JP3500810B2 - コンクリート構造体の補強方法及び補強構造 - Google Patents

コンクリート構造体の補強方法及び補強構造

Info

Publication number
JP3500810B2
JP3500810B2 JP30740195A JP30740195A JP3500810B2 JP 3500810 B2 JP3500810 B2 JP 3500810B2 JP 30740195 A JP30740195 A JP 30740195A JP 30740195 A JP30740195 A JP 30740195A JP 3500810 B2 JP3500810 B2 JP 3500810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
fiber
perforation
concrete structure
reinforced resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30740195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09143929A (ja
Inventor
謙介 谷木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP30740195A priority Critical patent/JP3500810B2/ja
Publication of JPH09143929A publication Critical patent/JPH09143929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500810B2 publication Critical patent/JP3500810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、例えば道路橋、
鉄道橋等のコンクリート構造体の橋脚(柱状部)とその
フーチング(基礎)部分の補強に関し、特には地震など
の横揺れの力に対し、柱状部の根元部分と基礎部の間が
破壊し、柱状部が倒伏すること等を防止するための、補
強方法及び構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄筋コンクリート製道路橋、鉄道
橋等の橋状構造体においては、地震等の大きな力に対す
る耐震強度が問題となっており、充分な強度を与えるた
め補強を行うことが求められている。従来、こうした補
強の一方法として、橋脚の柱状部分を鉄板又は高強度の
シート又は糸で捲回し剪断強度、曲げ強度を補強する方
法が知られているが、かかる補強方法では、橋脚の柱状
部分の根元と基礎部分との境界部を補強することは出来
なかった。
【0003】又、こうした柱状部と基礎部の境界部を補
強する方法としては柱状部表面又は柱状部表面に鉄板等
を張った表面と基礎上面に接してL字型綱を設置し例え
ば鉄筋製のアンカーを基礎部に埋めて留める方法等が知
られているが、かかる方法では充分な、特に横方向の大
きな力に対する強度が得られない問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本発明の目
的は、柱状部と基礎部を有するコンクリート構造体の補
強を簡易にかつ充分に行う方法を提供することであっ
て、大きな横方向の力が働いた時でも柱状部と基礎部の
間の補強を充分に行うことができ、且つ耐蝕性に優れ、
元々の強度を損なわずにコンクリート構造体の補強を行
う補強方法及び補強構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本願発明の目的
は、柱状部とその下端部に位置する基礎部を有するコン
クリート構造体の補強方法であって、柱状部の横側面か
ら基礎部内に通ずる斜め穿孔を設け、該穿孔内に繊維強
化樹脂複合材を挿入し、挿入後の穿孔内空間を無収縮性
充填剤で充填することを特徴とするコンクリート構造体
の補強方法、及び柱状部とその下端部に位置する基礎部
を有するコンクリート構造体の補強構造であって、柱状
部の横側面から基礎部内に通ずる斜め穿孔と、該穿孔内
に挿入された繊維強化樹脂複合材、及び挿入後の穿孔内
空間を充填する無収縮性充填剤を有することを特徴とす
るコンクリート構造体の補強構造に存する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の内容を説明する。
図1に本発明の補強方法の一例を示し、図2にその一部
の拡大図を示す。図1は高速道路等の橋脚(1:柱状
部)とフーチング(2:基礎部)を横から見た断面図で
あり、例えば高速道路等の道路面の長手方向は紙の前面
から背面に向かっており、特に、図中矢印方向の力に対
する強度が要求される。
【0007】柱状部(1)及び基礎部(2)はいずれも
コンクリート製の構造体であり、通常は鉄筋入りのコン
クリート製からなる。柱状部は円柱状でも角柱状でもそ
の形状には特に限定はないが通常は角柱状であり、基礎
部も柱状部の横断面積より大きな断面積を有する形状で
あれば公知の形状を採用できる。本発明の補強方法で
は、この柱状部の横側面から基礎部内に通ずる斜め穿孔
(4)を設け、この穿孔内にロッド状の繊維強化樹脂複
合材(3)を挿入し、挿入後の穿孔内に無収縮性の充填
剤(5)を充填することを特徴とする。
【0008】斜め穿孔は、柱状部の横側面から対向する
横側面の下方に向けて斜行し、最終的に基礎部内部に達
する穿孔であれば良い。尚、斜め穿孔は、すべてコンク
リート構造体中を通る穿孔としても良いが、良好な強度
を確保するためには、図1に示すとおり、いったん柱状
部内を貫通した後、コンクリート構造体の外部に出て、
その連続方向の基礎部内に通じる穿孔とすることが好ま
しい。
【0009】斜め穿孔の設置位置としては、上部からの
力に対する強度を確保するために図中の角度(θ)がな
るべく小さくなるように例えば45度以下とし、かつ横
方向の力に対する強度を得るために図中のLの距離をな
るべく大きくとるようにし、かつ作業上の観点から柱状
部横側面の斜め穿孔の開始位置があまり高くならないよ
うに配慮して設定すれば任意に設定し得る。
【0010】かかる斜め穿孔を設ける方法としてはドリ
ル等の公知の穿孔方法を採用することができるが、本発
明の好ましい態様としては、水圧を利用するウオーター
ジェット方式の穿孔方法を用いることが挙げられる。ウ
オータージェット方式の穿孔方法を用いると、除去され
た埃を簡単に除去できるという効果と共に、穿孔の内面
表面が図2に示す様に、適度な粗さを有するため、後に
充填する充填剤と穿孔内面との結合が良好になり補強強
度が増大するという効果が得られ、更には水圧の加減に
よって、被補強体である鉄筋コンクリートの鉄筋の切断
有無を制御することができ、切断しないで穿孔を設ける
ことができる点で利点を有する。
【0011】かかる穿孔は複数、例えば柱状部の横側面
に横方向に間隔を有しながら設置することがコンクリー
ト構造体に均一な強度を与える意味で好ましい。又、か
かる穿孔の断面形状は、通常の円形状の他に任意の形状
を採用することができ、例えば、穿孔の形状を縦長の楕
円形として、一つの穿孔内に複数本の繊維強化樹脂複合
材を縦に挿入すると、鉄筋コンクリートの縦鉄筋を切断
することがなく強度を増加することができるので好まし
い。
【0012】本願発明の繊維強化樹脂複合材としては、
いわゆるロッド状の繊維強化樹脂複合材が用いられ、例
えば従来、コンクリート構造体の緊張材として用いられ
るようなロッドを転用しても良い。かかる繊維強化樹脂
複合材は、公知の方法で長尺の繊維を長手方向に引き揃
えた状態で樹脂を含浸させ成形したものであり、繊維と
しては高強度の繊維が好ましく、例えば炭素繊維、ガラ
ス繊維、アラミド繊維、セラミック繊維等が挙げられる
が、強度及び耐久性の面で炭素繊維が好ましい。特に引
張強度が400Kgf/mm2以上の高強度繊維を用い
ることが好ましい。
【0013】又、複合される樹脂としては、たとえばエ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化樹脂及びナイロ
ン等のポリアミドポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ
オキシメチレン飽和ポリエステル等の熱可塑性樹脂を挙
げることができ、特にはエポキシ樹脂が好ましいが、こ
れらは要求性能に応じて任意に選択すれば良い。
【0014】複合材中にしめる繊維の含有率は、任意に
選択しえるが、特性を有効に発揮するうえで繊維含有率
が30〜70体積%、好ましくは60〜70体積%のも
のが好ましい。本発明の繊維強化樹脂複合材としては、
特に複合材の引張強度が230Kgf/mm2以上の高
強度繊維強化樹脂複合材を用いることが好ましい。尚、
ロッド状の繊維強化樹脂複合材の表面には、例えば、ラ
セン状の凹凸部を設ける、補強繊維を捲回する等の任意
の公知の表面処理を行うと、充填剤との接着性が向上
し、ひいては補強強度を向上せしめるので好ましい。
【0015】本願発明は穿孔内に繊維強化樹脂複合材を
挿入した後の空間内に、無収縮性の充填剤、例えばセメ
ント系グラウト剤を充填する。かかる充填剤は公知の任
意の方法を用いて、穿孔の上部から導入しても良いし、
チューブ等を用いて下部から圧入導入しても良いが、気
泡等を設けずに充填するには後者の方が好ましい。尚、
穿孔内部の大部分を充填剤で充填した後、モルタル等の
他の材料で表面部分を埋める等の態様も本願発明の態様
の一つである。
【0016】その他、本発明の好ましい態様としては、
ロッド状繊維強化樹脂複合材がコンクリート外部に露出
し土中に存在する部分を上部からの力から保護するため
に、発泡スチロール等の弾性力を有する保護材(6)を
用いて覆うことが好ましい。本願発明のかかる補強用の
穿孔及び繊維強化樹脂複合材は、補強強度を確保するた
めに、複数、コンクリート柱状部の側面に間隔をもって
設けることが好ましく、図1に示す様に例えば左右交互
に設けるとバランスの面で好ましい。また、図1の補強
方法は、図中矢印の外力に対し効果を有する補強方法で
あるので、反対方向の外力にも補強効果を奏するために
は、位置をずらして図中のもう一対の柱状側面に対し、
斜め穿孔及び繊維強化樹脂複合材を設けることが好まし
い。
【0017】本発明の補強方法の好ましい態様として
は、この様に斜め穿孔及びロッド状の繊維強化樹脂複合
材による補強を行った後、柱状部の側面に、シート状又
は糸状の繊維強化樹脂複合材料を貼付または捲回して柱
状部の剪断補強および曲げ補強を行うことが挙げられ
る。かかる繊維強化樹脂複合材料の繊維及び樹脂として
は、本願発明のロッド状の繊維強化樹脂複合材の材料と
して挙げたものや公知のものが任意に採用しえる。
【0018】
【発明の効果】本願発明の補強方法及び補強構造によれ
ば、鉄筋コンクリート構造製の橋のような柱状部(橋
脚)と基礎部(フーチング)を有する構造体に対し、地
震等の大きな横方向の外力が生じた場合でも、柱状部と
基礎部の間の強度を充分に強化することができ、また無
機繊維からなる繊維強化樹脂複合材を用いるので耐蝕性
にすぐれ、耐久性に優れた補強を達成することができ
る。また、高強度の繊維強化樹脂複合材を用いることに
より、少ない本数の穿孔及び複合材によって高強度の補
強ができるので、既存のコンクリート構造の強度を損な
うことなく補強をすることができる。更に、本補強方法
では、既存の構造体の外形を変化することなく補強を達
成できるので、外形変化を好まない構造物の補強に採用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補強方法及び補強構造を示す一例
【図2】図1の一部を示す拡大図
【符号の説明】
1…鉄筋コンクリート製 橋脚(柱状部) 2…鉄筋コンクリート製 フーチング(基礎部) 3…繊維強化樹脂複合材 4…穿孔 5…無収縮性充填剤 6…保護材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 22/00 E01D 19/02 E04G 23/02 E02D 27/00 E04H 12/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柱状部とその下端部に位置する基礎部を有
    するコンクリート構造体の補強方法であって、柱状部の
    横側面から基礎部内に通ずる斜め穿孔を設け、該穿孔内
    に繊維強化樹脂複合材を挿入し、挿入後の穿孔内空間を
    無収縮性充填剤で充填することを特徴とするコンクリー
    ト構造体の補強方法。
  2. 【請求項2】該穿孔内に挿入した繊維強化樹脂複合材が
    コンクリート構造体外部に露出する部分を保護材で覆う
    ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造体の
    補強方法。
  3. 【請求項3】柱状部とその下端部に位置する基礎部を有
    するコンクリート構造体の補強構造であって、柱状部の
    横側面から基礎部内に通ずる斜め穿孔と、該穿孔内に挿
    入された繊維強化樹脂複合材、及び挿入後の穿孔内空間
    を充填する無収縮性充填剤を有することを特徴とするコ
    ンクリート構造体の補強構造。
JP30740195A 1995-11-27 1995-11-27 コンクリート構造体の補強方法及び補強構造 Expired - Fee Related JP3500810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30740195A JP3500810B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 コンクリート構造体の補強方法及び補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30740195A JP3500810B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 コンクリート構造体の補強方法及び補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143929A JPH09143929A (ja) 1997-06-03
JP3500810B2 true JP3500810B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17968613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30740195A Expired - Fee Related JP3500810B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 コンクリート構造体の補強方法及び補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500810B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253785B2 (ja) * 2001-03-13 2009-04-15 清水建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の補強方法および補強鉄筋コンクリート構造物
JP4780781B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 東日本旅客鉄道株式会社 既設コンクリート橋脚の耐震補強工法
JP2007247302A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Central Japan Railway Co 橋脚の補強構造および補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09143929A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1240392B1 (en) Slope stabilising means
US6565288B1 (en) Soil nail apparatus
JP4194894B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法
JPH07300820A (ja) 落石等の密着式防護網工法とそのロープ・網アンカー構造
JP4157510B2 (ja) せん断補強構造
US6416693B1 (en) Method of strengthening an existing reinforced concrete member
JP3500821B2 (ja) コンクリート構造体の補強方法及び補強構造
JP3500810B2 (ja) コンクリート構造体の補強方法及び補強構造
JP3350447B2 (ja) 補強・補修用繊維シート
JP4195686B2 (ja) せん断補強構造
JP4084618B2 (ja) コンクリートの補強工法
JP2006057290A5 (ja)
JP2720675B2 (ja) 橋脚等の脚体の補強方法
JP3857257B2 (ja) 橋脚の段落とし部耐震補強構造
JP2603474B2 (ja) 地山補強構造物およびそれに使用する型枠
KR102023418B1 (ko) 시멘트 그라우트 강화형 지반보강 장치 및 이를 이용한 사면보강, 패널구조물 시공방법
JP2023128292A (ja) 受圧板裏込材及び斜面補強構造
JPH0960121A (ja) 鋼殻と鉄筋コンクリート部材の接合工法
KR20020034546A (ko) 바형 그리드 및 그를 이용한 블럭옹벽의 보강구조
JP2003155744A (ja) アンカーボルトおよびこれを使用した法面補強構造
JPH0714425Y2 (ja) アンカー
KR200212745Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 보강토옹벽용 수평저항장치
JP2002302912A (ja) 雪崩防止ブロック及び雪崩防止構造物
JPS64435Y2 (ja)
KR100701022B1 (ko) 교각의 내진 보강용 구조체 및 그의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees