JP3471040B2 - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JP3471040B2
JP3471040B2 JP00075093A JP75093A JP3471040B2 JP 3471040 B2 JP3471040 B2 JP 3471040B2 JP 00075093 A JP00075093 A JP 00075093A JP 75093 A JP75093 A JP 75093A JP 3471040 B2 JP3471040 B2 JP 3471040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
power supply
output signal
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00075093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209581A (ja
Inventor
一信 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP00075093A priority Critical patent/JP3471040B2/ja
Publication of JPH06209581A publication Critical patent/JPH06209581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471040B2 publication Critical patent/JP3471040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ブラシレスモータのよ
うな、複数の巻線を有するモータの各巻線をロータの所
定の回転位置に対応する転流タイミングで順次通電する
ためのスイッチング回路を有するインバータ装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】近年、エアコンや冷蔵庫において、コン
プレッサの能力可変や電力消費量の節約のために直流モ
ータの一種であるブラシレスモータを採用し、これをイ
ンバータ装置によって駆動することが行なわれている。
ブラシレスモータの場合、通常、巻線の通電相を決定す
るためにロータの回転位置信号を必要とするが、モータ
の使用環境によっては位置検出センサーを配置すること
が困難な場合がある。このため、本願発明者等は、モー
タの巻線の誘起電圧を検出しこれを電気的に処理するこ
とにより回転位置信号を得る技術を開発し、これを特願
昭62−162654号として出願した。 【0003】以下、この出願の発明がパルス幅変調(以
下、単にPWM)方式で実施される場合を例にし、これ
を従来技術として図7〜図14を参照しながら説明す
る。図7に示されたインバータ装置において、交流電源
1に接続される直流電源回路2は、全波整流回路3,リ
アクトル4a及び平滑用コンデンサ4bからなり、その
正及び負端子は、負端子側に電流検出抵抗31を介し
て、正側直流電源線5及び負側直流電源線6に接続され
ている。この正側直流電源線5及び負側直流電源線6間
には、スイッチング回路としてスイッチング素子例えば
スイッチング用トランジスタ7〜12からなる三相ブリ
ッジ回路13が接続され、その出力端子14u,14
v,14wにブラシレスモータ15の各巻線15u,1
5v,15wが接続される。 【0004】この三相ブリッジ回路13において、正側
直流電源線5と出力端子14u,14v,14wとの間
に接続された3個のトランジスタ7,9,11は正側ス
イッチング素子に対応し、負側直流電源線6と出力端子
14u,14v,14wとの間に接続された3個のトラ
ンジスタ8,10,12は負側スイッチング素子に対応
し、これら各トランジスタ7〜12が所定の順序でオン
オフ制御されると、ブラシレスモータ15は、その各巻
線15u〜15wが120度(電気角、以下同様)の位
相差をもって順次繰り返し通電されることにより、回転
駆動される。この場合、一つのトランジスタは、120
度オン、240度オフのオンオフ周期で制御され、且
つ、オン周期では、図9に示すPWM信号P1によって
デューティの制御がなされるので、ブラシレスモータ1
5の各巻線15u〜15wの端子電圧Vu,Vv,Vw
は図9に示す波形になる。 【0005】図8は、PWM制御を伴わない場合の巻線
15uの端子電圧Vu及び電流Iuの波形を示す。この
波形において、約60度(期間Ta)の区間に渡る傾斜
部分は巻線の誘起電圧、又、細長い正負パルスは三相ブ
リッジ回路13の各トランジスタと並列に接続されたフ
リーホイルダイオードD1〜D6によるパルス電圧、
又、V0 は直流電源線5,6間に接続された抵抗分圧回
路16によって直流電源電圧を分圧して形成された基準
電圧である。この図8から、転流タイミングは誘起電圧
と基準電圧V0 とがクロスする時点から約30度遅れて
いることが理解される。 【0006】前記端子電圧Vu,Vv,Vwは、通電信
号回路17に設けられたコンパレータ18〜20によっ
て前記基準電圧V0 と比較されることによって、図9に
示すような、端子電圧Vu〜Vwの180°区間認識用
の基本波信号Vu´,Vv´,Vw´に変換される。更
に、これらの基本波信号Vu´,Vv´,Vw´は、通
電信号回路17に設けられた波形合成回路21に与えら
れ、ここでPWM信号P1との照合により正パルス成分
のみから時間幅180度の連続方形波からなり、且つ、
互いに120度の位相差を有する認識波形信号Ua,V
a,Waに変換される。 【0007】更に、この波形合成回路21内では、これ
に保有された第1及び第2のタイマー機能のうち、第1
のタイマー機能によって、前記3つの認識波形信号U
a,Va,Waから時間幅が各々60度をもつ6個の第
1の位相区分パターンX1〜X6を形成し、第2のタイ
マー機能によって、第1の各位相区分パターンX1〜X
6の終点を起点とする時間幅が各々30度(Ta/2)
をもつ6個の第2の位相区分パターンY1〜Y6を形成
する。そして、波形合成回路21は、最終的に上記のよ
うな第1及び第2の位相区分パターンから、図9に示す
ように、通電信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wn
を合成する。これらの通電信号Up,Un,Vp,V
n,Wp,Wnの位相パターンは三相ブリッジ回路13
のトランジスタ7〜12に要求された転流タイミングパ
ターンに一致する。 【0008】一方、速度判定回路22は、速度指令信号
Scと波形合成回路21からブラシレスモータ15の回
転数検出信号として与えられた通電信号Wnとから速度
偏差を判定し、その速度差に対応した速度偏差信号Sd
を出力して、これをパルス幅変調回路23に与える。こ
のパルス幅変調回路23は、PWM信号P1のデューテ
ィを速度偏差信号Sdの大きさに応じるように制御す
る。 【0009】尚、パルス幅変調回路23からのPWM信
号P1は、波形合成回路21に与えられるようになって
いて、波形合成時のイネーブル信号として作用するよう
になっている。 【0010】又、電流検出抵抗31の電流検出信号SI
は、過電流保護回路32に与えられるようになってい
る。この過電流保護回路32は、常には出力信号E1を
ハイレベルとしており、電流検出信号SIが設定値以上
となると出力信号E1をロウレベルとするようになって
いる。そして、過電流保護回路32からの出力信号E1
及び波形合成回路21からの通電信号Up,Un,V
p,Vn,Wp,Wnは駆動回路たるゲート回路33を
構成するアンド回路34,35,36,37,38,3
9の入力端子に与えられ、更に、パルス幅変調回路23
からのPWM信号P1はアンド回路34,36,38の
入力端子に与えられるようになっている。従って、過電
流保護回路32が過電流を検出した時には、出力信号E
1がロウレベルとなって通電信号Up〜Wnはアンド回
路34〜39によってしゃ断(停止)される。 【0011】さて、過電流保護回路32の出力信号E1
がハイレベルのときには、デューティ制御されたPWM
信号P1は、アンド回路34,36,38によって通電
信号Up,Vp,Wpと合成、即ち、論理積をとられた
後ゲート回路24のゲート部25,27,29を介して
三相ブリッジ回路13の正側トランジスタ7,9,11
のベースに入力信号たるベース制御信号として供給され
て、これらがPWMモードでオンオフ制御され、また、
負側トランジスタ8,10,12のベースには、前記通
電信号Un,Vn,Wnのみがゲート部26,28,3
0を介して供給されて、これらは、PWMモードを伴わ
ないオンオフ制御がなされ、これによって、ブラシレス
モータ15が駆動を継続するとともにデューティ制御に
よりその回転数制御がなされる。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成におい
ては、通電信号回路17がマイクロコンピュータによっ
て構成されていたときには、そのマイクロコンピュータ
がノイズ等により暴走した場合、通電信号回路17が発
振子を有するときには、その発振異常が生じ若しくは発
振停止した場合、そして、通電信号回路17の部品不良
若しくは配線不良があった場合等、通電信号回路17に
異常が発生した場合には、通電信号Up,Un,Vp,
Vn,Wp,Wnに異常が生じる不具合がある。 【0013】ところで、通電信号Up,Un,Vp,V
n,Wp,Wnが異常になってこれが継続した場合にお
ける三相ブリッジ回路13の状態は、トランジスタ7〜
12が夫々オンか或いはオフとなる2種類があるので、
2の6乗即ち64の状態が考えられる。これを、パター
ン別に分類すると次の3通りになる。 【0014】(A)第1のパターン 正側トランジスタ7,9,11及び負側トランジスタ
8,10,12の内の出力端子を共有する正及び負側ト
ランジスタがオン状態にある場合。 【0015】(B)第2のパターン 正側のトランジスタ7,9,11の内の1個以上がオン
状態で、且つ、負側トランジスタ8,10,12の内の
1個以上がオン状態であって、いずれも出力端子を共有
する負側トランジスタ及び正側トランジスタがともにオ
フ状態にある場合。 【0016】(C−1)第3のパターンのその1 正側トランジスタ7,9,11が全てオフ状態で、且
つ、負側トランジスタ8,10,12の内の1個以上が
オン状態の場合。 【0017】(C−2)第3パターンのその2 正側トランジスタ7,9,11の内の1個以上がオン状
態で、且つ、負側トランジスタ8,10,12の全てが
オフ状態の場合。 【0018】図10〜図13は、三相ブリッジ回路13
及びブラシレスモータ15部分を取出して示す部分回路
図である。図10は、第1のパターンの一例を示すもの
で、トランジスタ7,8,9,12がオンし、残りのト
ランジスタ10,11がオフしている状態である。この
状態では、出力端子14uを共有するトランジスタ7,
8がオンしているので、点線矢印で示すように、正側直
流電源線5,トランジスタ7,8,電流検出抵抗31及
び負側直流電源線6の経路で電流が流れる。この電流の
量は、直流電源線5,6間が短絡された状態になるの
で、過大になる。 【0019】図11は、第2のパターンの一例を示すも
ので、トランジスタ7,9,12がオンし、残りのトラ
ンジスタ8,10,11がオフしている状態である。こ
の状態では、点線矢印で示すように、正側直流電源線
5,トランジスタ7,巻線15u,15w,トランジス
タ12,電流検出抵抗31及び負側直流電源線6の経路
と、正側直流電源線5,トランジスタ9,巻線15v,
15w,トランジスタ12,電流検出抵抗31及び負側
直流電源線6の経路とで電流が流れる。この電流の量
は、直流電源電圧と、巻線のインダクタンス及び抵抗
と、巻線15u,15v,15wの誘起電圧との関係で
決定されるが、この状態では、ブラシレスモータ15の
回転数が減少して誘起電圧も減少するので、電流は増加
する。 【0020】図12は、第3のパターンのその1の一例
を示すもので、トランジスタ12がオンで、残りのトラ
ンジスタ7〜11がオフしている状態である。この状態
では、巻線15u,15v,15wに誘起される誘起電
圧を電源として、点線矢印で示すように、巻線15u,
15w,トランジスタ12,ダイオードD2及び巻線1
5uの経路と、巻線15v,15w,トランジスタ1
2,ダイオードD4及び巻線15vの経路とで電流が流
れる。この電流の量は、巻線15u,15v,15wに
誘起される誘起電圧と巻線15u,15v,15wのイ
ンダクタンス及び抵抗とにより決定される。この場合の
各巻線15u,15v,15wの電流波形は図14に示
すようになる。図14から明らかなように、各巻線15
u,15v,15wの電流波形は、異常発生時点(矢印
で示す)以前は正常であるが、トランジスタ12のみが
オン状態となった異常発生時点以後は正常時より大きく
変化しており、その後、ブラシレスモータ21の回転数
の減少に従って誘起電圧が減少するために、電流も徐々
に減少している。 【0021】図13は、第3のパターンのその2の一例
を示すもので、トランジスタ11がオンで、残りのトラ
ンジスタ7〜10,12がオフしている状態である。こ
の状態では、巻線15u,15v,15wの誘起電圧を
電源として、点鎖矢印で示すように、巻線15w,15
u,ダイオードD1,トランジスタ11及び巻線15w
の経路と、巻線15w,15v,ダイオードD3,トラ
ンジスタ11及び巻線15wの経路とで電流が流れ、図
12と同様の状態になる。 【0022】以上のように、図10および図11に示す
第1および第2のパターンの場合には、その電流経路に
電流検出抵抗31が含まれているので、過電流保護回路
32が動作してトランジスタ7〜12に対する通電信号
Up〜Wnをしゃ断するので、通電信号回路17に異常
が生じても保護することができる。しかしながら、図1
2および図13に示す第3のパターンのその1およびそ
の2の場合には、電流経路に電流検出抵抗31が存在し
ないので、過電流保護回路32は動作せず、三相ブリッ
ジ回路13が破損したり、或いは、ブラシレスモータ2
1のロータの永久磁石に減磁を生じさせる不具合があ
る。 【0023】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、通電信号回路にスイッチ回路の正側ス
イッチング素子及び負側スイッチング素子の一方のみを
オンとする故障が発生した場合でも、確実にスイッチン
グ回路およびモータを保護することができるインバータ
置を提供するにある。 【0024】 【課題を解決するための手段】本発明は、モータが有す
る複数相の巻線に順次通電するために正側直流電源線と
出力端子との間に接続された並列にダイオードを有する
正側スイッチング素子及び負側直流電源線と前記出力端
子との間に接続された並列にダイオードを有する負側ス
イッチング素子を備え、直流電源電圧が供給されるスイ
ッチング回路と、前記巻線の端子電圧と前記直流電
源電圧を分圧して得られた基準電圧とをそれぞれ比較す
る手段を備え、この比較結果に基づいて所定の転流タイ
ミングに対応する通電信号を得る通電信号回路と、PW
M信号を発生させるパルス幅変調回路と、このPWM信
号と前記通電信号を用いて前記スイッチング素子を駆動
するための駆動信号を得る駆動回路と、前記巻線の端
子電圧と前記基準電圧との比較結果を入力とし、全て
の比較結果が同じ場合にハイレベルで、それ以外の場合
にロウレベルの検出信号を出力する検出手段と、この検
出信号の変化しない状態が設定時間継続した場合に前記
スイッチング素子の前記通電信号に従うオンオフ制御を
停止させる停止手段とを具備してなる構成に特徴を有す
る。 【0025】 【0026】 【作用】請求項1記載のインバータ装置によれば、
線の端子電圧と直流電源電圧を分圧して得られた基準電
圧との比較結果を入力とし、全ての比較結果が同じ場
合にハイレベルで、それ以外の場合にロウレベルの検出
信号を出力する検出手段を備えているから、異常が発生
して検出信号が変化しない場合には、スイッチング素子
のオンオフ制御を停止させることができる。 【0027】 【0028】 【実施例】以下、本発明の第1の実施例につき、図1〜
図3を参照して説明するに、この第1の実施例では図7
〜図14に示す従来例と同一部分には同一符号を付して
説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。 【0029】図1に示すように、保護装置たる誤通電保
護回路49は、検出手段50及び停止手段51から構成
されている。検出手段50は、各入力端子に基本波信号
Vu´,Vv´,Vw´が与えられるアンド回路40及
びノア回路41と、これらのアンド回路40及びノア回
路41からの出力信号S1及びS2が両入力端子に与え
られるオア回路42とから構成される。又、停止手段5
1は、抵抗44,コンデンサ45及びダイオード43か
らなってオア回路42からの出力信号S3が入力される
充放電回路48と、この充放電回路48からの出力信号
S4が一方の入力端子に与えられるノア回路46と、こ
のノア回路46からの出力信号が一方の入力端子に与え
られるとともに他方の入力端子にハイレベルのリセット
信号Rが与えられるノア回路47とから構成され、ノア
回路47からの出力信号がノア回路46の他方の入力端
子に与えられるようになっている。 【0030】更に、過電流保護回路32からの出力信号
E1及びノア回路46からの出力信号E2はアンド回路
56の両入力端子に与えられるように成っており、そし
て、このアンド回路56からの出力信号E3はアンド回
路34〜39の各入力端子に与えられるようになってい
る。即ち、アンド回路34〜39の各入力端子には、従
来の出力信号E1の代りに出力信号E3が与えられるも
のである。 【0031】次に、本実施例の作用につき、図2及び図
3をも参照して説明する。図2及び図3に示すように異
常発生時点(矢印で示す)より以前の正常状態において
は、基本波信号Vu´,Vv´.Vw´も正常に出力さ
れており、これらの基本波信号Vu´,Vv´,Vw´
を入力とするアンド回路40の出力信号S1はロウレベ
ルで且つノア回路41の出力信号S2は周期的にハイレ
ベルとロウレベルを繰返す(PWM信号P1とはハイレ
ベル,ロウレベルが反転する。 【0032】これにより、オア回路42の出力信号S3
は出力信号S2と同じになり、充放電回路48のコンデ
ンサ45は、出力信号S3がハイレベルのときに充電
し、出力信号S3がロウレベルのときに放電し、その出
力信号S4は図2及び図3の状態になる。従って、ノア
回路46の両入力端子がロウレベルとなって、その出力
信号E2はハイレベルとなり、又、このときに過電流保
護回路32が過電流を検出していなければ出力信号E1
もハイレベルとなる。この結果、アンド回路56の出力
信号E3もハイレベルとなり、三相ブリッジ回路13は
従来と同様に正常に動作する。 【0033】図2に示す異常発生時点は、通電信号Wn
のみが出力され、残りの通電信号Up〜Wpが出力され
なくなった場合を示し、従って、負側のトランジスタ1
2のみがオンした状態(図12示す第3のパターンのそ
の1)である。この状態では、端子電圧Vu,Vv,V
wは全てゼロレベルとなるので、基本波信号Vu´,V
v´,Vw´も全てロウレベルとなり、ノア回路41の
出力信号S2、即ち、オア回路42の出力信号S3がハ
イレベルを継続するようになって、充放電回路48のコ
ンデンサ45が充電され続け、その出力信号S4は図2
に示すように次第に上昇する。 【0034】その後、出力信号S3のハイレベルが設定
時間T例えばパルス幅変調信号P1の周期の4倍の時間
以上継続したときに出力信号S4がノア回路46に対し
てロウレベルからハイレベルになるように設定されてい
るので、ノア回路46の出力信号E2はハイレベルから
ロウレベルに反転し、アンド回路56の出力信号E3も
ロウレベルになる。従って、通電信号Up〜Wnはアン
ド回路34〜39によってしゃ断され、三相ブリッジ回
路13のトランジスタ7〜12は全てオフされる。 【0035】図3に示す異常発生時点は、通電信号Wp
のみが出力され、残りの通電信号Up〜Vn,Wnが出
力されなくなった場合を示し、従って、正側のトランジ
スタ11のみがオンした状態(図13に示す第3のパタ
ーンのその2)である。この状態では、端子電圧Vu,
Vv,Vwは全て正側直流電源線5の電位と略等しく基
本波信号Vu´,Vv´,Vw´も全てハイレベルとな
り、アンド回路40の出力信号S2、即ち、オア回路4
2の出力信号S3がハイレベルを継続するようになっ
て、充放電回路48のコンデンサ45が充放電され続
け、その出力信号S4は図3に示すように次第に上昇す
る。 【0036】その後、出力信号S3のハイレベルが設定
時間T継続したときに出力信号S4がノア回路46に対
してロウレベルからハイレヘレルになるので、ノア回路
46の出力信号E2はハイレベルからロウレベルに反転
し、アンド回路56の出力信号E3もロウレベルにな
る。従って、通電信号Up〜Wnはアンド回路34〜3
9によってしゃ断され、三相ブリッジ回路13のトラン
ジスタ7〜12は全てオフされる。 【0037】尚、以上は通電信号回路17の故障による
異常発生について説明したものであるが、パルス幅変調
回路23の故障による異常発生についても同様にして保
護動作を行うことができる。 【0038】このように、本実施例によれば、検出手段
50によって、端子電圧Vu,Vv,Vsと基準電圧V
0との比較結果たる基本波信号Vu´,Vv´,Ww´
を監視することにより正側のトランジスタ7,9,11
および負側のトランジスタ8,10,12の一方側のみ
のオン状態を検出し、この検出手段50による検出状態
が設定時間Tだけ継続した時に、停止手段51にょっ
て、通電信号Up〜Wnに基づくトランジスタ7〜12
のオンオフ制御を停止させるようにした。従って、過電
流保護回路32によって保護できない異常が発生した場
合でも、異常電流を短時間でしゃ断することができ、三
相ブリッジ回路13或いはブラシレスモータ15を破損
から保護することができる。 【0039】図3〜図6は本発明の第2の実施例を示す
もので、図1〜図3に示す第1の実施例と同一部分には
同一符号を付して説明を省略し、以下、異なる部分につ
いてのみ説明する。 【0040】即ち、この第2の実施例においては、検出
手段50の代りに検出手段52を設けたもので、この検
出手段52は、正側トランジスタ7,9,11にベース
制御信号を与えるためのアンド回路33,35および3
7の出力信号が各入力端子に与えられるオア回路53
と、負側のトランジスタ8,10,2にベース制御信号
を与えるためのアンド回路34,36,38の出力信号
が各入力端子に与えられるオア回路54と、これらのオ
ア回路53および54からの出力信号S1およびS2が
両入力端子に与えられるイクスクルーシブオア回路55
とから構成され、このイクスクルーシブオア回路55か
らの出力信号S3が充放電回路48に与えられるように
なっている。 【0041】而して、図5および図6に示すように、異
常発生時点以前の正常状態においては、オア回路53の
出力信号S1はPWM信号P1と同期してハイレベルお
よびロウレベルを繰返し、オア回路54の出力信号S1
はハイレベルを継続するものとなる。従って、イクスク
ルーシブオア回路55のの出力信号はPWM信号P1と
はハイレベルおよびロウレベルが反転したものとなる。
従って、正常状態のその後の動作は第1の実施例と同様
になる。 【0042】図5は、異常発生時点で図2と同様の異常
(第3のパターンのその1)が発生した場合を示すもの
である。この場合には、通電信号Wnが出力されている
ので、アンド回路39の出力信号のみがハイレベルとな
る。これにより、アンド回路53の出力信号S1はロウ
レベルとなり、オア回路54の出力信号S2はハイレベ
ルのままとなる。従って、イクスクルーシブオア回路5
5の出力信号S3は連続してハイレベルとなる。その後
の動作は、第1の実施例と同様である。 【0043】図6は、異常発生時点で図3と同様の異常
(第3のパターンのその2)が発生した場合を示すもの
である。この場合には、通電信号Wpが出力されている
ので、アンド回路38の出力信号のみがハイレベルとな
る。これにより、オア回路53の出力信号S1はハイレ
ベルとなり、オア回路54の出力信号S2はロウレベル
となる。従って、イクスクルーシブオア回路55の出力
信号S3は連続してハイレベルとなる。その後の動作
は、第1の実施例と同様である。 【0044】又、この第2の実施例において、パルス変
調回路23に故障が発生した場合にも、同様にして保護
を行なうことができるものであり、従って、この第2の
実施例によっても第1の実施例同様の効果を得ることが
できる。 【0045】 【0046】 【発明の効果】本発明のインバータ装置は、以上説明し
たように、駆動回路の正側スイッチング素子および負側
スイッチング素子の一方のみがオン状態となる異常が発
生したときにはこれを検出して保護動作を行なうように
したので、通電信号回路或いはモータに破損を生じさせ
ることがないという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図 【図2】図1の各部の波形図 【図3】図2とは異なる状態の各部の波形図 【図4】本発明の第2の実施例を示す回路図 【図5】図4の各部の波形図 【図6】図5とは異なる状態の各部の波形図 【図7】従来例を示す回路図 【図8】図7に示すブラシレスモータの一つの巻線の電
圧および電流波形図 【図9】図7の各部の波形図 【図10】異常発生状態を示す部分回路図その1 【図11】異常発生状態を示す部分回路図その2 【図12】異常発生状態を示す部分回路図その3 【図13】異常発生状態を示す部分回路図その4 【図14】図13における各巻線の電流波形図 【符号の説明】 2は直流電源回路、5は正側直流電源線、6は負側直流
電源線、14u〜14wは出力端子、7,9,11は正
側トランジスタ(正側スイッチング素子)8,10,1
2は負側トランジスタ(負側スイッチング素子)、13
は三相ブリッジ回路(スイッチング回路)、15はブラ
シレスモータ、15u〜15wは巻線、17は通電信号
回路、22は速度判定回路、23はパルス幅変調回路、
31は波形合成回路、32は過電流保護回路、33はゲ
ート回路(駆動回路)、49は誤通電保護回路(保護装
置)、50及び52は検出手段、51は停止手段を示
す。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 モータが有する複数相の巻線に順次通電
    するために正側直流電源線と出力端子との間に接続され
    た並列にダイオードを有する正側スイッチング素子及び
    負側直流電源線と前記出力端子との間に接続された並列
    にダイオードを有する負側スイッチング素子を備え、直
    流電源電圧が供給されるスイッチング回路と、 前記巻線の端子電圧と前記直流電源電圧を分圧して
    得られた基準電圧とをそれぞれ比較する手段を備え、こ
    の比較結果に基づいて所定の転流タイミングに対応する
    通電信号を得る通電信号回路と、 PWM信号を発生させるパルス幅変調回路と、 このPWM信号と前記通電信号を用いて前記スイッチン
    グ素子を駆動するための駆動信号を得る駆動回路と、 前記巻線の端子電圧と前記基準電圧との比較結果
    入力とし、全ての比較結果が同じ場合にハイレベルで、
    それ以外の場合にロウレベルの検出信号を出力する検出
    手段と、 この検出信号の変化しない状態が設定時間継
    続した場合に前記スイッチング素子の前記通電信号に従
    うオンオフ制御を停止させる停止手段とを具備してなる
    インバータ装置。
JP00075093A 1993-01-06 1993-01-06 インバータ装置 Expired - Fee Related JP3471040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00075093A JP3471040B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00075093A JP3471040B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209581A JPH06209581A (ja) 1994-07-26
JP3471040B2 true JP3471040B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=11482379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00075093A Expired - Fee Related JP3471040B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471040B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469461B1 (en) 1999-10-05 2002-10-22 Denso Corporation Motor control apparatus
KR100668104B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-15 한국전기연구원 삼상 pwm 정류기의 스위치 고장시 운전 보상 장치
KR20130127214A (ko) 2012-05-14 2013-11-22 엘에스산전 주식회사 모터 제어 장치 및 이의 모터 구동 제어 방법
CN114079373A (zh) * 2020-08-21 2022-02-22 广汽埃安新能源汽车有限公司 车辆、车辆的主动放电电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209581A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922032B2 (en) Electric motor control device
US6603277B2 (en) Apparatus for controlling cooling fan for vehicle
JP4972439B2 (ja) モータ拘束検出回路
TWI423578B (zh) Converter device and its output voltage detection method
US8203297B2 (en) Motor control apparatus for controlling motor in accordance with rotational position of rotor thereof
US10063167B2 (en) Motor drive controller and method for controlling motor
US7948204B2 (en) Sensorless speed detection of a PM brushless motor with phase terminals shorted
JP4391513B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
CN112448623A (zh) 马达驱动电路及方法
US20190190410A1 (en) Motor driving control device and motor control method
US6384556B1 (en) Motor driving circuit
JP3471040B2 (ja) インバータ装置
JP2000014183A (ja) ファンモータ駆動装置
JP2000358377A (ja) インバータの保護装置
US7969107B2 (en) Motor control device
JPH0759384A (ja) インバータ装置
JPH06253580A (ja) インバータ装置の保護装置
JPH11316249A (ja) 電流検出回路および過電流保護回路
JP4168549B2 (ja) モータ制御装置
JP3337769B2 (ja) インバータ装置
JP2001238494A (ja) 車両用充電発電装置
JP3387420B2 (ja) 負荷駆動制御装置
JP2002125388A (ja) モータドライバ
JP2001025290A (ja) 制御装置
CN110995074B (zh) 马达控制装置以及马达装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees