JP3516985B2 - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JP3516985B2
JP3516985B2 JP14049394A JP14049394A JP3516985B2 JP 3516985 B2 JP3516985 B2 JP 3516985B2 JP 14049394 A JP14049394 A JP 14049394A JP 14049394 A JP14049394 A JP 14049394A JP 3516985 B2 JP3516985 B2 JP 3516985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
pattern
detection unit
light
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14049394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086721A (ja
Inventor
俊明 鈴木
文明 山田
高英 伊藤
真平 永谷
哲 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14049394A priority Critical patent/JP3516985B2/ja
Publication of JPH086721A publication Critical patent/JPH086721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516985B2 publication Critical patent/JP3516985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、座標入力装置に関し、
情報機器に記号または図形を手書きで入力した際の手書
き入力を検出するものである。
【0002】近年、電子手帳、サブノートなどの携帯情
報端末が市場に出回っている。この携帯情報端末が普及
するために、携帯情報端末の軽量化および小型化の要求
が高まっている。この要求を満足するためには、携帯情
報端末に組み込まれる座標入力装置の薄型化、軽量化お
よび小型化を行う必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来の座標入力装置の断面図を図9に示
す。この座標入力装置は、液晶パネル100と面光源ユ
ニット101と座標検出ユニット102とで構成されて
いた。上記液晶パネル100には、表示面の液晶を所定
パターンに配向させることにより、表示パターンが形成
される。
【0004】上記面光源ユニット101は、液晶パネル
100の視認性を向上させるため、液晶パネル100の
表示面の裏側に設けられるもので、拡散板103と導光
板104と蛍光管105,105とホルダ106,10
6と反射板107とで構成される。
【0005】蛍光管105、105が発光すると、その
光はホルダ106、106により導光板104の側面1
04a,104bに向けて集光され、この側面104
a,104bから導光板104内に入射される。
【0006】導光板104内に入射した光は、導光板1
04に導かれ直接拡散板103に入射すると共に、反射
板107により反射され拡散板103に入射する。拡散
板103は導光板104から入射した光を拡散させる。
この結果、拡散板3の全面で略均一な輝度の面状の光が
得られ、液晶パネル100の視認性が向上する。
【0007】上記座標検出ユニット102は電磁誘導方
式でありループアンテナ群を備え、手書きの文字または
図形などを読み取るものである。この座標検出ユニット
102は、交番磁界を発生するペン108が液晶パネル
100の表示面の所要位置に近づくと、その位置を表す
座標データを検出する。
【0008】この座標データは液晶パネル100に送ら
れる。液晶パネル100はペン108の位置を点で表示
する。この結果、液晶パネル100の表示面に手書きの
文字などが表示される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
座標入力装置にあっては、面光源ユニット101の裏側
に座標検出ユニット102が設けられている。
【0010】また、面光源ユニット101と座標検出ユ
ニット102とを別体で構成し、面光源ユニット101
と座標検出ユニット102との共有化および一体化が行
われていなかった。
【0011】これは、面光源ユニット101内に座標検
出ユニット102を挟み込むと、座標検出ユニット10
2のループアンテナ群により面光源ユニット101内の
光効率が劣化するからである。
【0012】したがって、従来の座標入力装置は、共有
化および一体化による薄型、軽量および小型化が図られ
ていなかった。
【0013】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、薄型、軽量および小型化を図った座標入力装置
を提供することを、その目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下の発明
の構成で解決される。
【0015】請求項1の発明は、表示面を有する表示パ
ルと、この表示パネルの表示面の視認性を向上させる
面光源ユニットと、上記表示パネルの表示面の所要位置
に入力装置が近づくと、その位置を表す座標データを検
出する座標検出ユニットとを備えた座標入力装置におい
て、前記座標検出ユニットを電磁誘導方式で構成し、か
つ、上記電磁誘導方式のアンテナループ群を構成するX
座標用導電パターン及びY座標用導電パターンに沿って
形成された拡散反射性の絶縁パターンの格子状のパター
ンの幅により、上記面光源ユニットの一構成要素に出射
光を制御する重み付けを行なう構成とした座標入力装置
である。例えば、上記座標検出ユニットを電磁誘導方式
で構成し、この電磁誘導方式の座標検出ユニットを構成
するアンテナループ群の導体をアルミニウムまたは透明
導電体で構成し、上記表示パネルを液晶表示パネルで構
成する。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】また、請求項2の発明は、上記格子状のパ
ターンの格子の間に遮光材料をドット状に形成して構成
した座標入力装置である。
【0020】
【作用】上述のように、請求項1の発明の座標入力装置
は、座標検出ユニットを面光源ユニットと一体化したの
で、一体化による薄型、軽量および小型化を図ることが
できる。また、座標検出ユニットを面光源ユニットと一
体化したため、一体化したものの性能向上を図ることに
より、座標入力装置の性能向上に寄与することができ
る。すなわち、座標検出ユニットの性能向上と、面光源
ユニットの性能向上とを、別々に図らなくとも座標入力
装置の性能向上に寄与することができる。
【0021】また、座標検出ユニットの一構成要素と上
記面光源ユニットの一構成要素とを共有化しているの
で、共有化による薄型、軽量および小型化を図ることが
できる。
【0022】また、上記座標検出ユニットを電磁誘導方
式で構成し、上記面光源ユニットの一構成要素に出射光
を制御する重み付けを行って構成したので、この電磁誘
導方式のアンテナループ群により出射光が妨げられず、
光効率が劣化しない。
【0023】また、上記重み付けを電磁誘導方式のアン
テナループ群に対応させた格子状のパターンの幅で構成
しているため、パターンの幅が面光源ユニットの光源か
ら遠ざかるにつれて広がる。
【0024】また、請求項2の発明の座標入力装置は、
上記格子状のパターンの格子の間に遮光材料をドット状
に形成して構成しているので、格子状のパターン幅を等
しくすることができる。
【0025】
【実施例】図1に、本発明の座標入力装置の第1実施例
の断面図を示す。
【0026】この座標入力装置は、液晶パネル10と、
導光・座標検出部を組み込んだエッジライト型の面光源
ユニット11とで構成されている。
【0027】上記液晶パネル10の表示面10aには、
液晶が所定パターンに配向することにより、表示パター
ンが形成されている。
【0028】上記面光源ユニット11は、液晶パネル1
0の表示面10aの視認性を向上させるため、液晶パネ
ル10の表示面10aに対しその裏側に設けられてい
る。この面光源ユニット11は、拡散板13と導光・座
標検出部12と蛍光管15,15とホルダ16,16と
反射板17などで構成される。
【0029】光源となる各蛍光管15は直管状のもので
あり、導光・座標検出部12の側面12a,12bにホ
ルダ16、16によりそれぞれ保持されている。
【0030】各ホルダ16の内面には、各蛍光管15が
発する光を100%反射させる反射膜16a,16aが
被膜形成されている。
【0031】また、各蛍光管15と各ホルダ16との間
には、高屈折率導光層19、19がそれぞれ配設されて
いる。各高屈折率導光層19の屈折率は、各蛍光管15
を構成するガラスの屈折率に対して大きな値を持つ材質
に選定されている。この結果、各蛍光管15から出射し
た光が効率よく導光・座標検出部12に入射される。こ
の導光・座標検出部12は、導光板本体12cと拡散反
射性の絶縁パターン12dとX座標用導電パターン12
eと短絡防止用絶縁材12fとY座標用導電パターン1
2gと絶縁材12hとで構成される。
【0032】導光板本体12cはアクリル樹脂製であ
る。この導光体本体12cの底面に拡散反射性の絶縁パ
ターン12dが形成されている。
【0033】この拡散反射性の絶縁パターン12dの平
面図を図3に示す。拡散反射性の絶縁パターン12d
は、格子状に、かつ、上記蛍光管15に近い方の横方向
のパタ−ンの幅が細く、蛍光管15から遠ざかるほど、
横方向のパタ−ンの幅が太くなるよう形成されている。
この結果、拡散反射性の絶縁パターン12dのパターン
幅が重み付けされ、拡散反射性の絶縁パタ−ン12dで
反射する光量が調節され、効率よく面状光源が作製され
る。なお、拡散反射性の絶縁パタ−ン12dの縦方向の
パタ−ンの幅は一定であるが、縦方向のパタ−ンはなく
てもよい。
【0034】この拡散反射性の絶縁パターン12dは、
白ペイントをスクリーン印刷で形成されている。なお、
拡散反射性の絶縁パターン12dとしては、アクリル樹
脂に青色蛍光色素(例えばBBOT)を含有させたもの
を使用して、シルクスクリーン印刷で形成し、透明にし
たものでもよい。
【0035】この拡散反射性の絶縁パターン12dの下
面には、X座標用導電パターン12e、短絡防止用絶縁
材12f、Y座標用導電パターン12gおよび絶縁材1
2hがそれぞれ形成されている。
【0036】X座標用導電パターン12eおよびY座標
用導電パターン12gは、図4に示すように、電磁誘導
方式のアンテナループ群を構成する。なお、拡散反射性
の絶縁パターン12dを破線で示している。
【0037】X座標用導電パターン12e、12e・・
・は、アルミニウム膜または透明導電膜であり、拡散反
射性の絶縁パターン12dの縦方向の格子に沿って形成
される。それぞれの一端がループ回路を形成するために
接続されている。
【0038】また、Y座標用導電パターン12g、12
g・・・も、アルミニウム膜または透明導電膜であり、
X座標用導電パターン12e、12e・・・と直交する
ように、拡散反射性の絶縁パターン12dの横方向の格
子に沿って形成される。それぞれの一端がループ回路を
形成するために接続されている。
【0039】X座標用導電パターン12eとY座標用導
電パターン12gとの交点には、短絡防止用絶縁材12
fが形成されている。この短絡防止用絶縁材12fは、
拡散反射性のものでもよい。
【0040】そして、各X座標用導電パターン12eの
一端は各ダイオード20に接続されている。各ダイオー
ド20は各スイッチ21に接続される。各スイッチ21
はダイオード22に接続される。このダイオード22は
X座標決定回路23に接続されている。
【0041】同様に、Y座標用導電パターン12gも電
磁誘導方式のアンテナループ群の一部であり、各ダイオ
ード24、各スイッチ25、ダイオード26、Y座標決
定回路27に接続されている。
【0042】X座標決定回路23およびY座標決定回路
27により、座標データが決定され、この座標データは
図1の液晶パネル10に送られる。
【0043】詳しくは、図1に示す交番磁界を発生する
ペン18が液晶パネル10の表示面10aの所要位置に
近づくと、その位置に対応したX座標用導電パターン1
2eとY座標用導電パターン12gとのループ間に誘導
起電力が発生する。
【0044】この誘導起電力は、X座標決定回路23お
よびY座標決定回路27によって、その位置を表す座標
データとして決定される。この座標データが液晶パネル
10に送られる。
【0045】そして、図2の絶縁材12hにより、Y座
標用導電パターン12g同士および図1の反射板17と
の短絡が防止される。
【0046】この反射板17は、アルミニウム等の反射
層を樹脂板上に形成したものである。この反射板17
は、各蛍光管15から離れるように、導光・座標検出部
12に導かれた光を反射して等方散乱させる。
【0047】拡散板13は、シリカ、硫酸バリウム、酸
化チタンなどの拡散効果を有する無機物を、ポリカーボ
ネート、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂中に分散させ
た構成である。
【0048】この拡散板13は、導光・座標検出部12
から入射した光を更に拡散し、拡散板13の全面で略均
一な輝度の面状の光を出射し、液晶パネル10の視認性
を高める。なお、拡散板13は、図示していないがプリ
ズム板を含んでいる。
【0049】したがって、蛍光管15、15が発光する
と、各光はホルダ16、16により導光・座標検出部1
2の側面12a,12bに向けて集光され、この側面1
2a,12bから導光・座標検出部12内に入射され
る。
【0050】導光・座標検出部12内に入射した光は、
導光板本体12cに導かれ直接拡散板13に入射すると
共に、反射板17により反射され拡散板13に入射す
る。拡散板13は導光板14から入射した光を拡散させ
る。この結果、拡散板13の全面で略均一な輝度の面状
の光が得られ、液晶パネル10の視認性が向上する。
【0051】また、導光・座標検出部12は電磁誘導方
式であり、交番磁界を発生するペン18が液晶パネル1
0の表示面10aの所要位置に近づくと、その位置を表
すXY座標データを検出する。このXY座標データは液
晶パネル10に送られる。液晶パネル10はペン18の
位置を点で表示する。液晶パネル10の表示面10aに
手書きの文字などが表示される。
【0052】さらに、この座標入力装置は、面光源ユニ
ット11に導光・座標検出部12を組み込んだので、面
光源ユニットと座標検出ユニットと一体化が図られる。
また、導光・座標検出部12の拡散反射性の絶縁パター
ン12dは面光源ユニットの導光板および座標検出ユニ
ットに共に用いられる。このため、面光源ユニットの一
構成要素と座標検出ユニットの一構成要素とが共有化さ
れる。
【0053】よって、この座標入力装置は、共有化およ
び一体化による薄型、軽量および小型化を図ることがで
きる。このため、座標入力装置の性能向上に寄与するこ
とができる。
【0054】なお、上記面光源ユニットと座標検出ユニ
ットの共有化は、面光源ユニットの他の構成要素との間
で行ってもよい。
【0055】また、上記実施例では、X座標用導電パタ
ーン12eおよびY座標用導電パターン12gを導光・
座標検出部12に形成したが、X座標用導電パターン1
2eを座標入力装置の一構成要素に形成し、Y座標用導
電パターン12gを座標入力装置の他の構成要素に形成
してもよい。
【0056】詳しくは、X座標用導電パターン12eお
よびY座標用導電パターン12gを、座標入力装置の拡
散板(またはプリズム板)13、または、反射板17の
いずれか1つに配設してもよい。また、拡散板(または
プリズム板)13、導光板本体12cおよび拡散反射性
の絶縁パターン12d、または、反射板17の2個以上
のものの間に、XY座標用導電パターン12e,12g
を配設してもよい。
【0057】なお、X座標用導電パターン12eおよび
Y座標用導電パターン12gのピッチが重み付けのた
め、従来の場合より異なるときは、X座標決定回路23
およびY座標決定回路27のソフトで補うことができ
る。
【0058】次に、図5に、実際の導光・座標検出部1
2の構造を示す。この構造は、上下を逆にしたものであ
る。導光板本体12c上には、拡散反射性の絶縁パター
ン12dが形成されている。この拡散反射性の絶縁パタ
ーン12d上には、X座標用導電パターン12eが形成
されている。このX座標用導電パターン12eは、短絡
防止用絶縁材12fで被覆されている。この短絡防止用
絶縁材12f上には、Y座標用導電パターン12gが形
成されている。このY座標用導電パターン12gは、絶
縁材12hにより被覆されている。
【0059】図5に示す導光・座標検出部12は、2点
鎖線で示すように、導光板本体12cに、拡散板13を
介して、液晶パネル10が設けられる。
【0060】次いで、図6に、導光・座標検出部12の
変形例を示す。この変形例も上下を逆にしたものであ
る。この場合の導光・座標検出部12Aは、導光板本体
12c上に、直接、X座標用導電パターン12eが形成
されている。
【0061】このX座標用導電パターン12eは拡散反
射性の絶縁パターン12dで被覆されている。この拡散
反射性の絶縁パターン12d上にY座標用導電パターン
12gが形成され、Y座標用導電パターン12gは絶縁
材12hにより被覆されている。
【0062】この導光・座標検出部12Aは、均一な面
状光源を得るための重み付けを、X座標用導電パターン
12eおよび拡散反射性の絶縁パターン12dの各パタ
ーン幅で行っている。
【0063】また、このX座標用導電パターン12e
は、光学特性の劣化を抑えるため、透明電極である。さ
らに、X座標用導電パターン12eには、そのパターン
幅ができるだけ細く形成され、または、反射性が良好な
金属が用いられている。
【0064】そして、導光・座標検出部12Aの拡散反
射性の絶縁パターン12dは、X座標用導電パターン1
2eとY座標用導電パターンとの短絡を防止している。
【0065】このような図6に示す導光・座標検出部1
2Aは、2点鎖線で示すように、導光板本体12cに、
拡散板13を介して、液晶パネル10が設けられる。
【0066】次に、本発明の座標入力装置の第2実施例
を図7を用いて説明する。図7は、この第2実施例を示
す断面図である。
【0067】この第2実施例の座標入力装置は、液晶パ
ネル30と、ライティングカーテン・座標検出部を組み
込んだ直下型の面光源ユニット31とで構成されてい
る。なお、ライティングカ−テンは、蛍光管35の光を
調節するものである。
【0068】液晶パネル30は、第1実施例の液晶パネ
ル10と同じである。
【0069】面光源ユニット31は、液晶パネル30の
表示面30aに対しその裏側に設けられている。この面
光源ユニット31は、拡散板33とライティングカーテ
ン・座標検出部32と蛍光管35・・・と反射板37な
どで構成される。
【0070】光源となる各蛍光管35は第1実施例の蛍
光管15と同じものであり、各蛍光管35を囲むよう
に、導光板34が設けられている。この導光板34は、
第1実施例の導光板本体12cと同じ材質である。
【0071】この導光板34の上面には、ライティング
カーテン・座標検出部32および拡散板33が積層され
る。
【0072】このライティングカーテン・座標検出部3
2は、透明フィルム32aと遮光膜32bと拡散反射性
の絶縁パターン32cとX座標用導電パターン32dと
短絡防止用絶縁材32eとY座標用導電パターン32f
とで構成される。
【0073】このライティングカーテン・座標検出部3
2を図8に示す。図8(A)は、透明フィルム32aと
遮光膜32bと拡散反射性の絶縁パターン32cとを図
7の蛍光管35から見た図である。
【0074】図8(B)は、ライティングカーテン・座
標検出部32の断面図である。なお、遮光膜32bに
は、ハッチングが付されている。
【0075】透明フィルム32aはアクリル樹脂製であ
る。遮光膜32bはアルミニウム等の遮光材料をドット
状に透明フィルム32aに蒸着したものである。遮光膜
32bのドットは図7の蛍光管35の上方で面積が大き
く、単位面積当りの密度が大きくなり、蛍光管35から
離れるにしたがって、面積が小さくなるように重み付け
されている。なお、ドットの数により重み付けをしても
よい。
【0076】拡散反射性の絶縁パターン32cは、第1
実施例の拡散反射性の絶縁パターン12dと同じ材質で
あるが、格子の横方向のパターン幅が同じである。
【0077】この拡散反射性の絶縁パターン32cの下
面には、X座標用導電パターン32d、短絡防止用絶縁
材32e、および、Y座標用導電パターン32fがそれ
ぞれ形成されている。
【0078】X座標用導電パターン32d、短絡防止用
絶縁材32e、および、Y座標用導電パターン32fは
第1実施例のものとそれぞれ同じである。
【0079】そして、このライティングカーテン・座標
検出部32は、導光板34上に積層されるので、第1実
施例のように、Y座標用導電パターン32f同士および
導光板34との短絡防止用絶縁材は不要である。
【0080】このような図8に示すライティングカーテ
ン・座標検出部32は、2点鎖線で示すように、透明フ
ィルム32a上に、拡散板33を介して、液晶パネル3
0が設けられる。
【0081】そして、反射板37は、アルミニウム等の
反射層を樹脂板上に形成したものである。この反射層
は、蛍光管35の下方では、単位面積当りの密度が小さ
く、蛍光管35から離れるにしたがって、単位面積当り
の密度が大きくなるように重み付けされたパターンで形
成されている。反射板37により、蛍光管35より離れ
るにしたがって反射光量が多くなる。
【0082】拡散板33は、図1のものと同じである。
この拡散板33によりライティングカーテン・座標検出
部32で略均一化された光が拡散され、拡散板33の全
面より均一な輝度で液晶パネル30に放射される。
【0083】したがって、各蛍光管35が発光すると、
各光は反射板37で反射され、導光板34中に導かれ、
ライティングカーテン・座標検出部32内に入射され、
ライティングカーテン・座標検出部32で略均一化さ
れ、拡散板33で拡散される。この結果、拡散板33の
全面で略均一な輝度の面状の光が得られ、液晶パネル3
0の視認性が向上する。
【0084】また、ライティングカーテン・座標検出部
32は電磁誘導方式であり、交番磁界を発生するペン1
8が液晶パネル30の表示面30aの所要位置に近づく
と、その位置を表すXY座標データを検出する。
【0085】このXY座標データは液晶パネル30に送
られる。液晶パネル30はペン18の位置を点で表示す
る。液晶パネル30の表示面30aに手書きの文字など
が表示される。
【0086】さらに、この座標入力装置は、面光源ユニ
ット31にライティングカーテン・座標検出部32を組
み込んだので、面光源ユニットと座標検出ユニットと一
体化を図るものである。
【0087】また、ライティングカーテン・座標検出部
32の拡散反射性の絶縁パターン32cは面光源ユニッ
トの導光板および座標検出ユニットに共に用いられる。
このため、面光源ユニットの一構成要素と座標検出ユニ
ットの一構成要素とが共有化される。
【0088】よって、この座標入力装置も、共有化およ
び一体化による薄型、軽量および小型化を図ることがで
きる。
【0089】なお、X座標用導電パターン32dおよび
Y座標用導電パターン32fを、座標入力装置の拡散板
(またはプリズム板)33、導光板本体34、または、
反射板37のいずれか1つに配設してもよい。
【0090】また、透明フィルム32aおよび遮光膜3
2b、拡散板(またはプリズム板)33、導光板34、
または、反射板37の2個以上のものの間に、XY座標
用導電パターン32d,32fを配設してもよい。
【0091】なお、ライティングカーテン・座標検出部
32の遮光膜32bは、第1実施例の導光板本体12c
の下面に蒸着してもよい。
【0092】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
座標検出ユニットを面光源ユニットと一体化したので、
一体化による薄型、軽量および小型化を図ることがで
き、座標検出ユニットと面光源ユニットとを一体化した
ものの性能向上を図ることにより、座標入力装置の性能
向上に寄与することができる。すなわち、座標検出ユニ
ットの性能向上と、面光源ユニットの性能向上とを、別
々に図らなくとも座標入力装置の性能向上に寄与するこ
とができる。
【0093】また、座標検出ユニットの一構成要素と上
記面光源ユニットの一構成要素とを共有化しているの
で、共有化による薄型、軽量および小型化を図ることが
できる。
【0094】また、上記座標検出ユニットを電磁誘導方
式で構成し、上記面光源ユニットの一構成要素に出射光
を制御する重み付けを行って構成したので、この電磁誘
導方式のアンテナループ群は、出射光を妨げず、光効率
を劣化させることがない。
【0095】また、上記重み付けを電磁誘導方式のアン
テナループ群に対応させた格子状のパターンの幅で構成
したため、パターンの幅が面光源ユニットの光源から遠
ざかるにつれて広げることができる。
【0096】また、請求項2の発明によれば、上記格子
状のパターンの格子の間に遮光材料をドット状に形成し
て構成しているので、格子状のパターン幅を等しくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の座標入力装置の第1実施例の断面図で
ある。
【図2】図1の導光・座標検出部の断面図である。
【図3】図2の拡散反射性の絶縁パターンの平面図であ
る。
【図4】図2の導電パターンの構成を示す図である。
【図5】図1の導光・座標検出部の実際の構造を上下反
転して示す図である。
【図6】図1の導光・座標検出部の変形例を上下反転し
て示す図である。
【図7】本発明の座標入力装置の第2実施例の断面図で
ある。
【図8】図7のライティングカーテン・座標検出部を示
す図である。
【図9】従来の座標入力装置の断面図である。
【符号の説明】
10 液晶パネル 10a、表示面 11 面光源ユニット 12 導光・座標検出部 12c 導光板本体 12d 拡散反射性の絶縁パターン 12e X座標用導電パターン 12f 短絡防止用絶縁材 12g Y座標用導電パターン 12h 絶縁材 13 拡散板 15 蛍光管 16 ホルダ 17 反射板 18 ペン 23 X座標用決定回路 27 Y座標用決定回路 30 液晶パネル 30a、表示面 31 面光源ユニット 32 ライティングカーテン・座標検出部 32a 透明なフィルム 32b 遮光膜 32c 拡散反射性の絶縁パターン 32d X座標用導電パターン 32e 短絡防止用絶縁材 32f Y座標用導電パターン 33 拡散板 34 導光板 35 蛍光管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永谷 真平 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 関戸 哲 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−257599(JP,A) 特開 平1−119818(JP,A) 特開 平7−104935(JP,A) 特開 平2−239312(JP,A) 実開 平3−82427(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/03 - 3/037

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示面を有する表示パネルと、 この表示パネルの表示面の視認性を向上させる面光源ユ
    ニットと、 上記表示パネルの表示面の所要位置に入力装置が近づく
    と、その位置を表す座標データを検出する座標検出ユニ
    トとを備えた座標入力装置において、前記座標検出ユニットを電磁誘導方式で構成し、 かつ、上記電磁誘導方式のアンテナループ群を構成する
    X座標用導電パターン及びY座標用導電パターンに沿っ
    て形成された拡散反射性の絶縁パターンの格子状のパタ
    ーンの幅により、上記面光源ユニットの一構成要素に出
    射光を制御する重み付けを行なう構成としたこと を特徴
    とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 上記格子状のパターンの格子の間に遮光
    材料をドット状に形成して構成したことを特徴とする請
    求項1記載の座標入力装置。
JP14049394A 1994-06-22 1994-06-22 座標入力装置 Expired - Lifetime JP3516985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049394A JP3516985B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049394A JP3516985B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086721A JPH086721A (ja) 1996-01-12
JP3516985B2 true JP3516985B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15269912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14049394A Expired - Lifetime JP3516985B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516985B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803900B1 (en) * 2000-05-12 2004-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Input and display device
JP5042477B2 (ja) * 2005-08-08 2012-10-03 富士通コンポーネント株式会社 音出力装置
WO2008143212A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kabushiki Kaisha Sega Doing Business As Sega Corporation デジタイザ機能付液晶表示装置、情報処理用電子機器及びゲーム装置
EP2280218A1 (en) 2009-07-31 2011-02-02 LG Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display device
CN106980207B (zh) * 2017-05-12 2023-09-01 广州视源电子科技股份有限公司 直下式背光显示模组及显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086721A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534170B2 (ja) タッチパネルを備えた反射型液晶表示装置
US5931555A (en) Background lighting apparatus for liquid crystal display
EP0828113B1 (en) Backlighting device
US6052164A (en) Electroluminescent display with brightness enhancement
JP2980776B2 (ja) バックライト
JP2002109935A (ja) 面光源装置
US7530720B2 (en) Backlight unit and display apparatus having the same
CN111881753B (zh) 背光模组和显示装置
CN108258017A (zh) 显示面板和显示装置
JP3516985B2 (ja) 座標入力装置
CN111834548A (zh) 可切换窄视角的显示面板和显示装置
JP2004253257A (ja) 面状照明装置
JP2982549B2 (ja) バックライト
JP2001215505A (ja) 液晶表示装置及び携帯情報端末機
JP3550771B2 (ja) バックライト
JP3627274B2 (ja) バックライト
CN109560213B (zh) 显示面板和显示装置
JP2005300775A (ja) 液晶表示装置及び面光源
JP3120406B2 (ja) 面発光装置
JP2002216526A (ja) 面状照明装置
JPH11242222A (ja) 透過型面状照明装置
JP2911444B1 (ja) 平面光源
JP3073300B2 (ja) 導光板装置
JP2624059B2 (ja) パネル用バックライト
JP3218750B2 (ja) パネル用バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term