JP3535211B2 - 雌端子 - Google Patents

雌端子

Info

Publication number
JP3535211B2
JP3535211B2 JP09716994A JP9716994A JP3535211B2 JP 3535211 B2 JP3535211 B2 JP 3535211B2 JP 09716994 A JP09716994 A JP 09716994A JP 9716994 A JP9716994 A JP 9716994A JP 3535211 B2 JP3535211 B2 JP 3535211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
pair
elastic pieces
female
female terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09716994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07307181A (ja
Inventor
敏郎 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP09716994A priority Critical patent/JP3535211B2/ja
Priority to US08/439,104 priority patent/US5685746A/en
Publication of JPH07307181A publication Critical patent/JPH07307181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535211B2 publication Critical patent/JP3535211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、板状の雄端子と接続さ
れる雌端子に関する。 【0002】 【従来の技術】図4は、てこを利用して結合されるコネ
クタ1を示す。同図に示すように、このコネクタ1は、
雄コネクタ3と、この雄コネクタ3の近傍に設けられた
支持部5に回動自在に支持された雌コネクタ7とからな
る。雄コネクタ3には、図5に示すように、板状の雄端
子11が収容され、雌コネクタ7には、雌端子9が収容
されている。そして、パネル13に予め固定された雄コ
ネクタ3に向けて、雌コネクタ7を回動させることによ
り、板状の雄端子11が雌端子9に接続される。この場
合、図5に示すように、雌端子9に対して板状の雄端子
11は、接続の最初の段階では、雌端子9の軸方向に対
して所定の角度θに傾斜した状態で接続され、雄コネク
タ3と雌コネクタ7とが最終的に嵌合すると、雄端子1
1が雌端子9に対して略直線的に接続される。 【0003】このように板状の雄端子が回動しつつ接続
される雌端子としては、特公平5−26312号公報で
提案されている。この雌端子9は、図6に示すように、
後端部側に電線接続部15が形成され、前端部側に一対
の弾性片部17、19からなる電気接続部21が形成さ
れている。また、一対の弾性片部17、19の先端部は
外側に折り曲げられて端子ひろい部23、25がそれぞ
れ形成されている。 【0004】そして、板状の雄端子が回動しつつ一対の
弾性片部17、19間に挿入される。このとき、板状の
雄端子11は端子ひろい部23、25により案内されて
一対の弾性片部17、19内に確実に挿入されるように
なっている。なお、図6において、一対の弾性片部1
7、19の外側にある板状のカバー27、27は、一対
の弾性片部17、19の弾性力を向上するための補強板
である。 【0005】ところが、上記公報で開示された雌端子9
は、運搬の途中や、ワイヤーハーネスの組付途中、端子
検査具による検査の途中で、弾性片部17、19、端子
ひろい部23、25に外力が加わり易く、外力が加わる
と、変形し易いという問題がある。 【0006】そこで、米国特許 5188545号公
報、実開昭57−29074号報には、一対の弾性片部
を一体又は別体の筒状のスリーブで覆った雌端子が提案
されている。これらの公報で提案された雌端子は、一対
の弾性片部をスリーブで覆うことにより、弾性片部に外
力が直接加わることがなく、変形や破損が防止されてい
る。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の公報で提案されている雌端子は、一対の弾性片部の前
端部側は覆われていないので、端子検査具による端子の
導通検査の際に、導通検査ピンが弾性片部に当接する
と、外力が直接加わって変形し易く、変形による接触不
良が発生するおそれがある。 【0008】そこで、本発明は、一対の弾性片部の変形
を確実に防止することが出来る雌端子の提供を目的とす
る。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明によれば、後端側に電線端末に接続
される電線接続部と、前端側に板状端子が弾性挟持され
る一対の弾性片部からなる電気接続部が設けられた端子
本体とを備えた雌端子であって、一対の弾性片部の前端
部を覆う前面に相手側の板状端子が挿入される挿入開口
が形成された保護部材で端子本体の電気接続部を覆うと
共に、前記端子挿入開口の両側から、前記一対の弾性片
部の合わせ面に沿ってスリットを前記保護部材に設け
前記前面に設けた端子挿入開口の縁部に平面部を設け、
前記一対の弾性片部の前端側を外側に折り曲げて端子ひ
ろい部を形成し、この端子ひろい部の前端側を前記平面
部が覆っていることを特徴としています。 【0010】 【0011】 【0012】 【作用】請求項1の発明によれば、板状の雄端子が回動
しつつ雌端子に接続される場合、雄端子の先端部は保護
部材に設けた一方のスリットを通って一対の弾性片部間
に挿入され、最終的に端子挿入開口から一対の弾性片部
間に挿入され、雌端子に対して略真直ぐな状態となる。 【0013】雄端子を弾性挟持する一対の弾性片部の前
端部は、保護部材により覆われているので、外力が直接
加わることがない。また、導通検査用の検査治具に装着
しても、導通検査ピンが弾性片部に直接当接することが
なく、保護部材の前面側に当接するので、一対の弾性片
部に外力が直接加わることがなく、変形することがな
い。 【0014】また、導通検査治具により端子の導通を検
査する場合、導通検査ピンは、平面部に当接し、一対の
弾性片部の先端部に直接当接することがない。これによ
り、一対の弾性片部に外力が加わることがなく、変形を
防止することができる。 【0015】また、雄端子を雌端子に接続する場合、雄
端子の方向が雌端子に対して多少ずれていても、雌端子
の前端部が外側に折り曲げられた端子ひろい部により、
一対の弾性片部間に案内される。また、端子ひろい部の
前端側は、保護部材により覆われているので、この端子
ひろい部に直接外力が加わることがなく、確実に保護さ
れる。 【0016】 【実施例】以下、本発明に係る雌端子の実施例について
説明する。図1は実施例の雌端子31の一部を破断した
斜視図、図2は雌端子31を示す斜視図である。また、
図3(a)は雌端子31を示す側面図、図3(b)は雌
端子31の電気接続部の内部を示す断面図である。 【0017】図1乃至図3に示すように、雌端子31
は、後端側に電線端末に接続される電線接続部33が設
けられ前端側に板状端子が弾性挟持される電気接続部3
5が設けられた端子本体37と、この端子本体37の電
気接続部35を覆う保護部材39とからなる。 【0018】電線接続部33は、電線73の端末に加締
め接続されている。電気接続部35は、矩形断面に折り
曲げられた筒状基部41の上下の側壁43、45に、一
対の弾性片部47、49が2組設けられている。弾性片
部47、49は側壁43、45から内側に向けて傾斜し
ており、先端部が外側に向けて円弧状に折り曲げられて
いる。そして、一対の弾性片部47、49は円弧状に折
り曲げられた弧状折曲げ部51、53同士が当接してお
り、この弧状折曲げ部51、53より先端部側が端子ひ
ろい部55、57となっている。また、これらの筒状基
部41と弾性片部47、49は、保護部材39により覆
われている。 【0019】保護部材39は、図2にも示すように、矩
形断面の筒状体で、一対の弾性片部47、49側から、
端子本体37が内部に挿入されている。そして、筒状基
部41の上下の側壁43、45に形成された係止孔5
9、59内に、保護部材39の内壁側に突設された係止
突起61、61を挿入することにより、保護部材39が
端子本体37に取り付けられている。保護部材39の前
面側には、左右方向に沿って端子挿入開口63が形成さ
れている。この端子挿入開口63の両側から、一対の弾
性片部47、49の合わせ面に沿って筒状基部41まで
スリット65、67が形成されている。 【0020】端子挿入開口63の上下寸法は、一対の弾
性片部47、49間に弾性挟持される板状の雄端子の厚
みより若干大きく、またスリット65、67の幅寸法は
端子挿入開口63の幅寸法に等しく設定されている。 【0021】また、端子挿入開口63の前端部側は、内
側に屈曲されており、外側には、平面部69、69が形
成され、内側に先端部収容部71、71が形成されてい
る。この先端部収容部71、71内には、一対の弾性片
部47、49の先端部に形成された端子ひろい部55、
57がそれぞれ収容されている。 【0022】上記構成の雌端子31に板状の雄端子(不
図示)を接続する場合、雄端子は雌端子31に対して傾
斜した状態で一対の弾性片部47、49間に挿入され
る。すなわち、板状の雄端子が傾斜した状態で雌端子3
1に向けて移動してくると、雄端子の先端部は、例えば
スリット65と挿入開口63の連続部分から保護部材3
9の内部に挿入される。保護部材31の内部に挿入され
た板状の雄端子は端子ひろい部57に案内されて一対の
弾性片部47、49の弧状折曲げ部51、53の間に挿
入される。さらに、雄端子は、一対の弾性片部47、4
9間に挿入されると共に、雌端子31に対して真直状態
となるように揺動し、最終的に端子挿入開口63から一
対の弾性片部47、49間に挿入される。これにより、
板状の雄端子は一対の弾性片部47、49間に弾性挟持
されて、電気的に接続される。 【0023】本実施例によれば、一対の弾性片部47、
49が保護部材39により覆われているので、運搬中
や、ワイヤーハーネスの組付途中に一対の弾性片部4
7、49に直接外力が加わることがなく、変形すること
がない。 【0024】また、本実施例の保護部材39は、端子挿
入開口の前端部側の開口縁部に平面部69が形成されて
いるので、導通検査治具の導通検査ピンはこの平面部6
9に当接する。これにより、一対の弾性片部47、49
の先端部の端子ひろい部55、57に外力が直接加わる
ことがないので、弾性片部47、49の変形を確実に防
止することが出来る。 【0025】さらに、本実施例によれば、保護部材39
の前端部の内側に設けた先端部収容部内に端子ひろい部
55、57が収容されているので、端子ひろい部55、
57に外力が直接加わることがなく、これによっても一
対の弾性片部47、49を確実に保護することが出来
る。 【0026】また、本実施例の雌端子31は、スリット
65、67が設けられているが、てこ式のコネクタ以外
にも用いることが出来る。 【0027】 【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、端子挿入開口の両側から、一対の弾性片部の合わ
せ面に沿って連続するスリットを保護部材に設けたこと
により、てこ式のコネクタに用いることが出来ると共
に、保護部材により覆われているので、導通検査用の検
査治具に装着しても、導通検査ピンが弾性片部に直接当
接することがなく、保護部材の前面側に当接するので、
一対の弾性片部に外力が加わることがなく、変形するこ
とがない。 【0028】また、端子挿入開口の縁部に平面部を設け
たことにより、導通検査治具により端子の導通を検査す
る場合、導通検査ピンは、平面部に当接し、一対の弾性
片部の先端部に直接当接することがない。これにより、
一対の弾性片部に外力が加わることがなく、変形を確実
に防止することが出来る。 【0029】また、一対の弾性片部の前端側を外側に折
り曲げて端子ひろい部を形成し、この端子ひろい部の前
端側を平面部が覆っているので、雄端子を雌端子に接続
する場合、雄端子の方向が雌端子に対して多少ずれてい
ても、端子ひろい部により、一対の弾性片部間に案内さ
れ、挿入される。また、端子ひろい部の前端側は、保護
部材により覆われているので、この端子ひろい部に直接
外力が加わることがなく、確実に保護される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る雌端子の一部を破断した斜視図で
ある。 【図2】本発明に係る雌端子を示す斜視図である。 【図3】本発明に係る雌端子を示し、(a)は側面図、
(b)は端子本体の内部を示す断面図である。 【図4】従来の雌端子が用いられたてき式のコネクタを
示す側面図である。 【図5】従来の雌端子と、この雌端子に接続される雄端
子を示す平面図である。 【図6】従来の雌端子を示す側面図である。 【符号の説明】 31 雌端子 33 電線接続部 35 電気接続部 37 端子本体 39 保護部材 47、49 一対の弾性片部 55、57 端子ひろい部 63 端子挿入開口 65、67 スリット 69 平面部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 後端側に電線端末に接続される電線接続
    部と、前端側に板状端子が弾性挟持される一対の弾性片
    部からなる電気接続部が設けられた端子本体とを備えた
    雌端子であって、一対の弾性片部の前端部を覆う前面に
    相手側の板状端子が挿入される挿入開口が形成された保
    護部材で端子本体の電気接続部を覆うと共に、前記端子
    挿入開口の両側から、前記一対の弾性片部の合わせ面に
    沿ってスリットを前記保護部材に設け、前記前面に設け
    た端子挿入開口の縁部に平面部を設け、前記一対の弾性
    片部の前端側を外側に折り曲げて端子ひろい部を形成
    し、この端子ひろい部の前端側を前記平面部が覆ってい
    ことを特徴とする雌端子。
JP09716994A 1994-05-11 1994-05-11 雌端子 Expired - Fee Related JP3535211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09716994A JP3535211B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 雌端子
US08/439,104 US5685746A (en) 1994-05-11 1995-05-11 Female terminal for receiving plate-shaped male terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09716994A JP3535211B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 雌端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307181A JPH07307181A (ja) 1995-11-21
JP3535211B2 true JP3535211B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14185086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09716994A Expired - Fee Related JP3535211B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 雌端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5685746A (ja)
JP (1) JP3535211B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795930B1 (en) * 1996-03-11 2002-07-17 Molex Incorporated High contact force pin-receiving electrical contact
US6048230A (en) * 1996-11-25 2000-04-11 Nec Corporation Contact and high-density connector using the same
DE19705509C2 (de) * 1997-02-13 1999-04-29 Siemens Ag Einstückige Kontaktfeder
US6083024A (en) * 1997-04-25 2000-07-04 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly with reduced wear and mating forces
JP4600874B2 (ja) 1998-09-11 2010-12-22 日本圧着端子製造株式会社 コネクタの端子及びコネクタ
JP2000173703A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Yazaki Corp 電気コンタクト
DE19944280C1 (de) 1999-09-15 2001-02-01 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt mit Führungssteg
JP2001332330A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
DE10129614B4 (de) * 2001-06-20 2006-01-19 Delphi Technologies, Inc., Troy Elektrisches Anschlußelement
DE10248809A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder in der Ausgestaltung eines Buchsenkontakts mit spezieller Lamellengestaltung
JP2004158239A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Yazaki Corp 雌端子、及びその雌端子を備えた電気コネクタ
FR2853997B1 (fr) * 2003-04-15 2009-07-03 Guy Coulon Piece de contact pour connecteur electrique
DE10335196B3 (de) * 2003-07-30 2005-04-07 Yazaki Europe Ltd., Hemel Hempstead Kontaktbuchse für einen Flachstecker
FR2869161B1 (fr) * 2004-04-19 2007-04-20 Fci Sa Contact electrique, et partie de connecteur electrique comprenant un tel contact
EP1720219A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-08 Delphi Technologies, Inc. Elektrisches Anschlusselement
US8104173B2 (en) * 2008-04-08 2012-01-31 Delphi Technologies, Inc. Method for manufacturing a series of electric terminals
JP5285985B2 (ja) * 2008-07-17 2013-09-11 矢崎総業株式会社 雌型端子金具
CN102088136A (zh) * 2009-12-03 2011-06-08 泰科电子(上海)有限公司 电连接端子
DE102012017949A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück
BR102012028429A2 (pt) * 2012-11-06 2014-07-01 Delphi Tech Inc Terminal elétrico fêmea
EP2866306B1 (de) * 2013-10-23 2020-07-29 Aptiv Technologies Limited Kontaktbuchse für eine elektrische Steckverbindung
JP2015159094A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 矢崎総業株式会社 接続端子
JP6269309B2 (ja) 2014-05-14 2018-01-31 住友電装株式会社 雌端子
JP5660415B1 (ja) * 2014-06-26 2015-01-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
JP6183665B2 (ja) * 2015-08-05 2017-08-23 住友電装株式会社 端子
JP6534213B2 (ja) * 2015-10-27 2019-06-26 ヒロセ電機株式会社 端子検査機構を有した基板接続コネクタ
US10283895B1 (en) 2017-12-20 2019-05-07 Lear Corporation Electrical terminal assembly with split shroud
US10396482B2 (en) 2017-12-20 2019-08-27 Lear Corporation Electrical terminal assembly with locked spring member
CN108550995B (zh) * 2018-05-22 2024-01-26 深圳市华南汇机科技有限公司 连接端子保护套及连接器
JP6999610B2 (ja) * 2019-07-19 2022-01-18 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238140A (en) * 1979-03-01 1980-12-09 Ford Motor Company Terminal block with electrical connection means with connector location wall and locking finger
JPS5729074A (en) * 1980-07-30 1982-02-16 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning device of electronic copying machine
DE3248078C2 (de) * 1982-12-24 1986-03-27 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Doppelflachfederkontakt mit Überfeder
FR2559624B1 (fr) * 1984-02-14 1986-05-23 Labinal Organe de contact electrique
US5188545A (en) * 1990-06-05 1993-02-23 Amp Incorporated Electrical socket terminal
JP2771914B2 (ja) * 1991-07-19 1998-07-02 日野自動車工業株式会社 無段変速装置
DE4227287A1 (de) * 1992-08-18 1994-02-24 Framatome Connectors Int Elektrischer Federkontakt
US5413495A (en) * 1992-11-24 1995-05-09 Yazaki Corporation Female terminal
GB9225136D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Amp Gmbh Electrical socket terminal
GB9315160D0 (en) * 1993-07-22 1993-09-08 Amp Gmbh Electrical terminal for use with short circuit spring contacts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07307181A (ja) 1995-11-21
US5685746A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535211B2 (ja) 雌端子
KR100280992B1 (ko) 암형 전기 단자
JPS6223031Y2 (ja)
JP2609114B2 (ja) 接触ソケット
JP4650918B2 (ja) 電気コネクタ
KR100248968B1 (ko) 암형 전기 단자
JPH0737635A (ja) 電気接続端子
JP3301329B2 (ja) コネクタ
JPH11345645A (ja) リセプタクル電気端子
JP2002524834A (ja) 電気コネクタのためのソケット接点素子
EP1137118B1 (en) A connector having at least one contact-pin inserting port for insertion of a conduction contact pin of a connector conduction-test tool
TWI279036B (en) Connector
JPH0562972U (ja) コネクタ
JPH0794225A (ja) 雌型端子
JP3654493B2 (ja) フレキシブル回路基板の接続構造
JP3396183B2 (ja) 基板用グランドピン付きコネクタ
JP2572527Y2 (ja) 分岐接続用コネクタ
JPH08293367A (ja) 相互接続用端子
CN111092318B (zh) 端子以及连接电线与端子的方法
JPH076801A (ja) 圧接コネクタの電線保持機構
JP3273024B2 (ja) 圧接形電気コネクタ及びその組立体
JPH08148215A (ja) コネクタにおける短絡用接触子の係止構造
JP2002367732A (ja) コネクタ
JPH0256783B2 (ja)
JPS59228358A (ja) 分岐用端子付バツテリーポスト用端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees