JP3484805B2 - 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法 - Google Patents

面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JP3484805B2
JP3484805B2 JP05469495A JP5469495A JP3484805B2 JP 3484805 B2 JP3484805 B2 JP 3484805B2 JP 05469495 A JP05469495 A JP 05469495A JP 5469495 A JP5469495 A JP 5469495A JP 3484805 B2 JP3484805 B2 JP 3484805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
ferritic stainless
hot
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05469495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253818A (ja
Inventor
毅 横田
佐藤  進
工 宇城
眞 小林
昌平 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP05469495A priority Critical patent/JP3484805B2/ja
Publication of JPH08253818A publication Critical patent/JPH08253818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484805B2 publication Critical patent/JP3484805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面内異方性が小さく、
なおかつ強度−伸びバランスが優れたフェライト系ステ
ンレス鋼帯の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼帯は、通常、
連続鋳造鋳片を加熱した後、熱間圧延(粗圧延および仕
上げ圧延)一熱延板焼鈍一冷間圧延一仕上げ焼鈍の各工
程を経て製造される。このようにして製造されたフェラ
イト系ステンレス鋼帯は、一般に、耐応力腐食割れ性に
優れるとともに安価であることから各種厨房器具、自動
車部品などの分野で幅広く使用されている。しかし、オ
ーステナイト系ステンレス鋼に比べるとプレス加工性
(強度と伸び)の点ではやや劣り、しかもプレス加工の
際にリジングとよばれるしわが発生するという欠点を有
していた。したがって、フェライト系ステンレス鋼は、
その強度と伸び(引張強さTS×伸びElで表し、「強
度−伸びバランス」と略記する。以下、同じ)とリジン
グが改善されれば、従来は適用が困難であったような加
工の厳しい箇所であっても、オーステナイト系ステンレ
ス鋼に代替して使用されるようになる。
【0003】ところで、フェライト系ステンレス鋼のプ
レス加工性を改善するために、これまでにも数多くの試
みがなされている。例えば、特開昭53−48018号
公報や特公平2−7391号公報には、極低C,N鋼に
NbやTiを添加することにより、r値を向上させる技術が
提案されている。しかし、この技術では、r値は向上す
るするものの、r値の面内異方性(Δr)が大きく、し
かも強度−伸びバランスに劣るという問題点があった。
また、特開昭62−10217号公報にはフェライト系
ステンレス鋼片の熱間圧延工程において、歪み速度15
0 1/sec以上かつ歪み速度と摩擦係数の関係を規制する
ことにより、耐リジング性を改善する技術が提案されて
いる。しかし、この技術も、耐リジング性を改善するも
のの、r値の面内異方性の点で不十分なであるうえ、強
度−伸びバランスを向上させる技術ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記既知
技術は、プレス性の向上の面でr値あるいは耐リジング
性を向上させることができるものの、その反面r値の面
内異方性を大きくするという共通した問題点を有してい
た。その上、これらいずれの既知技術においても、強度
−伸びバランスに着目し、その特性を改善しようとする
試みは全く行われていなかった。
【0005】そこで、本発明の主たる目的は、r値や耐
リジング性を改善しても上記既知技術が抱えている上述
した問題を惹起することのないフェライト系ステンレス
鋼帯の製造技術を確立することにある。この発明の他の
目的は、r値および耐リジング性が優れ、しかもr値の
面内異方性が小さく、強度−伸びバランスに優れるフェ
ライト系ステンレス鋼帯を製造する方法を提供すること
にある。この発明のより具体的な目的は、r値の面内異
方性(Δr)が0.3 以下、強度−伸びバランス(TS×
El)が18000以上の特性を有するフェライト系ス
テンレス鋼帯を製造する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】さて、上掲の目的の実現
に向けて鋭意研究した結果、発明者らは、フェライト系
ステンレス鋼の化学組成と熱間圧延条件とくにその粗圧
延条件さらに熱延板焼鈍条件を適切に制御すれば、r
値、耐リジング性の改善に加えて、面内異方性および強
度−伸びバランスを向上させることが可能となることが
できることを見いだし、本発明を完成するに到った。
【0007】本発明は、上記の知見を具体化した下記の
構成を要旨とするものである。 (1) フェライト系ステンレス鋼素材に、粗圧延および仕
上げ圧延よりなる熱間圧延を施し、その後熱延板焼鈍、
酸洗を経て、冷間圧延、さらに仕上げ焼鈍を行ってステ
ンレス鋼帯を製造する方法において、前記フェライト系
ステンレス鋼の化学組成から算出される下記(1) 式で表
されるγpを20〜80とし、前記粗圧延工程のうちの
少なくとも1パスの圧延を、圧延温度970〜1150
℃、摩擦係数0.3以下かつ圧下率40〜75%の条件
で行い、さらに前記熱延板焼鈍工程において750〜9
50℃で1hr以上の保持を行い、かつその降温過程に
おいて600〜750℃で1hr以上の保持を行うこと
を特徴とする面内異方性が小さく強度−伸びバランスに
優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法。 記 γp=288(Cwt%)+350(Nwt%)+22(Niwt%)+7.5(Mn wt%)―18.75(Crwt%)―54(Siwt%)+338.5……(1)
【0008】(2) フェライト系ステンレス鋼素材に、粗
圧延および仕上げ圧延よりなる熱間圧延を施し、その後
熱延板焼鈍、酸洗を経て、冷間圧延、さらに仕上げ焼鈍
を行ってステンレス鋼帯を製造する方法において、前記
フェライト系ステンレス鋼の化学組成から算出される下
記(1) 式で表されるγpを20〜80とし、前記粗圧延
工程のうちの少なくとも1パスの圧延を、圧延温度97
0〜1150℃、摩擦係数0.3以下かつ圧下率40〜
75%の条件で行い、また前記仕上げ圧延工程のうちの
少なくとも1パスの圧延を、圧延温度600〜950
℃、圧下率20〜45%の条件で行い、さらに前記熱延
板焼鈍工程において750〜950℃で1hr以上の保
持を行い、かつその降温過程において600〜750℃
で1hr以上の保持を行うことを特徴とする面内異方性
が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステ
ンレス鋼帯の製造方法。 記 γp=288(Cwt%)+350(Nwt%)+22(Niwt%)+7.5(Mn wt%)―18.75(Crwt%)―54(Siwt%)+338.5……(1)
【0009】上記各発明において、粗圧延の温度範囲は
900〜1300℃、仕上げ圧延の温度範囲は550〜
1000℃とすることが望ましいまた、上記各発明に
おいて、γpが20〜80を満たすフェライト系ステン
レス鋼の成分組成の好適範囲は、次のとおりである。
C:0.1 wt%以下、より好ましくは0.0010〜0.080wt %
、Si:1.5 wt%以下、より好ましくは0.10〜0.80wt
%、Mn:1.5 wt%以下、より好ましくは0.10〜1.50wt
%、Cr:11〜20wt%、より好ましくは14〜19wt%、Ni:
2.0wt %以下、より好ましくは0.01〜1.0 wt%、P:0.
08wt%以下、より好ましくは0.010 〜0.080wt % 、
S:0.0100wt%以下、より好ましくは0.0010〜0.0080wt
%、N:0.1 wt%以下、より好ましくは0.002 〜0.08wt
%、さらに必要に応じて、Nb:0.050 〜0.30wt%、Ti:
0.050 〜0.30wt%、Al:0.010 〜0.20wt%、V:0.050
〜0.30wt%、Zr:0.050 〜0.30wt%、Mo:0.50 〜2.5
wt%、Cu:0.50 〜2.5 wt%から選ばれる1種又は2種
以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物よりなる
組成の鋼。
【0010】
【作用】まず、本発明に相当する契機となった実験研究
の成果について説明する。高周波真空溶解炉にてγpが
異なるフェライト系ステンレス鋼(C:0.010〜
0.080―wt%、Si:0.20〜0.60wt%、M
n:0.20〜0.70wt%、P:0.032wt%、
S:0.0029wt%、Cr:16.3wt%、Ni:
0.09〜0.30wt%、N:0.012〜0.060
wt%、A1:0.01wt%)を溶製し、200mm厚の
ブロック片とした。これらを1230℃に加熱し、4パ
スの粗圧延、5〜7パスの仕上げ圧延からなる熱間圧延
を行い、4.0mm厚の熱延鋼板とした。ここで、粗圧延
における最終パスR4 (圧延温度:1030〜1080
℃)の圧下率およびロールと圧延材間の摩擦係数(μ)
を、また仕上げ圧延(圧延温度:800〜870℃)に
おける最終パスF5 又はF7の圧下率の値(18%、3
0%)を変化させた。また、熱延板焼鈍は850℃で4
時間保持後、降温過程(冷却速度:20℃/hr)にお
いて700℃で2時間保持したのち上記冷却速度で50
0℃まで冷却した。ただし、一部のものについては保持
を行わず850℃から500℃まで上記冷却速度で冷却
した。以上の方法で得た熱延鋼板を、酸洗−冷間圧延−
仕上げ焼鈍の工程を経て0.7mm厚の冷延焼鈍板とし
た。この冷延焼鈍板から試験片を採取し、機械的性質
(引張強さ、伸び)およびr値の面内異方性(Δr)を
測定した。なお、Δrは、Δr=(rL -2rD + rC
/2から求めた。ただし、rL 、rD およびrC は、そ
れぞれ圧延方向、圧延方向に対して45°の方向、圧延
方向に対して90°の方向のr値を表す。以上の方法で
求めた強度−伸びバランスおよびΔrに及ぼす熱延条件
および熱延板焼鈍条件の影響をそれぞれ図1および図2
に示す。
【0011】図1より、γpが20〜80の範囲で、粗
圧延を潤滑一大圧下で圧延した場合には、強度一伸びバ
ランスが大きくなり、かつその効果は仕上げ圧延最終パ
スの圧下率が高いほど顕著である。なお、TS×Elが
18000以上あればプレス成形性は大きく向上すると
言われている。また、図2よりγpが20〜80の範囲
で、粗圧延を潤滑−大圧下および仕上げ圧延を大圧下で
圧延し、さらに熱延板焼鈍の降温過程で700℃の保持
を組み合わせた場合には、面内異方性が非常に小さくな
るが、大圧下圧延を行わない場合や700℃保持を省略
した場合には、面内異方性は0.3を超えてしまうこと
がわかる。
【0012】次に、本発明において、フェライト系ステ
ンレス鋼帯の製造条件を上記要旨構成のとおりに限定し
た理由について説明する。 (1) γp:20〜80 前記(1) 式で示されるγpが、20未満では伸びの増分
よりも強度低下分の方が大きく、一方70を超えると強
度は大きくなるが伸びが著しく低下する。このためいず
れの場合とも強度一伸びバランスが悪く、プレス成形性
が劣化する。したがって、γpの範囲は20〜80とし
た。なお、好ましい範囲は40〜70である。
【0013】(2) 粗圧延の圧延温度:970〜1150
℃ 粗圧延の圧延温度が970℃未満では、フェライト系ス
テンレス鋼の再結晶が進みにくく加工性が劣り、面内異
方性も改善されないばかりか、大圧下圧延時におけるロ
ール寿命が著しく短くなる。一方1150℃を超えると
フェライト粒が圧延方向に延びた組織になり、面内異方
性が大きくなる。したがって、粗圧延の圧延温度は97
0〜1150℃にする必要がある。なお、好ましい温度
範囲は1000〜1100℃である。
【0014】(3) 粗圧延の圧下率:40〜75% 粗圧延の圧下率が40%未満では、板厚の中心部に未再
結晶組織が多量に残存するために加工性が劣り、面内異
方性も改善されない。しかし、75%を超えての圧延は
焼き付きを引き起こしたり、噛み込み不良をも引き起こ
す危険性がある。したがって、粗圧延の圧下率は40〜
75%にする必要がある。なお、好ましい圧下率の範囲
は45〜60%である。
【0015】(4) 粗圧延の摩擦係数:0.30以下 粗圧延の摩擦係数が0.30を超えると、鋼板表層部の
強剪断歪み領域では再結晶が起こるが、板厚中心部では
大部分が未再結晶組織として残るので、加工性が劣り、
面内異方性も改善されない。しかも、鋼板とロールとの
焼きつきにより鋼板の表面性状が著しく劣化する。した
がって、粗圧延の摩擦係数は0.30以下、好ましくは
0.2以下とする必要がある。なお、摩擦係数を低下さ
せるための潤滑方法は例えば低融点ガラス系潤滑剤を水
と混合して鋼板またはロールに吹き付ける等任意の方法
でよい。
【0016】(5)熱延板焼鈍 750〜950℃の温度にlhr以上保持して熱延板焼
鈍するのは、鋼板の再結晶をはかることおよび熱延板中
に残存する変態相をフェライト相と炭化物に分解するこ
とを目的とする。焼鈍条件が750℃に満たないか、l
hrに満たないと再結晶温度および変態相の分解が不十
分なため、強度−伸びバランスが低下する。一方950
℃を超えると、γ相が析出するため、冷間圧延性が低下
するとともに強度−伸びバランスも低下する。また、降
温過程において600〜750℃でlh以上の保持を行
うと、r値が向上し、さらに面内異方性も小さくなる。
これは600〜750℃の保持中に鋼中のC,NがCr
炭窒化物として析出するため冷間圧延前の固溶C,Nが
低減し、r値および面内異方性(Δr)が向上したもの
と考えられる。保持条件が600℃に満たないか、lh
rに満たないとCr炭窒化物の析出量が少なく、r値が
低下する。一方750℃を超えると、Cr炭窒化物の析
出はほとんどなく、鋼中のC,Nは固溶状態となるため
r値が著しく低下する。
【0017】上記(1) の成分のフェライト系ステンレス
鋼に対して、(2) (3) および(4) の条件を満たす粗圧延
を少なくとも1パス行い、さらに(5)の熱延板焼鈍を行
うと、製品の強度一伸びバランスが優れ、面内異方性も
改善される。上記1パスは粗圧延工程のどのパスで行っ
てもよい。このような粗圧延、熱延板焼鈍に引き続い
て、さらに下記条件を満たす仕上げ圧延を施すことによ
り、面内異方性をより一層改善することが可能となる。
【0018】(6) 仕上げ圧延の圧延温度:600〜95
0℃ 仕上げ圧延の圧延温度が600℃未満では20%の圧下
率を確保することが困難となり、またロールの磨耗も激
しくなる。一方、圧延温度が950℃を超えると圧延歪
みの蓄積が少ないために、面内異方性の改善効果が期待
できなくなる。したがって、仕上げ圧延の圧延温度は6
00〜950℃の範囲にする必要があり、好ましくは7
50〜900℃の範囲がよい。
【0019】(7) 仕上げ圧延の圧下率:20〜45% 仕上げ圧延の圧下率が20%未満では面内異方性の改善
が認められず、一方、圧下率が45%を超えると鋼板の
表面性状が劣化する。したがって、仕上げ圧延の圧下率
は20〜45%の範囲にする必要があり、好ましくは2
5〜35%の範囲がよい。
【0020】なお、本発明においては、上述した処理条
件以外の製造条件は常法に従えばよく、例えば、スラブ
加熱1050〜1300℃、粗圧延の温度範囲は900
〜1300℃、仕上げ圧延の温度範囲は550〜105
0℃、冷延板焼鈍は750〜1000℃℃が好ましい。
また、潤滑油の種類、潤滑方法についても常法に従い適
宜に決定すればよい。
【0021】また、本発明はγpが20〜80を満たす
フェライト系ステンレス鋼であれば成分組成にかかわら
ず適用可能であるが、下記の成分組成とすればより有利
に適合しうる。C:0.1 wt%以下、より好ましくは0.00
10〜0.080wt % 、Si:1.5 wt%以下、より好ましくは
0.10〜0.80wt%、Mn:1.5 wt%以下、より好ましくは0.
10〜1.50wt%、Cr:11〜20wt%、より好ましくは14〜19
wt%、Ni:2.0wt %以下、より好ましくは0.01〜1.0 wt
%、P:0.08wt%以下、より好ましくは0.010 〜0.080w
t % 、S:0.0100wt%以下、より好ましくは0.0010〜
0.0080wt%、N:0.1 wt%以下、より好ましくは0.002
〜0.08wt%、さらに必要に応じて、Nb:0.050 〜0.30wt
%、Ti:0.050 〜0.30wt%、Al:0.010 〜0.20wt%、
V:0.050 〜0.30wt%、Zr:0.050 〜0.30wt%、Mo:0.
50 〜2.5 wt%、Cu:0.50 〜2.5 wt%から選ばれる1
種又は2種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純
物よりなる組成の鋼。
【0022】
【実施例】実施例1 表1に示す化学組成の鋼A〜Fを、溶製し、スラブとし
た後、1200℃に加熱後、粗4スタンド、仕上げ7ス
タンドからなる熱間圧延機にて板厚4.0mmの熱延板
とした。この際、粗圧延4スタンド目の温度、圧下率、
摩擦係数を変化させた。摩擦係数の調整は潤滑剤(低融
点のガラス系潤滑剤)の濃度を変えることによって行っ
た。なお粗圧延の他のスタンドの圧下率はいずれも4ス
タンド目の圧下率よりは小さくした。また、熱延板焼鈍
は850℃で4時間保持後、降温過程(冷却速度:20
℃/hr)において700℃で2時間保持を行ったの
ち、上記冷却速度で500℃まで冷却した。ただし、一
部のものはこの保持を行わず850℃から500℃まで
20℃/hrの冷却速度で冷却した。この熱延板を通常
の方法に従って、酸洗一冷延一仕上げ焼鈍(850℃×
60秒)により板厚0.7mmの冷延鋼板とした。
【0023】
【表1】
【0024】上記方法により得られた鋼板を供試材とし
て、強度一伸びバランス、r値、Δrおよびリジングの
各特性値を下記の方法により測定した。なお、従来の方
法で製造したステンレス鋼のΔrは、絶対値で0.4〜
0.8程度であるので、絶対値で0.3以下であれば良
好であるといえる。 ・強度一伸びバランス JIS13号B試験片を用い、引張強さTS(N/mm
2 )と伸びEl(%)との積を求めた。 ・r値 JIS13号B試験片を用い15%引張歪みを与えたの
ち、3点法による平均r値を求めた。 ・Δr 上記方法で求めた各方向のr値から、Δr=(rL -2r
D + rC )/2により求めた。ただし、rL 、rD およ
びrC は、それぞれ圧延方向、圧延方向に対して45°
の方向、圧延方向に対して90°の方向のr値を表す。 ・リジング 圧延方向から採取したJIS5号試験片に20%の引張
歪みを与えたのち、リジング高さを測定した。
【0025】上記した粗圧延条件および熱延板焼鈍条件
と得られた特性値を表2に示す。なお、本発明法で製造
した鋼板はすべて、表面性状の劣化、噛み込み不良、形
状不良のいずれをも発生せず良好であった。
【0026】
【表2】
【0027】表2から、本発明方法を適用した鋼板は、
Δrが−0.30〜0.30の範囲にあって小さく、T
S×Elが18000以上であり、しかもr値および耐
リジング性にも優れていることがわかる。
【0028】実施例2 表1に示す化学組成の鋼A〜Fを、溶製し、スラブとし
た後、1230℃に加熱後、粗4スタンド、仕上げ7ス
タンドからなる熱間圧延機にて板厚4.0mmの熱延板
とした。この際、粗圧延4スタンド目の温度、圧下率、
摩擦係数を変化させた。摩擦係数の調整は潤滑剤(低融
点のガラス系潤滑剤)の濃度を変えることによって行っ
た。なお粗圧延の他のスタンドの圧下率はいずれも4ス
タンド目の圧下率よりは小さくした。さらに仕上げ圧延
の最終パスの温度および圧下率も変化させた。ただし、
仕上げ圧延の他のスタンドの圧下率はいずれも最終スタ
ンドの圧下率よりは小さくした。また、熱延板焼鈍は8
50℃で4時間保持後、降温過程(冷却速度:20℃/
hr)において700℃で2時間保持を行ったのち、上
記冷却速度で500℃まで冷却した。ただし、一部のも
のはこの保持を行わず850℃から500℃まで20℃
/hrの冷却速度で冷却した。この熱延板を通常の方法
に従って、酸洗一冷延一仕上げ焼鈍(850℃×60
秒)により板厚0.7mmの冷延鋼板とした。上記方法
により得られた鋼板を供試材として、TS×El、r
値、Δrおよびリジングの各特性値を実施例1と同様の
方法により測定した。
【0029】上記した粗圧延条件および熱延板焼鈍条件
と得られた特性値を表3に示す。なお、本発明法で製造
した鋼板はすべて、表面性状の劣化、噛み込み不良、形
状不良のいずれをも発生せず良好であった。
【0030】
【表3】
【0031】表3から、本発明方法を適用した鋼板は、
Δrが−0.30〜0.30の範囲にあって小さく、T
S×Elが18000以上であり、しかもr値および耐
リジング性にも優れていることがわかる。
【0032】
【発明の効果】上述したように、本発明法によれば、r
の面内異方性が小さく、強度−伸びバランスに優れ、し
かもr値および耐リジング性にも優れるフェライト系ス
テンレス鋼帯の製造が可能となる。したがって、本明法
によれば、従来適用が困難であったような加工部材への
フェライト系ステンレス鋼の適用が可能となり、ステン
レス製品の高品質化、コスト低下に寄与するところ大で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】TS×Elに及ぼすγp、熱延、焼鈍条件の影
響を示すグラフである。
【図2】r値の面内異方性に及ぼすγp、熱延、焼鈍条
件の影響を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 眞 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 千葉製鉄所 内 (72)発明者 金成 昌平 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 技術研究所 内 (56)参考文献 特開 平7−268461(JP,A) 特開 平6−81036(JP,A) 特開 平6−73458(JP,A) 特開 平5−179358(JP,A) 特開 昭62−10217(JP,A) 特開 平1−136930(JP,A) 特開 昭52−39559(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/46 - 9/52 C21D 8/00 - 8/04 C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェライト系ステンレス鋼素材に、粗圧延
    および仕上げ圧延よりなる熱間圧延を施し、その後熱延
    板焼鈍、酸洗を経て、冷間圧延、さらに仕上げ焼鈍を行
    ってステンレス鋼帯を製造する方法において、 前記フェライト系ステンレス鋼の化学組成から算出され
    る下記(1) 式で表されるγpを20〜80とし、前記粗
    圧延工程のうちの少なくとも1パスの圧延を、圧延温度
    970〜1150℃、摩擦係数0.3以下かつ圧下率4
    0〜75%の条件で行い、さらに前記熱延板焼鈍工程に
    おいて750〜950℃で1hr以上の保持を行い、か
    つその降温過程において600〜750℃で1hr以上
    の保持を行うことを特徴とする面内異方性が小さく強度
    −伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の
    製造方法。 記 γp=288(Cwt%)+350(Nwt%)+22(Niwt%)+7.5(Mn wt%)―18.75(Crwt%)―54(Siwt%)+338.5 ……(1)
  2. 【請求項2】フェライト系ステンレス鋼素材に、粗圧延
    および仕上げ圧延よりなる熱間圧延を施し、その後熱延
    板焼鈍、酸洗を経て、冷間圧延、さらに仕上げ焼鈍を行
    ってステンレス鋼帯を製造する方法において、 前記フェライト系ステンレス鋼の化学組成から算出され
    る下記(1) 式で表されるγpを20〜80とし、前記粗
    圧延工程のうちの少なくとも1パスの圧延を、圧延温度
    970〜1150℃、摩擦係数0.3以下かつ圧下率4
    0〜75%の条件で行い、また前記仕上げ圧延工程のう
    ちの少なくとも1パスの圧延を、圧延温度600〜95
    0℃、圧下率20〜45%の条件で行い、さらに前記熱
    延板焼鈍工程において750〜950℃で1hr以上の
    保持を行い、かつその降温過程において600〜750
    ℃で1hr以上の保持を行うことを特徴とする面内異方
    性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ス
    テンレス鋼帯の製造方法。 記 γp=288(Cwt%)+350(Nwt%)+22(Niwt%)+7.5(Mn wt%)―18.75(Crwt%)―54(Siwt%)+338.5……(1)
JP05469495A 1995-03-14 1995-03-14 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP3484805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05469495A JP3484805B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05469495A JP3484805B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253818A JPH08253818A (ja) 1996-10-01
JP3484805B2 true JP3484805B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=12977914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05469495A Expired - Fee Related JP3484805B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484805B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309386B2 (ja) * 1997-09-24 2002-07-29 住友金属工業株式会社 フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
TW496903B (en) * 1997-12-19 2002-08-01 Armco Inc Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
JP4221107B2 (ja) * 1999-03-19 2009-02-12 新日本製鐵株式会社 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3581801B2 (ja) * 1999-06-22 2004-10-27 新日本製鐵株式会社 加工性と表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4590719B2 (ja) * 1999-12-03 2010-12-01 Jfeスチール株式会社 耐リジング性および成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼板ならびにその製造方法
JP4562280B2 (ja) * 2000-12-25 2010-10-13 日新製鋼株式会社 加工性に優れ面内異方性の小さいフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP4562281B2 (ja) * 2000-12-25 2010-10-13 日新製鋼株式会社 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4721916B2 (ja) * 2005-01-24 2011-07-13 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形時の面内異方性が小さく耐リジング性及び耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP4721917B2 (ja) * 2005-01-24 2011-07-13 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形時の面内異方性が小さく耐リジング性及び耐肌荒れ性に優れた低炭素低窒素フェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP5338245B2 (ja) * 2008-10-15 2013-11-13 Jfeスチール株式会社 強度−伸びバランスが良好で、かつリジングの小さいステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP6851269B2 (ja) * 2017-06-16 2021-03-31 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、鋼管および排気系部品用フェライト系ステンレス部材ならびにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08253818A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2415893B1 (en) Steel sheet excellent in workability and method for producing the same
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
JP2772237B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP3433687B2 (ja) 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP3484805B2 (ja) 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
EP1394276B1 (en) High tensile hot-rolled steel sheet excellent in resistance to scuff on mold and in fatigue characteristics
JP3493722B2 (ja) 張り出し成形性に優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2001089815A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH08176735A (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3379826B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2948416B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JP2001098327A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3369619B2 (ja) 深絞り性及び延性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6052551A (ja) 高延性高加工性鋼並びにその製造法
US20240167137A1 (en) High strength cold rolled steel sheet for automotive use having excellent global formability and bending property
JP2001107149A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0776381B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3142975B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3309386B2 (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH0892656A (ja) 深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
KR101696100B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees