JP3504954B2 - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP3504954B2
JP3504954B2 JP31615391A JP31615391A JP3504954B2 JP 3504954 B2 JP3504954 B2 JP 3504954B2 JP 31615391 A JP31615391 A JP 31615391A JP 31615391 A JP31615391 A JP 31615391A JP 3504954 B2 JP3504954 B2 JP 3504954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical disk
cartridge
base
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31615391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05151753A (ja
Inventor
三夫 高橋
浩二 浅子
一彦 影山
孔宏 佐藤
茂 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Fujitsu Ltd filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP31615391A priority Critical patent/JP3504954B2/ja
Publication of JPH05151753A publication Critical patent/JPH05151753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504954B2 publication Critical patent/JP3504954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気ディスク装置に係
り、特に薄く構成するために好適に適用される光磁気デ
ィスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク装置に用いられる3.5
インチ光磁気ディスク媒体(以降、MODと称する)を
収納するカートリッジは、3.5インチフロッピーディ
スク媒体(以降、FDと称する)を収納するカートリッ
ジと略同様の外形寸法を有してはいるが、厚さ寸法と面
取り形成部位が異なるケース体に内蔵されている。即
ち、図1(a)の光磁気ディスク100の平面図、
(b)側面図、(c)底面図に図示のように、光磁気デ
ィスク100は樹脂ケース100a内において、破線図
示の光磁気ディスク120を回転自在に内蔵しており、
一体構成されるシヤッタ103a、103bの開閉を媒
体の挿脱時に行なって、大開口部104と小開口部10
9からディスク120が外部に表れるようにするもので
ある。
【0003】このように外部に表れたディスク120の
中心部位のチャッキングを大開口部104を介して行い
回転力を伝達する一方、小開口部109を介して外部磁
界をディスク120に作用させて媒体の初期化を行うも
のである。そして、シヤッタ103は非磁性体のステン
レス金属板や、樹脂などからなる薄板などをコの字状に
折り曲げることで表裏部分103a、103bを一体形
成するとともに、ケース100aの側面に形成された案
内溝に入り込んで摺動案内される樹脂製の摺動部103
cを表裏部分103a、103bに一体的に取り付けて
いる。以上の構成により、シヤッタ103の開閉時は、
この摺動部103cの端部をケース斜面部112に入り
込むピンなどにより押圧移動して不図示の付勢部材に抗
して移動して、図示の閉状態にされているシヤッタ10
3を図中の矢印方向に移動させて開くようにするもので
ある。
【0004】また、ケース100aの角部において面取
り部107が形成されており、表裏逆挿入の防止を図る
とともに、ケース100aの裏面において1対の基準凹
部101、102を媒体のXY方向の基準線として設け
て、チャッキング時の基準寸法である各寸法を確保する
とともに、装着時の基準面Pを得るようにしている。さ
らに、ケース100aには全自動式の装置において挿入
排出時に係止部となる半円凹部105、106と凹部1
10、111とが夫々形成されている。そして、樹脂ケ
ース100aの厚さは約6ミリであって、以上説明の光
磁気ディスクは国際共通規格として最近になり決定され
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、3.5
インチのMODカートリッジは上述のように、3.5イ
ンチのFDカートリッジの略倍の厚さを有しているの
で、光磁気ディスク装置をFDカートリッジを用いるデ
ィスクドライブ装置のように薄く構成することは非常に
困難である。特に、磁気ディスク装置において一般的な
ように、装置側に固定されたスピンドルモータに対して
挿入後のFDカートリッジを上下移動させてチヤッキン
グを行う機構をそのまま光磁気ディスクドライブ装置に
用いると、上述のようにFDカートリッジを用いるとき
に比べて略倍の寸法の移動ストロークが必要となり装置
として薄く構成できなくなる問題点がある。したがつ
て、本発明の光磁気ディスク装置はこの問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的は薄く構成できる光磁気
ディスク装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上述した課題を解決し、目的を達成するため
に、本発明によれば、磁気ディスクカートリッジを収
容する収容部と、前記光磁気ディスクカートリッジが装
着され、装着された光磁気ディスクカートリッジの光磁
気ディスクを回転させるモータ手段と、前記モータ手段
を固定し、基台に対して垂直移動可能に支持されるよう
に両側に設けられた突起部を有する移動部材と、前記移
動部材が前記基台に対して垂直移動するように前記突起
部を案内するための傾斜角度を有する傾斜溝部と、前記
移動部材を介して前記モータ手段を待機位置に保持する
ための係止部とを含み、前記基台において平行移動可能
に支持される摺動部材と、前記摺動部材が前記収容部の
開口部側方向へ平行移動するように前記摺動部材を付勢
する付勢部材と、前記収容部の奥側部位で回動自在に軸
支され、前記モータ手段を前記待機位置に保持するため
に前記摺動部材の前記係止部に当接して前記付勢部材の
付勢による前記摺動部材の移動を規制すると共に、前記
光磁気ディスクカートリッジの挿入にともなって前記係
止部との当接を維持した当接状態で回動し、当該当接状
態から前記摺動部材の前記係止部と係合する係合状態に
移行することで前記摺動部材の移動の規制を解除する
制部材と、前記光磁気ディスクカートリッジの排出時に
おいて、前記摺動部材を前記付勢部材に抗して前記収容
部の奥側方向へ平行移動させ、前記規制部材と前記係止
部との前記係合状態を解除する解除手段とを具備してお
り、光磁気ディスクの挿入の方向に対して直交する方向
にモータ手段を固定した移動部材を装着位置と待機位置
との間で移動するようにしたことにより装置を薄く構成
できるようにする。
【0007】 また、好ましくは、前記移動部材は前記
突起部と前記光磁気ディスクカートリッジの基準穴に挿
入される位置決めピンと、前記垂直移動するように支持
される支持部とを一体的にインサート樹脂成形したこと
で、移動部材の重量を低減して機構の耐久性を向上する
とともに電気的絶縁を図るようにした。また、好ましく
は、前記規制部材は回動自在なアームの一端に設けられ
ており、前記光磁気ディスクカートリッジのシャッター
開閉用の開閉手段は前記アームの他端に設けられてお
り、部品点数を削減できるようにする。そして、好まし
くは、前記解除手段は排出指令信号に基づいて所定の回
動をするモータ部を備えており、光磁気ディスクカート
リッジの自動排出をするように働く。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面参照の上で詳細
に説明する。図2は一実施例の光磁気ディスク装置であ
り化粧パネル7を設け、さらにMODカートリッジとと
もに示した平面図である。また、図3は図2の要部を破
断して示した側面図である。両図において、装置の基部
はアルミダイキャストなどで形成される成形基部1(基
台)と非磁性体のSUS系の薄板材(厚さ0.5ミリ前
後)をプレス曲げ加工などして形成される板金基部12
とをネジ締めにより一体的にする構成からなり、板金基
部12にカートリッジ100を挿入排出する収容部を設
け、成形基部1に後述する各構成を取り付けている。
【0009】これらの各構成要素をカートリッジ100
を出し入れする開口部側から順に述べると、成形基部1
の側壁内側には電気信号に応じてピン3aが所定角度分
を回動し停止することで、装着状態になっているカート
リッジ100を排出させる排出モータ組み立て体3が固
定されている。この電気信号は装置が接続される本体側
から送られるか、または化粧パネル7に設けられたスイ
ッチボタン7aで成形基部1の側面上に固定されている
タクトスイッチ24を直接押圧して得るようにしてい
る。
【0010】この排出モータ組み立て体3を取り囲むよ
うにしてスピンドルモータ10を設けたモータ組み立て
体2が後述する機構により図2の平面図の表裏方向に移
動自在に設けられている。また、モータ組み立て体2の
左角部位にはカートリッジ100の有無状態などを検出
する押圧式のセンサ40が設けられており、カートリッ
ジ100のケース100a上を直接押圧して検出するよ
うにしている。
【0011】このモータ組み立て体2のさらに右隣りに
は、トラッキングに用いられる一対のモータ6が成形基
部1上に固定されており、一対の平行なセラミック製の
キャリッジシャフト4aにより摺動案内される移動光学
系4の両側に固定されているコイル6aを夫々不図示の
ヨークに対して挿通状態にしてリニア型のモータを構成
することで、コイル6aへの通電により移動光学系4を
破線図示のディスク120の半径方向に沿うように移動
可能にして、所定トラックへのアクセスをするトラッキ
ング動作を可能にしている。
【0012】この移動光学系4のトラッキング動作制御
のために移動速度と移動位置とを非接触で検出する検出
器41がこれらのキャリッジシャフト4aと平行に設け
られており、この検出器41を用いて構成されるサーボ
制御により移動光学系4の駆動を高速かつ正確に行える
ようにするとともに、トラッキング用のモータ6をリニ
ア型とすることにより、移動方向以外には無理な外力が
作用せず、かつ非常に扁平に構成可能にしている。
【0013】以上の構成の移動光学系4には光磁気ディ
面120aに焦点を自動的に合わせる機能を備えた
レンズ4kと反射ミラー4mが搭載されており、成形基
部1の右側において固定された固定光学系5から出力さ
れるレーザー光をMODカートリッジ面120a上に作
用させた後に、固定光学系5に入光させることで光磁気
記録再生を行うようにしている。
【0014】以上説明のように、各構成要素を成形基部
1と板金基部12で挟まれた空間内に隙間なく収容し
て、図3に示されるようにカートリッジ100を装置に
内蔵した状態で厚さHを極力小さくできるようにしてい
る。つまり、仮にカートリッジ100を挿入した後に、
カートリッジ100を上下移動させてスピンドルモータ
10にチャッキングさせるようにしたのでは、カートリ
ッジ100の1枚分の余分な空間の確保が必要となり厚
さHを小さくできなくなる。
【0015】そこで、カートリッジ100の挿入に同期
してスピンドルモータ10がディスク120の金属コア
121と磁気吸着してチャッキングするように構成して
H寸法が極小になるようにしている。さらにまた、板金
基部12上には外部磁界発生用の扁平なコイル11が直
接接着されて設けられており、薄く構成可能にしてい
る。
【0016】以降、このチャッキング動作を行う機構例
であって本願出願に基づく構成を図面を参照して詳しく
述べる。図4は光磁気ディスク装置の部分外観斜視図で
あり、モータ組み立て体2をカートリッジ100の挿入
に連動して移動する機構を表している。本図において、
上述した成形基部1表面上にはフック部1a,1bが一
体形成されており、後述の摺動板を張設するために両側
に設けられた引っ張りのスプリング14の一端のスプリ
ングフック部を形成している。
【0017】また、この成形基部1には一対の案内ピン
1cと3個の頭部付きピン15が一体的に設けられてお
り、樹脂を用いて成形されるベース13に対してインサ
ート成形されて設けられた一対のブッシュの案内穴部1
3aを案内ピン1cに対して挿入して設けて、ベース1
3を図中の矢印P1方向に平行移動可能にしている。ま
た、このベース13の側面の4か所には金属製のピン1
7が所定量突出するようにして案内穴部13aと同様に
インサート成形されて設けられている。
【0018】一方、各ピン17を摺動自在に案内する傾
斜穴16bを設けるように折り曲げ加工された摺動板1
6は、成形基部1に固定される上述の頭部付きピン15
により案内される案内穴部16aを3か所分穿設してお
り、頭部付きピン15に対して案内穴部16aの大きな
穴部を挿入した後に、図示のようにズラして案内穴部1
6aが頭部付きピン15から脱落防止され、かつ平行移
動可能にされている。この摺動板16にはさらにフック
部16eが左右に一体形成されており、これらのフック
部16eと上述の成形基部1のフック部1a,1b間に
スプリング14を夫々張設することで、摺動板16を図
中の矢印P4方向であるカートリッジ100側に移動す
るように付勢している。
【0019】 このように移動付勢される状態は、摺動
板16の左側から装置奥側に延びた先端部に固定された
高い潤滑性を有する樹脂から形成されるスライド部材1
6k(係止部)に対してアーム18の頭部18aが当接
する状態で位置規制されている。また、さらに摺動板1
6が矢印P4方向に移動しないようにして、ベース13
を所定位置に待機できるようにしている。
【0020】 このアーム18は後述のようにカートリ
ッジ100の挿入時において挿入先端面がアーム18
を、図中の矢印Q1方向に回動する結果、アーム18の
頭部18aとスライド部材16kとの当接状態の解除が
なされて、摺動板16が張設状態のスプリング14の引
っ張り作用により矢印P4方向に移動される。この結
果、傾斜溝16bに沿って各ピン17が下方に移動する
ので、ベース13が矢印P1方向に移動することにな
る。
【0021】 図5は光磁気ディスク装置の部分外観斜
視図であり、カートリッジ100が装着後の状態を表し
ている。本図に図示の状態にするためには、カートリッ
ジ100を挿入して行き、アーム18を図4の矢印Q1
方向に回動して頭部18aとスライド部材16kとを当
接状態から係合状態へ移行し、ベース13を矢印P1方
向に移動してベース13に設けられているディスク駆動
用のスピンドルモータ10をディスク120に対するチ
ャッキング状態にする。以上でチャッキングが完了す
る。
【0022】 この状態から、カートリッジ100を外
部に排出するためには、摺動板16の端部16cを矢印
P3方向に上述の排出モータ組み立て体3のピン3aで
押圧して、摺動板16張設されたスプリング14の引
っ張り力に相反する力を作用させ、図4に図示のように
再びベース13を矢印P2方向に平行移動させて、チャ
ッキング状態を解除する。次に、摺動板16の端部に固
定されているスライド部材16kとアーム18の頭部1
8aの係合状態を解除する。
【0023】一方、アーム18には後述のように大トー
ションバネが設けられており、アーム18を強力な力で
図中の矢印Q2方向に回動付勢しているので、このアー
ム18の回動作用によりカートリッジ100の側面を押
して排出させる。さらにまた、図1で述べたケース側面
に形成された案内溝に入り込んで摺動案内されるシヤッ
タ103の樹脂製の摺動部103cに対して当接してシ
ヤッタ103を図示のように開く状態にするオープンピ
ン19は、後述のようにアーム18の排出回動動作に連
動して移動してシヤッタ103の開閉を行う。
【0024】次に、図6はベース13の平面図、図7は
ベース13の側面図である。両図において、モータ10
には永久磁石を内蔵したフランジ部10aがその回転出
力軸に固定されており、カートリッジ100に収容され
たディスク120のチャッキング部121に対して磁気
吸着するようにしてチャッキングを行うようにしてい
る。このモータ10は、上述のように各種部品を一体的
に搭載して樹脂成形されるベース13に対してネジ止め
で固定されている。
【0025】ここで、このベース13にはさらに、ケー
ス100aの裏面において1対の基準凹部101、10
2に入り込む位置決めピン20が設けられており、チャ
ッキング動作に先がけて、ベース13に対するカートリ
ッジ100の相対位置決めを可能にしている。また、フ
レキシブル基板21に実装される電子部品21aを高密
度に実装しているにもかかわらず、電気的絶縁を十分に
樹脂成形により確保できるようにしている。
【0026】さらに、図8は排出モータ組み立て体3の
側面図(a)、正面図(b)であり、この排出モータ組
み立て体3は図2に図示のように成形基部1の側壁部内
側における非常に限られた空間部に収容され、しかも図
5で示される矢印P3方向に大きな力で押圧する機能を
具備していなければならない。このためにモータは小型
な直流モータ26を用いており、減速ギア27を介して
ピン3aを固定したディスク23に所定の回動をさせる
構成である。この所定の回動をさせるために、直流モー
タ26側にはディスク23に固定された永久磁石23a
が近づくことで動作するホール素子センサ22が固定さ
れる。また、直流モータ26には上述のタクトスイッチ
24を実装したフレキシブル基板25が接続されており
先端のコネクタ部25bを制御回路基板に直接差し込む
ようにしている。
【0027】以上の排出モータ組み立て体3は、タクト
スイッチ24が押されると発生するカートリッジの排出
指令に基づいて駆動されて、図8(a)に図示の矢印方
向に回動して、第1の回動をして摺動板16の端部16
cに当接し、第2の回動をしつつ端部16cをP3方向
に押圧して係止状態の解除を行う。ここで、図5におい
て、摺動板16の端部16cの左隣りには前方に対して
起立して曲げ加工された第2端部16fがさらに形成さ
れており、この部分を細いドライバーなどの棒状先端で
化粧パネル7に設けられた***を介して操作者が直接押
圧することで、排出モータ組み立て体3の作用と同様に
係止状態の解除を可能にして、停電時などの非常時にお
いてカートリッジ100の外部への取り出しを可能にし
ている。
【0028】次に、図9は図4のX−X矢視図であっ
て、成形基部1から板金基部12を取り外して示した一
部破断の平面図である。本図において、板金基部12は
カートリッジ100の収容空間を確保して、カートリッ
ジの挿入時に面取り部107他に直接当接する案内部1
2hを形成し、成形基部1に対してネジ止めする凸部1
2eを設け、カートリッジ100を案内するために両側
を起立状態に曲げ加工されておあり壁部12kを形成し
ている。この壁部12kの右側の案内部12hの近くに
は常時、矢印M1方向に移動するように付勢されてお
り、カートリッジ100の挿入時にケースの側面に摺接
して図中の矢印M2方向に移動するブレーキストッパ2
8がMODカートリッジの排出方向に対して垂直に移動
自在に設けられている。このブレーキストッパ28は面
取り部107の斜面により矢印M2方向に移動される一
方、カートリッジが表裏を逆転して挿入された場合には
元の位置にとどまる形状を持っている。
【0029】次に、上述のアーム18は板金基部12の
図中の左上においてカシメられて垂設されたスタッド1
2cにより回動自在に軸支されるとともに、上述の排出
力を発生するに十分なバネ力を持つ大トーションバネ2
9が図示のように掛けられている。また、このアーム1
8にはさらに小トーションバネ30の一端が回動自在に
設けられており、他端においてシヤッタ103の開閉を
行うオープンピン19に対して回動自在に設けられてい
る。
【0030】さらにまた、このオープンピン19は板金
基部12に穿設形成されている長溝12aに入りこんで
沿うように設けられており、カートリッジ100を挿入
して行くにつれて、シヤッタ103の摺動部103cの
端部を押して行き図中の矢印S1方向に移動する。ま
た、排出時には、図9に図示のようにカートリッジに内
蔵の付勢力の作用でシヤッタを閉じる。
【0031】ここで、小トーションバネ30のバネ力は
大トーションバネ29のバネ力に比較して小さく設定さ
れているので、カートリッジの挿入にともない長溝12
aをオープンピン19が移動して破線図示の状態になっ
ても、アーム18は可動しない。カートリッジ100を
さらに奥に挿入してケース側面に対してアーム18が直
接的に当接してアーム18は大トーションバネ29のバ
ネ力に抗して回動される。
【0032】 以上説明のアーム18は、その頭部18
aが上記の摺動板16のスライド部材16kに当接して
おり、カートリッジの挿入に連動して、モータ10を設
けたベース13の上下移動を行う。図10はアーム18
の頭部18aと摺動板16のスライド部材16kとの当
接状態を示した平面図であり、また図11は頭部18a
とスライド部材16kとが当接状態から係合状態へ移行
する際の動作説明図である。図10において、カートリ
ッジは挿入されていない状態を示しており、図4に基づ
いて説明したように一対の引っ張りスプリング14によ
り矢印P4方向に移動する付勢力を得た摺動板16に固
定されており図中破線を施して示したスライド部材16
kに対してアーム18の頭部18aの当接面18a−
2が当接しており、引っ張りスプリング14に抗して摺
動板16がP4方向に移動することを規制している。
【0033】 図10の状態から、カートリッジが挿入
されると、アーム18がケースに対して当接してから、
大トーションバネ29の反力に抗して図11中の破線で
図示された位置から回動されて行き、実線で示される位
置に移動すると、アーム18の頭部18aの当接面18
a−2がスライド部材16k(つまり摺動板16)の移
動を規制する状態が解除されて実線で示される位置に移
動して停止する(頭部18aとスライド部材16kとの
係合状態)
【0034】この移動により、摺動板16の4か所の傾
斜穴16bに対して入り込んでいるピン17が傾斜穴1
6b内を移動してこれらのピンを側面に設けたベース1
3を斜め下方に移動させようとするが、ベース13は成
形基部1に固定された案内ピン1cにより上下移動する
ように規制されている結果、ベース13は矢印P1方向
に平行移動されて図4に示した状態から、図5に示した
装着状態になる。
【0035】図5に示した状態でチャッキングのモータ
10のフランジ10aとディスク120の磁気吸着がな
されて、チャッキングを終了する。次に、以上のように
チャッキング状態にされたMODカートリッジ100を
外部に排出する際には、排出モータ組み立て体3に対し
て排出指令信号を送り、上述のようにモータ組み立て体
3のピン3aに所定の回動をさせて摺動板16の端部1
6cを矢印P3方向に押圧する。
【0036】 この結果、摺動板16に固定されている
スライド部材16kも同様に矢印P3方向に移動して、
アーム18の頭部18aの係合面18a−1からスライ
ド部材16kが離れる。アーム18は上述のように大ト
ーションバネ29の付勢力によりカートリッジ100を
排出するのに十分な矢印Q2方向の回動力があるので、
頭部18aの係合面18a−1からスライド部材16k
が離れると同時に図11の破線図示の位置に戻る。この
後に、排出モータ組み立て体3による押圧作用を解除し
て、図10に示すようにアーム18の頭部18aの当接
面18a−2にスライド部材16kが引っ張りスプリン
グ14の作用により当接する状態にしてカートリッジの
排出を終了する。以上説明のように、カートリッジを装
置の収容部に挿入した後に、チャッキング用のモータが
カートリッジ側に移動する構成とした結果、薄小型化が
できた。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、小
型かつ薄く構成することが可能な光磁気ディスク装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はMODカートリッジ100の平面図、
(b)は側面図、(c)は底面図である。
【図2】一実施例の光磁気ディスク装置の平面図であ
る。
【図3】図2の要部を破断して示した側面図である。
【図4】光磁気ディスク装置の部分外観斜視図であり、
カートリッジを挿入前の図である。
【図5】光磁気ディスク装置の部分外観斜視図であり、
カートリッジを挿入後の図である。
【図6】ベース13の平面図である。
【図7】ベース13の側面図である。
【図8】(a)は排出モータ組み立て体の平面図、
(b)は同側面図である。
【図9】図4のX−X矢視図である。
【図10】アーム18の頭部18aと摺動板16のスラ
イド部材16kとの当接状態を示した平面図である。
【図11】頭部18aとスライド部材16kとが当接状
態から係合状態へ移行する際の動作説明図である。
【符号の説明】
1 成形基部(基台)、 2 モータ組み立て体 3 排出モータ組み立て体(解除手段)、 4 移動光学系、 5 固定光学系、 6 モータ(トラッキング用)、 7 化粧パネル、 10 モータ(ディスク駆動用)、 11 コイル(外部磁界発生部)、 12 板金基部(収容部)、 13 ベース(移動部材)、 14 張設スプリング(付勢部材)、 16 摺動板(摺動部材)、 16a 案内穴部、 16b 傾斜穴、 16k スライド部材(係止部)、 16e フック部、 16f 端部、 18 アーム 18a 頭部(規制部材)、 19 オープンピン、 20 位置決めピン、 24 タクトスイッチ、 29 大トーションバネ、 30 小トーションバネ、 100 カートリッジである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 影山 一彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 佐藤 孔宏 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 荒井 茂 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−244455(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 25/04 101 G11B 17/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光磁気ディスクカートリッジを収容する収
    容部と、 前記光磁気ディスクカートリッジが装着され、装着され
    た光磁気ディスクカートリッジの光磁気ディスクを回転
    させるモータ手段と、 前記モータ手段を固定し、基台に対して垂直移動可能に
    支持されるように両側に設けられた突起部を有する移動
    部材と、 前記移動部材が前記基台に対して垂直移動するように前
    記突起部を案内するための傾斜角度を有する傾斜溝部
    と、前記移動部材を介して前記モータ手段を待機位置に
    保持するための係止部とを含み、前記基台において平行
    移動可能に支持される摺動部材と、 前記摺動部材が前記収容部の開口部側方向へ平行移動す
    るように前記摺動部材を付勢する付勢部材と、 前記収容部の奥側部位で回動自在に軸支され、前記モー
    タ手段を前記待機位置に保持するために前記摺動部材の
    前記係止部に当接して前記付勢部材の付勢による前記摺
    動部材の移動を規制すると共に、前記光磁気ディスク
    ートリッジの挿入にともなって前記係止部との当接を維
    持した当接状態で回動し、当該当接状態から前記摺動部
    材の前記係止部と係合する係合状態に移行することで前
    記摺動部材の移動の規制を解除する規制部材と、前記光磁気ディスクカートリッジの排出時において、
    記摺動部材を前記付勢部材に抗して前記収容部の奥側方
    向へ平行移動させ、前記規制部材と前記係止部との前記
    係合状態を解除する解除手段と、を具備することを特徴
    とする光磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】前記移動部材は前記突起部と前記光磁気デ
    ィスクカートリッジの基準穴に挿入される位置決めピン
    と、前記垂直移動するように支持される支持部とを一体
    的にインサート樹脂成形したことを特徴とする請求項1
    に記載の光磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】前記規制部材は回動自在なアームの一端に
    設けられており、前記光磁気ディスクカートリッジのシ
    ャッター開閉用の開閉手段は前記アームの他端に設けら
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載の光
    磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】前記解除手段は排出指令信号に基づいて所
    定の回動をするモータ部を備えていることを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光磁気ディスク
    装置。
JP31615391A 1991-11-29 1991-11-29 光磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3504954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31615391A JP3504954B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31615391A JP3504954B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 光磁気ディスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264210A Division JP2002124061A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 光磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05151753A JPH05151753A (ja) 1993-06-18
JP3504954B2 true JP3504954B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18073869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31615391A Expired - Fee Related JP3504954B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504954B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406543A (en) * 1993-04-07 1995-04-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head with semiconductor laser
JPH06301984A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録及び/又は再生装置
JPH0982079A (ja) 1995-07-10 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
US6738334B1 (en) 1995-07-10 2004-05-18 Fujitsu Limited Optical memory apparatus having a base with a unitary and integral optical component mounting portion and a precision mounting surface for mounting an optical component
JP2007109276A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05151753A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0439286B1 (en) Recording apparatus for magneto-optical disc
US5384757A (en) Magneto-optical disc recording and/or reproducing apparatus
JP3504954B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH10208359A (ja) 電子機器
JP2000298863A (ja) 光ピックアップ装置
US5917796A (en) Magneto-optical disk apparatus having an ejector arm and magnetic field generating means mounted on a stationary base
EP0351191A2 (en) Recording and/or reproducing apparatus including a cartridge loading device
JP2847564B2 (ja) 光磁気記録装置
US5331611A (en) Transmission mechanism for magnetic-field generating device in photo-magnetic type recording/reproducing apparatus
US5343447A (en) Self-cooling optomagnetic disk device with locking internal mechanism
JP2002124061A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3433327B2 (ja) 光ディスク装置
JP3158133B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0753173Y2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP2003208748A (ja) ディスク装置のローディング機構
US6239946B1 (en) Magnetic disk drive
JP3361138B2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
JPH064441Y2 (ja) ディスクプレ−ヤ
JP3837826B2 (ja) 記録再生装置
JP3586950B2 (ja) 再生装置
JP3207648B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2858159B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0621072Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH069100B2 (ja) 記録又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees