JP3471291B2 - 食品組成物 - Google Patents

食品組成物

Info

Publication number
JP3471291B2
JP3471291B2 JP2000143095A JP2000143095A JP3471291B2 JP 3471291 B2 JP3471291 B2 JP 3471291B2 JP 2000143095 A JP2000143095 A JP 2000143095A JP 2000143095 A JP2000143095 A JP 2000143095A JP 3471291 B2 JP3471291 B2 JP 3471291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrus
garcinia cambogia
water
extract
citrus fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000143095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001321126A (ja
Inventor
葉子 繁田
博之 阪口
智子 辻
信幸 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2000143095A priority Critical patent/JP3471291B2/ja
Publication of JP2001321126A publication Critical patent/JP2001321126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471291B2 publication Critical patent/JP3471291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイエット食品組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年増加傾向にある肥満、過体重は、糖
尿病など各種疾患の原因となっているだけではなく社会
・経済的にも多大な負担と損失をもたらすことはよく知
られている。しかしダイエットは現在の生活スタイルを
大きく変える必要があり困難を伴うため、低カロリー代
替食品、脂肪吸収阻害、食欲抑制、脂肪蓄積阻害、代謝
促進といった観点からの素材が望まれている。医薬品と
してのそれらの製剤は存在するが、日常の食品への利用
は食品衛生法で禁止されているため、これらの医薬品に
代わる食品として利用可能な天然物質が望まれている。
【0003】これまでにも糖の吸収を抑制するギムネマ
シルべスタ、脂質の吸収を阻害するキトサン、脂肪合成
を抑制するガルシニアカンボジア等が知られており、こ
れらを使用したダイエット補助食品も知られている。特
に肥満の原因となる脂肪酸の生成を抑制する素材として
知られているガルシニアカンボジア、別名マラバールタ
マリンド中には(−)−ヒドロキシクエン酸が含まれて
いる。この物質はクエン酸誘導体であり、体内における
脂肪酸の合成経路のうちグルコースから生成するクエン
酸をアセチルCoAに変換する酵素であるATPクエン
酸リアーゼを阻害することによって脂肪酸の生成を抑制
し、脂肪の蓄積を抑制することが明らかにされている。
この際、残余のグルコースはグリコーゲンとして蓄積さ
れるため、満腹感を与え、疲労感を緩和するとされてい
る。ガルシニアカンボジアは、インド原産のスパイスの
一種として知られ、現在では多くの食品にダイエット素
材として使用されている。
【0004】また脂肪組織に蓄積されてしまった脂肪を
分解するには、交感神経を刺激してノルアドレナリン、
アドレナリンを放出促進させ、これによって脂肪組織を
刺激することが必要である。交感神経を刺激する物質と
してはアンフェタミン、エフェドリン等が知られている
が、乱用性が高く、まれにしか用いられない物質であ
り、食品への利用には適さない。一方、柑橘類に含まれ
ているシネフリンは、1930年代に交感神経作動薬と
して合成された物質であり、これが柑橘類に含まれてい
ることが明らかになっている(The Journal of Biologic
al Chemistry 239巻3号 930-932頁 1964年)(Lloydia 3
3巻2号244-254頁 1970年)。またこれらの成分が哺乳類
由来脂肪細胞を刺激し、脂肪分解を促すことも知られて
いる(C RAcad Sci III 316巻5号519-523頁 1993年)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】肥満の治療、予防は食
事制限、運動の実施等の様々な努力を必要とするため、
実行しにくいものであった。しかし、ある特定の天然物
を同時に摂取することにより生活習慣を変えずに肥満の
治療、予防が可能となれば、食事への配慮をせずに肥満
の治療、予防に有効な手段を提供することができる。し
かし多くのダイエット食品に使用されているガルシニア
カンボジア抽出物は水に溶けにくく、経口摂取による効
果が少ないものであるため、摂取量が多くなり、有効成
分である(―)―ヒドロキシクエン酸の有効量を摂取さ
せるのは困難であり、製造コストの面でも摂取量の低減
が望まれている。近年水溶性ガルシニアカンボジア果皮
抽出物の開発がなされた(日本油化学会誌 46巻 12号 1
467-28頁 1997年)。しかし、ガルシニアカンボジア果
皮抽出物単体では1日に2500mg以上の摂取をするに
もかかわらず、体重減少の効果は十分なものではない。
一方、柑橘類を利用する場合は、1日あたりの摂取量は
乾燥重量で50g以上となり食品へ利用することは不可
能である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者はこれら課題を
解決するためにガルシニアカンボジア果皮抽出物のダイ
エット効果に対する他物質の増強効果を研究した結果、
柑橘類と併用することにより、より低用量でダイエット
効果が発現することを見出し、本発明をなすにいたっ
た。すなわち、本発明はガルシニアカンボジア果皮抽出
物と柑橘類を含有してなるダイエット食品組成物であ
る。より好ましくは水溶性ガルシニアカンボジア果皮抽
出物と柑橘類を有効成分として含有するダイエット食品
組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で使用する成分であるガルシニアカンボジ
ア果皮抽出物とは、ガルシニアカンボジア果皮から水あ
るいは溶媒等で抽出し、必要に応じて適宜分離、濃縮し
た液状品、あるいは糖類を添加し乾燥させ粉末にしたも
のである。溶媒としては、水または低級アルコールなど
の低沸点有機溶媒、あるいはこれらの混合溶媒を用いる
ことができ、これら溶媒で抽出した後、必要に応じて適
宜濃縮、精製、滅菌、乾燥等を施して使用される。ガル
シニアカンボジア果皮抽出物は水溶性のものが好まし
い。水溶性ガルシニアカンボジア果皮抽出物とは水に完
全に溶解し不溶物のない水溶液の得られる抽出物のこと
である。なお、不溶性ガルシニアカンボジア果皮抽出物
は水に完全には溶解せず、不溶物がみられる抽出物のこ
とである。
【0008】本発明で使用するもう一方の柑橘類として
は、ダイダイ(Citrus Aurantium L.)、ウンシュウミ
カン(Citrus unshiu Marcov) 、ポンカン(Citrus reti
culata Blanco)、香円(Citrus wilsonii Tanaka)、
オレンジ(Citrus sinensis Osbeck)、レモン(Citrus me
yeri Y. Tanaka)、クレオパトラマンダリン(Citrus re
shni Hort.)、カブヤオ(Citrus macroptera Mon
t.)、タヒチライム(Citruslatiforia Tanaka)、スイ
ートレモン(Citrus limetta Risso)、キヌカワ(Citr
us glaberrima Hort.ex Tanaka)、オオベニミカン(Ci
trus tangerina Hort.ex Tanaka)、ハッサク(Citrus
hassaku Hort.ex Tanaka)、サンポウカン(Citrus sul
cate Hort.ex Takahashi)、コベニミカン(Citrus eryt
hrosahiu Marcov)、キシュウミカン(Citrus kinokuni H
ort.ex Tanaka)、ヤツシロ(Citrus yatsushiro Hort.ex
Tanaka)、ケラジ(Citrus keraji Hort.ex Tanaka)、
タチバナ(Citrus tachibana Tanaka)、サンキツ(Cit
rus sunki Hort.ex Tanaka)、シイクワシャー(Citrus
deprssa Hayata)、コウジ(Citrus leiocarpa Hort.e
xTanaka)、ユズ(Citrus junos Sieb.ex Tanaka)、ベ
ルガモット(Citrus bergamia Risso et Poit)、イヨ
カン(Citrus iyo Hort.ex Tanaka)、ヒュウガナツ(C
itrus tamurana Hort.ex Tanaka)、シュンコウカン(Ci
trus shunkokan Hort.ex Tanaka)、トウキンカン(Citr
us madurensis Lour.)、スダチ(Citrus sudachi Hor
t.ex Shirai)、カボス(Citrus sphaerocarpa Hort.ex
Tanaka)、ナツミカン(Citrus natsudaidai Hayata)
等があげられるが、シネフリンなどの交感神経作動物質
を含有しているものであれば特に限定はされない。これ
らの中でも特に、ダイダイが好ましい。
【0009】また、本発明の柑橘類としては、上述の柑
橘類の成熟した、または未成熟の果実、果皮、種子、
葉、葉柄、枝、根、花等の生、搾汁、乾燥粉末または溶
媒等で抽出した抽出物、抽出物を分離、濃縮した液状品
あるいは乾燥品が用いられる。好ましくは、果実、果
皮、葉またはそれらの生、搾汁、乾燥粉末または溶媒等
で抽出した抽出物で、特に好ましくはそれらの抽出物を
分離、濃縮した液状品あるいは乾燥品である。抽出の場
合の溶媒としては、水または低級アルコールなどの低沸
点有機溶媒、あるいはこれらの混合溶媒を例示すること
ができ、これら溶媒で抽出した後、必要に応じて適宜濃
縮、精製、滅菌、乾燥等を施して使用される。
【0010】本発明におけるガルシニアカンボジア果皮
抽出物と、柑橘類の量は、乾燥された状態での換算で、
ガルシニアカンボジア果皮抽出物1質量部相当に対して
柑橘類が0.1〜2質量部含有されていることが望まし
い。柑橘類が0.1質量部未満では本発明の目的とする
効果が必ずしも十分ではなく、2質量部を超えてもそれ
以上の効果の向上を見込めない。
【0011】本発明においては必要に応じて生薬成分、
ビタミン剤、安定化剤、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、香
料、果汁、糖類、でんぷん、セルロース、セルロース誘
導体、デキストリンなどの賦形剤、吸着剤等を添加物と
して使用することができる。
【0012】本製品の食品組成物を製造するには、例え
ば錠剤とする場合は、ガルシニアカンボジア果皮抽出物
と、柑橘類および必要に応じて上記の添加物を混合し、
乾燥、粉砕したものに必要に応じて滑沢剤を添加して、
打錠すればよい。本発明の食品組成物は錠剤にかぎら
ず、常法によりカプセル食品、顆粒食品、一般飲料、焼
き菓子、パン等の任意の食品に使用することができる。
本発明における食品組成物は、下記の実施例、比較例に
示すようにガルシニアカンボジア果皮抽出物、柑橘類を
それぞれ単独で摂取した場合よりもはるかに効果的にダ
イエット効果を発揮する。
【0013】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を詳細に説明す
るが、本発明の技術的範囲をこれに限定するものではな
い。
【0014】実施例1、2、比較例1〜4 使用したガルシニアカンボジアは、ガルシニアカンボジ
ア果皮から水抽出した抽出物を分離、濃縮し、乾燥させ
たものである。柑橘類としては、乾燥、細断したダイダ
イより溶媒で抽出した抽出物を使用した。表1に示す処
方により原料を混合、造粒後、乾燥させたものを打錠
し、質量220mgの三角型タブレットとした。実施例
1は水溶性ガルシニアカンボジア果皮抽出物と柑橘類を
含有したタブレットであり、実施例2は不溶性ガルシニ
アカンボジア果皮抽出物と柑橘類を含有したタブレット
である。比較例1として水溶性ガルシニアカンボジア果
皮抽出物のみ、比較例2は不溶性ガルシニアカンボジア
果皮抽出物のみ、比較例3は柑橘類のみ含まれ、比較例
4はガルシニアカンボジア果皮抽出物および柑橘類の両
方が含まれていないものとした。
【0015】体重、体脂肪の評価は次のように行った。
BMI25以上(体重(kg)を身長(m)の2乗で割った
値、この数値が25以上であると肥満であると判断され
る)の男女あるいはインピーダンス方式による体脂肪測
定によって25%以上(男性)、30%以上(女性)で
ある肥満傾向にある人を対象として、実施例1〜2、比
較例1〜4の錠剤を1日15錠3回に分けて食事の30
分前に6週間摂取させ(5人/群)、体重、体脂肪を測
定することによって行った。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表2から明らかなように、ガルシニアカン
ボジア果皮抽出物、柑橘類を含有する実施例1、実施例
2の治験錠剤を使用した群において、体重、体脂肪とも
に比較例1〜4使用群に比較して顕著に減少しているこ
とが確認された。さらに水溶性ガルシニアカンボジア果
皮抽出物と柑橘類を含有する実施例1の治験錠剤を使用
した群において、体重、体脂肪ともにその他の実施例、
比較例を使用した群と比較してより顕著に減少している
ことが確認され、ダイエット効果があることが確認され
た。
【0019】
【発明の効果】本発明の組成物は、ガルシニアカンボジ
ア果皮抽出物と柑橘類を有効成分として含有する、より
好ましくは水溶性ガルシニアカンボジア果皮抽出物と柑
橘類を有効成分として含有しており、ガルシニアカンボ
ジア果皮抽出物と柑橘類の相乗効果により、それぞれ単
独で摂取するよりもはるかに効果的にダイエットの目的
を達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松嶋 信幸 神奈川県横浜市戸塚区上品濃12番13号 株式会社ファンケル中央研究所内 (56)参考文献 特開 平10−265397(JP,A) 特開 平11−1431(JP,A) 特開 昭62−87071(JP,A) 2000 ビタミンガイド,株式会社産経 新聞メディックス,1999年10月,p. 115 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/30 - 1/308 A62K 35/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガルシニアカンボジア果皮の水若しくは
    低沸点有機溶媒又はこれらの混合溶媒抽出物を乾燥質量
    で1部及びシネフリン含有柑橘類の低級アルコール若し
    くは低級アルコールと水の混合溶媒抽出物を0.1〜2
    部含有することを特徴とする体重減少用及び/又は体脂
    肪減少用組成物(ただし、コーヒーを含有するものを除
    く)。
  2. 【請求項2】 柑橘類がダイダイ(CitrusAur
    antiumL.)の果実、果皮、種子、葉、葉柄、
    枝、根又は花である請求項1記載の体重減少用及び/又
    は体脂肪減少用組成物。
JP2000143095A 2000-05-16 2000-05-16 食品組成物 Expired - Lifetime JP3471291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143095A JP3471291B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143095A JP3471291B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 食品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321126A JP2001321126A (ja) 2001-11-20
JP3471291B2 true JP3471291B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18649960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143095A Expired - Lifetime JP3471291B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471291B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032570A1 (ja) 2003-10-06 2005-04-14 Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd. ダイエット用組成物
JP2005187431A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Shiseido Co Ltd 脂肪蓄積促進用組成物
JP4665152B2 (ja) * 2004-06-28 2011-04-06 国立大学法人 宮崎大学 日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
US9457008B2 (en) 2012-03-23 2016-10-04 Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Medical Sciences P.L.A. China Joint product comprising synephrine and topiramate
CN103316026B (zh) 2012-03-23 2016-05-11 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 含芬特明和托吡酯的联合产品及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
2000 ビタミンガイド,株式会社産経新聞メディックス,1999年10月,p.115

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001321126A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006014028A1 (ja) サツマイモ茎葉抽出物およびその用途
EP0282002A2 (en) Compositions of oats and nettle extracts to be used as a food additive or pharmaceutical preparation in human health care
JP2002179586A (ja) リパーゼ阻害剤
JP6404339B2 (ja) 月経前症候群及び月経痛緩和の機能を持つ組成物
JP2003192605A (ja) リパーゼ阻害剤
JP2000086510A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤
JP2006306804A (ja) シワ形成抑制剤
JP3768795B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
CN1972661B (zh) 呋喃烷基用于蜂窝组织化妆处理的用途
JP2002179585A (ja) 骨代謝改善剤及び骨粗鬆症の予防又は治療用飲食物
JP3471291B2 (ja) 食品組成物
CN106999532A (zh) 含有复合提取物的运动执行能力增强及体力增进用组合物
JP2005047839A (ja) プロアントシアニジン含有組成物
JP2004352626A (ja) 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤
KR20140036966A (ko) 제주조릿대 잎을 이용한 운동수행능력향상용 조성물 또는 피로회복용 조성물
KR101525877B1 (ko) 피부 주름 개선 및 피부 노화 방지를 위한 조성물
KR20170122501A (ko) 생강 추출물의 비극성 용매 분획물을 유효성분으로 포함하는 월경통 및 조기분만진통의 예방 및 치료용 약학적 조성물
JP2005060338A (ja) プロアントシアニジン含有組成物
EP2155220B1 (en) Compositions comprising Herba Ephedrae and Thallus Laminariae seu Eckloniae for use in supressing obesity
JP7452874B2 (ja) 経口組成物
JP7452856B2 (ja) 経口組成物
TW200528123A (en) Lipase inhibitor
JP4530442B2 (ja) サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、皮膚外用剤
JP2004238349A (ja) モモタマナを有効成分として含有する抗肥満剤又は/及び動脈硬化予防剤
BATUBARA et al. Evolving potential functional foods to meet modern needs in commercial product

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3471291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term