JP3538270B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3538270B2
JP3538270B2 JP25339795A JP25339795A JP3538270B2 JP 3538270 B2 JP3538270 B2 JP 3538270B2 JP 25339795 A JP25339795 A JP 25339795A JP 25339795 A JP25339795 A JP 25339795A JP 3538270 B2 JP3538270 B2 JP 3538270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
housing
circuit board
crystal display
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25339795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0996811A (ja
Inventor
俊光 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP25339795A priority Critical patent/JP3538270B2/ja
Publication of JPH0996811A publication Critical patent/JPH0996811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538270B2 publication Critical patent/JP3538270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックライトとし
て導光板の側面から発光ダイオード(LED)、冷陰極
管、タングステンランプなどの光源により光を導入する
面状光源を用いた液晶表示装置に関する。さらに詳しく
は、前記光源から発生する熱を効率よく放散することが
できる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は図3に一部断面斜
視図が示されるように、液晶パネル1の両端部に導出さ
れた画素電極などの電極端子と駆動回路などが形成され
た回路基板5の回路端子とがゴムコネクタ4により接続
されるように金属フレーム3により挟みつけて固定され
ている。液晶パネル1と回路基板5とのあいだにはバッ
クライト6が設けられ、バックライト6は回路基板5に
固定され、中で移動しないように保持されている。
【0003】液晶パネル1は通常の液晶表示装置に用い
られるものと同様の構成で、たとえば画素電極などの透
明電極や、必要により薄膜トランジスタなどのスイッチ
ング素子などが設けられたガラスなどからなる絶縁性透
明基板と対向電極などが設けられた他方の絶縁性透明基
板とが一定間隙で貼着され、その間隙に液晶材料が注入
されることにより形成されている。回路基板5の裏面に
は液晶パネル1を駆動する駆動用ICなどが搭載されて
おり、駆動回路からの信号が液晶パネル1の電極端子な
どに供給されるように、ゴムコネクタ4により液晶パネ
ル1の各電極端子がそれぞれ回路基板5の端子と接続さ
れている。ゴムコネクタ4はシリコーンゴムなどの弾力
性のある絶縁材のあいだにカーボンなどの導電性材料が
リード線状に多数設けられたもので、隣接するリード線
間は電気的に絶縁され狭い間隔の電極端子をそれぞれ独
立して回路基板5の各端子と接続されるようになってい
る。この電気的接続を確実にうるために、いわゆる金属
ベゼルといわれる金属フレーム3により挟みつけてい
る。金属フレーム3は、中心部に開口窓3cが設けられ
るとともに液晶パネル1と回路基板5とをゴムコネクタ
4を介して圧接するように突起部3aが内面に設けられ
るばあいもある。下端部には鍔3bが設けられ、一定圧
力で締めつけてからカシメることにより固定される構造
になっている。その結果、ゴムコネクタ4の弾力性によ
り各電極端子が確実に電気的接続されるとともに、液晶
パネル1も移動しないように固定されている。
【0004】バックライト6は、金属フレームおよび液
晶パネルを取り除いた状態の平面説明図および断面説明
図が図4(a)、(b)にそれぞれ示されるように、ア
クリル板などからなる導光板61の側面に発光ダイオー
ド(LED)、冷陰極管(CFL)やタングステンラン
プなどからなる光源62をアルミニウム、ステンレス、
鉄などの金属板からなるハウジング63およびビス64
などにより固定することにより形成されている。この
際、図4(b)に示されるように、ハウジング63によ
り導光板61と回路基板5の両方の端部を挟み込んでビ
ス64により固定することにより、バックライト6自身
を回路基板5に固定している。なお、図4において65
は光源62のリード線、66はそのソケットである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の構造の液晶表示
装置においては、バックライトの光源として、発光ダイ
オード(LED)、冷陰極管、タングステンランプなど
を使用しても電極部で熱を発生し、光源の両端の電極部
で温度が上昇し、液晶パネルにその温度が伝わって表示
特性に悪影響を及ぼすという問題がある。
【0006】このような構造の液晶表示装置において、
光源を固定するハウジングにアルミニウムなどの熱伝導
のよい金属板を用いることにより、ハウジングを放熱板
として利用することができる。しかし、光源が多量の熱
を発生するばあい、ハウジングの面積が大きいばあいは
効率よく熱放散を行うことができるが、ハウジングの面
積が小さいと熱放散が充分でなく前述のような問題が生
じる。
【0007】本発明は、このような問題を解決し、バッ
クライトの光源から発生する熱を効率よく放熱し、動作
中に液晶パネルの温度が上昇して表示特性品位が低下す
ることのない液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、液晶材料が透明基板により挟持された液晶パネル
と、導光板の側面から光源の光を導入し表面から発光さ
せる面状光源からなり、前記液晶パネルの裏面側に設け
られたバックライトと、該バックライトのさらに裏面側
に設けられ、前記液晶パネルを駆動する駆動回路が設け
られた回路基板と、前記液晶パネルおよび回路基板を締
めつけて固定する金属フレームとからなり、前記バック
ライトの光源はハウジングにより覆われて前記導光板の
側面に固定されるとともに該ハウジングの一端部が前記
回路基板の裏面の周囲に設けられた金属膜からなる基板
パターンに接触するように固定され、前記金属フレーム
は、その一部が前記回路基板に設けられる基板パターン
と接触するように締め付けられることにより、前記光源
により発生する熱を前記ハウジングおよび基板パターン
を介して前記金属フレームの表面から熱放散させる構造
になっている。
【0009】前記金属フレームによる固定が該金属フレ
ームの端部に設けられた鍔の折り曲げにより行われ、該
鍔が前記基板パターンに接触するように該基板パターン
が設けられていることが、金属フレーム上に静電気やノ
イズが誘起されても基板パターンを介して放電されると
ともに、ハウジングから基板パターンに放散された熱を
さらに金属フレームに伝達することができ、一層効率よ
く熱放散することができて好ましい。
【0010】前記基板パターンがアースに接続されてい
ることが、前述の静電気やノイズを効率よく放電させる
ことができるため好ましい。
【0011】前記基板パターンとのあいだに熱伝導路が
形成されるように金属突起部が設けられていることが、
金属突起部であるビスなどによりセットなどに液晶表示
装置を取りつけることにより、金属突起部を介してセッ
トの筐体などに熱を放散することができ、放熱効果を一
層向上させることができる。
【0012】前記回路基板の裏面の金属膜のパターン部
で前記ハウジングおよび/または金属フレームの鍔との
接触部を除いて絶縁性フィルムが成膜されていること
が、回路基板の裏面に設けられる回路パターン間および
回路パターンと前記基板パターン間を異物などによりシ
ョートすることなく信頼性の向上がえられるとともに、
金属膜からなる基板パターンへの熱伝導は確実に達成さ
れるため好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の液晶表示装置について説明する。
【0014】図1は本発明の液晶表示装置の一実施形態
の底面説明図および側面説明図、図2は本発明の液晶表
示装置の他の実施形態の一部の底面説明図である。
【0015】本発明の液晶表示装置は、図3に基づいて
説明したように、電極膜や配向膜などが設けられた2枚
の絶縁性透明基板により液晶材料が挟持された液晶パネ
ル1と、導光板の側面から光を導入し、その表面から発
光させる面状光源からなり、液晶パネルの裏面側に設け
られたバックライト6と、前記バックライト6のさらに
裏面側に設けられ、前記液晶パネルを駆動する駆動回路
が設けられた回路基板5と、液晶パネル1の電極端子と
回路基板5の端子とを接続するゴムコネクタ4と、液晶
パネル1と回路基板5とを締めつる金属フレーム3とか
ら構成されており、これらの点においては従来の液晶表
示装置の構造と同様である。本発明の液晶表示装置はバ
ックライト6部に特徴があり、さらに詳しくは、バック
ライト6の熱を放散し易い構造としたことに特徴があ
る。
【0016】本発明の液晶表示装置のバックライト6
は、図1に示されるように、アクリル板などからなる導
光板61の側面に冷陰極管(CFL)、発光ダイオード
(LED)、タングステンランプなどがらなる光源62
をアルミニウム、ステンレス、鉄などの金属板からなる
ハウジング63により覆って固定するとともに、ハウジ
ング63の一端部63aは、回路基板5の裏面に設けら
れた基板パターン7と接触し、その他端部63bは導光
板61と接触するように、基板パターン7およびハウジ
ング63が設けられていることに特徴がある。
【0017】回路基板5の裏面には図示しない回路パタ
ーンが形成されるとともに、液晶駆動用ICなど半導体
装置などが搭載(図示せず)されているが、本発明の回
路基板5の裏面にはその周囲に基板パターン7が設けら
れている。基板パターン7は、たとえは銅などからなる
金属膜で、図示しない配線パターンを形成する際に全面
に被膜した金属膜をパターニングするとき金属膜を残存
させることにより形成される。この配線パターン7とハ
ウジング63の一端部63aとが接触して固定されてい
る。なお図1において、8は金属フレーム3の鍔3bを
貫通させる回路基板5に設けられた貫通孔で、液晶パネ
ルと回路基板5とが締めつけられた状態で鍔3bを基板
パターン7側に折り曲げることにより固定されるととも
に、金属フレーム3の鍔3bが回路基板5の裏面に設け
られた基板パターン7と接触する。また、9はビスなど
の金属突起部で、図1(b)に示されるように、液晶表
示装置をセットの筐体10に取りつける際にビス9によ
りセットの筐体10に固定される。このビス9などの金
属突起部が基板パターン7と接触するように接触部7c
が基板パターン7に設けられている。
【0018】本発明の液晶表示装置は以上のような構成
になっているため、冷陰極管などの光源62から発生す
る熱はハウジング63に伝導され、ハウジング63を伝
熱しながらハウジング63の一端部63a側に伝わる。
すなわち、ハウジング63の他端部63b側は導光板6
1と接触して固定されているが、導光板61はアクリル
板などからなっており、熱伝導率は非常に小さい。一
方、ハウジング63の一端部63a側は前述のように回
路基板5の裏面に設けられた金属膜からなる基板パター
ン7に接触して固定されているため、回路パターン7の
熱伝導率は非常に高く、次々と熱を伝達しながらその表
面から放熱する。そのため、光源62からハウジング6
3に伝わった熱はハウジング63の一端部63a側に流
れ、さらに回路基板5の裏面に設けられた基板パターン
7を介して放熱される。回路基板5はガラスエポキシ
(ガラス布が基材でエポキシ系樹脂を用いたもの)や紙
フェノール(紙が基材でフェノール系樹脂を用いたも
の)などが用いられ、熱伝導率が小さく、回路基板5に
直接ハウジング63を接触させても充分な放熱効果がえ
られない。しかし、本発明によれば、回路基板5の裏面
に設けられた金属膜からなる基板パターン7にハウジン
グ63を接触させているため、熱伝導がよく、効率よく
放熱することができる。
【0019】前述のように、金属フレーム3の鍔3bが
基板パターン7と接触するように組立てられることによ
り、基板パターン7にハウジング63を介して伝わった
熱は金属フレーム3に伝わり、さらに広い面積を有する
金属フレーム3の表面から放熱される。また筐体10へ
の取付用のビス9など金属突起部が基板パターン7と接
触して設けられておれば、さらに筐体10側にも熱を逃
がすことができ、放熱効果を向上させることができる。
【0020】前記基板パターン7は図示しない回路パタ
ーンと独立して設けられていたが、回路パターンのアー
ス線または前述のように筐体などのアース電位と接続さ
れるようにしておくことにより、金属フレーム3または
ハウジング63などに静電気やノイズ信号が入り込んで
も直ちにアースに放電され、液晶パネルへの悪影響が生
じないため好ましい。
【0021】本発明の液晶表示装置によれば、バックラ
イトとして用いる面状光源の側面に光源をハウジングに
より被覆して固定するとともに、該ハウジングの一端部
を回路基板の裏面に形成された基板パターンに接触させ
ている。そのため、光源から発生する熱はその周囲に被
覆されているハウジングに伝わる。ハウジングに伝わっ
た熱はハウジング内を伝導し、その表面から放熱すると
ともに端部側に伝わる。ハウジングの一方の端部は回路
基板裏面の基板パターンに接触して固定され、他方の端
部は導光板と接触して固定されている。導光板はたとえ
ばアクリル板などからなっており、熱伝導は余りよくな
いため、導光板側への熱の流れは少ない。一方、回路基
板裏面の基板パターンに接触して固定されたハウジング
の一端側は基板パターンが銅被膜などの金属膜からなっ
ているため、熱伝導がよく基板パターンに伝わり、さら
に熱伝導しながら表面から熱放散する。そのため、ハウ
ジングの面積が小さくても回路基板の裏面に設けられた
基板パターンに光源の熱が伝わり、基板パターンの面積
を利用した広い面積から効率よく放熱することができ
る。
【0022】回路パターンに、さらに金属フレームやセ
ットへの取りつけ用ビスなどが接触されることにより、
さらにヒートシンクとしての面積を増やすことができ、
一層放熱効果を向上させることができる。
【0023】図2は本発明の液晶表示装置の他の実施形
態を説明する図で、回路基板の底面を示している。
【0024】本実施形態の回路基板は基板裏面の回路パ
ターンなどが形成されたあとに、回路パターン間同士ま
たは基板パターン7と回路パターンとのあいだで異物な
どによるショートが生じないようにするため、レジスト
膜(絶縁性フィルム)(図示せず)が塗布されている。
このばあい、たとえ基板パターン7と重なるようにハウ
ジング63の一端部を位置合わせしてもレジスト膜を介
すると熱伝導が大幅に低下する。そのため基板パターン
7のうちハウジング63の一端部63aが重なる部分7
aおよび金属フレームの鍔3bが折り曲げられる部分7
bのレジスト膜(図示せず)を除去することにより基板
パターン7を露出させておき、その露出部分にハウジン
グ63や鍔3bを接触させている。
【0025】なお、本実施例では基板パターン7の幅を
広くとり、金属フレームの鍔の貫通孔8が基板パターン
7の内部に設けられた構造になっているが、これらの例
のように、基板パターン7はその形状や幅はとくに制限
されるものではなく、回路基板の裏面でスペースのある
範囲において、できるだけ広く形成されることが好まし
い。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、側面から光源の光を導
入する導光板をバックライトとして用いた液晶表示装置
において、回路基板の裏面に基板パターンが設けられ、
該基板パターンと一端部が接触するハウジングにより前
記光源を固定しているため、光源から発生する熱を回路
基板裏面の基板パターン側から効率よく放散することが
できる。その結果、動作中の液晶パネルの温度は一定に
保持され、動作中の昇温により表示特性が変動すること
がなく、安定した信頼性の高い液晶表示装置がえられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施形態の説明図で
ある。
【図2】本発明の液晶表示装置の他の実施形態の説明図
である。
【図3】液晶表示装置の一例の構成を示す説明図であ
る。
【図4】液晶表示装置の一例のバックライト部の説明図
である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 3 金属フレーム 5 回路基板 6 バックライト 7 基板パターン 61 導光板 62 光源 63 ハウジング 63a 一端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−144521(JP,A) 特開 平4−199026(JP,A) 特開 平5−2158(JP,A) 特開 平8−148011(JP,A) 実開 平4−57818(JP,U) 実開 平4−64864(JP,U) 実開 平5−47921(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 - 1/141

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶材料が透明基板により挟持された液
    晶パネルと、 導光板の側面から光源の光を導入し表面から発光させる
    面状光源からなり、前記液晶パネルの裏面側に設けられ
    たバックライトと、 該バックライトのさらに裏面側に設けられ、前記液晶パ
    ネルを駆動する駆動回路が設けられた回路基板と、 前記液晶パネルおよび回路基板を締めつけて固定する金
    属フレームとからなり、前記バックライトの光源はハウ
    ジングにより覆われて前記導光板の側面に固定されると
    ともに該ハウジングの一端部が前記回路基板の裏面の周
    に設けられた金属膜からなる基板パターンに接触する
    ように固定され、前記金属フレームは、その一部が前記
    回路基板に設けられる基板パターンと接触するように締
    め付けられることにより、前記光源により発生する熱を
    前記ハウジングおよび基板パターンを介して前記金属フ
    レームの表面から熱放散させる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記金属フレームによる固定が該金属フ
    レームの端部に設けられた鍔の折り曲げにより行われ、
    該鍔が前記基板パターンに接触するように該基板パター
    ンが設けられてなる請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記基板パターンがアースに接続されて
    なる請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記基板パターンと前記回路基板が固定
    される筐体とのあいだに熱伝導路が形成されるように金
    属突起部が設けられてなる請求項1、2または3記載の
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記回路基板の裏面の金属膜のパターン
    部で前記ハウジングおよび/または金属フレームの鍔と
    の接触部を除いて絶縁性フィルムが成膜されてなる請求
    項1、2、3または4記載の液晶表示装置。
JP25339795A 1995-09-29 1995-09-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3538270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25339795A JP3538270B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25339795A JP3538270B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996811A JPH0996811A (ja) 1997-04-08
JP3538270B2 true JP3538270B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=17250810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25339795A Expired - Fee Related JP3538270B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538270B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497617B1 (ko) * 1998-02-03 2005-09-30 삼성전자주식회사 엘씨디 백라이트용 램프 어셈블리
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
JP2007279480A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4687826B2 (ja) * 2010-07-22 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 電源別置型のled点灯装置
JP4687828B2 (ja) * 2010-07-22 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 電源別置型のled点灯装置
JP4687827B2 (ja) * 2010-07-22 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 電源別置型のled点灯装置
JP5159872B2 (ja) 2010-12-27 2013-03-13 株式会社東芝 テレビジョン受像機
JP5032651B2 (ja) 2010-12-27 2012-09-26 株式会社東芝 テレビジョン受像機、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0996811A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590254B2 (ja) 平板表示装置
US6522543B2 (en) IC heat radiation structure and display device
US7264480B2 (en) Display device
US20060098441A1 (en) Backlight module
JP2008026866A (ja) 表示装置
US7425133B2 (en) Display device
US7894035B2 (en) Driving device and a liquid crystal display including the same
JPH0310224A (ja) 表示装置
KR20080021985A (ko) 평판 표시장치
JP3538270B2 (ja) 液晶表示装置
JP4642332B2 (ja) 表示装置
JP2007108386A (ja) 表示装置
KR20060124912A (ko) 집적 회로칩 패키지 및 이를 구비한 표시장치
KR20030029731A (ko) 액정표시장치
JPH10232385A (ja) 液晶表示モジュールの放熱構造
JP2008275803A (ja) 画像表示装置
KR100194690B1 (ko) 액정 표시 모듈
KR0151875B1 (ko) 액정표시장치 모듈
KR100319205B1 (ko) 액정표시장치의전자파차폐장치
JP3091726B2 (ja) 液晶表示装置
KR100468205B1 (ko) 액정표시장치
KR20050075214A (ko) 디지타이저를 갖는 액정표시장치
JP3003928B2 (ja) 液晶表示装置
JP3091725B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110060420A (ko) 방열을 위한 커버 버텀을 구비한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees