をスムーズに行えることができる。
【0017】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明実施例の平面図を示しており、光ディスク装置のカートリッジホルダ2にはバイアス磁石を取り付けるバイアス磁石取付部材4が設けられている。カートリッジホルダ2には更に、概略への字状のローラ溝6が形成されており、このローラ溝6中をシャッター開閉ローラ8が走行する。
【0018】
10はカートリッジホルダ2に形成した開口9を通して、後に詳細に説明する光ディスクカートリッジのシャッターが一時的に閉まるのを阻止するストッパ部材であり、光ディスク装置内からのカートリッジ排出時に作用する。
【0019】
図2を参照すると、光ディスクカートリッジを光ディスク装置のカートリッジホルダ内に挿入するときの背面図が示されている。12は光ディスクカートリッジを示しており、カートリッジケース13内に光ディスク媒体14を回転可能に収容して構成されている。
【0020】
16はシャッターであり、通常はコイル状シャッターばね18に付勢されてシャッター16は閉じられている。シャッターばね18の一端18aはカートリッジケース13に係合し、他端18bはシャッター16に係合している。シャッター16の先端にはシャッター開閉部材26が一体的に取り付けられている。
【0021】
光ディスク装置のカートリッジホルダ2には軸22を回動中心としてL形状のカートリッジ排出アーム20が回動可能に取り付けられている。カートリッジ排出アーム20は軸22に取り付けられたコイルばね23により時計回り方向に付勢されている。24はコイル状のカートリッジ排出ばねであり、その一端がカートリッジ排出アーム20に係合し、その他端がシャッター開閉ローラ8に係合している。
【0022】
図2に示したように、光ディスクカートリッジ12を光ディスク装置のカートリッジホルダ2内に挿入すると、カートリッジ排出ばね24の付勢力に抗してシャッター開閉ローラ8がローラ溝6中を奥側に移動するように押される。
【0023】
これと同時に、シャッター開閉ローラ8の移動によりシャッター開閉部材26がシャッターばねの付勢力に抗して押されるためシャッター16が開き、窓17が開口して光ディスク媒体14が露出する。
【0024】
光ディスクカートリッジ12を更に押し込むと、図3に示したようにシャッター16がいっぱいに開き、シャッター開閉ローラ8がカートリッジケース13に設けた切り欠き28中に落ち込むとともに、ロック部材30が突出してカートリッジ排出アーム20を図3に示した状態でロックする。
【0025】
この状態では、シャッター排出ばね24は図3に示したような形状に変形する。さらに、ストッパ部材10がいっぱいに開いたシャッター16の縁部に係合する。
【0026】
図3に示すようにシャッター16をいっぱいに開いた状態で、光ディスク媒体14が光ディスク装置のスピンドルのターンテーブルに搭載されチャックされる。光ディスク媒体14をスピンドルモータで高速で回転させながら、光ヘッドにより光ディスク媒体14にデータのライト/リードを行う。
【0027】
カートリッジを排出したい場合には、光ディスク装置の前面に設けられているイジェクトボタンを押す。これにより、ロック部材30とカートリッジ排出アーム20との係合が解かれるため、カートリッジ排出アーム20はコイルばね23の付勢力により時計回り方向に回動し、これにつれてシャッター開閉ローラ8がカートリッジ排出ばね24に押されながらローラ溝6中を走行する。
【0028】
シャッター開閉ローラ8がローラ溝6中を走行すると、光ディスクカートリッジ12はシャッター開閉ローラ8に押されてカートリッジホルダ2内から排出される。
【0029】
このとき本実施例では、ストッパ部材10がいっぱいに開いたシャッター16の縁部に係合しているため、光ディスクカートリッジ12がある位置まで排出される間はシャッター16は閉まることはできない。
【0030】
これにより、光ディスクカートリッジ12の排出時にシャッターばね18の付勢力がカートリッジの排出方向に作用することがなく、光ディスクカートリッジ12はカートリッジ排出ばね24の付勢力により安定して排出される。
【0031】
光ディスクカートリッジ12が所定位置まで排出されると、ストッパ部材10とシャッター16の係合が解かれるため、シャッター16は閉じられる。よって、光ディスクホルダ2から完全に排出された状態では、光ディスクカートリッジ12のシャッター16は閉じられた状態となっている。
【0032】
図4(A)に示すように、ストッパ部材10は弾性を有する板金から構成される。又は、図4(B)に示すように、板金10aに樹脂モールド突出部10bを接着又は一体成形したストッパ部材10′も採用可能である。
【0033】
ストッパ部材10又は10′をこのように弾性変形可能なようにカートリッジホルダ2に取り付けたので、カートリッジ挿入時にはシャッター16は閉まっているので、図5に示すようにストッパ部材10′はシャッター16に押されて逃げるため、ストッパ部材10′が光ディスクカートリッジ12の光ディスク装置への挿入の邪魔になることはない。
【0034】
カートリッジ排出時には、シャッター16がいっぱいに開いているため、図6に示すようにストッパ部材10′がシャッター16の縁部に係合し、シャッター16が閉じるのが一時的に阻止される。
【0035】
これにより、上述したようにシャッターばね18の付勢力がカートリッジ排出方向に作用することがなく、光ディスクカートリッジはカートリッジ排出ばね24の付勢力により安定した状態で排出される。
【0036】
【発明の効果】
本発明は以上詳述したように、カートリッジ排出時にシャッターばねの付勢力がカートリッジ排出方向に作用するのを防止するように構成したので、光ディスクカートリッジ排出力の安定化を図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の平面図である。
【図2】カートリッジ挿入時の背面図である。
【図3】カートリッジを完全に挿入した状態の背面図である。
【図4】ストッパ部材の斜視図である。
【図5】カートリッジ挿入時の一部破断斜視図である。
【図6】カートリッジ排出時の一部破断斜視図である。
【符号の説明】
2 カートリッジホルダ
6 ローラ溝
8 シャッター開閉ローラ
10,10′ ストッパ部材
12 光ディスクカートリッジ
14 光ディスク媒体
16 シャッター
17 窓
18 シャッターばね
20 シャッター排出アーム
24 シャッター排出ばね

Claims (5)

  1. カートリッジ挿入時ディスクカートリッジのシャッターと係合してシャッターばねに抗して前記シャッターを移動させるシャッター開閉部を備えてなるカートリッジ排出部材と、
    前記カートリッジ排出部材を回動可能にカートリッジ排出方向に付勢する付勢手段と、
    カートリッジ排出時、前記シャッター開閉部により開状態にある前記シャッターに係合して前記シャッターが一時的に閉まるのを阻止する、前記カートリッジ排出部材とは独立して設けられたストッパ部材とを備え、
    ディスク装置内のディスクカートリッジを排出させることを特徴とするディスク装置のカートリッジ排出機構。
  2. 前記シャッター開閉部は、カートリッジホルダに設けられたローラ溝と、
    一端が前記カートリッジ排出部材に取り付けられたカートリッジ排出ばねと、前記カートリッジ排出ばねの他端に前記溝中を移動するように取り付けられたシャッター開閉ローラと、
    を備えてなることを特徴とする請求項1記載のディスク装置のカートリッジ排出機構。
  3. 前記ストッパー部材は、光ディスク装置のカートリッジホルダに設けた開口から出没可能なように該カートリッジホルダに取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のディスク装置のカートリッジ排出機構。
  4. 前記ストッパー部材は、カートリッジ挿入時にはカートリッジの挿入に邪魔にならないようにカートリッジに押されて退避する如く、該カートリッジホルダに弾性的に取り付けられていることを特徴とする請求項3記載のディスク装置のカートリッジ排出機構。
  5. 前記ストッパー部材は、カートリッジの排出時に前記シャッター開閉ローラが前記ローラ溝の端部近傍まで移動されたとき、前記シャッターとの係合が解除される位置に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のディスク装置のカートリッジ排出機構。
JP22482794A 1994-09-20 1994-09-20 ディスク装置のカートリッジ排出機構 Expired - Fee Related JP3540026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482794A JP3540026B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ディスク装置のカートリッジ排出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482794A JP3540026B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ディスク装置のカートリッジ排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896465A JPH0896465A (ja) 1996-04-12
JP3540026B2 true JP3540026B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16819820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22482794A Expired - Fee Related JP3540026B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ディスク装置のカートリッジ排出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540026B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818756B2 (ja) 1997-10-31 2006-09-06 富士通株式会社 記憶装置
JP3753593B2 (ja) 2000-05-31 2006-03-08 富士通株式会社 記憶装置
JP2001344866A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Fujitsu Ltd 記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896465A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565946B2 (ja)
EP0855705B1 (en) Storage medium loading mechanism and storage and/or reproducing apparatus provided with such mechanism
JP3540026B2 (ja) ディスク装置のカートリッジ排出機構
JP2756376B2 (ja) カートリッジシャッタ開放装置
US4994930A (en) Mechanism for actuating a protective shutter provided on a cartridge accommodating a disk
JP2003519881A (ja) 着脱自在カートリッジを収容する型式の貯蔵装置
US5995482A (en) Disk supporting device capable of holding a disk in a cartridge with a releasable, pivotable lever arm
JPH0433586Y2 (ja)
JPS6235171Y2 (ja)
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JP3105026B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP3551553B2 (ja) カートリッジのシャッター開閉機構及びカートリッジのシャッター開閉機構を有する記録及び/又は再生装置
JP2836657B2 (ja) カセットのリッド開放装置
JP2899847B2 (ja) ディスク装置
JPH0516677Y2 (ja)
JP2004070981A (ja) ディスクカートリッジおよびそのドライブ装置
JP3637092B2 (ja) ディスクドライブ装置のシャッター構造
JP2527251Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3245277B2 (ja) ディスクカートリッジ・ローディング装置
JPH03250476A (ja) 対物レンズクリーニング用カートリッジ
JPH1139765A (ja) ディスクカートリッジの逆入れ防止機構
JPH10320947A (ja) ディスクカートリッジ
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置
JP2728223B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPH10134469A (ja) ディスク状記録媒体を収容したディスクケースのロック付イジェクト機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees