JP3514719B2 - D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置 - Google Patents

D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置

Info

Publication number
JP3514719B2
JP3514719B2 JP2000279810A JP2000279810A JP3514719B2 JP 3514719 B2 JP3514719 B2 JP 3514719B2 JP 2000279810 A JP2000279810 A JP 2000279810A JP 2000279810 A JP2000279810 A JP 2000279810A JP 3514719 B2 JP3514719 B2 JP 3514719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference potential
conversion circuit
capacitors
analog switches
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000279810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002094381A (ja
Inventor
和宏 前田
靖 久保田
一 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000279810A priority Critical patent/JP3514719B2/ja
Priority to TW090122736A priority patent/TWI249904B/zh
Priority to US09/952,183 priority patent/US6853324B2/en
Priority to KR10-2001-0056797A priority patent/KR100420976B1/ko
Publication of JP2002094381A publication Critical patent/JP2002094381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514719B2 publication Critical patent/JP3514719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタル量に応
じたアナログ量に変換するD/A(デジタル/アナログ)
変換回路およびそのD/A変換回路を用いてデジタル画
像信号に基づいて画像を表示する画像表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、D/A変換回路を用いた画像表示
装置としては、液晶を用いたアクティブマトリクス型の
画像表示装置がある。この画像表示装置は、図20に示
すように、複数の画素PIXがマトリクス状に配列され
た画素アレイPIXARYと、走査信号線駆動回路GD
と、データ信号線駆動回路SDとを備え、マトリクス状
に配列された複数の画素PIXの行方向に配列された複
数の走査信号線GL1〜GLyと、画素PIXの列方向
に配列された複数のデータ信号線SL1〜SLxとを備
えている。上記データ信号線駆動回路SDは、制御信号
発生部CTBからのクロック信号CKS,スタート信号
STS等のタイミング信号に同期して、入力されたデジ
タル画像データであるデジタル信号DATをサンプリン
グし、必要に応じて増幅して、各データ信号線SL1〜
SLxにアナログ画像データであるデータ信号を出力す
る。また、上記走査信号線駆動回路GDは、制御信号発
生部CTBからのクロック信号CKG等のタイミング信
号に同期して走査信号線GL1〜GLyを順次選択し、
画素PIX内にあるスイッチング素子のオンオフを行う
ことによって、各データ信号線SL1〜SLxに出力さ
れたデータ信号を各画素PIXに書き込み、各画素PI
X内のキャパシタにより書き込まれたデータ信号を保持
する。
【0003】ところで、上記アクティブマトリクス型の
画像表示装置において、一般にデータ信号線駆動回路S
Dおよび走査信号線駆動回路GDは、画素アレイPIX
ARYが形成された絶縁性基板とは別に外付けのICと
して構成されていたが、近年、実装コストの低減や実装
における信頼性の向上を図るために、画素アレイとデー
タ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を同じ絶縁
性基板上にモノリシックに形成する技術が報告されてい
る。
【0004】ここで、上記アクティブマトリクス型の画
像表示装置において、入力されたデジタル信号に基づい
て画像を表示するためのデータ信号線駆動回路の構成に
ついて説明する。なお、このデータ信号線駆動回路に
は、外部から入力された基準電位を、入力されるデジタ
ル信号(デジタル画像データ)のハイ(High)レベル/ロー
(Low)レベルに応じてスイッチングするスイッチ回路を
介してキャパシタアレイに印加し、その印加された電圧
値に応じて電荷Qを保持するD/A変換回路を用いる。
また、ここでは、説明を簡単にするために入力されるデ
ジタル信号は8ビットとする。
【0005】図21は上記データ信号線駆動回路SDの
基本ブロックを示す構成図である。このデータ信号線駆
動回路SDは、図21に示すように、1段すなわち1本
のデータ信号線SL毎に1個の走査回路SRと、入力さ
れるデジタル信号DAT1〜DAT8のハイ(High)レベ
ル/ロー(Low)レベルおよび走査回路SRからの出力に
応じて制御するスイッチング回路SWCと、入力される
デジタル信号の下位ビットから上位ビットに対して
0:21:22:23:24:25:26:27の面積比率す
なわち容量比率のキャパシタC1〜C8を有するキャパ
シタアレイCAPARYと、上記キャパシタアレイCA
PARYのキャパシタC1〜C8に夫々保持された電荷
量に応じてデータ信号線SLに任意のデータ信号を出力
する出力回路BUFとを備えている。上記スイッチング
回路SWC,キャパシタアレイCAPARYおよび出力
回路BUFで電荷配分型のD/A変換回路を構成してい
る。
【0006】上記スイッチ回路SWCは、走査回路SR
の出力信号が一方の入力端子に夫々入力され、デジタル
信号DAT1〜DAT8が他方の入力端子に夫々入力さ
れた否定的論理積回路NAND1〜NAND8と、その
否定的論理積回路NAND1〜NAND8の出力端子が
制御入力端子に夫々接続され、出力端子がキャパシタC
1〜C8の一端に夫々接続されたスイッチSW1〜SW
8とで構成されている。上記スイッチSW1〜SW8の
一方の入力端子にD/A変換用の基準電位V1を夫々接
続し、他方の入力端子にグランドGNDを接続してい
る。
【0007】次に、上記データ信号線駆動回路SDの動
作について説明する。
【0008】上記デジタル信号DAT1〜DAT8およ
び走査回路SRの出力信号が共にハイレベルのときは、
否定的論理積回路NAND1〜NAND8の出力信号が
ローレベルとなり、スイッチSW1〜SW8は、D/A
変換用の基準電位V1側に切り替わって、基準電位V1
がキャパシタC1〜C8の一端に印加される。一方、否
定的論理積回路NAND1〜NAND8の出力信号がハ
イレベルとなった場合は、スイッチSW1〜SW8は、
グランドGND側に切り替わって、グランドGNDがキ
ャパシタC1〜C8の一端に接続される。
【0009】ここで、上記スイッチSW1〜SW8を介
して電荷が充電されるキャパシタC1〜C8において、
D/A変換用の基準電位V1側に接続された容量の合計
をConとし、グランドGND側に接続された容量の合計
をCoffとする。そうすると、キャパシタC1〜C8の
共通接続された出力端の電圧値Voutは、
【数1】 で表される。
【0010】さらに、得られた電圧Voutを転送信号T
RFSのタイミングにより出力回路BUFで電流増幅
し、スイッチTRFGを介してデータ信号線SLに電圧
Voutに応じた電圧のデータ信号が出力される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記データ信号線駆動
回路SDに用いられる電荷配分型のD/A変換回路で
は、キャパシタC1〜C8を用いて電荷配分を行うこと
によってD/A変換を行っているが、それぞれのキャパ
シタC1〜C8に、入力されるデジタル信号の下位ビッ
トから上位ビットに対して20:21:22:23:24
5:26:27という面積比率で容量に傾斜が設けられ
ている。したがって、キャパシタC1〜C8の一端を基
準電位V1またはグランドGNDに接続するスイッチ回
路SWCのアナログスイッチSW1〜SW8のオンオフ
状態によって、スイッチSW1〜SW8に必要とされる
駆動能力は異なる。このため、上記アナログスイッチS
W1〜SW8には、全ての組み合わせのキャパシタの接
続状態のうちの最も容量の大きいキャパシタ接続を想定
し、キャパシタC1〜C8に対して所定のD/A変換期
間内に十分にチャージできるだけの駆動能力が必要とな
る。通常、上記スイッチSW1〜SW8はトランジスタ
によって構成されるが、その駆動能力βは、
【数2】 で表される。ここで、μは電子(ホール)の移動度、εox
はゲート絶縁膜の誘電率、Toxはゲート絶縁膜の厚さ、
Lはトランジスタのゲート長、Wはトランジスタのゲー
ト幅を表している。μ,εox,ToxおよびLは、プロセス
的な要因やトランジスタの使用目的による耐圧または信
頼性の観点より一意に決定されるものであり、したがっ
て、トランジスタの駆動能力はゲート幅Wによって調整
される。
【0012】このように、上記D/A変換回路におい
て、スイッチSW1〜SW8を構成するトランジスタに
は、全てのキャパシタ接続状態のうちの最も大きいキャ
パシタ接続を想定し、キャパシタC1〜C8に対して所
定のD/A変換期間内に十分にチャージできるだけの駆
動能力が必要であり、これはすなわち、ゲート幅Wを大
きくすることによって実現される。しかし、上記各アナ
ログスイッチSW1〜SW8夫々に対応する最大接続容
量は大きく異なり、最大容量のキャパシタに接続される
スイッチに対応する最大接続容量Cmaxと最小容量のキ
ャパシタに接続されるスイッチに対応する最小接続容量
Cminとの間には、大きな差が生じる。
【0013】上記D/A変換回路においては、全てのア
ナログスイッチSW1〜SW8を均一な大きさで構成す
るため、最小のキャパシタC1に接続されるアナログス
イッチSW1も最大のキャパシタC8に接続されるアナ
ログスイッチSW8と同じゲート幅Wで構成されるた
め、アナログスイッチを構成するトランジスタのサイズ
が必要以上に大きくなり、D/A変換回路の占有面積の
増大を引き起こすという問題がある。したがって、アク
ティブマトリクス型の画像表示装置では、表示領域の周
囲に配置される表示用駆動回路部(伝―他信号線駆動回
路)が大きくなって、表示領域に対する額縁部分の割合
が大きくなる。
【0014】また、近年、携帯型の情報端末が広く普及
しており、液晶表示装置はディスプレイが薄型であるこ
とから、携帯型情報端末の表示装置としての需要が益々
高まっている。このような携帯情報端末は、携帯性が重
視されることから小型化が必要であり、画像表示装置に
対しても、表示領域を小さくせずに表示用駆動回路部の
縮小化すなわち画像表示装置の狭額縁化が強く望まれて
いる。
【0015】そこで、この発明の目的は、回路規模を縮
小して小型化できる高精度なD/A変換回路および表示
領域を小さくせずに表示用駆動回路部を縮小して狭額縁
化ができる画像表示装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のD/A変換回路は、容量が順次大きくな
るように傾斜が設けられ、一端が共通接続された複数の
キャパシタと、上記複数のキャパシタの夫々の他端に外
部から入力されたデジタル信号に応じて第1基準電位ま
たは第2基準電位のいずれか一方を夫々接続するための
複数のアナログスイッチとを備え、上記複数のキャパシ
タの共通接続された一端の電位に応じたアナログ信号を
出力とする電荷配分型のD/A変換回路において、上記
第1基準電位または上記第2基準電位の一方に上記複数
のアナログスイッチのうちのいずれか1つのみが接続さ
れ、上記第1基準電位または上記第2基準電位の他方に
上記複数のアナログスイッチのうちの残りが接続された
各状態における上記複数のキャパシタの合成容量の相対
比と、上記第1基準電位または上記第2基準電位に接続
された上記アナログスイッチの駆動能力の相対比とが等
しくなるように、上記複数のアナログスイッチの駆動能
力に傾斜が設けられていることを特徴としている。
【0017】上記構成のD/A変換回路によれば、上記
第1基準電位または第2基準電位の一方に複数のアナロ
グスイッチのうちのいずれか1つのみが接続され、第1
基準電位または第2基準電位の他方に複数のアナログス
イッチのうちの残りが接続された各状態における複数の
キャパシタの合成容量の相対比と、第1基準電位または
第2基準電位に接続されたアナログスイッチの駆動能力
の相対比とが等しくなるように、アナログスイッチの駆
動能力を設定することによって、アナログスイッチ夫々
に必要とされる駆動能力に応じるように適宜設定するこ
とができるため、上記各キャパシタに対する充電時間お
よびレイアウト面積から求められる上記各アナログスイ
ッチの最適駆動能力からの差を最小に抑えることができ
る。これにより、従来のD/A変換回路と比較し、より
最適な回路設計を行うことができ、回路規模を縮小して
小型化できる。また、各キャパシタに対する充電時間も
揃えることができるため、D/A変換精度を向上でき
る。
【0018】
【0019】また、上記アナログスイッチに対応する
数のキャパシタの合成容量が大きい上位ビット用には駆
動能力の高いアナログスイッチを用い、上記アナログス
イッチに対応する複数のキャパシタの合成容量が小さい
下位ビット用には駆動能力の低いアナログスイッチを用
いるというように、上記キャパシタと基準電位の接続/
切り離しを行うアナログスイッチの駆動能力を、そのア
ナログスイッチに接続されるキャパシタの大きさに応じ
て適宜設定することにより、上記アナログスイッチの駆
動能力が上記アナログスイッチの大きさに比例するよう
な場合には、このD/A変換回路の占有面積を縮小でき
る。また、上記各キャパシタに対する充電時間も揃える
ことができるため、D/A変換精度を向上できる。これ
らは、下位ビット用キャパシタと上位ビット用キャパシ
タの差が大きくなる多ビット用のD/A変換回路ほどそ
の効果は大きくなる。
【0020】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記複数のアナログスイッチは、Nチャネル型またはPチ
ャネル型の少なくとも一方のトランジスタによって構成
されていることを特徴としている。
【0021】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記Nチャネル型またはPチャネル型の少なくとも一方
のトランジスタを用いることにより集積化が可能とな
り、D/A変換回路の規模を縮小できると共に、外部か
ら入力された基準電位と上記各アナログスイッチを構成
するトランジスタのゲート電圧との関係に応じてトラン
ジスタのチャネルタイプを設定することにより、トラン
ジスタしきい値の影響による充電不足を回避することが
可能となる。
【0022】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記複数のアナログスイッチは、Nチャネル型またはPチ
ャネル型の少なくとも一方のトランジスタによって構成
され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の一方
に上記複数のアナログスイッチのうちのいずれか1つの
みが接続され、上記第1基準電位または上記第2基準電
位の他方に上記複数のアナログスイッチのうちの残りが
接続された各状態における上記複数のキャパシタの合成
容量の大小に応じて、上記各アナログスイッチを構成す
る上記トランジスタのゲート幅が大小になるように傾斜
が設けられていることを特徴としている。
【0023】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記アナログスイッチに対応する複数のキャパシタの合
容量が大きい上位ビット用には駆動能力の高いアナロ
グスイッチを用い、上記アナログスイッチに対応する
数のキャパシタの合成容量が小さい下位ビット用には駆
動能力の低いアナログスイッチを用いるというように、
上記トランジスタのゲート幅が大小になるように傾斜を
設けることにより各トランジスタの駆動能力が大小にな
るように傾斜を設ける。したがって、D/A変換回路の
占有面積を縮小およびD/A変換精度の向上が期待でき
る。また、上記各キャパシタに対する充電時間も揃える
ことができるため、D/A変換精度を向上できる。これ
らは、下位ビット用キャパシタと上位ビット用キャパシ
タの差が大きくなる多ビット用のD/A変換回路ほどそ
の効果は大きくなる。
【0024】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記複数のアナログスイッチは、駆動能力が略等しい半導
体スイッチング素子によって構成され、上記第1基準電
位または上記第2基準電位の一方に上記複数のアナログ
スイッチのうちのいずれか1つのみが接続され、上記第
1基準電位または上記第2基準電位の他方に上記複数の
アナログスイッチのうちの残りが接続された各状態にお
ける上記複数のキャパシタの合成容量の大小に応じて、
上記各アナログスイッチの駆動能力が大小になるよう
に、上記各アナログスイッチに必要な駆動能力が1つの
半導体スイッチング素子または並列接続された複数の半
導体スイッチング素子で得られるようにしていることを
特徴としている。
【0025】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記アナログスイッチに対応する複数のキャパシタの合
容量が大きい上位ビット用には多数の半導体スイッチ
ング素子を用い、上記アナログスイッチに対応する複数
のキャパシタの合成容量が小さい下位ビット用には少数
の半導体スイッチング素子を用いて、上記複数のキャパ
シタの合成容量の大小に応じて、上記各アナログスイッ
チの駆動能力が大小になるように傾斜を設ける。したが
って、D/A変換回路の占有面積を縮小およびD/A変
換精度の向上が期待できる。また、上記各キャパシタに
対する充電時間も揃えることができるため、D/A変換
精度を向上できる。これらは、下位ビット用キャパシタ
と上位ビット用キャパシタの差が大きくなる多ビット用
のD/A変換回路ほどその効果は大きくなる。
【0026】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記半導体スイッチング素子は、Nチャネル型またはPチ
ャネル型の少なくとも一方でかつゲート幅が略同一のト
ランジスタであることを特徴としている。
【0027】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記Nチャネル型またはPチャネル型の少なくとも一方
のトランジスタを用いることにより集積化が可能とな
り、D/A変換回路の規模を縮小できると共に、外部か
ら入力された基準電位と上記各アナログスイッチを構成
するトランジスタのゲート電圧との関係に応じてトラン
ジスタのチャネルタイプを設定することにより、トラン
ジスタしきい値の影響による充電不足を回避することが
可能となる。また、上記各アナログスイッチを構成する
トランジスタのゲート幅を均一化することにより、製造
工程におけるマスクシフト量やエッチングシフト量の影
響を各トランジスタに対して均一にでき、その結果、特
性バラツキを抑制することができる。また、トランジス
タの活性層として多結晶シリコンを用いた場合、多結晶
シリコンの特徴として、その生成法により結晶粒径は数
μm〜数百μmと変化する。近年、結晶化技術の発達に
より、結晶粒径を数十μm単位で均一化することも現実
的となってきており、その場合、トランジスタのゲート
幅およびゲート長を結晶粒径以下で設計することにより
多結晶シリコントランジスタにおける特性バラツキの主
要因の1つである結晶粒界をトランジスタの活性層(チ
ャネル部分)から取り除くことが可能となる。したがっ
て、アナログスイッチを構成するトランジスタのゲート
幅を、活性層に用いている多結晶シリコンの結晶粒径以
下とすると共に、必要数並列に接続してその駆動能力が
大小になるように傾斜を設けることによって、D/A変
換精度のより一層の向上が期待できる。
【0028】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記複数のアナログスイッチ、半導体スイッチング素子
によって構成され、駆動能力が所定値以下の上記アナロ
グスイッチについては、上記第1基準電位または上記第
2基準電位の一方に上記複数のアナログスイッチのうち
のいずれか1つのみが接続され、上記第1基準電位また
は上記第2基準電位の他方に上記複数のアナログスイッ
チのうちの残りが接続された各状態における上記複数の
キャパシタの合成容量の大小に応じて、上記各アナログ
スイッチを構成する上記半導体スイッチング素子の駆動
能力が大小になっており、駆動能力が上記所定値よりも
大きくなる上記アナログスイッチについては、上記第1
基準電位または上記第2基準電位の一方に上記複数のア
ナログスイッチのうちのいずれか1つのみが接続され、
上記第1基準電位または上記第2基準電位の他方に上記
複数のアナログスイッチのうちの残りが接続された各状
態における上記複数のキャパシタの合成容量の大小に応
じて、上記駆動能力が並列接続された複数の半導体スイ
ッチング素子で得られるようにしていることを特徴とし
ている。
【0029】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記各アナログスイッチを構成する上記半導体スイッチ
ング素子の駆動能力が所定値になるまでは、上記アナロ
グスイッチに対応する複数のキャパシタの合成容量が大
きい上位ビット用には駆動能力の高い半導体スイッチン
グ素子を用い、上記アナログスイッチに対応する複数の
キャパシタの合成容量が小さい下位ビット用には駆動能
力の低い半導体スイッチング素子を用いて、上記複数の
キャパシタの合成容量の大小に応じて、各半導体スイッ
チング素子の駆動能力が大小になるように傾斜を設け
る。一方、上記各アナログスイッチを構成する上記半導
体スイッチング素子が必要とする駆動能力を得るために
は駆動能力が所定値以上となる場合は、上記アナログス
イッチに対応する複数のキャパシタの合成容量が大きい
上位ビット用には多数の半導体スイッチング素子を用
い、上記アナログスイッチに対応する複数のキャパシタ
の合成容量が小さい下位ビット用には少数の半導体スイ
ッチング素子を用いて、上記複数のキャパシタの合成
量の大小に応じて、各アナログスイッチの駆動能力が大
小になるように傾斜を設ける。したがって、D/A変換
回路の占有面積を縮小およびD/A変換精度の向上が期
待できる。また、上記各キャパシタに対する充電時間も
揃えることができるため、D/A変換精度を向上でき
る。これらは、下位ビット用キャパシタと上位ビット用
キャパシタの差が大きくなる多ビット用のD/A変換回
路ほどその効果は大きくなる。
【0030】また、一実施形態のD/A変換回路は、上
記半導体スイッチング素子は、Nチャネル型またはPチ
ャネル型の少なくとも一方のトランジスタであって、各
トランジスタの駆動能力がゲート幅によって設定されて
いることを特徴としている。
【0031】上記実施形態のD/A変換回路によれば、
上記Nチャネル型またはPチャネル型の少なくとも一方
のトランジスタを用いることにより集積化が可能とな
り、D/A変換回路の規模を縮小できると共に、外部か
ら入力された基準電位と上記各アナログスイッチを構成
するトランジスタのゲート電圧との関係に応じてトラン
ジスタのチャネルタイプを設定することにより、トラン
ジスタしきい値の影響による充電不足を回避することが
可能となる。さらに、プロセス的要因等によりトランジ
スタのゲート幅に上限が設けられ、1つのトランジスタ
でアナログスイッチを構成しようとしたときにゲート幅
が所定値以上のサイズとなるものは、所定値未満の略同
一のゲート幅を有する複数のトランジスタを並列に接続
することによって、製造工程におけるマスクシフト量や
エッチングシフト量の影響を各トランジスタに対して均
一化でき、その結果、特性バラツキを抑制することがで
きる。
【0032】また、この発明の画像表示装置は、マトリ
クス状に配列された複数の画素と、上記複数の画素の列
方向に沿って配列された複数のデータ信号線と、上記複
数の画素の行方向に沿って配列された複数の走査信号線
と、デジタル画像データに応じたアナログ画像データを
上記データ信号線に供給するデータ信号線駆動回路と、
上記走査信号線に走査信号を供給する走査信号線駆動回
路とを備えたアクティブマトリクス型画像表示装置にお
いて、上記データ信号線駆動回路に上記D/A変換回路
を用いたことを特徴としている。
【0033】上記実施形態の画像表示装置によれば、上
記D/A変換回路の最適設計により、D/A変換回路を
含むデータ信号線駆動回路を小型化でき、表示領域を小
さくせずに表示用駆動回路部を縮小して、狭額縁化が可
能な画像表示装置を提供できる。
【0034】また、一実施形態の画像表示装置は、上記
データ信号線駆動回路と上記走査信号線駆動回路と上記
複数の画素が同一基板上に形成されていることを特徴と
している。
【0035】上記実施形態の画像表示装置によれば、同
一基板上に形成することにより実装に伴うコストを低減
することができると共に、上記データ信号線駆動回路,
走査信号線駆動回路と複数の画素との間の接続部をなく
して、信頼性の向上を図ることができる。
【0036】また、一実施形態の画像表示装置は、上記
データ信号線駆動回路と上記走査信号線駆動回路と上記
画素とを構成する能動素子として多結晶シリコン薄膜ト
ランジスタを用いたことを特徴としている。
【0037】上記実施形態の画像表示装置によれば、上
記半導体スイッチング素子等を多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタで形成することにより、駆動回路と画素を同一
基板上に同一プロセスにて形成することが可能となるた
め、製造コストを低減することができる。
【0038】また、一実施形態の画像表示装置は、上記
多結晶シリコン薄膜トランジスタをガラス基板上に60
0℃以下のプロセスで形成したことを特徴としている。
【0039】上記実施形態の画像表示装置によれば、安
価な低融点のガラス基板を使用することが可能となり、
画像表示装置を低コストで提供できる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、この発明のD/A変換回路
およびそれを用いた画像表示装置を図示の実施の形態に
より詳細に説明する。
【0041】(第1実施形態) 図1はこの発明の第1実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の基本構成を示す模式図であり、説明を簡略化す
るために8ビット入力のD/A変換回路を示している。
【0042】図1に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜C8と、上記キャパ
シタC1〜C8の一端に基準電位V1,V2のいずれか
一方を接続する複数のアナログスイッチANS1〜AN
S8と、上記キャパシタC1〜C8の共通接続された他
端が非反転入力端子に接続され、出力端子が反転入力端
子に接続されたオペアンプ(Operation Amplifier;演算
増幅器)OPとを備えている。上記アナログスイッチA
NS1〜ANS8の制御入力端子(図示せず)に、デジタ
ル画像データであるデジタル信号の各ビットBit1〜B
it8が入力されている。なお、上記オペアンプOPは必
要に応じて設けられるものである。
【0043】上記デジタル信号の各ビットBit1〜Bit
8によって、アナログスイッチANS1〜ANS8は、
キャパシタC1〜C8の一端に基準電位V1を接続する
かまたは基準電位V2を接続するかを切り替える。すな
わち、入力されるデジタル信号のビット状態が“1”の
場合は、キャパシタの一端を基準電位V1に接続し、
“0”の場合は、キャパシタの一端を基準電位V2に接
続する。
【0044】また、上記キャパシタC1〜C8には、下
位ビットBit1から上位ビットBit8に向けて20
1:22:23:24:25:26:27の割合で容量に傾
斜が設けられており、キャパシタC1の容量をCAとす
ると、キャパシタC2〜C8の容量は、2CA,4CA,8
CA,16CA,32CA,64CA,128CAである。
【0045】上記構成のD/A変換回路において、デジ
タル信号がハイレベルのビットに対応するアナログスイ
ッチは、基準電位V1をキャパシタの一端に接続する一
方、デジタル信号がローレベルのビットに対応するアナ
ログスイッチは、基準電位V2をキャパシタの一端に接
続する。その結果、一端が基準電位V1に接続されたキ
ャパシタと一端が基準電位V2に接続されたキャパシタ
との間で電荷配分が起こり、各キャパシタC1〜C8の
共通接続された他端に、入力されたデジタル信号に応じ
た電位が起因され、この電位に基づいて出力回路BUF
からデータ信号を出力する。
【0046】上記アナログスイッチANS1〜ANS8
の駆動能力は、アナログスイッチANS1〜ANS8の
切り替え部の線の太さによって表されている(太い線が
より駆動能力が大きい)。すなわち、最下位ビット(Bit
1)用のアナログスイッチANS1が最も駆動能力が小
さく、ANS2,ANS3,ANS4,ANS5,ANS6
およびANS7の順に駆動能力が大きくなり、最上位ビ
ット(Bit8)用のアナログスイッチANS8の駆動能力
が最も大きくなっている。これは、上記アナログスイッ
チANS1〜ANS8から見た接続容量がそれぞれに異
なることを考慮し、各アナログスイッチANS1〜AN
S8の駆動能力に相応の傾斜を設けることにより、各ア
ナログスイッチANS1〜ANS8を介しての各キャパ
シタC1〜C8の充電時間の均一化および回路占有面積
の縮小化ができ、最適な回路設計を提供する。
【0047】上記D/A変換回路において、各アナログ
スイッチANS1〜ANS8に対する電荷配分用のキャ
パシタC1〜C8の最大接続容量とそのときに入力され
るデジタル信号を表1に示している。
【表1】
【0048】上記表1より、最下位ビット(Bit1)用の
アナログスイッチANS1に対応する最大接続容量が
(254/255)CAであるのに対して、最上位ビット
(Bit8)用のアナログスイッチANS8に対応する最大
接続容量が(16256/255)CAとなり、最下位ビ
ット(Bit1)用のアナログスイッチANS1と最上位ビ
ット(Bit8)用のアナログスイッチANS8との間で6
4倍もの最大接続容量の差が生じる。そのため、アナロ
グスイッチANS1〜ANS8それぞれの駆動能力が順
次大きくなるように傾斜をつけることにより、異なる容
量接続の場合においても、夫々の充電時間の差を最小と
することができる。また、アナログスイッチANS1〜
ANS8の駆動能力が、アナログスイッチ自身の幾何学
的サイズによって決定される場合、必要駆動能力の小さ
いアナログスイッチANS1〜ANS7を必要駆動能力
の大きいアナログスイッチANS8の数十分の1〜1/
2のサイズで設計することにより、D/A変換回路の占
有面積を縮小することができる。
【0049】(第2実施形態) 図2はこの発明の第2実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の構成を示す模式図であり、アナログスイッチに
トランジスタを用いた場合を示している。
【0050】図2に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜Cnと、上記キャパ
シタC1〜Cnの一端に基準電位VBL,VBHのいず
れか一方を接続するアナログスイッチ回路ANSC1
と、上記キャパシタC1〜Cnの共通接続された他端の
電位を増幅して出力する出力回路BUFとを備えてい
る。
【0051】上記アナログスイッチ回路ANSC1は、
各電荷配分用のキャパシタC1〜Cnの一端と基準電位
VBLの接続/非接続を切り替えるNチャネル型トラン
ジスタMn1〜Mnnと、各電荷配分用のキャパシタC1
〜Cnの一端と基準電位VBHの接続/非接続を切り替
えるPチャネル型トランジスタMp1〜Mpnとにより構
成されている。上記Nチャネル型トランジスタMn1〜
MnnおよびPチャネル型トランジスタMp1〜Mpnの
ゲートには、逆相のデジタル信号/Bit1〜/Bitnが
供給される。
【0052】また、上記キャパシタC1〜Cnには、デ
ジタル信号の下位ビットBit1から上位ビットBitnに
向けて20:21:22:23:24:25:26:27:…の
割合で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の
容量をCAとすると、キャパシタC2〜Cnの容量は、
2CA,4CA,8CA,16CA,32CA,64CA,128C
A,…である。
【0053】また、上記Nチャネル型トランジスタMn
1〜MnnおよびPチャネル型トランジスタMp1〜Mp
nの駆動能力は、キャパシタC1〜Cnの容量に応じて
順次大きくなるように傾斜が設けられている。
【0054】上記D/A変換回路において、2つの基準
電位をVBHとVBL(VBH>VBL)、デジタル信号
のハイレベルをVGH,ローレベルをVGL、Nチャネ
ル型トランジスタのしきい値をVthn、Pチャネル型ト
ランジスタのしきい値をVthpとすると、 VGL−Vthn << VBL VBL+Vthn << VGH VGL << VBH+Vthp VBH << VGH−Vthp の条件を満たしている。
【0055】上記D/A変換回路において、入力された
デジタル信号がローレベルのビットに対応する部分(ゲ
ートにハイレベルが供給される部分)は、Nチャネル型
トランジスタがオン状態となり、Pチャネル型トランジ
スタがオフ状態となって、電荷配分用のキャパシタに基
準電位VBLが供給される。また、入力されたデジタル
信号がハイレベルのビットに対応する部分(ゲートにロ
ーレベルが供給される部分)は、Nチャネル型トランジ
スタがオフ状態となり、Pチャネル型トランジスタがオ
ン状態となって、電荷配分用のキャパシタに基準電位V
BHが供給される。その結果、一端が基準電位VBHに
接続されたキャパシタと一端が基準電位VBLに接続さ
れたキャパシタとの間で電荷配分が起こり、各キャパシ
タの共通接続された他端にデジタル信号に応じた電位が
起因され、この電位に基づいて出力回路BUFからデー
タ信号を出力する。
【0056】この第2実施形態のD/A変換回路では、
入力されるデジタル信号が単相(全て逆相)でよいため、
レイアウト上での配線の引き回しが簡単となり回路規模
の縮小が期待できる。
【0057】上記D/A変換回路では、アナログスイッ
チを構成するトランジスタの駆動能力を決定するパラメ
ータとして、トランジスタのゲート長L,ゲート幅Wお
よび移動度μ等が挙げられるが、ゲート長Lや移動度μ
は、仕様条件やプロセス的要因によって一意的に決定さ
れるので、通常、ゲート幅Wを変えることによって所定
の駆動能力を確保する。
【0058】(第3実施形態) 図3はこの発明の第3実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の構成を示す模式図である。
【0059】図3に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜Cnと、上記キャパ
シタC1〜Cnの一端に基準電位VBL,VBHのいず
れか一方を接続するアナログスイッチ回路ANSC2
と、上記キャパシタC1〜Cnの共通接続された他端の
電位を増幅して出力する出力回路BUFとを備えてい
る。
【0060】上記アナログスイッチ回路ANSC2は、
各電荷配分用のキャパシタC1〜Cnの一端と基準電位
VBHの接続/非接続を切り替えるNチャネル型トラン
ジスタMn11〜Mn1nと、各電荷配分用のキャパシタ
C1〜Cnの一端と基準電位VBLの接続/非接続を切
り替えるPチャネル型トランジスタMn21〜Mn2nと
により構成されている。上記Nチャネル型トランジスタ
Mn11〜Mn1nのゲートには、正相のデジタル信号B
it1〜Bitnが供給される一方、Nチャネル型トランジ
スタMn21〜Mn2nのゲートには、逆相のデジタル信
号/Bit1〜/Bitnが供給される。
【0061】また、上記キャパシタC1〜Cnには、デ
ジタル信号の下位ビットBit1から上位ビットBitnに
向けて20:21:22:23:24:25:26:27:…の
割合で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の
容量をCAとすると、キャパシタC2〜Cnの容量は、
2CA,4CA,8CA,16CA,32CA,64CA,128C
A,…である。
【0062】また、上記Nチャネル型トランジスタMn
11〜Mn1nおよびNチャネル型トランジスタMn21
〜Mn2nの駆動能力は、キャパシタC1〜Cnの容量
に応じて順次大きくなるように傾斜が設けられている。
【0063】また、デジタル信号のハイレベルをVG
H,ローレベルをVGL、Nチャネル型トランジスタの
しきい値をVthnとすると、 VGL−Vthn << VBL VBH+Vthn << VGH の条件を満たしている。
【0064】上記構成のD/A変換回路において、Nチ
ャネル型トランジスタMn11〜Mn1nにおいてデジタ
ル信号がハイレベルのビットに対応する全てのトランジ
スタはオン状態となり、Nチャネル型トランジスタMn
21〜Mn2nにおいてデジタル信号がハイレベルのビ
ットに対応する全てのトランジスタはオフ状態となっ
て、オン状態のトランジスタに接続される電荷配分用の
キャパシタに基準電位VBHが供給される。また、Nチ
ャネル型トランジスタMn11〜Mn1nにおいてデジタ
ル信号がローレベルのビットに対応する全てのトランジ
スタはオフ状態となり、Nチャネル型トランジスタMn
21〜Mn2nにおいてデジタル信号がローレベルのビ
ットに対応する全てのトランジスタはオン状態となっ
て、オン状態のトランジスタに接続される電荷配分用の
キャパシタに基準電位VBLが供給される。その結果、
一端が基準電位VBHに接続されたキャパシタと一端が
基準電位VBLに接続されたキャパシタとの間で電荷配
分が起こり、各キャパシタ共通接続された他端にデジタ
ル信号に応じた電位が起因され、この電位に基づいて出
力回路BUFからデータ信号を出力する。
【0065】この第3実施形態のD/A変換回路では、
単チャネル(同じ導電型)のトランジスタでアナログスイ
ッチANSC2を構成できるため、回路レイアウト上で
ドレイン領域を共有し、トランジスタ特性を均一化しや
すい等の利点を得ることができ、D/A変換精度の向上
が期待できる。また、Nチャネル型トランジスタおよび
Pチャネル型トランジスタの両方を用いアナログスイッ
チを構成する場合と比較して、D/A変換回路の占有面
積をさらに縮小できる。
【0066】この第3実施形態のD/A変換回路では、
第2実施形態と同様に、Nチャネル型トランジスタMn
11〜Mn1n,Mn21〜Mn2nのゲート幅Wを変える
ことによって所定の駆動能力を確保する。
【0067】(第4実施形態) 図4はこの発明の第4実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の構成を示す模式図である。
【0068】図4に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜Cnと、上記キャパ
シタC1〜Cnの一端に基準電位VBL,VBHのいず
れか一方を接続するアナログスイッチ回路ANSC3
と、上記キャパシタC1〜Cnの共通接続された他端の
電位を増幅して出力する出力回路BUFとを備えてい
る。
【0069】上記アナログスイッチ回路ANSC3は、
各電荷配分用のキャパシタC1〜Cnの一端と基準電位
VBHの接続/非接続を切り替えるPチャネル型トラン
ジスタMp11〜Mp1nと、各電荷配分用のキャパシタ
C1〜Cnの一端と基準電位VBLの接続/非接続を切
り替えるPチャネル型トランジスタMp21〜Mp2nと
により構成されている。上記Pチャネル型トランジスタ
Mp11〜Mp1nのゲートには、正相のデジタル信号B
it1〜Bitnが供給される一方、Pチャネル型トランジ
スタMp21〜Mp2nのゲートには、逆相のデジタル信
号/Bit1〜/Bitnが供給される。
【0070】また、上記キャパシタC1〜Cnには、デ
ジタル信号の下位ビットBit1から上位ビットBitnに
向けて20:21:22:23:24:25:26:27:…の
割合で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の
容量をCAとすると、キャパシタC2〜Cnの容量は、
2CA,4CA,8CA,16CA,32CA,64CA,128C
A,…である。
【0071】また、上記Pチャネル型トランジスタMp
11〜Mp1nおよびPチャネル型トランジスタMp21
〜Mp2nの駆動能力は、キャパシタC1〜Cnの容量
に応じて順次大きくなるように傾斜が設けられている。
【0072】また、デジタル信号のハイレベルをVG
H,ローレベルをVGL、Pチャネル型トランジスタの
しきい値を均一なVthpとすると、 VGL << VBL+Vthp VBH << VGH−Vthp の条件を満たしている。
【0073】上記構成のD/A変換回路において、Pチ
ャネル型トランジスタMp11〜Mp1nにおいてデジタ
ル信号がハイレベルのビットに対応する全てのトランジ
スタはオフ状態となり、Pチャネル型トランジスタMp
21〜Mp2nにおいてデジタル信号がハイレベルのビ
ットに対応する全てのトランジスタはオン状態となっ
て、オン状態のトランジスタに接続される電荷配分用の
キャパシタに基準電位VBHが供給される。また、Pチ
ャネル型トランジスタMp11〜Mp1nにおいてデジタ
ル信号がローレベルのビットに対応する全てのトランジ
スタはオン状態、Pチャネル型トランジスタMp21〜
Mp2nにおいてデジタル信号がローレベルのビットに
対応する全てのトランジスタはオフ状態となって、オン
状態のトランジスタに接続される電荷配分用のキャパシ
タに基準電位VBLが供給される。その結果、一端が基
準電位VBHに接続されたキャパシタと一端が基準電位
VBLに接続されたキャパシタとの間で電荷配分が起こ
り、各キャパシタの共通接続された他端にデジタル信号
に応じた電位が起因され、この電位に基づいて出力回路
BUFからデータ信号を出力する。
【0074】この第4実施形態のD/A変換回路では、
単チャネル(同じ導電型)にてアナログスイッチ回路AN
SC3を構成できるため、回路レイアウト上でドレイン
領域を共有し、トランジスタ特性を均一化しやすい等の
利点を得ることができ、D/A変換精度を向上できる。
また、Nチャネル型トランジスタおよびPチャネル型ト
ランジスタの両方を用いて、アナログスイッチを構成す
る場合と比較して、D/A変換回路の占有面積をさらに
縮小できる。
【0075】この第4実施形態のD/A変換回路では、
第2実施形態と同様に、Pチャネル型トランジスタMp
11〜Mp1n,Mp21〜Mp2nのゲート幅Wを変える
ことによって所定の駆動能力を確保する。
【0076】(第5実施形態) 図5はこの発明の第5実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の構成を示す模式図である。このD/A変換回路
は、Nチャネル型トランジスタおよびPチャネル型トラ
ンジスタを用いたCMOSアナログスイッチを用いた場
合を示している。
【0077】図5に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜Cnと、上記キャパ
シタC1〜Cnの一端に基準電位VBL,VBHのいず
れか一方を接続するアナログスイッチ回路ANSC4
と、上記キャパシタC1〜Cnの共通接続された他端の
電位を増幅して出力する出力回路BUFとを備えてい
る。
【0078】上記アナログスイッチ回路ANSC4は、
各電荷配分用のキャパシタC1〜Cnの一端と基準電位
VBHの接続/非接続を切り替える並列接続されたNチ
ャネル型トランジスタおよびPチャネル型トランジスタ
の対のCMOSアナログスイッチCM11〜CM1n
と、各電荷配分用のキャパシタC1〜Cnの一端と基準
電位VBLの接続/非接続を切り替える並列接続された
Nチャネル型トランジスタおよびPチャネル型トランジ
スタの対のCMOSアナログスイッチCM21〜CM2
nとにより構成されている。
【0079】上記CMOSアナログスイッチCM11〜
CM1nのNチャネル型トランジスタおよびCMOSア
ナログスイッチCM21〜CM2nのPチャネル型トラ
ンジスタのゲートには、正相のデジタル信号Bit1〜B
itnが、CMOSアナログスイッチCM11〜CM1n
のPチャネル型トランジスタおよびCMOSアナログス
イッチCM21〜CM2nのNチャネル型トランジスタ
のゲートには、逆相のデジタル信号/Bit1〜/Bitn
が供給される。
【0080】また、上記キャパシタC1〜Cnには、デ
ジタル信号の下位ビットBit1から上位ビットBitnに
向けて20:21:22:23:24:25:26:27:…の
割合で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の
容量をCAとすると、キャパシタC2〜Cnの容量は、
2CA,4CA,8CA,16CA,32CA,64CA,128C
A,…である。
【0081】また、上記CMOSアナログスイッチCM
11〜CM1n,CM21〜CM2nのNチャネル型ト
ランジスタおよびPチャネル型トランジスタの駆動能力
は、キャパシタC1〜Cnの容量に応じて順次大きくな
るように傾斜が設けられている。
【0082】上記構成のD/A変換回路において、CM
OSアナログスイッチCM11〜CM1n内においてデ
ジタル信号がハイレベルのビットに対応するNチャネル
型トランジスタおよびPチャネル型トランジスタはオン
状態となり、CMOSアナログスイッチCM21〜CM
2nにおいてデジタル信号がハイレベルのビットに対応
するNチャネル型トランジスタおよびPチャネル型トラ
ンジスタはオフ状態となって、オン状態のCMOSアナ
ログスイッチに接続される電荷配分用のキャパシタに基
準電位VBHが供給される。また、CMOSアナログス
イッチCM11〜CM1nにおいてデジタル信号がロー
レベルのビットに対応するNチャネル型トランジスタお
よびPチャネル型トランジスタはオフ状態となり、CM
OSアナログスイッチCM21〜CM2nにおいてデジ
タル信号がローレベルのビットに対応するNチャネル型
トランジスタおよびPチャネル型トランジスタはオン状
態となって、オン状態のCMOSアナログスイッチに接
続される電荷配分用のキャパシタに基準電位VBLが供
給される。その結果、一端が基準電位VBHに接続され
た各キャパシタと一端が基準電位VBLに接続された各
キャパシタとの間で電荷配分が起こり、各キャパシタの
共通接続された他端にデジタル信号に応じた電位が起因
され、この電位に基づいて出力回路BUFからデータ信
号を出力する。
【0083】このD/A変換回路は、デジタル信号のハ
イレベルをVGH、ローレベルをVGL、Nチャネル型
トランジスタのしきい値をVthn、Pチャネル型トラン
ジスタのしきい値をVthpとすると、 VGL << VBL+Vthn VBH+Vthp << VGH の条件を満たす場合に適用可能であり、第2〜第4実施
形態のいずれのD/A変換回路よりも基準電位VBH,
VBLに対する融通性を大きく確保できる。そのため、
基準電位VBH,VBLを可変とすることができ、D/
A変換のときに出力電圧の変調を行うことができ、例え
ば、このD/A変換回路をデータ信号線駆動回路に用い
た液晶表示装置のγ補正等に利用できる。
【0084】この第5実施形態のD/A変換回路では、
第2実施形態と同様に、CMOSアナログスイッチCM
11〜CM1n,CM21〜CM2nのNチャネル型ト
ランジスタおよびPチャネル型トランジスタのゲート幅
Wを変えることによって所定の駆動能力を確保する。
【0085】(第6実施形態) 図6はこの発明の第6実施形態の電荷配分型のD/A変
換回路の構成を示す模式図である。
【0086】図6に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1〜C8と、上記キャパ
シタC1〜C8の一端に基準電位V1,V2のいずれか
一方を接続するアナログスイッチ回路ANSC5と、上
記キャパシタC1〜C8の共通接続された他端の電位を
増幅して出力する出力回路BUFとを備えている。
【0087】上記アナログスイッチ回路ANSC5は、
各電荷配分用のキャパシタC1〜C8の一端と基準電位
V1の接続/非接続を切り替えるNチャネル型トランジ
スタMn1〜Mn8と、各電荷配分用のキャパシタC1〜
C8の一端と基準電位V2の接続/非接続を切り替える
Pチャネル型トランジスタMp1〜Mp8とにより構成さ
れている。上記Nチャネル型トランジスタMn1〜Mn8
およびPチャネル型トランジスタMp1〜Mp8のゲート
には、正相のデジタル信号Bit1〜Bitnが供給され
る。また、各トランジスタのゲート幅Wは、 Mn1,Mp1 : 6μm Mn2,Mp2 : 12μm Mn3,Mp3 : 24μm Mn4,Mp4 : 47μm Mn5,Mp5 : 90μm Mn6,Mp6 : 169μm Mn7,Mp7 : 289μm Mn8,Mp8 : 384μm としている。このD/A変換回路では、アナログスイッ
チの駆動能力の傾斜比として表1に示した各アナログス
イッチに対する最大接続容量比を用いている。
【0088】また、上記キャパシタC1〜C8には、デ
ジタル信号の下位ビットBit1から上位ビットBitnに
向けて20:21:22:23:24:25:26:27の割合
で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の容量
をCAとすると、キャパシタC2〜C8の容量は、2C
A,4CA,8CA,16CA,32CA,64CA,128CAで
ある。
【0089】上記D/A変換回路において、基準電位を
それぞれ0V/5Vとし、デジタル信号のハイレベルの
電圧を15V、ローレベルの電圧を10V、基本容量を
1pFとした場合の各入力デジタル信号に対する出力電
圧のシミュレーション結果を図7に示している。また、
比較として、各アナログスイッチの駆動能力を最上位ビ
ット用のものに均一とした図18に示す従来のD/A変
換回路において同条件でのシミュレーション結果を図1
9に示している。
【0090】図7と図19の比較より明らかなように、
駆動能力に傾斜をつけることにより、電荷配分用のキャ
パシタ充電のときに初期電荷配分においての所望の電圧
以上に電圧上昇してしまうオーバーシュートを防ぎ、充
電電流の流れる方向を各電荷配分用のキャパシタに対し
て一定とできることがわかる。
【0091】また、このD/A変換回路では、傾斜比に
各アナログスイッチに対する最大接続容量比を用いてい
るが、これに加えてトランジスタのオン抵抗を考慮する
ことにより、各キャパシタC1〜C8の充電電流の流れ
る方向を一定にでき、充電時間を均一にできる。また、
各キャパシタC1〜C8に対応するアナログスイッチを
構成するトランジスタのゲート-ドレイン間容量による
引きこみ電圧の影響も各容量値に対して同じ割合に設定
することができる。図7に電荷配分用のキャパシタC1
〜C8の放電時のピーク電圧の高さがそれを示してい
る。
【0092】図8はこの第6実施形態のD/A変換回路
における下位4ビット(Bit1〜Bit4)分のレイアウト
を示している。図8において、V1Lは基準電位V1用
の配線、V2Lは基準電位V2用の配線、BLはデジタ
ル信号用の配線である。このレイアウトにおいて電荷配
分用のキャパシタC1〜C4は、2種の異なる金属層に
より誘電体を挟み込むことによって構成されており、そ
の容量は面積によって任意に調整される。また、電荷配
分用のキャパシタC1,C2,C3,C4,…の面積を1:
2:4:8:…とすることによりその容量値においても
同比を得ている。また、それぞれのキャパシタC1,C
2,C3,C4,…に接続されるアナログスイッチを構成
するトランジスタMn1,Mp1,…, Mn4,Mp4,…にお
いて、各アナログスイッチに対応する最大接続容量に応
じてその駆動能力を決定するゲート幅Wが順次大きくな
るように傾斜が設けられている。これによってレイアウ
ト面積を縮小化できる。
【0093】(第7実施形態) 図9はこの発明の第7実施形態の画像表示装置の構成を
示す模式図であり、この画像表示装置は、説明を簡略化
するために3行4列の画素配列としている。
【0094】図9に示すように、複数の画素PIXがマ
トリクス状に配列された画素アレイPIXARYと、走
査信号線駆動回路GDと、データ信号線駆動回路SDと
を備え、マトリクス状に配列された複数の画素PIXの
行方向に配列された複数の走査信号線GL1〜GL3
と、画素PIXの列方向に配列された複数のデータ信号
線SL1〜SL4と、上記走査信号線駆動回路GDとデ
ータ信号線駆動回路SDを制御する制御回路CTLと、
上記走査信号線駆動回路GDおよびデータ信号線駆動回
路SDに基準電位等を供給する電源回路SPLとを備え
ている。上記画像表示装置は、画素アレイPIXARY
とデータ信号線駆動回路SDおよび走査信号線駆動回路
GDを1つの絶縁性基板SUB上に形成している。
【0095】また、上記データ信号線駆動回路SDは、
制御回路CTLからのクロック信号CKS,スタート信
号STS等のタイミング信号に同期して、入力されたデ
ジタル画像データであるデジタル信号DATをサンプリ
ングし、必要に応じて増幅して、各データ信号線SL1
〜SL4にアナログ画像データであるデータ信号を出力
する。上記走査信号線駆動回路GDは、制御回路CTL
からのクロック信号CKG等のタイミング信号に同期し
て走査信号線GL1〜GL3を順次選択し、画素PIX
内にある半導体スイッチング素子のオンオフを行うこと
によって、各データ信号線SL1〜SL4に書き込まれ
たデータ信号を各画素PIXに書き込み、各画素PIX
内のキャパシタにより書き込まれたデータ信号を保持す
る。
【0096】このように、画素アレイPIXARY,走
査信号線駆動回路GDおよびデータ信号線駆動回路SD
を同一絶縁性基板上に(モノリシックに)形成することに
より、別々に構成して実装するよりも、駆動回路の製造
コストや実装コストの低減を図ることができると共に、
接続箇所を減らすことにより信頼性の向上にも効果があ
る。
【0097】図10は図9に示すようなドライバモノリ
シック画像表示装置におけるデータ信号線駆動回路にこ
の発明を適用した場合のデータ信号線1本当りの基本ブ
ロックの模式図を示している。
【0098】このデータ信号線駆動回路は、図10に示
すように、1段すなわち1本のデータ信号線SL毎に1
個の走査回路SRと、入力されるデジタル信号DAT1
〜DATnのハイ(High)レベル/ロー(Low)レベルおよ
び走査回路SRからの出力に応じて制御するスイッチン
グ回路SWCと、入力されるデジタル信号の下位ビット
から上位ビットに対して20:21:22:23:24
5:26:27の面積比率すなわち容量比率のキャパシ
タC1〜Cnを有するキャパシタアレイCAPARY
と、上記キャパシタアレイCAPARYのキャパシタC
1〜Cnに夫々保持された電荷量に応じてデータ信号線
SLに任意のデータ信号を出力する出力回路BUFとを
備えている。上記スイッチング回路SWC,キャパシタ
アレイCAPARYおよび出力回路BUFで電荷配分型
のD/A変換回路を構成している。
【0099】上記スイッチ回路SWCは、走査回路SR
の出力信号が一方の入力端子に夫々入力され、デジタル
信号DAT1〜DAT8が他方の入力端子に夫々入力さ
れた否定的論理積回路NAND1〜NANDnと、その
否定的論理積回路NAND1〜NANDnの出力端子が
制御入力端子に夫々接続され、出力端子がキャパシタC
1〜Cnの一端に夫々接続されたスイッチSW1〜SW
nとで構成されている。上記スイッチSW1〜SWnの
一方の入力端子にD/A変換用の基準電位V1を夫々接
続し、他方の入力端子にグランドを接続している。
【0100】図10に示すように、外部より供給される
クロック信号SCKに同期してスタート信号STSを順
次転送する走査回路SRの出力をイネーブル信号として
用い、クロック信号SCKに同期した所定期間に外部か
ら入力されるデジタル信号DAT1〜DATnの各ビッ
トをD/A変換回路内のアナログスイッチSW1〜SW
nに取り込みアナログスイッチの状態を遷移させること
によって、傾斜が設けられたキャパシタアレイによる電
荷配分で起因されるデジタル信号DAT1〜DATnに
応じた出力電位を得る。その後、この電位を出力回路B
UFによって電流増幅し、データ信号線SLとの接続/
非接続を切り替えるスイッチTRFGを介して、データ
信号書き込み用の転送信号TRFSに同期してデータ信
号線SLにデータ信号が出力される。
【0101】この発明のD/A変換回路を用いることに
より、小面積で高精度なデータ信号線駆動回路を得るこ
とができる。
【0102】また、図11は上記画像表示装置を構成す
る多結晶シリコン薄膜トランジスタの構造を示す断面図
である。この多結晶シリコン薄膜トランジスタは、図1
1に示すように、絶縁性基板1と、その絶縁性基板1上
に形成されたシリコン酸化膜2と、上記シリコン酸化膜
2上に形成されたチャネル領域3,ソース領域4および
ドレイン領域5と、上記チャネル領域3,ソース領域4
およびドレイン領域5を覆うように形成されたゲート絶
縁膜6と、上記チャネル領域3に対向するゲート絶縁膜
6上に形成されたゲート電極7と、ゲート電極7および
ゲート絶縁膜6上に形成された層間絶縁膜8と、上記ソ
ース領域4およびドレイン領域5に接続された金属配線
9とを備えている。上記多結晶シリコン薄膜トランジス
タは、絶縁性基板上の多結晶シリコン薄膜を活性層とす
る順スタガー(トップゲート)構造のものであるが、この
発明はこれに限るものではなく、逆スタガー構造等の他
の構造のものであってよい。
【0103】上記多結晶シリコン薄膜トランジスタを用
いることによって、実用的な駆動能力を有する走査信号
線駆動回路と、データ信号線駆動回路と、画素アレイと
を同一基板上にほぼ同一の製造工程で構成することがで
きる。
【0104】図12〜図14は上記多結晶シリコン薄膜
トランジスタの製造工程を示す断面図である。以下に、
600℃以下で多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成
するときの製造プロセスについて説明する。
【0105】まず、図12(a),(b)に示すように、ガラ
ス基板11上に非晶質シリコン薄膜12を堆積する。次
に、図12(c)に示すように、エキシマレーザを照射し
て、多結晶シリコン薄膜12Aを形成する。次に、図1
2(d)に示すように、この多結晶シリコン薄膜12Aを
所望の形状にパターニングして、多結晶シリコン領域1
3を形成する。そして、図12(e)に示すように、二酸
化シリコンからなるゲート絶縁膜14を基板全体を覆う
ように形成する。さらに、図13(a)に示すように、ゲ
ート絶縁膜14上に薄膜トランジスタのゲート電極15
をアルミニウム等で形成する。次に、図13(b)に示す
ように、図中右側の半分にレジスト16を形成し、多結
晶シリコン領域13に不純物(n型領域には燐)を注入し
て、薄膜トランジスタのソース領域13Aとドレイン領
域13Bを形成する。さらに、図13(c)に示すよう
に、図中左側の半分にレジスト17を形成し、多結晶シ
リコン領域13に不純物(p型領域にはホウ素)を注入し
て、薄膜トランジスタのソース領域13Cとドレイン領
域13Dを形成する。その後、図13(d)に示すよう
に、二酸化シリコンまたは窒化シリコン等からなる層間
絶縁膜18を堆積する。次に、図14(a)に示すよう
に、層間絶縁膜18にコンタクトホール19を開口した
後、図14(b)に示すように、アルミニウム等の金属配
線20を形成する。
【0106】上記各工程において、プロセスの最高温度
は、ゲート絶縁膜14を形成するときの600℃である
ので、絶縁性基板として米国コーニング社の1737ガ
ラス等の高耐熱性ガラスを使用できる。
【0107】なお、この後、液晶表示装置では、さらに
別の層間絶縁膜を介して透明電極(透過型液晶表示装置
の場合)や反射電極(反射型液晶表示装置の場合)を形成
することになる。
【0108】ここで、図12〜図14に示す製造工程
で、多結晶シリコン薄膜トランジスタを600℃以下で
形成することにより、安価で大面積のガラス基板を用い
ることができるようになるので、画像表示装置の低価格
化と大面積化を実現できる。
【0109】(第8実施形態) 図15はこの発明の第8実施形態の電荷配分型のD/A
変換回路の構成を示す模式図である。
【0110】図15に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1,C2,C3,C4,…
と、上記キャパシタC1,C2,C3,C4,…の一端に基
準電位V1,V2のいずれか一方を接続するアナログス
イッチ回路ANSC6と、上記キャパシタC1,C2,C
3,C4,…の共通接続された他端の電位を増幅して出力
するオペアンプOPとを備えている。
【0111】また、上記キャパシタC1,C2,C3,C
4,…には、デジタル信号の下位ビットBit1から上位
ビットBitnに向けて20:21:22:23:…の割合で
容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の容量を
CAとすると、キャパシタC2,C3,C4,…の容量は、
2CA,4CA,8CA,…である。
【0112】上記アナログスイッチ回路ANSC6で
は、デジタル信号のビットBit1に対応するアナログス
イッチにおいてNチャネル型トランジスタMn1により
電荷配分用のキャパシタC1の一端と基準電位V1の接
続/非接続を切り替え、Pチャネル型トランジスタMp
1により電荷配分用のキャパシタC1の一端と基準電位
V2の接続/非接続を切り替える。さらに、デジタル信
号のビットBit2に対応するアナログスイッチにおいて
Nチャネル型トランジスタMn2A,Mn2Bにより電荷
配分用のキャパシタC2の一端と基準電位V1の接続/
非接続を切り替え、Pチャネル型トランジスタMp2A,
Mp2Bにより電荷配分用のキャパシタC2の一端と基
準電位V2の接続/非接続を切り替える。以下、同様に
して、デジタル信号のビットBit3,Bit4,…毎にNチ
ャネル型トランジスタおよびPチャネル型トランジスタ
の数を4,8,…と増やしていく。上記Nチャネル型トラ
ンジスタMn1,Mn2A,Mn2B,…およびPチャネル型
トランジスタMp1,Mp2A,Mp2B,…のゲートには、
正相のデジタル信号Bit1〜Bitnが供給される。
【0113】このD/A変換回路では、Nチャネル型ト
ランジスタMn1,Mn2A,Mn2B,…およびPチャネル
型トランジスタMp1,Mp2A,Mp2B,…のゲート幅
は、直接接続される容量が最も小さい最下位ビット用の
Nチャネル型トランジスタMn1, Pチャネル型トラン
ジスタMp1のゲート幅と同一としている。そして、上
記アナログスイッチ回路ANSC6の各ビットに対応す
るアナログスイッチにおいて、ゲート幅の同じトランジ
スタを必要個数並列に接続することによりその駆動能力
が順次大きくなるように傾斜を設けている。
【0114】上記各アナログスイッチ回路ANSC6を
構成する半導体スイッチング素子としてのNチャネル型
トランジスタMn1,Mn2A,Mn2B,…およびPチャネ
ル型トランジスタMp1,Mp2A,Mp2B,…のゲート幅
を均一化することにより、製造工程におけるマスクシフ
ト量やエッチングシフト量の影響を各トランジスタに対
して均一にでき、その結果、特性バラツキを抑制するこ
とができる。
【0115】図16はこの第8実施形態のD/A変換回
路における下位4ビット(Bit1〜Bit4)分のレイアウ
トを示している。図16において、V1Lは基準電位V
1用の配線、V2Lは基準電位V2用の配線、BLはデ
ジタル信号用の配線である。このレイアウトにおいて、
電荷配分用のキャパシタC1〜C4は、2種の異なる金
属層により誘電体を挟み込むことによって構成されてお
り、その容量は面積によって任意に調整され、電荷配分
用のキャパシタC1,C2,C3,C4,…の面積を1:
2:4:8:…とすることによりその容量値においても
同比を得ている。
【0116】上記第8実施形態では、アナログスイッチ
のNチャネル型トランジスタとPチャネル型トランジス
タの構成を用いているが、他のトランジスタ構成でもよ
い。また、各アナログスイッチを構成するNチャネル型
トランジスタおよびPチャネル型トランジスタの個数比
は、直接接続されるキャパシタの容量に比例している
が、その限りではなく、表1に示す最大接続容量に応じ
た個数比や、実測またはシミュレーションより求められ
る移動電荷の量に応じた個数比を用いた場合でも同様の
効果が得られる。
【0117】(第9実施形態) 図17はこの発明の第9実施形態の電荷配分型のD/A
変換回路の基本構成を示す模式図であり、プロセス的要
因等によりトランジスタのゲート幅に上限が設けられて
いる場合のアナログスイッチの構成である。
【0118】図17に示すように、このD/A変換回路
は、電荷配分用のキャパシタC1,C2,C3,C4,C
5,…と、上記キャパシタC1,C2,C3,C4,C5,…
の一端に基準電位V1,V2のいずれか一方を接続する
アナログスイッチ回路ANSC7と、上記キャパシタC
1,C2,C3,C4,C5,…の共通接続された他端の電
位を増幅して出力するオペアンプOPとを備えている。
【0119】また、上記キャパシタC1,C2,C3,C
4,C5,…には、デジタル信号の下位ビットBit1から
上位ビットBitnに向けて20:21:22:23:…の割
合で容量に傾斜が設けられており、キャパシタC1の容
量をCAとすると、キャパシタC1,C2,C3,C4,C
5,…の容量は、2CA,4CA,8CA,16CAである。
【0120】上記アナログスイッチ回路ANSC7で
は、ビットBit1に対応するアナログスイッチにおい
て、Nチャネル型トランジスタMn1により電荷配分用
のキャパシタC1の一端と基準電位V1の接続/非接続
を切り替え、Pチャネル型トランジスタMp1により電
荷配分用のキャパシタC1の一端と基準電位V2の接続
/非接続を切り替える。
【0121】次に、ビットBit2に対応するアナログス
イッチにおいて、Nチャネル型トランジスタMn2(ゲー
ト幅がMn1の2倍)により電荷配分用のキャパシタC1
の一端と基準電位V1の接続/非接続を切り替え、Pチ
ャネル型トランジスタMp2(ゲート幅がMp1の2倍)に
より電荷配分用のキャパシタC1の一端と基準電位V2
の接続/非接続を切り替える。
【0122】さらに、ビットBit3に対応するアナログ
スイッチにおいて、Nチャネル型トランジスタMn3(ゲ
ート幅がMn1の4倍)により電荷配分用のキャパシタC
1の一端と基準電位V1の接続/非接続を切り替え、P
チャネル型トランジスタMp3(ゲート幅がMp1の4倍)
により電荷配分用のキャパシタC1の一端と基準電位V
2の接続/非接続を切り替える。
【0123】次に、ビットBit4に対応するアナログス
イッチにおいて、Nチャネル型トランジスタMn4A,M
n4B(ゲート幅がMn1の4倍)により電荷配分用のキャ
パシタC1の一端と基準電位V1の接続/非接続を切り
替え、Pチャネル型トランジスタMp4A,Mp4B(ゲー
ト幅がMp1の4倍)により電荷配分用のキャパシタC1
の一端と基準電位V2の接続/非接続を切り替える。以
下、同様に、デジタル信号のビット毎にNチャネル型ト
ランジスタおよびPチャネル型トランジスタの数を2倍
ずつ増やしていく。上記Nチャネル型トランジスタMn
1,Mn2, Mn3,Mn4A,Mn4B,…およびPチャネル
型トランジスタMp1,Mp2,Mp3,Mp4A,Mp4B,…
のゲートには、正相のデジタル信号Bit1,Bit2,Bit
3,Bit4,Bit5,…が供給される。
【0124】各アナログスイッチを構成する半導体スイ
ッチング素子としてのトランジスタのゲート幅が規定の
サイズ(トランジスタMn1,Mp1の4倍))に達するまで
は、各トランジスタのゲート幅を変化させることによっ
て、その駆動能力が順次大きくなるように傾斜を設け、
規定のゲート幅以上のサイズのトランジスタを必要とす
る各アナログスイッチにおいては、規定サイズのゲート
幅を有する複数のトランジスタを並列に接続することに
より駆動能力が順次大きくなるように傾斜を設けてい
る。
【0125】このように、デジタル信号のビットBit4
から上位のビットに対応するアナログスイッチを構成す
る並列接続された複数のNチャネル型トランジスタMn
4A,Mn4B,…およびPチャネル型トランジスタMp4
A,Mp4B,…のゲート幅を均一化することにより、製
造工程におけるマスクシフト量やエッチングシフト量の
影響を各トランジスタに対して均一化でき、その結果、
特性バラツキを抑制することができる。
【0126】上記第9実施形態では、アナログスイッチ
のNチャネル型トランジスタとPチャネル型トランジス
タの構成を用いているが、他のトランジスタ構成でもよ
い。また、各アナログスイッチを構成するNチャネル型
トランジスタおよびPチャネル型トランジスタの個数比
は、直接接続されるキャパシタの容量に比例している
が、その限りではなく、表1に示す最大接続容量に応じ
た個数比や、実測またはシミュレーションより求められ
る移動電荷の量に応じた個数比を用いた場合でも同様の
効果が得られる。
【0127】以上、この発明の実施の形態を示したが、
この発明はこれらに限定されることなく、用いる信号の
数,種類および極性等を含め、上記実施形態の各構成を
組み合わせた他の構成等についても同様に当てはまるも
のである。
【0128】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明のD
/A変換回路によれば、第1基準電位または第2基準電
位の一方に複数のアナログスイッチのうちのいずれか1
つのみが接続され、第1基準電位または第2基準電位の
他方に複数のアナログスイッチのうちの残りが接続され
た各状態における複数のキャパシタの合成容量の相対比
と、第1基準電位または第2基準電位に接続されたアナ
ログスイッチの駆動能力の相対比とが等しくなるよう
、複数のアナログスイッチの駆動能力に傾斜を設ける
ことによって、電荷配分用の各キャパシタに対する充電
方向,充電時間およびレイアウト面積から求められる各
アナログスイッチの最適駆動能力からの差を最小に抑え
ることが可能となり、従来構造のD/A変換回路と比較
して、より高精度で小面積なD/A変換回路を提供する
ことができる。特に、最下位ビット用のキャパシタの容
量と最上位ビット用のキャパシタの容量との差が大きく
なる多ビット用D/A変換回路においてそのメリットは
大きくなる。
【0129】また、この発明のD/A変換回路を液晶表
示装置のような携帯型端末の画像表示装置に用いること
によって、表示領域を小さくせずに画像表示装置サイズ
の縮小化すなわち狭額縁化が可能となり、小型で高品位
な画像表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態のD/A変換
回路の基本構成を示す模式図である。
【図2】 図2はこの発明の第2実施形態のD/A変換
回路の構成を示す模式図である。
【図3】 図3はこの発明の第3実施形態のD/A変換
回路の構成を示す模式図である。
【図4】 図4はこの発明の第4実施形態のD/A変換
回路の構成を示す模式図である。
【図5】 図5はこの発明の第5実施形態のD/A変換
回路の構成を示す模式図である。
【図6】 図6はこの発明の第6実施形態のD/A変換
回路の構成を示す模式図である。
【図7】 図7は上記D/A変換回路における動作シミ
ュレーション結果を示す図である。
【図8】 図8は上記D/A変換回路における下位4ビ
ット分の実際のレイアウトを示す図である。
【図9】 図9はこの発明の第7実施形態の画像表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図10】 図10はこの発明の画像表示装置のデータ
信号線駆動回路内の基本ブロックを示す図である。
【図11】 図11は上記画像表示装置を構成する多結
晶シリコン薄膜トランジスタの断面構造を示す図であ
る。
【図12】 図12(a)〜(e)は上記多結晶シリコン薄膜
トランジスタの製造工程の例を示す図である。
【図13】 図13(a)〜(d)は上記多結晶シリコン薄膜
トランジスタの製造工程の例を示す図である。
【図14】 図14(a),(b)は上記多結晶シリコン薄膜
トランジスタの製造工程の例を示す図である。
【図15】 図15はこの発明の第8実施形態のD/A
変換回路の構成を示す模式図である。
【図16】 図16は上記D/A変換回路における下位
4ビット分の実際のレイアウトを示す図である。
【図17】 図17はこの発明の第9実施形態のD/A
変換回路の構成を示す模式図である。
【図18】 図18は従来のD/A変換回路の構成を示
す模式図である。
【図19】 図19は上記D/A変換回路における動作
シミュレーション結果を示す図である。
【図20】 図20は従来のアクティブマトリクス型の
画像表示装置の構成を示すブロック図である。
【図21】 図21は従来のデータ信号線駆動回路の基
本ブロックを示す構成図である。
【符号の説明】
ANS1〜ANS8…アナログスイッチ、ANSC1〜
ANSC7…アナログスイッチ回路、C1〜C8…キャ
パシタ、OP…オペアンプ、BUF…出力回路、Mn1
〜Mn8,Mn11〜Mn1n,Mn21〜Mn2n…Nチャ
ネル型トランジスタ、Mp1〜Mp8,Mp11〜Mp1n,
Mp21〜Mp2n…Pチャネル型トランジスタ、CM1
1〜CM1n,CM21〜CM2n…CMOSアナログ
スイッチ、PIX…画素、PIXARY…画素アレイ、
CTL…制御回路、SD…データ信号線駆動回路、GD
…走査信号線駆動回路、SPL…電源回路、SR…走査
回路、SWC…スイッチ回路、CAPARY…キャパシ
タアレイ、SUB…基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−3522(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 1/00 - 1/88

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容量が順次大きくなるように傾斜が設け
    られ、一端が共通接続された複数のキャパシタと、上記
    複数のキャパシタの夫々の他端に外部から入力されたデ
    ジタル信号に応じて第1基準電位または第2基準電位の
    いずれか一方を夫々接続するための複数のアナログスイ
    ッチとを備え、上記複数のキャパシタの共通接続された
    一端の電位に応じたアナログ信号を出力とする電荷配分
    型のD/A変換回路において、上記第1基準電位または上記第2基準電位の一方に上記
    複数のアナログスイッチのうちのいずれか1つのみが接
    続され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の他
    方に上記複数のアナログスイッチのうちの残りが接続さ
    れた各状態における上記複数のキャパシタの合成容量の
    相対比と、上記第1基準電位または上記第2基準電位に
    接続された上記アナログスイッチの駆動能力の相対比と
    が等しく なるように、上記複数のアナログスイッチの駆
    動能力に傾斜が設けられていることを特徴とするD/A
    変換回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記複数のアナログスイッチは、Nチャネル型またはP
    チャネル型の少なくとも一方のトランジスタによって構
    成されていることを特徴とするD/A変換回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記複数のアナログスイッチは、Nチャネル型またはP
    チャネル型の少なくとも一方のトランジスタによって構
    成され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の一方に上記
    複数のアナログスイッチのうちのいずれか1つのみが接
    続され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の他
    方に上記複数のアナログスイッチのうちの残りが接続さ
    れた各状態における上記複数のキャパシタの合成容量
    大小に応じて、上記各アナログスイッチを構成する上記
    トランジスタのゲート幅が大小になるように傾斜が設け
    られていることを特徴とするD/A変換回路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記複数のアナログスイッチは、駆動能力が略等しい半
    導体スイッチング素子によって構成され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の一方に上記
    複数のアナログスイッチのうちのいずれか1つのみが接
    続され、上記第1基準電位または上記第2基準電位の他
    方に上記複数のアナログスイッチのうちの残りが接続さ
    れた各状態における上記複数のキャパシタの合成容量
    大小に応じて、上記各アナログスイッチの駆動能力が大
    小になるように、上記各アナログスイッチに必要な駆動
    能力が1つの半導体スイッチング素子または並列接続さ
    れた複数の半導体スイッチング素子で得られるようにし
    ていることを特徴とするD/A変換回路。
  5. 【請求項5】 請求項に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記半導体スイッチング素子は、Nチャネル型またはP
    チャネル型の少なくとも一方でかつゲート幅が略同一の
    トランジスタであることを特徴とするD/A変換回路。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記複数のアナログスイッチは、半導体スイッチング素
    子によって構成され、 駆動能力が所定値以下の上記アナログスイッチについて
    は、上記第1基準電位または上記第2基準電位の一方に
    上記複数のアナログスイッチのうちのいずれか1つのみ
    が接続され、上記第1基準電位または上記第2基準電位
    の他方に上記複数のアナログスイッチのうちの残りが接
    続された各状態における上記複数のキャパシタの合成容
    の大小に応じて、上記各アナログスイッチを構成する
    上記半導体スイッチング素子の駆動能力が大小になって
    おり、 駆動能力が上記所定値よりも大きくなる上記アナログス
    イッチについては、上記第1基準電位または上記第2基
    準電位の一方に上記複数のアナログスイッチのうちのい
    ずれか1つのみが接続され、上記第1基準電位または上
    記第2基準電位の他方に上記複数のアナログスイッチの
    うちの残りが接続された各状態における上記複数のキャ
    パシタの合成容量の大小に応じて、上記駆動能力が並列
    接続された複数の半導体スイッチング素子で得られるよ
    うにしていることを特徴とするD/A変換回路。
  7. 【請求項7】 請求項に記載のD/A変換回路におい
    て、 上記半導体スイッチング素子は、Nチャネル型またはP
    チャネル型の少なくとも一方のトランジスタであって、
    各トランジスタの駆動能力がゲート幅によって設定され
    ていることを特徴とするD/A変換回路。
  8. 【請求項8】 マトリクス状に配列された複数の画素
    と、上記複数の画素の列方向に沿って配列された複数の
    データ信号線と、上記複数の画素の行方向に沿って配列
    された複数の走査信号線と、デジタル画像データに応じ
    たアナログ画像データを上記データ信号線に供給するデ
    ータ信号線駆動回路と、上記走査信号線に走査信号を供
    給する走査信号線駆動回路とを備えたアクティブマトリ
    クス型画像表示装置において、 上記データ信号線駆動回路に請求項1乃至のいずれか
    1つに記載されたD/A変換回路を用いたことを特徴と
    する画像表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項に記載の画像表示装置におい
    て、 上記データ信号線駆動回路と上記走査信号線駆動回路と
    上記複数の画素が同一基板上に形成されていることを特
    徴とする画像表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項に記載の画像表示装置におい
    て、 上記データ信号線駆動回路と上記走査信号線駆動回路と
    上記画素とを構成する能動素子として多結晶シリコン薄
    膜トランジスタを用いたことを特徴とする画像表示装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の画像表示装置にお
    いて、 上記多結晶シリコン薄膜トランジスタをガラス基板上に
    600℃以下のプロセスで形成したことを特徴とする画
    像表示装置。
JP2000279810A 2000-09-14 2000-09-14 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置 Expired - Fee Related JP3514719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279810A JP3514719B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置
TW090122736A TWI249904B (en) 2000-09-14 2001-09-13 Digital-to-analog conversion circuit and image display apparatus using the same
US09/952,183 US6853324B2 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Digital-to-analog conversion circuit and image display apparatus using the same
KR10-2001-0056797A KR100420976B1 (ko) 2000-09-14 2001-09-14 D/a 변환회로 및 이를 이용한 화상표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279810A JP3514719B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094381A JP2002094381A (ja) 2002-03-29
JP3514719B2 true JP3514719B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18764761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279810A Expired - Fee Related JP3514719B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6853324B2 (ja)
JP (1) JP3514719B2 (ja)
KR (1) KR100420976B1 (ja)
TW (1) TWI249904B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324845A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 表示装置用駆動回路
KR100674542B1 (ko) * 2002-04-26 2007-01-26 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 전류 구동형 표시 장치의 구동용 반도체 회로군, 표시 장치
KR100865603B1 (ko) * 2002-04-26 2008-10-27 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
WO2003091977A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Driver circuit of el display panel
US7324034B2 (en) * 2003-04-18 2008-01-29 Edgewater Computer Systems, Inc. Methods and apparatus to balance reference settling in switched-capacitor pipelined digital to analog converter
KR100835028B1 (ko) * 2003-05-07 2008-06-03 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 매트릭스형 표시 장치
KR100813732B1 (ko) * 2003-05-07 2008-03-13 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
JP4609233B2 (ja) * 2005-08-16 2011-01-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 デジタルアナログ変換回路および表示装置
JP4693801B2 (ja) * 2007-03-05 2011-06-01 日本無線株式会社 コンデンサ切り替え回路
US7705765B1 (en) * 2008-10-10 2010-04-27 Linear Technology Corporation Systems and methods for characterizing component ratios and generating a digital representation of same
JP6421537B2 (ja) * 2014-10-15 2018-11-14 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
US9325327B1 (en) * 2014-12-03 2016-04-26 Texas Instruments Incorporated Circuits and method of equalizing impedances of PMOS and NMOS devices
JP6455110B2 (ja) * 2014-12-05 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6439419B2 (ja) * 2014-12-05 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6075488B2 (ja) * 2016-03-11 2017-02-08 セイコーエプソン株式会社 A/d変換回路及び電子機器
CN106339144B (zh) * 2016-09-09 2018-01-30 京东方科技集团股份有限公司 激光触控面板、显示设备、显示***和激光触控方法
JP7226470B2 (ja) * 2021-04-26 2023-02-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476456A (en) * 1981-11-03 1984-10-09 Texas Instruments Incorporated Combination of an analog to digital converter and sampling switch
JPH071870B2 (ja) * 1984-07-31 1995-01-11 日本電気株式会社 ディジタル/アナログ変換回路
US4667179A (en) * 1985-03-07 1987-05-19 Xerox Corporation Two reference voltage weighted capacitor digital to analog converter
US4803462A (en) * 1987-08-11 1989-02-07 Texas Instruments Incorporated Charge redistribution A/D converter with increased common mode rejection
US4831381A (en) * 1987-08-11 1989-05-16 Texas Instruments Incorporated Charge redistribution A/D converter with reduced small signal error
JPS6446383A (en) 1988-07-15 1989-02-20 Seiko Epson Corp Picture display device
US5130571A (en) * 1990-08-29 1992-07-14 Ventritex Optimizing speed and charge injection parameters of a switched capacitor circuit
JP2990946B2 (ja) 1992-05-08 1999-12-13 日本電気株式会社 アナログディジタル変換器
US5332997A (en) * 1992-11-04 1994-07-26 Rca Thomson Licensing Corporation Switched capacitor D/A converter
JPH06318049A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Kawasaki Steel Corp 液晶表示器セグメントドライブ回路
US5581252A (en) * 1994-10-13 1996-12-03 Linear Technology Corporation Analog-to-digital conversion using comparator coupled capacitor digital-to-analog converters
US5625361A (en) * 1994-11-14 1997-04-29 Motorola, Inc. Programmable capacitor array and method of programming
KR0145615B1 (ko) * 1995-03-13 1998-12-01 김광호 박막 트랜지스터 액정 표시장치의 구동장치
US5534819A (en) * 1995-04-13 1996-07-09 Motorola, Inc. Circuit and method for reducing voltage error when charging and discharging a variable capacitor through a switch
JPH09120269A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Toshiba Corp 液晶表示装置用駆動回路、液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH1028056A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Yamaha Corp D/aコンバータ
KR100213255B1 (ko) * 1996-10-18 1999-08-02 윤종용 액정 디스플레이의 구동용 마이콤의 바이어스 전압 발생회로
JP3812130B2 (ja) * 1997-06-02 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 デジタル−アナログ変換器、回路基板、電子機器及び液晶表示装置
JP2994309B2 (ja) 1997-06-25 1999-12-27 山形日本電気株式会社 スイッチト・キャパシタ型da変換回路及びその制御方法及びlcd駆動制御回路及びlcd駆動制御方法及びlcd駆動制御用集積回路
JP3227600B2 (ja) 1997-07-28 2001-11-12 啓一 中村 微調整無しで高精度高温度安定性を実現できる d−a変換器
JPH11338432A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Advanced Display Inc 液晶駆動ic
JP4136167B2 (ja) * 1999-03-19 2008-08-20 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020060636A1 (en) 2002-05-23
US6853324B2 (en) 2005-02-08
TWI249904B (en) 2006-02-21
KR20020021362A (ko) 2002-03-20
JP2002094381A (ja) 2002-03-29
KR100420976B1 (ko) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514719B2 (ja) D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置
US5589847A (en) Switched capacitor analog circuits using polysilicon thin film technology
CN101174397B (zh) 数据驱动器及显示装置
KR100443219B1 (ko) 액티브 매트릭스 장치 및 디스플레이 장치
US7477271B2 (en) Data driver, display device, and method for controlling data driver
JP4866623B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
US20040075633A1 (en) Electronic circuit and liquid crystal display apparatus including same
US11132930B2 (en) Display device, source drive circuit and display system
JP3922261B2 (ja) データドライバ及び表示装置
JP2010282224A (ja) 撮像装置
JP2007037191A (ja) 電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
KR20060041949A (ko) 오프셋 보상기능을 갖는 구동회로 및 그것을 사용한 액정표시장치
EP0760966B1 (en) Large aperture ratio array architecture for active matrix liquid crystal displays
KR100659383B1 (ko) 계조표시를 위한 디코드회로를 구비한 표시장치
JP4463528B2 (ja) 半導体集積回路装置およびデルタ・シグマad変換装置
JP5347462B2 (ja) 増幅回路、基準電圧生成回路、集積回路装置、電気光学装置、及び電子機器
JP4888800B2 (ja) 差動増幅回路
JP3525468B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3807934B2 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JP3555622B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2001222261A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
JP2007335648A (ja) デジタル−アナログ変換器
JP2002164511A (ja) ディジタル・アナログ変換回路および液晶表示装置
JP2004029718A (ja) アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス液晶表示装置
JP2002324845A (ja) 表示装置用駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees