JP3531298B2 - ジアリールカーボネート製造用触媒 - Google Patents

ジアリールカーボネート製造用触媒

Info

Publication number
JP3531298B2
JP3531298B2 JP17714895A JP17714895A JP3531298B2 JP 3531298 B2 JP3531298 B2 JP 3531298B2 JP 17714895 A JP17714895 A JP 17714895A JP 17714895 A JP17714895 A JP 17714895A JP 3531298 B2 JP3531298 B2 JP 3531298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
diaryl carbonate
reaction
phosgene
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17714895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0924278A (ja
Inventor
善則 原
秀城 古藤
道夫 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP17714895A priority Critical patent/JP3531298B2/ja
Publication of JPH0924278A publication Critical patent/JPH0924278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531298B2 publication Critical patent/JP3531298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、容器や光ディスク基板
の素材樹脂の原料のポリカーボネートの原料となるジア
リールカーボネートを製造する際に用いられる触媒に関
する。 【0002】 【従来の技術】芳香族ヒドロキシ化合物とハロゲン化カ
ルボニル例えばホスゲンとを触媒の存在下に反応させる
ことによりジアリールカーボネートを製造することは知
られている。例えば、USP2,837,555号明細
書には、触媒としてハロゲン化テトラメチルアンモニウ
ムの存在において無溶剤縮合を行うことが提案されてい
る。 【0003】しかし、この方法は経済的な反応速度を得
るためには、比較的多量の触媒を必要とし、且つ、18
0〜215℃の比較的高い温度で反応を行うことが必要
であり、それが熱的に不安定なハロゲン化テトラメチル
アンモニウムの分解のおそれを伴う。加うるに化学量論
的に必要とされる量よりもずっと高い割合でホスゲンが
消費される。 【0004】また、特公昭58−50977号公報はフ
ェノールを触媒としてピリジン、キノリン等の含窒素複
素環塩基の存在下ホスゲンと反応させてジアリールカー
ボネートを製造する方法を提案する。この方法は上述し
た方法より単純であり、より良い収率を与えるが更なる
収率の向上が望まれている。 【0005】更には特開平7−53473号及び特開平
7−53474号公報において芳香族モノヒドロキシ化
合物をホスゲンまたは芳香族モノヒドロキシ化合物のク
ロロホルメート類と反応させることによるアリールカー
ボネート類の製造方法において、この反応を、不均一触
媒として1種以上の酸化アルミニウム類又はアルミノシ
リケート類を存在させ0.2から20バールの圧力下5
0から350℃の範囲の温度で実施することを特徴とす
る方法を提案する。しかし、この方法では、芳香族ヒド
ロキシ化合物(フェノール)の転化率が最大で20%レ
ベルであり、工業化触媒として必ずしも満足すべき触媒
活性を示していない。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的に満
足すべき高い活性と選択性をもつジアリールカーボネー
ト製造用触媒を提供するものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、芳香族ヒドロ
キシ化合物とハロゲン化カルボニルを液相中で反応させ
てジアリールカーボネートを製造するのに用いる触媒で
あって、該触媒が、ヒドロキシ基あるいはアルコキシル
基を含有するピリジン系化合物であることを特徴とする
ジアリールカーボネート製造用触媒を提供するものであ
る。 【0008】 【作用】この触媒は、特異的に高い触媒活性を示し、選
択性が良く、高収率で目的とするジアリールカーボネー
トを与える。 (発明の概要)芳香族ヒドロキシ化合物 原料の芳香族ヒドロキシ化合物は、式(1) 【0009】 【化1】 Ar−OH (1) 【0010】[式中、Arは、フェニル、ナフチル、ア
ントリル、フェナントリル、インダニルまたはテトラヒ
ドロナフチルを表すか、或はN,OおよびS群からのヘ
テロ原子を1または2個有する5員もしくは6員の芳香
族複素環式化合物由来の基を表し、ここで、これらの同
素環式または複素環式基は、1または2個の置換基、例
えば直鎖もしくは分枝C1 〜C4 のアルキル基、直鎖も
しくは分枝C1 〜C4 のアルコキシ基で置換されていて
もよく、これらは、フェニル、シアノおよびハロゲン
(例えばF,Cl,Br)で置換されていてもよく、そ
してここで更に、これらの複素環式基は縮合ベンゼン環
に連結していてもよい。]で表される化合物である。 【0011】具体的には、フェノール、o−、m−およ
びp−クレゾール、o−、m−およびp−イソプロピル
フェノール、相当するハロゲンまたはアルコキシフェノ
ール類、例えばp−クロロフェノールまたはp−メトキ
シフェノールなど、そしてまたナフタレン、アントラセ
ンのモノヒドロキシ化合物などである。これらの中でも
フェノールが最適である。 【0012】ハロゲン化カルボニル ハロゲン化カルボニルとしてはホスゲン、ブロムカルボ
ニル等が挙げられ、中でもホスゲンが一般的である。触媒 本発明で使用する触媒は、2−ヒドロキシピリジン、2
−メトキシピリジンである。これらは単独で、または混
合して用いられる。本発明の触媒は、原料の芳香族ヒド
ロキシ化合物の0.1〜20モル%、好ましくは0.5
〜10モル%、より好ましくは1〜5モル%の量で用い
られる。 【0013】ジアリールカーボネートの製造 ジアリールカーボネートは、芳香族ヒドロキシ化合物と
ハロゲン化カルボニルとを前記触媒を用い、100〜2
50℃、好ましくは100〜180℃、より好ましくは
130〜180℃の温度で液相中で行われる。好適には
原料の溶融状態で実施され、その際芳香族ヒドロキシ化
合物およびジアリールカーボネートの融点以上の反応温
度で行う。このような温度条件を採用することによりア
リルクロロフォーメートの生成が抑制され、目的とする
ジアリールカーボネートを効率よく製造できる。 【0014】必要とあれば溶媒を用いて反応を行っても
良く、かかる溶媒としては脂肪族および芳香族炭化水
素、例えばペンタン、ヘキサン、オクタン、ベンゼン、
異性体キシレン類、ジエチルベンゼン、アルキルナフタ
レン類、ビフェニル、ハロゲン化炭化水素、例えばジク
ロロメタン、トリクロロエチレンなどを挙げることがで
きる。 【0015】反応の態様は、芳香族ヒドロキシ化合物中
に触媒が入っている溶液中にハロゲン化カルボニルを通
し、反応中に形成されるハロゲン化水素を任意に、連続
的に又は不連続的に除去しながら反応を行う。そして反
応が終了した後、例えば蒸留等により生成物と触媒の分
離を行う。 【0016】芳香族ヒドロキシ化合物とハロゲン化カル
ボニルのモル比を0.5から8:1、好適には1.5か
ら3:1にして、これらの反応相手を反応させる。この
場合の等モル比は2:1である。本発明の触媒を用いる
ジアリールカーボネートの製造方法によれば、生成する
粗ジアリールカーボネートは、非常に高純度で得ること
ができるので残存ハロゲン化水素または他の揮発性物質
の脱気を行うことで取得できるが、用途に応じて任意
に、例えば蒸留又は晶析などでジアリールカーボネート
のさらなる精製を行ってもよい。 【0017】 【実施例】以下に実施例によって本発明を具体的に説明
する。 【0018】実施例1 撹拌機及び還流コンデンサーを備えている100mlの
ガラスコルベン内に、フェノール47g(0.5モ
ル)、フェノールに対して3モル%の2−ヒドロキシピ
リジンを仕込み、N2 流量下で昇温して150℃に加熱
した。150℃に達した時点で、ホスゲンを0.6g/
分の流量でガラスコルベン内に導き、45分間連続的に
バブリングした。ホスゲンは全量で0.275モルを反
応系に供給した。このバブリング後のフェノールの転化
率は62.0%であり、ジフェニルカーボネートの収率
は61.9%であった。又、フェニルクロロフォーメー
トの収率は0.5%であった。 【0019】実施例2 実施例1で用いた2−ヒドロキシピリジンの代りに、2
−メトキシピリジンを使用して実施例1と同様の反応を
行った。その結果を表1に示す。 実施例3 実施例1において、反応温度を170℃まで昇温し、4
5分間反応を行った。結果を図1及び表1に示す。 【0020】比較例1〜2 実施例1で用いた2−ヒドロキシピリジンの代りにピリ
ジンまたはキノリンをそれぞれ触媒として使用した他は
実施例1と同様に反応を行った。その結果を表1に示
す。 【0021】 【表1】 【0022】実施例4 実施例3と同様の実験を実施した。すなわち、フェノー
ル47g(0.5モル)、フェノールに対して3モル%
の2−ヒドロキシピリジンを用い、170℃の温度にて
ホスゲンを0.6g/分の供給速度で供給した。但し、
気−液の接触効率を向上させるためにG−2ガラスフィ
ルターが付いたガス導入管を用い、反応液の組成を経時
的に分析した。その結果を図1に示す。 【0023】図1から明らかの様に反応初期からジフェ
ニルカーボネート(DPC)が生成しており、その間、
フェニルクロロフォーメート(PCF)の生成はほとん
ど観測されなかった。本発明の触媒を使用して芳香族ヒ
ドロキシ化合物とハロゲン化カルボニルとの反応を行う
と、経時的な生成物の組成変化から曲型的な逐次反応で
ないことが認められる。すなわち、中間生成物と予想さ
れる芳香族クロロフォーメートの生成は反応初期から極
めて極少量であり、芳香族クロロフォーメートを実質的
に経由せずにジアリールカーボネートが取得される。 【0024】 【発明の効果】本発明の触媒を用いることにより芳香族
ヒドロキシ化合物とハロゲン化カルボニルからジアリー
ルカーボネートを効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】触媒として2−ヒドロキシピリジンを用い、ホ
スゲンを0.6g/分の割合で反応系に供給した際の、
ホスゲン供給時間と、反応系中の各成分のモル%の割合
を示す相関図である。 【符号の説明】 PhOH フェノール PCF フェニルクロロフォーメート DPC ジフェニルカーボネート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−63148(JP,A) 特開 昭51−110535(JP,A) 特開 昭54−109940(JP,A) 特開 平5−255199(JP,A) 特開 平8−143584(JP,A) 特開 平6−128215(JP,A) 特公 昭42−1372(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/86 C07B 61/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 芳香族ヒドロキシ化合物とハロゲン化カ
    ルボニルを液相中で反応させてジアリールカーボネート
    を製造するのに用いる触媒であって、該触媒が、2−ヒ
    ドロキシピリジンまたは2−メトキシピリジンより選ば
    れたピリジン系化合物であることを特徴とするジアリー
    ルカーボネート製造用触媒。
JP17714895A 1995-07-13 1995-07-13 ジアリールカーボネート製造用触媒 Expired - Fee Related JP3531298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714895A JP3531298B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 ジアリールカーボネート製造用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714895A JP3531298B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 ジアリールカーボネート製造用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0924278A JPH0924278A (ja) 1997-01-28
JP3531298B2 true JP3531298B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16026037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17714895A Expired - Fee Related JP3531298B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 ジアリールカーボネート製造用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531298B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0515605D0 (en) 2005-07-29 2005-09-07 Qinetiq Ltd Laser measurement device and method
EP3140279B1 (de) 2014-05-09 2019-10-16 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von diarylcarbonaten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0924278A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410464A (en) Diaryl carbonate process
JP2752570B2 (ja) ジフェニルカーボネートをそのフェノール溶液から回収し精製する方法
EP1414779B1 (en) Solventless preparation of ester-substituted diaryl carbonates
JPS5850977B2 (ja) タンサンジアリ−ルノセイゾウホウホウ
EP1414780B1 (en) Interfacial method of preparing ester-substituted diaryl carbonates
JPH07309939A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP3071008B2 (ja) アリールカーボネートの製法
KR100261365B1 (ko) 디아릴카보네이트의제조방법
PL137467B1 (en) Method of obtaining alpha-chlorinated chloroformates
JP3755834B2 (ja) アリールカーボネートの製造方法
US5252771A (en) Aluminum trifluoride catalyst for production of diaryl carbonates
JP3531298B2 (ja) ジアリールカーボネート製造用触媒
JP3810144B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続製造法
JPH07206781A (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
US6106918A (en) Optical quality polycarbonates
US4322365A (en) Preparation of isocyanates
JPH1149727A (ja) ジアリールカーボネートの精製法
JPH08239348A (ja) アリールカーボネート類の製造方法
JP3546100B2 (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
US4727161A (en) Process for the preparation of indoles
JP3552934B2 (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
JPS60500091A (ja) ジハイドロカルビル オキサレ−トの製造方法
JP3081707B2 (ja) メタクリル酸グリシジルの製造方法
JPH1077250A (ja) 炭酸ジフェニルの製造法
US5183919A (en) Process for the preparation of diaryl carbonates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees