JP3509294B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP3509294B2
JP3509294B2 JP14327095A JP14327095A JP3509294B2 JP 3509294 B2 JP3509294 B2 JP 3509294B2 JP 14327095 A JP14327095 A JP 14327095A JP 14327095 A JP14327095 A JP 14327095A JP 3509294 B2 JP3509294 B2 JP 3509294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
alloy
tin
shelf
selenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14327095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08339794A (ja
Inventor
慶生 春野
宣行 ▲高▼見
省三 室地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14327095A priority Critical patent/JP3509294B2/ja
Publication of JPH08339794A publication Critical patent/JPH08339794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509294B2 publication Critical patent/JP3509294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は鉛蓄電池、特にその極板
格子の耳部と一体に形成されたストラップの応力腐食割
れの抑制、耐食性の改善に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、自動車用の鉛蓄電池は、その使用
環境の多様化に伴い、メンテナンスフリー化への要望が
高まっている。このような流れの中で、正、負極格子に
鉛−カルシウム系合金を用いたカルシウムタイプと呼ば
れる電池や、正極格子に鉛−アンチモン系合金を、負極
格子に鉛−スズ−カルシウム系合金をそれぞれ使用する
ハイブリッドタイプの電池が用いられる様になってき
た。 【0003】これら電池のストラップ形成方法には、極
板格子の耳部相互を、鉛−アンチモン系合金からなる足
し鉛を用いて溶接を行い、棚部を形成する方法が採られ
ている。 【0004】このストラップ形成の溶接時に、極板格子
の耳部を形成する鉛合金に含まれるカルシウムと、足し
鉛中のアンチモンとが互いに溶け合い、格子耳部と棚部
との境界部分に非常に腐食されやすい金属間化合物が形
成される。そしてこのストラップ部分が電解液から露出
すると、この境界部分において腐食が発生、進行し、や
がて耳部の切断に至るという問題点が明らかになってき
た。 【0005】上記問題点に対して、特公平3−2589
5号公報には、極板格子体および極柱と接続する棚部
に、アンチモンを含まない純鉛または鉛合金を用いるこ
とが開示されており、最近ではこのような鉛合金の中で
も、アンチモンを含まない鉛−スズ系合金が一般的に使
用されている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、棚部を
形成する足し鉛に鉛−スズ系合金を用いると、棚部の鉛
合金の結晶粒径が粗大化する。そしてこの粗大な結晶粒
の粒界部分に、電解液や空気中の酸素が浸透すると、棚
部の鉛合金の腐食が進行し、粒界部分に硫酸鉛が析出す
る。そしてこの硫酸鉛は、粒界部分を押し広げようとす
る。その結果、棚部の結晶粒界近傍には、応力が作用す
るようになり、所謂、棚部に応力腐食割れが発生しやす
いという課題があった。 【0007】本発明は、上記課題を解決するものであ
り、棚部の結晶粒界部分に沿って発生する応力腐食割れ
を抑制し、ストラップ部が電解液から露出した場合にお
いても、優れた耐食性を有するストラップを提供するも
のである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の鉛蓄電池は、鉛−スズ−カルシウム系合金か
らなる極板の格子耳部相互を、鉛−スズ−セレン系合金
からなる足し鉛を用いた棚部により接続したものであ
る。 【0009】なお、ここでの鉛−スズ−セレン系合金に
おけるスズの含有量は0.5〜2.5重量%、セレンの
それは10〜200ppmとする。 【0010】 【作用】足し鉛合金としての鉛−スズ系合金に10〜2
00ppmのセレンを添加することにより、溶接時にセ
レンが鉛合金粒子の結晶の核となり、棚部合金の結晶粒
の微細化を促す。このため、結晶粒界に電解液や空気中
の酸素が浸透することに起因する腐食の発生が抑制でき
る。 【0011】 【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 【0012】正極格子には、鉛−2.5重量%アンチモ
ン合金を鋳造した鋳造格子を、負極格子には、鉛−0.
5重量%スズ−0.08重量%カルシウム合金からなる
鉛合金シートにエキスパンド加工を施したエキスパンド
格子をそれぞれ用いた。これらの極板格子に活物質ペー
ストを塗布し、正、負極板を作成した。 【0013】これらの極板の複数枚を相互の間にセパレ
ータを介して交互に重ね合わせ、同極性極板格子の耳部
相互をストラップにより接続し、極板群を構成してハイ
ブリッドタイプの電池とした。 【0014】ストラップの形成は、格子耳部を溶接治具
に装着し、治具上に足し鉛を位置させ、足し鉛上部より
バーナーを用いて足し鉛を溶解するバーニング溶接を施
すことにより作成した。 【0015】負極ストラップを形成する足し鉛は、スズ
の濃度を0.25重量%から2.75重量%、セレンの
濃度を0ppmから220ppmの範囲で種々変化させ
た鉛合金を使用した。また、隣り合ったセル室の異極性
極板をつなぐセル間接続体には、鉛−スズ系合金を用い
た。 【0016】上記極板群を電槽に挿入し、公称電圧12
Vのハイブリッドタイプの電池を各5個作成した。これ
らの電池を用い、電解液液面を一定に保持しながら、7
5℃の環境下において、13.8Vで8週間過充電を行
った。 【0017】試験前後の負極棚部の亀裂や割れの発生状
態を確認した。さらに、負極棚部中央を極板の厚み方向
に切断し、棚部と耳部の溶接部位の観察を行った。(表
1)(表2)にスズ濃度、セレン濃度を種々変化させた
ストラップの割れの発生状況および耳部の切断状況を示
す。なお、腐食による耳部の破断状態は腐食の程度を示
しており、表中の記号○、△、×は各々耳の全数に対す
る破断した耳の割合(破断率)が10%未満、10%以
上40%未満、40%以上であることをそれぞれ示す。 【0018】 【表1】【0019】 【表2】【0020】これら(表1)、(表2)から明らかなよ
うに鉛−スズ−セレン系合金において、スズ濃度が0.
5重量%以上2.5重量%以下、且つセレン含有率が1
0ppm以上200ppm以下の合金を使用することに
より、棚部での応力腐食割れの発生を抑制し、同時に棚
部と耳部の溶接個所の耐食性を改善することができる。 【0021】なお、鉛−スズ系合金の結晶粒を微細化す
る元素として、セレンの外に硫黄、銅を用いてもよく、
これらの元素を微量含む鉛合金からなる棚部は、結晶粒
が微細化して、本実施例と同様の効果を得ることができ
る。 【0022】 【発明の効果】本発明により、棚部の応力腐食割れの発
生を抑制し、また耐食性の向上した信頼性の高いストラ
ップを得ることが出来る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−243855(JP,A) 特開 平6−196145(JP,A) 特開 平6−310120(JP,A) 特開 平5−217574(JP,A) 特開 平1−175167(JP,A) 特開 平2−262257(JP,A) 特開 昭57−141864(JP,A) 特開 昭63−190250(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/28 H01M 4/16 H01M 10/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 鉛−スズ−カルシウム系合金からなる極
    板格子の耳部相互を、0.5〜2.5重量%のスズおよ
    び10〜200ppmのセレンを含む鉛−スズ−セレン
    系合金からなる棚部により接続したことを特徴とする鉛
    蓄電池。
JP14327095A 1995-06-09 1995-06-09 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP3509294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327095A JP3509294B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327095A JP3509294B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08339794A JPH08339794A (ja) 1996-12-24
JP3509294B2 true JP3509294B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=15334852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327095A Expired - Fee Related JP3509294B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509294B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210210A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
CN103109412B (zh) * 2010-09-29 2016-06-08 株式会社杰士汤浅国际 铅蓄电池及搭载有该铅蓄电池的怠速停止车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08339794A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522444B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3555877B2 (ja) 電池グリッド用合金
JP4501330B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3509294B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2000077076A (ja) 蓄電池用鉛基合金
JP2006210210A (ja) 鉛蓄電池
JP3052629B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2000315519A (ja) 鉛蓄電池
US4169192A (en) Lead-acid storage battery having Pb-Cd-Zn-Sn plate straps
JP4896392B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0629021A (ja) カルシウム、すず、銀を含む鉛基合金、この合金から製造した電極格子および鉛−酸電池
JP3094423B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3334299B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3052588B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0770321B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP3102000B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3134466B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6191874A (ja) 鉛蓄電池用集電体
JP3035177B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002175794A (ja) 鉛蓄電池
JPH05251074A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP3658871B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6129100B2 (ja)
JP3036235B2 (ja) 鉛蓄電池のエキスパンド格子体
JP2004071224A (ja) 蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees