JP3535199B2 - 画像データベースシステム及びデータベース装置 - Google Patents

画像データベースシステム及びデータベース装置

Info

Publication number
JP3535199B2
JP3535199B2 JP31361593A JP31361593A JP3535199B2 JP 3535199 B2 JP3535199 B2 JP 3535199B2 JP 31361593 A JP31361593 A JP 31361593A JP 31361593 A JP31361593 A JP 31361593A JP 3535199 B2 JP3535199 B2 JP 3535199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
reduced
reduced image
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31361593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07168845A (ja
Inventor
幸三 田住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31361593A priority Critical patent/JP3535199B2/ja
Publication of JPH07168845A publication Critical patent/JPH07168845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535199B2 publication Critical patent/JP3535199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、医用モダリティによ
り生成された画像データを保存するデータベース装置に
関する。又、当該データベース装置及びデータベース装
置から送られてきた画像を表示する端末装置を備えた画
像データベースシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、臨床の場における医療検査など
では、医療検査で発生する画像データをファイル装置に
保管し、その画像データを端末装置のディスプレイ画面
上に表示する際、例えば、患者名や作成番号などのテキ
ストデータ(文字情報)による一覧表示の中から画像を
指定することが多い。
【0003】これに対して、画像データの選択に縮小し
た画像(マルチフレーム画像とも言う)を使用すること
がある。これは、画像データの原画像を縮小した画像を
端末装置のディスプレイ画面上に一覧表示させ、この縮
小画像を直接指定することにより画像データの原画像を
呼び出し、表示するものである。
【0004】この縮小画像による画像選択方法は、上述
のテキストデータによる画像選択方法に比べると、画像
データの内容を文字としてでなく映像として視覚的に確
認できるので、目標とする画像データの特徴を事前に把
握でき、画像データを効率よく選択できるなどの利点が
ある。
【0005】一般に、縮小画像は、画像処理に関する所
定のアルゴリズムによって作成される。つまり、この縮
小画像は、所定のサイズに縮小するように原画像のピク
セル(画素)を間引く(又は補間する)ことによって作
成される。
【0006】また、縮小画像の作成時期は、(1):画
像参照等の画像要求に関係なく、予め任意の時期、
(2):端末装置から画像参照の要求時、等がある。
【0007】(1)の場合は、作成された縮小画像を原
画像と同様にファイル制御装置(データベース装置)等
に接続される外部記憶装置(通常は、大容量記憶媒体と
しての光磁気ディスク又は光ディスク)に保存し、その
後、原画像を管理する画像管理機構(所定のプログラ
ム)によって原画像の処理(例えば転送、削除、ソート
等)とリンク(例えば原画像を削除するときに、その縮
小画像も削除する等)して管理されることになる。
【0008】また(2)の場合、縮小画像は端末装置の
画像要求を受けて作成され、作成終了後に端末装置に転
送されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の場合は、縮小画像を原画像と同様にファイル制
御装置で保存、管理するため、原画像とは別に縮小画像
を保存する記憶領域を外部記憶装置内に確保する必要が
あった。同時に、原画像と縮小画像との関係等を管理す
る画像管理機構も必要となるため、複雑な構成になる問
題があった。
【0010】また、上記(2)の場合は、端末装置から
ファイル制御装置の原画像(画像データ)を参照すると
きに縮小画像を作成するため、その作成処理に要する時
間分だけ、画像要求から表示までに係る待ち時間(アク
セス時間)が長期化する問題があった。特に、参照する
画像データの枚数が多いとき(例えば、ある患者につい
ての原画像を全て参照するときなど)は、原画像の枚数
分だけ縮小画像を作成するため、画像を要求してもなか
なか表示できない不都合があった。
【0011】この発明は、上述した従来技術の問題に鑑
みてなされたもので、画像選択用の縮小画像を効率よく
作成して、画像データの参照作業などの能率を向上させ
た縮小画像作成システムを提供することを、目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明は、医用モダリティにより生成さ
れた画像データを保存するデータベース装置と、当該デ
ータベース装置と通信可能に接続され、前記データベー
ス装置から転送された画像データに基づいて画像を表示
する端末装置とを備えた画像データベースシステムにお
いて、前記データベース装置は、前記医用モダリティに
より生成された原画像の画像データを保管する保管手段
と、前記端末装置から受けた原画像の転送要求に応じ
て、前記原画像に関係する複数の縮小画像データを作成
する縮小画像作成手段と、前記縮小画像作成手段により
作成された縮小画像データを一時的に記憶する一時記憶
手段と、前記転送要求された原画像の画像データと、前
記一時記憶手段に記憶させた縮小画像データを前記端末
装置に転送する転送手段とを備え、前記端末装置は、前
記転送手段により転送されてきた原画像の画像データを
表示する表示手段と、前記転送手段により転送されてき
た前記縮小画像データを一覧表示する一覧表示手段と、
この一覧表示手段により表示された縮小画像の中から指
定された画像を前記データベース装置から転送するよう
に指示する手段を備え、前記縮小画像作成手段は、前記
表示手段により原画像が表示されている間に前記縮小画
像を作成するものであることを特徴とする。
【0013】請求項4記載の本発明は、医用モダリティ
により生成された画像データを保存するものであり、且
つ、転送された画像データに基づいて画像を表示する端
末装置と通信可能に構成されたデータベース装置におい
て、前記医用モダリティにより生成された原画像の画像
データを保管する保管手段と、前記端末装置から受けた
原画像の転送要求に応じて、要求された原画像の画像デ
ータ前記端末装置に転送する第1転送手段と、前記第1
転送手段による転送の後、前記端末装置に前記原画像が
表示されている間に、前記原画像の患者に関係する複数
の縮小画像データを作成する縮小画像作成手段と、前記
縮小画像作成手段により作成された縮小画像データを一
時的に記憶する一時記憶手段と、前記一時記憶手段に記
憶させた縮小画像データを前記端末装置に転送する第2
転送手段を備えることを特徴とする。
【0014】
【0015】
【作用】本発明によれば、原画像の転送要求があった際
に縮小画像を作成して原画像と縮小画像を転送するの
で、縮小画像を効率良く作成することができる。又、医
用画像データを観察(読影)する業務において、患者の
診断効率を良くすることができ、診断時間を短縮でき
る。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【実施例】以下、この発明の一実施例を、図面を参照し
て説明する。なお、この一実施例は内視鏡検査について
実施したものである。
【0028】最初に、図6に基づいて、内視鏡検査の概
要を説明する。同図に示すように、患者は予約(例えば
1週間前)、受付け(前日又は当日)を経て、内視鏡検
査を受ける。このとき、内視鏡データシステムには、患
者固有情報(患者名、患者番号など)、検査情報(日
付、装置名など)、検査医師名などが登録され、外部記
憶装置(磁気ディスク装置等)にファイルされる。
【0029】内視鏡検査により、内視鏡装置で画像デー
タが生成され、この画像データが一時的に上記付帯情報
(患者固有情報、検査情報、診断情報)とともに外部記
憶装置にファイルされる。このとき、モニタ画面を見な
がら内視鏡スコープを操作している医師が関心を持った
部位からは、その生体の一部が鉗子などにより採取され
る(生体検査)。また患部があった場合、その患部の写
真も撮影される。内視鏡検査が終了すると、通常、録画
していた画像を再生し、検査結果の一部又は全部が患者
に説明される。とくに、疾病がなかった場合は、この段
階で検査が終了する。
【0030】採取された生体の一部は病理検査に回さ
れ、一定期間後に検査結果が判明する。この検査結果
は、適当な時期に、外部記憶装置に一時保管してある検
査データ(画像データ及び付帯情報)の病変部位項目や
病理検査項目に書き込まれる。同様に、医師の所見も追
加され、検査データ中の所見項目が埋められる。
【0031】一方、疾病の疑いがあるが、内視鏡検査だ
けでは結論に達せず、他の検査の結果と比較して総合的
に診断を下さなければならない場合がある。この場合、
通常、カンファレンスが持たれる。つまり、多数の医師
が参加し、集められた検査結果をもとに検討され、総合
的な診断結果が下される。この期間は、病院によっても
異なる。この総合的な診断結果も適宜な時期に、外部記
憶装置の検査データに追加される。
【0032】このように検査結果がまとまると、患者と
の面談が持たれ、病状について説明される。これと並行
して、検査データは適宜な時期に光磁気ディスクなどの
大容量記憶装置に転送・記録され、保存される。
【0033】この実施例では、内視鏡検査で発生する画
像データを検査後にすぐに観察(読影)する業務(例え
ば、図6中の患者説明のとき)について実施したもので
ある。
【0034】図1に、本発明に係る縮小画像作成システ
ムを一体に搭載した内視鏡データシステムの一例を示
す。
【0035】縮小画像作成システム1は、内視鏡データ
システム内の各構成要素(下記に説明)のいずれにも搭
載可能になっており、機能上、図2に示すように、縮小
画像の作成時期を判断し、作成処理を指令する判断指令
部2(本発明の判断手段を成す)と、この判断指令部2
から指令を受けて縮小画像を画像処理に関する所定のア
ルゴリズムに基づいて作成する作成処理部3(本発明の
作成手段を成す)と、この作成処理部3で作成された縮
小画像を指定することにより原画像をアクセスできるよ
うに縮小画像を管理し、画像観察(読影)業務上で必要
のなくなった縮小画像を削除するデータ管理部4(本発
明のデータ管理手段を成す)とを有している。これらの
機能上の各部は、内視鏡データシステム1の各構成要素
のデータ処理(転送など)と並行(並列)して処理でき
るようになっている。
【0036】内視鏡データシステム5は、図1に示すよ
うに、内視鏡画像データを生成する内視鏡モダリティ6
(本発明の縮小画像作成システム1を内蔵する)と、こ
の画像データを記録、保存する内視鏡データファイルシ
ステム7と、この画像データを表示する内視鏡ワークス
テーション8とを備えている。これらの各構成要素は、
通信可能に接続されている。
【0037】内視鏡モダリティ6は、画像データを生成
する内視鏡装置9と、縮小画像の作成処理などを制御す
る制御装置10(本発明の縮小画像作成システム1を内
蔵する)とを備えている。
【0038】内視鏡装置9は、図示しない電子スコープ
等の撮像部、制御部、操作部、画像データを記録する記
録部(内部メモリ、磁気ディスク装置等)等の所定の構
成により、画像データの撮影、記録ができ、その画像デ
ータを内視鏡データファイルシステム7に出力可能とな
っている。
【0039】制御装置10は、縮小画像作成システム1
を内蔵し、このシステム1により、この制御装置10
は、画像データが内視鏡装置9で撮影、記録されるとき
に、判断指令部2で縮小画像の作成時期であると判断し
て指令を出し、作成処理部3で縮小画像を作成し、この
縮小画像を内視鏡装置9の記録部に記録させ、その後、
データ管理部4でアクセス等のデータ管理ができるよう
になっている。例えば、検査終了時に20枚の原画像が
撮影、記録されたとすると、この時点で同数の縮小画像
が作成、記録されることになる。
【0040】内視鏡データファイルシステム7は、CP
U11を有するファイル制御装置12と、各患者の検査
データ(画像データ及び付帯情報から成る:図2参照)
を記憶する磁気ディスク装置13及び光磁気ディスク装
置14と、入出力装置15とを備えている。
【0041】ファイル制御装置12は、CPU11の処
理によって、各患者の検査データを磁気ディスク装置1
3及び光磁気ディスク装置14に記憶させる一方、それ
らの記憶データを読み出して内視鏡ワークステーション
8に出力できるようなっている。
【0042】上記磁気ディスク装置13及び光磁気ディ
スク装置14は、その特性(アクセス時間の長短、記憶
容量の大小)に応じて使い分けられる。つまり、検査時
に内視鏡装置から得られた検査データは一時的に磁気デ
ィスク装置13に記憶される。この検査データは、その
後に頻繁にアクセスされる可能性が高く、追加や変更の
可能性が高い間、作業能率からしても迅速に処理したい
ため、アクセス時間の短い磁気ディスク装置13に保管
される。これに対し、必要な追加、変更などが終了した
検査データは、今後のアクセスの可能性は小さいが、将
来にわたって保存しておく必要があるとして、光磁気デ
ィスク装置14に転送・保存される。
【0043】内視鏡ワークステーション8は、CPU1
6を有する端末装置17と、画像データを含む検査デー
タを一時的に保管する磁気ディスク装置18とを備えて
いる。
【0044】端末装置17は、CPU16の処理によっ
て、内視鏡データファイルシステム7の検査データを端
末装置17に接続される磁気ディスク装置18に記憶さ
せる一方、それらの記憶データを読み出し、ディスプレ
イ画面に表示できるようになっている。
【0045】次に、図3に基づいて、全体の動作を説明
する。
【0046】まず、患者Aに対して、内視鏡装置9で画
像データの撮影が行なわれたとする。この撮影が時刻=
T1(又はT3)に終了すると、画像データの原画像が
内視鏡装置の図示しない記録部に記録される。この時刻
=T1に縮小画像作成システム1内の判断指令部2から
作成処理部3に指令が出され、この作成処理部3で縮小
画像が作成される。この作成が時刻=T2(又はT4)
に終了すると、この縮小画像が内視鏡装置9の図示しな
い記録部に記録される。この縮小画像の作成、記録処理
は、原画像の記録処理と並行して行なわれる。例えば、
患者Aの検査に対して画像データの原画像が20枚撮
影、記録されたとすると、患者Aの検査終了の時点で
は、原画像と同数の20枚の縮小画像が作成、記録され
ている。
【0047】次いで、患者Aの検査が終了すると、縮小
画像作成システム1で作成された縮小画像は、原画像と
共に、内視鏡装置9からファイル制御装置12に送ら
れ、このファイル制御装置12内のCPU11の処理に
より、磁気ディスク装置13に一時的に記憶される。
【0048】その後、患者Aの原画像及び縮小画像は、
端末装置17からファイル制御装置12に患者Aの画像
データが要求されるときに、その画像データがファイル
制御装置12のCPU11の処理により、磁気ディスク
装置13から端末装置7に送られる。
【0049】次いで、患者Aの原画像及び縮小画像は、
端末装置17のCPU16の処理により、端末装置17
に接続される磁気ディスク装置18に一時的に記憶され
る。
【0050】その後、端末装置17は、患者Aの縮小画
像を一覧表示し、この中から画像を選択し、原画像の全
体像を表示する。
【0051】上述の一連の処理を繰り返し、利用者の観
察業務が終了すると、患者Aの原画像は、端末装置17
からファイル制御装置12に転送され、光磁気ディスク
装置14に保存される。また、患者Aの縮小画像は、端
末装置17からファイル制御装12置に転送されずに、
削除される。
【0052】上述の縮小画像作成の処理は検査の空き時
間に実施されるので、利用者は、画像選択用の縮小画像
の一覧を要求するときに、すでに作成済みの縮小画像を
高速にアクセスし、表示できるようになる。従って、内
視鏡検査に要する診断時間が短縮するようになる。ま
た、縮小画像は画像データの観察業務の終了後に削除さ
れるため、光磁気ディスク装置内に縮小画像を保存する
記憶領域を設定しなくてもよく、必要最小限の画像デー
タだけを効率良く保存できるようになる。しかも、原画
像と縮小画像をリンクして処理する画像管理機構(所定
のプログラム)も不要となるため、縮小画像の管理を簡
単な構成で構築できるようになる。
【0053】続いて、図4を基にして、上記実施例の第
1変形例を説明する。
【0054】画像データを端末装置17で観察(読影)
する業務において、ある患者の過去に受けた検査データ
を予め内視鏡データファイルシステム7から内視鏡ワー
クステーション8に転送しておく場合(図6中の患者説
明時又は患者面談時)がある。例えば、内視鏡検査の直
前に、検査実施予定の患者について過去(前回)の検査
データを参照するため、その検査データを内視鏡検査の
前日に転送するとき(図6中の患者説明時)である。
【0055】この第1変形例は、上記の業務上、この発
明に係る縮小画像作成システム1を内視鏡データシステ
ム5の内視鏡ワークステーション8に一体に搭載して実
施したものである。
【0056】この場合、内視鏡ワークステーション8内
の端末装置17に内蔵された縮小画像作成システム1の
判断指令部2は、画像データの原画像が光磁気ディスク
装置14(ファイル制御装置12に接続)から磁気ディ
スク装置18(端末装置17に接続)に転送されるとき
に、縮小画像の作成時期であると判断し、作成処理を指
令するように設定されている。
【0057】例えば、図4に示すように、内視鏡検査で
撮影、記録された画像データの原画像がファイル制御装
置12に転送され、予め光磁気ディスク装置14に保存
されているとする。
【0058】ここで、端末装置17からファイル制御装
置12に画像データ表示の要求が出され、ファイル制御
装置12は、端末装置17に画像データの原画像を送信
する。
【0059】端末装置17は、この原画像を受信し、原
画像の受信終了ごと(時刻=T5又はT7)に、原画像
を磁気ディスク装置18に一時的に記憶し、この処理と
並行して、縮小画像作成システム1の判断指令部2から
作成処理部3に指令が出される。この指令を受けて、作
成処理部3は、原画像の縮小画像を作成し、作成終了ご
と(時刻=T6又はT8)に、磁気ディスク装置18に
縮小画像を一時的に記憶する。例えば、画像データの原
画像がファイル制御装置12から端末装置17に20枚
転送されたとすると、転送終了後には、原画像と同数の
縮小画像が作成され、原画像と同様に磁気ディスク装置
18(端末装置17に接続)に一時的に記憶されること
になる。
【0060】その後、適宜な時期(画像データを観察す
る時期)に、利用者は、端末装置17から画像データを
要求する。この時点では、すでに作成済みの縮小画像が
磁気ディスク装置18に記憶されているので、画像要求
と同時に端末装置17の画面上に縮小画像が高速にアク
セスされ、一覧表示される。この一覧表示された縮小画
像の中から画像を選択すると、縮小画像作成システム1
のデータ管理部4により磁気ディスク装置13に記憶さ
れている原画像がアクセスされ、表示される。
【0061】以上の一連の処理を繰り返し、利用者の観
察業務が終了すると、縮小画像作成システム1のデータ
管理部5により磁気ディスク装置18に一時的に記憶さ
れる縮小画像は削除される(なお、原画像は、光磁気デ
ィスク装置14に保存されている)。
【0062】上述の縮小画像の作成処理は画像転送ごと
の空き時間に実施するので、利用者は、縮小画像を高速
にアクセスし、表示できるようになる。例えば、転送処
理を、作成処理のバックグランドで実施するように設定
することも可能であるため、この場合の縮小画像作成に
要する時間は、利用者からみて見掛け上、無視できる
程、問題にならない。従って、内視鏡検査に要する診断
時間が短縮するようになる。
【0063】また、縮小画像は画像データの観察業務の
終了後に削除されるため、光磁気ディスク装置内に縮小
画像を保存する記憶領域を設定しなくてもよく、必要最
小限の画像データだけを効率良く保存できるようにな
る。しかも、原画像と縮小画像をリンクして処理する画
像管理機構(所定のプログラム)も不要となるため、縮
小画像の管理を簡単な構成で構築できるようになる。
【0064】続いて、第2変形例を説明する。
【0065】第2変形例は、ある患者の複数の画像デー
タを観察するときであって、端末装置17からファイル
制御装置12の原画像を最初に1枚要求されたときに、
その患者に関係する原画像(引き続き要求される原画像
を含む)について縮小画像を作成するような場合であ
る。
【0066】この第2変形例は、上記の業務上、この発
明に係る縮小画像作成システム1を内視鏡データシステ
ム5の内視鏡データファイルシステム7に一体に搭載し
て実施したものである。
【0067】この場合、内視鏡データファイルシステム
7内のファイル制御装置12に内蔵された縮小画像作成
システム1の判断指令部2は、端末装置17から患者を
指定され、この患者に関する画像データの内、1枚だけ
端末装置17に転送されるときに、縮小画像の作成時期
であると判断し、その患者の全ての原画像を縮小する指
令を出すように設定される。この判断指令部2の指令を
受けると、作成処理部3は、対象患者の全ての縮小画像
を作成し、作成終了後、データ管理部4により作成済み
の縮小画像が端末装置17に転送される。
【0068】例えば、内視鏡装置6で撮影、記録された
画像データの原画像がファイル制御装置12に転送さ
れ,すでにファイル制御装置12の光磁気ディスク装置
14に保存されているとする。
【0069】ここで、端末装置17からファイル制御装
置12に、ある患者の画像データ表示の要求が出され
る。この要求を受けて、ファイル制御装置12が端末装
置17に画像データの原画像を1枚転送すると、端末装
置17は、この原画像を受信し、画面に表示する。
【0070】その後、利用者がこの1枚の画像を観察し
ている間に、端末装置17の処理(利用者の観察業務)
と並行して、ファイル制御装置12に内蔵された縮小画
像作成システム1の判断指令部2は、作成処理部3に指
令を出す。この指令を受けて、作成処理部3は、要求の
あった患者の全原画像の縮小画像を作成し、この縮小画
像を磁気ディスク装置13に一時的に記憶する。この処
理が終了すると、ファイル制御装置12から端末装置1
7に、作成済みの縮小画像が転送される。
【0071】端末装置17は、縮小画像を受信すると、
この縮小画像を磁気ディスク装置18に一時的に記憶
し、画面上に一覧表示する。この一覧表示された縮小画
像の中から画像が指定(例えば画像番号等)されると、
縮小画像作成システム1のデータ管理部4により指定さ
れた原画像をアクセスするようにファイル制御装置12
に指示される。この指示を受けて、ファイル制御装置1
2が指定された原画像を端末装置17に転送すると、端
末装置17は、この原画像を受信し、画面に表示する。
【0072】上述の一連の処理を繰り返し、利用者の観
察業務が終了すると、磁気ディスク装置13(ファイル
制御装置12に接続)に一時的に記憶された縮小画像
は、データ管理部4の指示により削除される(つまり、
光磁気ディスク装置14には、保存されない)。
【0073】上述の縮小画像作成の処理は、端末装置で
画像を観察しているときに実施するので、利用者にとっ
て縮小画像の作成時間は問題にならない。従って、内視
鏡検査に要する診断時間が短縮するようになる。
【0074】また、縮小画像は画像データの観察業務の
終了後に削除されるため、光磁気ディスク装置内に縮小
画像を保存する記憶領域を設定しなくてもよく、必要最
小限の画像データだけを効率良く保存できるようにな
る。しかも、原画像と縮小画像をリンクして処理する画
像管理機構(所定のプログラム)も不要となるため、縮
小画像の管理を簡単な構成で構築できるようになる。
【0075】続いて、図5(a)及び(b)を基にし
て、第3変形例を説明する。
【0076】第3変形例は、第2変形例と同様に本発明
に係る縮小画像作成システム1を内視鏡データファイル
システム7に一体に搭載して実施するものである。
【0077】この場合、内視鏡データファイルシステム
7内のファイル制御装置12に一体に搭載される縮小画
像作成システム1は、光磁気ディスク装置14内のディ
スクをマウントするときに、縮小画像の作成時期である
と判断し、作成指令を出すように判断指令部2が設定さ
れる。また、作成対象の縮小画像を患者1人につき1枚
(例えば撮影された複数の画像データの内の先頭の画像
データ)とするように作成処理部3を設定し、さらに、
図5(a)に示すように、この作成された縮小画像を画
像管理用の患者ディレクトリ(テキストデータ)の一部
として、端末装置に転送し、この縮小画像を磁気ディス
ク装置(端末装置に接続)に一時的に記憶されるように
データ管理部4も設定する。
【0078】このように縮小画像作成システム1は設定
されるので、端末装置17は、図5(b)に示すよう
に、縮小画像を患者ディレクトリの一部として表示し、
この縮小画像を文字情報とともに画像選択用に使用でき
る。
【0079】端末装置17上での画像選択処理が終了す
ると、磁気ディスク装置18に一時的に記憶されている
縮小画像は、縮小画像作成システム1のデータ管理部4
の指示により削除される。
【0080】上述の縮小画像作成の処理は、光磁気ディ
スク装置14内のディスクをマウントするときに実施す
るので、利用者にとって縮小画像作成の時間は問題にな
らない。従って、内視鏡検査に要する診断時間が短縮す
るようになる。
【0081】また、縮小画像は画像データの観察業務の
終了後に削除されるため、光磁気ディスク装置内に縮小
画像を保存する記憶領域を設定しなくてもよく、必要最
小限の画像データだけを効率良く保存できるようにな
る。しかも、原画像と縮小画像をリンクして処理する画
像管理機構(所定のプログラム)も不要となるため、縮
小画像の管理を簡単な構成で構築できるようになる。
【0082】なお、上記実施例の磁気ディスク(ハード
ディスク)装置は、アクセス時間が短い記憶装置であれ
ばよく、例えばファイル制御装置の内部に設けた内部記
憶装置(メモリ或いは画像メモリなど)であってもよ
い。また、光磁気ディスク装置は、大容量の記憶装置で
あればよく、例えば複数の光ディスクを搭載した光ディ
スク・オート・チェンジャであってもよい。
【0083】また、この発明に係る縮小画像作成システ
ムは内視鏡検査用に限定されることなく、例えば超音波
検査用あるいは超音波内視鏡検査用等に適用してもよ
い。
【0084】またなお、この発明に係る縮小画像作成シ
ステムは医用に限定されることなく、縮小画像を画像選
択用に一覧表示させ、その縮小画像を指定することによ
り原画像をアクセス可能とする、一般の画像データベー
スシステムに一体に搭載し、適用することが可能であ
る。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
原画像の転送要求があった際に縮小画像を作成して原画
像と縮小画像を転送するので、縮小画像を効率良く作成
することができる。又、医用画像データを観察(読影)
する業務において、患者の診断効率を良くすることがで
き、診断時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る内視鏡データシステム(本発明の
縮小画像作成システムを一体に搭載)の構成を示す概略
ブロック図。
【図2】内視鏡データシステムに一体に搭載される縮小
画像作成システムの概略の機能ブロック図。
【図3】実施例に係る縮小画像の作成時期を示す概略の
タイミングチャート。
【図4】第1変形例に係る縮小画像の作成時期を示す概
略のタイミングチャート。
【図5】第3変形例に係る表示例を示す図で、(a)は
患者ディレクトリの一例を示す図、(b)は縮小画像の
一覧表示画面の一例を示す図。
【図6】内視鏡検査の概要を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1 縮小画像作成システム 5 内視鏡データシステム 6 内視鏡モダリティ 7 内視鏡データファイルシステム 8 内視鏡ワークステーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−73619(JP,A) 特開 平4−253285(JP,A) 特開 昭62−74156(JP,A) 特開 昭58−87660(JP,A) 特開 昭59−214959(JP,A) 特開 昭62−72068(JP,A) 特開 平3−209574(JP,A) 特開 平4−333974(JP,A) 特開 平3−58282(JP,A) 特開 平2−206876(JP,A) 特開 平2−140875(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医用モダリティにより生成された画像デ
    ータを保存するデータベース装置と、当該データベース
    装置と通信可能に接続され、前記データベース装置から
    転送された画像データに基づいて画像を表示する端末装
    置とを備えた画像データベースシステムにおいて、 前記データベース装置は、 前記医用モダリティにより生成された原画像の画像デー
    タを保管する保管手段と、 前記端末装置から受けた原画像の転送要求に応じて、前
    記原画像に関係する複数の縮小画像データを作成する縮
    小画像作成手段と、 前記縮小画像作成手段により作成された縮小画像データ
    を一時的に記憶する一時記憶手段と、 前記転送要求された原画像の画像データと、前記一時記
    憶手段に記憶させた縮小画像データを前記端末装置に転
    送する転送手段とを備え、 前記端末装置は、 前記転送手段により転送されてきた原画像の画像データ
    を表示する表示手段と、 前記転送手段により転送されてきた前記縮小画像データ
    を一覧表示する一覧表示手段と、 この一覧表示手段により表示された縮小画像の中から指
    定された画像を前記データベース装置から転送するよう
    に指示する手段を備え、 前記縮小画像作成手段は、前記表示手段により原画像が
    表示されている間に前記縮小画像を作成するものである
    ことを特徴とする画像データベースシステム。
  2. 【請求項2】 前記データベース装置は、当該データベ
    ース装置の前記一時記憶手段に記憶されている前記縮小
    画像データを自動的に削除する手段を有する請求項1に
    記載の画像データベースシステム。
  3. 【請求項3】 前記医用モダリティは内視鏡装置である
    請求項1又は2に記載の画像データベースシステム。
  4. 【請求項4】 医用モダリティにより生成された画像デ
    ータを保存するものであり、且つ、転送された画像デー
    タに基づいて画像を表示する端末装置と通信可能に構成
    されたデータベース装置において、 前記医用モダリティにより生成された原画像の画像デー
    タを保管する保管手段と、 前記端末装置から受けた原画像の転送要求に応じて、要
    求された原画像の画像データ前記端末装置に転送する第
    1転送手段と、前記第1転送手段による転送の後、前記端末装置に前記
    原画像が表示されている間に、 前記原画像の患者に関係
    する複数の縮小画像データを作成する縮小画像作成手段
    と、 前記縮小画像作成手段により作成された縮小画像データ
    を一時的に記憶する一時記憶手段と、 前記一時記憶手段に記憶させた縮小画像データを前記端
    末装置に転送する第2転送手段を備えることを特徴とす
    るデータベース装置。
JP31361593A 1993-12-14 1993-12-14 画像データベースシステム及びデータベース装置 Expired - Lifetime JP3535199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361593A JP3535199B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 画像データベースシステム及びデータベース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361593A JP3535199B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 画像データベースシステム及びデータベース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168845A JPH07168845A (ja) 1995-07-04
JP3535199B2 true JP3535199B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18043454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31361593A Expired - Lifetime JP3535199B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 画像データベースシステム及びデータベース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535199B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395898B2 (ja) 1999-03-26 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 画像データ処理システム
JP2015215740A (ja) 2014-05-09 2015-12-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7035696B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-15 コニカミノルタ株式会社 医用画像管理サーバー及び医用画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07168845A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737912A (en) Medical image filing apparatus
JP4183819B2 (ja) 医療用画像ファイリングシステム
US6609135B1 (en) Image file equipment, and database creating method in an image file equipment
JP3742549B2 (ja) 医療用画像ファイリングシステム
JPH0567160A (ja) データベース共用ネツトワークにおける資料識別情報の利用方法
JPH11312200A (ja) 医療画像データベース装置
JP3535199B2 (ja) 画像データベースシステム及びデータベース装置
JP2000020630A (ja) 医療用画像ファイリングシステム
JP2603144B2 (ja) 画像ファイリング装置
JPH11290279A (ja) 医用画像表示装置
JP4683781B2 (ja) 医用画像表示装置及び方法
JP3629852B2 (ja) 遠隔診療支援方法及び遠隔診療支援システム
JP2000293528A (ja) 画像読影装置、画像読影方法及び画像読影プログラムを記録した記録媒体
JP3167365B2 (ja) 画像表示システム
JP4468050B2 (ja) 医療データ管理方法及びシステム並びにそれに用いる端末
JP2002351974A (ja) 診療情報処理システム
JPS63313966A (ja) 画像処理装置
JPH03276263A (ja) 画像ファイリング装置
JPH0947428A (ja) 内視鏡画像ファイリング装置
JP2000339341A (ja) 画像ファイリング装置
JPH02206876A (ja) 医用画像ファイル装置
JPH0962743A (ja) 医用情報管理システム
JPH07129754A (ja) データの検索編集装置
JPS6129971A (ja) 医用画像の検索方法
JPH0759731A (ja) データファイルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term