JP3502542B2 - プラグ抜止装置 - Google Patents

プラグ抜止装置

Info

Publication number
JP3502542B2
JP3502542B2 JP08986798A JP8986798A JP3502542B2 JP 3502542 B2 JP3502542 B2 JP 3502542B2 JP 08986798 A JP08986798 A JP 08986798A JP 8986798 A JP8986798 A JP 8986798A JP 3502542 B2 JP3502542 B2 JP 3502542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
case
cut groove
shaped cut
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08986798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11288757A (ja
Inventor
秀之 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP08986798A priority Critical patent/JP3502542B2/ja
Publication of JPH11288757A publication Critical patent/JPH11288757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502542B2 publication Critical patent/JP3502542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は各種の電子機器に
用いて好適なプラグ抜止装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より各種の電子機器において電源コ
ードの先端側にアダプタが接続され、アダプタから引き
出されたコード14(図7)の先にプラグ13が接続さ
れ、このプラグ13が機器のケース11に設けられたプ
ラグ差込口12に差し込まれて電源の供給を受ける機器
が多く見られる。 【0003】この構造の電源受給構造を採る場合、プラ
グ13が抜け易い不都合がある。特に電子楽器の分野に
おいて足で音量、音色の切替え等を操作するコントロー
ルボックスがある。図9及び図10にその一例を示す。
偏平なケース11の上面に足踏式の押釦スイッチ16
と、シーソー運動可能な状態に装着されたペタル17が
設けられ、押釦スイッチ16を操作することにより音色
の切替え等を行い、ペタル17をシーソー運動させるこ
とにより音量を制御する等により演奏中に楽器の設定状
態を変更できるように構成される。図9に示す18は楽
器の設定状態等を表示する表示器を示す。 【0004】このように足で操作する装置では実用中は
乱雑に取り扱われるため、プラグ13が抜けてしまう事
故が起き易い。このため従来よりプラグ13の抜止装置
が設けられている。このプラグ抜止装置は図6乃至図8
に示すように、プラグ差込口12の近傍にケース11の
板面に向かって溝15Aが形成された樹脂ブロック15
によって構成される。この樹脂ブロック15はビス15
Bによってケース11に装着され、プラグ抜止装置とし
て利用している。 【0005】 つまり、樹脂ブロック15に形成した溝
15Aに電源コード14を図7に示すように係合せ、
このコード14の係合によりコード14に張力が与えら
れても、その張力が直接プラグ13に伝達されないよう
にし、プラグ13が差込口12から抜けてしまうことを
防止する構造としている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】図6乃至図8に示した
プラグ抜止装置はケース11とは別に成形した樹脂ブロ
ック15によって構成しているため、樹脂成形金型の数
が多くなり、この点でコストが高くなる欠点がある。ま
た樹脂ブロック15をビス15Bによってケース11に
装着しているから組立に手間が掛かる欠点がある。 【0007】この発明の目的は、金型の使用個数を少な
くし、安価に作ることができるプラグ抜止装置の構造を
提案するものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】この発明ではケースの板
面に抜け止めしようとするプラグに接続されたコードの
外径より溝幅が広いコ字状の切溝を形成し、この切溝の
形成によって舌片を形成し、この舌片にコードを係合さ
せることによりコードに掛かる張力を舌片で受け止める
構造としたプラグ抜止装置を提案するものである。 【0009】この発明の構成によれば、ケースの板面に
コ字状に切溝を形成するだけの構造でプラグ抜止装置を
構成するものであるから、ケースの成形時にケースと一
体に形成することができる。この結果、プラグ抜止装置
を構成するために特別に樹脂成形のための金型を必要と
しない。更に特別に取付けのための手間を掛ける必要も
ないから、これらの点でコストダウンが期待できる。 【0010】 【発明の実施の形態】図1乃至図4にこの発明の一実施
例を示す。図6乃至図7と対応する部分には同一符号を
付し、重複説明は省略するが、図1乃至図4に示す符号
21はこの発明により提案するプラグ抜止装置を示す。
この発明によるプラグ抜止装置21はケース11の板面
にコ字状に形成した切溝21Aと、この切溝21Aを形
成することにより、この切溝21Aによって囲まれて形
成された舌片21Bとによって構成することができる。 【0011】舌片21Bは望ましくは図2に示すよう
に、ケース11の板面からその板厚相当分だけ外側に突
出して形成すると、コード14を係合させる作業を簡単
に行うことができるようになる。更に、切溝21Aには
その両終端部分に外向きに拡がる切欠21Cを形成す
る。この切欠21Cを設けることにより舌片21Bに係
合したコード14が、コード14自身の弾性によって切
欠21Cに係合し、舌片21Bとの係合状態から外れて
しまう事故が起きることを阻止することができる。 【0012】更に、舌片21Bにも内向きに切欠21D
を形成する。この切欠21Dを設けておくことにより、
コード14に張力与えられた際にコード14がこの切
欠21Dに入り込み、コード14が舌片21Bから外れ
てしまう事故が起きることを阻止することができる。な
お、切溝21Aを形成した部分の裏側には図3及び図4
に示すように裏板22を形成し、切溝21Aの部分から
異物がケース11の内部に入り込むことを阻止する構成
とすることができる。 【0013】図1乃至図3に示した例では切溝21Aを
円弧状に形成した場合を示したが、図5に示すように角
形のコ字状の切溝とすることもできる。このように角形
にコ字状の切溝21Aを形成しても上述と同様の作用効
果を得ることができる。 【0014】 【発明の効果】以上説明したように、この発明によるプ
ラグ抜止装置21はケース11と一体に成形できるか
ら、特にプラグ抜止装置を形成するための金型を必要と
しない。この結果、金型に要する費用を軽減できる。更
に、ケース成形時にケース11と一体にプラグ抜止装置
を形成できるため、特にプラグ抜止装置を取付けるため
の手間を必要としない。従って、これらの点でコストダ
ウンが期待できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例を説明するための背面図。 【図2】この発明の要部の構造を説明するための斜視
図。 【図3】この発明の図1に示したA−A線上の断面図。 【図4】図1に示したB−B線上の断面図。 【図5】この発明の変形実施例を説明するための背面
図。 【図6】従来の技術を説明するための背面図。 【図7】従来の技術を説明するための斜視図。 【図8】従来の技術の要部の構造を説明するための断面
図。 【図9】従来の技術で用いられる装置の一例を説明する
ための平面図。 【図10】図9の側面図。 【符号の説明】 11 ケース 12 プラグ差込口 13 プラグ 14 コード 21 プラグ抜止装置 21A 切溝 21B 舌片 21C,21D 切欠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−274853(JP,A) 特開 平5−13125(JP,A) 特開 平6−325818(JP,A) 実開 昭63−202098(JP,U) 実開 平2−32677(JP,U) 実開 平5−67064(JP,U) 実開 昭59−31167(JP,U) 実開 平6−54252(JP,U) 実公 昭61−39175(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/58

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 A.樹脂材で形成される電子機器のケー
    スの側面の外側の面にプラグ差込口が実装され、この
    ラグ差込口に差し込まれて抜止されるべきプラグに接続
    されたコードの外径より溝幅を大きく選定して上記プラ
    グ差込口が実装された面と同一の面に形成したコ字状の
    切溝と、 B.このコ字状の切溝で囲まれて形成され、上記ケース
    の板面から外側に突出して形成された舌片と、 C.上記コ字状の切溝の両終端部分に外向き及び内向き
    に拡がる形状に形成した切欠と、 を具備していることを特徴とするプラグ抜止装置。
JP08986798A 1998-04-02 1998-04-02 プラグ抜止装置 Expired - Fee Related JP3502542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08986798A JP3502542B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラグ抜止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08986798A JP3502542B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラグ抜止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288757A JPH11288757A (ja) 1999-10-19
JP3502542B2 true JP3502542B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=13982734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08986798A Expired - Fee Related JP3502542B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラグ抜止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10205414A1 (de) * 2002-02-09 2003-08-14 Bosch Gmbh Robert Gehäuse mit integrierter Zugentlastung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139175Y2 (ja) * 1980-04-21 1986-11-11
JPS5931167U (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 田島 宏 コンセントのゆるみ止め具
JPS63202098U (ja) * 1987-06-18 1988-12-27
JPH0232677U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28
JP2871177B2 (ja) * 1991-06-28 1999-03-17 松下電工株式会社 多極型モジュラジャック
JPH0567064U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 東陶機器株式会社 コードの張力止め構造
JPH0654252U (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 美和医療電機株式会社 電源プラグ抜け止め具
US5302140A (en) * 1993-04-02 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Connector with mounting collar for use in universal patch panel systems
JPH08274853A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Canon Inc コード着脱・保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11288757A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08287982A (ja) 電気機器の端子装置
JP3502542B2 (ja) プラグ抜止装置
US6580044B2 (en) Switch device and method of assembling switch device
US6781071B2 (en) Electrical switch actuating element
EP0354048A3 (en) Circuit breaker trip bar interlock
JP2001155801A (ja) 電気機器の接続構造
JP2000299567A (ja) 押しボタン連の取付構造
JP3227512B2 (ja) 電気機器のカバー
JP2020092194A (ja) 電子機器
JP2857314B2 (ja) 電子機器ケース構造
JP3572669B2 (ja) 電気機器用押し釦装置
JPS625690Y2 (ja)
JPH08123419A (ja) 電子鍵盤楽器
JP3236452B2 (ja) 電子機器のツマミ装置
JP2864202B2 (ja) シフトレバーノブの配線構造
JP4535568B2 (ja) 配線器具
KR200172453Y1 (ko) 전선이 내장되는 악세사리바를 가진 디스플레이모니터
JP3299841B2 (ja) フレキシブル基板接続構造
JPH10174253A (ja) 電気接続箱
JPH1038627A (ja) プラグイン型計器
JPH07326275A (ja) 開閉器の端子装置
JP2009252694A (ja) 外部機器接続用アダプタ
JP2526822Y2 (ja) パネルの着脱構造
JPH06119865A (ja) 回路遮断器の付属品用端子台
JPH02254399A (ja) 操作ツマミ

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees