JP3503145B2 - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JP3503145B2
JP3503145B2 JP00478893A JP478893A JP3503145B2 JP 3503145 B2 JP3503145 B2 JP 3503145B2 JP 00478893 A JP00478893 A JP 00478893A JP 478893 A JP478893 A JP 478893A JP 3503145 B2 JP3503145 B2 JP 3503145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
density
intersections
display
detail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00478893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06214504A (ja
Inventor
洋人 濱田
浩司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP00478893A priority Critical patent/JP3503145B2/ja
Publication of JPH06214504A publication Critical patent/JPH06214504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503145B2 publication Critical patent/JP3503145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRTなどの画像表示
装置上に地図を表示し、表示画面上の道路数などの情報
密度を必要に応じて変更できる地図情報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク、磁気ディスクなどの
情報記憶媒体が開発され一般の使用に供されている。こ
れらの記憶媒体は従来の紙を用いた記憶媒体に比べ、膨
大な情報量を小さな装置により記憶することができ、ま
た検索を行う場合も非常に高速で行えるという特徴があ
る。そして、光ディスクに地図情報を記憶し、この情報
をCRTなどの表示装置に表示し、操作者に情報を提供
する装置が開発されている。このような地図表示装置
は、前述のように小型の装置で多くの情報を記憶するこ
とができるために、設置スペースが限られている車両用
としても用いられている。このような装置は、従来の地
図帳を拡げて道路を探索しながら運転するという不便さ
を解消し、さらに自車両の位置をこの地図上に表示する
機能を付加することによって地図上における自車両の位
置を知ることができる。この機能により、このような車
両用の地図表示装置は近年急激に普及してきている。
【0003】前述の車両用地図表示装置においては、そ
の表示された地図の縮尺に応じて、表示する道路などの
数を変更し、表示画面上で道路が込み入ってしまい運転
者が確認しづらい表示となることを防止しようと試みて
いる。例えば、記憶されている道路ごとに国道、県道、
一般道などの道路種別と道路の幅員とに基づく優先ラン
クが記憶されている。そして、このようなランク付けを
行い、状況に応じて表示されるランクを変更することに
より、主要幹線道路のみを表示する詳細度の低い表示を
行ったり、市街地などの裏通りまで表示するような詳細
度の高い表示を行ったりすることができる。そして、従
来の装置においてはこのランクの変更を表示される地図
の縮尺によって、どのランクの道路まで表示するかが定
められている。すなわち、縮尺率が大きくなって広域が
表示される場合には、詳細度を低くし幅員の狭い道など
は表示しないようにすることによって、表示が込み入っ
て、見づらい状態になることを防止している。
【0004】また、特開平3−54590号公報には情
報の詳細度に応じて複数の地図情報を準備している装置
が記載されている。表示される地図の縮尺に応じて、ど
の詳細度の地図情報を表示するかを定めておくことによ
り、前述の装置と同様に縮尺に応じた詳細度の地図が表
示される。また、特にこの装置においては、現在地点か
ら目的地までの経路を探索する機能が備わっており、こ
の探索を行う際に可能な限り詳細度の低い地図を選択す
ることにより経路探索の時間を短縮するよう構成されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は以上のよ
うに、縮尺によって定まった詳細度の地図を表示するよ
うに構成されているか、もしくは経路探索時に操作者の
操作により地図の詳細度を変更するよう構成されてい
る。しかしながら、同じ縮尺の地図であっても市街地と
郊外を表示した場合には表示する道路や建造物の情報の
密度に差がある。すなわち、市街地は比較的道路が多く
入り組んでおり目標となるような建物などが多く、また
郊外では道路や建物は少ない。このように地図情報に差
がある地域を表示する場合、情報密度を考慮して表示が
なされないと、ある場合は必要以上の表示が粗くなり、
また必要以上に表示が込み入ってしまうことが起こると
いう問題があった。
【0006】本発明は前述の問題点を解決するためにな
されたものであり、表示された地図の密度が常に読みや
すい密度に維持することのできる地図表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明にかかる地図表示装置は、地図を、同一の
範囲に対し、詳細度の異なる複数種の地図情報として記
憶し、表示された地図の情報密度を算出する密度算出手
段と、前記算出された密度が所定値を越えているかを判
断する密度判定手段と、前記密度判定手段により密度が
所定値を越えていると判断された場合に、前記記憶され
た地図の中から次に詳細度の低い地図を表示し、情報密
度を所定値以下に低くする表示切り換え手段とを有して
いる。
【0008】または、地図を、同一の範囲に対し、詳細
度の異なる複数種の地図情報として記憶し、表示された
地図の表示範囲内の交差点の数を算出する交差点数算出
手段と、前記算出された交差点数が所定値を越えている
かを判断する交差点数判定手段と、前記交差点数判定手
段により交差点数が所定値を越えていると判断された場
合に、前記記憶された地図の中から、次に詳細度の低い
地図を表示し、交差点数を所定値以下に減らす表示切り
換え手段とを有している。
【0009】
【作用】本発明は以上のような構成を有しており、表示
画面上の情報の密度が、操作者に読み取りにくいほど高
いと判断された場合は、表示される地図情報を減少させ
ることにより画面上の情報密度を常に所定値以下とす
る。
【0010】または、表示画面上の交差点を計数し、こ
の交差点数が所定値以上である場合には、交差点数が減
るように表示される道路の数を減少させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面にしたが
って説明する。本実施例は特に車両用として使用される
地図表示装置について説明する。
【0012】図1は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。地図情報記憶部10には、全国の道路・建物など
の建造物の情報が記憶されている。記憶されている地図
情報は図2に示すような詳細度の異なる複数種の地図情
報が記憶されている。図2の(a)、(b)、(c)は
同じ範囲の地図情報を示しているが、表示される道路の
数が異なっている。図2(a)では、太い実線で示す主
要な幹線道路102のみが表示され、(b)では細い実
線で示す主要道路104、(c)では破線で示す裏通り
106なども表示されている。すなわち(a)が最も詳
細度の低い地図であり、(c)が最も詳細な地図であ
る。後に詳述するが、本実施例はこのような詳細度の異
なる地図情報の中から適切な地図を選定して表示する。
【0013】現在位置測定部12では、複数の人工衛星
からの電波の方向から現在位置を測定するグローバルポ
ジショニングシステム(GPS)や、地磁気の向きを検
知する地磁気センサなどにより、自車両の位置を測定す
る。そして、検出された自車両位置を基に、現在位置周
辺道路検出部14にて前述の地図情報記憶部10に記憶
される現在位置周辺の地図情報を読みだす。このとき、
まず詳細度の最も高い、図2の場合であれば(c)が読
み出される。この地図が表示された場合の表示画面上の
密度が密度計算部16にて計算される。そして、この密
度が予め定められた値を越えているかが密度判定部18
にて判定され、もし判定結果が所定値を越えているとさ
れたときには現在位置道路検出部14により1段階詳細
度の低い地図を読みだす。図2の場合であれば(b)を
表示する。そして、再度密度計算部16および密度判定
部18にて密度の計算およびその判定が行われる。計算
された密度が所定値を越えていれば、再度前述の過程を
繰り返し、所定値以内と判断されれば、この詳細度の地
図を表示するように表示制御部20にて制御が行われ
る。この制御に基づき運転席近傍に設けられたCRTな
どの表示部22に前記詳細度の地図が表示される。ま
た、前述のような表示の切り換えのタイミングは、計算
タイミング制御部24によって制御され、本実施例にお
いては交差点停止時に行われる。
【0014】特に、本実施例においては、表示される地
図の密度の指標として、表示範囲内の交差点の数を採用
している。すなわち、交差点の数が多い場合は地図の表
示密度が高く、反対に交差点の数が少ない場合は表示密
度が低いと判断する。図2で説明すれば、詳細度の低い
(a)の場合の交差点の数は“2”であり、(b)では
“7”、詳細度の最も高い(c)ではさらに増えて“1
8”である。そして、本実施例においては、交差点数が
7を越えると詳細度の低い地図に変更して表示するよう
に構成されている。これは、普通の運転者が運転中に容
易に判読できる表示密度を実験により求めたものであ
り、表示画面が大きくなった場合など条件が変わればそ
れに応じて変更可能である。以上により、本実施例の装
置においては、図2に示す範囲を表示するときには
(b)の記憶情報に基づき表示部22上に表示が行われ
る。
【0015】図3には、本実施例の装置の制御フローが
示されている。この制御においては表示密度の指標は前
述のように交差点の数としている。S100からS10
5のステップにおいて、詳細度の最も高い地図から表示
範囲内の交差点数nが計数され、この交差点数nが所定
値n0 以下となるまで順に詳細度を低くする。そして、
交差点数がn0 個以下となるとこのときの地図を表示部
に表示する。これらのステップは車両の走行開始前の初
期設定として行われる。
【0016】次に走行が開始されると、車両が交差点な
どで停止するか(S107)、または交差点数の計数を
行ってから所定時間経過している(S108)場合に再
び交差点数の計数(S109)を行う。そして、計数さ
れた交差点の数nが所定値n0 以下であるかが判断され
る。交差点の数nが所定値n0 (n≦n0 )である場合
は、ステップS111へ移行し、詳細度が1ランク高い
地図を読みだす。この詳細度の地図で交差点の数の計数
を行い(S112)、n≦n0 であるかが判断される
(S113)。n≦n0 であれば、さらに詳細度の高い
地図を表示することが可能であるのでステップS111
に移行する。またステップS113にてn≦n0 でない
と判断されると、このときはこれ以上詳細度を高くする
ことができないと判断し、ステップS114に移行し、
詳細度の1ランク低い地図を読みだし、これを表示部の
表示する(S115)。
【0017】一方、ステップS110にて、n≦n0
ないと判断されたときには、S116へ移行し、詳細度
の1ランク低い地図を読みだす。そして、この場合も交
差点の数を計数し(S117)、所定値n0 と比較され
る。n≦n0 である場合には、ステップS115に移行
しこの地図を表示し、またn≦n0 ではない場合は、ス
テップS116に戻り、再び詳細度の1ランク低い地図
を読みだす。
【0018】以上の説明においては、地図情報記憶部1
0には3種類の詳細度の地図が記憶されているが、さら
に多くに種類の地図を記憶させるようにしてもよい。こ
のようにすれば、より交差点の数を7の近くに維持する
ことができる。
【0019】以上述べてきたように、予め複数の詳細度
の地図を用意して、必要に応じてこの地図の中から適切
な詳細度の地図を選択して表示する。これに対して、地
図情報記憶部10には道路の幅員に基づくランクを合わ
せて記憶し、表示密度に応じて表示するランクを変更す
るよう構成してもよい。
【0020】たとえば、図4に示すように幅員により道
路のランク付を行い、このランクに基づき表示を行うよ
うにする。すなわち、幅員ランク0から7の全ての道路
を表示する場合に、表示の密度が所定値以上となった場
合には幅員ランク0を表示しないようにし、幅員ランク
1から7までを表示するようにする。これでもまだ密度
が大きい場合には、さらに表示しないランクを増やす。
これを適切な密度になるまで繰り返すことによって、運
転者にとってみやすい適切な密度で表示を行うことがで
きる。
【0021】さらに、幅員によるランク付けだけでな
く、国道、県道、一般道、自動車専用道、高速自動車道
などの道路種別を加味してランク付を行ってもよい。た
とえば、国道は前述の幅員ランクを1ランク上げたラン
クとするなどとする。具体的には、幅員13m未満の道
路は図4によればランクが2であるが、国道である場合
にはランクを3として記憶するなどとする。
【0022】以上説明した実施例においては、交差点の
数を指標として表示密度を評価した。しかし、これに限
らず、たとえば交差点と交差点を結ぶ道路(リンク)の
数を基準として評価してもよい。ちなみに、図2におい
て各々の図のリンクの数は(a)では“7”、(b)で
は“16”、(c)では“34”である。このようにリ
ンクの数で評価を行う場合、直接道路の数を計数するこ
とができるので、より精度の高い密度を算出することが
できる。例えば、三叉路であっても五叉路であっても交
差点の数としては同じ1個であるが、道路(リンク)の
数はそれぞれ3本、5本であり、道路の表示密度は各々
異なる。したがって、道路の表示の密度を算出するため
には、リンクの数を直接計数したほうがより好ましいこ
とが分かる。
【0023】さらに、予め現在地点から目的地点までの
経路が設定された場合には、この経路上の交差点の数に
より表示密度の制御を行うことも可能である。このよう
にすれば、自車両の走行する経路以外の交差点に影響さ
れることがなく、自車両の経路についての情報が必要以
上に少なくなってしまうことがない。
【0024】
【発明の効果】以上本発明によれば、表示画面上に、道
路などの地図情報が多すぎて見づらくなってしまう場合
において、表示される道路の数を減らすことにより画面
上の表示密度を適切にすることができ、表示が見やすく
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる好適な実施例の構成を示す図で
ある。
【図2】本実施例の装置の地図情報記憶部に記憶されて
いる地図情報の一例を説明する図である。
【図3】本実施例の装置の制御フローを示すフローチャ
ートである。
【図4】道路のランク付の一例を説明する図である。
【符号の説明】
16 密度算出部 18 密度判定部 20 表示制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−213516(JP,A) 特開 平4−204589(JP,A) 特開 平5−281904(JP,A) 特開 平2−219084(JP,A) 特開 平5−282377(JP,A) 特開 平1−276014(JP,A) 実開 平2−85469(JP,U) 実開 平5−79577(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G01C 21/00 G06T 17/50 G08G 1/0969

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段に記憶された地図の少なくとも
    一部を表示装置に表示する地図表示装置において、前記記憶された地図は、同一の範囲に対し、詳細度の異
    なる複数種の地図情報として記憶され、 表示された地図の情報密度を算出する密度算出手段と、 前記算出された密度が所定値を越えているかを判断する
    密度判定手段と、 前記密度判定手段により密度が所定値を越えていると判
    断された場合に、前記記憶された地図の中から、次に詳
    細度の低い地図を表示し、情報密度を所定値以下に低く
    する表示切り換え手段と、 を有することを特徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 記憶手段に記憶された地図の少なくとも
    一部を表示装置に表示する地図表示装置において、前記記憶された地図は、同一の範囲に対し、詳細度の異
    なる複数種の地図情報として記憶され、 表示された地図の表示範囲内の交差点の数を算出する交
    差点数算出手段と、 前記算出された交差点数が所定値を越えているかを判断
    する交差点数判定手段と、 前記交差点数判定手段により交差点数が所定値を越えて
    いると判断された場合に、前記記憶された地図の中か
    ら、次に詳細度の低い地図を表示し、交差点数を所定値
    以下に減らす表示切り換え手段と、 を有することを特徴とする地図表示装置。
JP00478893A 1993-01-14 1993-01-14 地図表示装置 Expired - Lifetime JP3503145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00478893A JP3503145B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00478893A JP3503145B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06214504A JPH06214504A (ja) 1994-08-05
JP3503145B2 true JP3503145B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=11593531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00478893A Expired - Lifetime JP3503145B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503145B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386600B2 (ja) * 1994-11-14 2003-03-17 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図表示方法および地図表示装置
JP4711565B2 (ja) * 2001-09-04 2011-06-29 パイオニア株式会社 地図画像表示方法
JP3411566B1 (ja) * 2002-11-08 2003-06-03 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図表示方法
JP4642333B2 (ja) 2003-09-18 2011-03-02 クラリオン株式会社 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法
DE102004038740A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Darstellung von Karteninformationen
JP4845103B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-28 アルパイン株式会社 地図表示自動縮尺変更方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06214504A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1078222B1 (en) Method for displaying a current vehicle location using a navigation system
US5557522A (en) Apparatus and method for guiding vehicle occupant to travel from present position of vehicle to set destination through display unit
EP0622611B1 (en) Navigation apparatus
EP0836074B1 (en) Route guidance system and method for use in vehicle navigation
JP3217754B2 (ja) 現在の車両位置を表示する方法および装置
US7257484B2 (en) Method for searching car navigation path by using log file
US6807482B2 (en) Navigation apparatus and navigation method
JP2917825B2 (ja) 経路選出方法およびシステム
JP3409377B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3503145B2 (ja) 地図表示装置
US20070124067A1 (en) Navigation system having path search function based on number of intersections and method thereof
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP3085054B2 (ja) 経路計算装置
JP3590437B2 (ja) 経路探索装置
JP3391140B2 (ja) 地図表示装置
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP3039244B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3353472B2 (ja) 道路情報表示装置
JP3559834B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2806149B2 (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP3434933B2 (ja) 経路探索装置
KR100213758B1 (ko) 차량항법시스템의 지도화면표시방법
JP3573966B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3221183B2 (ja) 経路計算機能を備えるナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10