JP3531521B2 - 真空圧力調整装置 - Google Patents

真空圧力調整装置

Info

Publication number
JP3531521B2
JP3531521B2 JP07859099A JP7859099A JP3531521B2 JP 3531521 B2 JP3531521 B2 JP 3531521B2 JP 07859099 A JP07859099 A JP 07859099A JP 7859099 A JP7859099 A JP 7859099A JP 3531521 B2 JP3531521 B2 JP 3531521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
port
pressure
vacuum pressure
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07859099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000276237A (ja
Inventor
照雄 上原
隆 白根
直樹 猪熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP07859099A priority Critical patent/JP3531521B2/ja
Priority to TW089102458A priority patent/TW457412B/zh
Priority to CN00104124A priority patent/CN1112622C/zh
Priority to DE10013423A priority patent/DE10013423B4/de
Priority to KR1020000014015A priority patent/KR100333053B1/ko
Priority to US09/531,003 priority patent/US6321772B1/en
Publication of JP2000276237A publication Critical patent/JP2000276237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531521B2 publication Critical patent/JP3531521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0663Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using a spring-loaded membrane with a spring-loaded slideable obturator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/917Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers control arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S137/00Fluid handling
    • Y10S137/907Vacuum-actuated valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2564Plural inflows
    • Y10T137/2567Alternate or successive inflows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2564Plural inflows
    • Y10T137/2572One inflow supplements another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7796Senses inlet pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空圧力によって
作動する流体圧機器に対し、調整された所定の真空圧力
を供給することが可能な真空圧力調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、真空圧力の作用下に
吸着用パッド等の吸着手段を用いてワークを吸着・搬送
することが行われている。前記吸着用パッドに対して真
空ポンプから真空圧力を供給する場合、真空ポンプと吸
着用パッドとの間には、真空ポンプからの真空圧力を所
定の値に調整して吸着用パッドに供給する、例えば、真
空レギュレータ等の真空圧力調整装置が設けられる。
【0003】ここで、この種の従来技術に係る真空レギ
ュレータを図4に示す(特開平7−295655号公報
参照)。
【0004】この真空レギュレータ1は、真空ポンプ等
の真空圧力供給源2に接続される真空ポート3と吸着用
パッド等の真空圧作動機器4に接続される調圧ポート5
とが形成されたハウジング6を備える。
【0005】前記ハウジング6内の中央部には軸線方向
に沿って延在する孔部7が形成され、前記孔部7内には
弁軸8が摺動自在に設けられる。前記弁軸8には、第1
圧縮コイルばね9のばね力によって弁座10に着座する
ように付勢された弁体11が連結され、前記弁体11に
は、ゴム等の弾性体からなり、前記弁座10に当接する
シール部材12が固着されている。この場合、前記弁体
11は、第1圧縮コイルばね9のばね力によって、常
時、弁閉状態となるように付勢されており、弾性体から
なる前記シール部材12が環状の突起部からなる弁座1
0に食い込んだ状態で着座している(図5参照)。
【0006】前記ハウジング6内には、連通孔13を介
して外部に連通する大気室14と、バイパス孔15を介
して調圧ポート5に連通する真空室16とがダイヤフラ
ム17によって区画形成されている。
【0007】前記ダイヤフラム17と一体的に変位する
連動ディスク18には、前記弁軸8により開閉される連
通ポート19が形成されている。また、ハウジング6の
内部には、弁体11に対して弁座10から離間する方向
に付勢するばね力を有する第2圧縮コイルばね20が配
設され、前記第2圧縮コイルばね20は、ハンドル21
によりそのばね力が調整されるように設けられている。
【0008】この場合、前記第2圧縮コイルばね20に
よって調圧ポート5の真空圧力が設定され、前記真空圧
力が所定圧以下となったときには、大気が調圧ポート5
に供給されるように設けられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術に係る真空レギュレータ1では、弁体11が弁
閉状態にある場合、第1圧縮コイルばね9のばね力によ
って該弁体11のシール部材12が弁座10に食い込ん
だ状態にあるため、ハンドル21を回動操作し所定の真
空圧力を微調整してもその応答感度が鈍いという不都合
がある。
【0010】すなわち、ある所定の真空圧力を微調整さ
れた他の真空圧力に再設定する場合、弁体11が弁座1
0から確実に離間して弁開状態とし、真空ポート3と調
圧ポート5とを連通させて前記調圧ポート5から導出さ
れる真空圧力を変化させることが必要である。前記弁体
11が弁開状態となるためには、まず、弁座10に対し
てシール部材12が食い込んでいる分だけ弁体11が僅
かに変位し、続いて、前記弁体11のシール部材12が
弁座10から離間して所定のクリアランスが形成される
必要がある。
【0011】従来技術に係る真空レギュレータ1では、
弁座10に対してシール部材12が食い込んでいる分だ
け弁体11が僅かに変位しても真空圧力が変化しない、
いわゆる不感帯が生じるため、真空圧力が変化を開始す
るまでに時間がかかり、応答速度が遅くなるという不都
合がある。
【0012】また、従来技術に係る真空レギュレータ1
では、ある所定の真空圧力を微調整して他の真空圧力に
再設定した場合、前記不感帯が生じるために、再設定さ
れた真空圧力の設定精度が劣るとともに、その設定作業
に多くの時間を要し煩雑であるという不都合がある。
【0013】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであり、不感帯を減少させることにより応
答感度および設定精度を向上させ、しかも真空圧力の設
定作業を簡便に遂行することが可能な真空圧力調整装置
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、真空圧力によって作動する流体圧機器
に対し、調整された所定の真空圧力を供給する真空圧力
調整装置であって、真空圧力供給源に接続される真空ポ
ートと、真空圧作動機器に接続される調圧ポートと、大
気に連通する大気ポートとを有するハウジングと、前記
ハウジングの軸線方向に沿った一端部に回動自在に設け
られたハンドルを有し、前記ハンドルの回動作用下に所
定の真空圧力を設定する操作部と、前記ハウジングの内
部に軸線方向に沿って変位自在に設けられ、着座部に着
座することにより、前記真空ポートと前記調圧ポートと
の連通を遮断する弁体と、前記大気ポートから導入され
た大気を、着座部に着座する弁体と前記着座部との間を
経由して真空ポート側に向かって吸引することにより、
前記着座部に着座する前記弁体の食い込みを阻止する大
気吸引手段と、を備え、前記大気吸引手段は、大気ポー
トから導入された大気をダイヤフラムによって閉塞され
た真空室に導入するブリード通路と、前記真空室に導入
された大気を調圧ポートに導入するフィードバック通路
とを含み、弁体が着座部に着座した弁閉状態にある場
合、前記調圧ポートに導入された大気は、着座部と弁体
との間のクリアランスを介して真空ポート側に向かって
吸引されることを特徴とする。
【0015】
【0016】また、前記大気吸引手段には、吸引される
大気の流量を微小量に絞る絞り孔が形成された絞り部材
を設けると好適である。
【0017】本発明によれば、弁体が着座部に着座した
弁閉状態にある場合、ブリード通路を介して大気ポート
から導入された大気をダイヤフラムによって閉塞された
真空室に導入し、続いて、フィードバック通路を介して
前記真空室に導入された大気を調圧ポートに導入し、さ
らに、前記調圧ポートに導入された大気は、着座部と弁
体との間のクリアランスを介して真空ポート側に向かっ
て吸引されることにより、前記着座部に着座部に着座す
る前記弁体の食い込みが阻止される。
【0018】この結果、真空圧力が変化しない、いわゆ
る不感帯を減少させることにより、応答感度および設定
精度が向上する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に係る真空圧力調整装置に
ついて好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
【0020】図1において、参照数字30は、本発明の
実施の形態に係る真空レギュレータを示す。
【0021】この真空レギュレータ30は、基本的に
は、略直方体状を呈するボデイ部32と、前記ボデイ部
32の上部に一体的に連結されるボンネット34と、前
記ボンネット34の上部側に回動自在に設けられる操作
部36とから構成される。なお、前記ボデイ部32およ
びボンネット34は、ハウジングとして機能するもので
ある。
【0022】ボデイ部32は、シール部材38を介して
一体的に積層された第1ボデイ40および第2ボデイ4
2を有し、前記第1ボデイ40の相互に対向する両側面
には、真空圧力供給源44に接続される真空ポート46
と吸着用パッド等の真空圧作動機器48に接続される調
圧ポート50とが所定間隔離間して同軸状に形成されて
いる。前記真空ポート46と調圧ポート50との間に
は、該真空ポート46と調圧ポート50とを連通させる
連通路52が形成される。
【0023】なお、前記第1ボデイ40には、底面部に
形成された孔部54を閉塞する閉塞部材56が螺入さ
れ、前記閉塞部材56には後述する弁体58の端部が摺
動するガイド孔60が形成されている。
【0024】前記ボデイ部32の略中央部には、軸線方
向に沿って延在する孔部62が形成され、前記孔部62
に沿って弁体58が変位自在に設けられる。前記弁体5
8の中間部には徐々に直径が拡径する傘部64が形成さ
れ、前記傘部64の傾斜面には、例えば、ゴム等の弾性
体からなるシール部材66が固着されている。第1ボデ
イ40の略中央部には、環状の凸部からなる着座部68
が形成され、前記着座部68に前記弁体58のシール部
材66が着座することにより連通路52が遮断される。
【0025】前記弁体58には、傘部64に近接してリ
ング体71が嵌合され、前記リング体71と閉塞部材5
6の環状凹部73との間に第1ばね部材74が係着され
る。該弁体58は、前記第1ばね部材74のばね力によ
って該弁体58のシール部材66が着座部68に着座し
て、常時、弁閉状態となるように付勢されている。
【0026】ボデイ部32とボンネット34との間に
は、前記弁体58を着座部68から離間する方向に向か
って付勢する第2ばね部材75を介してダイヤフラム7
2が介装され、前記ダイヤフラム72の膨出した周縁部
77は、第2ボデイ42に形成された環状凹部とボンネ
ット34の壁面との間で挟持される。前記ダイヤフラム
72の上部側には、ボンネット34によって閉塞され、
フィードバック通路76によって調圧ポート50に連通
する真空室78が設けられ、該ダイヤフラム72の下部
側には、通路80を介して大気と連通する大気室82が
設けられる。従って、第2ボデイ42およびボンネット
34によって閉塞された内部空間は、ダイヤフラム72
を間にして上部側の真空室78と下部側の大気室82と
に区画形成されている。なお、前記大気室82には、ダ
イヤフラム72を上方に向かって押圧する第3ばね部材
84が配設されている。
【0027】この場合、前記真空室78は、ボデイ部3
2に設けられたブリード通路86を介して大気ポート8
8に連通するように設けられているとともに、フィード
バック通路76を介して調圧ポート50と連通するよう
に設けられている。前記ブリード通路86には、図2に
示されるように、微小な直径からなるブリード孔(絞り
孔)90が形成された絞り部材92が設けられ、前記ブ
リード孔90によって真空室78に流入する大気の吸い
込み量が絞られる。なお、参照符号94a、94bは、
ブリード通路86およびフィードバック通路76にそれ
ぞれ介装されたシールリングを示し、参照符号95は、
ブリード通路86およびフィードバック通路76を気密
に保持するボール状の栓部材を示す。
【0028】前記ダイヤフラム72には、上面側と下面
側との間で該ダイヤフラム72の中央部を挟持する一組
のディスク部材96、98が設けられ、下面側のディス
ク部材98には真空室78と大気室82とを連通させる
貫通孔によって連通ポート100が形成されている。前
記連通ポート100は、弁体58の一端部がディスク部
材98の着座部102に着座することにより閉塞され、
前記弁体58の一端部が着座部102から離間すること
により開成するように設けられている。
【0029】なお、参照符号104は、弁体58の外周
部を囲繞することにより大気室82を気密に保持するシ
ール部材を示し、参照符号106は、前記シール部材1
04を係止するリング体を示す。
【0030】操作部36は、ボンネット34の上部に回
動自在に設けられた真空圧力設定用のハンドル108
と、断面角形状の一端部110が前記ハンドル108の
断面角形状の孔部内に嵌合され、外周面にねじ部112
が刻設された軸部材114と、ハンドル108の回動作
用下に前記ねじ部112に螺回して軸部材114の軸線
方向に沿って変位するばね受け部材116とを有する。
【0031】本発明の実施の形態に係る真空レギュレー
タ30は、基本的には以上のように構成されるものであ
り、次にその動作並びに作用効果について説明する。
【0032】まず、図1に示されるように、チューブ等
を介して真空ポート46に真空圧力供給源44を接続
し、一方、調圧ポート50に、例えば、吸着用パッド等
の真空圧作動機器48を接続しておく。
【0033】このような準備作業を終了した後、ハンド
ル108を所定方向に回動させ、軸部材114を螺回す
るばね受け部材116の変位作用下に第2ばね部材75
のばね力によってダイヤフラム72が下方側に押圧さ
れ、前記ダイヤフラム72および弁体58が一体的に下
方側に変位し、前記弁体58が着座部68から離間する
ことにより連通路52が開成され、真空ポート46と調
圧ポート50とが連通する。
【0034】この結果、ダイヤフラム72の調圧作用下
に調圧された真空圧力が調圧ポート50に接続された真
空圧作動機器48に安定して供給される。
【0035】なお、前記調圧ポート50から真空圧作動
機器48に供給される真空圧力は、フィードバック通路
76を介して真空室78に導入されるため、前記真空室
78の真空圧力は調圧ポート50と略同圧に設定され
る。この場合、真空室78内に導入された真空圧力の作
用下に、ダイヤフラム72および一組のディスク部材9
6、98には一体的に上方に向かって引き戻す力が付与
され、このダイヤフラム72および一組のディスク部材
96、98を上方に向かって引き戻す力と第2ばね部材
75のばね力とが平衡することにより、弁体58が着座
部68に着座して弁閉状態となり、予め設定された所望
の真空圧力が調圧ポート50を介して真空圧作動機器4
8に供給される。
【0036】ところで、ワークの吸着・搬送が終了して
吸着用パッドからワークが離脱したときのように、真空
圧作動機器48に大気の吸い込みによる圧力変化が生じ
た場合、調圧ポート50側の真空圧力が低下し、同時に
真空室78の真空圧力も低下する。従って、ダイヤフラ
ム72に付与される上方に向かって引き戻す力が減少
し、第2ばね部材75のばね力との平衡状態がくずれ、
前記引き戻す力に対して第2ばね部材75のばね力が打
ち勝った状態となる。
【0037】このため、ダイヤフラム72および一組の
ディスク部材96、98は、前記第2ばね部材75のば
ね力の作用下に下方側に向かって変位し、前記ダイヤフ
ラム72と一体的に弁体58も下方側に向かって変位す
ることにより、該弁体58が着座部68から離間して弁
開状態となる。この結果、連通路52を介して真空ポー
ト46と調圧ポート50とが連通し、調圧ポート50側
の真空圧力が増大する。なお、大気の吸い込みが止まる
まで前記弁体58は弁開状態を維持し、大気の吸い込み
が停止することにより弁体58が弁閉状態となる。
【0038】次に、例えば、調圧ポート50から真空圧
作動機器48に導出される真空圧力を低下させる(真空
圧力を大気圧側に変更する)ように調整する場合、ハン
ドル108を所定方向に回動させると、前記ハンドル1
08の回動作用下に第2ばね部材75のばね力が減少
し、ダイヤフラム72に付与される上方に向かって引き
戻す力が前記第2ばね部材75のばね力に打ち勝った状
態となる。従って、ダイヤフラム72および一組のディ
スク部材96、98が上方に向かって変位することによ
り連通ポート100が開成され、前記連通ポート100
を介して大気室82から真空室78に向かって大気が流
入する。この結果、真空室78内に大気が吸い込まれる
ことにより真空室78の真空圧力が低下し、同時に、フ
ィードバック通路76を介して真空室78の真空圧力が
供給される調圧ポート50の真空圧力も低下する。この
ように、ハンドル108の回動作用下に変化した第2ば
ね部材75の新たなばね力とダイヤフラム72に付与さ
れる上方に向かって引き戻す力とが再度平衡する時点で
連通ポート100が閉塞し、再設定された真空圧力が調
圧ポート50を介して真空圧作動機器48に導出され
る。
【0039】ところで、弁体58が閉弁状態にある場
合、図3の矢印に示されるように、大気ポート88から
吸い込まれた大気は、ブリード通路86に設けられた絞
り部材92のブリード孔90によってその流通量が微小
量に絞られた後、ブリード通路86に連通する真空室7
8に導入され、さらに、フィードバック通路76を介し
て調圧ポート50に供給される。この微小量の大気は、
さらに、着座部68に着座する弁体58を通過して真空
ポート46側に吸引される。
【0040】このように、弁体58が閉弁状態にある場
合であっても、常時、微少量のエアーが着座部68に着
座する弁体58を通過して真空ポート46側に吸引され
ることにより、弁体58のシール部材66と着座部68
との間に微小なクリアランスが形成され、この微小なク
リアランスによって弁体58のシール部材66が着座部
68に食い込むことが阻止される。
【0041】換言すると、真空レギュレータ30では、
第2ばね部材75のばね力と真空室78内の真空圧力の
作用下にダイヤフラム72を上方に向かって引き戻す力
とが平衡することにより、真空圧力を設定圧に保持する
機能を有する。このため、大気ポート88を通じて常時
吸い込まれているエアーは、その逃げとして弁体58の
シール部材66の着座部68との間を通過することによ
り、前記シール部材66と着座部68との間に微小のク
リアランスが形成され、前記シール部材66が着座部6
8に食い込むことが阻止される。
【0042】従って、本実施の形態では、着座部68に
対して弁体58のシール部材66が食い込んでいる分だ
け該弁体58を僅かに変位させる必要がなく、従来技術
のように真空圧力が変化しない、いわゆる不感帯を減少
させ、弁閉状態を弁開状態に瞬時に切り換えることがで
きることにより、応答速度を向上させることができる。
【0043】この結果、本実施の形態では、従来技術に
係る真空レギュレータ1と比較して応答感度を高めるこ
とができる。
【0044】また、本実施の形態では、ある所定の真空
圧力を微調整して他の真空圧力に再設定した場合、前記
不感帯を減少させることにより、再設定された真空圧力
の設定精度が向上し、しかも、その設定作業を簡便に遂
行することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る真空圧力調整装置によれ
ば、以下の効果が得られる。
【0046】すなわち、大気吸引手段によって大気ポー
トから導入された微小量の大気が、着座部と弁体との間
を通過して真空ポート側に向かって、常時、吸引されて
いることにより、着座部に対して弁体が食い込んでいる
分だけ該弁体を僅かに変位させる必要がなく、真空圧力
が変化しない、いわゆる不感帯を減少させ、弁閉状態を
弁開状態に瞬時に切り換えることが可能となり、応答速
度を向上させることができる。この結果、従来技術に係
る真空レギュレータと比較して応答感度を高めることが
ことができる。
【0047】また、ある所定の真空圧力を微調整して他
の真空圧力に再設定した場合、前記不感帯を減少させる
ことにより、再設定された真空圧力の設定精度が向上
し、しかも、その設定作業を簡便に遂行することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る真空レギュレータの
軸線方向に沿った縦断面図である。
【図2】図1の真空レギュレータに設けられたブリード
通路の拡大縦断面図である。
【図3】ブリード通路およびフィードバック通路等を介
して微小量のエアーが真空ポート側に吸い込まれる状態
を示す動作説明図である。
【図4】従来技術に係る真空レギュレータの軸線方向に
沿った縦断面図である。
【図5】図4の弁体が弁座に着座している状態を示す部
分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
30…真空レギュレータ 32…ボデイ部 34…ボンネット 36…操作部 38、66、94a、94b、104…シール部材 40、42…ボデイ 44…真空圧力供給
源 46…真空ポート 48…真空圧作動機
器 50…調圧ポート 52…連通路 58…弁体 64…傘部 68、102…着座部 72…ダイヤフラム 74、75、84…ばね部材 76…フィードバッ
ク通路 78…真空室 82…大気室 86…ブリード通路 88…大気ポート 90…ブリード孔 92…絞り部材 100…連通ポート 108…ハンドル 114…軸部材 116…ばね受け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪熊 直樹 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社 筑波技術セン ター内 (56)参考文献 特開 平10−27025(JP,A) 特開 平7−295655(JP,A) 実公 平6−20166(JP,Y2) 実公 昭56−12650(JP,Y1) 実用新案登録2588794(JP,Y2) 米国特許3766933(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 16/00 - 16/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空圧力によって作動する流体圧機器に対
    し、調整された所定の真空圧力を供給する真空圧力調整
    装置であって、 真空圧力供給源に接続される真空ポートと、真空圧作動
    機器に接続される調圧ポートと、大気に連通する大気ポ
    ートとを有するハウジングと、 前記ハウジングの軸線方向に沿った一端部に回動自在に
    設けられたハンドルを有し、前記ハンドルの回動作用下
    に所定の真空圧力を設定する操作部と、 前記ハウジングの内部に軸線方向に沿って変位自在に設
    けられ、着座部に着座することにより、前記真空ポート
    と前記調圧ポートとの連通を遮断する弁体と、 前記大気ポートから導入された大気を、着座部に着座す
    る弁体と前記着座部との間を経由して真空ポート側に向
    かって吸引することにより、前記着座部に着座する前記
    弁体の食い込みを阻止する大気吸引手段と、 を備え 前記大気吸引手段は、大気ポートから導入された大気を
    ダイヤフラムによって閉塞された真空室に導入するブリ
    ード通路と、前記真空室に導入された大気を調圧ポート
    に導入するフィードバック通路とを含み、 弁体が着座部に着座した弁閉状態にある場合、前記調圧
    ポートに導入された大気は、着座部と弁体との間のクリ
    アランスを介して真空ポート側に向かって吸引され るこ
    とを特徴とする真空圧力調整装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記大気吸引手段は、吸引される大気の流量を微小量に
    絞る絞り孔が形成された絞り部材を有することを特徴と
    する真空圧力調整装置。
JP07859099A 1999-03-23 1999-03-23 真空圧力調整装置 Expired - Fee Related JP3531521B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07859099A JP3531521B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 真空圧力調整装置
TW089102458A TW457412B (en) 1999-03-23 2000-02-15 Vacuum pressure-adjusting apparatus
CN00104124A CN1112622C (zh) 1999-03-23 2000-03-14 真空压力调节装置
DE10013423A DE10013423B4 (de) 1999-03-23 2000-03-17 Vakuumdruckeinstellvorrichtung
KR1020000014015A KR100333053B1 (ko) 1999-03-23 2000-03-20 진공압력 조정장치
US09/531,003 US6321772B1 (en) 1999-03-23 2000-03-20 Vacuum pressure-adjusting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07859099A JP3531521B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 真空圧力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000276237A JP2000276237A (ja) 2000-10-06
JP3531521B2 true JP3531521B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=13666136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07859099A Expired - Fee Related JP3531521B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 真空圧力調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6321772B1 (ja)
JP (1) JP3531521B2 (ja)
KR (1) KR100333053B1 (ja)
CN (1) CN1112622C (ja)
DE (1) DE10013423B4 (ja)
TW (1) TW457412B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312037A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Smc Corp ゲージハンドル型真空減圧弁
DE10163781B4 (de) * 2001-12-22 2014-09-25 Mahle Filtersysteme Gmbh Druckregelventil
US20050016598A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Frindt Timothy Geoffrey Pressure-operated regulating valve with adjustable deadband
US7143773B2 (en) * 2003-11-18 2006-12-05 Amvex Corporation Intermittent pressure module for a vacuum regulator
US7694939B2 (en) * 2005-09-01 2010-04-13 Smc Kabushiki Kaisha Flow rate control valve
JP4832363B2 (ja) * 2007-06-05 2011-12-07 株式会社コガネイ 減圧弁
CA2711165C (en) * 2009-07-24 2014-01-21 Parata Systems, L.L.C. Vacuum relief valve
DE102010000609B4 (de) * 2010-03-02 2015-03-12 Roediger Vacuum Gmbh Steueranordnung
US8878513B2 (en) 2011-02-16 2014-11-04 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Regulator providing multiple output voltages with different voltage levels
CN103101765B (zh) * 2013-02-26 2015-04-22 歌尔声学股份有限公司 吸嘴取放装置
DE102013222376B3 (de) * 2013-11-04 2015-03-26 J. Schmalz Gmbh Ventil für Unterdruckhandhabungs- oderSpanneinrichtung, sowie Unterdruckhandhabungseinrichtung
CN103968119A (zh) * 2014-04-21 2014-08-06 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种真空压力调节阀
CN105889535A (zh) * 2014-12-22 2016-08-24 费希尔久安输配设备(成都)有限公司 保持架以及调压阀
CN106286849B (zh) * 2015-05-26 2018-11-27 台湾气立股份有限公司 一种调压器橡胶弹簧式调压模块
DE202017104079U1 (de) * 2017-07-07 2017-08-21 Samson Ag Stellantrieb für Prozessventile
JP7094625B2 (ja) * 2018-07-11 2022-07-04 イーグル工業株式会社 減圧弁
TWI689678B (zh) * 2019-03-07 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 真空電控比例閥
TWI689679B (zh) * 2019-03-08 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 真空大容量電控比例閥
DE102021107207A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Druckregeleigenschaft - Membran
DE102021107206A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Druckregeleigenschaft - Einlaufstrecke
DE102021107202A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Druckregeleigenschaft - Diffusor
DE102021107205A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Druckregeleigenschaft - Führungsschaft
DE102021107203A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Druckregeleigenschaft - Bypass

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766933A (en) * 1970-07-27 1973-10-23 Broughton Corp Rolling diaphragm vacuum control
DE2109597A1 (de) * 1971-03-01 1972-09-14 Volkswagenwerk Ag Unterdruckregler für Vakuumanlagen
US4291717A (en) * 1977-09-06 1981-09-29 Texas Instruments Incorporated Proportional stroke automatic temperature control system
JP3501494B2 (ja) * 1994-04-21 2004-03-02 株式会社コガネイ 真空圧力調整装置
JP3367301B2 (ja) * 1995-09-30 2003-01-14 凸版印刷株式会社 電子線硬化型単官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー及びそれを含有する電子線硬化型接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1267800A (zh) 2000-09-27
KR20010006833A (ko) 2001-01-26
TW457412B (en) 2001-10-01
CN1112622C (zh) 2003-06-25
DE10013423A1 (de) 2000-11-30
DE10013423B4 (de) 2004-04-08
US6321772B1 (en) 2001-11-27
KR100333053B1 (ko) 2002-04-22
JP2000276237A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531521B2 (ja) 真空圧力調整装置
EP0434598B1 (en) Diaphragm control valve
RU2651117C2 (ru) Управляемый регулятор с симметричным входом
JP3442714B2 (ja) パイロット式2ポート真空バルブ
JPS6330678A (ja) ソレノイド作動パイロツトバルブ
US4076041A (en) Pilot valve operated demand regulator for a breathing apparatus
JP4853795B2 (ja) 弁装置
US3643683A (en) Double venturi pressure regulator
JPH06185668A (ja)
JP4110512B2 (ja) 真空調圧弁
JPH0777658B2 (ja) リベット・セッティング装置
US20070272307A1 (en) Sanitary fluid pressure regulator
JP3502561B2 (ja) レギュレーター
JPH0790155B2 (ja) 炭酸ガス飽和装置
JP2008052381A (ja) 小流量微圧用減圧弁
US6095193A (en) Smooth vent valve
JP4319322B2 (ja) 流量調整弁の組立方法と、その組立方法により組み立てられた流量調整弁
US3749127A (en) Fast acting,low pressure,two positioned valve
JP3583851B2 (ja) クリーンガス用減圧弁
JPS5921835B2 (ja) 気学的に助力された需要弁
JPH05215269A (ja) 制御弁
JPH0620163Y2 (ja) 空気レギュレータ
JP5356854B2 (ja) 電磁制御弁
JP2002312037A (ja) ゲージハンドル型真空減圧弁
JP3309052B2 (ja) 常開型緩作動開閉弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3531521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees