JP3513823B2 - 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム - Google Patents

無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム

Info

Publication number
JP3513823B2
JP3513823B2 JP19402594A JP19402594A JP3513823B2 JP 3513823 B2 JP3513823 B2 JP 3513823B2 JP 19402594 A JP19402594 A JP 19402594A JP 19402594 A JP19402594 A JP 19402594A JP 3513823 B2 JP3513823 B2 JP 3513823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
group
terminal
identifier
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19402594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865235A (ja
Inventor
直之 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19402594A priority Critical patent/JP3513823B2/ja
Publication of JPH0865235A publication Critical patent/JPH0865235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513823B2 publication Critical patent/JP3513823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の無線通信端末に
対して同一メッセージを送信可能にした無線通信装置、
無線通信ネットワーク、サービス管理局およびシステム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無線通信システムとして、例え
ば、アナログ無線システムやデジタル無線システムが知
られている。ところで、このような無線通信システムで
は、1つの無線通信端末に対して1つの無線通信端末が
接続され、これら無線通信端末間で通信を行うようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
1対1の関係でしか通信を行うことができないのでは、
例えば、複数の無線通信端末に対して同じメッセージを
同時に送りたという要望があっても、これに対処するこ
とができないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、同一のメッセージを複数の無線通信端末(特に、同
一グループ内の他の複数の無線通信端末)に同時に送信
することができる無線通信装置、無線通信ネットワー
ク、サービス管理局およびシステムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
に、無線通信端末と無線通信する基地局と、無線通信端
末のグループを特定するグループ識別子に対応して当該
グループに属する無線通信端末の端末識別子を記憶して
いる記憶手段とが接続され、グループ識別子とメッセー
ジとを受信すると、受信したメッセージを前記記憶手段
に受信したグループ識別子と同一のグループ識別子に対
応して記憶されている端末識別子の無線通信端末に送信
する構成の通信システムにおいて、前記無線通信端末と
して使用可能な無線通信装置であって、自己が属してい
るグループ内の他の無線通信端末総てに対してメッセー
ジを送信する際、当該メッセージとともに自己が属して
いるグループを特定するグループ識別子を前記基地局に
対して送信するグループメッセージ送信手段を具備して
いる。
【0006】また、本発明は、一斉発呼サービスを許容
するデータが自端末内に記憶されているときにのみグル
ープ識別子を送信できるように構成されている。また、
本発明は、前記一斉発呼サービスを許容するデータを自
端末に着脱可能な着脱式メモリに記憶するように構成さ
れている。
【0007】また、本発明は、無線通信端末のグループ
を特定するグループ識別子に対応して当該グループに属
る無線通信端末の端末識別子を記憶しているグループ
記憶手段と、何れかのグループに属している無線通信端
末から送られてくる、当該無線通信端末が属しているグ
ループを特定するグループ識別子とメッセージを受信
する受信手段と、前記グループ記憶手段に記憶されてい
グループ識別子の中から前記受信手段により受信した
グループ識別子と同一のグループ識別子を検索する検索
手段と、この検索手段により検索されたグループ識別子
に対応して記憶されている端末識別子の無線通信端末
うち、前記メッセージを送ってきた無線通信端末を除く
無線通信端末に対して前記受信手段により受信したメ
ッセージを送信する送信手段とにより構成されている。
【0008】また、本発明は、ネットワークに接続され
ている基地局を介して無線通信する無線通信端末を有す
る無線通信システムにおいて、前記ネットワークは、
線通信端末のグループを特定するグループ識別子に対応
して複数の無線通信端末の端末識別子を記憶しており、
何れかのグループに属する無線通信端末は、自己が属し
ている無線通信端末のグループ内の他の無線通信端末総
てに対してメッセージを送信する際、当該メッセージと
ともに自己が属している無線通信端末のグループを特定
するグループ識別子を基地局を介してネットワークに入
力し、前記ネットワークは、この入力されたグループ識
別子に対応して記憶されている端末識別子に対応する無
線通信端末に対して入力された前記メッセージを転送
するように構成されている。
【0009】
【作用】この結果、本発明によれば、ネットワークに接
続されている基地局を介して無線により通信する無線
信装置(無線通信端末)は、基地局に対して自己が属す
るグループのグループ識別子とメッセージをグループメ
ッセージ送信手段より送信することにより、グループ識
別子に対応して記憶されている端末識別子の無線通信装
、すなわち、自分と同一グループ内の他の複数の無線
通信端末に対して同一のメッセージを同時に受信させる
ことができる。
【0010】また、本発明によれば、無線通信ネットワ
ークは、無線通信端末のグループを特定するグループ識
別子に対応して当該グループに属する無線通信端末の端
識別子をグループ記憶手段に記憶していて、何れかの
グループに属している無線通信端末から送られてくるグ
ループ識別子とメッセージを受信すると、グループ記憶
手段に記憶されているグループ識別子の中から受信した
グループ識別子と同一のグループ識別子を検索手段で検
索し、この検索されたグループ識別子に対応して記憶さ
れている端末識別子の無線通信端末のうち、前記メッセ
ージを送ってきた無線通信端末を除く無線通信端末に対
して前記受信手段により受信したメッセージを送信す
ることにより、同一グループ内の無線通信端末からのメ
ッセージは同一グループ内の他の無線通信端末総てに対
して受信させることができる。
【0011】また、本発明によれば、ネットワークに接
続されている基地局を介して無線通信する無線通信端末
を有する無線通信システムは、ネットワークに、無線通
信端末のグループを特定するグループ識別子に対応して
複数の無線通信端末の端末識別子を記憶し、何れかのグ
ループに属する無線通信端末より当該無線通信端末が属
しているグループ識別子とともにメッセージを基地局を
介してネットワークに入力すると、ネットワークでは、
この入力されたグループ識別子に対応して記憶されてい
る端末識別子に対応する無線通信端末に対して入力さ
れた前記メッセージを転送するようにしているので、
一グループ内の無線通信端末は同一のメッセージを同一
グループ内の他の無線通信端末総てに対して受信させる
ことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。 (第1実施例)図1は、本発明をPHS(パーソナル・
ハンディホン・システム)に適用した第1実施例の概略
構成を示している。
【0013】図において、1は通信ネットワークで、こ
の通信ネットワーク1は、ISDNなどから構成されて
いる。そして、この無線通信ネットワーク1には、後述
する無線通信端末ここでは携帯電話機3用の複数
(図示例では個)の基地局2を接続している。
【0014】この場合、これら複数の基地局2は、シス
テムのサービスエリアを全てカバーできるように、サー
ビスエリア内に分散して配置されている。そして、これ
ら基地局2に対して携帯電話機3が無線により接続され
ている。
【0015】また、通信ネットワーク1には、サービス
管理局4を接続し、このサービス管理局4には、記憶部
41およびデータベース42を接続している。この場
合、記憶部41は、受信メッセージを記憶し、データベ
ース42は、グループ識別子G1 、G2 、…GM ととも
に端末識別子(各携帯電話機3の電話番号)T1 、T2
、…TN を記憶している。ここでのグループ識別子G1
、G2 、…GM と端末識別子T1 、T2 、…TN の関
係は、例えば、図3に示すようにグループ識別子G1 に
対して端末識別子T1 、T3 、T4 、グループ識別子G
2 に対して端末識別子T2 、T3 、グループ識別子GM
に対して端末識別子T4 、TN がそれぞれ対応するよう
にしている。
【0016】また、データベース42は、上述のグルー
プ情報の他に、サービスデータとして通常の加入者番
号、課金情報、端末の位置登録情報などを記憶してい
る。図2は、このようなシステムに用いられる携帯電話
機3の概略構成を示している。
【0017】図において、11はアンテナで、このアン
テナ11には、高周波部12を接続している。この高周
波部12は、周波数変換処理を行うもので、アンテナス
イッチ部121、受信部122、送信部123およびP
LLシンセサイザー124を有している。
【0018】ここで、アンテナスイッチ部121は、ア
ンテナ11からの入力信号を受信部122に、送信部1
23からの出力信号をアンテナ11にそれぞれ振り分け
るものである。受信部122は、アンテナ11からアン
テナスイッチ部121を介して入力された受信信号を2
段のミキサーにより周波数変換し、1.9GHzから1
50〜250MHz、さらに10MHzのIF信号を生
成するようにしている。送信部123は、後述するモデ
ム13から入力されるπ/4シフトQPSKの変調波を
ミキサにより1.9GHzに周波数変換し、アンテナス
イッチ部121を介してアンテナ11に出力するように
している。そして、PLLシンセサイザー124は、受
信部122、送信部123での周波数変換のための局部
発振を行うものである。
【0019】そして、この高周波部12にモデム13、
TDMA処理部14、スピーチコーディック15および
PCMコーディック16を接続し、このPCMコーディ
ック16にアンプ17を介して受話側のスピーカ18、
送話側のマイクロフォン19を接続している。
【0020】ここで、モデム13は、π/4シフトQP
SKの変復調処理を行うもので、受信側では、受信部1
22からのIF信号を復調し、IQデータに分離して、
データ列としてTDMA処理部14に転送し、また、送
信側では、TDMA処理部14から転送されてきたデー
タからIQデータを作成し、π/4シフトのQPSK変
調をして送信部124に送るようにしている。
【0021】TDMA処理部14は、フレーム同期およ
びデータの送受信処理を行うもので、受信側では、モデ
ム13から送られてくる受信データの中からユニークワ
ード(同期信号)を抽出してフレーム同期を取り、かつ
この受信データ中の制御データ部、音声データ部のスク
ランブルなどを解除して、制御データは制御部20へ送
り、音声データはスピーチコーディック15に転送す
る。また、送信側では、スピーチコーディック15から
転送されてくる音声データに制御データなどを付加して
送信データを作成し、スクランブルなどをかけた後にユ
ニークワードなどを付加してフォーマット化し、TDM
Aフレームの所定タイミングに挿入してモデム13に送
信する。
【0022】スピーチコーディック15は、デジタルデ
ータの圧縮/伸張処理を行うもので、受信側では、TD
MA処理部14から送られてくるADPCMコーディッ
ク音声信号(4bit×8KHz=32Kbps)をP
CMコーディック音声信号(8bit×8KHz=64
Kbps)に復号化することにより伸張してPCMコー
ディック16に出力し、送信側では、PCMコーディッ
ク16から送られてくるPCMコーディック音声信号を
ADPCMコーディック音声信号に符号化することによ
り圧縮してTDMA処理部14に送るようにしている。
【0023】PCMコーディック16は、アナログ/デ
ジタル処理を行うもので、受信側では、スピーチコーデ
ィック15から送られてくるPCMコーディック音声信
号をD/A変換によりアナログ信号に変換した上でアン
プ17に出力してスピーカ18を駆動し、また、送信側
では、マイクロフォン19から入力されたアナログ音声
信号をA/D変換してPCMコーディック音声信号をス
ピーチコーディック15に出力するようにしている。ま
た、このPCMコーディック16は、ボリューム、リン
ガーR、トーン信号などを制御するようにもしている。
なお、スピーカ18は、後述するメッセージ記憶部24
に記憶されたメッセージを報知するようにもなってい
る。
【0024】そして、これら高周波部12、モデム1
3、TDMA処理部14、スピーチコーディック15お
よびPCMコーディック16には、制御部20を接続
し、この制御部20に、ROM21、RAM22、イン
ターフェース23、メッセージ記憶部24、表示部2
5、キー入力部26を接続している。
【0025】ここで、ROM21は、予め制御部20の
制御プログラムを記憶している。RAM22は、制御部
20での制御により扱われるデータを一時記憶する。イ
ンターフェース23は、IDチップ27(着脱式メモ
リ)が接続される。この場合のIDチップ27は、電話
会社との契約の範囲で一斉発呼サービスを許容するデー
タを記憶したものである。
【0026】メッセージ記憶部24は、一斉発呼サービ
スにより着信したメッセージを記憶するものである。表
示部25は、各種制御のための入力データおよび結果な
どを表示するものである。キー入力部26は、一斉発呼
を指示するキー入力操作を始め、各種機能を設定するた
めのキー入力操作を行うものである。
【0027】制御部20は、ROM21に記憶された制
御プログラムに従って各回路を制御するようにしてい
る。次に、以上のように構成した第1実施例の動作を説
明する。
【0028】まず、携帯電話機3では、図4に示すフロ
ーが実行される。この場合、ステップ401で初期化し
た後、ステップ402で、インターフェース23にID
チップ27を接続すると、ステップ403で、IDチッ
プ27の内容を読み出す。そして、ステップ404で、
IDチップ27に一斉発呼サービスを許容する一斉発呼
サービスデータが有るかを判断する。
【0029】ここで、一斉発呼サービスデータがない場
合は、ステップ405で、一斉発呼サービスは不許可と
なり、処理を終了する。一方、一斉発呼サービスデータ
が確認されると、ステップ406で一斉発呼サービスは
許可となる。
【0030】そして、この状態から、ステップ407
で、キー入力部26より一斉発呼の指示をキー入力操作
をすると、ステップ408に進み、一斉発呼が実行され
る。この場合の一斉発呼は、一斉発呼した携帯電話機3
の属するサービスエリアの基地局2を介して無線通信ネ
ットワーク1のサービス管理局4を呼出し、メッセージ
を出力する。すると、このメッセージは、一斉発呼した
携帯電話機3の属するグループ識別子とともに、サービ
ス管理局4に送られ、メッセージは、記憶部41に記憶
される。
【0031】この状態から、無線通信ネットワーク1の
サービス管理局4では、図5に示すフローが実行され
る。この場合、ステップ501で、データベース42に
対して一斉発呼した携帯電話機3に対応するグループ識
別子を検索する。ここで、一斉発呼した携帯電話機3に
対応するグループ識別子がない場合は、一斉発呼は行わ
れず処理を終了する。一方、一斉発呼した携帯電話機3
に対応するグループ識別子がある場合は、ステップ50
2に進み、当該グループ識別子に属する他の端末識別子
を検索し、ステップ503で、これら他の端末識別子に
対応する電話番号の携帯電話機3に対して一斉発呼を行
うようになる。
【0032】この場合、上述したように一斉発呼する携
帯電話機3の属するグループ識別子をG1 とすると、図
3に示すようにグループ識別子G1 には、端末識別子T
1 、T3 、T4 が存在するので、これら端末識別子T1
、T3 、T4 に対応する電話番号の携帯電話機3に対
して一斉発呼を行うようになる。
【0033】そして、一斉発呼を受けた端末識別子T1
、T3 、T4 に対応するそれぞれの携帯電話機3で
は、無線通信ネットワーク1のサービス管理局4からの
着呼に対して、着呼が有った旨を報知した後、サービス
管理局4からのメッセージをメッセージ記憶部24に記
憶することになる。
【0034】従って、このような第1実施例によれば、
携帯電話機3より基地局2を介して通信ネットワーク1
のサービス管理局4にグループ識別子とメッセージを送
信すると、サービス管理局4側では、データベース42
より一斉発呼した携帯電話機3に対応するグループ識別
子を検索し、対応するグループ識別子がある場合は、当
該グループ識別子に属する他の端末識別子を確認し、こ
れら他の端末識別子に対応する電話番号の携帯電話機3
に対して一斉発呼を行うようにしているので、グループ
識別子に対応して記憶される他の無線通信装置に対して
メッセージを出力することができ、従来、1対1の関係
でしか通信を行うことができないものに比べ、同一のメ
ッセージを複数の無線通信端末に対して同時に送信する
ことができ、より幅広いサービスを提供して、端末使用
者の利便性を高めることが可能になる。 (第2実施例)図6は第2実施例の概略構成を示してい
る。
【0035】図において、31は構内交換機(PBX)
で、この構内交換機31は、通信ネットワーク32を接
続するとともに、複数(図示例では3個)の基地局33
を接続している。
【0036】この場合、これら複数の基地局33は、構
内交換機31のサービスエリアを全てカバーできるよう
に、サービスエリア内に分散して配置されている。そし
て、これら基地局33に対して携帯電話機34が無線に
より接続されている。
【0037】この場合の携帯電話機34についても、上
述した図3に示すように構成している。また、構内交換
機31には、制御部35を接続し、この制御部35に
は、記憶部36およびデータベース37を接続してい
る。この場合、記憶部36は、受信メッセージを記憶
し、データベース42は、グループ識別子G1 、G2 、
…GMとともに端末識別子(各携帯電話機3の電話番
号)T1 、T2 、…TN を記憶している。ここでのグル
ープ識別子G1 、G2 、…GM と端末識別子T1 、T2
、…TN の関係は、図3で述べたと同様である。
【0038】しかして、このように構成した第2実施例
についても、携帯電話機34で、インターフェース23
にIDチップ27を接続し、IDチップ27内に一斉発
呼サービスを許容する一斉発呼サービスデータが有るか
を判断し、一斉発呼サービスデータを確認すると、一斉
発呼サービスが許可される。
【0039】そして、キー入力部26より一斉発呼の指
示を入力すると、一斉発呼が実行される。この場合の一
斉発呼は、一斉発呼を行った携帯電話機34の属するサ
ービスエリアの基地局33を介して構内交換機31の制
御部35を呼出し、メッセージを出力する。すると、メ
ッセージは、一斉発呼した携帯電話機3の属するグルー
プ識別子とともに、制御部35に送られ、メッセージ
は、記憶部36に記憶される。
【0040】この状態から、構内交換機31の制御部3
5では、データベース37に一斉発呼した携帯電話機3
4に対応するグループ識別子が有るかを判断する。そし
て、端末識別子に対応するグループ識別子がある場合
は、当該グループ識別子に属する他の端末識別子を確認
して、これら他の端末識別子に対応する電話番号の携帯
電話機34に対して一斉発呼を行うようになる。
【0041】そして、一斉発呼を受けた端末識別子に対
応する各携帯電話機34では、構内交換機31の制御部
35からの着呼に対して、着呼が有った旨を報知した
後、制御部35からのメッセージをメッセージ記憶部2
4に記憶することになる。
【0042】従って、このような第2実施例によって
も、携帯電話機3より基地局2を介して構内交換機31
の制御部35にグループ識別子とメッセージを送信する
と、制御部35側では、データベース37より一斉発呼
した携帯電話機34に対応するグループ識別子を検索
し、対応するグループ識別子がある場合は、当該グルー
プ識別子に属する他の端末識別子を確認し、これら他の
端末識別子に対応する電話番号の携帯電話機34に対し
て一斉発呼を行うようにしているので、従来、1対1の
関係でしか通信を行うことができないものに比べ、同一
のメッセージを複数の無線通信端末に対して同時に送信
することができ、より幅広いサービスを提供して、端末
使用者の利便性を高めることが可能になる。
【0043】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
例えばメッセージとスケジュールデータとを対応して記
憶してもよい。この場合、所定時間になると、所定グル
ープに対してメッセージが一斉発呼される。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、無線
通信装置は、送信手段より自己の属するグループ識別子
とメッセージを送信することにより、ネットワーク内に
前記グループ識別子と同一のグループ識別子に対応して
記憶されている端末識別子の他の無線通信装置の受信手
段に対しメッセージを同時に受信させることができ、同
一のメッセージをグループ内の他の複数の無線通信端末
に対し同時に送信でき、より幅広いサービスを提供し
て、端末使用者の利便性を高めることが可能になる。
【0045】また、本発明によれば、無線通信ネットワ
ークは、何れかのグループに属している無線通信端末よ
当該端末が属するグループ識別子とメッセージを受信
すると、グループ識別子に対応して記憶されている端末
識別子の無線通信端末に対して受信メッセージを同時に
出力するようにできるので、この場合も同一のメッセー
ジをグループ内の他の無線通信端末総てに対し同時に送
信でき、上述したと同様な効果を期待できる。
【0046】また、本発明によれば、無線通信システム
は、無線通信端末より当該無線通信端末が属するグルー
プのグループ識別子とメッセージが入力されると、ネッ
トワークに記憶されているグループ識別子に対応する端
末識別子の無線通信端末に対して入力メッセージを同時
に転送するようにできるので、この場合も同一のメッセ
ージをグループ内の他の無線通信端末総てに対し同時に
送信でき、上述したと同様な効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略構成を示す図。
【図2】第1実施例に用いられる携帯電話機の概略構成
を示す図。
【図3】第1実施例のグループ識別子と端末識別の関係
を説明するための図。
【図4】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図5】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図6】本発明の第2実施例の概略構成を示す図。
【符号の説明】
1…通信ネットワーク、 2…基地局、 3…携帯電話機、 4…サービス管理局、 41…記憶部、 42…データベース、 11…アンテナ、 12…高周波部、 121…アンテナスイッチ部、 122…受信部、 123…送信部、 124…PLLシンセサイザー、 13…モデム、 14…TDMA処理部、 15…スピーチコーディック、 16…PCMコーディック、 17…アンプ、 18…スピーカ、 20…制御部、 21…ROM、 22…RAM、 23…インターフェース、 24…メッセージ記憶部、 25…表示部、 26…キー入力部、 27…IDチップ、 31…構内交換機、 32…通信ネットワーク、 33…基地局、 34…携帯電話機、 35…制御部、 36…記憶部、 37…データベース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに、無線通信端末と無線通
    信する基地局と、無線通信端末のグループを特定するグ
    ループ識別子に対応して当該グループに属する無線通信
    端末の端末識別子を記憶している記憶手段とが接続さ
    れ、グループ識別子とメッセージとを受信すると、受信
    したメッセージを前記記憶手段に受信したグループ識別
    子と同一のグループ識別子に対応して記憶されている
    識別子の無線通信端末に送信する構成の通信システム
    おいて、前記無線通信端末として使用可能な無線通信
    装置であって、自己が属しているグループ内の他の無線通信端末総てに
    対してメッセージを送信する際、当該メッセージととも
    に自己が属しているグループを特定するグループ識別子
    を前記基地局に対して 送信するグループメッセージ送信
    手段を具備したことを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記グループ識別子は、一斉発呼サービ
    スを許容するデータが自装置内に記憶されているときに
    のみ送信可能であることを特徴とする請求項1記載の無
    線通信装置
  3. 【請求項3】 前記一斉発呼サービスを許容するデータ
    は、自装置に着脱可能な着脱式メモリに記憶されている
    ことを特徴とする請求項2記載の無線通信装置
  4. 【請求項4】 無線通信端末のグループを特定するグル
    ープ識別子に対応して当該グループに属する無線通信端
    の端末識別子を記憶しているグループ記憶手段と、何れかのグループに属している 無線通信端末から送られ
    てくる、当該無線通信端末が属しているグループを特定
    するグループ識別子とメッセージを受信する受信手段
    と、 前記グループ記憶手段に記憶されているグループ識別子
    の中から前記受信手段により受信したグループ識別子
    同一のグループ識別子を検索する検索手段と、 この検索手段により検索されたグループ識別子に対応し
    て記憶されている端末識別子の無線通信端末のうち、前
    記メッセージを送ってきた無線通信端末を除く無線通信
    端末に対して前記受信手段により受信したメッセージ
    を送信する送信手段とを具備したことを特徴とする無線
    通信ネットワーク。
  5. 【請求項5】 ネットワークに接続されている基地局を
    介して無線通信する無線通信端末を有する無線通信シス
    テムにおいて、 前記ネットワークは、無線通信端末のグループを特定す
    るグループ識別子に対応して複数の無線通信端末の端末
    識別子を記憶しており、何れかのグループに属する 無線通信端末は、自己が属し
    ている無線通信端末のグループ内の他の無線通信端末総
    てに対してメッセージを送信する際、当該メッセージと
    ともに自己が属している無線通信端末のグループを特定
    するグループ識別子を基地局を介してネットワークに入
    力し、 前記ネットワークは、この入力されたグループ識別子
    対応して記憶されている端末識別子に対応する無線通信
    端末に対して入力された前記メッセージを転送するこ
    とを特徴とする無線通信システム。
  6. 【請求項6】 前記無線通信端末は、一斉発呼サービス
    を許容するデータを記憶されているときのみ、前記グル
    ープ識別子と共にメッセージをネットワークに入力でき
    ることを特徴とする請求項5記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】 前記一斉発呼サービスを許容するデータ
    は、着脱メモリに記憶されていることを特徴とする請求
    項6記載の無線通信システム。
  8. 【請求項8】 通信ネットワーク中に設けられたサービ
    ス管理局であって、 無線通信端末のグループを特定するグループ識別子に対
    応して当該グループに属する無線通信端末の端末識別子
    を記憶し、何れかのグループに属する 無線通信端末から送られてく
    、当該無線通信端末が属している無線通信端末のグル
    ープを特定するグループ識別子とメッセージを受信する
    と、受信したグループ識別子に対応するグループ識別子
    を前記記憶しているグループ識別子の中から検索し、 検索されたグループ識別子に対応して記憶されている端
    末識別子の無線通信端末のうち 、前記メッセージを送っ
    てきた無線通信端末を除く無線通信端末に対して前記
    受信したメッセージを送信することを特徴とするサービ
    ス管理局。
JP19402594A 1994-08-18 1994-08-18 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム Expired - Lifetime JP3513823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19402594A JP3513823B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19402594A JP3513823B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865235A JPH0865235A (ja) 1996-03-08
JP3513823B2 true JP3513823B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=16317698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19402594A Expired - Lifetime JP3513823B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513823B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819933B1 (en) * 1997-01-15 2004-11-16 Sbc Technology Resources, Inc. Communications system having pre-defined calling group
US6188767B1 (en) * 1998-04-29 2001-02-13 Motorola, Inc. Method of providing group call services in a CDMA communications system
AU2001280107A1 (en) * 2000-08-22 2002-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile radio communication system and method for controlling such system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865235A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10336326A (ja) 通信装置および通信システム
JPH08294168A (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JP3513823B2 (ja) 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム
JP3252524B2 (ja) 携帯電話機及び無線チャネル設定方法
JP2000261545A (ja) 複数のidを持つ移動局の発着信制御方法ならびに装置
JP3658658B2 (ja) 携帯通信装置
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JP3551455B2 (ja) 通信システム、網管理装置および通信端末装置
JP3194181B2 (ja) 携帯端末装置及びその管理システム
JP3902271B2 (ja) 移動体無線通信端末
JPH10257197A (ja) 通信システムおよび通信端末装置
JP2003333180A (ja) 無線通信装置及び着信制御方法
KR100318881B1 (ko) 휴대무선통신장치
JPH1098544A (ja) 通信システムおよびデジタル通信端末
JP3482726B2 (ja) 簡易型携帯電話機
JP3244455B2 (ja) コードレス電話システムの子機
JPH08331650A (ja) 無線通信端末および回線接続方法
JPH08335978A (ja) 無線通信装置
JP2000004477A (ja) 無線電話通信システム
JPH0923462A (ja) 電話装置及びその発信方法
JPH0746342A (ja) 電話装置
JPH08289370A (ja) 通信システムにおける基地局および通信端末
JPH0897903A (ja) 携帯通信端末装置
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH10117377A (ja) 移動通信システムの移動通信端末装置および基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term