JP3508983B2 - 配電線搬送システム - Google Patents

配電線搬送システム

Info

Publication number
JP3508983B2
JP3508983B2 JP11062898A JP11062898A JP3508983B2 JP 3508983 B2 JP3508983 B2 JP 3508983B2 JP 11062898 A JP11062898 A JP 11062898A JP 11062898 A JP11062898 A JP 11062898A JP 3508983 B2 JP3508983 B2 JP 3508983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
distribution line
slave station
coupler
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11062898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11308786A (ja
Inventor
貴志 定形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Electric Corp
Original Assignee
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Electric Corp filed Critical Toko Electric Corp
Priority to JP11062898A priority Critical patent/JP3508983B2/ja
Publication of JPH11308786A publication Critical patent/JPH11308786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508983B2 publication Critical patent/JP3508983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変電所等の親局と
開閉器側の子局との間で搬送信号を配電線に重畳して送
受信することにより、配電線路の遠方監視や開閉器の開
閉制御、状態監視等を行う配電線搬送システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の配電線搬送システムでは、開閉
器側で受信した搬送信号に基づいて開閉器に開閉指示を
行ったり、開閉器の状態監視を行うため、配電線路から
電気的に絶縁した状態で搬送信号のみを送受信する専用
の結合器が使用されている。図4は実用新案登録第25
26686号公報に記載された、配電線搬送システムに
おける開閉器の制御システムであり、開閉器11が接続
された配電線路12のうち電源側配電線路12Dと制御
装置13との間に電源側結合器14Dが接続され、負荷
側配電線路12Fと制御装置13との間に負荷側結合器
14Fが接続されている。
【0003】各結合器14D,14Fは、各配電線路1
2D,12Fと制御装置13との間で搬送信号のみを絶
縁状態で送受信するためのものである。図5は、結合器
14D,14Fの構成を示しており、配電線路12D,
12Fに一端が接続される結合コンデンサ(カップリン
グコンデンサ)141と、搬送信号を取り出す結合フィ
ルタ142との直列回路からなっている。
【0004】図3は、図4に示した構成を一部に含む配
電線搬送システムの概略を示す単線図であり、図4、図
5と同一の構成要素には同一の符号を付してある。図3
において、20は電源側の変電所等に設けられた親局、
21は搬送回路、22は親局側の結合器である。また、
開閉器11側には、前記結合器14D,14Fを介して
送受信される搬送信号を処理するための搬送回路(図示
せず)を備えた子局30が設けられている。なお、子局
30は開閉器11を開閉制御するための制御装置(図4
における13)を有しているが、便宜上、図3には図示
されていない。
【0005】図3において、例えば親局20から送られ
る搬送信号は、結合器22、配電線路12D、子局30
側の結合器14D及び14F間の閉回路、搬送回路へと
伝送される。すなわち、搬送信号を送信側から順次、記
述すると、a→b→c,dとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、搬送信号aは
ほぼ減衰することなく搬送信号bに変換されるが、結合
器14Dの結合フィルタ142の二次側では、搬送信号
cと搬送信号dとに分岐される。しかるに、搬送信号b
は商用周波数電源に同期する高周波信号として重畳され
た交流信号であり、子局30側の結合器14D,14F
間の閉回路における共振用抵抗R1,R2や負荷側の結
合器14Fによってある程度減衰するため、その一部が
分岐した搬送信号dも小さくなる。
【0007】このため、搬送信号dが入力される子局3
0側の搬送回路において、フィルタにより商用周波数成
分をカットし、搬送信号のみを抽出した後、インピーダ
ンス整合を行って増幅し、搬送信号成分を分割して矩形
波のディジタル信号に変換する際に、もとの搬送信号d
が小さいため十分な受信が行えないという問題があっ
た。そこで本発明は、子局側における搬送信号の減衰を
防ぎ、十分な送受信を可能にする配電線搬送システムを
提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、親局及び子局にそれぞれ設
けられた搬送回路間で配電線路を介して搬送信号を送受
信し、前記子局側に設置された開閉器の開閉制御や状態
監視を行う配電線搬送システムであって、前記開閉器の
電源側及び負荷側に結合器がそれぞれ接続され、これら
の結合器を介して前記配電線路と子局の搬送回路との間
で搬送信号のみを送受信する配電線搬送システムにおい
て、電源側の配電線路の健全時に、電源側の結合器を経
た搬送信号を子局の搬送回路に伝送し、かつ、電源側の
配電線路の停電時に、負荷側の結合器を経た搬送信号を
子局の搬送回路に伝送するように、単一のリレーが動作
して連動スイッチを切替動作させるスイッチ手段を備え
たものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の
電線搬送システムにおいて、前記スイッチ手段は、電源
側の配電線路に一次側が接続されるトランスと、このト
ランスの二次側から電源が供給され、電源側の結合器と
子局の搬送回路との接続、及び、負荷側の結合器と子局
の搬送回路との接続を連動スイッチにより切り替える単
一のリレーと、を有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。まず、図1は本発明の実施形態としての
配電線搬送システムの概略を示す単線図であり、例えば
6.6kV配電線路に本発明を適用した場合のものであ
る。なお、図3と同一の構成要素には同一の符号を付し
てあり、以下では異なる部分を中心に説明する。
【0011】図1において、Trは電源側配電線路12
Dに一次側が接続された6600V/110V定格のト
ランスであり、その二次側にはリレーRyが接続されて
いる。なお、トランスTrの一次側は配電線路12Dの
相間、またはある相と接地間に接続される。前記リレー
Ryは共通接点C1,C2、切替接点A1,A2,B
1,B2を有する連動スイッチRyXを有しており、リ
レーRyへの電源供給時には共通接点C1と切替接点A
1、共通接点C2と切替接点A2がそれぞれ接続され、
リレーRyへの電源遮断時には共通接点C1と切替接点
B1、共通接点C2と切替接点B2がそれぞれ接続され
るようになっている。
【0012】なお、共通接点C1は結合器14Dの結合
フィルタ142の一端に接続され、共通接点C2は結合
器14Fの結合フィルタ142の一端に接続されてい
る。また、各結合フィルタ142の他端は子局30Aの
搬送回路の一端に接続されていると共に、前記切替接点
B1,A2はいずれも擬似抵抗Rを介して同じく搬送回
路の一端に接続されている。更に、切替接点A1,B2
は一括して搬送回路の他端に接続される。
【0013】次に、この実施形態の動作を説明する。通
常時、つまり配電線路に電源が供給されている場合に
は、トランスTrを介してリレーRyが励磁されてお
り、前述のように連動スイッチRyXによって共通接点
C1と切替接点A1、共通接点C2と切替接点A2がそ
れぞれ接続されている。このため、親局20から送られ
た搬送信号aは搬送信号bに変換された後、結合器14
Dを介して、殆ど減衰せずに搬送信号cとして子局30
Aの搬送回路に直接伝送される。
【0014】また、配電線路の事故等によって開閉器1
1が開放され、停電状態になった場合には、リレーRy
への電源が断たれるため、連動スイッチRyXが切り替
わり、共通接点C1と切替接点B1、共通接点C2と切
替接点B2がそれぞれ接続される。 これにより、負荷
側の変電所等に設けられた親局(図示せず)からの搬送
信号が、結合器14Fを介して殆ど減衰せずに子局30
Aの搬送回路に直接伝送される。
【0015】このようにして、電源側の親局20または
負荷側の親局からの搬送信号は、従来のように共振回路
の抵抗や反対側の結合器によって減衰することなく、子
局30A側の搬送回路に直接、伝送されるものである。
なお、擬似抵抗Rは、使用されない側の結合器のインピ
ーダンスが、搬送側から見たときに搬送周波数帯域で低
インピーダンスにならないようにするためのものであ
り、これによって搬送信号の漏洩を防止している。
【0016】図2は、図1の実施形態の主要部を概念的
に示したブロック図である。図2において、結合部30
1D,301Fは子局30A側の結合器14D,14F
に相当し、検出部302はトランスTr、リレーRy、
連動スイッチRyX等に相当する。搬送回路303は検
出部303を経た結合器301Dまたは301Fからの
搬送信号を復調し、ディジタル信号に変換する。論理部
304は搬送回路303から送られたディジタル信号の
符号検定や自局(子局)のアドレス判定等を行い、開閉
器制御部305を動作させて開閉器11を開閉制御す
る。なお、表示部306は開閉器の動作状態等を表示す
るものである。
【0017】上述の説明では親局からの搬送信号を子局
が受信する場合を中心に説明したが、搬送回路や結合器
(結合部)の構成はいずれも共通しているので、子局側
から親局側への搬送信号の送受信も同様の原理によって
勿論可能である。
【0018】なお、図示されていないが、電源側や負荷
側の配電線路電圧の有無を検出したり、常時の配電線路
電圧を検出するために電圧検出用コンデンサを付加して
も良い。そして、親局ではU,V,W相の各相に結合器
が接続される場合、子局では3相、あるいは1相または
2相のみでも搬送信号の送受信が可能であるので、零相
電圧検出や位相検出等、配電線搬送機能に応じて配電線
路に接続されるコンデンサを使い分けても良い。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来のよ
うに子局側で受信した搬送信号の分岐や共振用閉回路の
抵抗による減衰、搬送元とは反対側の結合器による減衰
等がなく、結合器を経た搬送信号が直接、搬送回路に伝
送されるので、搬送信号の送受信を正確に行うことがで
き、開閉器の開閉制御や状態監視の精度向上が可能にな
る。また、回路構成も簡単であるから、低コストにて実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す単線図である。
【図2】本発明の実施形態を概念的に示すブロック図で
ある。
【図3】図4に示す構成を一部に含む配電線搬送システ
ムの概略を示す単線図である。
【図4】従来の配電線搬送回路における開閉器の制御シ
ステムを示すブロック図である。
【図5】図4における結合器の構成図である。
【符号の説明】
11 開閉器 12D 電源側配電線路 12F 負荷側配電線路 14D,14F,22 結合器 20 親局 21 搬送回路 30A 子局 141 結合コンデンサ 142 結合フィルタ 301D,301F 結合部 302 検出部 303 搬送回路(復調部) 304 論理部 305 開閉器制御部 306 表示部 Tr トランス Ry リレー RyX 連動スイッチ A1,A2,B1,B2,C1,C2 接点 R 模擬抵抗

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親局及び子局にそれぞれ設けられた搬送回
    路間で配電線路を介して搬送信号を送受信し、前記子局
    側に設置された開閉器の開閉制御や状態監視を行う配電
    線搬送システムであって、前記開閉器の電源側及び負荷
    側に結合器がそれぞれ接続され、これらの結合器を介し
    て前記配電線路と子局の搬送回路との間で搬送信号のみ
    を送受信する配電線搬送システムにおいて、 電源側の配電線路の健全時に、電源側の結合器を経た搬
    送信号を子局の搬送回路に伝送し、かつ、電源側の配電
    線路の停電時に、負荷側の結合器を経た搬送信号を子局
    の搬送回路に伝送するように、単一のリレーが動作して
    連動スイッチを切替動作させるスイッチ手段を備えたこ
    とを特徴とする配電線搬送システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の配電線搬送システムにおい
    て、 前記スイッチ手段は、電源側の配電線路に一次側が接続
    されるトランスと、このトランスの二次側から電源が供
    給され、電源側の結合器と子局の搬送回路との接続、及
    び、負荷側の結合器と子局の搬送回路との接続を連動ス
    イッチにより切り替える単一のリレーと、 を有することを特徴とする配電線搬送システム。
JP11062898A 1998-04-21 1998-04-21 配電線搬送システム Expired - Fee Related JP3508983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062898A JP3508983B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 配電線搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062898A JP3508983B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 配電線搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11308786A JPH11308786A (ja) 1999-11-05
JP3508983B2 true JP3508983B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=14540598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062898A Expired - Fee Related JP3508983B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 配電線搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508983B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5596202B1 (ja) * 2013-04-04 2014-09-24 日本ビソー株式会社 ゴンドラ装置および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11308786A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3895370A (en) High-frequency communication system using A-C utility lines
CA2073289A1 (en) Electrical power distribution device with isolation monitoring
CA2069689A1 (en) Remote transmission device by on-line carrier currents designed for control, and monitoring of an electrical power distribution system, notably medium voltage
JP5016424B2 (ja) 分電盤
SU620230A3 (ru) Устройство дл дифференциальнофазной высочастотной защиты участка линии электропередачи от токов короткого замыкани
US9531435B2 (en) Communication network and wide area communication network
JP3508983B2 (ja) 配電線搬送システム
JPH0344497B2 (ja)
JP2826610B2 (ja) 配電線切替方法及びその装置
JPH0638407A (ja) 無停電切替用発電装置
JP3301523B2 (ja) 車上装置
JPH01221028A (ja) 電力線搬送式伝送システム
JP2002027671A (ja) 分散型電源装置の単独運転防止装置
JP4434423B2 (ja) 多端子送電線保護継電装置
JP2001211571A (ja) 配電線搬送システム
JP3209080B2 (ja) 配電線搬送信号用増幅装置及びそれを用いた配電線搬送システム
JPH0732313Y2 (ja) Atc装置における軌道回路の故障区間判定装置
JP3594848B2 (ja) 信号伝送線路における開閉器制御装置
JP2769585B2 (ja) 四線回線の切分器
JPH01136528A (ja) 配電線遠隔制御システム
JPH07212958A (ja) 電流差動継電装置
JPWO2007141832A1 (ja) 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信方法
JPS61264927A (ja) 低圧配電線の搬送装置
JPH02177729A (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JP2000023348A (ja) 送電線保護用電流差動リレーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees