JP3518501B2 - 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法 - Google Patents

酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法

Info

Publication number
JP3518501B2
JP3518501B2 JP2000306503A JP2000306503A JP3518501B2 JP 3518501 B2 JP3518501 B2 JP 3518501B2 JP 2000306503 A JP2000306503 A JP 2000306503A JP 2000306503 A JP2000306503 A JP 2000306503A JP 3518501 B2 JP3518501 B2 JP 3518501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
glu
ile
transformant
oxidoreductase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000306503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112783A (ja
Inventor
正美 井上
誠二 伊藤
幹雄 西澤
励治 丸山
泰 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000306503A priority Critical patent/JP3518501B2/ja
Publication of JP2002112783A publication Critical patent/JP2002112783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518501B2 publication Critical patent/JP3518501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規オリゴヌクレ
オチド、同オリゴヌクレオチドをプライマーとして用い
た新規酸化還元酵素遺伝子の増幅・クローニング法、同
遺伝子を含有する組換えベクター、同組換えベクターに
より形質転換された形質転換体、および同形質転換体に
よる酸化還元酵素の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ジケトン化合物に対し還元能を有
する酸化還元酵素産生微生物としては、サッカロミセス
セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)が知られて
いる。しかし、当該サッカロミセス セレビシエで、た
とえば芳香族ジケトン化合物の1種であるベンジル(be
nzil)を還元した場合には、ラセミ体のベンゾインが生
成する。このため、当該微生物産生酵素は立体選択性が
低いという難点がある(Chemistry Letters、1191
〜1192頁、1988年)。芳香族ジケトン化合物で
あるベンジルに対し不斉還元能を有する酸化還元酵素を
産生する微生物としては、キサントモナス オリゼー
(Xanthomonas oryzae)も知られている。同酵素産生微
生物でベンジルを不斉還元した場合には、還元生成物と
して立体選択的に(R)−ベンゾインを生成する(Chem
istry Letters、1111〜1112頁、1985年)。
【0003】また、サッカロミセス セレビシエは、脂
肪族ジケトン化合物である4−クロロアセト酢酸エステ
ルを還元して4−ヒドロキシブタン酸エステルとする7
種類の酵素を産生することが知られているが、これら7
種酵素の全ての遺伝子は単離されるに至っておらず(化
学と生物、第35号、590〜598頁、1997年)、それらのア
ミノ酸配列も、2種類の酵素についてサッカロミセス
セレビシエのゲノム配列から類推されているにすぎない
(Biosci. Biotech. Biochem.、第60号、1538〜1539
頁、1996年)。
【0004】バチラス セリウス(Bacillus cereus)
に関しては、非ジケトン化合物である9−フルオレノン
のカルボニル基に対し還元能を示すことが知られている
が(Biosci. Biotechnol. Biochem.、第62号、814〜815
頁、1998年)、当該微生物の芳香族ジケトン化合物に対
する還元能はこれまで全く報告されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、前記の
状況下、種々研究を重ねた結果、バチラス セリウスT
im−r01(通商産業省工業技術院生命工学工業技術
研究所、受託番号FERM P−14210)が芳香族
ジケトン化合物に対し還元能を有し、たとえばベンジル
を不斉還元して(S)−ベンゾインを生成する、新規酸
化還元酵素を産生することを見出した。しかし、当該菌
株の生菌体を用いた場合、その培養条件によって当該酸
化還元酵素の発現量は大きく影響される。また、当該生
菌体を用いて長時間酸化還元反応を実施すると、逆反応
が起こり不斉還元生成物の収量が減少するなどの欠点を
有していた。
【0006】そこで本発明者らは、先の出願において、
バチラス セリウスFERM P−14210菌株の染
色体DNAから酸化還元酵素をコードする新規遺伝子お
よび同遺伝子のオープンリーディングフレーム(以下O
RFと略称する)を同定の上、当該微生物由来の酸化還
元酵素、同酵素をコードする新規遺伝子、同遺伝子を含
有するベクターおよび同ベクターにより形質転換した形
質転換体を各々提供した(特願2000−25782
9)。
【0007】本発明者らは、このような研究成果をもと
に更に研究を重ねた結果、先の出願(特願2000−2
57829)でその塩基配列を決定した新規酸化還元酵
素遺伝子の特定配列部位をプライマーとして利用すれ
ば、各種微生物から酸化還元酵素の遺伝子を得ることが
でき、また同遺伝子を含む形質転換体を利用すれば、芳
香族ジケトン化合物に対し不斉還元能を示す酸化還元酵
素を工業的有利に製造し得ることを見出し、本発明を完
成したものである。
【0008】したがって、本発明は、酸化還元酵素遺伝
子の増幅に利用できる新規オリゴヌクレオチド、同オリ
ゴヌクレオチドを用いる新規酸化還元酵素遺伝子の増幅
・クローニング法、同遺伝子を含有する組換えベクタ
ー、同組換えベクターにより形質転換された形質転換
体、ならびに同形質転換体による酸化還元酵素の製造方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以下に示
す発明を提供することで、前記課題を解決するものであ
る。
【0010】(1)配列表の配列番号9に示した酸化還
元酵素遺伝子の5´末端2〜22個の塩基配列と実質的
に同じ塩基配列を有するオリゴヌクレオチド。 (2)配列表の配列番号9に示した酸化還元酵素遺伝子
の3´末端2〜23個の塩基配列と実質的に相補的な塩
基配列を有するオリゴヌクレオチド。 (3)前記(1)記載のオリゴヌクレオチドの5´末端
側に制限酵素の認識配列を含むオリゴヌクレオチド。 (4)前記(2)記載のオリゴヌクレオチドの5´末端
側に制限酵素の認識配列を含むオリゴヌクレオチド。 (5)配列表の配列番号1、2、3または4に示した塩
基配列を有するオリゴヌクレオチド。 (6)(a)前記(1)、(2)、(3)、(4)およ
び(5)記載のオリゴヌクレオチドから選ばれた少なく
とも1つのオリゴヌクレオチドをプライマーとして、試
料に含まれる標的酸化還元酵素遺伝子を増幅し、(b)
増幅された当該遺伝子をベクターに挿入して組換えベク
ターを調製した後、(c)当該ベクターにより形質転換
された形質転換体を得ることを特徴とする酸化還元酵素
遺伝子含有形質転換体の製法。 (7)酸化還元酵素遺伝子を含有する試料が、バチラス
属に属する菌株から得られた染色体DNA、当該染色体
のDNAライブラリー、cDNAライブラリーまたは当
該遺伝子を含む組換えベクターであることを特徴とする
前記(6)記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体の
製法。 (8)酸化還元酵素遺伝子を含有する試料が、バチラス
セリウスから得られた染色体DNA、当該染色体のD
NAライブラリー、cDNAライブラリーまたは当該遺
伝子を含む組換えベクターであることを特徴とする前記
(6)記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体の製
法。 (9)前記(3)および(4)記載の2種のオリゴヌク
レオチドをプライマーとして用いることを特徴とする前
記(6)、(7)または(8)記載の酸化還元酵素遺伝
子含有形質転換体の製法。 (10)配列表の配列番号2および4記載の2種のオリゴ
ヌクレオチドをプライマーとして用いることを特徴とす
る前記(6)、(7)または(8)記載の酸化還元酵素
遺伝子含有形質転換体の製法。 (11)形質転換する宿主細胞が微生物であることを特徴
とする前記(6)、(7)、(8)、(9)または(1
0)記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体の製法。 (12)ベクターがpUC19であり、形質転換する宿主
細胞が大腸菌であることを特徴とする前記(6)、
(7)、(8)、(9)または(10)記載の酸化還元酵
素遺伝子含有形質転換体の製法。 (13)前記(1)、(2)、(3)、(4)および
(5)記載のオリゴヌクレオチドから選ばれた少なくと
も1つのオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いた
ポリメラーゼ連鎖反応により得られ、配列表の配列番号
5、7、10、12、14、16、18または20に示
した塩基配列を有する酸化還元酵素遺伝子。 (14)前記(1)、(2)、(3)、(4)および
(5)記載のオリゴヌクレオチドから選ばれた少なくと
も1つのオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いた
ポリメラーゼ連鎖反応により得られ、配列表の配列番号
6、8、11、13、15、17、19または21に示
したアミノ酸配列をコードする酸化還元酵素遺伝子。 (15)前記(13)または(14)記載の遺伝子に規定され
た酸化還元酵素。 (16)前記(13)記載の遺伝子の塩基配列と相補的な塩
基配列を有するDNAにハイブリダイズするDNAまた
はオリゴヌクレオチド。 (17)前記(13)記載の遺伝子の塩基配列と相補的な塩
基配列を有するDNAにハイブリダイズするDNAでコ
ードされるアミノ酸配列を有するタンパク質またはポリ
ペプチド。 (18)前記(13)記載の遺伝子の塩基配列と相補的な塩
基配列を有するDNAにハイブリダイズするDNAを発
現させることによって得られるタンパク質またはポリペ
プチド。 (19)前記(13)または(14)記載の遺伝子を含有する
組換えベクター。 (20)ベクターがpUC19である前記(19)記載の組
換えベクター。 (21)前記(19)または(20)記載の組換えベクターに
より形質転換された形質転換体。 (22)宿主細胞が微生物である前記(21)記載の形質転
換体。 (23)微生物が大腸菌である前記(21)記載の形質転換
体。 (24)前記(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、
(11)または(12)記載の方法で得られる酸化還元酵素
遺伝子含有形質転換体を培養し、培養物から酸化還元酵
素を採取することを特徴とする酸化還元酵素の製造方
法。
【0011】本発明にかかる前記オリゴヌクレオチド、
酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子を含有する組換えベクタ
ー、同組換えベクターにより形質転換された形質転換
体、酸化還元酵素は、以下に説明する実施の態様に基づ
いて得ることができ、また当該形質転換体の製法および
酸化還元酵素の製法も、以下に示す実施の態様に基づい
て実施することができる。以下、本発明について詳細に
説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明にかかる新規オリゴヌクレ
オチド、すなわち「課題を解決するための手段」の項
(1)および(2)に記載したオリゴヌクレオチド、は
本発明者らが先の出願(特願2000−257829)
でその塩基配列を決定した配列番号9記載の酸化還元酵
素遺伝子に基づいて設定することができる。とくに酸化
還元酵素遺伝子のORF全長をクローニングするために
は、配列番号9の5´または3´末端側の約20塩基に
基づいて設定するのが好ましく、たとえば配列番号1ま
たは3に示すオリゴヌクレオチドを設定することができ
る。
【0013】これらのオリゴヌクレオチドは、さらにそ
の5´末端側に制限酵素の認識配列、ヒスチジンタグも
しくはフラッグ(FLAG)タグのようなタグまたはグ
リーン蛍光タンパク質などを含んでいてもよい。増幅さ
れた遺伝子を以後の過程で制限酵素により切り出す場合
には、オリゴヌクレオチドの5´末端側にII型制限酵
素の認識配列を付加しておくのが好ましい。オリゴヌク
レオチドが制限酵素の認識配列を含む場合、付加する制
限酵素の認識配列はベクターのクローニング部位に合わ
せて適宜選択することができる。当該制限酵素として
は、認識配列の出現する位置でDNA鎖を正確に消化す
ることができるという点で、II型制限酵素、たとえば
制限酵素BamHI、EcoRI、HindIII、K
pnI、NcoI、NdeI、PstI、SacI、S
alI、SapI、SmaI、SphIまたはXbaI
などの認識配列を選択するのが好ましい。当該制限酵素
認識配列に加え、制限酵素による消化を助けるクランプ
(clamp)とよばれる数個の塩基を付加してもよい。ま
た、たとえばpUC系ベクター、pTYB系ベクター
(ニューイングランドBioLabs(登録商標)(NE
W ENGLAND BioLabs)社製)またはpGEX系ベクター
(アマシャムファルマシアバイオテク社(amersham pha
rmacia biotech)製)など、使用ベクターの種類によっ
ては、制限酵素の認識配列と酸化還元酵素をコードする
オリゴヌクレオチドとの間に、数塩基を付加することも
できる。このような本発明にかかるオリゴヌクレオチド
の具体例としては、配列番号2または4に示した塩基配
列を有するオリゴヌクレオチドが挙げられる。
【0014】本発明にかかる当該オリゴヌクレオチド
は、これ自体公知の方法、たとえば亜リン酸−トリエス
テル法で合成することができる。プライマー合成の際に
はプライマー合成機を用いることができ、たとえばDN
AシンセサイザModel380A、同381Aまたは
同394(商品名、ピーイーアプライドバイオシステム
ズ社(PE Applied Biosystems)製)を用いることがで
きる。
【0015】本発明にかかる遺伝子の増幅用試料として
は、標的とする酸化還元酵素遺伝子を含むものであれ
ば、制限なく使用することができる。たとえば標的とす
る酸化還元酵素遺伝子を含む微生物菌体から、必要に応
じて当該菌体を溶菌処理、たとえばGenとるくん(商
品名、宝酒造株式会社製)を用いた処理、により調製さ
れた染色体DNA、当該菌株の染色体DNAライブラリ
ー、cDNAライブラリー、および標的遺伝子を含むベ
クターなどを適宜用いることができる。試料の例として
は、バチラス属に属する菌株を用いることができる。具
体的には、たとえばバチラス セリウスFERM P−
14210、財団法人発酵研究所から入手可能なバチラ
ス セリウスIFO3001、同IFO3002、同I
FO3003、同IFO3132、同IFO3457、
同IFO3466、同IFO3514、同IFO356
3、同IFO3836、同IFO13494、同IFO
13597、同IFO13690および同IFO153
05、ならびに東京大学分子細胞生物学研究所から入手
可能なIAM1029、同IAM1110、同IAM1
656および同IAM1729から得られる染色体DN
A、同染色体のDNAライブラリー、cDNAライブラ
リーまたは同遺伝子を含むプラスミドなどが挙げられ
る。該菌体のベンジル還元活性を調べたところ、全ての
菌体がFERMP−14210菌体と同程度のベンジル
の不斉還元能を有していた。
【0016】本発明によれば、所望の酸化還元酵素遺伝
子の増幅は、それ自体公知の方法、たとえばポリメラー
ゼ連鎖反応(以下、PCRと略称する)、で実施するこ
とができる。PCR法で増幅する場合は、標的遺伝子を
含有する試料を、遺伝子増幅用プライマーとしてのオリ
ゴヌクレオチド、耐熱性ポリメラーゼ、dNTP(デオ
キシATP、デオキシTTP、デオキシGTPおよびデ
オキシCTP)および反応用緩衝液を含む溶液に加え、
標的遺伝子にオリゴヌクレオチドをアニーリングさせて
増幅することができる。ここで、耐熱性ポリメラーゼと
は、至適温度が70℃以上で、90℃でも不活しにくい
DNA依存性5´→3´DNA合成酵素である。当該遺
伝子のPCR条件は、たとえば94℃で1分間インキュ
ベーションした後、94℃で1分間および72℃で3分
間を1サイクルとしてこれを10サイクル、さらに94
℃で1分間、65℃で2分間および72℃で1分間を1
サイクルとしてこれを10サイクル、その上さらに94
℃で1分間、60℃で2分間および72℃で1分間を1
サイクルとしてこれを15サイクル行うことで実施する
ことができる(Genes to Cells、第5号、111〜125頁、
2000年)。
【0017】前記遺伝子増幅反応は、前述したオリゴヌ
クレオチドの1つを用いて実施することができる。ま
た、2つ以上のオリゴヌクレオチドを組み合わせて用い
ることもできる。2つ以上のオリゴヌクレオチドの組合
せとしては、たとえば[A](1)配列番号9に示した
酸化還元酵素の5´末端2〜22個の塩基配列と実質的
に同じ塩基配列を有するオリゴヌクレオチドと(2)配
列番号9に示した酸化還元酵素遺伝子の3´末端2〜2
3個の塩基配列と実質的に相補的な塩基配列を有するオ
リゴヌクレオチドとの組合せ、または好ましくは[B]
(1)配列番号9に示した酸化還元酵素の5´末端2〜
22個の塩基配列と実質的に同じ塩基配列を有し、かつ
5´末端側に制限酵素の認識配列を含むオリゴヌクレオ
チドと(2)配列番号9に示した酸化還元酵素の3´末
端2〜23個の塩基配列と実質的に相補的な塩基配列を
有し、かつ5´末端側に制限酵素の認識配列を含むオリ
ゴヌクレオチドとの組合せを用いて実施することができ
る。当該オリゴヌクレオチドの組合せの具体例として
は、たとえば配列番号2に示した塩基配列を有するオリ
ゴヌクレオチドと配列番号4に示した塩基配列を有する
オリゴヌクレオチドの組合せが挙げられる。さらに当該
遺伝子増幅反応は、市販の耐熱性ポリメラーゼを用いて
実施することができる。このようなポリメラーゼの具体
例としては、たとえばTaKaRa Ex Taq(商
品名、宝酒造株式会社製)が挙げられる。該ポリメラー
ゼを用いたPCRで目的の酸化還元酵素遺伝子を増幅す
ることができない場合、その原因としては目的遺伝子の
塩基配列とプライマーの塩基配列との間のミスマッチが
考えられる。このような場合には、優れた校正機能を有
したDNAポリメラーゼ、たとえばKOD DNA p
olymerase(商品名、東洋紡績株式会社製)、
KOD DNA plus DNA polymera
se(商品名、東洋紡績株式会社製)またはPyrob
est(商品名)DNA polymerase(商品
名、宝酒造株式会社製)、好ましくはKODDNA p
lus DNA polymerase(商品名、東洋
紡績株式会社製)またはPyrobest(商品名)D
NA polymerase(商品名、宝酒造株式会社
製)、より好ましくはPyrobest(商品名)DN
A polymerase(商品名、宝酒造株式会社
製)を用いることにより、該原因を回避することができ
る。たとえばIFO3001、IFO3002、IFO
3003、IFO3563、IFO3836、IFO1
3597およびIFO15305、ならびにIAM16
56およびIAM1729菌体を試料として用いた場合
は、TaKaRa Ex Taq(商品名、宝酒造株式
会社製)により目的遺伝子を増幅することができる。し
かし、IFO3132、IFO3457、IFO346
6、IFO3514、IFO13494、IFO136
90、IAM1029およびIAM1110はTaKa
Ra Ex Taq(商品名、宝酒造株式会社製)で増
幅することができない。このうちIFO3466、IF
O13494およびIAM1029は、KOD DNA
polymerase(商品名、東洋紡績株式会社
製)を用いることにより該菌株から目的遺伝子を増幅す
ることができる。IFO3132、IFO3457、I
FO3514、IFO13690およびIAM1110
は、KOD DNA polymeraseを用いた場
合でも目的遺伝子を増幅することができなかったが、P
yrobest(商品名)DNA polymeras
e(商品名、宝酒造株式会社製)を用いることにより増
幅することができる。
【0018】遺伝子の増幅反応後、たとえば1.5%の
アガロースゲルを用いる電気泳動にてPCR産物を展開
し、約800bpのバンドを含む画分を切り出す。つい
で、たとえばPrep−A−Gene DNA Pur
ification Kit(商品名、バイオラッド社
(BIO-RAD)製)を用いることにより、目的のPCR断
片を精製することができる。
【0019】制限酵素の認識配列を含むオリゴヌクレオ
チドをプライマーとして用いる場合は、増幅された遺伝
子のDNA断片に対して、当該オリゴヌクレオチドプラ
イマーに含まれる制限酵素の認識配列を認識する制限酵
素を作用させ、所望の遺伝子断片を得ることができる。
【0020】酸化還元酵素遺伝子を含有する組換えベク
ターは、前記の遺伝子断片とべクターを2〜5:1のモ
ル比で混合してライゲーションすることにより調製する
ことができる。すなわち、まずベクターに制限酵素を作
用させて実質的に完全に消化し、DNA断片を挿入する
ためのベクターを得る。制限酵素による消化反応の反応
温度、反応時間などの反応条件は、選択した酵素に応じ
て適宜条件設定することができる。
【0021】組換えに用い得るベクターに制約はなく、
たとえばプラスミドベクター、バクテリオファージベク
ター、レトロウイルスベクター、バキュロウイルスベク
ターまたはパピローマウイルスベクターなどをいずれも
用いることができる。具体的には、たとえばpUC19
DNA(宝酒造株式会社製)、pTYB−1またはpT
YB−11(ニューイングランドBioLabs(登録
商標)社製)を用いるのが好ましい。これらのベクター
は、必要とあればフェノール抽出などの精製手段により
精製し、さらにたとえばエタノール沈殿法などの濃縮手
段により濃縮することができる。また、ベクター断片の
セルフライゲーションを防ぐために、たとえば仔牛小腸
由来のアルカリホスファターゼなどによるホスファター
ゼ処理を行ってもよい。ついで、前工程で得た増幅され
た遺伝子とベクターを混合し、これにリガーゼ、たとえ
ばT4DNAリガーゼ、を作用させて組換えベクターを
得ることができる。具体的には、ライゲーションキッ
ト、たとえばDNA Ligation Kit Ve
r.1(商品名、宝酒造株式会社製)またはLigat
ion high(商品名、東洋紡績株式会社製)、を
用いて規定の条件にてライゲーションを行うことによ
り、組換えベクターを得ることができる。
【0022】制限酵素の認識配列が含まれていないオリ
ゴヌクレオチドをプライマーとして用いる場合は、PC
Rによる増幅断片をクローニングするために適した市販
のベクター、たとえばpGEM(登録商標)−T Ea
sy Vector SystemI(商品名、プロメ
ガ社(Promega)製)に含まれている、pGEM(登録
商標)−T Easy Vectorを用いることがで
きる。当該ベクターおよびT4リガーゼを用いれば、P
CRによる増幅産物およびベクターの制限酵素処理をせ
ずにライゲーションを行うことができ、酸化還元酵素遺
伝子を含有する組換えベクターを調製することができ
る。
【0023】また、制限酵素の認識配列が含まれている
オリゴヌクレオチドと含まれていないオリゴヌクレオチ
ドの組合せをプライマーとして用いる場合にも、PCR
断片クローニング用ベクターを用いることにより、前記
同様に制限酵素処理をせずに酸化還元酵素遺伝子を含有
する組換えベクターを調製することができる。
【0024】前記の組換えベクターを、既知の形質転換
法により宿主に導入する。この形質転換は常法(たとえ
ばMethods Enzymol.、第204号、63〜113頁、1991年)に
より、好適に実施することができる。本発明における宿
主細胞としては、前記組換えベクターが複製可能なもの
であれば制限なく使用することができる。宿主細胞の具
体例としては、たとえば大腸菌および酵母のような微生
物、sf9株のような昆虫細胞、またはCOS細胞のよ
うな動物細胞などを挙げることができる。具体的には、
大腸菌DH5α、JM109、ER2566またはEp
icurianColi(登録商標)BL21−Cod
onPlus(商品名)Competent Cell
s(商品名、東洋紡績株式会社製)を用いるのが好まし
い。
【0025】次に必要とあれば、かくして得られた形質
転換体に含まれる酸化還元酵素遺伝子の塩基配列および
同遺伝子によってコードされる酸化還元酵素のアミノ酸
配列を適宜決定することができる。具体的には、たとえ
ば形質転換体を培養後、FlexiPrep(商品名)
Kit(商品名、アマシャムファルマシアバイオテク社
(amersham pharmacia biotech)製)を用いて、該菌体
からプラスミドDNAを調製し、ABI PRIZM
(商品名) BigDye(商品名) Termina
tor Cycle Sequencing Read
y Reaction Kit(商品名、ピーイーアプ
ライドバイオシステムズ社)によりその塩基配列を決定
することができる。当該配列決定方法に準拠して、本発
明者らは、バチラス セリウスIFO3001、IFO
3003、IFO3132、IFO3563、IFO1
3597、IFO15305、IAM1029およびI
AM1110菌株から得た酸化還元酵素遺伝子の塩基配
列を決定し、同時にそれら遺伝子でコードされた酸化還
元酵素がコードするアミノ酸配列を推定した。
【0026】本発明のさらなる実施態様によれば、本発
明に係る酸化還元酵素は、前記酸化還元酵素遺伝子を含
有する組換えベクターにより形質転換された形質転換体
を培養することによって、工業的に有利に製造すること
ができる。
【0027】当該酵素生産に使用する形質転換体として
は、前記組換えベクターによる形質変換体をそのまま用
いることができる。また、前記組換えベクターの挿入断
片を新たな別の発現ベクターにサブクローニングしても
よいし、あるいは前記組換えベクターを新たな宿主細胞
に導入した形質転換体を用いることもできる。これらの
場合は、適当な宿主細胞とベクターの選択、および使用
方法などは当業者に既知であり、それらの中から本発明
に係る酸化還元酵素遺伝子の発現に適した系を任意に選
択することができる。たとえばベクターと宿主細胞とし
ては、前記遺伝子クローニング工程で例示したものから
選択することができる。
【0028】当該形質転換体の培養条件は、宿主細胞に
より適宜選択でき、特定の条件に限定されるわけではな
い。培養は通常この技術分野で用いられる培地および培
養条件下で行うことができる。たとえば炭素源として
は、グルコース、グリセロール、でんぷんなどを、窒素
源としては硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、酢酸
アンモニウムなどのアンモニウム塩、硝酸塩、トリプト
ン、ペプトンなどを用いることができる。その他微量の
無機金属類、ビタミン類、成長促進因子、たとえばチア
ミン、ビオチンを含む酵母エキスなどを添加してもよ
い。これらの培地成分は本微生物の生育を阻害しない濃
度であればよい。培地は通常pH7.0〜7.5に調整
し、滅菌して使用する。培養温度の範囲は本微生物が生
育し得る温度であればよく、通常は30〜37℃で培養
するのが好ましい。本微生物を液体培養する場合は、振
とう培養または通気撹拌培養が好ましい。培養時間は種
々の培養条件によって異なるが、振とう培養または通気
撹拌培養の場合は12〜36時間培養するのが適当であ
る。または、550〜600nmの吸光度が1〜6にな
るまで15〜37℃で培養した後、イソプロピルチオガ
ラクトシド(IPTG)を加えてさらに培養することに
より、酵素の発現を誘導してもよい。
【0029】培養終了後、遠心分離、濾過または共沈な
どの通常の方法によって、培養液から菌体細胞壁などの
不溶物を除去した粗酵素液を得ることができる。あるい
は当業者に公知の手段により、該粗酵素液の濃縮液を得
ることもできる。このようにして得られた粗酵素液は、
さらに硫安分画法、有機溶媒分画法、透析、等電点沈殿
法またはカラムクロマトグラフィーなどの通常の酵素精
製法を単独または組み合わせて用いることにより、精製
することもできる。また、市販のタンパク質精製システ
ム、たとえばIMPACT(商品名)−CN(商品名、
ニューイングランドBioLabs(登録商標)社
製)、を用いて精製してもよい。
【0030】なお、本発明において、遺伝子増幅に用い
たオリゴヌクレオチドの塩基配列は、配列番号9に示し
た酸化還元酵素遺伝子の塩基配列をもとにして設定した
ものであり、当該酸化還元酵素遺伝子の塩基配列は、本
発明者らの先願である特願2000−257829に記
載のとおり、以下の手順で決定された。
【0031】すなわち、バチラス セリウスFERM
P−14210菌株の菌体を溶菌し、公知の方法で染色
体DNAを回収する。得られた染色体DNAを制限酵素
Sau3AIで消化した後、アガロースゲル電気泳動法
により2〜4kbのDNA断片混合物を得た。当該DN
A断片は、2つ以上の挿入断片によるライゲーションを
防ぐ目的で、DNAの突出末端の一部をクレノウフラグ
メント(Klenow fragment)を用いて埋めた。
【0032】ついで、予め制限酵素SalIで完全に消
化しクレノウフラグメントで前処理して得たベクターp
UC19と前記DNA断片混合物とを混合し、公知のラ
イゲーションを行うことにより組換えベクターを得た。
【0033】このようにして得た組換えベクターを、常
法(Methods Enzymol.、第204号、63〜113頁、1991年)
にしたがい大腸菌に形質転換した。
【0034】つぎに、ベンジルを含む寒天培地上に形質
転換体のコロニーを形成させ、コロニーの周囲に形成さ
れるハローによって酸化還元酵素遺伝子DNAを含む形
質転換体を選択した。
【0035】このようにして選択された形質転換体から
組換えベクター(本発明者らは、当該組換えベクターを
pUC−BC−B1と命名した)を回収し、ついで同ベ
クターに含まれるバチラス セリウス染色体DNA断片
の塩基配列を、市販のキットEZ::TN(商品名)<
KAN−1>Insertion Kit(商品名、エ
ピセンターテクノロジーズ社(Epicentre Technologies
Corporation)製)を用い、ジデオキシ法で決定した。
【0036】当該塩基配列から考えられる数個のORF
それぞれについてのアミノ酸配列を、DDBJ/EMB
L/GenBank国際塩基配列データベースのアミノ
酸データベースにおいて既知のアミノ酸配列との相同性
を検索した。その結果、249残基からなるアミノ酸配
列が、セピアプテリン還元酵素に類似性を有するバチラ
ス ズブチルスのyueD遺伝子がコードするアミノ酸
配列、およびサッカロミセス セレビシエのORF Y
IR036Cがコードするアミノ酸配列に対して、それ
ぞれ40%および30%の類似性を有するという知見を
得た。一方、前記のキットEZ::TN(商品名)<K
AN−1>Insertion Kitを用いるトラン
スポゾンの挿入により、前記の249アミノ酸残基をコ
ードするORF中にトランスポゾンが挿入された場合に
は、ハローが形成されなくなったことから、該ORFが
目的の酸化還元酵素をコードしていると考えられる。配
列番号9に示した塩基配列は、終止コドンを含めた当該
ORFの塩基配列を示したものである。
【0037】
【実施例】本発明を以下に実施例をあげて説明するが、
本発明は本実施例に限定されるものではない。
【0038】実施例1 配列番号9の塩基配列における5´および3´末端側の
塩基配列に基づいて、2種のオリゴヌクレオチドを設計
し、亜リン酸−トリエステル法により合成した。合成し
たオリゴヌクレオチドの配列は、5´−GGCGAAG
CTTGCGCTACGTTATCATAACAG−3
´(配列番号2)および5´−CGCGGATCCTA
TTCATCAATTCTAATAAC−3´(配列番
号4)である。配列番号2に示した塩基配列におけるA
AGCTT、および配列番号4に示した塩基配列におけ
るGGATCCは、各々制限酵素の認識配列である。
【0039】実施例2 (1)酸化還元酵素遺伝子の組換えベクターの調製 pUC−BC−B1により形質転換された大腸菌DH5
α株を1.5mlのLB培地(培地の組成:トリプトン
10g/l、酵母エキス10g/l、塩化ナトリウム5
g/l、pH7.0)に接種し、37℃で24時間振と
う培養した。培養後、菌液を遠心して集菌し、市販のプ
ラスミドDNA調製キットであるFlexiPrep
(商品名)Kit(商品名、アマシャムファルマシアバ
イオテク社製)を用いてプラスミドDNAを精製した。
すなわち、培養後に菌体を回収し、該菌体に溶液I(1
00mMトリス−塩酸(pH7.5)、10mM ED
TA、400μg/ml RNaseI)200μlを
添加し、ボルテックスにて懸濁する。ついで、溶液II
(1M 水酸化ナトリウム、5.3%(重量/容量)S
DS)200μlを添加し穏かに混和した後、溶液II
I(3Mカリウム、5M酢酸)200μlを添加し混和
した。遠心して得た上清に対しイソプロパノール沈澱を
行った後、遠心によりDNAの沈澱を得た。Sepha
glas(商品名)FP(7Mグアニジン−塩酸、50
mMトリス−塩酸(pH7.5)、10mM EDT
A)150μlを添加して懸濁し、該DNAを溶解させ
た。ついで遠心して上清を除き、洗浄緩衝液(20mM
トリス−塩酸(pH7.5)、2mM EDTA、20
0mM塩化ナトリウム、60%エタノール)200μl
を添加して懸濁し、再び遠心により沈澱を得た。該沈殿
に70%エタノール300μlを添加し、ボルテックス
にて軽く撹拌した。再び遠心して沈澱を得、ボルテック
スにて軽く撹拌し、沈澱を室内で10分間乾燥させた。
ついで、TE緩衝液で溶出することによりDNAを回収
し、さらにイソプロパノール沈澱法によりDNAを濃縮
した。
【0040】(2)酸化還元酵素遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 実施例1において作製した2種のオリゴヌクレオチドを
プライマーとして用い、酸化還元酵素遺伝子を増幅し
た。すなわち、(1)で調製した試料20ng、2mM
のdNTP5μl、5μMのプライマー各4μl、KO
D DNA polymerase(商品名、東洋紡績
株式会社製)2ユニットおよび10倍濃縮KOD DN
A polymerase PCR緩衝液5μlに純水
を加えて全量50μlとし、PCRを行った。PCR
は、94℃で1分間インキュベーションしたのち、98
℃で15秒間、65℃で2秒間および74℃で30秒間
を1サイクルとしてこれを5サイクル、さらに98℃で
15秒間、60℃で2秒間および74℃で30秒間を1
サイクルとしてこれを10サイクル、その上さらに98
℃で15秒間、55℃で2秒間および74℃で30秒間
を1サイクルとしてこれを10サイクル行い、最後に7
4℃で30秒間インキュベーションして実施した。
【0041】PCR終了後、反応液を1.5%のアガロ
ースゲルを用いた電気泳動により展開し、酸化還元酵素
遺伝子のPCR産物含有画分をゲルから切り出して、P
rep−A−Gene DNA Purificati
on(商品名、バイオラッド社製)によりPCR産物を
回収した。すなわち、DNA断片を含むアガロースゲル
をPrep−A−Gene結合緩衝液1mlに溶解し、
Prep−A−Geneのマトリックス20μlにDN
Aを吸着させた。ついで、Prep−A−Gene洗浄
液600μlで2回洗浄した後、TE緩衝液30μl中
で50℃で5分間インキュベートし、DNA断片を溶出
して回収した。
【0042】ついで、該PCR産物0.5μg、制限酵
素HindIIIとBamHIを各20ユニット、およ
び緩衝液(200mM トリス塩酸(pH8.5)、1
00mM 塩化マグネシウム、5mM ジチオトレイト
ール、660mM 酢酸カリウム)5μlに純水を加え
て全量50μlとする。この反応溶液を37℃で2時間
インキュベートすることにより、該PCR産物を消化し
た。ついで、該PCR産物をさらに1.5%のアガロー
スゲルを用いた電気泳動により展開し、目的のDNA断
片を含む画分をゲルから切りだして、前記Prep−A
−Gene DNA Purification(商品
名、バイオラッド社製)を用いてDNAを精製した。
【0043】(3)ベクターの調製 次に、2μgのpUC19DNA(宝酒造株式会社
製)、制限酵素BamHIおよびHindIIIを各2
0ユニット、緩衝液(200mM トリス塩酸(pH
8.5)、100mM 塩化マグネシウム、5mM ジ
チオトレイトール、660mM 酢酸カリウム)5μl
および大腸菌由来のアルカリホスファターゼ(宝酒造株
式会社製)0.4ユニットに純水を加えて全量50μl
とし、37℃で2時間反応させることにより該ベクター
を消化した。ついでフェノール処理およびエタノール沈
澱を行い、該ベクターを調製した。
【0044】(4)PCR産物とpUC19ベクターと
のライゲーション (2)で調製したPCR産物と(3)で調製したpUC
19を2:1のモル比で混合し、DNA Ligati
on Kit Ver.1(商品名、宝酒造株式会社
製)の緩衝液AをDNA溶液に対して4倍量添加し、さ
らに酵素液BをDNA溶液と等量添加する。16℃で1
時間ライゲーションを行い、組換えベクターを得た。
【0045】(5)酸化還元酵素遺伝子含有形質体の製
法 (4)にて作製した組換えベクターで大腸菌DH5α株
(ギブコビーアールエルライフテクノロジーズ社(Gibc
oBRL Life Technologies)製)のコンピテント細胞を形
質転換させた(Methods Enzymol.、第204号、63〜
113頁、1991年)。すなわち、組換えベクターを
含むライゲーション液10μlとDH5α株のコンピテ
ント細胞200μlとを穏かに混和した後、氷中で30
分間放置した。ついで、42℃で60秒間インキュベー
トし、氷中で1〜2分間冷却して形質転換体を得た。
【0046】(6)酸化還元酵素の製造方法 (5)にて得た形質転換体にSOC培地(培地組成:ト
リプトン20g/l、酵母エキス5g/l、10mM塩
化ナトリウム、2.5mM塩化カリウム、10mM塩化
マグネシウム、10mM硫酸マグネシウム、20mMグ
ルコース)を1ml加え、37℃で1時間インキュベー
トした。インキュベート後、該形質転換体の菌体溶液を
アンピシリン含有LB寒天培地(培地の組成:トリプト
ン10g/l、酵母エキス5g/l、塩化ナトリウム1
0g/l、寒天15g/l、pH7.4)に蒔き、37
℃で一晩培養し、酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体の
コロニーを得た。当該コロニーを、アンピシリン含有L
B液体培地にて37℃で一晩振とう培養した。培養後、
遠心して集菌した菌体を超音波で破砕し、再び遠心し
た。上清を硫酸アンモニウムで分画し、タンパク質の含
まれている画分を透析することにより、当該酸化還元酵
素を得た。
【0047】実施例3 (1)IFO3001菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIFO3001菌株のシングルコロ
ニーを、10mlのPNE培地(培地の組成:ポリペプ
トン10g/l、カツオ魚肉エキス10g/l、塩化ナ
トリウム2g/l、pH7.4)に接種し、37℃で2
4時間振とう培養した。培養終了後、当該菌体に酵母・
グラム陽性菌用Genとるくん(商品名、宝酒造株式会
社製)を用いて菌体の染色体DNAを回収した。すなわ
ち、培養終了後、遠心分離により上清を除いて菌体を
得、当該菌体にGenとるくん(商品名、宝酒造株式会
社製)のGenTLE溶液I180μlを添加後、直ち
に20秒間ボルテックスにて強く撹拌した。ついで、G
enTLE溶液II20μlを添加して5秒間ボルテッ
クスにて撹拌し、70℃で10〜15分間インキュベー
トして溶菌させた後、GenTLE溶液III100μ
lを添加してよく混和した。氷中で5分間放置した後遠
心し、上清を別のチューブに移して等量のイソプロパノ
ールを加え、よく混和した。その後、さらに遠心して上
清を除き、沈殿を70%エタノールで洗浄し、数秒間軽
く遠心して上清を除いた。沈殿をTE緩衝液(10mM
トリス塩酸、1mM エチレンジニトロロ四酢酸、pH
7.5)300μlに溶解し、7.5M酢酸アンモニウ
ム150μlとエタノール450μlを加えて混和し、
糸状のDNA沈殿をピペットチップの先で絡め取り、T
E緩衝液300μlに溶解した。
【0048】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 実施例1で合成した2種のオリゴヌクレオチドをプライ
マーとして用い、PCRを行った。すなわち、(1)で
調製した染色体DNA1μg、2.5mMのdNTP4
μl、5μMのプライマー各4μl、5U/μlのTa
KaRa ExTaq(商品名、宝酒造株式会社製)
0.4μl、10倍濃縮Ex Taq緩衝液10μlお
よび1mg/mlのanti−Taq high(商品
名、東洋紡績株式会社製)0.4μlに純水を加えて全
量100μlとし、PCRを行った。PCRは、94℃
で1分間インキュベーションしたのち、94℃で1分
間、72℃で3分間を1サイクルとしてこれを10サイ
クル、さらに94℃で1分間、65℃で2分間および7
2℃で1分間を1サイクルとしてこれを15サイクル、
その上さらに94℃で1分間、60℃で2分間および7
2℃で1分間を1サイクルとしてこれを10サイクル行
い、最後に72℃で1分間インキュベーションして実施
した。
【0049】(3)組換えべクターの作製 pUC19(宝酒造株式会社製)を実施例2(3)と同
様に処理し、ベクターを調製した。ついで、(2)にて
得られたPCR産物と該pUC19を2:1のモル比で
混合し、該DNA溶液の半分量のLigtion hi
gh(商品名、東洋紡績株式会社製)を加え、16度に
てライゲーションすることにより、組換えベクターを得
た。
【0050】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 組換えベクターとして(3)にて作製した組換えベクタ
ーを用いたほかは実施例2(5)と同様にして、形質転
換体を得た。当該形質転換体にSOC培地を1ml加
え、37℃で1時間インキュベートした。インキュベー
ト後、該形質転換体の菌体溶液をアンピシリン含有LB
寒天培地に蒔いて、37℃で一晩培養し、酸化還元酵素
遺伝子含有形質転換体のコロニーを得た。ついで、当該
コロニーをアンピシリン含有LB液体培地にて37℃で
一晩振とう培養した。培養後、遠心操作により菌体を回
収した。ついで、FlexiPrep(商品名)Kit
(アマシャムファルマシアバイオテク社製)を用い、菌
体として当該菌体を用いたほかは実施例2(1)と同様
にして、該菌体からプラスミドDNAを調製した。
【0051】該遺伝子の塩基配列は、M13 Prim
er RV(商品名、宝酒造株式会社製)およびABI
PRIZM(商品名) BigDye(商品名) T
erminator Cycle Sequencin
g Ready Reaction Kit(商品名、
ピーイーアプライドバイオシステムズ社製)を用いたジ
デオキシ法により、当該遺伝子の5´側から決定した。
また、M13 Primer M4(商品名、宝酒造株
式会社製)および該キットを用いたジデオキシ法によ
り、当該遺伝子の3´側からも塩基配列を決定した。そ
の結果、これら両側から決定した塩基配列は同じである
ことを確認した。
【0052】IFO3001株におけるPCR産物の塩
基配列は750bpであった。IFO3001株由来の
塩基配列を配列番号5に、また推定アミノ酸配列を配列
番号6に示す。
【0053】実施例4 (1)IFO15305菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIFO15305を菌株として用い
たほかは実施例3(1)と同様にして、菌体の染色体D
NAを調製した。
【0054】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 (1)で調製した染色体DNA1μgを試料として用い
たほかは実施例2(2)と同様にして、制限酵素処理さ
れたPCR産物を得た。
【0055】(3)組換えべクターの作製 pUC19を実施例2(3)と同様に処理し、ベクター
を調製した。ついで、(2)にて得られたPCR産物を
PCR産物として用いたほかは実施例2(4)と同様に
ライゲーションし、組換えベクターを得た。
【0056】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 (3)にて得られた組換えベクターを組換えベクターと
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、形質転
換体を作製した。また、当該形質転換体を形質転換体と
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、PCR
産物の塩基配列を決定した。
【0057】その結果、IFO15305株におけるP
CR産物の塩基配列は750bpであることが判明し
た。IFO15305株由来の塩基配列を配列番号7
に、また推定アミノ酸配列を配列番号8に示す。
【0058】実施例5〜7 (1)菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIFO3003、IFO3563ま
たはIFO13597を菌株として用いたほかは実施例
3(1)と同様にして、菌体の染色体DNAを調製し
た。
【0059】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 (1)で調製した染色体DNA1μgを試料として用い
たほかは実施例2(2)と同様の操作をそれぞれに対し
て行い、制限酵素処理されたPCR産物を得た。
【0060】(3)組換えべクターの作製 pUC19を実施例2(3)と同様に処理し、ベクター
を調製した。ついで、(2)にて得られたPCR産物を
PCR産物として用いたほかは実施例2(4)と同様に
ライゲーションし、それぞれの組換えベクターを得た。
【0061】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 (3)にて得られた組換えベクターを組換えベクターと
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、それぞ
れの形質転換体を作製した。また、当該形質転換体を形
質転換体として用いたほかは実施例3(4)と同様にし
て、それぞれのPCR産物の塩基配列を決定した。
【0062】IFO3003の塩基配列を配列番号1
0、IFO3563の塩基配列を配列番号12およびI
FO13597の塩基配列を配列番号14に示す。ま
た、IFO3003の推定アミノ酸配列を配列番号1
1、IFO3563の推定アミノ酸配列を配列番号13
およびIFO13597の推定アミノ酸配列を配列番号
15に示す。
【0063】実施例8 (1)IAM1029菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIAM1029を菌株として用いた
ほかは実施例3(1)と同様にして、菌体の染色体DN
Aを調製した。
【0064】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 実施例1において作製した2種のオリゴヌクレオチドを
用い、酸化還元酵素遺伝子を増幅した。すなわち、
(1)で調製した試料2μg、2mMのdNTP5μ
l、5μMのプライマー各5μl、KOD plus
DNA polymerase(商品名、東洋紡績株式
会社製)1ユニット、25mMの硫酸マグネシウム2μ
lおよびKOD plus DNA polymera
seの10倍濃縮緩衝液5μlに純水を加えて全量50
μlとし、PCRを行った。PCRは、94℃で2分間
インキュベーションしたのち、94℃で15秒間、60
℃で30秒間および68℃で1分間を1サイクルとして
これを10サイクル、さらに94℃で15秒間、55℃
で20秒間および68℃で1分間を1サイクルとしてこ
れを10サイクル、その上さらに94℃で15秒間、5
0℃で10秒間および68℃で1分間を1サイクルとし
てこれを10サイクル行い、最後に68℃で1分間イン
キュベーションして実施した。
【0065】(3)組換えべクターの作製 pUC19を実施例2(3)と同様に処理し、ベクター
を調製した。ついで、(2)にて得られたPCR産物を
PCR産物として用いたほかは実施例2(4)と同様に
ライゲーションすることにより、組換えベクターを得
た。
【0066】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 (3)にて得られた組換えベクターを組換えベクターと
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、形質転
換体を作製した。また、当該形質転換体を形質転換体と
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、PCR
産物の塩基配列を決定した。
【0067】IAM1029の塩基配列を配列番号16
に、推定アミノ酸配列を配列番号17に示す。
【0068】実施例9 (1)菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIFO3132を菌株として用いた
ほかは実施例3(1)と同様にして、菌体の染色体DN
Aを調製した。
【0069】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 実施例1において作製した2種のオリゴヌクレオチドを
用い、酸化還元酵素遺伝子を増幅した。すなわち、
(1)で調製した試料1μg、2.5mMのdNTP4
μl、10μMのプライマー各5μl、Pyrobes
t(商品名)DNApolymerase(商品名、宝
酒造株式会社製)1.25ユニットおよびPyrobe
st(商品名)DNA polymeraseの10倍
緩衝液10μlに純水を加えて全量100μlとし、P
CRを行った。PCRは、94℃で1分間インキュベー
ションしたのち、94℃で1分間および72℃で3分間
を1サイクルとしてこれを10サイクル、さらに94℃
で1分間、65℃で2分間および72℃で1分間を1サ
イクルとしてこれを15サイクル、その上さらに94℃
で1分間、60℃で2分間および72℃で1分間を1サ
イクルとしてこれを10サイクル行い、最後に72℃で
1分間インキュベーションして実施した。
【0070】(3)組換えべクターの作製 pUC19を実施例2(3)と同様に処理し、ベクター
を調製した。(2)記載のPCR産物をPCR産物とし
て用いたほかは実施例2(4)と同様にライゲーション
することにより、組換えベクターを得た。
【0071】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 (3)にて得られた組換えベクターを組換えベクターと
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、形質転
換体を作製した。また、当該形質転換体を形質転換体と
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、PCR
産物の塩基配列を決定した。
【0072】IFO3132の塩基配列を配列番号18
に、推定アミノ酸配列を配列番号19に示す。
【0073】実施例10 (1)IAM1110菌株の染色体DNAの調製 バチラス セリウスIAM1110を菌株として用いた
ほかは実施例3(1)と同様にして、菌体の染色体DN
Aを調製した。
【0074】(2)PCRによる遺伝子の増幅および挿
入断片の調製 (1)で調製した染色体DNA1μgを試料として用い
たほかは実施例15(2)と同様の操作をそれぞれに対
して行い、制限酵素処理されたPCR産物を得た。
【0075】(3)組換えべクターの作製 pUC19を実施例2(3)と同様に処理し、ベクター
を調製した。ついで、(2)にて得られたPCR産物を
PCR産物として用いたほかは実施例2(4)と同様に
ライゲーションし、それぞれの組換えベクターを得た。
【0076】(4)形質転換体の作製およびPCR産物
の塩基配列決定 (3)にて得られた組換えベクターを組換えベクターと
して用いたほかは実施例3(4)と同様にして、それぞ
れの形質転換体を作製した。また、当該形質転換体を形
質転換体として用いたほかは実施例3(4)と同様にし
て、PCR産物の塩基配列を決定した。
【0077】IAM1110の塩基配列を配列番号20
に、推定アミノ酸配列を配列番号21に示す。
【0078】実施例11 (1)オリゴヌクレオチドの合成 公知の亜リン酸−トリエステル法により、2種のオリゴ
ヌクレオチドを合成した。合成したオリゴヌクレオチド
の配列はGGTGGTTGCTCTTCCAACATG
CGCTACGTTATCATAAC(配列番号22)
およびCGGCTGCAGTTATTCATCAATT
CTAATAAC(配列番号23)である。配列番号2
2におけるGCTCTTC、および配列番号23におけ
るCTGCAGは、各々制限酵素の識別配列である。
【0079】(2)酸化還元酵素遺伝子の増幅 (1)で作製した2種類のオリゴヌクレオチドをプライ
マーとして用いたほかは実施例2(2)と同様にして、
PCRを行った。ついで、当該PCR産物をPCR産物
として用いたほかは実施例2(2)と同様にして、PC
R産物を回収した。当該PCR産物0.5μg、Pst
I 10ユニットおよびNEBuffer3(商品名、
ニューイングランドBioLabs社製)(1M 塩化
ナトリウム、500mM トリス塩酸(pH7.9)、
100mM 塩化マグネシウム、10mM ジチオトレ
イトール)5μlに純水を加えて全量50μlとした。
該反応溶液を37℃で2時間インキュベートすることに
より、該PCR産物を消化した。制限酵素処理後、該P
CR産物をフェノール抽出法およびエタノール沈澱法に
より精製して回収した。回収したPCR産物に、Sap
I 9ユニットおよびNEBuffer4(商品名、ニ
ューイングランドBioLabs社製)(500mM
酢酸カリウム、200mM トリス酢酸(pH7.
9)、100mM酢酸マグネシウム、10mM ジチオ
トレイトール)5μlを加え、さらに純水を加えて全量
50μlとした。該反応溶液を37℃で2時間インキュ
ベートすることにより、該PCR産物を消化した。Sa
pIによる制限酵素処理後、該反応液を1.5%のアガ
ロースゲルを用いた電気泳動により展開し、目的のDN
A断片を含む画分をゲルから切りだした。ついで、当該
画分を用いたほかは実施例2(2)と同様にして、Pr
ep−A−Gene DNA Purificatio
n(商品名、バイオラッド社製)により、DNAを精製
した。
【0080】(3)ベクターの調製 (2)のPCR産物0.5μgのかわりにIMPACT
(商品名)−CN(ニューイングランドBioLabs
(登録商標)社製)キット中のpTYB−11ベクター
2μgを用いたほかは(2)と同様にして、該ベクター
を消化した。当該反応液をアガロースゲルを用いた電気
泳動により展開し、目的のDNA断片を含む画分をゲル
から切りだした。ついで、当該画分を用いたほかは実施
例2(2)と同様にして、Prep−A−Gene D
NA Purification(商品名、バイオラッ
ド社製)により、当該ベクターを調製した。
【0081】(4)形質転換体の作製 PCR産物として(2)で調製したPCR産物を、また
ベクターとして(3)で調製したpTYB−11ベクタ
ーを用いたほかは実施例2(4)と同様にしてライゲー
ションを行い、組換えベクターを得た。つぎに、当該組
換えベクターを組換えベクターとして、またIMPAC
T(商品名)−CNキット中の大腸菌ER2566株を
宿主として用いたほかは実施例2(5)と同様にして、
形質転換体を得た。該形質転換体にSOC培地を1ml
加え、37℃で1時間インキュベートした。インキュベ
ート後、該形質転換体の菌体溶液をアンピシリン含有L
B寒天培地に蒔き、37℃で一晩培養し、酸化還元酵素
遺伝子含有形質転換体のコロニーを得た。ついで、60
0nmの吸光度が5になるまで、当該コロニーをアンピ
シリン含有LB液体培地にて37℃で振とう培養した。
培養後、集めた菌体を超音波で破砕し、再び遠心して上
清を得た。ついで、キチンアフィニティーカラム(ニュ
ーイングランドBioLabs(登録商標)社製)をカ
ラム緩衝液(20mM トリス塩酸(pH8.0)、5
00mM 塩化ナトリウム、1mMエチレンジニトロロ
四酢酸)で平衡化し、該上清をカラムにかけ、カラム内
でインテイン−キチン複合体を形成させた。ついでカラ
ム緩衝液により洗浄した後、インテインの自己スプラシ
ングを誘導するための30mMジチオトレイトールを含
む緩衝液(20mM トリス塩酸(pH8.0)、50
0mM 塩化ナトリウム、1mM エチレンジニトロロ
四酢酸、50mM ジチオトレイトール)中で4℃で一
晩インキュベートすることにより、酸化還元酵素のタン
パク質をインテインから切り離した。翌日、酵素タンパ
ク質のみを溶出し、精製タンパク質を得た。
【0082】実施例12 実施例2(5)にて得た形質転換体を、アンピシリン含
有LB液体培地200mlに接種し、600nmの吸光
度が5になるまで37℃で培養した。ついで、イソプロ
ピルチオガラクトシド(IPTG)および基質のベンジ
ルを、最終濃度が各々0.5mMおよび1mMとなるよ
うに添加した後、さらに37℃で24時間培養した。培
養終了後、培養液に酢酸エチル40mlを加えて撹拌
し、遠心により酢酸エチルの層を分離した。当該操作を
さらに2回繰り返し、得られた酢酸エチル層120ml
を濃縮した。得られた生成物を、ヘキサン:エーテル:
酢酸(容量比45:5:1)を展開溶媒としたシリカゲ
ルのカラムにかけて、ベンゾインの画分を分取した。さ
らに、逆層高速液体クロマトグラフィーにかけ、ベンゾ
インを高度に精製した。収率は80%、光学純度は88
%eeであった。
【0083】参考例1 (1)菌体からの染色体DNA回収方法 バチラス セリウスFERM P−14210菌株のシ
ングルコロニーを10mlのPNE培地に接種し、37
℃で24時間振とう培養した。培養終了後、当該菌体に
Genとるくん(商品名、宝酒造株式会社製)を用いて
染色体DNAを回収した。回収した染色体DNAは、3
00μlのTE緩衝液に溶解した。得られたDNA量
は、数回分を合わせて220μgであった。
【0084】(2)染色体DNA挿入断片の調製 (1)で調製した染色体DNAに、制限酵素Sau3A
I(宝酒造株式会社製)を作用させることにより、該染
色体DNAを部分消化した。ついで、部分消化した反応
液のフェノール抽出後、イソプロパノール沈澱を2回行
って、DNA断片を純化した。
【0085】前記の方法で得たDNA断片に、クレノウ
フラグメント(宝酒造株式会社製)を作用させて、Sa
u3AIによる消化で生じた5´突出末端の半分を埋め
た。したがって該染色体DNA断片においては、GAが
5´突出末端となる。ついで、該DNA断片をアガロー
スゲル電気泳動することにより、2〜4kbのDNA断
片を含む画分をゲルから切り出して、Prep−A−G
ene DNA Purification(商品名、
バイオラッド社製)によりDNA断片を回収した。
【0086】(3)ベクターの調製 次に、pUC19DNA(宝酒造株式会社製)に、制限
酵素SalI(宝酒造株式会社製)作用させることによ
り該ベクターを消化した。ついで、該ベクターにクレノ
ウフラグメントを作用させ、SalIによる消化で生じ
た5´突出末端の半分を埋めた。したがって該pUC1
9における5´突出末端は、TCである。
【0087】(4)挿入断片とベクターとのライゲーシ
ョン GAが5´突出末端である該染色体DNAおよびTCが
5´突出末端である該pUC19DNAを2:1のモル
比で混合し、DNA Ligation Kit Ve
r.1(商品名、宝酒造株式会社製)用いてライゲーシ
ョンを行った。これにより、バチラス セリウスの染色
体DNAライブラリーを完成させた。該ライブラリーを
25ng用いて、常法にしたがい作製した大腸菌DH5
α株(ギブコBRLライフテクノロジーズ社(GibcoBRL Li
fe Technologies)製)のコンピテント細胞を形質転換
させた(Methods Enzymol.、第204号、63〜113
頁、1991年)。
【0088】(5)酸化還元酵素遺伝子のスクリーニン
グ 形質転換した大腸菌を、ジメチルスルホキシドに溶解し
た0.1Mベンジル溶液をプレート1枚あたり40μl
塗布したアンピシリン含有LB寒天培地に蒔き、37℃
で一晩培養したところ、2710個のコロニーが観察さ
れた。さらに室温に放置し、ハロー形成を待った。すな
わち、大腸菌のコロニーの周辺のベンジルが還元されて
ベンゾインが生成されると、溶解度が上がり、ハローが
形成される現象を利用して、ベンジル還元酵素を持つク
ローンのスクリーニングの指標とした。その結果、ハロ
ー形成したコロニーは7個あり、最も早いものでは、形
質転換した菌液を蒔いてから30時間でハローを形成し
た。
【0089】得られた7個のコロニーを液体培養LB培
地2mlに接種して、37℃で12時間振とう培養し
た。基質の0.1Mベンジルを20μl(最終濃度1m
M)添加した後、さらに24時間培養した。酢酸エチル
で菌液から基質と生成物を抽出し、ヘキサン:エーテ
ル:酢酸(容量比45:5:1)を溶媒とした薄層クロ
マトグラフィーで展開し、ベンジル還元活性を再確認し
た。その結果、活性を示したのは、最も早くハローを形
成した菌体のみであった。そこで本発明者らは、この菌
体が有する組換えベクターをpUC−BC−B1と命名
した。
【0090】(6)酸化還元酵素遺伝子の塩基配列決定 pUC−BC−B1の挿入断片の塩基配列決定は、E
Z::TN(商品名)<KAN−1>Insertio
n Kit(商品名、エピセンターテクノロジーズ社
製)を用いて行った。この決定により、pUC−BC−
B1の挿入断片は2438bpであることが判明した。
つぎに、当該DNA断片の塩基配列をDDBJ/EMB
L/GenBank国際塩基配列データベースの塩基配
列データベースにおいて既知の塩基配列との相同性を検
索したが、当該塩基配列と高い相同性を有する塩基配列
は得られなかった。そこで、考えられるORF毎に、そ
のORFがコードするアミノ酸配列をDDBJ/EMB
L/GenBank国際塩基配列データベースのアミノ
酸配列データベースにて相同検索したところ、配列番号
2に示した249残基からなるアミノ配列が、バチラス
ズブチルスのyueD遺伝子でコードされるアミノ酸
配列(243アミノ酸残基)と40%の相同性を有して
いた。該YueDタンパク質の機能は不明であるが、そ
のアミノ酸配列はセピアプテリン(sepiapterin)還元
酵素に高い相同性を有していた。
【0091】また、サッカロミセス セレビシエのOR
F YIR036Cでコードされるアミノ酸配列とも3
0%の類似性を有するという知見も得た。このYIR0
36Cタンパク質の機能は不明であるが、そのアミノ酸
配列は酸化還元酵素の1種である短鎖アルコール脱水素
酵素に類似性を有していることが知られている。
【0092】YueDタンパク質から推定した当該OR
Fが酸化還元機能を有することを確かめるために、塩基
配列を決定する過程において該ORF上にトランスポゾ
ンが挿入されたpUC−BC−B1を、ベンジルを塗っ
たアンピシリン含有寒天プレートにて25℃で36〜4
8時間培養した。培養後に観察したところ、ハローを形
成したコロニーはみられなかった。したがって、該OR
Fがベンジル還元酵素をコードしていると判断した。終
止コドンを含めた該ORFを、配列番号9に示す。
【0093】
【発明の効果】本発明は、新規オリゴヌクレオチド、同
オリゴヌクレオチドをプライマーとして用いる新規酸化
還元酵素遺伝子の増幅・クローニング法、同遺伝子を含
有する組換えベクター、同組換えベクターにより形質転
換された形質転換体、および同形質転換体による酸化還
元酵素の製造方法を提供した。本発明のプライマーを用
いれば、未知のバチラス セリウス種の酸化還元酵素遺
伝子を単離することができる。また、本発明の遺伝子を
用いれば、芳香族ジケトン化合物に対し不斉還元能を示
す新規酸化還元酵素を容易にクローニングすることがで
き、さらに種々の宿主細胞で発現させることができる。
【0094】
【配列表フリーテキスト】
配列番号1:合成オリゴヌクレオチド。 配列番号2:合成オリゴヌクレオチド。 配列番号3:合成オリゴヌクレオチド。 配列番号4:合成オリゴヌクレオチド。
【0095】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Arakawakagakukougyoukabushikigaisha <120> oxido-reductase genes, Cloning the genes and Preparing the enzymes <130> JP-12297 <140> <141> <160> 23 <170> PatentIn Ver. 2.0 <210> 1 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 1 tgcgctacgt tatcataaca g 21 <210> 2 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 2 ggcgaagctt gcgctacgtt atcataacag 30 <210> 3 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 3 tattcatcaa ttctaataac 20 <210> 4 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 4 cgcggatcct attcatcaat tctaataac 29 <210> 5 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 5 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccacacaa 60 ttgttagaaa aaaatacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agagcttacg 120 aaactcgcag aacaatataa tagcaattgt gttctccact ccttagatct tcaagatgta 180 cataatttag aaacgaactt taacaaaatc atttcatcta ttcaagaaga cagtgtatct 240 tctattcatt taattaataa tgcgggtacg gttgctccta tgaagccaat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattctcacc 360 tccactttca tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgtgttat aaacatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc atacttcgga tggggcgctt attgtacaac gaaagctggc 480 gtaaatatgt ttacacagtg cgtagcaacc gaagaagcag caaaagaatt tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcacctgg cgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgggaaaca 600 aatagagaag acttcacaaa tttagatcga ttcatcgcat taaaagaaga aggaaggcta 660 ttatcacccg aatacgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga agacttccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaatag 750 <210> 6 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 6 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Lys Asn Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Lys Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Val Leu His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Asn Lys Ile Ile Ser Ser Ile Gln Glu Asp Ser Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Ala Ala Lys Glu 165 170 175 Phe Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Asn Arg Glu Asp Phe Thr Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Arg Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Asp Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 7 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 7 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggcaat cgctacgcaa 60 ttattagaaa aaaatacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaatca agagcttaca 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccctagatct tcaagatgta 180 cataacttag agactaactt taaagagatc atttcatcta ttaaaaaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattagtaa cgcgggtaca gttgcaccta tgaagccaat tgaaaaagct 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacattta tgaaacatac gaaagactgg aaagtaggtg aacgcgttat taacatttca 420 tctggtgcag gaaaaaaccc ttactttggc tggggcgctt attgtacaac gaaagctagt 480 gtaaatgtgt ttacacagtg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaagaata tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcacctgg cgttgttgat acaaatatgc aatcacaaat tcgcgaaaca 600 aataaagaag atttcataaa tttggaccgc ttcattgcat taaaggaaga aggaaaacta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggacttccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaatag 750 <210> 8 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 8 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Lys Asn Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Gln Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Ile Phe His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Lys Glu Ile Ile Ser Ser Ile Lys Lys Asp Asn Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Ser Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Asp Trp Lys Val Gly Glu Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Ser 145 150 155 160 Val Asn Val Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Val Glu Lys Glu 165 170 175 Tyr Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ser Gln Ile Arg Glu Thr Asn Lys Glu Asp Phe Ile Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Asp Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 9 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 9 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccactcaa 60 ttgttagaag aaagtacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agaacttact 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccttagatct tcaagatgta 180 cataacttag aaactaactt taaagaaatc atttcatcca ttaaagaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattaataa tgcaggtaca gttgcaccta tgaagccgat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacgttta tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgcgttat aaatatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc ttatttcgga tggggcgctt attgtacgac gaaagctggt 480 gtaaatatgt ttacacaatg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaagaata tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcccccgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgtgaaaca 600 gctaaagaag acttcacaaa tttagaccgc ttcattgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggaattccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 10 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 10 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccacacaa 60 ttgttagaga aaaatacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agagcttacg 120 aaactcgcag aacaatataa tagcaattgt gttctccact ccttagatct tcaagatgta 180 cataatttag aaacgaactt taacaaaatc atttcatcta ttcaagaaga cagtgtatct 240 tctattcatt taattaataa tgcgggtacg gttgctccta tgaagccaat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattctcacc 360 tccactttca tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgtgttat aaacatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc atacttcgga tggggcgctt attgtacaac gaaagctggc 480 gtaaatatgt ttacacagtg cgtagcaacc gaagaagcag taaaagaatt tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcacctgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgggaaaca 600 aatagagaag acttcgcaaa tttagatcga ttcatcgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacccg aatacgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga agacttccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 11 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 11 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Lys Asn Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Lys Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Val Leu His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Asn Lys Ile Ile Ser Ser Ile Gln Glu Asp Ser Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Ala Val Lys Glu 165 170 175 Phe Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Asn Arg Glu Asp Phe Ala Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Asp Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 12 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 12 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccactcag 60 ttgttagaag aaagtacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agaacttact 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccttagatct tcaagatgta 180 cataacttag aaactaactt taaagaaatc atttcatcca ttaaagaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattaataa tgcaggtaca gttgcaccta tgaagccgat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacgttta tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgcgttat aaatatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc ttatttcgga tggggcgctt attgtacgac gaaagctggt 480 gtaaatatgt ttacacaatg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaagaata tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcccccgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgtgaaaca 600 gctaaagaag acttcacaaa tttagaccgc ttcattgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggaattccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 13 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 13 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Glu Ser Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Lys Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Ile Phe His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Lys Glu Ile Ile Ser Ser Ile Lys Glu Asp Asn Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Val Glu Lys Glu 165 170 175 Tyr Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Ala Lys Glu Asp Phe Thr Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Glu Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 14 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 14 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccactcaa 60 ttgttagaag aaagtacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaatag agaacttact 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccctagatct tcaagatgta 180 cataacttag aaactaactt taaagagatc atttcatcta ttaaaaaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattaataa tgcgggtaca gttgcaccta tgaagccaat cgaaaaagct 300 gaaagcgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacattta tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgcgttat aaatatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc ttatttcgga tggggcgctt attgtacgac gaaagctggt 480 gtaaatatgt ttacacaatg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaagagtg tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcccccgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgtgaaaca 600 aataaagaag acttcacaaa tttagaccgc ttcattgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggaattccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 15 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 15 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Glu Ser Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Arg Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Ile Phe His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Lys Glu Ile Ile Ser Ser Ile Lys Lys Asp Asn Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Val Glu Lys Glu 165 170 175 Cys Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Asn Lys Glu Asp Phe Thr Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Glu Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 16 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 16 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccactcaa 60 ttgttagaag aaagtacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agaacttact 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccttagatct tcaagatgta 180 cataacttag aaactaactt taaagaaatc atttcatcca ttaaagaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattaataa tgcaggtaca gttgcaccta tgaagccgat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacgttta tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgcgttat aaatatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc ttatttcgga tggggcgctt attgtacgac gaaagctggt 480 gtaaatatgt ttacacaatg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaaggata tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcccccgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgtgaaaca 600 gctaaagaag acttcacaaa tttagaccgc ttcattgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggaattccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 17 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 17 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Glu Ser Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Lys Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Ile Phe His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Lys Glu Ile Ile Ser Ser Ile Lys Glu Asp Asn Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Val Glu Lys Gly 165 170 175 Tyr Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Ala Lys Glu Asp Phe Thr Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Glu Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 18 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 18 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggcaat cgctacgcaa 60 ttattagaaa aaaatacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaatca agagcttaca 120 aaacttgcag agcaatataa cagcaattgc atttttcatt ccctagatct tcaagatgta 180 cataacttag aaactaactt taaagagatc atttcatcta ttaaaaaaga caatgtatcc 240 tctattcatt taattaataa tgcgggtaca gttgcaccta tgaagccaat tgaaaaagct 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattcttaca 360 tctacattta tgaaacatac gaaagactgg aaagtagata aacgcgttat taacatttca 420 tctggtgcag gaaaaaaccc ttactttggc tggggcgctt attgtacaac gaaagctggt 480 gtaaatatgt ttacacagtg cgtagcaact gaagaagtgg aaaaagaata tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcacctgg cgttgttgat acaaatatgc aatcacaaat tcgcgaaaca 600 aataaagaag atttcataaa tttggaccgc ttcattgcat taaaagaaga aggaaaacta 660 ttatcacctg aatatgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga ggacttccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 19 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 19 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Lys Asn Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Gln Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Ile Phe His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Lys Glu Ile Ile Ser Ser Ile Lys Lys Asp Asn Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Asp Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Val Glu Lys Glu 165 170 175 Tyr Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ser Gln Ile Arg Glu Thr Asn Lys Glu Asp Phe Ile Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Asp Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 20 <211> 750 <212> DNA <213> Bacillus cereus <400> 20 atgcgctacg ttatcataac aggaacttca caaggtttag gtgaggctat tgccacacaa 60 ttgttagaaa aaaatacaac tgtcatctct atttctagaa gagaaaataa agagcttacg 120 aaactcgcag aacaatataa tagcaattgt gttctccact ccttagatct tcaagatgta 180 cataatttag aaacgaactt taacaaaatc atttcatcta ttcaagaaga cagtgtatct 240 tctattcatt taattaataa tgcgggtacg gttgctccta tgaagccaat tgaaaaagca 300 gaaagtgaac aattcattac gaacgttcac attaatttac ttgcacctat gattctcacc 360 tccactttca tgaaacatac gaaagaatgg aaagtagata aacgtgttat aaacatttca 420 tctggtgcag gaaaaaatcc atacttcgga tggggcgctt attgtacaac gaaagctggc 480 gtaaatatgt ttacacagtg cgtagcaacc gaagaagcag caaaagaatt tccagtaaaa 540 atcgtcgctt ttgcacctgg tgttgttgat acaaatatgc aagcacaaat tcgggaaaca 600 aatagagaag acttcacaaa tttagatcga ttcatcgcat taaaagaaga aggaaagcta 660 ttatcacccg aatacgttgc gaaagctatt cgtaacttac tagaaactga agacttccct 720 caaggcgagg ttattagaat tgatgaataa 750 <210> 21 <211> 249 <212> PRT <213> Bacillus cereus <400> 21 Met Arg Tyr Val Ile Ile Thr Gly Thr Ser Gln Gly Leu Gly Glu Ala 1 5 10 15 Ile Ala Thr Gln Leu Leu Glu Lys Asn Thr Thr Val Ile Ser Ile Ser 20 25 30 Arg Arg Glu Asn Lys Glu Leu Thr Lys Leu Ala Glu Gln Tyr Asn Ser 35 40 45 Asn Cys Val Leu His Ser Leu Asp Leu Gln Asp Val His Asn Leu Glu 50 55 60 Thr Asn Phe Asn Lys Ile Ile Ser Ser Ile Gln Glu Asp Ser Val Ser 65 70 75 80 Ser Ile His Leu Ile Asn Asn Ala Gly Thr Val Ala Pro Met Lys Pro 85 90 95 Ile Glu Lys Ala Glu Ser Glu Gln Phe Ile Thr Asn Val His Ile Asn 100 105 110 Leu Leu Ala Pro Met Ile Leu Thr Ser Thr Phe Met Lys His Thr Lys 115 120 125 Glu Trp Lys Val Asp Lys Arg Val Ile Asn Ile Ser Ser Gly Ala Gly 130 135 140 Lys Asn Pro Tyr Phe Gly Trp Gly Ala Tyr Cys Thr Thr Lys Ala Gly 145 150 155 160 Val Asn Met Phe Thr Gln Cys Val Ala Thr Glu Glu Ala Ala Lys Glu 165 170 175 Phe Pro Val Lys Ile Val Ala Phe Ala Pro Gly Val Val Asp Thr Asn 180 185 190 Met Gln Ala Gln Ile Arg Glu Thr Asn Arg Glu Asp Phe Thr Asn Leu 195 200 205 Asp Arg Phe Ile Ala Leu Lys Glu Glu Gly Lys Leu Leu Ser Pro Glu 210 215 220 Tyr Val Ala Lys Ala Ile Arg Asn Leu Leu Glu Thr Glu Asp Phe Pro 225 230 235 240 Gln Gly Glu Val Ile Arg Ile Asp Glu 245 <210> 22 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 22 ggtggttgct cttccaacat gcgctacgtt atcataac 38 <210> 23 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic oligonucleotide <400> 23 cggctgcagt tattcatcaa ttctaataac 30
フロントページの続き (72)発明者 丸山 励治 富山市寺町けや木台52 つかさハイツ寺 町203号 (72)発明者 糸井 泰 大阪府大東市南新田1丁目21−502 (56)参考文献 特開2002−65267(JP,A) Gene, 1997, Vol.189, p.213−219 J.Bacteriol., 1991, Vol.173, No.17, p. 5385−5395 Chemistry Letter s, 1988, Vol.7, p.1191 −1192 Chemistry Letter s, 1985, Vol.8, p.1111 −1112 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 - 15/90 C12N 9/02 SwissProt/PIR/GeneS eq GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq BIOSIS/WPI(DIALOG)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1、2、3または4に
    示した塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 (a)請求項記載のオリゴヌクレオチ
    ドから選ばれた少なくとも1つのオリゴヌクレオチドを
    プライマーとして、試料に含まれる標的酸化還元酵素遺
    伝子を増幅し、 (b)増幅された当該遺伝子をベクターに挿入して組換
    えベクターを調製した後、 (c)当該ベクターにより形質転換された形質転換体を
    得ることを特徴とする酸化還元酵素遺伝子含有形質転換
    体の製法。
  3. 【請求項3】 酸化還元遺伝子を含有する試料が、バチ
    ラス属に属する菌株から得られた染色体DNA、当該染
    色体のDNAライブラリー、cDNAライブラリーまた
    は当該遺伝子を含む組換えベクターであることを特徴と
    する請求項記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体
    の製法。
  4. 【請求項4】 酸化還元遺伝子を含有する試料が、バチ
    ラス セリウスから得られた染色体DNA、当該染色体
    のDNAライブラリー、cDNAライブラリーまたは当
    該遺伝子を含む組換えベクターであることを特徴とする
    請求項記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体の製
    法。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号2および4記載の2種
    のオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いることを
    特徴とする請求項2、3または4記載の酸化還元酵素遺
    伝子含有形質転換体の製法。
  6. 【請求項6】 形質転換する宿主細胞が微生物であるこ
    とを特徴とする請求項2、3、4または5記載の酸化還
    元酵素遺伝子含有形質転換体の製法。
  7. 【請求項7】 ベクターがpUC19であり、形質転換
    する宿主細胞が大腸菌であることを特徴とする請求項
    2、3、4または5記載の酸化還元酵素遺伝子含有形質
    転換体の製法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のオリゴヌクレオチドから
    選ばれた少なくとも1つのオリゴヌクレオチドをプライ
    マーとして用いたポリメラーゼ連鎖反応により得られ、
    配列表の配列番号5、7、10、12、14、16、1
    8または20に示した塩基配列からなる酸化還元酵素遺
    伝子。
  9. 【請求項9】 請求項1記載のオリゴヌクレオチドから
    選ばれた少なくとも1つのオリゴヌクレオチドをプライ
    マーとして用いたポリメラーゼ連鎖反応により得られ、
    配列表の配列番号6、8、11、13、15、17、1
    9または21に示したアミノ酸配列をコードする酸化還
    元酵素遺伝子。
  10. 【請求項10】 請求項または記載の遺伝子にコー
    された酸化還元酵素。
  11. 【請求項11】 請求項または記載の遺伝子を含有
    する組換えベクター。
  12. 【請求項12】 ベクターがpUC19である請求項
    記載の組換えベクター。
  13. 【請求項13】 請求項11または12記載の組換えベ
    クターにより形質転換された形質転換体。
  14. 【請求項14】 宿主細胞が微生物である請求項13
    載の形質転換体。
  15. 【請求項15】 微生物が大腸菌である請求項13記載
    の形質転換体。
  16. 【請求項16】 請求項または
    載の方法で得られる酸化還元酵素遺伝子含有形質転換体
    を培養し、培養物から酸化還元酵素を採取することを特
    徴とする酸化還元酵素の製造方法。
JP2000306503A 2000-10-05 2000-10-05 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法 Expired - Fee Related JP3518501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306503A JP3518501B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306503A JP3518501B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112783A JP2002112783A (ja) 2002-04-16
JP3518501B2 true JP3518501B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18787186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306503A Expired - Fee Related JP3518501B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518501B2 (ja)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chemistry Letters, 1985, Vol.8, p.1111−1112
Chemistry Letters, 1988, Vol.7, p.1191−1192
Gene, 1997, Vol.189, p.213−219
J.Bacteriol., 1991, Vol.173, No.17, p.5385−5395

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002112783A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514530A (ja) (2.5―dkg)リダクターゼの各種改良型変異体
US6242234B1 (en) Mutants of formate dehydrogenase from Candida boidinii, new gene sequences encoding these and use of the new formate dehydrogenases
EP1174499B1 (en) Novel amidase gene
JP3518501B2 (ja) 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法
JP4880859B2 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
JPH0587234B2 (ja)
JP2003502021A (ja) アスペルギルス起源のエポキシドヒドロラーゼ
IE912083A1 (en) An oxido reductase enzyme system obtainable from p.¹chrysogenum, the set of genes encoding the same and the use¹of oxido reductase enzyme systems or genes encoding the same¹for increasing antibiotic production
EP1231266B1 (en) Arabidopsis-origin gdp-4-keto-6-deoxy-d-mannose-3,5-epimerase-4-reductase gene
JPH07108225B2 (ja) D−アミノ酸オキシダ−ゼ遺伝子
JP2003514582A (ja) テトラヒドロピリミジンジオキシゲナーゼ遺伝子、該遺伝子によってコードされるポリペプチド、およびその生成法
JP3496640B2 (ja) 酸化還元酵素、同酵素をコードする遺伝子、同酵素遺伝子含有形質転換体および同酵素の製造方法
JP3549551B2 (ja) S.セレビシエのリボフラビンシンテターゼ活性をコードするdna化合物および組換えdna発現ベクター
JP2002345469A (ja) コエンザイムq10の製造法
JP3468216B2 (ja) 酸化還元酵素、同酵素をコードする遺伝子および同遺伝子のクローニング
US6214590B1 (en) 2-aminothiazoline-4-carboxylate racemase and gene encoding therefor
JP4069129B2 (ja) 新規なアミダーゼ遺伝子
JP2999954B2 (ja) 4−カルバモイル−1−β−D−リボフラノシル−イミダゾリウム−5−オレイトの酵素的製造法
JP2023527107A (ja) シスチンを生体触媒還元するための酵素的触媒酸化還元系のコア構成成分としての生体触媒
JPH02501260A (ja) 合成遺伝子を使用した酵母細胞でのブタ成長ホルモンの生産方法
JP3473985B2 (ja) D−プロリンの製造法
JP4485081B2 (ja) プラバスタチンの生産に関与するdnaおよびその使用
JPH06253854A (ja) 組換えdna手法によるヌクレオシド・ホスホリラーゼの製造法
JPS63269986A (ja) 遺伝子調節単位および、クローニング・発現系
JPH08103269A (ja) カルボニルレダクターゼ遺伝子の塩基配列及びその利用法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees