JP3511269B2 - 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物 - Google Patents

無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物

Info

Publication number
JP3511269B2
JP3511269B2 JP34548692A JP34548692A JP3511269B2 JP 3511269 B2 JP3511269 B2 JP 3511269B2 JP 34548692 A JP34548692 A JP 34548692A JP 34548692 A JP34548692 A JP 34548692A JP 3511269 B2 JP3511269 B2 JP 3511269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic oxide
coating composition
colloidal particles
resin
polysiloxane compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34548692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06166829A (ja
Inventor
博雄 吉留
登 千住
Original Assignee
触媒化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18376911&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3511269(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 触媒化成工業株式会社 filed Critical 触媒化成工業株式会社
Priority to JP34548692A priority Critical patent/JP3511269B2/ja
Publication of JPH06166829A publication Critical patent/JPH06166829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511269B2 publication Critical patent/JP3511269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な無機酸化物コロ
イド粒子、および、防曇効果に優れた塗膜を基材表面に
形成することのできるコーティング組成物に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来より、種々の化学物
質で修飾された無機酸化物コロイド粒子、および各種の
用途に適したコーティング組成物が提案されている。例
えば、特公昭63−45432号公報および特公平2−
18357号公報等には、表面塗布型の防曇剤組成物と
して、コロイダルシリカと界面活性剤を含有する防曇剤
組成物が開示されている。
【0003】しかしながら、前記の防曇剤組成物は、塗
膜を形成する際の塗工性および形成された塗膜の透明
性、防曇性、防曇効果の持続性などの点で必ずしも満足
のいくものではなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、有機溶媒、樹脂組成物などに
均質に分散可能な、無機酸化物コロイド粒子を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】本発明のもう一つの目的は、合成樹脂フィ
ルム、シートなどの基材の表面に塗布して耐熱性、耐侯
性、耐久性に優れ、長期にわたって防曇効果を持続する
塗膜を形成することのできるコーティング組成物を提供
することにある。
【0006】
【発明の概要】本発明に係る無機酸化物コロイド粒子
は、下記一般式で表されるポリシロキサン化合物で修飾
されてなることを特徴とするものである。
【化2】
【0007】本発明に係るコーティング組成物は、前記
無機酸化物コロイド粒子が樹脂組成物中に分散されてな
ることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の具体的な説明】以下に本発明を詳述するが、先
ず無機酸化物コロイド粒子について説明する。本発明に
おいて無機酸化物コロイド粒子としては、粒子表面に−
OH基を有するコロイド粒子であれば使用可能であり、
通常知られている無機酸化物コロイド粒子、例えば、S
iO2 、Al2 3 、TiO2 、ZrO2 、Fe2 3
などの酸化物コロイド粒子の他、SiO2 −Al
2 3 、SiO2 −B2 3 、TiO2−CeO2 、S
nO2 −Sb2 3 、SiO2 −Al2 3 −TiO2
などの複合無機酸化物コロイド粒子が例示される。
【0009】この無機酸化物コロイド粒子の平均粒子径
は、コーティング組成物中に配合する場合には、100
0nm以下、特に7〜800nmの範囲にあることが好
ましい。また、透明性を有する無機酸化物コロイド粒
子、例えば、SiO2 、SiO2 −Al2 3 などが特
に望ましい。
【0010】無機酸化物コロイド粒子を修飾するポリシ
ロキサン化合物は、撥水性と親水性の特性を兼ね備えて
いることが必要である。すなわち、前述の一般式におい
て、
【化3】 で表される鎖状部分は撥水性を有し、一方、末端の
1 、R2 は親水性を示す。従って、当該ポリシロキサ
ン化合物は、無機酸化物コロイド粒子表面の−OH基と
容易に脱水縮合反応を起こして結合する。
【0011】前記ポリシロキサン化合物の一般式におい
て、nの値が3より小さい場合は撥水性が小さくなり、
当該無機酸化物コロイド粒子をコーティング組成物中に
配合した場合、所望の防曇効果を発揮させることが難し
くなる。一方、nの値が100より大きい場合は、有機
溶媒、樹脂組成物などへの分散性が悪くなるので好まし
くない。好ましいnの値は、5〜70の範囲である。
【0012】前記一般式において、Rは水素または炭素
数1〜4のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基などを示す。また、R1 およびR
2 は親水性基であり、これらの基の添字 X、 Y、又は Z
に依存する分子量が大きい方が、塗膜の濡れ性は良くな
る傾向にある。しかしながら、前記範囲を越えて分子量
が大き過ぎると、このコロイド粒子の非極性樹脂中への
分散性が悪くなる。更に、得られるコーティング組成物
は、基材との密着性、耐水性等が劣る傾向となるので好
ましくない。他方、当該分子量が前記範囲より小さい場
合は、コーティング組成物に所望の防曇効果が得られな
い。
【0013】無機酸化物コロイド粒子をポリシロキサン
化合物で修飾するには種々の方法を採用することができ
る。例えば、先ずメチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、酢酸アミルアルコール、エ
チレングリコール、モノエチルエーテル、アセトン、ジ
メチルホルムアミド、などの有機溶媒を分散媒とする無
機酸化物コロイド溶液を常法により調製する。次いで、
このコロイド溶液に、ポリシロキサン化合物を直接、あ
るいは同ポリシロキサン化合物を適当な有機溶媒に溶解
したものを加え、50〜200℃に加熱し、1〜24時
間反応させる。
【0014】然る後、このコロイド溶液の溶媒を蒸発、
除去すれば、ポリシロキサン化合物で修飾された無機酸
化物コロイド粒子の粉末とすることもできるし、また、
通常行われている方法で溶媒置換を行えば、所望の有機
溶媒を分散媒とするポリシロキサン化合物で修飾された
無機酸化物コロイド粒子を含むコロイド溶液を調製する
こともできる。
【0015】本発明において、無機酸化物コロイド粒子
を修飾するポリシロキサン化合物の量は、該コロイド粒
子100重量部に対して0.1〜50重量部の範囲にあ
ることが望ましい。ポリシロキサン化合物の量が0.1
重量部未満では、コーティング組成物を防曇剤として使
用した場合に所望の効果が得られない。また、50重量
部を越える場合は、樹脂への分散性が悪くなるので望ま
しくない。
【0016】続いて、本発明に係るコーティング組成物
について説明する。該コーティング組成物は、前述のポ
リシロキサン化合物で修飾された無機酸化物コロイド粒
子を樹脂組成物中に分散したことを特徴とする。
【0017】本発明で使用する樹脂組成物としては、塗
膜形成可能な樹脂組成物であれば使用可能であり、例え
ば、メラミン樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル樹脂、ウ
レタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂等が例示される。コーティング組成物はこれらの
樹脂原料を含有する反応系に、前記無機酸化物コロイド
粒子の粉末または、無機酸化物コロイド粒子を含むコロ
イド溶液を分散させることにより製造する。
【0018】前記コーティング組成物中における無機酸
化物コロイド粒子の含有量は、塗工性の観点から、固形
分基準で0.1〜60重量%の範囲内にあることが望ま
しい。なお、このコーティング組成物は、塗布する際に
適当な濃度に調製することもできるし、また、防曇剤と
して使用する際には、界面活性剤などを併用することも
任意である。
【0019】本発明のコーティング組成物は、熱交換機
フィン用、包装用、農業用その他各種鏡、窓などに使用
されるポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン
系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、四
フッ化エチレン系樹脂などの含フッ素樹脂などの合成樹
脂フィルム、シート、板およびガラスなどの透明基材の
表面に、ローラータッチ法、バーコーター法、スプレー
法、浸漬法、ハケ塗り法などの通常の塗布方法で塗布加
工することができる。
【0020】また、本発明のコーティング組成物は、特
に防曇剤としての用途に優れているが、帯電防止剤、ブ
ロッキング防止剤など種々の用途にも使用可能である。
【0021】
【実施例】実施例1 前述の一般式において、Rがメチル基で、nが25、x
が3、yが2であるポリシロキサン化合物(チッソ
(株)製;サイラプレーンFM4411)2gを、イソ
プロピルアルコールを分散媒とする30重量%のシリカ
ゾル(触媒化成工業(株);OSCAL1432、平均
粒子径12nm)100gと混合し、60℃で20時間
加熱撹拌して反応させ、ポリシロキサン化合物で修飾さ
れたシリカコロイド粒子を得た。次いで、このコロイド
粒子が分散したゾルを、有機溶剤で希釈した50重量%
のアクリル樹脂500gと均一に混合してコーティング
組成物を調製した。このコーティング組成物をバーコー
ターでアクリル板基材に厚さ1μmになるように塗布し
て塗膜を形成した。これを試料Aとする。
【0022】実施例2 実施例1で用いたものと同じポリシロキサン化合物5g
と、シリカゾル100gを混合し、オートクレーブにて
140℃で6時間加熱撹拌して反応させ、ポリシロキサ
ン化合物で修飾されたシリカコロイド粒子を得た。次い
で、このコロイド粒子が分散したゾルを、有機溶剤で希
釈した50重量%のアクリル・ウレタン樹脂150gと
均一に混合してコーティング組成物を調製した。このコ
ーティング組成物をバーコーターでアクリル板基材に厚
さ1μmになるように塗布して塗膜を形成した。これを
試料Bとする。
【0023】実施例3 前述の一般式において、Rがメチル基で、nが80、x
が3、yが2であるポリシロキサン化合物(チッソ
(株)製;サイラプレーンFM4425)10gをシリ
カゾル(触媒化成工業(株);OSCAL1432)1
00gと混合し、オートクレーブにて160℃で3時間
加熱撹拌して反応させ、ポリシロキサン化合物で修飾さ
れたシリカコロイド粒子を得た。次いで、このコロイド
粒子が分散したゾルを、アクリル系UV樹脂60gと均
一に混合してコーティング組成物を調製した。このコー
ティング組成物をバーコーターでポリカーボネート板基
材に厚さ2μmになるように塗布して塗膜を形成した。
これを試料Cとする。
【0024】実施例4 実施例1で用いたものと同じポリシロキサン化合物3g
を、20重量%のエチルセロソルブを分散媒とするチタ
ニアゾル(平均粒子径20nm)200gと混合し、9
0℃で12時間加熱撹拌して反応させ、ポリシロキサン
化合物で修飾されたチタニアコロイド粒子を得た。次い
で、このコロイド粒子が分散したゾルを、ノニオン系界
面活性剤0.5gと共にポリエステル樹脂1000gに
均一に分散させてコーティング組成物を調製した。この
コーティング組成物をバーコーターでPETフィルム基
材に厚さ0.5μmになるように塗布して塗膜を形成し
た。これを試料Dとする。
【0025】比較例1 ノニルフェノール系界面活性剤(三洋化成(株)製;ノ
ニポール100)3gを酢酸エチルで希釈して3重量%
の溶液とした後、有機溶剤で希釈した50重量%のアク
リル樹脂100gに混合してコーティング組成物を調製
した。このコーティング組成物をバーコーターでアクリ
ル板基材に厚さ1μmになるように塗布して塗膜を形成
した。これを試料Eとする。
【0026】実施例5 実施例1において、ポリシロキサン化合物として前述の
一般式のRがメチル基で、nが20、zが10であるポ
リシロキサン化合物(チッソ(株)製;特殊シリコーン
FS197)2gを用いた以外は実施例1と同様にし
て、ポリシロキサン化合物で修飾されたシリカコロイド
粒子を得た。次いで、実施例1と同様にして、コーティ
ング組成物を調製し、塗膜を形成してこれを試料Fとし
た。実施例6 上記実施例および比較例の試料A〜F及び未処理のアク
リル板を用いて、次の方法で防曇効果の評価を行った。
即ち、45℃に保持した恒温槽内にそれぞれの試料を設
置して、水蒸気が試料の塗膜面に当たるようにし、水滴
形成による曇りが基材に生ずるか、否かを経時的に観察
した。観察結果を表1に示す。
【0027】
【表1】 1日後 3日後 1週間後 3週間後 6週間後 試料A ○ ○ ○ ○ ○試料B ○ ○ ○ ○ ○試料C ○ ○ ○ ○ ○試料D ○ ○ ○ ○ ○試料E ○ △ × × ×試料F ○ ○ ○ ○ ○未処理板 × × × × × 注)○・・・曇りが生じない。 △・・・半分程度曇る。 ×・・・全面が曇る。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る無機酸化物コロイド粒子
は、特定のポリシロキサン化合物で修飾されてなり、有
機溶媒、樹脂組成物など中に均質に分散可能である。
【0029】本発明のコーティング組成物は、合成樹脂
およびガラスなどの透明基材の表面に薄く均一に塗布す
ることができ、塗布加工が容易であり、形成される塗膜
は、基材への密着性に優れており、また、防曇性、透明
性、耐候性、耐久性にも優れ、長期にわたって防曇性を
持続することができる。従って、熱交換機フィン用、包
装用、農業用、鏡、窓(家庭、ビル建築物、車両、ショ
ーケース、計器)、ディスプレー画面、額縁などに使用
される透明な合成樹脂フィルム、シート、板およびガラ
スなどの基材の表面に、防曇特性などに優れた塗膜を形
成することができるという優れた効果を発揮する。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/00 - 3/12 C09D 5/00 C09D 7/12 C03C 17/30 B05D 5/00 C09K 3/18 - 3/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式で表されるポリシロキサン化
    合物で表面修飾された無機酸化物コロイド粒子。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の無機酸化物コロイド粒子
    を樹脂組成物中に分散してなるコーティング組成物。
JP34548692A 1992-12-01 1992-12-01 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物 Expired - Lifetime JP3511269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34548692A JP3511269B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34548692A JP3511269B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166829A JPH06166829A (ja) 1994-06-14
JP3511269B2 true JP3511269B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18376911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34548692A Expired - Lifetime JP3511269B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511269B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994937B2 (ja) * 1993-11-09 1999-12-27 株式会社日本触媒 有機ポリマー複合無機微粒子の製造方法
JPH0860100A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Nippon Unicar Co Ltd 艶出し剤組成物
JP3384426B2 (ja) * 1994-09-01 2003-03-10 戸田工業株式会社 無機着色粒子粉末及びその製造法並びに該無機着色粒子粉末を用いた水系塗料
JP3682874B2 (ja) * 1994-09-01 2005-08-17 戸田工業株式会社 無機着色粒子粉末及びその製造法並びに該無機着色粒子粉末を用いた水系塗料
FR2742158B1 (fr) 1995-12-08 1998-01-02 Rhone Poulenc Chimie Particules traitees par un polyorganosiloxane fonctionnalise leur procede de preparation et leur utilisation dans les polymeres thermoplastiques
JP3820420B2 (ja) * 1996-05-24 2006-09-13 日本アエロジル株式会社 ポリエーテル系重合体の増粘剤
JP3961604B2 (ja) * 1997-02-26 2007-08-22 株式会社日本触媒 複合シリカ微粒子の製造方法
JPH11148049A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nof Corp 塗料組成物、塗装物及び無機酸化物ゾルの製造方法
DE19751857A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Kronos Titan Gmbh Phosphonatosiloxanbehandelte anorganische Partikel
JP4286518B2 (ja) * 2002-11-01 2009-07-01 エスケー化研株式会社 着色骨材
US9296902B2 (en) * 2005-06-21 2016-03-29 Akzo Nobel N.V. Process for modifying inorganic oxygen-containing particulate material, product obtained therefrom, and use thereof
JP5072820B2 (ja) * 2008-12-22 2012-11-14 日東電工株式会社 シリコーン樹脂組成物
CN109414645B (zh) * 2016-04-15 2021-09-10 日产化学株式会社 气体分离膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06166829A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511269B2 (ja) 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物
KR100370984B1 (ko) 경화성조성물및그의제조방법
US4324712A (en) Silicone resin coating composition
EP0374754B1 (en) Coating composition and a process for manufacturing the same
JP5289708B2 (ja) コーティング組成物及び樹脂積層体
EP1238030B1 (de) Selbstvernetzende beschichtungszusammensetzungen auf basis anorganischer fluorhaltiger polykondensate
JPH09503780A (ja) 水溶性オルガノシロキサン化合物
RU2340644C2 (ru) Пленки или конструкционные наружные материалы, использующие кроющую композицию, имеющую способность к самоочищению, и способ их приготовления
JP2006225629A (ja) オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物及び該組成物の被膜が形成された物品
JPH05170486A (ja) ガラス表面用撥水処理剤およびその撥水処理ガラス
GB2048291A (en) Silicone Resin Coating Composition especially Suited for Primerless Adhesion to Cast Acrylics
JPH1161029A (ja) 防曇性コーティング材料、防曇性塗膜および防曇性物品
US4311763A (en) Silicone resin coating composition
JPH0314862B2 (ja)
JP3139786B2 (ja) コーティング組成物
JPS61166849A (ja) フエノ−ル樹脂含有水性組成物
CA1164139A (en) Silicone resin coating compositions
JPH08119673A (ja) ガラスの親水化処理方法
JP4325076B2 (ja) コーティング膜の形成方法
JP5041695B2 (ja) 帯電防止膜形成用組成物
JP2004204091A (ja) 光触媒塗料組成物
JP2002308664A (ja) 無機系硬化性組成物および無機塗料
JPH08295844A (ja) 被覆用組成物及び積層体の製造方法
JP4906028B2 (ja) コーティング用組成物
JP2003170005A (ja) 水系コーティング材用消泡剤

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term