JP3532041B2 - 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置 - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置

Info

Publication number
JP3532041B2
JP3532041B2 JP27591096A JP27591096A JP3532041B2 JP 3532041 B2 JP3532041 B2 JP 3532041B2 JP 27591096 A JP27591096 A JP 27591096A JP 27591096 A JP27591096 A JP 27591096A JP 3532041 B2 JP3532041 B2 JP 3532041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion nozzle
tundish
preheating device
continuous casting
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27591096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10118746A (ja
Inventor
利一 青木
弘幸 治田
博文 南里
裕 喜多村
明徳 若木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27591096A priority Critical patent/JP3532041B2/ja
Publication of JPH10118746A publication Critical patent/JPH10118746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532041B2 publication Critical patent/JP3532041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は連続鋳造用浸漬ノズ
ルの予熱装置に関する。さらに詳しくは、連続鋳造工程
における鋳造品の品質不良を防止することができる連続
鋳造用浸漬ノズルの予熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造機の鋳造工程においては、取鍋
に満たされた溶融金属(溶鋼)を直接鋳造する方法もあ
るが、図4に示すようにほとんどのばあい取鍋50から
の流れの乱れを整えたり、各鋳型への溶鋼分配などのた
め、一度タンディッシュ51に溜められる。このばあ
い、取鍋50からタンディッシュ51に溶鋼を流し込む
とき、溶鋼が大気に触れると酸化汚染が発生するため、
取鍋50の底部に取り付けられたロングノズル52を介
して供給される。そして、タンディッシュ51で清流化
された溶鋼は、安定した溶鋼流をうるために底部に取り
付けられた浸漬ノズル53を介して、モールド(水冷鋳
型)54に注入され、冷却とともに下方に引抜かれて連
続的に固められる。
【0003】前記タンディッシュ51の内壁温度が低い
と、タンディッシュ51内に注がれた溶鋼が凝固してし
まうため、タンディッシュ51は鋳造直前まで予熱され
ているのが普通である。取鍋50が鋳造工程に到着する
のを見越してタンディッシュ51の予熱を終了するが、
たとえば直前になり前工程でトラブルが発生し、取鍋到
着が遅れるばあい、タンディッシュ51に取り付けられ
ている浸漬ノズル53は大気に放散しながら待機するこ
とになる。タンディッシュ51は耐火材の厚さが大き
く、また蓋が取り付けられている物も多くわずかな時間
ならば、差程温度降下を気にしなくても良い。しかし浸
漬ノズル53は厚さが薄く、短時間で鋳造に障害を及ぼ
す温度まで降下する。
【0004】またタンディッシュ51は、5〜10個の
取鍋50の溶鋼量を鋳造するため、取鍋が空になるとつ
ぎの取鍋を設置し再度鋳造を続行するが、取鍋の到着や
鋳造準備の完了までには通常数十分間掛かるため、タン
ディッシュと浸漬ノズルは、大気に熱を放散しながら待
機することになる。そして、これが原因で鋳片の品質不
良が発生するばあいがある。
【0005】このため、従来より、浸漬ノズルを予熱す
る方法が種々提案されている。たとえばタンディッシュ
の予熱ガスを浸漬ノズル内に流れ込ませて加熱するもの
がある(特開昭57−28659号公報参照)。また浸
漬ノズルの外面はバーナが噴射する燃焼ガスにより加熱
し、浸漬ノズルの内面にはタンディッシュの予熱ガスを
浸漬ノズルに強制的に吸引させることにより加熱するも
のがある(特開昭61−60247号公報参照)。さら
に浸漬ノズルを通電により加熱するものがある(特開昭
59−127956号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭57−28659号公報記載の方法では、高温に加
熱されたガスは上昇しやすいため、タンディッシュの最
下部に取り付けられた浸漬ノズルへガスを導くには、タ
ンディッシュの密閉度を高くしなければならないので、
タンディッシュの維持費が嵩む問題がある。またタンデ
ィッシュの内部雰囲気圧を高圧にしなければならないの
で、燃料ガスを多量に供給する必要があり、コストが高
くつく問題がある。
【0007】また、前記特開昭61−60247号公報
記載の方法では、タンディッシュ内に予熱ガスを強制的
に吸引するため、前記特開昭57−28659号公報記
載の方法に比べ多量に燃焼ガスを供給させる必要がな
い。しかし強制吸引によりタンディッシュ内が負圧にな
れば外気を巻き込みタンディッシュ内の温度が低下する
ため、気密性の向上または内部圧力の制御が必要になる
とともに吸引設備が必要になるなど設備費が嵩み、かつ
予熱終了後、装置の取り外しに時間が掛かるため即座に
鋳造開始できないという問題がある。
【0008】さらに、前記特開昭57−28659号公
報および特開昭61−60247号公報記載の方法は、
燃焼ガスによる加熱のため、一度以上使用した浸漬ノズ
ルに適用したばあい、浸漬ノズル内面に付着したものが
酸化し品質上好ましくない。
【0009】一方、特開昭59−127956号公報記
載の方法では、酸化性ガスを用いないため酸化物は生成
されない。しかし均等加熱のためには、浸漬ノズルの長
さ方向断面積を一定にする必要があり、また浸漬ノズル
材質が通電性を有する必要があるなどの制約を受ける問
題がある。また一度以上使用したノズルは、溶鋼および
スラグに接することによる局部的減肉が発生する可能性
があり、昇温特性のバラツキが生じ、熱応力による破損
を来す惧れがある。
【0010】本発明は、叙上の事情に鑑み、鋳造品の品
質を向上させることができる連続鋳造用浸漬ノズルの予
熱装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の連続鋳造用浸漬
ノズルの予熱装置は、連続鋳造機において、タンディッ
シュに取り付けられた浸漬ノズルを加熱したのち、取鍋
から供給された溶融金属を前記浸漬ノズルを通してモー
ルドへ注入させるようにした鋳造工程における浸漬ノズ
ルの予熱装置であって、該予熱装置が、前記浸漬ノズル
の外側を囲み、間接的に前記浸漬ノズルを加熱する加熱
手段からなり、該加熱手段が、前記浸漬ノズルの周りに
複数設置されるラジアントチューブバーナ装置であるこ
とを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置を説明する。
【0013】図1は本発明の連続鋳造用浸漬ノズルの予
熱装置の一実施例を示す説明図、図2〜3は図1におけ
る予熱装置の使用例を示す模式図である。
【0014】本発明の予熱装置は、たとえば連続鋳造機
において、初期予熱を行ない、鋳造開始の準備ができた
のち、即座に鋳造できないばあい、または一度以上鋳造
を行なった浸漬ノズルを再度使用するばあいに、待機中
の浸漬ノズルの外面から後述する電熱器またはラジアン
トチューブ装置などによる間接加熱により熱を供給し温
度降下を防ぐものである。
【0015】図1に示すように、予熱装置は、浸漬ノズ
ル1の外周を囲む加熱手段Aと、電源供給スイッチ2と
から構成されている。前記加熱手段Aとしては、間接的
(非接触的)に浸漬ノズル1を加熱するリング状の電熱
器3を用いることができる。この電熱器3は、たとえば
内径250mm、外径450mmおよび高さ400mm
の耐火材4の内面に埋め込み型の電熱線が設置されたも
のであって、該電熱線には、電流を流すため上下に一対
の端子5、6が接続されている。本実施例では、加熱手
段Aとしてリング状の電熱器3を用いているが、本発明
においては、これに限定されるものではなく、たとえば
U字状のラジアントチューブの両端に蓄熱体およびバー
ナをそれぞれ設けてなるラジアントチューブバーナ装置
を用いることができる。かかるラジアントチューブバー
ナ装置を用いるばあい、浸漬ノズルの周りに複数設置す
るようにする。また加熱手段Aは、浸漬ノズル1の吐出
孔7近傍に配置することもできる。
【0016】本実施例では、浸漬ノズル1の外面のみを
電熱器またはラジアントチューブ装置などの加熱手段A
で間接的に加熱するため、比較的簡便な設備とすること
ができる。また電熱器を用いたばあいガスの発生がな
く、またラジアントチューブのばあいも容易にガス回収
ができるため、環境対策が容易であり、酸化性ガス接触
がないため、酸化物生成による品質不良が発生しない。
さらにタンディッシュの気密性を必要とせず、タンディ
ッシュの維持費の増加はなく、内圧制御の困難な装置も
不要である。
【0017】また本実施例では、予熱装置の設置および
取り外しが簡便であり、予熱終了から鋳造開始まで短時
間に温度降下を防止できる。通電加熱のように浸漬ノズ
ルの形状または物性を限定しなくてもよい。また従来の
通電加熱法では、一度鋳造に用いた浸漬ノズルを局部的
加熱を防ぎつつ通電加熱するには、通電方向に均一断面
積を有する必要があるとともに、通電にあたってノズル
の溶損部などを補修する必要がある。そして付着した凝
固鉄自体に通電するおそれがあり、事前に凝固鉄を除去
する必要がある。これに対し、本実施例の装置であれば
これらの必要性が全くない。
【0018】つぎに本実施例の予熱装置の使用例を説明
する。まず図2(a)は鋳造中の取鍋8、タンディッシ
ュ9およびモールド10の配置を示しており、図2
(b)は鋳造が終了した状態を示している。つぎに図2
(c)に示すように、空になった取鍋を退避させたの
ち、つぎの溶鋼を満たした取鍋が来るまでタンディッシ
ュ9を待機させるために、モールド10から排除する。
そして図3(a)に示すように、待機中にタンディッシ
ュ9を少し浮かせて加熱手段Aである電熱器3を設置す
る。
【0019】つぎに図3(b)に示すように、タンディ
ッシュ9の浸漬ノズル1が電熱器3内に収まるようにタ
ンディッシュ9を降ろしたのち、浸漬ノズル1を加熱開
始時の温度にも影響されるが通常5〜15分以上加熱し
て1100℃位まで昇温し、つぎの取鍋が来るまでのあ
いだ保温させる。そして、このあいだを利用して、モー
ルドの整備などを行なうことができる。
【0020】つぎの取鍋が来たならば、電熱器からタン
ディッシュを抜き取るとともに電熱器を取り外し、再び
鋳造工程を繰り返す。なお、電熱器3は軽量であるた
め、たとえば一人の作業者が設置と取り外しができ、か
かる設置および取り外しに掛かる時間としては、3〜5
分程度である。
【0021】本実施例では、待機中に浸漬ノズルを加熱
し、温度降下を防止しているため、浸漬ノズル内に付着
物が生成しなくなり、吐出孔の詰まりがなくなる。
【0022】なお、本実施例は、リング状の電熱器を用
いているため、電熱器の設置および取り外しに際しタン
ディッシュを浮上および降下させる時間が必要である
が、電熱器を分割タイプ、たとえば観音開きタイプにす
ることにより、前記浮上および降下の時間を省いて作業
効率を上げることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
浸漬ノズルを輻射熱による間接的な加熱であるため、付
着物(酸化物)の生成がなくなり、鋳片の品質を維持で
きる。
【0024】また、簡便な設備なため、設置および取り
外しが非常に容易であり、装脱着作業負荷が非常に少な
いため、稼働率の低下が図れるとともに、設置および取
り外し時の温度降下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置の一
実施例を示す説明図である。
【図2】図1における予熱装置の使用例を示す模式図で
ある。
【図3】図1における予熱装置の使用例を示す模式図で
ある。
【図4】鋳造工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 浸漬ノズル 2 電源供給スイッチ 3 電熱器 4 耐火材 5、6 端子 7 吐出孔 8 取鍋 9 タンディッシュ 10 モールド A 加熱手段
フロントページの続き (72)発明者 喜多村 裕 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日 本製鐵株式会社広畑製鐵所内 (72)発明者 若木 明徳 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日 本製鐵株式会社広畑製鐵所内 (56)参考文献 特開 平8−197208(JP,A) 特開 平5−318055(JP,A) 特開 昭51−10129(JP,A) 特開 平1−170561(JP,A) 実開 平1−89845(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/10 320 B22D 41/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造機において、タンディッシュに
    取り付けられた浸漬ノズルを加熱したのち、取鍋から供
    給された溶融金属を前記浸漬ノズルを通してモールドへ
    注入させるようにした鋳造工程における浸漬ノズルの予
    熱装置であって、該予熱装置が、前記浸漬ノズルの外側
    を囲み、間接的に前記浸漬ノズルを加熱する加熱手段か
    らなり、該加熱手段が、前記浸漬ノズルの周りに複数設
    置されるラジアントチューブバーナ装置であることを特
    徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱手段が、前記浸漬ノズルの吐出
    孔近傍に配置されてなる請求項1記載の予熱装置。
JP27591096A 1996-10-18 1996-10-18 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置 Expired - Fee Related JP3532041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591096A JP3532041B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591096A JP3532041B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10118746A JPH10118746A (ja) 1998-05-12
JP3532041B2 true JP3532041B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17562139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591096A Expired - Fee Related JP3532041B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532041B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016018A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Sms Demag Ag Brenneranordnung
JP4585606B2 (ja) * 2008-12-26 2010-11-24 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
KR101359145B1 (ko) * 2012-03-06 2014-02-06 주식회사 포스코 주조용 노즐 예열장치
CN113894279A (zh) * 2021-09-06 2022-01-07 盐城市联鑫钢铁有限公司 一种带有浸入式水口的保护渣烘烤装置及其控制***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10118746A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532041B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置
US4211270A (en) Method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds
JP2002336942A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2012148285A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP4445404B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JP4214776B2 (ja) 連続鋳造方法
JP4464789B2 (ja) 使用前に予熱される製鋼用耐火れんがとその保温方法
US4307770A (en) Mold assembly and method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds
JPH0647511A (ja) 連続鋳造装置への溶融パウダ添加方法
JPH11129059A (ja) 連鋳用モールドパウダーの加熱供給方法およびその装置
JPH0952155A (ja) 連続鋳造設備におけるタンディッシュ用スライディングゲート部の加熱保持方法及びその装置
JPH0318979B2 (ja)
JP3364031B2 (ja) タンディッシュを用いた連続鋳造方法
JP3908341B2 (ja) 鋳造方法
JPH05200513A (ja) 金属の連続鋳造法
JPH06246409A (ja) 半凝固金属排出用加熱型浸漬ノズル装置
JPH0679414A (ja) フラット型通電加熱浸漬ノズル及び通電加熱方法
JPH11320038A (ja) 薄鋳片の連続鋳造開始方法
KR100405901B1 (ko) 부양용해용 출탕 조절방법
JPS6281252A (ja) 連続鋳造方法
JPH09122837A (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰構造及び該サイド堰に対する地金付着防止方法
JPH0732100A (ja) 注入ノズル及び鋳造方法
JP2020179412A (ja) 浸漬ノズル用誘導加熱装置および浸漬ノズルの予熱方法
JPH05192754A (ja) 誘導加熱装置を備えるダイカストマシン及びその運転方法
JPH0732101A (ja) 通電発熱注入ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees