JP3535323B2 - 多気筒内燃機関の排気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JP3535323B2
JP3535323B2 JP28182496A JP28182496A JP3535323B2 JP 3535323 B2 JP3535323 B2 JP 3535323B2 JP 28182496 A JP28182496 A JP 28182496A JP 28182496 A JP28182496 A JP 28182496A JP 3535323 B2 JP3535323 B2 JP 3535323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cylinder
combustion engine
internal combustion
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28182496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10110617A (ja
Inventor
繁治 峯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP28182496A priority Critical patent/JP3535323B2/ja
Priority to US08/943,059 priority patent/US5928044A/en
Publication of JPH10110617A publication Critical patent/JPH10110617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535323B2 publication Critical patent/JP3535323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • B63H21/34Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels having exhaust-gas deflecting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/04Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with simple crankcase pumps, i.e. with the rear face of a non-stepped working piston acting as sole pumping member in co-operation with the crankcase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/28Component parts, details or accessories of crankcase pumps, not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B33/02 - F02B33/26
    • F02B33/30Control of inlet or outlet ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のシリンダか
ら延出する排気管を備えた多気筒内燃機関の排気装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記内燃機関の排気装置には、従来、次
のように構成されたものがある。
【0003】即ち、上記内燃機関を構成するクランクケ
ースに軸心が前後方向に延びるクランク軸がその軸心回
りに回転自在に支承されている。上記クランク軸の径方
向の外方に向って上記クランクケースから複数のシリン
ダが突出させられ、これらシリンダは上記クランク軸の
軸方向で並設させられている。上記各シリンダの左右方
向の一側面に一端部が連結され、他端部が上記シリンダ
群の前方もしくは後方を迂回した後、上記各シリンダの
他側面に沿うよう延出する排気管が設けられている。
【0004】そして、内燃機関が駆動する際、各シリン
ダから排出される排気は、上記排気管を通して、外部に
排出させられるようになっている。
【0005】ところで、上記排気管は長いものであるた
め、これを一体成形することは極めて困難である。
【0006】そこで、従来、上記排気管を、上記一端部
側を構成する上流側管と、この上流側管に連なるように
設けられ上記他端部側を構成する下流側管と、これら
上、下流側管の互いの対向端部の間に介設されてこれら
を互いに連結させる筒状の緩衝体とで構成し、上記上、
下流側管と、緩衝体とをそれぞれ個別に成形し、これら
を上記排気管に組み立てることとされている。
【0007】上記の場合、排気管は、これを通る排気の
熱に基づき伸縮変形するため、上記上、下流側管の各対
向端部は、上記したように剛結させることなく、緩衝体
で互いに連結させてあり、この緩衝体で、上記伸縮分が
吸収されるようになっている。
【0008】上記の場合、排気管における上、下流側管
の各対向端部は緩衝体で互いに連結されてはいるが、実
質的にはほぼ自由端となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内燃機関が
駆動する際には、上記クランク軸に連結されたピストン
や連接棒の往復運動で、振動が生じることとなる。
【0010】一方、前記したように、上、下流側管の各
対向端部は自由端であって、特にその径方向の剛性は低
いことから、上記内燃機関からの振動により、これら各
対向端部はその各径方向に撓んで大きい振幅で振動させ
られるおそれがあり、これは、上記緩衝体を大きく変形
させて、寿命を低下させる原因となり好ましくない。
【0011】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、内燃機関から延びる排気管が、上、下流
側管と、これら上、下流側管の互いの対向端部を連結さ
せる緩衝体とで構成された場合に、上記内燃機関から生
じる振動により、上記緩衝体が大きく変形させられる、
ということを抑制してその寿命を向上させることを課題
とする。
【0012】また、上記排気管の構成を簡単にさせると
共に、同上排気管の組み立て作業が容易にできるように
することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の多気筒内燃機関の排気装置は、次の如くであ
る。
【0014】請求項1の発明は、クランクケース37に
軸心38aが前後方向に延びるクランク軸38をその軸
心38a回りに回転自在に支承させ、上記クランク軸3
8の径方向の外方に向って上記クランクケース37から
複数のシリンダ40を突出させ、これらシリンダ40を
上記クランク軸38の軸方向で並設させ、上記各シリン
ダ40の左右方向の一側面に一端部が連結され、他端部
が上記シリンダ40群の前方もしくは後方を迂回した
後、上記各シリンダ40の他側面に沿うよう延出する排
気管16を設け、この排気管16が、上記一端部側を構
成する上流側管18と、この上流側管18に連なるよう
に設けられ上記他端部側を構成する下流側管19と、こ
れら上、下流側管18,19の互いの対向端部18a,
19aの間に介設されてこれらを互いに連結させる筒状
の緩衝体17とを備えた場合において、
【0015】上記各シリンダ40の軸心40aに沿った
視線でみて、上記クランク軸38の軸心38aを延長さ
せた延長線の左右方向の近傍に上記各対向端部18a,
19aを位置させ、上記緩衝体17が、互いに嵌合させ
られた内筒85と外筒86とを有し、これら内筒85と
外筒86との間に上記両対向端部18a,19aの軸心
78をほぼ中心とした円環状の流水路87を形成し、こ
の流水路87が上記上流側管18に形成される水ジャケ
ット82と、上記下流側管19に形成される水ジャケッ
ト83とを互いに連通させるようにしたものである。
【0016】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記上流側管18を上記各シリンダ40の一側面側
に締結させ、上記下流側管19を上記各シリンダ40の
他側面側に締結させたものである。
【0017】請求項3の発明は、請求項1、もしくは2
の発明に加えて、上記上、下流側管18,19をそれぞ
れに一体成形したものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0019】図2〜4において、符号1は跨座式(換言
すれば、鞍乗式)の小型の船艇であり、水2に浮かべら
れている。また、矢印Frは、上記船艇1の進行方向の
前方を示し、下記する左右とは、上記前方に向っての水
平方向をいうものとする。
【0020】上記船艇1の船体3は繊維で強化された樹
脂(FRP)製で、その下部がハル4、上部がデッキ5
であり、これらハル4とデッキ5の結合部がガンネル6
である。
【0021】上記船体3の内部を前部室9と後部室10
とに仕切る仕切壁11が設けられ、この仕切壁11は上
記ハル4とデッキ5の各内面に強固に支持されている。
【0022】上記船体3に搭載されてこの船体3を推進
させる推進装置12が設けられている。この推進装置1
2は、上記前部室9に設置される内燃機関13を有し、
この内燃機関13は船体3の幅方向で、そのほぼ中央に
位置させられている。また、この内燃機関13に供給さ
れるべき燃料を溜める燃料タンク14も上記前部室9に
設置されている。
【0023】上記船体3の外部から通気口(不図示)を
通し上記前部室9内に導入された空気を、上記内燃機関
13の内部に導入させる吸気系部材15と、同上内燃機
関13から延出してこの内燃機関13の排気を船体3の
後方に導出させる排気装置とが設けられている。この排
気装置は、排気管16を有し、この排気管16は、上記
内燃機関13から延出する上流側管18と、この上流側
管18に緩衝体17を介して連結される下流側管19と
で構成され、また、この下流側管19には船体3に固定
された逆流防止箱20が連結され、この逆流防止箱20
に他の排気管21が連結されている。
【0024】前端が上記ハル4後部の底板に連結される
と共に上記船体3の下方に向って開口し、後端が上記船
体3の後方に向って開口する流水管23が設けられてい
る。この流水管23は断面が円形で、その内部は、上記
船体3の後部の下方を、同上船体3の後方に連通させる
水通路24となっている。
【0025】上記内燃機関13からの動力を受けて駆動
するジェット噴射手段27が設けられている。このジェ
ット噴射手段27は、上記内燃機関13から動力を受け
て回転する推進軸28を有し、この推進軸28は前後方
向に延びてその前端が上記内燃機関13に連動連結さ
れ、後端は上記水通路24内に位置してこの後端にイン
ペラ29が取り付けられている。
【0026】上記流水管23の後端に外嵌されて上記船
体3の後部に支承される操舵管30が設けられ、この操
舵管30はその後部が上下、左右に回動するよう支承さ
れている。一方、上記船体3の前上部にハンドル31が
突設され、このハンドル31に上記操舵管30が連動連
結されている。上記ハンドル31の後方で、同上船体3
の上面には跨座式のシート32が設けられ、このシート
32に着座したライダーにより上記ハンドル31の端部
に設けられたグリップ31aが把持可能とされている。
【0027】上記内燃機関13を駆動させると、この内
燃機関13が出力する動力が上記ジェット噴射手段27
の推進軸28に伝達され、この推進軸28と共に回転す
る上記インペラ29により、上記水通路24内の水2が
後方に向って加速され、これにより、上記船体3の後部
の下方の水2が上記水通路24の前端からこの水通路2
4内に吸入される一方、この水通路24を通過してその
後端から後方に向って噴射され、この噴射の反力によ
り、上記船艇1が前方に向って推進させられる。
【0028】上記推進時に、上記ハンドル31を操作
し、上記操舵管30の姿勢を変化させるよう回動させれ
ば、上記噴射の方向が変化して、船艇1が所望の方向に
操舵されるようになっている。
【0029】図1、4〜6において、上記内燃機関13
は2サイクル多気筒(2気筒)エンジンである。上記内
燃機関13は、上記船体3に、ゴム製の弾性緩衝体34
とブラケット36とを介して支持されたクランクケース
37を備えている。このクランクケース37内には軸心
38aが前後方向にほぼ水平に延びるクランク軸38が
設けられ、このクランク軸38はその軸心38a回りに
回転自在となるよう上記クランクケース37に支承され
ている。
【0030】また、上記内燃機関13は、上記クランク
軸38の径方向の外方に向って上記クランクケース37
から突出する複数のシリンダ40,40を備えている。
これらシリンダ40,40は上記クランクケース37か
ら左右方向の一側方(左側方)の斜め上方に向って突出
し、かつ、その各軸心40aが互いにほぼ平行となるよ
う、上記クランク軸38に沿うよう前後に並設されてい
る。これら各シリンダ40にはそれぞれピストン41が
軸方向に摺動自在に嵌入され、これら各ピストン41と
上記クランク軸38とは互いに連動するよう連接棒42
で連結されている。
【0031】上記クランクケース37には各シリンダ4
0毎に吸気口44が形成され、これら各吸気口44にそ
れぞれリード弁45が設けられている。一方、上記各シ
リンダ40には、上記クランクケース37内から上記各
シリンダ40の燃焼室46に連通する掃気通路47が形
成されると共に、同上各燃焼室46から前記排気管16
にそれぞれ連通する排気口48が形成されている。ま
た、上記燃焼室46に放電部が臨む点火プラグ49が上
記各シリンダ40の突出端に取り付けられている。
【0032】上記クランクケース37には、前記吸気系
部材15の一部を構成する吸気案内部材51が、上記各
シリンダ40毎に取り付けられている。これら各吸気案
内部材51は、上記クランクケース37から左右方向の
他側方(右側方)の斜め上方に向って突出し、互いにほ
ぼ平行となるよう前後に並設されている。
【0033】上記各吸気案内部材51は、それぞれその
下部を構成して上記クランクケース37に締結される吸
気管52と、これら各吸気管52の上端に支持されたフ
ロートレスの気化器53と、上記各吸気管52と各気化
器53との間に介設される結合板54とで構成され、こ
れら吸気管52、気化器53、および結合板54は互い
に締結具で着脱自在に締結されている。上記各結合板5
4は、互いに一体成形されて平坦な板状とされ、前後で
隣り合う上記吸気管52,52同士と、気化器53,5
3同士とを互いに結合させて、これらの剛性を向上させ
ている。
【0034】上記吸気案内部材51の上流端である気化
器53の上端に前記吸気系部材15の一部を構成する樹
脂製の吸気箱56が締結具57により着脱自在に締結さ
れている。
【0035】上記吸気管52と気化器53の各内部通路
と、吸気箱56の内部空間とは互いに連通させられて、
これらは、この吸気箱56の外部を、上記内燃機関13
のクランクケース37内に上記吸気口44を介し連通さ
せる吸気通路58となっている。上記気化器53の吸気
通路58に上記燃料タンク14内の燃料を供給する燃料
供給系部材61が設けられている。
【0036】一方、上記排気管16、逆流防止箱20、
および他の排気管21の各内部通路は、互いに連通させ
られて、これらは上記排気口48を船体3の外部に連通
させる排気通路63となっている。
【0037】そして、図5において、前記内燃機関13
が駆動して、上記ピストン41が上死点に向って移動す
るとき、クランクケース37内が負圧となり、この負圧
により、まず、上記吸気箱56の外部の空気65が上記
吸気箱56の吸気通路58に吸入される。次に、ここか
ら、気化器53と吸気管52の各吸気通路58を順次通
り、上記クランクケース37内に向うよう吸入される。
【0038】上記空気65が気化器53の吸気通路58
を通過するとき、この吸気通路58に生じている負圧に
より、上記気化器53から上記空気65に対し燃料が供
給され混合気66が生成される。この混合気66は同上
クランクケース37内の負圧により、上記吸気口44と
リード弁45とを通過して上記クランクケース37内に
吸入される。
【0039】次に、上記ピストン41が下死点に向って
移動するとき、上記クランクケース37内が加圧され、
この圧力で、このクランクケース37内に吸入されてい
た上記混合気66が予圧縮される。その後、上記予圧縮
された混合気66が、上記掃気通路47を通って燃焼室
46に供給され、次に、ピストン41が再び上死点に向
ったとき、上記燃焼室46に供給された混合気66は、
ここで、更に圧縮されて燃焼に供される。
【0040】上記燃焼により、ピストン41は再び下死
点に向って移動し、この際、上記燃焼により生じたガス
が排気67として、上記排気管16、逆流防止箱20、
および他の排気管21の各排気通路63を通して、船体
3の外部に排出される。
【0041】以下、上記動作により、ピストン41や連
接棒42が往復運動を繰り返し、これに連動してクラン
ク軸38が回転運動等を繰り返して、上記燃焼によるエ
ネルギーが動力に変換され、この動力が、前記したよう
にジェット噴射手段27に伝達されて船艇1が推進させ
られる。
【0042】図1、5〜8において、前記排気管16
と、これを構成する前記上流側管18、下流側管19、
緩衝体17につき、それぞれ詳しく説明する。
【0043】上記排気管16は、その一端部(上流端
部)が上記各シリンダ40の左右方向の一側面(左側
面)に連結され、他端部(下流端部)は上記シリンダ4
0群の前方近傍を円弧状に迂回した後、上記各シリンダ
40の他側面(右側面)に沿うよう後方に延出させられ
ており、上記シリンダ40の軸心40aに沿った視線で
みて(図1)、上記排気管16はほぼU字形状をなして
いる。
【0044】上記排気管16のうち、上記した一端部側
が排気マニホールドである上記上流側管18で構成さ
れ、他端部側が上記上流側管18に連なるように設けら
れる下流側管19で構成され、これら上流側管18と下
流側管19はアルミ合金の鋳造製であって、それぞれに
一体成形されている。また、上記緩衝体17はゴム製で
円筒状をなし、弾性、かつ、可撓性を有している。この
緩衝体17の各端部と上記各対向端部18a,19aと
がそれぞれ嵌合し、それぞれバンド69により互いに締
結されている。
【0045】上記上流側管18は、これにおける下流端
側を構成する上流側管本体部70と、この上流側管本体
部70の一端から複数(二又状)に分岐するよう突出し
て上記上流側管18の上流端側を構成する上流側管分岐
部71,71とを備えている。
【0046】上記各上流側管分岐部71の突出端が、上
記各シリンダ40の一側面(左側面)側に形成された前
記排気口48の開口縁に複数(4本)のボルトである第
1締結具72により、着脱自在に締結されている。つま
り、上記上流側管18は上記各シリンダ40の一側面
(左側面)側に締結により強固に支持されている。上記
上流側管本体部70の他端は上記各シリンダ40の一側
面(左側面)近傍に沿うよう前方に延出した後、右側方
に折れ曲がり、その折れ曲がり端が上記対向端部18a
となっている。
【0047】上記下流側管19は、その上流端が上記対
向端部19aであり、その下流端側は、上記対向端部1
9aから後方に折れ曲がった後、上記各シリンダ40の
他側面(右側面)近傍に沿うよう後方に延出し、その延
出端は、前記逆流防止箱20から延出した排気入口管2
0aに不図示の締結具により着脱自在に締結されてい
る。なお、上記逆流防止箱20と排気入口管20aとは
筒状の緩衝体で互いに連結されている。
【0048】図1、5において、上記シリンダ40は、
上記軸心40a上で上記クランクケース37に突設され
たシリンダボディ40bと、このシリンダボディ40b
の突出端に取り付けられたシリンダヘッド40cとで構
成されている。上記下流側管19は、上記各シリンダ4
0の他側面(右側面)側で、上記シリンダボディ40b
に第2締結具73により着脱自在に締結され、また、上
記シリンダヘッド40cに第3締結具74により着脱自
在に締結されている。上記第2締結具73は軸心が上記
各シリンダ40の軸心40aとほぼ平行に延びる前後一
対のボルトで構成されている。また、上記第3締結具7
4は、背面視(もしくは正面視)(図5)で、軸心が上
記各シリンダ40の軸心40aとほぼ直交する前後一対
のボルトで構成されている。なお、上記第2、第3締結
具73,74はこれらのうちいずれか一方だけを設けて
もよい。
【0049】図5において、上記吸気案内部材51の上
端部は、ブラケット板76を介して第4締結具75によ
り上記下流側管19に着脱自在に締結され、つまり、上
記吸気案内部材51は下流側管19に締結により強固に
支持されている。
【0050】上記上流側管18と下流側管19の両対向
端部18a,19aは、左右に延びる同一の軸心78上
に位置して、左右方向で対向させられ、これら各対向端
部18a,19aは、前記したように、緩衝体17とバ
ンド69とで互いに強固に連結されている。
【0051】上記各シリンダ40の軸心40aに沿った
視線でみて(図1)、前記クランク軸38の軸心38a
を延長させた延長線の左右方向の近傍(上記延長線上を
含む)に、上記各対向端部18a,19aが位置させら
れている。
【0052】ところで、前記したように、内燃機関13
の駆動時には、クランク軸38に連結された連接棒42
やピストン41の往復運動で、振動が生じることとなる
が、この振動の方向は、上記クランク軸38の軸心38
aをほぼ中心とした周方向に向うこととなる。
【0053】そこで、この点に着目して、上記したよう
に、クランク軸38の軸心38aを延長させた延長線の
左右方向の近傍に上記各対向端部18a,19aを位置
させたのであり、この構成によれば、上記対向端部18
a,19aの軸心78は、上記クランク軸38の軸心3
8aをほぼ中心としたそのほぼ周方向(もしくは接線方
向)に向うこととなり、つまり、上記内燃機関13から
生じる振動の方向と、上記各対向端部18a,19aの
軸心78の方向とがほぼ一致することとなる。
【0054】そして、上記各対向端部18a,19a
は、自由端であって、その径方向の剛性は低いものであ
るが、これに対し、軸方向の剛性は比較的高いことか
ら、上記したように、内燃機関13から生じる振動が、
上記各対向端部18a,19aに与えられたとしても、
この振動の方向は、剛性の高い各対向端部18a,19
aのほぼ軸方向に向うことから、上記各対向端部18
a,19aがその径方向に撓むことにより、大きい振幅
で振動する、ということは防止される。
【0055】よって、上記各対向端部18a,19aの
振動で、これらを連結させた緩衝体17が大きく変形す
るということは防止されて、これの寿命の向上が達成さ
れる。
【0056】また、前記したように、上記上流側管18
は上記各シリンダ40の一側面側に締結させられ、上記
下流側管19は上記各シリンダ40の他側面側に締結さ
せられている。
【0057】このため、上記上、下流側管18,19は
いずれも上記各シリンダ40に強固に支持されることか
ら、これら上、下流側管18,19の各対向端部18
a,19aの剛性が向上させられて、これらがその径方
向に撓んで振動するということは、より確実に防止され
る。
【0058】しかも、上記上、下流側管18,19は、
上記クランク軸38の軸心38aを基準としてほぼ左右
対称的に上記各シリンダ40に支持されており、このた
め、上記各対向端部18a,19aが振動したとして
も、その振動方向と、振幅は互いにほぼ同じとなり、よ
って、これら両対向端部18a,19aの相対変位が小
さく抑えられることから、これらを連結させた緩衝体1
7が大きく変形するということは防止される。
【0059】図1、6〜8において、上記内燃機関13
と、排気管16とを水2により冷却させる水冷却装置8
0が設けられている。
【0060】上記水冷却装置80は、上記各シリンダ4
0に形成される第1水ジャケット81と、上記上流側管
18に形成される第2水ジャケット82と、上記下流側
管19に形成される第3水ジャケット83とを有してい
る。また、上記緩衝体17は二重筒式とされて、互いに
嵌合させられた内筒85と外筒86とを有し、これらの
それぞれが前記バンド69により、各対向端部18a,
19aに締結されている。上記内筒85と外筒86との
間が上記軸心78をほぼ中心とした円環状の流水路87
となっている。
【0061】上記第1水ジャケット81、第2水ジャケ
ット82、流水路87、および第3水ジャケット83
は、この順序で互いに連通させられている。
【0062】上記各シリンダ40毎で上記第1水ジャケ
ット81にそれぞれ水入口部89が形成され、また、上
記上流側管18の上流側管本体部70における第2水ジ
ャケット82に他の水入口部90が形成されている。一
方、前記水通路24におけるインペラ29の下流側近傍
を上記各水入口部89,90に連通させるチューブ式の
水供給管91が設けられている。
【0063】一方、上記第1水ジャケット81には水出
口部93が形成され、この水出口部93はチューブ式の
水排出管94により、船体3の外部に連通させられてい
る。また、上記水出口部93にはサーモスタット96が
取り付けられている。
【0064】上記内燃機関13の駆動に連動した上記イ
ンペラ29が、水通路24内の水2を後方に向って加速
させるとき、上記インペラ29の下流側の水通路24内
の水圧が高圧となる。すると、この水圧で、上記水通路
24内の水2が、上記水供給管91と、各水入口部8
9,90を通り上記第1水ジャケット81と第2水ジャ
ケット82とに供給される。
【0065】上記第1水ジャケット81に供給された水
2は、各シリンダ40を冷却させる。この後、上記水2
は、上記水出口部93、サーモスタット96、および水
排出管94を通って、船体3の外部に排水される。この
際、上記サーモスタット96は水2の温度を所定範囲に
調整し、各シリンダ40を適度に冷却させる。より具体
的には、上記シリンダ40の温度が低いときには、上記
サーモスタット96は上記水出口部93を全閉として第
1水ジャケット81における水2の流動を抑制し、これ
により、シリンダ40が過冷却されることが防止されて
いる。
【0066】一方、上記他の水入口部90を通り第2水
ジャケット82に供給された水2は、上記上流側管18
を冷却させると共に、上記流水路87を通り第3水ジャ
ケット83に供給されて、上記下流側管19を冷却させ
る。その後、上記水2は、逆流防止箱20や他の排気管
21に供給され、上記他の排気管21を冷却させ、船体
3の外部に排水される。
【0067】なお、以上は図示の例によるが、内燃機関
13は1つあるいは3つ以上のシリンダ40を有してい
てもよく、また、4サイクルであってもよい。また、排
気管16の他端部(下流端部)は、シリンダ40群の後
方近傍を円弧状に迂回した後、上記各シリンダ40の他
側面(右側面)に沿うよう前方に延出させてもよい。更
に、本発明は、一対のシリンダ40,40をV形に配置
し、これら各シリンダ40からそれぞれ排気管16を延
出させた場合にも適用可能である。
【0068】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0069】請求項1の発明は、クランクケースに軸心
が前後方向に延びるクランク軸をその軸心回りに回転自
在に支承させ、上記クランク軸の径方向の外方に向って
上記クランクケースから複数のシリンダを突出させ、こ
れらシリンダを上記クランク軸の軸方向で並設させ、上
記各シリンダの左右方向の一側面に一端部が連結され、
他端部が上記シリンダ群の前方もしくは後方を迂回した
後、上記各シリンダの他側面に沿うよう延出する排気管
を設け、この排気管が、上記一端部側を構成する上流側
管と、この上流側管に連なるように設けられ上記他端部
側を構成する下流側管と、これら上、下流側管の互いの
対向端部の間に介設されてこれらを互いに連結させる筒
状の緩衝体とを備えた多気筒内燃機関の排気装置におい
て、
【0070】上記各シリンダの軸心に沿った視線でみ
て、上記クランク軸の軸心を延長させた延長線の左右方
向の近傍に上記各対向端部を位置させ、上記緩衝体が、
互いに嵌合させられた内筒と外筒とを有し、これら内筒
と外筒との間に上記両対向端部の軸心をほぼ中心とした
円環状の流水路を形成し、この流水路が上記上流側管に
形成される水ジャケットと、上記下流側管に形成される
水ジャケットとを互いに連通させるようにしてあり、次
の効果が生じる。
【0071】即ち、内燃機関の駆動時には、クランク軸
に連結された連接棒やピストンの往復運動で、振動が生
じることとなるが、この振動の方向は、上記クランク軸
の軸心をほぼ中心とした周方向に向うこととなる。
【0072】そこで、この点に着目して、上記したよう
に、クランク軸の軸心を延長させた延長線の左右方向の
近傍に上記各対向端部を位置させたのであり、この構成
によれば、上記対向端部の軸心は、上記クランク軸の軸
心をほぼ中心としたそのほぼ周方向(もしくは接線方
向)に向うこととなり、つまり、上記内燃機関から生じ
る振動の方向と、上記各対向端部の軸心の方向とがほぼ
一致することとなる。
【0073】そして、上記各対向端部は、自由端であっ
て、その径方向の剛性は低いものであるが、これに対
し、軸方向の剛性は比較的高いことから、上記したよう
に、内燃機関から生じる振動が、上記各対向端部に与え
られたとしても、この振動の方向は、剛性の高い各対向
端部のほぼ軸方向に向うことから、上記各対向端部がそ
の径方向に撓むことにより、大きい振幅で振動する、と
いうことは防止される。
【0074】よって、上記各対向端部の振動で、これら
を連結させた緩衝体が大きく変形するということは防止
されて、これの寿命の向上が達成される。
【0075】請求項2の発明は、上記上流側管を上記各
シリンダの一側面側に締結させ、上記下流側管を上記各
シリンダの他側面側に締結させてある。
【0076】このため、上記上、下流側管はいずれも上
記各シリンダに支持されることから、これら上、下流側
管の各対向端部の剛性が向上させられて、これらがその
径方向に撓んで振動するということは、より確実に防止
される。
【0077】よって、上記各対向端部の振動で、これら
を連結させた緩衝体が大きく変形するということは、よ
り確実に防止されて、これの寿命の向上が達成される。
【0078】請求項3の発明は、上記上、下流側管をそ
れぞれに一体成形してある。
【0079】このため、上、下流側管をそれぞれ複数部
品で構成してこれら部品を互いに締結させることに比べ
て、上、下流側管のそれぞれの剛性が向上し、その分、
各対向端部がその径方向に撓んで振動するということ
が、より確実に防止され、前記発明の効果が助長され
る。
【0080】また、上記したように、上記上、下流側管
をそれぞれに一体成形したため、上、下流側管をそれぞ
れ複数部品で構成することに比べて、排気管の部品点数
が少なくて済む。
【0081】よって、排気管の構成が簡単になると共
に、この排気管の組み立て作業も容易にできることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリンダの軸心に沿った視線でみた内燃機関と
排気管の平面部分断面図である。
【図2】船艇の全体側面図である。
【図3】船艇の全体平面図である。
【図4】船艇の推進装置の背面図である。
【図5】図4の部分拡大断面図である。
【図6】シリンダの軸心を垂直にして側面視した内燃機
関と排気管の側面部分断面図である。
【図7】図4の部分拡大一部断面図である。
【図8】図6の8‐8線矢視部分断面図である。
【符号の説明】
1 船艇 3 船体 12 推進装置 13 内燃機関 16 排気管 17 緩衝体 18 上流側管 18a 対向端部 19 下流側管 19a 対向端部 37 クランクケース 38 クランク軸 38a 軸心 40 シリンダ 40a 軸心 41 ピストン 42 連接棒 63 排気通路 67 排気78 軸心 82 第2水ジャケット(水ジャケット) 83 第3水ジャケット(水ジャケット) 85 内筒 86 外筒 87 流水路87

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクケースに軸心が前後方向に延び
    るクランク軸をその軸心回りに回転自在に支承させ、上
    記クランク軸の径方向の外方に向って上記クランクケー
    スから複数のシリンダを突出させ、これらシリンダを上
    記クランク軸の軸方向で並設させ、上記各シリンダの左
    右方向の一側面に一端部が連結され、他端部が上記シリ
    ンダ群の前方もしくは後方を迂回した後、上記各シリン
    ダの他側面に沿うよう延出する排気管を設け、この排気
    管が、上記一端部側を構成する上流側管と、この上流側
    管に連なるように設けられ上記他端部側を構成する下流
    側管と、これら上、下流側管の互いの対向端部の間に介
    設されてこれらを互いに連結させる筒状の緩衝体とを備
    えた多気筒内燃機関の排気装置において、 上記各シリンダの軸心に沿った視線でみて、上記クラン
    ク軸の軸心を延長させた延長線の左右方向の近傍に上記
    各対向端部を位置させ、上記緩衝体が、互いに嵌合させ
    られた内筒と外筒とを有し、これら内筒と外筒との間に
    上記両対向端部の軸心をほぼ中心とした円環状の流水路
    を形成し、この流水路が上記上流側管に形成される水ジ
    ャケットと、上記下流側管に形成される水ジャケットと
    を互いに連通させるようにした多気筒内燃機関の排気装
    置。
  2. 【請求項2】 上記上流側管を上記各シリンダの一側面
    側に締結させ、上記下流側管を上記各シリンダの他側面
    側に締結させた請求項1に記載の多気筒内燃機関の排気
    装置。
  3. 【請求項3】 上記上、下流側管をそれぞれに一体成形
    した請求項1、もしくは2に記載の多気筒内燃機関の排
    気装置。
JP28182496A 1996-10-02 1996-10-02 多気筒内燃機関の排気装置 Expired - Fee Related JP3535323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28182496A JP3535323B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 多気筒内燃機関の排気装置
US08/943,059 US5928044A (en) 1996-10-02 1997-10-02 Exhaust system for an engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28182496A JP3535323B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 多気筒内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10110617A JPH10110617A (ja) 1998-04-28
JP3535323B2 true JP3535323B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=17644516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28182496A Expired - Fee Related JP3535323B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 多気筒内燃機関の排気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5928044A (ja)
JP (1) JP3535323B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942691B2 (ja) 1997-06-16 2007-07-11 ヤマハ発動機株式会社 ウォータージェット推進装置の過熱検出装置
JP4275293B2 (ja) 2000-06-09 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶用エンジンの排気マニホールド取付け構造
US6551155B2 (en) 2000-06-22 2003-04-22 Bombardier Inc. Personal watercraft having an improved exhaust system
JP4684482B2 (ja) * 2001-07-25 2011-05-18 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇用エンジンの排気装置
JP4614853B2 (ja) 2005-09-26 2011-01-19 ヤマハ発動機株式会社 過給機の取付構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774034B2 (ja) * 1985-11-26 1995-08-09 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
JP3066648B2 (ja) * 1990-04-12 2000-07-17 三信工業株式会社 小型滑走艇の排気装置
JPH06144353A (ja) * 1992-11-16 1994-05-24 Sanshin Ind Co Ltd 小型ジェット推進艇
US5536189A (en) * 1993-11-23 1996-07-16 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system for watercraft
JP3487885B2 (ja) * 1993-12-06 2004-01-19 ヤマハマリン株式会社 水上走行船用エンジンのマフラー冷却構造
US5524597A (en) * 1993-12-06 1996-06-11 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition system for watercraft
US5556314A (en) * 1994-03-08 1996-09-17 Sanshin Kogyo Kabushuki Kaisha Exhaust system for watercraft

Also Published As

Publication number Publication date
US5928044A (en) 1999-07-27
JPH10110617A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09324648A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載水上走航船
JP3524289B2 (ja) 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造
JP3535323B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
US6077135A (en) Torsional damper for watercraft propulsion system
US6183324B1 (en) Exhaust system for engine powering a watercraft
JP3960648B2 (ja) 小型船艇の推進装置
US6253696B1 (en) Marine engine for small watercraft
US6699088B2 (en) Engine mount structure for personal watercraft
US6030263A (en) Hydroplane
JPH10252562A (ja) 船艇における推進装置構成部品の配設構造
JPH09268927A (ja) クランク室過給式多気筒エンジン
US6506086B2 (en) Exhaust system for watercraft
US6132268A (en) Hydroplane with a transversely mounted four-cycle engine and space saving intake and exhaust system configuration
US5882236A (en) Exhaust system for small watercraft
JP3952233B2 (ja) 船艇の推進装置構成部品配設構造
JPH10220247A (ja) 小型船艇の推進装置
JP3992205B2 (ja) 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造
JP3469725B2 (ja) 船艇推進装置の排気冷却構造
US6969288B2 (en) Water-jet propulsion personal watercraft
JP3922145B2 (ja) 水上滑走艇
JP3580103B2 (ja) 水上滑走艇における燃料タンク構造
JPH10236392A (ja) 小型船舶の燃料供給装置
JPH09324650A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載ウォータビークル
JP4420307B2 (ja) 船外機における内燃機関の吸気消音装置
JPH10317954A (ja) 3気筒エンジンの排気マニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees