JP3486506B2 - ガス浸炭方法 - Google Patents

ガス浸炭方法

Info

Publication number
JP3486506B2
JP3486506B2 JP16383796A JP16383796A JP3486506B2 JP 3486506 B2 JP3486506 B2 JP 3486506B2 JP 16383796 A JP16383796 A JP 16383796A JP 16383796 A JP16383796 A JP 16383796A JP 3486506 B2 JP3486506 B2 JP 3486506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburizing
treated
article
present
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16383796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09324255A (ja
Inventor
幹夫 竹井
伸高 竹岡
芳郎 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP16383796A priority Critical patent/JP3486506B2/ja
Publication of JPH09324255A publication Critical patent/JPH09324255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486506B2 publication Critical patent/JP3486506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、加工部品などの被
処理品の表面特性を改質するために施されるガス浸炭方
法に関する。 【0002】 【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、ガ
ス浸炭方法を用いて被処理品を浸炭処理する場合、被処
理品の表面に切削油等の油脂類が付着していると、浸炭
処理完了後の表面炭素濃度や浸炭深さにばらつきが生じ
ることが知られている。そこで、浸炭処理に先立って、
浸炭炉内に空気等の酸化性ガスを供給し、油脂類を除去
するとともに、析出炭素を減少させ、均一な浸炭処理を
行なうことができるようにした技術が提案されている
(例えば特公平7−51739号公報参照)。 【0003】しかし、実際の浸炭においては、切削油な
どを用いない乾式切除品でも浸炭処理完了後の表面炭素
濃度や浸炭深さなどの浸炭状態にばらつきが発生する場
合がある。その原因は現状では必ずしも明らかにされて
いないが、表面がなんらかの理由により変質することに
よるものと推定されており、その対策として、被処理品
にショットブラストを施してその表面を清浄化すること
が行なわれている。 【0004】しかし、ショットブラストにより被処理品
の表面を清浄化するようにした場合、その効果が浸炭ば
らつきを防止するに止どまり、その他の積極的な効果が
得られないにもかかわらず、加工工程が増加してコスト
の増大を招くという問題点がある。 【0005】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、被処理品の表面を浸炭に適した状態に改質して、浸
炭速度を向上させるとともに、浸炭ばらつきを低減して
浸炭品質を向上させることが可能なガス浸炭方法を提供
することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、発明者等は、種々の実験、検討を行ない、浸炭処理
に先立って被処理品を所定の酸化性条件下で熱処理した
場合に、浸炭速度が向上するとともに、浸炭ばらつきを
抑制して良好な浸炭処理を行なうことが可能になること
を知り、さらに実験、検討を続けて本発明を完成した。 【0007】 すなわち、本発明のガス浸炭方法は、被
処理品を、酸素分圧が10 -20 〜10 -5 MPaである
化性雰囲気中で200〜750℃に加熱することによ
り、当該被処理品の表面を酸化させて改質した後、浸炭
処理を行うことを特徴としている。本発明の浸炭方法に
よれば、切削油などの付着の有無にかかわらず、浸炭の
深さや表面炭素濃度などのばらつきを低減することが可
能になるとともに、浸炭速度を向上させることが可能に
なる。これは、所定の酸化性雰囲気中で所定の温度に加
熱することにより、被処理品の表面に酸化層が形成さ
れ、この酸化層が被処理品の浸炭性を向上させ、浸炭の
深さ及び表面炭素濃度のばらつきを抑制する機能を果た
すことによるものと考えられる。なお、本発明のガス浸
炭方法においては、処理温度を200〜750℃の範囲
としているが、これは処理温度が200℃未満の場合、
被処理品の表面に十分な酸化層が形成されず、浸炭性の
向上、浸炭の深さ及び表面炭素濃度のばらつきの低減な
どに関して所期の効果が得られないこと、また、750
℃を超えると、被処理品の表面に形成される酸化層(酸
化鉄など)の厚みが大きくなり、スケールとなって剥落
し、好ましくないことによる。 【0008】 さらに、酸化性雰囲気中の酸素分圧を1
-20〜10-5MPaとしているので、被処理品の表面
を均一に酸化して、改質することが可能になり、効率よ
く浸炭ばらつきの少ない良好な浸炭処理を行なうことが
できるようになる。なお、酸化性雰囲気中の酸素分圧を
10-20〜10-5MPaの範囲としたのは、酸素分圧が
10-20MPaより低いと被処理品の表面に十分な酸化
層が形成されず、上記の所期の効果を得ることが困難で
あり、また、酸素分圧が10-5MPaを超えると被処理
品の表面に強固な酸化膜が形成され、かえって浸炭反応
が阻害されることによる。 【0009】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を示して
その特徴とするところをさらに詳しく説明する。なお、
図1は、本発明のガス浸炭方法の一実施形態にかかる浸
炭工程を示す図である。この実施形態においては、JI
S SCM420鋼の圧延棒(直径17mm)を熱準した
後、切削、切断加工を施して直径15mm、長さ20mmの
円柱を作製し、これを試料(被処理品)とした。 【0010】それから、この被処理品をバスケットに入
れ、図1に示すような条件で浸炭、焼入れを行なった。
なお、浸炭工程においては、図1の昇温工程の点Aから
Bの間で、雰囲気の温度及び雰囲気中の酸素分圧を表1
に示すような条件で変化させて前処理を行なった後、浸
炭処理を施した。 【0011】なお、この実施形態では昇温工程の後、9
30℃の最高温度において、CP=0.97〜1.02
で1時間,CP=0.89〜0.92で0.5時間の浸
炭処理を施した後、油冷した。それから、浸炭、焼入れ
後の試料について、温度及び酸素分圧が浸炭品質に与え
る影響を調べた。 【0012】 【表1】【0013】なお、浸炭品質を調べるにあたっては、図
2に示すように、被処理品を入れたバスケット1の丸印
を付した9ヵ所の位置Pから試料を抜き取り、表面から
深さ50μmの位置の炭素濃度と550Hv以上の有効
浸炭深さを調査した。表1に上述の9ヵ所の位置Pから
採取した9点の試料について測定した表面炭素濃度及び
有効浸炭深さの平均値と標準偏差を示す。なお、表1に
おいて、試料番号に*印を付したものは本発明の範囲外
の比較例であり、その他は本発明の範囲内の実施例であ
る。 【0014】表1に示すように、温度200〜750
℃、酸素分圧10-20〜10-5MPaの範囲を外れた条
件で加熱した後、浸炭処理を施した比較例の浸炭処理品
(試料番号7〜10)においては、表面炭素濃度のばら
つきが大きく、しかも、浸炭速度が十分でない(すなわ
ち、有効浸炭深さの値が小さい)という結果になってい
るが、温度200〜750℃、酸素分圧10-20〜10
-5MPaの条件で加熱した後、浸炭処理を施した本発明
の実施例の浸炭処理品(試料番号1〜6)においては、
表面炭素濃度のばらつきが減少し、かつ、浸炭速度が向
上していることがわかる。 【0015】一般に、浸炭被処理品は、前工程として切
削加工が施されているため、加工面が組成変化を生じて
母材と異なる組成となったり、不働態層を生じたりし
て、浸炭処理を施すのには不適切な状態になっているこ
とが多いが、上述のように、温度200〜750℃、酸
素分圧10-20〜10-5MPaの条件で加熱した後、浸
炭処理を施す本発明の方法によれば、その表面の状態を
改質(酸化膜形成)して効率よく良好な浸炭処理を施す
ことが可能になる。 【0016】なお、上記実施形態では、930℃の最高
温度において、CP=0.97〜1.02で1時間,C
P=0.89〜0.92で0.5時間の浸炭処理を施し
た後、油冷するようにした場合を例にとって説明した
が、浸炭工程の具体的条件は上記実施例に限定されるも
のではない。 【0017】また、上記実施形態では、被処理品がJI
S SCM420鋼の圧延棒を加工してなるものである
場合について説明したが、被処理品の構成材料はこれに
限られるものではなく、種々の材料からなる被処理品に
浸炭、焼入れ処理を施す場合に本発明を適用することが
可能である。 【0018】本発明はさらにその他の点においても上記
実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲
内において、種々の応用や設計変更を加えることが可能
である。 【0019】 【発明の効果】以上のように、本発明のガス浸炭方法に
よれば、被処理品を酸化性雰囲気中で200〜750°
Cに加熱することにより、当該被処理品の表面を酸化さ
せて改質した後、浸炭処理を行うようにしているので、
切削油などの付着の有無にかかわらず、被処理品の表面
をばらつきのない均一な状態に改質することが可能にな
り、浸炭速度を向上させるとともに、浸炭ばらつきを低
減して浸炭品質を向上させることができる。 【0020】また、酸化性雰囲気中の酸素分圧を10
-20 〜10-5MPaとすることにより、被処理品の表面
を均一に酸化して改質することが可能になり、さらに効
率よく浸炭品質のばらつきの少ない浸炭処理を行なうこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のガス浸炭方法の一実施形態にかかる浸
炭工程を示す図である。 【図2】本発明の実施形態における被処理品のサンプリ
ング方法を示す図である。 【符号の説明】 1 バスケット P サンプリング位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹林 芳郎 奈良県天理市嘉幡町229 光洋リンドバ ーグ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−1930(JP,A) 特開 平6−57400(JP,A) 特開 平7−60314(JP,A) 特開 平5−51714(JP,A) 特開 平3−104852(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 8/02 C23C 8/14 C23C 8/22

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】被処理品を、酸素分圧が10 -20 〜10 -5
    MPaである酸化性雰囲気中で200〜750℃に加熱
    することにより、当該被処理品の表面を酸化させて改質
    した後、浸炭処理を行うことを特徴とするガス浸炭方
    法。
JP16383796A 1996-06-03 1996-06-03 ガス浸炭方法 Expired - Fee Related JP3486506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383796A JP3486506B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ガス浸炭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383796A JP3486506B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ガス浸炭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324255A JPH09324255A (ja) 1997-12-16
JP3486506B2 true JP3486506B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=15781697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16383796A Expired - Fee Related JP3486506B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ガス浸炭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486506B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629064B2 (ja) * 2007-03-23 2011-02-09 本田技研工業株式会社 浸炭部品の製造方法
KR101413866B1 (ko) * 2011-11-16 2014-07-09 김상진 풍력발전용 증속기어 침탄열처리 방법
JP6071365B2 (ja) * 2012-09-19 2017-02-01 Ntn株式会社 機械部品の製造方法
JP6263874B2 (ja) * 2013-06-28 2018-01-24 愛知製鋼株式会社 高Si浸炭用鋼の浸炭方法
JP6171910B2 (ja) * 2013-12-12 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 鉄系金属部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324255A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2322687A1 (en) Method for carburizing steel components
KR100292651B1 (ko) 표면경화티타늄재료와티타늄재료의표면경화방법
JP3486506B2 (ja) ガス浸炭方法
EP0510950A1 (en) Treatment of sintered alloys
EP1571233A1 (en) Method of hardening a beta titanium member
JP2004043962A (ja) マルエージング鋼の表面硬化処理方法およびその方法によって製造されたベルト式無段変速機用のベルト
JP2009041063A (ja) 温熱間成形用金型のガス窒化処理方法およびそれによって得られた温熱間成形用金型
JP3193320B2 (ja) 機械部品の熱処理方法
JP2916751B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼表面の窒化処理方法
JP2004115893A (ja) 真空浸炭方法
CN1286992C (zh) 油回火钢丝的制造方法
JP3604447B2 (ja) 酸化スケール密着性が高い熱処理用鋼板
JP5520536B2 (ja) 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
JPH059703A (ja) チタン材の表面硬化処理方法
EP0656427A1 (en) Oil-tempered wire and process for producing the same
JP2733608B2 (ja) 軸受用鋼およびその製造方法
JP3271526B2 (ja) アルミ押出用ダイスの表面改質法及び耐久性に優れたダイス
JP2003328109A (ja) マルエージング鋼の窒化処理方法およびその方法によって窒化処理されたベルト式無段変速機用のベルト
JP2005023399A (ja) 面疲労強度及び曲げ疲労強度に優れた鋼部品の製造方法及び鋼部品
JP3303171B2 (ja) 軸受軌道輪用鋼の製造方法
JP3874124B2 (ja) 酸化スケール密着性に優れた熱処理用鋼板
JP3858302B2 (ja) 酸化スケール密着性に優れた熱処理用鋼板
JPH06104852B2 (ja) 浸炭鋼材の製造法、並びにこれより作られる物品
JP3995178B2 (ja) マルエージング鋼のガス窒化処理方法
JP3448608B2 (ja) 窒化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees