JP3533384B2 - 合成樹脂製容器 - Google Patents

合成樹脂製容器

Info

Publication number
JP3533384B2
JP3533384B2 JP2001329349A JP2001329349A JP3533384B2 JP 3533384 B2 JP3533384 B2 JP 3533384B2 JP 2001329349 A JP2001329349 A JP 2001329349A JP 2001329349 A JP2001329349 A JP 2001329349A JP 3533384 B2 JP3533384 B2 JP 3533384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
skirt
container
wall portion
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001329349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003128103A (ja
Inventor
利昭 下野
泰輔 下野
Original Assignee
アテナ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アテナ工業株式会社 filed Critical アテナ工業株式会社
Priority to JP2001329349A priority Critical patent/JP3533384B2/ja
Publication of JP2003128103A publication Critical patent/JP2003128103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533384B2 publication Critical patent/JP3533384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、煮汁や漬け汁を併
有する出来合の惣菜や各種漬物の食品などを収容包装す
るのに用いられる合成樹脂製容器に関する。
【0002】
【従来の技術】出来合の惣菜や浅漬などの食品は合成樹
脂製容器に収容包装して販売に供される場合、惣菜の中
には、魚、切り干し大根、高野豆腐などの煮物や、キュ
ウリもみなどのような煮汁ないし液汁と一緒に合成樹脂
製容器に収容されることがあり、またキムチ、梅などの
漬物や浅漬などの場合は漬け汁と一緒に合成樹脂製容器
に収容される。
【0003】これら食品を収容する合成樹脂製容器で
は、合成樹脂シートを容器本体の上端開口部に対応する
皿形に成形して蓋を作り、これを容器本体の開口上縁に
嵌合させるとともに、再剥離可能に熱融着することによ
り、販売過程で煮汁や漬け汁がこぼれ出ないように密封
されている。そして、蓋をつまみやすくするためのつま
み部が蓋の外周一部に設けられる一方、そのつまみ部が
不慮に他物と接触したり、引っ掛かったりして蓋が不測
に開くことのないように容器本体の開口上縁の外周一部
に張出部が設けられ、この張出部の上に蓋のつまみ部を
重ね合わせてつまみ部が他物との接触や引っ掛かり等か
ら回避できるものとなしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、容器本体の
張出部の上に蓋のつまみ部を重ね合わせた上記合成樹脂
製容器では、煮汁や漬け汁を併有する出来合の惣菜や各
種漬物などの食品を食べる前に、蓋のつまみ部をめくっ
てつまんで蓋を容器本体との熱融着部から引き剥がしな
がら蓋の一部を開けて煮汁や漬け汁を切るが、このと
き、容器本体の張出部の上に重ね合わせた蓋のつまみ部
がめくり難いという不具合があった。
【0005】これは、第1に、蓋のつまみ部が容器本体
の張出部の上に重なり合っているため、つまみ部を張出
部からはがし難くてつまみにくいこと、第2に合成樹脂
シートよりなる蓋は腰が強くて任意に折り曲げにくいか
らである。後者の対策として、つまみ部を持つ蓋の一部
を折り曲げて開けやすくするために、予め、蓋の折り曲
げ部位の両端の縁にノッチをはさみ等の刃物で入れてい
るものがあるが、これでは蓋の成形後、はさみ等の刃物
でノッチを入れる工程を要し、加工コスト高の原因にな
っていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、このような問題
を解決するためになされたものであり、汁切り時に蓋の
つまみ部をめくり易くしてつまみ易くすると共に、蓋の
一部を折り曲げ易くし、また、かかる折り曲げ容易な形
の蓋は、成形後はさみ等の刃物でノッチを入れるような
面倒な加工を施さなくても、成形と同時に得られて安価
に提供できる合成樹脂製容器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上方開放状の
合成樹脂製の容器本体と、この容器本体の上端開口部を
塞ぐ合成樹脂製の蓋とからなり、前記容器本体は、これ
の開口上縁全周から外向きに張り出したフランジ、この
フランジの外周端から垂下した内部スカート、及びこの
内部スカートの裾の一部から外方へ張り出した張出部と
を備えており、前記蓋は、前記容器本体の上端開口部に
落ち込み嵌合する主面壁部、この主面壁部の全周から立
ち上げられて前記上端開口部の内周に近接ないし重合関
係になる立上り壁部、この立上り壁部の上端全周から外
方へ張り出されて前記フランジの上面全周にわたって再
剥離可能に熱融着される頂壁部、及びこの頂壁部の外周
端から垂下して前記内部スカートの外側に近接ないし重
合関係になる外部スカートを備えるとともに、該外部ス
カートの裾の一部から引き剥がし用のつまみ部を前記張
出部の上方に隙間を置いて位置するように外方へ張り出
し成形している、合成樹脂製容器において、前記外部ス
カートの裾の一部を他部よりも短く形成してこの短い裾
部と前記他部の両側端とが出会う二箇所にそれぞれ入隅
角部を設け、前記つまみ部は前記短い裾部から外方へ張
り出し成形されていることに特徴を有するものである。
この場合において、前記主面壁部の、入隅角部どうしを
結ぶ線上の部位には、折り曲げ自在な折り目を付けてお
くことができる。
【0008】
【作用】上記構成の合成樹脂製容器によれば、蓋は容器
本体のフランジの全周にわたって再剥離可能に熱融着さ
れて密封されているので、閉蓋状態では収容食品の汁な
どが容器本体からこぼれ出るのを防止できる。収容食品
の汁を切る時などにおいては、蓋のつまみ部をめくって
つまんで、容器本体との熱融着部から引き剥がしながら
上方に折り曲げる。このとき、蓋のつまみ部は外部スカ
ートの短い裾部から張り出されて容器本体の張出部の上
方に隙間を置いて配備されているので、つまみ部を張出
部からめくり易く、つまみ易い。また、蓋のつまみ部を
つまんで蓋の一部を上方に折り曲げるとき、蓋の外部ス
カートの短い裾部の両端の入隅角部に曲げ応力が集中す
るため、蓋の入隅角部どうしを結ぶ被開放部分が折り曲
げ易くなる。この蓋の被開放部分の折り曲げにより容器
本体の上端開口部の一部が開けられるため、当該開口箇
所が下方になるよう容器本体全体を傾けることにより汁
を当該開口箇所から排出することができる。外部スカー
トの短い裾部及び入隅角部を有する形の蓋はこれの成形
と同時に成形することができる。
【0009】主面壁部の、入隅角部どうしを結ぶ線上の
部位には、折り曲げ自在な折り目を付けておくと、蓋の
被開放部分がより折り曲げ易くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態を図面に
基づき説明する。図1は本発明の一実施例を示す合成樹
脂製容器の容器本体及び蓋の斜視図、図2は同容器の蓋
の一部の斜視図、図3は同容器の要部の側面図である。
【0011】本発明に係る合成樹脂製容器は、図1に示
すように、容器本体1と蓋2とからなる。容器本体1
は、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性合成樹脂
シートを熱板成形法等により四角形の底壁3と、この底
壁3から上方に向けて拡がり状に立ち上げた傾斜側壁4
とを有する平面視ほぼ四角形の椀状に成形されており、
その傾斜側壁4の開口上縁の全周からフランジ6が外方
へ張り出し成形されるとともに、フランジ6の外周端の
全周から内部スカート7が垂下され、この内部スカート
7の裾の一部から張出部8が外方へ張り出し成形されて
いる。
【0012】容器本体1のひとつのコーナー部では、隣
り合う傾斜側壁4,4どうしが面取り側壁5でつながれ
た形に成形され、この面取り側壁5の内面に汁切り溝部
10が縦方向に成形されている。但し、この汁切り溝部
10は汁切りを円滑にするために設けてあるが、必ずし
も必要とするものではなく、省略することができる。
【0013】図1及び図2に示すように、蓋2は、ポリ
エチレンテレフタレート等の熱可塑性合成樹脂シートを
熱板成形などにより、容器本体1の上端開口部11の平
面形状に合致する平面視ほぼ四角形状に成形されて該上
端開口部11内に少し落ち込み嵌合する主面壁部12
と、この主面壁部12の外周に断面溝形に一体に連設さ
れて容器本体1のフランジ6に被嵌する周枠部13とを
有する形に成形してなる。溝形断面をもった平面視ほぼ
四角形状の周枠部13は、容器本体1の上端開口部11
の内周に近接するか重なり合う立上がり壁14と、この
立上がり壁14の上端全周から外方へ張り出されてフラ
ンジ6の上面に重なり合って熱融着される平らな頂壁部
15、及びこの頂壁部15の外周端から垂下されて内部
スカート7の外側に近接するか重なり合う外部スカート
16とを有する形に成形されている。
【0014】容器本体1の汁切り溝部10の上方を覆う
蓋2のひとつのコーナー部において、当該箇所に対応す
るところの外部スカート16の裾17の一部17aは、
外部スカート16の裾17の他部17bよりも短く成形
してこの短い裾部17aと他部17bの両側端17c,
17cとがそれぞれ出会う所に入隅角部18,18を設
けている。また、短い裾部17aには引き剥がし用のつ
まみ部19を容器本体1の張出部8の上方に位置するよ
うに外方へ張り出し成形している。しかるときは、つま
み部19をつかんで蓋2の当該コーナー部に上方への折
り曲げ力を加えると、短い裾部17aの両端の入隅角部
18,18に曲げ応力が集中し易いため、曲げ易くな
る。
【0015】容器本体1の張出部8は、蓋2のつまみ部
19が他物と接触したり、引っ掛かったりして蓋2が不
測に開くことのないように、そのつまみ部19を他物と
の接触や引っ掛かり等から回避するために付設されてい
るが、蓋2のつまみ部19が容器本体1の張出部8の上
に重なり合っていると、つまみ部19を張出部8からめ
くり難くてつまみにくくするので、図3に示すように、
つまみ部19と張出部8との間には所定の隙間cが形成
されるようになしている。蓋2の主面壁部12の、入隅
角部18,18どうしを結ぶ線上の部位には、当該部位
をより折り曲げ易くするために、図示例のように断面V
形状に成形したり、あるいは細い溝を形成したり、薄肉
に形成したりして折り曲げ自在な折り目20を付けてお
くことが好ましい。
【0016】上記構成の容器本体1及び蓋2からなる合
成樹脂製容器に汁を併有する惣菜等の食品を包装するに
は、容器本体1の中に惣菜等の食品を収容したうえで、
蓋2がつまみ部19を張出部8の上方に位置させるよう
に所定向きで容器本体1の上端開口部11に被される
と、主面壁部12は上端開口部11内に少し落ち込み嵌
合するとともに、周枠部13はフランジ6に被嵌する。
しかる後、加熱プレスで蓋2の周枠部13の頂壁部15
をフランジ6の上面の全周にわたり加熱加圧することに
より蓋2が容器本体1に再剥離可能に熱融着される。
【0017】上記構成の合成樹脂製容器は、蓋2が容器
本体1のフランジ6の全周にわたって再剥離可能に熱融
着されて密封されるので、収容食品21の汁が容器本体
1から外部へ漏洩するようなことがない。
【0018】食用前または蓋2を全開する前に汁切りす
るとき等において、蓋2のつまみ部19をめくってつま
んで蓋2の一部を開けるが、このとき、つまみ部19は
容器本体1の張出部8の上方に隙間cを置いて配備され
ているので、指先でめくり易くつまみ易い。蓋2はつま
み部19をつまんで入隅角部18,18どうしを結ぶ線
上に達する位置にまで容器本体1との熱融着部から引き
剥がしながら上方へ折り曲げると、蓋2の入隅角部1
8,18に曲げ応力が集中して蓋2の入隅角部18,1
8どうしを結ぶ線上の部位が容易に折り曲げられる。こ
の蓋2の折り曲げにより容器本体1の上端開口部11の
一部が開けられるため、当該開口箇所が下方になるよう
容器本体1全体を傾けることにより当該開口箇所から汁
を排出することができる。
【0019】本発明は、容器本体1及び蓋2が上記実施
例のように平面視において四角形に形成されるものに限
定されず、その他の多角形、あるいは平面視において円
形に形成されるものにも同様に適用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、汁切り時などにおいて
蓋のつまみ部をめくってつまみ易く、また蓋はつまみ部
をつまんで入隅角部どうしを結ぶ線上の部位に至るまで
容器本体との熱融着部から引き剥がしながら上方に容易
に折り曲げることができ、しかも、このように蓋の折り
曲げを容易にする外部スカートの短い裾部及び入隅角部
は蓋の成形と同時に成形することができるので、容易に
かつ低コストで得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す合成樹脂製容器の容器
本体及び蓋の斜視図である。
【図2】同容器の蓋の一部の斜視図である。
【図3】同容器の要部の側面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 蓋 4a 上端開口縁 6 フランジ 7 内部スカート 8 張出部 11 上端開口部 14 立上り壁部 15 頂壁部 16 外部スカート 17 外部スカートの裾 17a 裾の一部(短い裾部) 17b 裾の他部 18 入隅角部 19 つまみ部 C 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−264951(JP,A) 特開 平10−278952(JP,A) 特開 平11−240562(JP,A) 実開 昭51−10101(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 43/06 B65D 25/02 B65D 25/28 103 B65D 39/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方開放状の合成樹脂製の容器本体と、
    この容器本体の上端開口部を塞ぐ合成樹脂製の蓋とから
    なり、前記容器本体は、これの開口上縁全周から外向き
    に張り出したフランジ、このフランジの外周端から垂下
    した内部スカート、及びこの内部スカートの裾の一部か
    ら外方へ張り出した張出部とを備えており、前記蓋は、
    前記容器本体の上端開口部に落ち込み嵌合する主面壁
    部、この主面壁部の全周から立ち上げられて前記上端開
    口部の内周に近接ないし重合関係になる立上り壁部、こ
    の立上り壁部の上端全周から外方へ張り出されて前記フ
    ランジの上面全周にわたって再剥離可能に熱融着される
    頂壁部、及びこの頂壁部の外周端から垂下して前記内部
    スカートの外側に近接ないし重合関係になる外部スカー
    を備えるとともに、該外部スカートの裾の一部から引
    き剥がし用のつまみ部を前記張出部の上方に隙間を置い
    て位置するように外方へ張り出し成形している、合成樹
    脂製容器において、 前記外部スカートの裾の一部を他部よりも短く形成して
    この短い裾部と前記他部の両側端とが出会う二箇所に
    れぞれ入隅角部を設け、前記つまみ部は前記短い裾部か
    ら外方へ張り出し成形されていることを特徴とする、合
    成樹脂製容器。
  2. 【請求項2】 前記主面壁部の、入隅角部どうしを結ぶ
    線上の部位には、折り曲げ自在な折り目を付けている、
    請求項1記載の合成樹脂製容器。
JP2001329349A 2001-10-26 2001-10-26 合成樹脂製容器 Expired - Fee Related JP3533384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329349A JP3533384B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 合成樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329349A JP3533384B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 合成樹脂製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128103A JP2003128103A (ja) 2003-05-08
JP3533384B2 true JP3533384B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=19145265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329349A Expired - Fee Related JP3533384B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 合成樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533384B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106314966A (zh) * 2016-10-17 2017-01-11 无锡市日升化工有限公司 一种可避免原料泄漏的化工料桶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572310Y2 (ja) * 1974-07-09 1982-01-14
JPH10264951A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Internatl Chem:Kk 食品保存用容器
JP3288604B2 (ja) * 1997-04-02 2002-06-04 旭化成パックス株式会社 包装用容器
JPH11240562A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Risu Pack Co Ltd イージーオープン容器の蓋体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003128103A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3423007A (en) Package
US3966112A (en) Two-piece, polygonal container
US4886170A (en) Microwave carton
JP3533384B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2012106782A (ja) 食品包装用蓋材および食品包装容器
US4974742A (en) Container with foldable handles
US3233819A (en) Easily openable package and closure therefor
JPH086733Y2 (ja) 蓋付き包装用容器
KR101877507B1 (ko) 음식물 포장용기
JP3009112B2 (ja) 蓋付き包装用容器
JP3328614B2 (ja) 惣菜等食品用の合成樹脂製容器
KR101344558B1 (ko) 양측단에 연결부를 갖고 횡방향으로 다수 연결된 지퍼백
JPH0535069Y2 (ja)
JP3031810U (ja) 食品用容器
US3404798A (en) Food package and method of making same
JP2002002804A (ja) 惣菜等食品用の合成樹脂製容器
JPH0333664Y2 (ja)
JP3065160U (ja) 密封容器
JPH0245181Y2 (ja)
KR200206832Y1 (ko) 개봉이 용이한 포장용기의 종이재 뚜껑
JPS5916315Y2 (ja) ペ−スト状食品のワンウエイ容器
JPH0513748Y2 (ja)
JP3548680B2 (ja) 釣用容器
JP3049393U (ja) 包装用容器および包装体
JPH0423797Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3533384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees