JP3538039B2 - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機

Info

Publication number
JP3538039B2
JP3538039B2 JP30255998A JP30255998A JP3538039B2 JP 3538039 B2 JP3538039 B2 JP 3538039B2 JP 30255998 A JP30255998 A JP 30255998A JP 30255998 A JP30255998 A JP 30255998A JP 3538039 B2 JP3538039 B2 JP 3538039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
teeth
stator
rotor
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30255998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000134887A (ja
Inventor
淑人 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30255998A priority Critical patent/JP3538039B2/ja
Priority to US09/317,213 priority patent/US6023119A/en
Publication of JP2000134887A publication Critical patent/JP2000134887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538039B2 publication Critical patent/JP3538039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鋼板が積層さ
れ、かつ基部及び基部から軸心方向に突出した複数のテ
ィース部から構成された固定子コアを備えた交流発電機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の車両用交流発電機の側断面
図、図7は図6の固定子の斜視図、図8は図7の固定子
コアの斜視図である。この車両用発電機は、アルミニウ
ム製のフロントブラケット1及びリヤブラケット2から
構成されたケース3と、このケース3内に設けられ一端
部にプーリ4が固定されたシャフト6と、このシャフト
6に固定されたランドル型の回転子7と、回転子7の両
側面に固定されたファン5と、ケース3内の内壁面に固
定された固定子8と、シャフト6の他端部に固定され回
転子7に電流を供給するスリップリング9と、スリップ
リング9に摺動する一対のブラシ10と、このブラシ1
0を収納したブラシホルダ11と、固定子8に電気的に
接続され固定子8で生じた交流を直流に整流する整流器
12と、ブラシホルダ11に嵌着され、固定子8で生じ
た交流電圧の大きさを調整するレギュレータ18とを備
えている。
【0003】回転子7は、電流を流して磁束を発生する
回転子コイル13と、この回転子コイル13を覆って設
けられその磁束によって磁極が形成されるポールコア1
4とを備えている。ポールコア14は一対の交互に噛み
合った第1のポールコア体21及び第2のポールコア体
22とから構成されている。第1のポールコア体21及
び第2のポールコア体22は鉄製で、かつ爪形状の爪状
磁極23、24をそれぞれ有している。
【0004】固定子8は、回転子7による回転磁界が通
る固定子コア15と、この固定子コア15に導線が巻回
されて構成され出力電流が流れる固定子コイル16とか
ら構成されている。上記固定子コア15は、打ち抜き加
工して等分間隔で複数のティース片を有する帯状の鋼板
をティース片の先端が中心に指向するように螺旋状に湾
曲しながら積層して製造される。この固定子コア15
は、基部30及び基部30から軸心方向に突出した複数
のティース部31とから構成されている。隣接したティ
ース部31間にはスロット32があり、このスロット3
2に導線が巻回されている。
【0005】上記構成の車両用交流発電機では、バッテ
リ(図示せず)からブラシ10、スリップリング9を通
じて回転子コイル13に電流が供給されて磁束が発生
し、磁界を生じる。一方、エンジンによってプーリ4は
駆動され、シャフト6によって回転子7が回転するた
め、固定子コア15には回転磁界が与えられ、固定子コ
イル16には起電力が生じる。
【0006】回転子コイル13で生じた磁束Aは、N極
に励磁された第1のポールコア体21から出た後、回転
子7と固定子8との間のエアギャップを介して固定子コ
ア15のティース部31に入る。この磁束Aは、その後
基部30を通り、隣接したティース部31からエアギャ
ップを介して、S極に励磁された第2のポールコア体2
2に流れる。発電機の出力を決定する磁束量は、回転子
7による回転磁界の起磁力と磁束Aの磁気回路の磁気抵
抗によって決まる。従って、同一起磁力の場合、この磁
気回路をいかに磁気抵抗の小さい形状とするかが重要な
点となる。
【0007】上記構成の車両用交流発電機では、図9に
示すように、ティース部31を通過する磁束Aは、ティ
ース部31の根元部で左右に分岐されて基部30を通過
するため、ティース部31と対向する基部30の外周部
Bは磁気回路として不要であり、固定子コア15の軽量
化のためにはむしろ不要であり、そのためその外周部B
に軸線方向に延びた凹部33が形成されている。なお、
この凹部33は帯状の鋼板を螺旋状に湾曲するときの治
具の被係合部としての機能も有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の車両用交流
発電機では、固定子コア15の軽量化のため、及び治具
の被係合部として凹部33が固定子コア15に形成され
ているが、この凹部33が一定の大きさを越えると磁気
通路の狭小化により、磁気抵抗が大きくなってしまい、
磁束量が小さくなり、発電機の出力電圧が低下するとい
う問題点があった。
【0009】また、固定子コア15は、帯状の鋼板を螺
旋状に湾曲、積層して製造されるが、この鋼板は図10
に示すように、枠部40とこの枠部40から直角方向に
延びた複数のティース片41とから構成されている。そ
のため、鋼板の湾曲変形の際に、ティース片41の隅部
と枠部40の外側に形成された溝部42とを結ぶCの箇
所に応力が集中し、その箇所Cで大きな塑性変形が生
じ、固定子コア15は、基部30を一辺とする内角が不
均一な多角形状となり、固定子コア15の内径部の真円
度が悪く、回転子7と固定子コア15との間のエアギャ
ップの寸法が不均一となり、エアギャップで生じる磁束
密度波形が乱れ、発電出力が悪化するという問題点もあ
った。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題とするものであって、出力電圧を向上させ
ることができる交流発電機を得ることを目的とするもの
である。
【0011】この発明の請求項1に係る発明は、固定子
コアの基部のティース部に対向した外周部に形成された
凹部の深さをh、基部の幅をhc、ティース部の幅をb
tとしたときに0< h/hc<0.2であり、かつ1.20<hc/b
t<1.30 の関係が成立するように固定子コアを構成したものであ
る。
【0012】また、請求項2に係る発明では、枠部及び
枠部から直角に延びた複数のティース片からなる帯状の
鋼板を螺旋状に湾曲、積層して構成されている。
【0013】また、請求項3に係る発明では、凹部の隅
部には曲率中心が基部側にある曲面部が形成されてい
る。
【0014】また、請求項4に係る発明では、ティース
部と基部とが交差する隅部には滑らかな曲面部が形成さ
れている。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1の車両用交流発電機の固定子コア50の要
部平面図を示す。なお、以下の説明において図6ないし
図10と同一または相当部分は同一符号を付して説明す
る。この固定子コア50は、打ち抜き加工して等分間隔
で複数のティース片を有する帯状の鋼板をティース片の
先端が中心に指向するように螺旋状に湾曲しながら積層
して製造される。この固定子コア50は、基部51及び
基部51から軸心方向に突出した複数のティース部52
から構成されている。基部51のティース部52に対向
した外周部には凹部54が形成されている。隣接したテ
ィース部52間にはスロット53があり、このスロット
53に導線が巻回される。
【0016】この車両用交流発電機では、N極に励磁さ
れた第1のポールコア体21から出た磁束は、回転子7
と固定子8との間のエアギャップを介して固定子コア5
0のティース部52から入り、基部51を通り、隣接し
たティース部52からエアギャップを介して、S極に励
磁された第2のポールコア体22に流れる閉磁気回路と
なる。この時、磁気回路に流れて、発電機の出力を決定
する磁束Aの量は、回転子7による回転磁界の起磁力と
磁気回路の磁気抵抗によって決まる。つまり、起磁力
は、磁気抵抗の大きさと磁束量との積で定まり、同一起
磁力の場合、磁束Aの量をより大きくするには、磁気回
路の磁気抵抗をより小さくしなければならない。
【0017】本出願人は、磁気回路の磁気抵抗をより小
さくするために固定子コア50の形状に着目した。つま
り、適切な形状を設定するためには、凹部54による磁
路の収縮、並びにティース部52及び基部51の磁束密
度のバランスを考慮する必要があり、凹部54の深さh
と基部51の幅hcとの比(h/hc)、基部51の幅
hcとティース部52の幅btとの比(hc/bt)に
着目した。これらの(h/hc)、(hc/bt)を選
定するに当り、回転子7の起磁力が1800AT、固定
子コア50の外径がφ128mm、固定子コア50の内
径がφ100.2mm、固定子コア50の軸線方向の長
さが27mmの条件下で磁束量を計算で求めた。
【0018】図2は(h/hc)=0.18(h=0.
8mm、hc=4.5mm、)の下で、(hc/bt)
を変化させたときの磁束量の計算値を示している。この
図から(hc/bt)は最適値が存在していることが分
かる。この場合、(hc/bt)=1.25(hc=
4.5mm、bt=3.6mm)近傍で磁束量が最大で
あり、この値は38500×10−8Wbであった。
【0019】更に、(h/hc)=0、 0.1、
0.2、 0.3のそれぞれの場合について、同様に計
算した結果を図3に示す。この結果より分かるように、
(hc/bt)=1.25の近辺に磁束量の最適値が存
在し、(h/hc)は当然小さくなる程、つまり凹部5
4の深さhが大きくなる程磁束量は小さくなる。そし
て、各(h/hc)の磁束量の最大値(図3における点
線)に注目すると、(h/hc)=0.2以上の領域で
は磁束量の最大値は急激に減少し、(h/hc)=0.
2以下の値では、磁束量の最大値はそれ程大きく上昇し
ない。これは、(h/hc)が小さく、即ち凹部54が
小さくなれば、磁束の通る磁路幅は大きくなるものの、
平均磁路として、遠回りになるため、ある程度以上(h
/hc)を小さくしても磁束量上昇の効果は小さいと考
察される。従って、0<(h/hc)<0.2、かつ、
1.20<(hc/bt)<1.30の関係を有する固
定子コア50の形状とすれば、磁束量が増大し、出力向
上が可能な交流発電機を得ることができる。
【0020】参考として、(h/hc)=0.36(h
=1.5mm、hc=4.2mm、)、(hc/bt)
=1.11(hc=4.2mm、bt=3.8mm)の
関係を有し、他の構成は実施の形態1と同一である従来
の固定子コア15の磁束量を算出したところ、3660
0×10−8Wbの値を得た。実施の形態1の例では、
前述したように、(h/hc)=0.18(h=0.8
mm、hc=4.5mm、)、(hc/bt)=1.2
5(hc=4.5mm、bt=3.6mm)のとき、磁
束量は38500×10−8Wbであり、従来例と比較
して磁束量が5.2%増大した。
【0021】この効果を確認するために、交流発電機の
回転子8の回転数が1000rpmの時の無負荷時端子
電圧を従来例とともに測定した。図4はその測定結果を
示すものである。例えば起磁力が1800AT時のと
き、従来例の場合では発生電圧が14.5vであるのに
対して、実施の形態1の例では15.4vであり、約5
%出力電圧が向上したことが確認された。
【0022】また、他の例として、回転子8の回転数が
1300rpmの時の全負荷時を測定したとき、従来例
では交流発電機の発生電流が20Aであるのに対して、
実施の形態1の例では22.5Aであり、約10%出力
が向上したことが確認された。
【0023】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2の固定子コア60の部分平面図を示す。この実施の
形態では、基部61の外周部に形成された凹部62の隅
部には曲率中心が基部61側にある曲面部63が形成さ
れている。また、ティース部63と基部64とが交差す
る隅部にも滑らかな曲面部65が形成されている。この
固定子コア60を構成する鋼板は、ティース片の根元部
の隅部に滑らかな曲線部が形成されている。また、帯状
の鋼板の枠部に形成された溝部の隅部に曲率中心が枠部
側にある曲線部が形成されている。
【0024】この実施の形態では、帯状の鋼板を螺旋状
に湾曲、積層して製造されるが、ティース片の根元部に
曲線部が形成されているので、湾曲変形の際に根元部へ
の応力集中が防止され、変形後の鋼板の真円度が向上
し、固定子コア60の真円度は向上する。また、溝部の
隅部にも曲線部が形成されているので、湾曲変形の際に
隅部への応力集中も防止され、変形後の鋼板の真円度が
さらに向上し、固定子コア60の真円度はさらに向上す
る。このように、固定子コア60の真円度が向上するの
で、回転子7と固定子コア60との間のエアギャップの
寸法が全周にわたって均一となり、エアギャップで生じ
る磁束密度波形の乱れを防止できる。
【0025】なお、実施の形態1の固定子コア50及び
実施の形態2の固定子コア60を各サンプル数n=10
で試作したところ、内径部の最大値と最小値との差が固
定子コア50の場合約50μmであったのに対して、固
定子コア60では約30μmであり、この試作結果から
も固定子コア60の真円度がより向上したことが確認さ
れた。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の請求項
1に係る交流発電機では、固定子コアの基部のティース
部に対向した外周部に形成された凹部の深さをh、基部
の幅をhc、ティース部の幅をbtとしたときに、0< h/hc<0.2であり、かつ1.20<hc/b
t<1.30 の関係が成立するように固定子コアを構成したので、磁
気抵抗が低減され、出力が向上する。
【0027】また、請求項2に係る交流発電機では、固
定子コアは枠部及び枠部から直角に延びた複数のティー
ス片からなる帯状の鋼板を螺旋状に湾曲、積層して構成
されているので、固定子コアは能率よく製造することが
できる。
【0028】また、請求項3に係る交流発電機では、固
定子コアの凹部の隅部には曲率中心が基部側にある曲面
部が形成されているので、鋼板を湾曲して製造される固
定子コアの真円度が向上し、回転子と固定子コアとの間
のギャップが全周にわたって均一化し、出力が向上す
る。
【0029】また、請求項4に係る交流発電機では、テ
ィース部と基部とが交差する隅部には滑らかな曲面部が
形成されているので、鋼板を湾曲して製造される固定子
コアの真円度が向上し、回転子と固定子コアとの間のギ
ャップが全周にわたって均一化し、出力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の交流発電機の要部
平面図である。
【図2】 実施の形態1の固定子コアの(hc/bt)
と磁束との関係を示す図である。
【図3】 実施の形態1の固定子コアの(hc/bt)
と磁束との関係を(h/hc)を変化させて示す図であ
る。
【図4】 実施の形態1の交流発電機を無負荷飽和電圧
測定を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態2の交流発電機の要部
平面図である。
【図6】 従来の交流発電機の断面図である。
【図7】 図6の固定子の斜視図である。
【図8】 図7の固定子コアの斜視図である。
【図9】 図8の要部平面図である。
【図10】 図6の固定子の鋼板の一部平面図である。
【符号の説明】
50,60 固定子コア、51,61 基部、52,6
4 ティース部、53スロット、54,62 凹部、6
3,65 曲面部、A 磁束。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 19/22 H02K 1/16 H02K 1/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流を流して磁束を発生する回転子コイ
    ル、この回転子コイルを覆って設けられ前記磁束により
    着磁されるポールコアを含む回転子と、 この回転子を囲って設けられ前記回転子による回転磁界
    が通る円筒状の固定子コア、この固定子コアに導線が巻
    回されて構成され交流が生じる固定子コイルを含む固定
    子とを備え、 前記固定子コアは、鋼板が積層され、かつ基部及び基部
    から軸心方向に突出した複数のティース部から構成され
    た交流発電機であって、 前記基部の前記ティース部に対向した外周部に形成され
    た凹部の深さをh、基部の幅をhc、ティース部の幅を
    btとしたときに0< h/hc<0.2であり、かつ1.20<hc/b
    t<1.30 の関係が成立するように前記固定子コアが構成された交
    流発電機。
  2. 【請求項2】 固定子コアは、枠部及び枠部から直角に
    延びた複数のティース片からなる帯状の鋼板を螺旋状に
    湾曲、積層して構成された請求項1に記載の交流発電
    機。
  3. 【請求項3】 凹部の隅部には曲率中心が基部側にある
    曲面部が形成された請求項1または請求項2に記載の交
    流発電機。
  4. 【請求項4】 ティース部と基部とが交差する隅部には
    滑らかな曲面部が形成された請求項1ないし請求項3の
    何れかに記載の交流発電機。
JP30255998A 1998-10-23 1998-10-23 交流発電機 Expired - Lifetime JP3538039B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30255998A JP3538039B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 交流発電機
US09/317,213 US6023119A (en) 1998-10-23 1999-05-24 Alternator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30255998A JP3538039B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134887A JP2000134887A (ja) 2000-05-12
JP3538039B2 true JP3538039B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=17910443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30255998A Expired - Lifetime JP3538039B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6023119A (ja)
JP (1) JP3538039B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432474B2 (ja) * 1999-12-27 2003-08-04 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP3842001B2 (ja) * 2000-02-16 2006-11-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3656733B2 (ja) 2000-04-14 2005-06-08 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子、およびその製造方法
EP1322025B1 (en) * 2000-09-26 2005-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ac generator for vehicle
US6545383B1 (en) 2000-12-05 2003-04-08 Visteon Global Technologies, Inc. High efficiency rotor for electromechanical machines
JP3593038B2 (ja) 2001-01-16 2004-11-24 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE10245691A1 (de) 2002-09-30 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh Ständer für eine elektrische Maschine
JP2004129329A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Koki Co Ltd 永久磁石整流子モータ
JP3894913B2 (ja) 2003-09-18 2007-03-22 株式会社日立製作所 鉄心、及び、それを用いた車両用回転電機
US6989622B1 (en) 2004-11-23 2006-01-24 Visteon Global Technologies, Inc. Alternator having claw-pole rotor
JP4559872B2 (ja) 2005-02-22 2010-10-13 三菱電機株式会社 単相電動機及び密閉形圧縮機
DE102006016249A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Stator für eine Elektromaschine und Verfahren zur Herstellung
KR100808194B1 (ko) * 2006-05-19 2008-02-29 엘지전자 주식회사 아우터 로터 타입 모터의 스테이터
US7948139B2 (en) * 2006-05-19 2011-05-24 Pratt & Whitney Canada Corp. Magnetic control circuit separation slit
JP2011147225A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Yaskawa Electric Corp 回転電機
WO2011151874A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社 日立製作所 車両用交流発電機
US8276279B2 (en) 2010-08-09 2012-10-02 Wahl Clipper Corporation Hair clipper with a vibrator motor
WO2013165629A2 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Parker-Hannifin Corporation Internally cooled servo motor with a segmented stator
US9343930B2 (en) 2012-05-25 2016-05-17 Baldor Electric Company Segmented stator assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577851A (en) * 1968-03-18 1971-05-11 Lucas Industries Ltd Method of making dynamoelectric machines
JPS5341321B1 (ja) * 1971-07-30 1978-11-02
US3886256A (en) * 1971-07-30 1975-05-27 Hitachi Ltd Stator core for rotary electric machines and method of manufacturing the same
JPS5936503B2 (ja) * 1976-12-28 1984-09-04 三菱電機株式会社 巻コアの形成方法とその形成装置
US4613780A (en) * 1984-10-12 1986-09-23 General Electric Company Lanced strip and edgewise wound core
US4747288A (en) * 1985-03-28 1988-05-31 General Electric Company Method of forming an edgewise wound core
JPH04347562A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 回転電機における固定子構造
GB2310545B (en) * 1996-02-22 2000-04-19 Honda Motor Co Ltd Stator core and method and apparatus for assembling same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000134887A (ja) 2000-05-12
US6023119A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538039B2 (ja) 交流発電機
US6313559B1 (en) Stator arrangement of rotary electric machine
JP4091197B2 (ja) 回転電機
JP3351258B2 (ja) 車両用交流発電機
EP1024579B1 (en) Alternator
JP3490659B2 (ja) 交流発電機
JP3265967B2 (ja) 交流発電機
JP4413018B2 (ja) 交流回転電機
US6477761B1 (en) Production method for an AC generator stator core for a vehicle
US20130187515A1 (en) Vehicular Alternating Current Generator
JPH0956128A (ja) 車両用交流発電機
US8115362B2 (en) Rotating electric machine having fusion bonded stator core blocks
JPS63274335A (ja) 電機子コイル
US6472793B2 (en) Alternator for vehicles
US6114793A (en) Automotive alternator
US6703758B2 (en) Rotor for an AC generator
JP5015214B2 (ja) 交流回転電機
JP3214508B2 (ja) 車両用交流発電機
JPWO2002029960A1 (ja) 車両用交流発電機
WO2011151874A1 (ja) 車両用交流発電機
EP1445848A2 (en) Alternator
JP3419755B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子の製造方法
JP3543724B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3407529B2 (ja) 2極タービン発電機及びその回転子
JP4476111B2 (ja) 交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term