JP3512804B2 - ハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性組成物 - Google Patents

ハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性組成物

Info

Publication number
JP3512804B2
JP3512804B2 JP50397395A JP50397395A JP3512804B2 JP 3512804 B2 JP3512804 B2 JP 3512804B2 JP 50397395 A JP50397395 A JP 50397395A JP 50397395 A JP50397395 A JP 50397395A JP 3512804 B2 JP3512804 B2 JP 3512804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
optical fiber
composition
fiber coating
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50397395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08512346A (ja
Inventor
ティモシー イー. ビショップ,
アーウィン エス. ポクラッキー,
Original Assignee
デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08512346A publication Critical patent/JPH08512346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512804B2 publication Critical patent/JP3512804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/388Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having phosphorus bound to carbon and/or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4435Corrugated mantle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ホスホネートエステルを含有する、ハロゲ
ンを有しない放射線硬化可能なポリウレタン樹脂に関す
る。さらに本発明は、ハロゲンを有しない難燃性のポリ
ウレタン組成物に関する。
発明の背景 放射線硬化可能なポリウレタン樹脂は、種々の基材に
対する放射線硬化可能なコーティング組成物において広
く使用されている。ポリウレタン樹脂は一般には可燃性
であるので、多くの適用において難燃剤を樹脂に組み込
まなければならない。しかしながら、一般的な難燃剤は
典型的にはハロゲンを含有し又はその製造においてハロ
ゲンを必要とする。例えば、臭素およびリンを用いて難
燃性に改質された紫外線硬化可能なウレタンアクリレー
ト樹脂は、W.グオ(Guo)により、ジャーナル オブ
ポリマー サイエンス、パートA:ポリマー ケミストリ
ー(Journal of Polymer Scienxe、Part A:Polymer Che
mistry)30巻、819−827頁、(1992)に報告されてい
る。
ハロゲンの使用に関連する毒性かつ腐食性の燃焼生成
物を回避するため、現在、放射線硬化可能なハロゲンを
有しない難燃性のコーティングを開発することに研究努
力が向けられている。重合可能なビニル基を有するホス
ホネート化合物は、アクリル化された脂肪族ポリエステ
ルウレタンに放射線硬化により結合しうることが報告さ
れている。この化合物は、ハロゲンを有する難燃剤に比
較して改良されているが、この化合物の製造には、ビニ
ル基を形成させるためにアシルハライドを必要とし、製
造副産物としてハロゲンの塩化物を生成する。これらの
ハロゲン化物は、いずれも取り扱い及び廃棄の問題を伴
う。
ハロゲンを有さず、そしてハロゲン化合物なしで製造
でき、かつハロゲンを有しない難燃性のポリウレタン樹
脂ポリマーを製造する、放射線硬化可能な組成物に対す
る要請が存在する。
好適には、この放射線硬化可能な組成物は、アセトン
のような有機化学物質による浸出に抵抗性であり、比較
的低い熱重量損失を示す難燃性ポリマーを生成する。更
に、水和アルミナ、水酸化マグネシウム又は酸化アンチ
モンのような無機充填剤の使用を排除して、光学的に透
明である難燃性ポリマーを製造することが望ましい。
係る組成物の一つの利用は、光ファイバープレナムケ
ーブルにおけるマトリックス材料である。プレナムケー
ブルに対する燃焼性についての要求は極めて厳格であ
り、難燃性のマトリックス材料無くしてはこれに合致す
ることは困難である。マトリックスは、一群の光ファイ
バーを覆い、又はコーティングする組成物である。典型
的には、このグループは約4から8本の光ファイバーか
らなる;しかしながら、この一群は8本より多く又は4
本より少なくても構成しうる。このマトリックスは、例
え光ファイバーがすでに個々に種々のコーティング剤で
コーティングされうるとしても、光ファイバーが一緒に
結合し、このファイバーを環境圧力から保護するために
使用される。透明で、ハロゲン化されていない、放射線
硬化可能なマトリックス材料は、光ファイバーに容易な
可視性、燃焼生成物の低い腐食性、及び早いラインスピ
ードを提供する。
発明の概要 本発明は、本質的にハロゲンを有しない難燃性ポリマ
ーを製造するのに適した放射線硬化可能な組成物に関す
る。
本組成物は、ホスホネートポリオールとポリイソシア
ネートの末端キャップされたオリゴマー、フリーラジカ
ル共重合可能なモノマー、及び必要に応じ光開始剤を含
む。
一の態様において、本発明はポリイソシアネートとホ
スホネートポリオールのオリゴマー、このオリゴマー
は、少くとも1個のモノヒドロキシアクリレートで末端
キャップされている、及びこの末端キャップされたオリ
ゴマーとフリーラジカル共重合を行うことのできる有機
モノマーを含む、放射線硬化可能な組成物である。この
組成物は、紫外線電磁放射に感受性の光開始剤を含有し
てもよい。一般に、ポリオールは次式で表わされる: 式中、R1及びR3は、独立にC−原子数1〜18のアルキ
ル又はアリールであり、R2はそれぞれ1〜18個の炭素原
子を有するポリヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシア
リール、ポリヒドロキシアルキルアミノアルキル、ポリ
ヒドロキシアリールアミノアルキル、ポリヒドロキシア
ルキルアミノアリール又はポリヒドロキシアリールアミ
ノアリールである。
他の態様において、本発明はポリイソシアネートとホ
スホネートポリオールの反応生成物であるオリゴマー、
このオリゴマーはエチレン性不飽和を有する少くとも1
個のモノヒドロキシ官能性の化合物でキャップされてい
るものであり、そして、上記ポリオールは次式を有す
る: 式中、R1,R2,R4及びR6はそれぞれ独立にアルキル、アリ
ール、ポリ(アルキレンオキシド)ポリヒドロキシアル
キル、ポリヒドロキシアリール、ポリヒドロキシアルキ
ルアミノアルキル、ポリヒドロキシアリールアミノアル
キル、ポリヒドロキシアルキルアミノアリール及びポリ
ヒドロキシアリールアミノアリールから成る群より選ば
れるものであり:R3及びR5はそれぞれ独立にアルキレン
及びアリーレンから成る群より選ばれるものであり;m及
びnはそれぞれ独立に0から10の整数であり、但し、m
及びnの少くとも1個は1以上であり;及びxは1から
100である,を含む本質的にハロゲンを含有しない放射
線硬化可能な組成物である。
この組成物は、又、本質的にハロゲンを含有しない有
機モノマーを含む。この組成物は、また、紫外線電磁放
射に感受性の光開始剤を含有してもよい。
発明の詳細な説明 本発明は、難燃性ポリマーを製造するのに適する、放
射線硬化可能な組成物を提供する。この組成物は、ホス
ホネートポリオール及びポリイソシアネートの末端キャ
ップされたオリゴマーを含む。本明細書で使用される場
合、“ポリイソシアネート”という語は、1以上のイソ
シアネート官能基を有する分子を意味すべきである。こ
の組成物は、また、ハロゲンを含有しない有機モノマー
及び適宜光開始剤を含む。
一の局面において、本発明はホスホネートポリオール
とポリイソシアネートのオリゴマーを含む組成物であ
る。好適には、このポリオールはジオールであり、イソ
シアネートはジイソシアネートである。好適なポリオー
ルは、式 式中、R1とR3は独立にC−原子数1〜18のアルキル又は
アリールである;及びR2は1〜18個の炭素原子を有する
ポリヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアリール、ポ
リヒドロキシアルキルアミノアルキル、ポリヒドロキシ
アリールアミノアルキル、ポリヒドロキシアルキルアミ
ノアリール又はポリヒドロキシアリールアミノアリール
である、で表わされる。
本明細書で使用されるとき、“アルキル”という語は
1から18個の炭素原子を有する直鎖又は分枝状の基であ
り、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、
イソブチル、tert−ブチル等を含む。
本明細書で使用されるとき、“アリール”という語
は、18個までの炭素原子を有することができる縮合し
た、非縮合の又は結合された芳香環を含み、例えば、フ
ェニル、ナフチル、アントラセニル、ビフェニル、キノ
リル等を含む。芳香環は未置換であるか又はアルキル基
で置換されていてもよい。
本明細書で使用されるとき、“ポリ(アルキレンオキ
シド)”という語は、アルキル基と酸素原子が交互にく
る系列を意味する。ポリ(アルキレンオキシド)の例
は、限定されるものではないが、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド、及びポリブチレンオキシ
ドを含む。
本明細書で使用されるとき、“ポリヒドロキシアルキ
ル”という語は、1以上のヒドロキシ(−OH)官能基を
有するアルキル基を意味する。
本明細書で使用されるとき、“ポリヒドロキシアリー
ル”という語は、1以上のヒドロキシ官能基を有するア
リール基を意味する。
本明細書で使用されるとき、“ポリヒドロキシアルキ
ルアミノアルキル”という語は、アミノ基に結合したア
ルキル基を意味し、このアミノ基は1以上のヒドロキシ
官能基を有する少くとも1個のアルキル基で置換されて
いるものである。
本明細書で使用されるとき、“ポリヒドロキシアリー
ルアミノアルキル”という語は、アミノ基に結合したア
リール基を意味し、このアミノ基は少くとも1以上のヒ
ドロキシ官能基を有する少くとも1個のアルキル基で置
換されている。
本明細書で使用されるとき、“ポリヒドロキシアリー
ルアミノアリール”という語は、アミノ基に結合したア
リール基を意味し、このアミノ基は1以上のヒドロキシ
官能基を有する少くとも1個のアリール基で置換されて
いる。
好適なポリオールの例は、イリノイ州、シカゴのアク
ゾケミカル社からFYROL(登録商標)6として市販され
ている、ジエチル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノメチルホスホネートである。ホスホネートポ
リオールはホスフェートポリオールよりも好ましい、と
いうのは前者はホスフェートポリオールよりも加水分解
に対して比較的抵抗性であると信じられているからであ
る。
ウレタン基を含むオリゴマーを製造するためのポリイ
ソシアネートとポリオールの反応は良く知られており、
ここで詳細に記載する必要はない。
好適には、ポリイソシアネートは、ジイソシアネート
である。適当なジイソシアネートは、限定されるもので
はないが、トルエン、ジイソシアネート、イソホリンジ
イソシアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、ナフタレンジイソシアネート、フェニレンジ
イソシアネート及びジフェニルジイソシアネートを含
む。トリメチルヘキサンジイソシアネートが最も好まし
い。
オリゴマーは、多くの方法により末端キャップされ得
る。例えば、末端キャップ化されたオリゴマーは予めジ
イソシアネートをキャッピング剤と反応させてモノイソ
シアネートを形成させ、次いでポリオールと反応させる
ことにより製造される。その他に、ポリオール、ポリイ
ソシアネート及びキャッピング剤を一度に反応させるこ
とができ、又はポリオールとポリイソシアネートを最初
に反応させ、次いでオリゴマーを末端キャップ化させる
ことができる。キャッピング剤とポリイソシアネートの
反応は、フリーラジカルの存在により刺激される迄オリ
ゴマーのままで存在できる安定な反応生成物を製造す
る。
好適には、キャッピング剤は、ヒドロキシメチルアク
リレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート又はヒドロキシブチルアクリレー
トのようなモノヒドロキシアクリレートである。好適な
モノヒドロキシ官能性のアクリレートは、2−ヒドロキ
シエチルアクリレートである。他のモノヒドロキシ、エ
チレン性不飽和のキャッピング剤も使用できる。これら
には、相応のメタアクリレート、ビニルエーテル、アリ
ルエーテル、ビニルエステル、イタコネート、クロトネ
ート化合物が含まれる。
もしオリゴマーを合成する場合に、ポリオールとポリ
イソシアネートの量が比較的に化学量論バランスに近接
しているときは、製造されたオリゴマーはより大きな分
子量を有する傾向にある。同様に、より大きな分子量の
ポリオールは、一般に、反応してより大きな分子量のオ
リゴマーを生成する。これら2つの要素は好適にはコン
トロールされ、約1,000から約3,000の範囲の数平均分子
量を有する末端キャップ化されたオリゴマーを提供す
る。
このオリゴマーは、有機モノマーと混合される。より
高い極性を有するモノマーは、より低い極性を有するモ
ノマーよりもポリホスホネートウレタンアクリレート
(即ち、末端キャップ化されたオリゴマー)に一層可溶
性である。このモノマーは、フリーラジカル重合可能な
官能基、好適にはアクリル又はビニル性基を有する。好
適な有機モノマーは、限定されるものではないが、テト
ラヒドロフルフリルアクリレート、エトキシエトキシエ
チルアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレー
ト、トリメチロールプロパンエトキシレートトリアクリ
レート、メトキシエチルアクリレート及びヒドロキシ官
能性カプロラクトンアクリレートを含む。好適には、モ
ノマーは本質的にハロゲンを有しない。
もし組成物が紫外線放射により硬化される場合には、
紫外線にさらされるオリゴマー及びモノマーを含むフリ
ーラジカル反応を生じさせるために、光開始剤がオリゴ
マーと有機モノマーの混合物に添加される。多くのこの
ような光開始剤がよく知られているが、光開始剤は本質
的にハロゲンを有しないことが好ましい。いくつかの適
当な光開始剤がカング(Kang)らの米国特許第4,591,52
2号に明示されており、これを参考までに引用する。好
適な光開始剤の例は、1−ヒドロキシシクロヘキシフェ
ニルケトンである。又、2−ヒドロキシ−2−メチル−
1−フェニルプロパン−1−オンと2,4,6−トリメチル
ベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドの等量の混合
物も好適である。この組成物は、また、当業者に既知の
他の種々の方法により硬化され得る。例えば、硬化は組
成物を電子ビームにさらすか、又は熱的手段により行う
ことができる。組成物は適宜、安定剤、可塑剤、接着促
進剤及び連鎖移動剤のような付加的な成分を含有する。
本発明の他の態様において、好適なホスホネートポリ
オールは、イリノイ州、シカゴのアクゾケミカル社から
FYROL(登録商標)51の名で市販されている水溶性のヒ
ドロキシ基含有オリゴマー性のホスホネートである。こ
の物質は、ジメチルメチルホスホネート、五酸化リン、
及びエチレンオキシドから製造される。例えば、水溶性
のヒドロキシ含有オリゴマー性のホスホネートポリオー
ルは、ジメチルメチルホスホネート、五酸化リン、エチ
レンオキシド及び水の2:2:8:1のモル比の反応生成物か
ら製造し得る。一般に、これらの化合物から製造される
ポリオールは、ホスホネート及びホスホネート基の主要
成分を有する、交互の、ランダムな、又はブロック構造
を有し得る。このポリオールは次式を有すると信じられ
ている: 式中、R1,R2,R4及びR6は、それぞれ独立にアルキル、ア
リール、ポリ(アルキレンオキシド)ポリヒドロキシア
ルキル、ポリヒドロキシアリール、ポリヒドロキシアル
キルアミノアルキル、ポリヒドロキシアリールアミノア
ルキル、ポリヒドロキシアルキルアミノアリール及びポ
リヒドロキシアリールアミノアリールから成る群より選
ばれる;R3及びR5はそれぞれ独立にアルキレン及びアリ
ーレンから成る群より選ばれる;m及びnはそれぞれ独立
に、少くとも1個のmとnが1以上であるという条件下
で0から10の整数である;xは1から100である。
この組成物は、また、フリーラジカル機序により重合
可能な本質的にハロゲンを含有しない有機モノマーを含
む。このモノマーは、例えば、ジエチレングリコールジ
アクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレー
ト、ヘキサンジオールジアクリレートテトラヒドロフル
フリルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、エ
トキシエトキシエチルアクリレート又はトリメチロール
プロパントリアクリレートである。この組成物は、適宜
上述の光開始剤を含有できる。安定化剤、可塑剤、接着
促進剤、及び連鎖移動剤も又、溶液中に存在していてよ
い。
本発明のハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性
組成物は、基材に適用され、硬化される。本明細書で使
用されるとき、基材とは、硬化可能な組成物を適用する
ことが望まれる、すべての物質、材料、装置等を意味す
べきである。組成物は基材の表面に適用でき、又は基材
が多孔性又は繊維状であるとき又は基材が組成物を保持
する領域を有するときは、組成物は基材に導入できる。
基材は、例えば、電気回路板、光ファイバー又は一群の
光ファイバー、又は形成される合成物の一部である繊維
材料であってよい。典型的には、組成物は基材に適用さ
れ、次に組成物は硬化される。基材は、1以上の組成物
でコーティングできると考えられる。基材が1以上のコ
ーティングを有するときは、コーティングは同一又は異
なっており、コーティング組成物は連続的に適用され、
次にすべてが一度に硬化され、又はそれぞれの組成物は
次の組成物が適用される前に硬化される。
以下の実施例は、本発明を一層良く伝えるために提供
される。この実施例はいかなる場合にも本発明の範囲を
限定することを意図するものではない。
実施例 実施例I トリメチルヘキサンジイソシアネート108.90g及び2
−ヒドロキシエチルアクリレート59.79gの反応混合物と
FYROL(登録商標)51の302.53gを反応させてオリゴマー
を製造し、抑制剤としてフェノチアジン0.12g及び触媒
としてジブチルスズジラウレート0.20gを存在させた。
反応は乾燥空気雰囲気中で、30℃から80℃の間で実施
する。
生成したオリゴマーは、305,000ミリパスカル−秒の
粘度を有する透明かつ無色のもので、1.477の屈接率を
有していた。
実施例II 実施例Iで製造したオリゴマー試料76.0gとヘキサン
ジオールジアクリレート20.0gを混合して、溶液を形成
させた。この溶液に、1−ヒドロキシシクロヘキシルフ
ェニルケトン3.0g、ビス(1−オクトキシ−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート0.5g、及
びチオジエチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ)ヒドロシンナメート0.5gを加えた。セバシン
酸塩(sebacate)及びヒドロシンナメートは、安定剤と
して作用した。この溶液は、7690ミリパスカル−秒の粘
度を示した。次に、この溶液に紫外線光を照射して、ポ
リマーを製造した。
このポリマーは、麦わら色の透明物で、柔軟性を有し
たいた。このポリマーは、水平及び垂直難燃性試験にお
いて、直ちに自己消火性であることが判明した。各試験
において、厚さ250ミクロンのポリマーのフィルムを5
秒間直接炎にさらした。単に最少量の煙が観察されただ
けであった。
実施例III FYROL(登録商標)51の203.12gとトリメチロールプロ
パン22.56gの混合物を2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト96.52gとトリメチルヘキサンジイソシアネート175.97
gの反応生成物と反応させてオリゴマーを製造した。反
応は、乾燥空気、抑制剤としてのフェノチアジン0.13g
及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.26gの存
在下で25゜から90℃で実施した。生成したオリゴマーは
透明で、1ミリオンのミリパスカル−秒以上の粘度を示
した。
実施例IV 実施例IIIで製造したオリゴマー70.0gを有する試料を
テトラヒドロフルフリルアクリレート26.0gと混合し
て、溶液を得た。この溶液に1−ヒドロキシシクロヘキ
シルフェニルケトン3.0g及び実施例IIで記載したセバケ
ート安定剤及びヒドロシンナメート安定剤それぞれ0.5g
を添加した。この溶液は、4370ミリパスカル−秒の粘度
を示した。溶液を、次いで紫外線放射により硬化させて
ポリマーを得た。このポリマーは、水平及び垂直難燃性
試験において自己消化性であることが直ちに判明した。
試験の間に、単に最少量の煙が観察されたのみであっ
た。ポリマーは透明で、麦わらの外観を有し、柔軟性を
有していた。
実施例V 最初に、乾燥空気下で、抑制剤としてフェノチアジン
0.15gを存在させて25〜40℃で、2−ヒドロキシエチル
アクリレート92.56gとトルエンジイソシアネート208.22
gを反応させて、オリゴマーを製造した。この混合物
に、FYROL(登録商標)6の197.21g及びトリプロピレン
グリコールジアクリレート214.42g、これは反応希釈剤
として作用したが、を添加した。混合物を撹拌しながら
90℃に加熱して、反応を完了させた。生成したオリゴマ
ーは透明で、琥珀色をしており、1ミリオンのミリパス
カル−秒以上の粘度を有している。
実施例VI 実施例Vで製造したオリゴマー68.0gを有する試料を
ジエチレングリコールジアクリレート28.0gと混合し
て、溶液を得た。この溶液に、1−ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトン3.0g、ビス(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジニル)セバケート0.5g及びトリエ
チレングリコールビス[3−(3′−t−ブチル−4′
−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)プロピオネー
ト]0.5gを加えた。この溶液は、7200ミリパスカル−秒
の粘度を示した。
その後、この溶液を紫外線放射でキュアさせて、ポリ
マーを製造した。このポリマーは、琥珀色かつ透明であ
った。分析の結果、このポリマーは水平及び垂直難燃性
試験において、急速な自己消火性であることが示され
た。このポリマーのフィルムは、比較的硬くかつもろい
ものであることが観察された。
実施例VII 1−ビドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの代わ
りに混合した光開始剤3.0gを使用することを除いて、実
施例VIの方法を再び実施した。混合した光開始剤は、等
部の2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン及び2,4,6−(トリメチルベンゾイルジフ
ェニルホスホン)オキシドを含有していた。この溶液
は、7400ミリパスカル−秒の粘度を示した。紫外線放射
を行うと、琥珀色の透明なポリマーが生成した。このポ
リマーのフィルムは、比較的硬く、もろかった。ポリマ
ーは、水平及び垂直難燃性試験で素早く自己消火した。
実施例VIII 実施例Iで製造したオリゴマー試料58.0gをトリメチ
ロールプロパンエトキシ化トリアクリレート30.0g及び
ジエチレングリコールジアクリレート8.0gと混合して溶
液を製造した。この溶液に、光開始剤として1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトン3.0gを添加した。さ
らに、各々0.5gの安定化剤のビス(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジニル)セバケート及びトリエチレ
ングリコールビス[3−(3′−t−ブチル−4′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフェニル)プロピオネートをこ
の溶液に混合した。この溶液は、3240ミリパスカル−秒
の粘度及び1立方センチメーター当たり1.199gの密度を
有していた。その後、ポリマーを製造するために、平方
センチメーター当たり1.0ジュールの用量でフェージョ
ンシステムの“D"−ランプから紫外線放射して硬化させ
た。
硬化されたポリマーは、透明な外観で、明るい麦わら
色を示した。ポリマーは9.9メガパスカルの引っ張り強
さ、14%の伸び及び130メガパルスのモジュールを有し
ていた。水平及び垂直難燃性試験の両方において、この
ポリマーは自己消火性であり、最少の煙を生成すること
を示した。このポリマーは、水平難燃性UL−94に関する
アンダーライターラボラトリー(Underwriteis Laborat
ory)試験方法を使用すると94HBとして、垂直難燃性試
験UL−94を使用するとV−Oとしてランクされた。
本発明の好ましい局面を、本発明を一層良好に示すた
めに記載した。しかしながら、本発明の範囲は、付記す
る請求の範囲が許容するのと同じ広さであることが意図
される。
実施例I、III及びVは、本質的にハロゲンを有しな
い放射線硬化可能なオリゴマーは、ホスホネートポリオ
ール及びポリイソシアネートの混合物をオリゴマー化
し、末端キャップ化して製造されることを示している。
実施例II、IV、VI、VII及びVIIIは、本発明の請求の範
囲内で、相対的に難燃性でハロゲンを有しないポリマー
が組成物の放射線硬化で製造しうることを証明してい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 175/16 C03C 25/02 A (56)参考文献 特開 昭63−75071(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 C08F 290/00 - 290/14 C08F 299/00 - 299/08 C09D 175/14 - 175/16

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイソシアネートとホスホネートポリオ
    ールとの反応生成物であるオリゴマーと、 テトラヒドロフルフリルアクリレート、エトキシエトキ
    シエチルアクリレート、ジエチレングリコールジアクリ
    レート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリア
    クリレート、メトキシエチルアクリレート及びヒドロキ
    シカプロラクトンアクリレートから成る群より選ばれる
    有機モノマーとから構成され、 前記オリゴマーは数平均分子量が1000〜3000の範囲内で
    あり、またエチレン性不飽和を有する少なくとも1個の
    モノヒドロキシ官能性化合物で末端キャップされてお
    り、 かつ前記のホスホネートポリオールは下式 【化1】 (式中、R1及びR3は独立にC−原子数1〜18のアルキル
    又はアリールであり、R2は1から18個の炭素原子を有す
    るポリヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアリール、
    ポリヒドロキシアルキルアミノアルキル、ポリヒドロキ
    シアリールアミノアルキル、ポリヒドロキシアルキルア
    ミノアリール又はポリヒドロキシアリールアミノアリー
    ルである)で表される、 難燃性ポリマーを製造するのに適した本質的にハロゲン
    を含有しないUV−放射線又は電子ビームで硬化可能な有
    機溶剤を含有しない光ファイバーコーティング用組成
    物。
  2. 【請求項2】上記ポリイソシアネートがトルエンジイソ
    シアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネート、ジ
    シクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジ
    イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
    ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシ
    アネート、及びビフェニルジイソシアネートから成る群
    から選ばれる請求項1記載の光ファイバーコーティング
    用組成物。
  3. 【請求項3】R1及びR3がエチルである請求項1記載の光
    ファイバーコーティング用組成物。
  4. 【請求項4】R2がN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
    アミノメチルである請求項1記載の光ファイバーコーテ
    ィング用組成物。
  5. 【請求項5】前記エチレン性不飽和を有するモノヒドロ
    キシ化合物が2−ヒドロキシエチルアクリレートである
    請求項1記載の光ファイバーコーティング用組成物。
  6. 【請求項6】ポリイソシアネートとホスホネートポリオ
    ールとの反応生成物であるオリゴマーと、 ジエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレン
    グリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリ
    レート、テトラヒドロフルフリルアクリレート及びトリ
    メチロールプロパンエトキシレートトリアクリレートか
    ら成る群より選ばれる有機モノマーとから構成され、 前記のオリゴマーは数平均分子量が1000〜3000の範囲内
    であり、またエチレン性不飽和を有する少なくとも1個
    のモノヒドロキシ官能性化合物で末端キャップされてお
    り、 かつ前記ホスホネートポリオールは下式 【化2】 (式中、R1、R2、R4及びR6はそれぞれ独立にアルキル、
    アリール、ポリ(アルキレンオキシド)ポリヒドロキシ
    アルキル、ポリヒドロキシアリール、ポリヒドロキシア
    ルキルアミノアルキル、ポリヒドロキシアリールアミノ
    アルキル、ポリヒドロキシアルキルアミノアリール及び
    ポリヒドロキシアリールアミノアリールから成る群より
    選ばれるものであり、R3及びR5はそれぞれ独立にアルキ
    レン及びアリーレンから成る群より選ばれる、m及びn
    は少なくとも1個のm及びnが1以上であることを条件
    として、それぞれ独立に0から10の整数である、そして
    xは1から100である)で表される、 難燃性ポリマーを製造するのに適したUV−放射線又は電
    子ビームで硬化可能な有機溶剤を含有しない光ファイバ
    ーコーティング用組成物。
  7. 【請求項7】上記エチレン性不飽和を有するモノヒドロ
    キシ化合物が2−ヒドロキシエチルアクリレートである
    請求項6記載の光ファイバーコーティング用組成物。
  8. 【請求項8】R3及びR5がエチレンである請求項6記載の
    光ファイバーコーティング用組成物。
  9. 【請求項9】R4がメチルである請求項6記載の光ファイ
    バーコーティング用組成物。
  10. 【請求項10】上記ポリイソシアネートがトルエンジイ
    ソシアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネート、
    ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロン
    ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー
    ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイ
    ソシアネート及びビフェニルジイソシアネートから成る
    群より選ばれる請求項6記載の光ファイバーコーティン
    グ用組成物。
  11. 【請求項11】硬化された請求項1記載の光ファイバー
    コーティング用組成物でコーティングされた基材。
  12. 【請求項12】請求項6記載の硬化された光ファイバー
    コーティング用組成物でコーティングされ硬化された基
    材。
  13. 【請求項13】請求項1記載の硬化された光ファイバー
    コーティング用組成物から製造されたマトリックスを有
    する一群の光ファイバー。
  14. 【請求項14】請求項6記載の硬化された光ファイバー
    コーティング用組成物から製造されたマトリックスを有
    する一群の光ファイバー。
JP50397395A 1993-07-08 1994-07-05 ハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性組成物 Expired - Fee Related JP3512804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8917393A 1993-07-08 1993-07-08
US08/089,173 1993-07-08
US21226594A 1994-03-14 1994-03-14
US08/212,265 1994-03-14
PCT/NL1994/000155 WO1995002004A1 (en) 1993-07-08 1994-07-05 Halogen-free radiation curable flame retardant compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512346A JPH08512346A (ja) 1996-12-24
JP3512804B2 true JP3512804B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=26780320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50397395A Expired - Fee Related JP3512804B2 (ja) 1993-07-08 1994-07-05 ハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5456984A (ja)
EP (1) EP0707606B1 (ja)
JP (1) JP3512804B2 (ja)
AU (1) AU687085B2 (ja)
CA (1) CA2166716A1 (ja)
DE (1) DE69413821T2 (ja)
WO (1) WO1995002004A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69816426T2 (de) 1997-03-18 2004-05-06 Dsm N.V. Verfahren zum härten von optikfaserbeschichtungen und druckfarben mittels elektronenstrahlung niedriger energie
FR2767724B1 (fr) 1997-09-01 2001-06-01 France Telecom Procede et dispositif pour le revetement d'un element filaire par une couche fine d'agent liquide et fibre optique ainsi revetue
US5977202A (en) * 1997-09-22 1999-11-02 Dsm N.V. Radiation-curable compositions having fast cure speed and good adhesion to glass
EP1031574A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-30 Ucb S.A. Polyol phosphoré, oligomère dérivé de ce polyol phosphoré, polymère dérivé de cet oligomère, procédés pour leur préparation et utilisations de ceux-ci
DE19927548C2 (de) * 1999-06-16 2002-12-12 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von flammwidrigen Polyurethanweichschäumen
EP1101785A1 (de) * 1999-11-15 2001-05-23 Alcatel Hohl- oder Bündelader
WO2001049625A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Corning Incorporated Optical fibers prepared with a primary coating composition including a monomer with a pendant hydroxyl functional group
US20040026671A1 (en) * 2000-04-03 2004-02-12 Hugues Van Den Bergen Phosphorus containing materials, their preparation and use
WO2002097058A2 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Genetic markers for improved disease resistance in animals (nramp1)
KR100928593B1 (ko) 2001-11-08 2009-11-26 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 방염성 광섬유 코팅재 조성물
JP2003212954A (ja) 2002-01-21 2003-07-30 Showa Denko Kk リン含有ウレタン(メタ)アクリレート化合物および感光性組成物
CA2491426A1 (en) 2002-07-01 2004-01-08 Surface Specialties, S.A. Water-thinnable polymer precursors, their preparation and use
US20050282018A1 (en) * 2002-10-18 2005-12-22 Durface Special Ties S.A. Flame retardant composition
US7232850B2 (en) 2003-10-03 2007-06-19 Huntsman Advanced Materials Americas Inc. Photocurable compositions for articles having stable tensile properties
EP1673315A1 (en) * 2003-10-17 2006-06-28 DSM IP Assets B.V. Flame retardant uv cured buffered optical fibers and buffer composition
KR20080113741A (ko) * 2007-06-25 2008-12-31 김도균 인과 질소함유 폴리올
KR101023230B1 (ko) 2008-10-06 2011-03-21 주식회사 대원포리머 Uv 경화형 방염제 조성물 및 이를 이용한 섬유의 방염 처리 방법
TW201022335A (en) * 2008-10-21 2010-06-16 Albemarle Corp Mixed glycol polyphosphonate compounds
WO2011013720A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 旭硝子株式会社 不飽和ウレタンオリゴマー、硬化性樹脂組成物、透明積層体およびその製造方法
JP5594287B2 (ja) * 2009-08-14 2014-09-24 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物、透明積層体およびその製造方法
US8871843B2 (en) * 2009-12-15 2014-10-28 Apple Inc. Halogen-free flame retardant material
CN102482145B (zh) 2009-12-17 2016-08-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 可辐射固化光纤涂料组合物的led固化
KR101237855B1 (ko) 2010-01-05 2013-02-28 두루케미칼(주) 인계 난연성 물질 및 이의 제조방법
JP6319793B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-09 ジャパンコーティングレジン株式会社 複合樹脂組成物及びその製造方法
EP3078723B1 (de) * 2015-04-09 2018-10-31 Evonik Degussa GmbH Addukte aus isocyanatoalkyltrimethoxysilanen und mit ihnen reaktiven flammschutzmitteln
US10222547B2 (en) 2015-11-30 2019-03-05 Corning Incorporated Flame-retardant optical fiber coating
US10167396B2 (en) 2017-05-03 2019-01-01 Corning Incorporated Low smoke fire-resistant optical ribbon
CN110483578B (zh) * 2019-08-29 2020-09-22 北京理工大学 一种反应型磷氮阻燃剂及其制备方法
CN112851925B (zh) * 2021-02-02 2023-01-31 扬州晨化新材料股份有限公司 一种混合型含磷多元醇阻燃剂的制备方法
CN117820599B (zh) * 2024-03-04 2024-05-07 江苏一特新材料有限责任公司 紫外光固化增柔防开裂剂的制备方法、正极浆料及其制备方法、正极极片的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US364910A (en) * 1887-06-14 Hand-guide and brake for sleds
US3953393A (en) * 1974-01-07 1976-04-27 Basf Wyandotte Corporation Low temperature process for the preparation of graft copolymer dispersions
US4269727A (en) * 1978-11-13 1981-05-26 The Dow Chemical Company Radiation curable flame retardant compositions containing 2,2-dialkylpropane-1,3-diolbis[bis-(acryloyloxylkyl) phosphates]
JPS59149917A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
US4591522A (en) * 1985-01-04 1986-05-27 W. R. Grace & Co. Liquid photopolymers curable to fire-retardant, hydrolysis resistant compositions
US4886895A (en) * 1985-05-23 1989-12-12 Akzo America Inc. Phosphate-containing and phosphonate-containing phosphate esters
US4883892A (en) * 1985-05-23 1989-11-28 Akzo America Inc. Phosphate and phosphonate compounds
US5136679A (en) * 1985-07-23 1992-08-04 U.S. Philips Corp. Optical glass fibre having a synthetic resin coating and curable elastomer forming material
US4657968A (en) * 1986-05-14 1987-04-14 Ashland Oil, Inc. Thermosetting resinous molding compositions for preparing polyurethane containing a phosphorous polyol and an esterol
JPH04248506A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバコード
US5175228A (en) * 1991-12-09 1992-12-29 Gencorp Inc. Two-component primerless urethane-isocyanurate adhesive compositions having high temperature resistance

Also Published As

Publication number Publication date
DE69413821D1 (de) 1998-11-12
WO1995002004A1 (en) 1995-01-19
JPH08512346A (ja) 1996-12-24
DE69413821T2 (de) 1999-06-17
US5456984A (en) 1995-10-10
AU7468394A (en) 1995-02-06
AU687085B2 (en) 1998-02-19
EP0707606B1 (en) 1998-10-07
CA2166716A1 (en) 1995-01-19
EP0707606A1 (en) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512804B2 (ja) ハロゲンを有しない放射線硬化可能な難燃性組成物
US4849462A (en) Ultraviolet-curable coatings for optical glass fibers having improved adhesion
US6680118B2 (en) Radiation curable oligomers containing alkoxylated fluorinated polyols
EP0807136B1 (en) Radiation curable composition comprising fluorinated urethane oligomer
JP2627626B2 (ja) 光フアイバー被覆用組成物
WO1995002004B1 (en) Halogen-free radiation curable flame retardant compositions
JPS6375072A (ja) 光硬化性塗料組成物及び被覆ガラス光フアイバー
JP2002538162A (ja) 燐含有材料、その製造および使用
EP0149741B1 (en) Liquid radiation-curable coating compositions and optical glass fibers coated therewith
KR100344081B1 (ko) 내열성 및 내오염성이 우수한 pvc 바닥재용 광경화 코팅조성물 및 이의 사용방법
CA1247440A (en) Radiation curable coating for photographic laminate
US4854666A (en) Photosetting resin composition
JP3345931B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー
JP3341848B2 (ja) 重合性不飽和ポリウレタン及びこれを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JP2665809B2 (ja) 多官能ウレタンアクリレート
JP2884003B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物
JP2579531B2 (ja) 樹脂組成物及び光学ガラスファイバ用被覆材料
JPH0234620A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2648603B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
KR100571475B1 (ko) 광섬유 리본 코팅용 난연성 수지 조성물
US20030036580A1 (en) Bromine-containing radiation curable acrylates and methacrylates
EP0709407A1 (en) Photo-curable prepolymer comprising quaternary ammomnium salt and process for preparing thereof
JPH0585492B2 (ja)
JP3019399B2 (ja) 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JP2000309701A (ja) 難燃性成形材料用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040108

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees