JP3522087B2 - モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法 - Google Patents

モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法

Info

Publication number
JP3522087B2
JP3522087B2 JP20831197A JP20831197A JP3522087B2 JP 3522087 B2 JP3522087 B2 JP 3522087B2 JP 20831197 A JP20831197 A JP 20831197A JP 20831197 A JP20831197 A JP 20831197A JP 3522087 B2 JP3522087 B2 JP 3522087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
catalyst
containing oxide
group
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20831197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1133400A (ja
Inventor
富 佐々木
義美 中村
浩一 水谷
邦夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dia Nitrix Co Ltd
Original Assignee
Dia Nitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dia Nitrix Co Ltd filed Critical Dia Nitrix Co Ltd
Priority to JP20831197A priority Critical patent/JP3522087B2/ja
Publication of JPH1133400A publication Critical patent/JPH1133400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522087B2 publication Critical patent/JP3522087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機化合物のアン
モ酸化反応に用いられるモリブデン含有酸化物流動層触
媒の使用法に関する。さらに詳しくは、特定の方法によ
り製造されたモリブデン富化触媒を用いる、流動層によ
る有機化合物のアンモ酸化反応方法に関する。
【0002】
【従来の技術】モリブデン含有酸化物流動層触媒は、有
機化合物の酸化、アンモ酸化あるいは酸化脱水素反応の
触媒として広く用いられている。例えばオレフィンの酸
化では不飽和アルデヒドあるいは不飽和酸が、アンモ酸
化では不飽和ニトリルが、またアルコール類の酸化では
アルデヒドあるいは酸が、アンモ酸化ではニトリル類あ
るいは青酸が得られる。これらの反応のうちアンモ酸化
反応は、酸化反応に比べて一般に反応温度が高い。プロ
ピレンを例に取ると、その酸化反応は通常300乃至4
00℃で行われるが、アンモ酸化反応は通常400乃至
500℃と約100℃も高温で行われる。このためアン
モ酸化反応では触媒中のモリブデン成分が触媒から逃散
し、経時的に触媒の性能が低下するという現象が表面化
し易い。
【0003】アンモ酸化反応に用いられるモリブデン含
有酸化物流動層触媒の例としては、特公昭36−587
0号公報記載のモリブデン・ビスマス含有触媒、特公昭
38−17967号公報記載のモリブデン・ビスマス・
鉄含有触媒、特公昭51−33888号公報記載のモリ
ブデン・ビスマス・鉄・コバルト・ニッケル等を含有す
る触媒、その他成分がさらに多元化した特開平6−95
30号公報、特開平7−289901号公報、特開平4
−118051号公報に記載の触媒等が知られており、
その流動層触媒製法についても特公昭37−8568号
公報、特公昭57−49253号公報、特公昭54−1
2913号公報等に開示されている。しかし、これらの
触媒においてはこのモリブデン成分の逃散による経時的
な性能低下を完全に克服出来てはいない。
【0004】この対策として、特公昭58−57422
号公報記載の酸化モリブデンを不活性担体に担持させこ
れを触媒と混合し反応させる方法、特開平4−2270
72号公報記載のモリブデンと燐、クロム、ビスマス等
を含有する再活性化剤を触媒に加える方法、US517
7048号公報ならびに特開平5−301051号公報
記載のモリブデン成分が過剰な触媒を調製し用いる方法
等が知られている。しかし、これらの方法はいずれも実
用上問題を抱えていた。すなわち、モリブデン成分が逃
散した後に、担体のみ、あるいは異種元素を含有する粉
体が触媒層に残存するという問題、過剰のモリブデン成
分を触媒調製時に加える場合には、目的生成物収率が低
下し、触媒強度が低下あるいは反応使用によるモリブデ
ン成分逃散に従い強度の低下が見られるなどの問題があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な反応系内へ
の異物の蓄積や触媒の強度低下などの問題を生ずること
なく、モリブデン成分逃散による経時的な収率低下を防
止し、且つ製造上あるいは使用上、工業的に実施し易い
モリブデン富化触媒の製法ならびにその使用方法を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために種々検討をした結果、触媒にモリブデン
成分を特定条件下で高濃度に含浸富化し、それを活性の
低下した触媒に混合し反応することによって触媒性能が
回復できること、またそのモリブデン富化触媒はモリブ
デン成分の逃散後は正常な触媒として機能するので、反
応系内に異物が蓄積する様な問題は生じないこと、モリ
ブデン成分が効果的に作用するのでモリブデン成分のス
ケーリングなど操業上のトラブルは発生しないこと等を
見出して、工業的に有利なモリブデン含有酸化物流動層
触媒の使用法の発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、モリブデン、ビスマ
スおよび鉄を必須成分とするモリブデン含有酸化物流動
層触媒を用いる有機化合物のアンモ酸化反応において、
モリブデン含有酸化物触媒に容量が当該モリブデン含有
酸化物触媒の細孔容積の90〜98%となるように調製
したモリブデン成分を含む溶液または懸濁液を含浸した
後、該含浸粒子を運動下に200乃至650℃の温度で
0.5乃至10時間焼成することにより得られたモリブ
デン富化触媒を、充填モリブデン含有酸化物触媒に対し
0.05乃至30重量%の範囲で混合して用いることを
特徴とするモリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法に
関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明が適用出来るモリブデン含
有酸化物触媒は、下記の組成を有する。 Mo10BiaFebSbcDdEeFfGgHhOi
(SiO2)j (式中、Mo、Bi、FeおよびSbは、それぞれモリ
ブデン、ビスマス、鉄、アンチモンを示し、Dはマグネ
シウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロ
ム、マンガン、コバルト、ニッケルおよび亜鉛からなる
群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは銅、銀、カ
ドミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲル
マニウム、錫、鉛、チタン、ジルコニウムおよびハフニ
ウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、F
はバナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、イッ
トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、トリウ
ム、ウラン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジ
ウム、イリジウム、パラジウム、白金および金からなる
群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gは燐、硼素お
よびテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元
素、Hはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
およびセシウムからなる群から選ばれた少なくとも一種
の元素、Oは酸素、Siは珪素を、添字a 、b 、c 、d
、e 、f 、g 、h 、i およびj は原子比を示し、Mo
=10の時、a =0.1〜5、b =0.1〜15、c =0
〜20、d =0〜10、e =0〜10、f =0〜10、
g =0〜5、h =0〜3、i =上記各成分が結合して生
成する酸化物に対応する酸素の数、j=20〜150であ
る。)
【0009】そして、本発明のモリブデン富化触媒は、
上記の組成を有する基体触媒に対してモリブデン成分を
含浸富化せしめることによって製造する。基体触媒の細
孔容積の約60〜100%好ましくは約90〜98%に
相当するモリブデン成分の水溶液を基体触媒に含浸し、
ついで乾燥、焼成する。その際に用いるモリブデン成分
の水溶液としては、三酸化モリブデンのアンモニア水溶
解液、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン
酸アンモニウム、これらを過酸化水素水に溶解すること
によって得られるペルオキソモリブデン酸アンモニウ
ム、燐モリブデン酸等の水溶液が好適であり、特に高濃
度の含浸がし易いペルオキソモリブデン酸アンモニウ
ム、燐モリブデン酸等の水溶液を用いるのが好ましい。
モリブデン成分含有水溶液の濃度は10〜70重量%、
好ましくは20〜60重量%の範囲である。
【0010】本発明のモリブデン含有酸化物触媒の細孔
容積は、通常0.1乃至0.8ml/gである。モリブ
デン成分濃度が同じであれば細孔容積が大きいほど、ま
た濃度が高いほど、1回の含浸操作によって富化される
モリブデン量は大となる。
【0011】富化含浸する成分としてはモリブデンの他
に目的により種々の元素を含有させることができるが、
モリブデン成分の効果発現速度あるいは効果の持続性を
調整するために少量の燐、硼素、カリウム、テルル、ビ
スマス、硫黄等を加えても良い。
【0012】モリブデン成分を富化含浸した触媒は、乾
燥・焼成してモリブデン富化触媒を得るが、このとき重
要なのは、これを間欠的にまたは連続的に運動下で行う
ことである。高濃度のモリブデン成分を含浸した触媒を
静置したまま乾燥・焼成すると固結してしまい、後の操
作が煩雑になり工業的には問題となる。触媒粒子運動下
に乾燥・焼成を行う装置としては、回転焼成炉、流動焼
成炉、移動層焼成炉等が挙げられる。
【0013】また、たとえ運動下にこれを行っても、6
50℃を越える様な温度になると固結が発生する。従っ
て乾燥・焼成は、運動下に200〜650℃、好ましく
は300〜600℃、特に好ましくは400〜550℃
の範囲の温度で0.1乃至10時間、好ましくは0.5
乃至5時間行うのが良い。モリブデン成分の効果発現の
速度を調整するために焼成温度・時間を変動してもよ
い。焼成温度が長いほうが、また焼成温度が高いほうが
モリブデン成分の効果発現速度が遅くなる。乾燥・焼成
は空気中で行うのが便利であるが、窒素、炭酸ガス、酸
素などを用いても良い。また、必要によりモリブデン成
分を含浸後、乾燥または乾燥・焼成したのちモリブデン
成分を再度含浸、乾燥、焼成することを複数回繰り返す
ことによりモリブデン富化量を高めることもできる。
【0014】このようにして調製したモリブデン富化触
媒のモリブデン富化量は、三酸化モリブデンとして5〜
50重量%、好ましくは8〜30重量%である。モリブ
デン富化量が5%より少ない場合は、モリブデン富化触
媒を加える前の充填触媒(以下、充填触媒という)に対
するモリブデン富化触媒の所要混合量が多くなり、反応
上の不都合が生じる。 また、モリブデン富化量が50
重量%を超えると触媒の流動性などの物性低下とアンモ
ニア燃焼の増大による目的生成物の選択率の低下をきた
す。流動層触媒として用いることが出来る物理性状を有
し、かつ大きな収率改善効果をもたらすモリブデン富化
触媒としては下記の組成を有するものが特に好ましい。 Mo10Bia'Feb'Sbc'Dd'Ee'Ff'Gg'Hh'Oi'
(SiO2)j' (式中、Mo、Bi、FeおよびSbは、それぞれモリ
ブデン、ビスマス、鉄、アンチモンを示し、Dはマグネ
シウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロ
ム、マンガン、コバルト、ニッケルおよび亜鉛からなる
群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは銅、銀、カ
ドミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲル
マニウム、錫、鉛、チタン、ジルコニウムおよびハフニ
ウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、F
はバナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、イッ
トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、トリウ
ム、ウラン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジ
ウム、イリジウム、パラジウム、白金および金からなる
群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gは燐、硼素お
よびテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元
素、Hはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
およびセシウムからなる群から選ばれた少なくとも一種
の元素、Oは酸素、Siは珪素を、添字a'、b'、c'、
d'、e'、f'、g'、h'、i'およびj'は原子比を示し、Mo
=10の時、a'=0.02〜4、b'=0.02〜12、c'
=0〜15、d'=0〜8、e'=0〜8、f'=0〜8、g'
=0〜4、h'=0〜2、i'=上記各成分が結合して生成
する酸化物に対応する酸素の数、j'=4〜120であ
る。)
【0015】本発明のモリブデン富化触媒を、充填触媒
に対し0.05乃至30重量%、好ましくは0.1乃至
20重量%の範囲で混合する。反応器へのモリブデン富
化触媒の補給方法は、公知の任意の方法をとる事が出来
る。反応中あるいは反応停止中に、モリブデン富化触媒
を単独で、また触媒と一緒に送入すれば良い。モリブデ
ン富化触媒混合後の反応器内の触媒のモリブデン含量増
分は、0.01乃至1重量%、好ましくは0.03乃至
0.7重量%の範囲とするのが良い。効果の発現に要す
る時間が比較的速い場合は、過剰に加えると反応成績の
悪化を来すので注意を要する。
【0016】本発明のモリブデン富化触媒を活性の低下
した触媒に添加することによって活性を回復させること
が出来るが、さらにこのモリブデン富化触媒を反応中に
適宜継続的に添加することによって、長期にわたり、高
い活性および目的生成物選択性を維持することも出来
る。
【0017】本発明は前述の各種有機化合物のアンモ酸
化反応に対して適用し得るが、特にプロピレンのアンモ
酸化反応に効果的に適用出来る。プロピレンのアンモ酸
化反応を上記のモリブデン含有酸化物流動層触媒を用
い、流動層反応器において反応温度400乃至500℃
で行う際に活性低下した場合、特にモリブデン成分の反
応時損失により活性低下した場合には本発明が効果的に
適用される。
【0018】このように本発明の、モリブデン含有酸化
物流動層触媒との混合使用に適したモリブデン富化触媒
の製法とその効果的な使用方法を用いることにより、モ
リブデン含有酸化物流動層触媒を用いるアンモ酸化反応
において、長期にわたり触媒の活性を維持することが可
能となり、それにより長期間に渡る安定した連続操業が
可能となった。
【0019】
【実施例】次に実施例および比較例により本発明の実施
態様および効果を具体的に説明するが、本発明はこれら
の実施例に限定されるものではない。
【0020】なお、反応は、塔径2インチの流動層反応
器を用い、反応圧力0.5〜1Kg/cm2G、反応温度
430〜450℃、供給ガス組成は空気/プロピレン
(モル比)9〜10.5、アンモニア/プロピレン(モ
ル比)1.0〜1.2の範囲で行った。
【0021】実施例1 触媒組成が Mo10Bi1 Fe5 Sb5 Ni6.5 0.5 0.5 57.2
(SiO240 である触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用いた。劣
化前にはアクリロニトリル収率が81.6%であった
が、長時間反応後79.2%に低下した。触媒の分析を
行ったところ、モリブデンは0.4重量%減少してい
た。これに対しモリブデン富化触媒を充填触媒に対し2
重量%加えて反応を続けたところ、5時間後にはアクリ
ロニトリル収率が82.0%になった。50時間後もこ
の成績を維持した。ここで用いたモリブデン富化触媒は
次のようにして調製した。未使用触媒を10Kgとる。こ
の細孔容積は0.25ml/g(水滴定法)であった。
純水1.30Kgに35%過酸化水素水0.18Kgを
加え、液温を50℃とし、これにパラモリブデン酸アン
モニウム2.25Kgを加えて完全に溶解する。液量を
2.38l(細孔容積の95%に相当)に調節し、これ
を上記触媒と良く混合した。次いでこの含浸触媒を回転
焼成炉へ少しずつ送入し、乾燥と共に焼成を行った。焼
成は450℃、2時間とした。このようにして調製され
たモリブデン富化触媒は、固結はなく流動性も良好であ
った。富化されたモリブデンの量は、三酸化モリブデン
として15.5重量%であり、組成は Mo10Bi0.56Fe2.8 Sb2.8 Ni3.6 0.280.28
45.1(SiO222.29である。
【0022】実施例2 触媒組成が Mo10Bi0.6 Fe12Sb12.5Mg0.5 Mn0.5 Ni6
0.1 0.6 Cs0.182.1(SiO240 である触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用いた。劣
化前にはアクリロニトリル収率が80.5%であったが
長時間反応後78.2%に低下した。触媒の分析を行っ
たところ、モリブデンは0.4重量%減少していた。こ
れに対しモリブデン富化触媒を充填触媒に対して3重量
%加えて反応を続けたところ、3時間後にはアクリロニ
トリル収率は80.4%になった。ここで用いたモリブ
デン富化触媒は次のようにして調製した。未使用触媒を
10Kgとる。この細孔容積は0.22ml/gであっ
た。純水1.16Kgに35%過酸化水素水0.16K
gを加え、液温を50℃とし、これにパラモリブデン酸
アンモニウム2.017Kgを加えて完全に溶解する。
液量を2.13l(細孔容積の97%に相当)に調節
し、これを上記触媒と良く混合した。次いでこの含浸触
媒を乾燥後、流動焼成炉で550℃、2時間流動下に焼
成した。このようにして調製されたモリブデン富化触媒
は、固結はなく流動性も良好であった。富化されたモリ
ブデンの量は、三酸化モリブデンとして14.1重量%
であり、組成は Mo10Bi0.32Fe6.5 Sb6.8 Mg0.27Mn0.27Ni
3.250.050.32Cs0.0558.1(SiO221.6 である。
【0023】実施例3 触媒組成が Mo10Bi0.4 Fe4.5 Sb4 Ni6 Ce0.1 0.2
0.250.6 Cs0.1 52.8(SiO240 である触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用いた。劣
化前にはアクリロニトリル収率が82.0%であったが
長時間反応後78.8%に低下した。触媒の分析を行っ
たところ、モリブデンは0.3重量%減少していた。こ
れに対しモリブデン富化触媒を充填触媒に対して6重量
%加えて反応をしたところ、3時間後にはアクリロニト
リル収率は82.3%になった。ここで用いたモリブデ
ン富化触媒は次のようにして調製した。反応に使用され
活性が低下した触媒を10Kgとる。この細孔容積は
0.25ml/gであった。純水1.30Kgに35%
過酸化水素水0.18Kgを加え、液温を50℃とし、
これにパラモリブデン酸アンモニウム1.9Kgを加え
て完全に溶解する。液量を2.38l(細孔容積の96
%に相当)に調節し、これを上記触媒と良く混合した。
次いでこの含浸触媒を回転焼成炉へ少しずつ送入し、乾
燥と共に焼成を行った。焼成は450℃、2時間とし
た。このようにして調製されたモリブデン富化触媒は、
固結はなく流動性も良好であった。富化されたモリブデ
ンの量は、三酸化モリブデンとして15.5重量%であ
り、組成は Mo10Bi0.24Fe2.65Sb2.36Ni3.54Ce0.06
0.12Te0.150.35Cs0.0343.5(SiO223.6 である。
【0024】実施例4 実施例1と同じ触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用
いた。実施例1で用いたと同じモリブデン富化触媒を月
2回、充填触媒に対して1.5%加えて反応を続けた。
初期のアクリロニトリル収率は81.5%であった。こ
のようにして5ヶ月反応を続けたがアクリロニトリル収
率はほとんど変わらず81.8%を示した。
【0025】実施例5 実施例2と同じ触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用
いた。劣化前にはアクリロニトリル収率が80.7%で
あったが長時間反応後79.8%に低下した。触媒の分
析を行ったところ、モリブデンは0.2重量%減少して
いた。これに対しモリブデン富化触媒を充填触媒に対し
て0.5重量%加えて反応を続けたところ、3時間後に
はアクリロニトリル収率は80.5%になった。ここで
用いたモリブデン富化触媒は次のようにして調製した。
実施例2と同様にして、ただし含浸・乾燥・焼成後、再
度この操作を繰り返した。このようにして調製されたモ
リブデン富化触媒は、固結はなく流動性も良好であっ
た。富化されたモリブデンの量は、三酸化モリブデンと
して24.4重量%であり、組成は Mo10Bi0.24Fe4.85Sb5.02Mg0.2 Mn0.2 Ni
2.430.040.24Cs0.0451.0(SiO216.2 である。
【0026】実施例6 触媒組成が Mo10Bi0.3 Fe0.6 Ni6 0.2 Te0.250.7
38.7(SiO240 である触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用いた。劣
化前にはアクリロニトリル収率が80.1%であった
が、長時間反応後77.2%に低下した。触媒の分析を
行ったところ、モリブデンは0.5重量%減少してい
た。これに対しモリブデン富化触媒を充填触媒に対し1
2重量%加えて反応を続けたところ、10時間後にはア
クリロニトリル収率80.5%になった。ここで用いた
モリブデン富化触媒は次のようにして調製した。未使用
触媒を10Kgとる。この細孔容積は0.30ml/
g。純水2.5Kgに燐モリブデン酸1.54Kgを溶
解した後、液量を2.88l(細孔容積の96%に相
当)に調節し、これを上記触媒と良く混合した。次いで
これを乾燥後、回転焼成炉で450℃、2時間粒子運動
下に焼成した。このようにして調製されたモリブデン富
化触媒は、固結はなく流動性も良好であった。富化され
たモリブデンの量は、三酸化モリブデンとして10.0
重量%であり、組成は Mo10Bi0.22Fe0.45
Ni4.450.14Te0.190.5236.5(SiO229.7
である。
【0027】比較例1 実施例1と同様にしてモリブデン富化触媒を調製した。
ただし含浸触媒をセラミック製の容器に充填してトンネ
ル炉へ入れ昇温、250℃、2時間焼成した。焼成後取
り出したところかなり強度に固結しており、ほぐすのが
大変であった。
【0028】比較例2 実施例2と同様にしてモリブデン富化触媒を調製した。
ただし、焼成温度を660℃に設定した。ところが短時
間のうちに流動層を形成できなくなり、温度の調節も困
難となったので焼成を停止した。冷却後焼成炉を開けて
見たところ、炉壁に触媒が層をなして付着していた。
【0029】比較例3 実施例2と同様にしてモリブデン富化触媒を調製した。
ただし焼成は箱型電気炉を用い、セラミックス製容器に
入れて静置焼成した。焼成は実施例2と同じく450
℃、2時間とした。焼成後の触媒は固結しており、丁寧
にほぐさなければ、流動層触媒としてはとても使用でき
なかった。
【0030】比較例4 実施例1と同じ触媒をプロピレンのアンモ酸化反応に用
いた。劣化前にはアクリロニトリル収率が81.8%で
あったが、長時間反応後79.5%に低下した。これに
対し実施例1と同じモリブデン富化触媒を充填触媒に対
し35重量%加えて反応したところ、アンモニアの燃焼
が激しく、アクリロニトリル収率は77.6%とさらに
低下した。
【0031】
【発明の効果】本発明のモリブデン含有酸化物流動層触
媒と混合使用するに適したモリブデン富化触媒の製法と
その効果的な使用方法を用いることにより、モリブデン
含有酸化物流動層触媒を用いるアンモ酸化反応におい
て、長期にわたり触媒の活性を維持することが可能とな
った。また、本発明の方法は次のような効果を有する。 (1)活性低下したモリブデン含有酸化物流動層触媒の
触媒性能の回復が容易に出来る。 (2)反応系に異物の蓄積がないので、継続して長期間
の連続運転が可能なほか、触媒の回収再使用が容易であ
る。 (3)モリブデン成分のスケーリングなどの操業上のト
ラブルが発生しない。 (4)触媒の強度低下がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01J 27/199 B01J 27/199 Z C07C 253/26 C07C 253/26 255/08 255/08 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (56)参考文献 特開 昭59−76544(JP,A) 特開 平8−27088(JP,A) 特開 平8−266899(JP,A) 特開 平6−9530(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 C07B 61/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モリブデン、ビスマスおよび鉄を必須成
    分とするモリブデン含有酸化物流動層触媒を用いる有機
    化合物のアンモ酸化反応において、モリブデン含有酸化
    物触媒に容量が当該モリブデン含有酸化物触媒の細孔容
    積の90〜98%となるように調製したモリブデン成分
    を含む溶液または懸濁液を含浸した後、該含浸粒子を運
    動下に200乃至650℃の温度で0.5乃至10時間
    焼成することにより得られたモリブデン富化触媒を、充
    填モリブデン含有酸化物触媒に対し0.05乃至30重
    量%の範囲で混合して用いることを特徴とするモリブデ
    ン含有酸化物流動層触媒の使用法。
  2. 【請求項2】 モリブデン富化前のモリブデン含有酸化
    物触媒が、下記組成を有する請求項1に記載のモリブデ
    ン含有酸化物流動層触媒の使用法。 Mo10BiaFebSbcDdEeFfGgHhOi(SiO2)j (式中、Mo、Bi、FeおよびSbは、それぞれモリ
    ブデン、ビスマス、鉄、アンチモンを示し、Dはマグネ
    シウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロ
    ム、マンガン、コバルト、ニッケルおよび亜鉛からなる
    群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは銅、銀、カ
    ドミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲル
    マニウム、錫、鉛、チタン、ジルコニウムおよびハフニ
    ウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、F
    はバナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、イッ
    トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
    ム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、トリウ
    ム、ウラン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジ
    ウム、イリジウム、パラジウム、白金および金からなる
    群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gは燐、硼素お
    よびテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元
    素、Hはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
    およびセシウムからなる群から選ばれた少なくとも一種
    の元素、Oは酸素、Siは珪素を、添字a 、b 、c 、d
    、e 、f 、g 、h 、i およびj は原子比を示し、Mo
    =10の時、a =0.1〜5、b =0.1〜15、c =0
    〜20、d =0〜10、e =0〜10、f =0〜10、
    g =0〜5、h =0〜3、i =上記各成分が結合して生
    成する酸化物に対応する酸素の数、j=20〜150であ
    る。)
  3. 【請求項3】 アンモ酸化反応が、プロピレン、酸素お
    よびアンモニアの反応によるアクリロニトリルの合成反
    応である請求項1または2のいずれか1項に記載のモリ
    ブデン含有酸化物流動層触媒の使用法。
  4. 【請求項4】 モリブデン富化触媒を製造するに際して
    の運動下での焼成法として、回転焼成炉、流動焼成炉、
    および移動層焼成炉からなる群から選ばれた少なくとも
    1種の焼成法を用いることを特徴とする請求項1、2ま
    たは3のいずれか1項に記載のモリブデン含有酸化物流
    動層触媒の使用法。
  5. 【請求項5】 モリブデン富化触媒を製造するに際して
    の含浸液または懸濁液のモリブデン原料として三酸化モ
    リブデン、モリブデン酸アンモニウム、ペルオキソモリ
    ブデン酸および/またはそのアンモニウム塩、燐モリブ
    デン酸からなる群から選ばれた少なくとも一種の化合物
    を用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    に記載のモリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法。
  6. 【請求項6】 含浸富化された成分がモリブデンの他
    に、燐、硼素、カリウムからなる群から選ばれた少なく
    とも一種の元素を含むことを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載のモリブデン含有酸化物流動層触媒
    の使用法。
  7. 【請求項7】 富化されたモリブデンの量が、三酸化モ
    リブデンとして5〜50重量%であることを特徴とする
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のモリブデン含有酸
    化物流動層触媒の使用法。
  8. 【請求項8】 モリブデン富化触媒が、下記組成を有す
    る請求項1〜7のいずれか1項に記載のモリブデン含有
    酸化物流動層触媒の使用法。 Mo10Bia'Feb'Sbc'Dd'Ee'Ff'Gg'Hh'Oi'(SiO2)j' (式中、Mo、Bi、FeおよびSbは、それぞれモリ
    ブデン、ビスマス、鉄、アンチモンを示し、Dはマグネ
    シウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロ
    ム、マンガン、コバルト、ニッケルおよび亜鉛からなる
    群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは銅、銀、カ
    ドミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲル
    マニウム、錫、鉛、チタン、ジルコニウムおよびハフニ
    ウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、F
    はバナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、イッ
    トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
    ム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、トリウ
    ム、ウラン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジ
    ウム、イリジウム、パラジウム、白金および金からなる
    群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gは燐、硼素お
    よびテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元
    素、Hはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
    およびセシウムからなる群から選ばれた少なくとも一種
    の元素、Oは酸素、Siは珪素を、添字a'、b'、c'、d
    '、e'、f'、g'、h'、i'およびj'は原子比を示し、Mo
    =10の時、a'=0.02〜4、b'=0.02〜12、c'
    =0〜15、d'=0〜8、e'=0〜8、f'=0〜8、g'
    =0〜4、h'=0〜2、i'=上記各成分が結合して生成
    する酸化物に対応する酸素の数、j'=4〜120であ
    る。)
JP20831197A 1997-07-18 1997-07-18 モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法 Expired - Lifetime JP3522087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20831197A JP3522087B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20831197A JP3522087B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133400A JPH1133400A (ja) 1999-02-09
JP3522087B2 true JP3522087B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=16554165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20831197A Expired - Lifetime JP3522087B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522087B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344724A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和ニトリル製造法
JP3819192B2 (ja) * 1999-10-18 2006-09-06 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造法
WO2001028984A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede de production d'acrylonitrile, catalyseur utilise et procede de preparation de celui-ci
WO2001028985A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procédé de production d'acrylonitrile, catalyseur utilisé et procédé de préparation de celui-ci
KR101647243B1 (ko) 2012-02-29 2016-08-09 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 아크릴로니트릴의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1133400A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100537591B1 (ko) 몰리브덴 함유 산화물 유동층 촉매의 재생 방법
US4311611A (en) Process for regenerating an antimony containing oxide catalyst
KR100731944B1 (ko) 아크릴로니트릴의 제조 방법, 여기에 사용되는 촉매, 및그 촉매의 제조 방법
JP4954750B2 (ja) モリブデン、ビスマス、鉄、シリカ含有複合酸化物触媒の製造方法
US4330429A (en) Process for regenerating an antimony containing oxide catalyst
US4208303A (en) Process for regenerating iron-antimony oxide containing catalyst
JP3819192B2 (ja) アクリロニトリルの製造法
US4757038A (en) Regeneration of iron-antimony metallic oxide catalysts
KR100870790B1 (ko) 몰리브덴-비스무트-철 함유 복합 산화물 유동층 촉매의제조방법
US4447558A (en) Process for producing an antimony containing metal oxide catalyst
JP3522087B2 (ja) モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法
KR830002071B1 (ko) 안티몬 함유 산화물촉매의 재생방법
JP3875011B2 (ja) アクリロニトリルの製法
JP3720625B2 (ja) モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物触媒の調製法
JP2001187771A (ja) アクリロニトリルの製造方法
JPH0245500B2 (ja)
JP3872270B2 (ja) シアン化水素の製造法
JP2002097017A (ja) シアン化水素の製造方法
JP2002097016A (ja) シアン化水素の製法
JP3720626B2 (ja) モリブデン−ビスマス−テルル含有複合酸化物触媒の調製法
JPH0245499B2 (ja)
JPH11309374A (ja) モリブデン含有酸化物触媒の製法
CN116078395A (zh) 低碳烯烃氨氧化催化剂及其制备方法和应用
JPH07223812A (ja) シアン化水素の製造方法
JPH0971567A (ja) 2−シアノ−3−メチルピリジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term