JP3473731B2 - リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法 - Google Patents

リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法

Info

Publication number
JP3473731B2
JP3473731B2 JP06809597A JP6809597A JP3473731B2 JP 3473731 B2 JP3473731 B2 JP 3473731B2 JP 06809597 A JP06809597 A JP 06809597A JP 6809597 A JP6809597 A JP 6809597A JP 3473731 B2 JP3473731 B2 JP 3473731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
code
setting data
received
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06809597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10271573A (ja
Inventor
弘二 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06809597A priority Critical patent/JP3473731B2/ja
Publication of JPH10271573A publication Critical patent/JPH10271573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473731B2 publication Critical patent/JP3473731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リモートコントロ
ーラ、リモートコントローラ設定方法、電気機器、およ
び、電気機器制御方法に関し、特に、双方向に信号を伝
送することが可能な、リモートコントローラ、リモート
コントローラ設定方法、電気機器、および、電気機器制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザが移動することなしに、離れたと
ころに設置されている電気機器(例えば、テレビジョン
受像機やエアーコンディショナなど)を思い通りに制御
することが可能なことから、リモートコントローラが多
くの電気機器で使用されている。
【0003】電気機器は、通常、その種類によって異な
る制御が必要である(例えば、エアコンとテレビジョン
受像機では必要な制御は異なる)。また、同一の種類の
電気機器であっても、製品の種類によって必要な制御が
異なる場合もある(例えば、ビデオ内蔵型のテレビジョ
ン受像機と普通のテレビジョン受像機では必要な制御が
異なる)。従って、電気機器には、それぞれ専用のリモ
ートコントローラが使用される場合が多かった。
【0004】ところで、個人(または家族)が所有する
電気機器の数が増加すると、それに随伴してリモートコ
ントローラの数も増加してくる。そのような場合、電気
機器に応じてリモートコントローラを適宜選択しなけれ
ばならないので、煩雑であるという問題がある。また、
リモートコントローラは、その電源として電池を必要と
するので、複数のリモートコントローラがある場合に
は、多数の電池が必要となるという問題もあった。
【0005】そこで、以上のような問題を解決するため
に、ラーニングリモートコントローラ(Learning Remot
e Controller:以下、ラーニングリモコンと略記する)
やプリプロラーニングリモートコントローラ(Pre-prog
ramed Learnig Remote Controller:以下、プリプロラ
ーニングリモコンと略記する)などが提案されている。
【0006】ラーニングリモコンは、対象となるリモー
トコントローラの制御コマンドを学習することにより、
1つのリモートコントローラで複数の電気機器の制御を
可能とするものである。
【0007】また、プリプロラーニングリモコンは、複
数の電気機器の制御コマンドが予め記憶されており、初
期設定により(例えば、リモートコントローラの電源投
入時に所定の操作を行うことにより)、これら複数の電
気機器の何れかを制御することが可能とされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ラーニングリモコンでは、対象となるリモートコントロ
ーラの制御コマンドを事前に学習させる必要があるの
で、そのための手間が必要になるという課題があった。
【0009】また、プリプロラーニングリモコンの場合
においても、初期設定を行う手間が必要になるという課
題があった。
【0010】更に、制御しようとする電気機器が異なる
制御を必要とする場合には、必要な操作ボタンも異なっ
てくる。しかしながら、前述のラーニングリモコンやプ
リプロラーニングリモコンでは、複数の電気機器で共用
できると思われる操作ボタンしか用意されていないの
で、それ以外の制御を行うことが困難であるという課題
もあった。
【0011】本発明は、以上のような状況に鑑みてなさ
れたものであり、複雑な設定をすることなしに、複数の
電気機器を1つのリモートコントローラにより制御可能
とすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のリモー
トコントローラは、ユーザが所定の操作を行う操作部が
操作された場合に、その操作に応じた所定の信号を送信
し、対象となる電気機器を制御するリモートコントロー
ラにおいて、電気機器から機器特有のIDコードを受信す
る第1の受信手段と、第1の受信手段により受信された
IDコードが、前回受信したIDコードと同一であるか否か
を判定する判定手段と、判定手段により、IDコードが同
一ではないと判定された場合、リモートコントローラの
動作環境を設定するための設定データを電気機器に要求
する要求コードを送信する送信手段と、送信手段により
送信された要求コードに基づいて、電気機器から送信さ
れた設定データを受信する第2の受信手段と、第2の受
信手段により受信された設定データを記憶する記憶手段
と、記憶手段により記憶された設定データに基づいて、
制御可能な電気機器の種類を示すタグを表示するととも
に、選択されたタグの電気機器の操作ボタンを表示する
表示手段とを備えることを特徴とする。
【0013】請求項に記載のリモートコントローラ設
定方法は、ユーザが所定の操作を行う操作部が操作され
た場合に、その操作に応じた所定の信号を送信し、対象
となる電気機器を制御するリモートコントローラのリモ
ートコントローラ設定方法において、電気機器から機器
特有のIDコードを受信する第1の受信ステップと、第1
の受信ステップの処理により受信されたIDコードが、前
回受信したIDコードと同一であるか否かを判定する判定
ステップと、判定ステップの処理により、IDコードが同
一ではないと判定された場合、リモートコントローラの
動作環境を設定するための設定データを電気機器に要求
する要求コードを送信する送信ステップと、送信ステッ
プの処理により送信された要求コードに基づいて、電気
機器から送信された設定データを受信する第2の受信ス
テップと、第2の受信ステップの処理により受信された
設定データを記憶する記憶ステップと、記憶ステップの
処理により記憶された設定データに基づいて、制御可能
な電気機器の種類を示すタグを表示するとともに、選択
されたタグの電気機器の操作ボタンを表示する表示ステ
ップとを含むこと特徴とする。
【0014】請求項に記載の電気機器制御方法は、
ーザが所定の操作を行う操作部を備えるリモートコント
ローラにより離れた所に設置されている電気機器を制御
する電気機器制御方法において、電気機器から機器特有
のIDコードを受信する第1の受信ステップと、第1の受
信ステップの処理により受信されたIDコードが、前回受
信したIDコードと同一であるか否かを判定する判定ステ
ップと、判定ステップの処理により、IDコードが同一で
はないと判定された場合、リモートコントローラの動作
環境を設定するための設定データを電気機器に要求する
要求コードを送信する第1の送信ステップと、第1の送
信ステップの処理により送信された要求コードに基づい
て、電気機器から送信された設定データを受信する第2
の受信ステップと、第2の受信ステップの処理により受
信された設定データを記憶する記憶ステップと、記憶ス
テップの処理により記憶された設定データに基づいて、
制御可能な電気機器の種類を示すタグを表示するととも
に、選択されたタグの電気機器の操作ボタンを表示する
表示ステップと、表示ステップの処理により表示された
操作ボタンが操作された場合に、操作ボタンの位置に対
応する信号を送信する第2の送信ステップとを含むこと
を特徴とする。
【0015】
【0016】請求項1に記載のリモートコントローラに
おいては、電気機器から機器特有のIDコードを第1の受
信手段が受信し、第1の受信手段により受信されたIDコ
ードが、前回受信したIDコードと同一であるか否かを判
定手段が判定し、判定手段により、IDコードが同一では
ないと判定された場合、リモートコントローラの動作環
境を設定するための設定データを電気機器に要求する要
求コードを送信手段が送信し、送信手段により送信され
た要求コードに基づいて、電気機器から送信された設定
データを第2の受信手段が受信し、第2の受信手段によ
り受信された設定データを記憶手段が記憶し、記憶手段
により記憶された設定データに基づいて、制御可能な電
気機器の種類を示すタグを表示するとともに、選択され
たタグの電気機器の操作ボタンを表示手段が表示する。
例えば、リモートコントローラを電気機器であるテレビ
ジョン受像機の方向に向けた場合、テレビジョン受像機
は、リモートコントローラの動作環境を設定するための
設定データを送信する。送信されてきた設定データは、
リモートコントローラの受信手段により受信され、記憶
手段であるメモリに格納される。設定手段は、設定デー
タを参照して、操作ボタンをLCDなどに表示する。
【0017】請求項に記載のリモートコントローラ設
定方法においては、電気機器から機器特有のIDコードを
第1の受信ステップが受信し、第1の受信ステップによ
り受信されたIDコードが、前回受信したIDコードと同一
であるか否かを判定ステップが判定し、判定ステップに
より、IDコードが同一ではないと判定された場合、リモ
ートコントローラの動作環境を設定するための設定デー
タを電気機器に要求する要求コードを送信ステップが送
信し、送信ステップにより送信された要求コードに基づ
いて、電気機器から送信された設定データを第2の受信
ステップが受信し、第2の受信ステップにより受信され
た設定データを記憶ステップが記憶し、記憶ステップに
より記憶された設定データに基づいて、制御可能な電気
機器の種類を示すタグを表示するとともに、選択された
タグを表示ステップが表示する。例えば、リモートコン
トローラを電気機器であるテレビジョン受像機の方向に
向けた場合、テレビジョン受像機は、リモートコントロ
ーラの動作環境を設定するための設定データを送信す
る。送信されてきた設定データは、リモートコントロー
ラの受信ステップにより受信され、記憶ステップである
メモリに格納される。設定ステップは、設定データを参
照して、操作ボタンをLCDなどに表示する。
【0018】請求項に記載の電気機器制御方法におい
ては、電気機器から機器特有のIDコードを第1の受信ス
テップが受信し、第1の受信ステップにより受信された
IDコードが、前回受信したIDコードと同一であるか否か
を判定ステップが判定し、判定ステップにより、IDコー
ドが同一ではないと判定された場合、リモートコントロ
ーラの動作環境を設定するための設定データを電気機器
に要求する要求コードを第1の送信ステップが送信し、
第1の送信ステップにより送信された要求コードに基づ
いて、電気機器から送信された設定データを第2の受信
ステップが受信し、第2の受信ステップにより受信され
た設定データを記憶ステップが記憶し、記憶ステップに
より記憶された設定データに基づいて、制御可能な電気
機器の種類を示すタグを表示するとともに、選択された
タグの電気機器の操作ボタンを表示ステップが表示し、
表示ステップにより表示された操作ボタンが操作された
場合に、操作ボタンの位置に対応する信号を送信する第
2の送信ステップが送信する。
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態の構
成例の概要を示す図である。この図に示すように、本実
施の形態では、リモートコントローラ10が、制御しよ
うとする電気機器(この例では、テレビジョン受像機1
00)の方向に向けられると、テレビジョン受像機10
0が、リモートコントローラ10の動作環境を設定する
ための設定データ(詳細は後述する)を送信するように
なされている。
【0021】リモートコントローラ10は、受信した設
定データに応じて操作ボタンなどをLCD(Liquid Cry
stal Display)に表示するとともに、設定データに含ま
れている制御プログラムに従って制御を行う。リモート
コントローラの動作環境の設定が終了した後、ユーザが
LCDに表示されている操作ボタンを操作すると、LC
Dと重ねて配置されているタッチタブレットにより操作
位置が検出され、操作された操作ボタンに対応する制御
コマンドが設定データから読み出され、テレビジョン受
像機100に対して送信される。その結果、リモートコ
ントローラ10によりテレビジョン受像機100の制御
が可能となる。
【0022】図2は、図1に示すリモートコントローラ
10の電気的な構成例を示すブロック図である。
【0023】この図において、CPU(Central Proces
sing Unit)20(設定手段、判定手段)は、各種演算
を行うとともに、装置の各部を制御するようになされて
いる。ROM(Read Only Memory)21は、装置を制御
するための基本的なプログラムやデータが格納されてい
る。RAM(Random Access Memory)22(記憶手段)
は、電気機器から送信された設定データを格納するとと
もに、CPU20が演算を行う際に、データを一時的に
格納するようになされている。IF(Interface)23
は、CPU20が、IR発光部25(送信手段)、IR
受光部26(受信手段)、LCD27(表示手段)、ま
たは、タッチタブレット28(検出手段)とデータをや
りとりする際に、データ形式を適宜変換するようになさ
れている。また、CPU20、ROM21、RAM2
2、および、IF23は、バス24を介して相互に接続
されている。
【0024】IR(Infra Red)発光部25は、例え
ば、赤外線LED(Light Emitting Diode)などにより
構成されており、赤外線を制御コマンドに応じて変調し
て送信するようになされている。IR受光部26は、例
えば、赤外線フォトダイオードなどにより構成されてお
り、電気機器から送信された赤外線を受信し、対応する
電気信号に変換するようになされている。
【0025】LCD27は、電気機器から伝送されてき
た設定データに応じて、操作ボタンなどを示す画像を表
示するようになされている。タッチタブレット28は、
透明な部材により構成されており、また、LCD27上
に配置されているので、このタッチタブレット28を介
してLCD27に表示されている画像を観察することが
できる。
【0026】図3は、テレビジョン受像機100の電気
的な構成例を示すブロック図である。
【0027】この図において、CPU110(読み出し
手段)は、各種演算を行うとともに、装置の各部を制御
するようになされている。ROM111(記憶手段)
は、装置を制御するための基本的なプログラムや各電気
機器に特有のIDコードなどが格納されている。RAM
112は、CPU110が演算を行う際に、データを一
時的に格納するようになされている。IF113は、C
PU110が、IR発光部115(送信手段)、IR受
光部116(受信手段)、または、チューナ部117と
データをやりとりする際に、データ形式を適宜変換する
ようになされている。また、CPU110、ROM11
1、RAM112、および、IF113は、バス114
を介して相互に接続されている。
【0028】IR発光部115は、例えば、赤外線LE
Dなどにより構成されており、赤外線を制御コマンドな
どに応じて変調して送信するようになされている。IR
受光部116は、例えば、赤外線フォトダイオードなど
により構成されており、リモートコントローラから送信
された赤外線を受信し、対応する電気信号に変換するよ
うになされている。
【0029】チューナ部117は、所定のチャンネルの
放送電波を選択的に受信するとともに、受信した放送電
波を画像信号に変換して、ブラウン管118に出力する
ようになされている。ブラウン管118は、チューナ部
117から出力された電気信号を画像として表示出力す
るようになされている。
【0030】なお、リモートコントローラ10のIR発
光部25およびIR受光部26、並びに、テレビジョン
受像機100のIR発光部115およびIR受光部11
6としては、指向性の高い素子が使用されているので、
リモートコントローラ10がテレビジョン受像機100
の方向に向けられた場合にのみ、これらの間で通信が可
能となる。
【0031】次に、以上の実施の形態の動作を、図4お
よび図7に示すフローチャートを参照して説明する。
【0032】図4は、図2に示すリモートコントローラ
10において実行される処理の一例を説明するフローチ
ャートである。この処理は、例えば、ソフトウエア割り
込みなどにより、所定の時間毎に実行されるようになさ
れている。
【0033】この処理が実行されると、ステップS1に
おいて、リモートコントローラ10のCPU20は、テ
レビジョン受像機100から送信されたIDコードが受
信されたか否かを判定する。即ち、テレビジョン受像機
100は、後述するように、その機器特有のIDコード
を所定の時間毎に送信している。従って、リモートコン
トローラ10がテレビジョン受像機100の方向に向け
られると、IR受光部26がその信号を受信し、その結
果、受信されたIDコードがIF23を介してCPU2
0に供給されることになる。
【0034】ステップS1において、CPU20がID
コードを受信していない(NO)と判定した場合は、ス
テップS1に戻り同様の処理を繰り返す。また、IDコ
ードを受信した(YES)と判定した場合には、ステッ
プS2に進むことになる。
【0035】ステップS2では、CPU20は、前回受
信されたIDコードをRAM22から読み出し、今回受
信したIDコードが前回受信されたIDコードと同一で
あるか否かを判定する。その結果、今回受信したIDコ
ードが前回受信したIDコードと同一である(YES)
と判定した場合には、ステップS1に戻り、前述の場合
と同様の処理を繰り返す。また、今回受信したIDコー
ドが前回受信されたIDコードとは異なる(NO)と判
定した場合には、ステップS3に進む。
【0036】ステップS3では、CPU20は、テレビ
ジョン受像機100に対して、設定データの転送を要求
する要求コードをIR発光部25より送信する。そし
て、ステップS4に進む。ステップS4では、CPU2
0は、要求コードを送信した結果としてテレビジョン受
像機100から送信されて来た設定データを、IR受光
部26を介して受信する。受信された設定データは、R
AM22の所定の領域に逐次格納されることになる。
【0037】図5は、設定データの詳細を示す図であ
る。この図に示すように、設定データは、その電気機器
(この例では、テレビジョン受像機100)に固有のI
Dコード40、LCD27に表示する操作ボタンの画像
とその配列を示す操作ボタン配列データ41、電気機器
を制御するための制御コマンドデータ42、および、リ
モートコントローラ10を制御するための制御プログラ
ム43により構成されている。
【0038】図4に戻って、続くステップS5では、C
PU20は、データの受信が完了したか否かを判定す
る。その結果、全ての設定データの受信が完了していな
い(NO)と判定した場合は、ステップS4に戻り、前
述の場合と同様の処理を繰り返す。また、全ての設定デ
ータの受信が完了した(YES)と判定した場合には、
ステップS6に進む。
【0039】ステップS6では、CPU20は、RAM
22に格納されている設定データから、操作ボタンの画
像とその配置を示す操作ボタン配列データ41を読み出
し、LCD27に操作ボタンを表示する。その結果、L
CD27には、例えば、図6に示すような画像が表示さ
れることになる。
【0040】図6に示す例では、LCD27の最上部
に、“TV”が表示されており、現在このリモートコン
トローラ10がテレビジョン受像機100を制御可能で
あることを示している。その次に表示されている数字ボ
タン12乃至21は、例えば、受信するチャンネルを選
択する際に操作される。中央部の上から4段目に表示さ
れている音声切換ボタン22は、例えば、出力する音声
として、主音声または副音声の何れかを選択する際に操
作されるようになされている。音声切換ボタン22の右
隣りに表示されているミュート(MUTE)ボタン23は、
音声出力を一時的に停止する場合に操作される。最下段
左側に表示されているボリュームボタン24,25は、
音声の出力レベルを増加または減少させる場合に操作さ
れる。チャンネルボタン26,27は、受信するチャン
ネルを増減させる場合に操作されるようになされてい
る。
【0041】図4に戻って、続くステップS7では、C
PU20は、RAM22に格納されている設定データの
うち、制御プログラム43を一処理単位ずつ逐次読み出
して実行する。この制御プログラム43には、LCD2
7に表示されている操作ボタンが操作された場合の一連
の処理が記述されているので、このプログラムが実行さ
れると、リモートコントローラ10はテレビジョン受像
機100専用のリモートコントローラとして使用するこ
とが可能となる。なお、この制御プログラム43の詳細
については後述する。
【0042】図7は、テレビジョン受像機100におい
て実行される処理の一例を説明するフローチャートであ
る。この処理は、例えば、ソフトウエア割り込みなどに
より、所定の時間毎に実行されるようになされている。
【0043】この処理が実行されると、テレビジョン受
像機100のCPU110は、ステップS20におい
て、IDコード(図5参照)をROM111より読み出
し、IF113を介して、IR発光部115に供給す
る。IR発光部115は、IDコードを赤外線に変換し
て送信する。
【0044】続くステップS21では、CPU110
は、IDコードを送信してから所定の時間が経過したか
否かを判定する。その結果、所定の時間が経過した(YE
S)と判定した場合には、ステップS20に戻り、前述
の場合と同様の処理を繰り返す。また、所定の時間が経
過していない(NO)と判定した場合には、ステップS2
2に進む。
【0045】ステップS22では、CPU110は、設
定データの転送を要求する要求コードがリモートコント
ローラ10から送信されてきたか否かを判定する。その
結果、要求コードが受信されていない(NO)と判定し
た場合には、ステップS21に戻り、前述の場合と同様
の処理を繰り返す。また、要求コードを受信した(YE
S)と判定した場合には、ステップS23に進む。
【0046】ステップS23では、CPU110は、R
OM111に格納されている設定データ(図5参照)を
逐次読み出し、IF113を介して、IR発光部115
に供給する。IR発光部115は、設定データに応じて
赤外線を変調して送信する。
【0047】続くステップS24では、CPU110
は、設定データの送信が完了したか否かを判定する。そ
の結果、設定データの送信が完了していない(NO)と
判定した場合には、ステップS23に戻り前述の場合と
同様の処理を繰り返す。また、設定データの送信が完了
した(YES)と判定した場合には処理を終了する(エ
ンド)。
【0048】以上の処理により、リモートコントローラ
10がテレビジョン受像機100に向けられた場合に、
テレビジョン受像機100からリモートコントローラ1
0に設定データを転送することが可能となる。
【0049】次に、図4および図7に示すフローチャー
トを参照して、以上の動作を更に具体的に説明する。
【0050】いま、図1に示すリモートコントローラ1
0がユーザによりテレビジョン受像機100の方向に向
けられたとする。リモートコントローラ10およびテレ
ビジョン受像機100のIR発光部25,115とIR
受光部26,116には、前述のように、指向性が高い
素子が使用されているので、これらが対向するように支
持されると、ステップS20およびステップS21の処
理により所定の時間間隔でテレビジョン受像機100か
ら送信されたIDコードはリモートコントローラ10の
IR受光部26により受信されることになる。
【0051】IDコードが受信されると、リモートコン
トローラ10のCPU20は、ステップS1において、
IDコードが受信された(YES)と判定し、ステップ
S2に進む。ステップS2では、リモートコントローラ
10が前回受信したIDコード(以前に使用された場合
に受信されてRAM22に格納されているIDコード)
と、今回新たに受信されたIDコードとが同じであるか
否かが判定される。いま、例えば、エアーコンディショ
ナのIDコードがRAM22に格納されている(前回、
リモートコントローラ10によりエアーコンディショナ
が制御された)とすると、ステップS2では、NOと判
定され、ステップS3に進む。
【0052】ステップS3では、リモートコントローラ
10は、テレビジョン受像機100に対して、設定デー
タの転送を要求する要求コードをIR発光部25より送
信する。
【0053】テレビジョン受像機100のIR受光部1
16はこの要求コードを受信し、その結果、CPU11
0はステップS22において、要求コードを受信した
(YES)と判定し、ステップS23に進む。ステップ
S23では、CPU110は、ROM112に格納され
ている設定データ(図5参照)を逐次読み出し、IR発
光部115を介してリモートコントローラ10に対して
送信する。
【0054】リモートコントローラ10は、ステップS
4において、テレビジョン受像機100から送信された
設定データを受信し、RAM22に逐次格納していく。
【0055】そして、テレビジョン受像機100のCP
U110が、設定データの送信が完了したと判定した場
合には、ステップS24においてYESと判定し、処理
を終了する(エンド)。
【0056】また、リモートコントローラ10のCPU
20も、データの受信が完了した(YES)と判定した
場合には、ステップS6に進む。ステップS6では、R
AM22に格納されている操作ボタン配列データ41が
読み出され、このデータに応じて、操作ボタンがLCD
27に表示される(図6参照)。そして、ステップS7
では、RAM22に格納されている設定データに含まれ
ている制御プログラム43が実行されることになる。
【0057】図8は、制御プログラムの処理の一例を説
明するフローチャートである。この処理は、リモートコ
ントローラ10において、所定の時間間隔で実行される
ようになされている。
【0058】この処理が実行されると、リモートコント
ローラ10のCPU20は、ステップS40において、
タッチタブレット28が操作されたか否かを判定する。
その結果、タッチタブレット28が操作されていない
(NO)と判定した場合にはステップS40に戻り、同
様の処理を繰り返す。また、タッチタブレット28が操
作された(YES)と判定した場合には、ステップS4
1に進む。
【0059】ステップS41では、CPU20は、タッ
チタブレット28の操作された部分の座標値をIF23
を介して取得する。そして、ステップS42に進み、C
PU20は、図5に示す操作ボタン配列データ41を参
照して、その座標に表示されている操作ボタンを反転表
示し(例えば、モノクロ画像の場合は、黒色を白色に、
また、白色を黒色に反転し)、その操作ボタンの操作が
認知されたことをユーザに示す。そして、ステップS4
3に進み、CPU20は、操作されたボタンに対応する
制御コマンドを、図5に示す設定データに含まれている
制御コマンドデータ42から取得し、IR発光部25に
対して供給する。IR発光部25は、供給された制御コ
マンドに応じて赤外線を照射する。
【0060】続くステップS44では、CPU20は、
反転表示されている操作ボタンの操作が完了したか否か
を判定する。その結果、操作が完了していない(NO)
と判定した場合には、ステップS43に戻り、前述の場
合と同様の処理を繰り返す。また、操作が終了した(Y
ES)と判定した場合には、ステップS45に進む。
【0061】ステップS45では、CPU20は、反転
表示されている操作ボタンを元の表示に戻し、処理を終
了する(エンド)。
【0062】以上のような処理によれば、LCD27
表示されている操作ボタンを参照してタッチタブレット
28を操作することにより、テレビジョン受像機100
を制御することが可能となる。
【0063】次に、本発明の他の実施の形態の構成例に
ついて説明する。
【0064】図9は、本発明の他の実施の形態であるオ
ーディオシステムの構成例を示す図である。
【0065】この図に示すように、オーディオシステム
は、アンプ200、チューナ201、MD(Mini Dis
k)記録再生装置202、コンパクトディスク再生装置
203、および、スピーカ204,205により構成さ
れている。
【0066】図10は、アンプ200の詳細な構成例を
示すブロック図である。この図において、図3と対応す
る部分には同一の符号が付してあるので、その説明は省
略する。この実施の形態では、図3の場合と比較してチ
ューナ部117およびブラウン管118が除外され、そ
の代わりに、入力セレクトアンプ部200aが追加され
ている。その他の構成は、図3の場合と同様である。
【0067】入力セレクトアンプ200aは、CPU
110の制御に従って、音声信号の入力先を選択し、入
力された音声信号を所定のゲインで増幅した後、同じく
CPU110の制御により選択された出力先に対して増
幅された音声信号を出力するようになされている。ま
た、CPU110は、入出力セレクトアンプ部200a
を介して、チューナ201、MD記録再生装置202、
および、コンパクトディスク再生装置203を制御する
ことが可能とされている。
【0068】チューナ201は、所定の周波数のラジオ
放送を受信して、音声信号を出力するようになされてい
る。コンパクトディスク再生装置203は、コンパクト
ディスクに記録されているデータを再生し、音声信号を
出力するようになされている。MD記録再生装置202
は、MDに対してデータを記録するとともに、記録され
ているデータを再生して音声信号を出力するようになさ
れている。スピーカ204,205は、入力セレクトア
ンプ部200aにより増幅された音声信号を音声に変換
して出力するようになされている。
【0069】なお、この実施の形態においては、制御の
対象として複数の電気機器(アンプ200、チューナ2
01、MD記録再生装置202、および、コンパクトデ
ィスク再生装置203)が存在することになるが、アン
プ200が代表してこれらを管理するようになされてい
る。即ち、アンプ200がリモートコントローラ10と
の間で通信を行い、通信結果に応じて、それぞれの電気
機器を制御するようになされている。
【0070】次に、以上の実施の形態の動作について簡
単に説明する。
【0071】リモートコントローラ10がアンプ200
に向けられた場合に実行される処理は、図4および図8
と基本的には同様であり、また、アンプ200において
実行される処理も図7の場合と基本的には同様であるの
で、処理の詳細については説明を省略し、具体的な動作
についてのみ説明する。
【0072】いま、リモートコントローラ10がアンプ
200の方向に向けられたとすると、アンプ200は、
ROM111に格納されているオーディオシステムのI
Dコードを所定の時間間隔で送信しているので、リモー
トコントローラ10はこれを受信する。
【0073】IDを受信したリモートコントローラ10
のCPU20は、このIDが前回受信されたものと同一
であるかを判定する。いま、例えば、リモートコントロ
ーラ10のRAM22に、テレビジョン受像機100の
IDが格納されているとすると、CPU110は、異な
る電気機器(オーディオシステム)の制御が開始された
と判定して、アンプ200に対して要求コードを送信す
る。
【0074】要求コードを受信したアンプ200のCP
U110は、ROM111に格納されているオーディオ
システム用の設定データを読み出し、IR発光部115
によりリモートコントローラ10に対して送信する。
【0075】リモートコントローラ10は、アンプ20
0から送信されてきた設定データをIR受光部26によ
り受信し、RAM22に逐次格納する。設定データの受
信が完了すると、リモートコントローラ10のCPU2
0は、操作ボタン配列データ41に従って、操作ボタン
をLCD27に表示する。
【0076】図11は、以上の処理により、リモートコ
ントローラ10のLCD27に表示される操作ボタンの
表示例を示している。
【0077】この表示例では、LCD27の最上部に
“AUDIO”が表示されており、リモートコントロー
ラ10により、現在、オーディオシステムの制御が可能
であることを示している。また、その下には、アンプ2
00に接続されている電気機器(音響機器)の種類を示
すタグ60乃至63(左から順に、アンプ200、チュ
ーナ201、MD記録再生装置202、および、CD再
生装置203を示している)が表示されており、操作し
ようとする音響機器のタグを選択することにより、所望
の音響機器の操作ボタンを表示させることができる。こ
の表示例では、CD(コンパクトディスク再生装置20
3)に対応するタグ63が選択されているので、それに
対応する操作ボタンが表示されている。
【0078】コンパクトディスク再生装置203に対応
する操作ボタンとしては、再生する曲の記録番号を入力
する際に操作される数字ボタン64乃至73、1曲毎の
スキップを実行するための曲間スキップボタン74,7
5、コンパクトディスクのトラック単位でスキップを実
行するためのトラックスキップボタン76,77、再生
を一時的に中断するためのポーズボタン78、再生を開
始するためのプレイボタン79、および、再生を終了す
るためのストップボタン80が表示されている。
【0079】これらのボタンを操作すると、リモートコ
ントローラ10のCPU20は、タッチタブレット28
より操作された部分の座標を取得し、その座標値と、R
AM22に格納されている操作ボタン配列データ41を
対比し、現在操作されている操作ボタンの種類を特定す
る。そして、特定された操作ボタンを反転表示するとと
もに、その操作ボタンに対応する制御コマンドを制御コ
マンドデータ42から取得し、IR発光部25によりア
ンプ200に対して送信する。
【0080】その結果、アンプ200のCPU110
は、送信されて来た制御コマンドを受信し、入出力セレ
クトアンプ200aを介して、対象となる音響機器を
制御する。
【0081】以上のような実施の形態によれば、複数の
電気機器が接続されて構成されたオーディオシステム
を、リモートコントローラ10により制御することが可
能となる。
【0082】なお、以上の実施の形態においては、操作
ボタンとして、単なるボタンを象った画像を表示するよ
うにしたが、例えば、アイコンやメニューなどの、いわ
ゆるGUI(Graphical User Interface)を構成する他
の画像を表示するようにしてもよい。
【0083】また、例えば、操作方法が分からない場合
にはヘルプボタンを押すことにより、操作方法を解説す
るメッセージがLCD27に表示されるようにしてもよ
い。その場合、設定データにヘルプメッセージを付加
し、データ転送時にリモートコントローラ10に伝送す
るか、または、ヘルプボタンが押された場合に、電気機
器が必要なヘルプ情報を随時伝送するようにしてもよ
い。また、電気機器が表示装置を備えている場合(例え
ば、テレビジョン受像機などの場合)は、ヘルプ情報を
電気機器側の表示装置に表示してもよい。
【0084】更に、以上の実施の形態においては、電気
機器(テレビジョン受像機100)が所定の時間間隔で
IDコードを送信し、リモートコントローラ10から要
求コードが送信された場合に、設定データをリモートコ
ントローラ10に転送するようにした。しかしながら、
例えば、電気機器が所定の時間毎に設定データそのもの
を送信するようにしてもよい。
【0085】
【発明の効果】請求項1に記載のリモートコントローラ
および請求項5に記載のリモートコントローラ設定方法
によれば、リモートコントローラの動作環境を設定する
ために電気機器から送信された設定データを受信し、受
信された設定データを記憶し、記憶された設定データに
基づいてリモートコントローラの動作環境を設定するよ
うにしたので、1つのリモートコントローラで複数の電
気機器を制御することが可能となる。
【0086】請求項6に記載の電気機器および請求項9
に記載の電気機器制御方法によれば、リモートコントロ
ーラの動作環境を設定するための設定データを記憶し、
記憶されている設定データを読み出し、読み出された設
定データをリモートコントローラに対して送信するよう
にしたので、個々の電気機器にとって最適な操作環境を
実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成例の概要を示す図で
ある。
【図2】図1に示すリモートコントローラ10の電気的
な構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示すテレビジョン受像機100の電気的
な構成例を示すブロック図である。
【図4】図2に示すリモートコントローラ10において
実行される処理の一例を説明するフローチャートであ
る。
【図5】設定データの一例を説明するである。
【図6】リモートコントローラ10のLCD27に表示
される操作ボタンの表示例である。
【図7】テレビジョン受像機100において実行される
処理の一例を説明するフローチャートである。
【図8】設定データ受信後にリモートコントローラ10
において実行される処理の一例を説明するフローチャー
トである。
【図9】オーディオシステムの構成例を説明する図であ
る。
【図10】図9に示すアンプ200の詳細な構成例を示
すブロック図である。
【図11】リモートコントローラ10のLCD27に表
示される操作ボタンの他の表示例である。
【符号の説明】
20 CPU(設定手段、比較手段、更新手段), 2
2 RAM(記憶手段), 25 IR発光部(送信手
段), 27 LCD(表示手段), 28タッチタブ
レット(検出手段), 110 CPU(読み出し手
段), 111ROM(記憶手段), 115 IR発
光部(送信手段), 116 IR受光部(受信手段)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザが所定の操作を行う操作部が操作
    された場合に、その操作に応じた所定の信号を送信し、
    対象となる電気機器を制御するリモートコントローラに
    おいて、前記電気機器から機器特有のIDコードを受信する第1の
    受信手段と、 前記第1の受信手段により受信された前記IDコードが、
    前回受信した前記IDコードと同一であるか否かを判定す
    る判定手段と、 前記判定手段により、前記IDコードが同一ではないと判
    定された場合、前記リモートコントローラの動作環境を
    設定するための設定データを前記電気機器に要求する要
    求コードを送信する送信手段と、 前記送信手段により送信された前記要求コードに基づい
    て、前記電気機器から送信された設定データを受信する
    第2の受信手段と、 前記第2の受信手段により受信された前記設定データを
    記憶する記憶手段と、 前記記憶手段により記憶された前記設定データに基づい
    て、 制御可能な電気機器の種類を示すタグを表示するととも
    に、選択されたタグの電気機器の操作ボタンを表示する
    表示手段と を備えることを特徴とするリモートコントロ
    ーラ。
  2. 【請求項2】 ユーザが所定の操作を行う操作部が操作
    された場合に、その操作に応じた所定の信号を送信し、
    対象となる電気機器を制御するリモートコントローラの
    リモートコントローラ設定方法において、 前記電気機器から機器特有のIDコードを受信する第1の
    受信ステップと、 前記第1の受信ステップの処理により受信された前記ID
    コードが、前回受信した前記IDコードと同一であるか否
    かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理により、前記IDコードが同一で
    はないと判定された場合、前記リモートコントローラの
    動作環境を設定するための設定データを前記電気機器に
    要求する要求コードを送信する送信ステップと、 前記送信ステップの処理により送信された前記要求コー
    ドに基づいて、前記電気機器から送信された設定データ
    を受信する第2の受信ステップと、 前記第2の受信ステップの処理により受信された前記設
    定データを記憶する記 憶ステップと、 前記記憶ステップの処理により記憶された前記設定デー
    タに基づいて、 制御可能な電気機器の種類を示すタグを表示するととも
    に、選択されたタグの電気機器の操作ボタンを表示する
    表示ステップと を含む ことを特徴とするリモートコント
    ローラ設定方法。
  3. 【請求項3】 ユーザが所定の操作を行う操作部を備え
    るリモートコントローラにより離れた所に設置されてい
    る電気機器を制御する電気機器制御方法において、 前記電気機器から機器特有のIDコードを受信する第1の
    受信ステップと、 前記第1の受信ステップの処理により受信された前記ID
    コードが、前回受信した前記IDコードと同一であるか否
    かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理により、前記IDコードが同一で
    はないと判定された場合、前記リモートコントローラの
    動作環境を設定するための設定データを前記電気機器に
    要求する要求コードを送信する第1の送信ステップと、 前記第1の送信ステップの処理により送信された前記要
    求コードに基づいて、前記電気機器から送信された設定
    データを受信する第2の受信ステップと、 前記第2の受信ステップの処理により受信された前記設
    定データを記憶する記憶ステップと、 前記記憶ステップの処理により記憶された前記設定デー
    タに基づいて、制御可能な電気機器の種類を示すタグを
    表示するとともに、選択されたタグの電気機器の操作ボ
    タンを表示する表示ステップと、 前記表示ステップの処理により表示された前記操作ボタ
    ンが操作された場合に、前記操作ボタンの位置に対応す
    る信号を送信する第2の送信ステップと を含むことを特
    徴とする電気機器制御方法。
JP06809597A 1997-03-21 1997-03-21 リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法 Expired - Fee Related JP3473731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06809597A JP3473731B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06809597A JP3473731B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271573A JPH10271573A (ja) 1998-10-09
JP3473731B2 true JP3473731B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=13363844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06809597A Expired - Fee Related JP3473731B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473731B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8884903B2 (en) 2012-09-10 2014-11-11 Furuno Electric Co., Ltd. Remote controller for multiple navigation devices

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069580A (ja) 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av機器コントロール装置
CN1245802C (zh) * 1999-09-24 2006-03-15 皇家菲利浦电子有限公司 通用遥控单元
KR100618656B1 (ko) * 2000-12-26 2006-09-06 한국전자통신연구원 동적 소프트웨어 다운로딩을 이용한 가전기기 제어 시스템및 그 방법
JP2003178272A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Sony Corp 電子機器、および動作制御方法
JP2004110613A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 制御装置、制御プログラム、対象装置及び制御システム
JP3800625B2 (ja) 2003-01-30 2006-07-26 ソニー株式会社 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20060140404A1 (en) * 2003-03-07 2006-06-29 Kazuya Oyama System for managing encrypted code, data processor and electronic apparatus
US8042049B2 (en) 2003-11-03 2011-10-18 Openpeak Inc. User interface for multi-device control
JP4715300B2 (ja) * 2005-05-20 2011-07-06 日本電気株式会社 遠隔制御システムおよびその方法、遠隔制御装置ならびに制御対象機器
KR100780288B1 (ko) 2006-08-16 2007-11-29 황의지 통합리모컨 제어시스템
JP5681713B2 (ja) * 2011-03-29 2015-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔操作システムおよびリモコン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8884903B2 (en) 2012-09-10 2014-11-11 Furuno Electric Co., Ltd. Remote controller for multiple navigation devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10271573A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7038738B2 (en) Remote-controllable media device and method of operating peripheral devices using the same
JP3473731B2 (ja) リモートコントローラ、リモートコントローラ設定方法、及び電気機器制御方法
CN102598605B (zh) 用于娱乐***的基于活动的配置的***和方法
JPH06261372A (ja) 双方向リモートコントロールシステム
JP2005198115A (ja) リモコン装置
JP2004129236A (ja) 統合リモコンの制御方法
US20100013660A1 (en) Pairing method and control device therefor
US20090102696A1 (en) Universal remote control apparatus, system for controlling universal remote control, and method for the same based on batch instruction
JP3309389B2 (ja) マルチリモートコントロール送信装置、映像装置及び同装置のフォーマットプリセット支援方法
JPH1023561A (ja) リモートコントロール装置
JP2007013929A (ja) 遠隔制御遠隔制御装置、機器操作システム及び遠隔制御遠隔制御方法
US20050174494A1 (en) Electronic device
JP2002186061A (ja) リモコンシステム
JPH10290487A (ja) リモートコントローラ、リモートコントローラ制御方法、および、媒体
US20040212743A1 (en) Image display apparatus and method of setting up the same
JPH0652664A (ja) 制御装置
JP2001204089A (ja) リモコン装置
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
JP2008252326A (ja) 電子機器に接続された外部機器の接続情報認識システム及びその認識方法
JP2662614B2 (ja) オーディオビジュアル装置
JPH0233436Y2 (ja)
JP4403500B2 (ja) 電気機器連動コントロールシステム
JP2001136407A (ja) リモートコントロールシステム
JPH11110109A (ja) 複数機器の集中制御システム
JP4195253B2 (ja) 遠隔制御機器および遠隔制御機器の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees