JP3493590B2 - 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法 - Google Patents

型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法

Info

Publication number
JP3493590B2
JP3493590B2 JP14262295A JP14262295A JP3493590B2 JP 3493590 B2 JP3493590 B2 JP 3493590B2 JP 14262295 A JP14262295 A JP 14262295A JP 14262295 A JP14262295 A JP 14262295A JP 3493590 B2 JP3493590 B2 JP 3493590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bar
nut
tie
mold clamping
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14262295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08309757A (ja
Inventor
浩一 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP14262295A priority Critical patent/JP3493590B2/ja
Publication of JPH08309757A publication Critical patent/JPH08309757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493590B2 publication Critical patent/JP3493590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1747Tie-rod connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は射出成形機やダイカスト
マシンの型締装置のタイバーナット固定方法および同固
定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位
置追尾方法に関する。 【0002】 【従来技術】図4ないし図6によりこの種従来方法を説
明すると、図4において、射出成形機やダイカストマシ
ン等(以下射出成形機として説明する)のように固定盤
1と型締シリンダ2等の間でタイバー3を強く締付けて
組立てを行う装置においては、タイバー3に溝4を設
け、組立てに際して、その装置の最大型締力より数%増
しの型締力によりタイバー3を引伸ばした状態として、
いわゆるプリロードを負荷させて前記溝4内に割カラー
5を嵌込むようにしたり、図5のように段差6とナット
7の間でネジ部8のプリロードを与えるようにしてい
る。また、図6のようにダブルナット9、10によりネ
ジ部8のプリロードを与えるようにしている。このタイ
バーへのプリロードの負荷はタイバーの径が細くでき、
重量の軽減および材料費の節約となる。 【0003】 【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、タイバ
ーへのプリロードの負荷は前述のようにタイバーに溝や
段差を設ける必要があるので切欠きによる強度上の欠
点、加工費の増大等の問題があった。また、ダブルナッ
トの場合は、固定盤と型締シリンダの距離Lが4本のタ
イバー全部が一致するとは限らず、固定盤と型締シリン
ダの平行度が出なかった。 【0004】さらに金型交換等のためにタイバーの引抜
きを行う際には、その作業は極めて複雑で、作業時間も
掛かる上、タイバー引抜き装置も高価なものとなった。
例へば、金型交換のために金型を成形装置から搬入出す
る時、引抜くタイバーの先端を可動盤の金型取付け面よ
り金型の搬入出に邪魔とならないように少し引込ませて
おき(従ってタイバーは後端側へ落下し易い)を成形装
置から搬入出した後、タイバーの先端が可動盤から落下
しないようにタイバーを引抜き前の状態に戻し、交換用
の金型厚を調整した後、再びタイバーを引抜き交換用の
金型を搬入するという工程で2往復のタイバー引抜き、
引入れを行わなければならなかった。 【0005】本発明は前述の欠点を取除き、全長に亘っ
て同一径で切欠きや段差を設けないタイバーのタイバナ
ットの固定方法を提供するとともに、本タイバナットの
固定方法で締付けたタイバーを引抜く際のタイバー位置
追尾方法を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め本発明は、射出成形機やダイカストマシンの固定盤と
型締シリンダの間に可動盤越しに両端にネジ部を形成し
たタイバーを挿通させ、一端にはタイバーナットを、他
端には割ナットを螺合させるとともに、タイバー抜きに
際し、他端の割ナットの螺合を解除の後、前記タイバー
を一端側に引抜く型締装置のタイバーナット固定方法に
おいて、前記タイバーナットは反先端側にフランジを設
けるとともに、タイバー先端面がタイバーナットより突
出すように螺合させ、同タイバーナットより突出たタイ
バー先端面に押え板を当て、前記タイバーナットのフラ
ンジ部と押え板の間を固定盤に貫通しない複数個のボル
トで締め上げてタイバーにプリロードを負荷する構成と
することで、前記タイバーのプリロードを解除すること
なくタイバー抜きが行えることを特徴とする型締装置の
タイバーナット固定方法とした。 【0007】また前述のタイバーナット固定方法を用い
たタイバーのタイバー抜きに際し、前記可動盤のタイバ
ー貫通穴内に可動盤の厚さより少し短い距離を隔てて少
なくとも2個のタイバー検知用センサを設け、前記タイ
バーの他端が2個のタイバー検知用センサの間になるよ
うタイバー抜き用駆動装置を制御することを特徴とした
タイバー抜き時のタイバー位置追尾方法とした。 【0008】 【作用】タイバーの一端はタイバーナットのフランジと
タイバーナットより突出たタイバー先端面に当てた押え
板の間を複数個のボルトで締め上げてタイバーナットの
噛合っているネジ部にプリロードを設定し、他端は割ナ
ットを螺合させるだけなので、タイバーは全長に亘って
同一径となり、タイバー引抜きに際しても他端の割ナッ
トの螺合を解除した後、タイバーナット側に引抜くので
タイバーナットの固定位置は常に同一位置で、タイバー
引入れ時の再組立てに当たり、固定盤と型締シリンダの
距離Lが一定であるとともに、タイバーの他端が可動盤
のタイバー貫通穴内の所定位置に常にあるようにタイバ
ー検知用センサが制御しているのでタイバーの引抜かれ
た長さが分かり、タイバーの可動盤からの落下防止もで
きる。 【0009】 【実施例】図1により本発明の1実施例を説明する。固
定盤11と型締シリンダ12の間には可動盤13越しに
両端部にネジ14を形成したタイバー15が設けてあ
り、一端にはタイバーナット16が、他端には割ナット
17が螺合している。前記タイバーナット16には反先
端側にフランジ18を設け、先端がタイバーナット16
より突出すように螺合している。前記タイバー15の先
端面は押え板19が当てられ、前記タイバーナット16
のフランジ18の間を複数のボルト20により締め上げ
ている。 【0010】またタイバー15の他端に螺合している割
ナット17はタイバー15の後端面が突出るように螺合
されていて、同タイバー後端面にブラケット21が当て
られている。前記割ナット17はタイバー引抜きに際
し、図示してない駆動装置によりタイバー15との螺合
を解除する方向に回動するとともに、同じく図示してな
い駆動装置によりネジ14との噛合いから外れるよう中
央より分割されるようになっている。 【0011】以上説明したような構成となっているの
で、タイバー15の一端のネジ14はタイバーナット1
6と押え板19によりプリロードが負荷され、他端のネ
ジ14は前記タイバーナット16と後端面のブラケット
21のプリロードが負荷される。 そしてタイバー15
の引き抜きに際しては、割ナット17によりプリロード
を解除した後、ネジ14とのネジの噛合いを外し、タイ
バー15の一端側(タイバーナット側)へ引出すことが
できる。 【0012】この様に、タイバーナットのプリロードは
解除せずにタイバー引抜きができるので、タイバー引入
れ後の再組立ての際も他端の割ナットをタイバーネジと
噛合わせるとともにプリロードが負荷される方向に割ナ
ットを回動させるだけでよく、一旦決めた固定盤と型締
シリンダとの間の距離Lを保つことができる。 【0013】次に前述のタイバーナット固定方法を用い
たタイバーを引抜く際のタイバー長さ追尾方法について
説明する。図2および図3において、タイバー15を出
入れするためのタイバー引抜装置25が型締シリンダ1
2等に固着してあり、同装置25はタイバー15の先端
に一端を固着した引抜き金具26の他端を油圧シリンダ
27のシリンダロッド28の先端に連結させており、タ
イバー15の引抜きに際しては、前述のように割ナット
17のプリロードおよびネジの噛合いの解除の後、油圧
源29からの圧油を電磁切換弁30のb位置を介して油
圧シリンダ27に作用させて、タイバー15を図中左方
向に引抜くようにしている。 【0014】31および32は近接センサ等のタイバー
検知用センサで、可動盤13の厚さより少し短い距離l
を隔てて少なくとも2個設けてあり、タイバー15の引
き抜き中にタイバー15の他端面Aが常に前記距離l内
にあり、可動盤13から外れて落下しないように図示し
てない制御装置により油圧シリンダ27を制御するよう
にしている。33は流量調整弁で、タイバー15の移動
時の速度を調整するものである。 【0015】以上説明したような構成となっており、次
にその動作について説明すると、タイバー同志の間隔よ
り大きい金型を交換するに当たり、金型と両盤11およ
び13の締結を解除し、次いで金型の厚さTより数mm
可動盤13を開く(図中左方向に後退させる)。続いて
前述のようにタイバー15の他端の割ナット17を外
し、次いで金型の搬出に邪魔とならないように油圧シリ
ンダ27によりタイバー15の他端面Aを可動盤13の
金型取付面から引込んだ状態まで引抜いた後、金型の搬
出を行う。 【0016】ここで新しい金型の搬入に当たり、搬入金
型の厚さが搬出金型の厚さより小さいときは、可動盤1
3を少し前進させると、可動盤13の後側のタイバー検
知用センサ32がタイバー15の他端面Aが前記距離l
から外れるか否かを監視し、もし外れた場合は、タイバ
ー15を前記距離lに入るようタイバー15を図中右側
に移動させる。この動作の間、タイバー15の移動速度
は可動盤13の移動速度より少し早く移動するように流
量調整弁33で調整することができる。 【0017】ここで可動盤13の停止前に可動盤13の
前側のタイバー検知用センサ31がタイバー15の他端
面Aを検知した場合は、タイバー15の移動を停止し、
再度可動盤13の後側のタイバー検知用センサ32がタ
イバー15の他端面Aを検知するのを待って前述の動作
を繰返す。タイバー15の移動が早い場合はタイバー引
抜き動作を停止し、相対的に前記距離l内でタイバー1
5の他端面Aが往復動作するようにする。 【0018】また、搬入金型の厚さが搬出金型の厚さよ
り大きいとき、金型を搬入するため可動盤13を少し後
退させると、可動盤13の前側のタイバー検知用センサ
31がタイバー15の他端面Aが前記距離lから外れた
ことを検知し、電磁切換弁30のb位置が入ってタイバ
ー15の他端面Aが距離l内になるようにタイバー15
は図中左に移動する。この動作の間のタイバー15の移
動速度は可動盤13の移動速度より少し早く移動するよ
うに流量調整弁33で調整することができる。 【0019】ここでも前述のように、可動盤13の停止
前に可動盤13の後側のタイバー検知用センサ32がタ
イバー15の他端面Aを検知した場合は、タイバー15
の移動を停止し、再度可動盤13の前側のタイバー検知
用センサ31がタイバー15の他端面Aを検知するのを
待って前述の動作を繰返す。タイバー15の移動が早い
場合はタイバー引抜き動作を停止し、相対的に前記距離
l内でタイバー15の他端面Aが往復動作するようにし
ている。 【0020】以上の説明では、タイバー検知用センサは
2個としたが、距離lの間に1ないし2のセンサを追加
すればより正確にタイバー他端面Aの状態が検知でき
る。 【0021】 【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、タイバーは全長に亘って同一径となり、溝や
段差による強度上の問題等も解消され、タイバー引抜き
に際しても、タイバーナット側に引抜くのでタイバーナ
ットの固定位置は常に同一位置で、タイバー引入れ時の
再組立てに当たり、固定盤と型締シリンダの距離Lが一
定であるとともに、タイバーの他端面が可動盤のタイバ
ー貫通穴内の所定位置に常にあるように制御しているの
でタイバーの引抜かれた長さが分かり、タイバーの可動
盤からの落下も防止できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の1実施例を示す態様図。 【図2】本発明のタイバーナット固定方法を用いたタイ
バーのタイバー引抜き方法の1実施例をを示す図。 【図3】図2の1“イ”部詳細図。 【図4】従来のタイバーナット固定方法の図で、割カラ
ーの場合を示す図。 【図5】従来のタイバーナット固定方法の図で、段差を
設けた場合を示す図。 【図6】従来のタイバーナット固定方法の図で、ダブル
ナットの場合を示す図。 【符号の説明】 11 固定盤 12 型締シリンダ 13 可動盤 14 ネジ 15 タイバー 16 タイバーナット 17 割ナット 18 フランジ 19 当板 20 ボルト 21 ブラケット 25 タイバー引抜装置 26 タイバー抜き金具 27 油圧シリンダ 28 ピストンロッド 29 油圧源 30 電磁切換弁 31 タイバー検知装置(タイバー前側検知装置) 32 タイバー検知装置(タイバー後側検知装置) 33 流量調整装置

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 射出成形機やダイカストマシンの固定盤
    と型締シリンダの間に可動盤越しに両端にネジ部を形成
    したタイバーを挿通させ、一端にはタイバーナットを、
    端には割ナットを螺合させるとともに、タイバー抜き
    に際し、他端の割ナットの螺合を解除の後、前記タイバ
    ーを一端側に引抜く型締装置のタイバーナット固定方法
    において、前記タイバーナットは反先端側にフランジを
    設けるとともに、タイバー先端面がタイバーナットより
    突出すように螺合させ、同タイバーナットより突出たタ
    イバー先端面に押え板を当て、前記タイバーナットのフ
    ランジ部と押え板の間を固定盤に貫通しない複数個のボ
    ルトで締め上げてタイバーにプリロードを負荷する構成
    とすることで、前記タイバーのプリロードを解除するこ
    となくタイバー抜きが行えることを特徴とする型締装置
    のタイバーナット固定方法。
JP14262295A 1995-05-17 1995-05-17 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法 Expired - Fee Related JP3493590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262295A JP3493590B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262295A JP3493590B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314967A Division JP3792220B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 タイバー抜き時のタイバー位置追尾方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309757A JPH08309757A (ja) 1996-11-26
JP3493590B2 true JP3493590B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15319628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14262295A Expired - Fee Related JP3493590B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493590B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08309757A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0296410B1 (en) Die clamping apparatus
DE69317205T2 (de) Spritzgiessmaschine vom örtlichen Druckbeaufschlagungstyp
JP2009132097A (ja) 型締装置
JPH07286651A (ja) ボール転動スピンドル機構を空転しないよう固定する装置
US5542465A (en) Die space access system for tie-bar style die-casting machines
JP3493590B2 (ja) 型締装置のタイバーナット固定方法および同固定方法を用いたタイバーのタイバー抜き時のタイバー位置追尾方法
JP2002103403A (ja) 射出成形機の型締装置
JP3792220B2 (ja) タイバー抜き時のタイバー位置追尾方法
JP4115824B2 (ja) 型締装置
JP2001504050A (ja) 高速ロッキング式クランプ装置
JP2792424B2 (ja) 射出成形機の型締力調整装置
JP3524621B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3059516B2 (ja) 射出成形用金型
JPH06297526A (ja) 射出成形機の型締装置
JPS58107259A (ja) トグル式型締機構を有する成形機における低圧型締方法
JP2875220B2 (ja) シリンダ装置
JPH10296809A (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JP5423467B2 (ja) 型締装置
JP3288982B2 (ja) 型締装置のタイバ抜差し機構とその方法
JP2990400B2 (ja) 射出成形機およびその制御方法
KR100195337B1 (ko) 금형 체결장치
JPH11198203A (ja) プレス成形機の型締装置
JPS6089321A (ja) 射出成形装置のコラムナツト回り止め装置
JPS63212522A (ja) 射出成形機における型厚調整機構の固定装置
JPS63286316A (ja) プラテンの平行度調整機構を備えた型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees