JP3465013B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP3465013B2
JP3465013B2 JP17932598A JP17932598A JP3465013B2 JP 3465013 B2 JP3465013 B2 JP 3465013B2 JP 17932598 A JP17932598 A JP 17932598A JP 17932598 A JP17932598 A JP 17932598A JP 3465013 B2 JP3465013 B2 JP 3465013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter electrode
liquid crystal
electrode
crystal display
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17932598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11119239A (ja
Inventor
升 ▲ヒ▼ 李
錫 烈 李
香 律 金
Original Assignee
ビオイ−ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオイ−ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ビオイ−ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JPH11119239A publication Critical patent/JPH11119239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465013B2 publication Critical patent/JP3465013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子に関
し、特に、同一基板に第1及び第2部分からなるカウン
タ電極と画素電極とが具備された液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は透明な一対の絶縁基板
と、前記一対の基板のいずれか一つに形成された薄膜ト
ランジスタ及び画素電極と、他の基板に形成されたカラ
ーフィルタとカウンタ電極とを具備する。一対の絶縁基
板間には液晶物質が封入される。液晶表示素子に電源が
印加されれば、画素電極とカウンタ電極との間に電界が
形成され、この電界にそって液晶分子が再配列される。
【0003】横電極駆動モードTFTは、TN(Twi
sted Nematic)モード液晶表示素子の狭い
視野角の問題及び低いコントラスト比を改善するために
提案されたもので、下部基板に画素電極とカウンタ電極
とを形成する。この画素電極とカウンタ電極との間に下
部基板と平行な電界が形成され、当該電界にそって液晶
分子が再配列される。
【0004】かかる横電極駆動モード液晶表示素子の単
位セルを図1に示す。下部基板11上に走査線12がX
軸方向へ配列される。信号線13はY軸方向へ配列さ
れ、走査線12と垂直交差する。走査線12と信号線1
3の間には絶縁層17(図2参照)が形成されている。
また、走査線12と信号線13との交差点にはチャンネ
ル層14aを含む薄膜トランジスタ14が形成されてい
る。走査線12と信号線13により限定された空間に
は、四角枠状のカウンタ電極15が配置される。カウン
タ電極15は、走査線12と平行し、画素電極16と重
畳する第1及び第2部分15a、15bと、前記信号線
13と平行な第3及び第4部分15c、15dからな
る。画素電極16は走査線12と平行しカウンタ電極の
第1及び第2部分と重畳する第1及び第2部分16a、
16cと、これらの中央部分を連結して前記空間を2等
分する第3部分16とからなる。一方、薄膜トランジ
スタ14のソース電極は画素電極16の第2部分16c
と一体である。画素電極は不透明金属を使用する。
【0005】図2(a)は、図1の矢視I−I線に沿う
断面図であって、下部基板11の上面にカウンタ電極の
第3部分15c及び第4部分15dが位置し、カウンタ
電極が形成された基板11の上面に絶縁層17が配置さ
れる。カウンタ電極の第3部分15cと第4部分15d
間の中央には画素電極の第3部分16bが配置され、カ
ウンタ電極の第4部分15dの左側には信号線13が隣
接するように配置される。すなわち、絶縁層17を挟ん
で画素電極16とカウンタ電極17とが形成されている
ので、画素電極とカウンタ電極との間には段差が形成さ
れる。
【0006】図2(b)は図1のII−IIに沿う断面
図であって、カウンタ電極の第1部分15aが下部基板
11上に形成され、カウンタ電極の第1部分の上面には
絶縁層17と画素電極の第1部分16aが順次積層され
る。
【0007】電圧印加時、カウンタ電極15と画素電極
16間に下部基板11に平行な電界が形成され、この電
界にそって液晶分子が再配列される。横電極駆動モード
液晶表示素子は基板に平行な電界を利用するので、視野
角が改善されるという効果がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図1に示した
横電極駆動モード液晶表示素子は次のような課題があ
る。まずに、図2(b)示したように、走査線1
2と平行な部分、即ちカウンタ電極15と画素電極16
とが重畳する部分15a;16a、15b;16cでは
これら間に絶縁層17が形成されているので、電界は形
成されない。従って、この部分の液晶の再配列は行われ
ないことから液晶表示素子の透過率が低下するという短
所がある。
【0009】第に、図2(a)(b)示したよう
に、カウンタ電極と画素電極が同じ平面に形成されず、
絶縁層17を挟んで形成されるので、カウンタ電極と画
素電極が同一基板に形成される場合に比し、下部基板1
1に平行な電界の大きさが弱く、上部基板(図示せず)
へ行く程フリンジ(fringe)フィールドが大きく
なるので、液晶表示素子の応答速度が低下(遅い)する
という課題がある。
【0010】第に、画素電極は不透明金属を使用する
ので、LCDの開口率が低くなり、所望の輝度を得るた
めに強いバックライトを使用しなければならないので、
消費電力が増加するという課題がある。
【0011】第に、図2(a)示したように、信号
線13がカウンタ電極15dに隣接するように配置され
るので、液晶表示素子の駆動時において、信号線13を
通過する信号により、画素電極とカウンタ電極との間に
形成された電界が影響され、画素電極とカウンタ電極間
の液晶分子配列が歪んで視野角特性低下るという
がある。
【0012】従って本発明の目的は、第1に、液晶表示
素子の透過率を増加させること、第2に画素電極とカウ
ンタ電極とを同一平面に形成して液晶表示素子の応答速
度を増加させること、第3に液晶表示素子の開口率を増
加させること、第4に液晶表示素子において、信号線に
よる液晶表示素子の液晶配列の歪みを防止すること
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、信号線に隣接した部分の第1カウンタ電極は絶縁層
を介して画素電極と共にキャパシタを形成する。液晶分
子配列を誘導する電界を実質的に形成する第2カウンタ
電極は信号線から遠く離隔される。走査線に平行なカウ
ンタ電極(第1カウンタ電極及び第2カウンタ電極)は
画素電極と重畳しない代わりに、不透明金属からなる第
1カウンタ電極と透明金属からなる第2カウンタ電極と
がコンタクトホールにより連結する。画素電極と第2カ
ウンタ電極は走査線と平行な複数のブランチ(ban
ch)を持つ櫛状であり、これらブランチは対向して、
相互に嵌め合わされる構造である。また、画素電極と第
2カウンタ電極とは透明金属からなる。
【0014】具体的な実施の形態において、本発明に係
る液晶表示素子の基板の上面に第1方向へ伸張する第1
カウンタ電極が配置される。第1カウンタ電極が形成さ
れた基板の面に、第1カウンタ電極上にコンタクトホ
ールを有する絶縁層が配置される。絶縁層の上面には前
記第1カウンタ電極から所定距離をおいて離隔され前記
第1方向に対し垂直の第2方向へ伸張するボディーと、
前記ボディーから前記第1カウンタ電極と平行に伸張す
数のブランチとを含む画素電極が配置される。ま
た、絶縁層の上面には一端が第1カウンタ電極と重複し
て画素電極のボディーと平行に伸張するボディーと、ボ
ディーから第1方向へ伸張して画素電極のブランチと所
定間隔をおいて対向して、相互に嵌め合わされる複数の
ブランチを含む第2カウンタ電極が配置される。第2カ
ウンタ電極はコンタクトホールを通じて第1カウンタ電
極と連結する。蓄積電極が画素電極のボディーと絶縁層
を挟んで重複されるように第1カウンタ電極から第2方
向へ伸張する。信号線は画素電極のボディーに隣接して
第2方向へ伸張する。走査線は、第1方向へ伸張して前
記第2カウンタ電極の最外のブランチのいずれか一つか
ら離隔配置される。ここで、画素電極と前記第2カウン
タ電極は透明金属からなり、特にITO(inndiu
m tin oxide)からなる。第1カウンタ電極
は、MoW、Mo/AlまたはAlNdのような不透明
金属からなる。画素電極および前記第2カウンタ電極の
ブランチの幅は8μm以下、望ましくは約6μmであ
り、画素電極のブランチと第2カウンタ電極のブランチ
間の間隔は約10μm以下、望ましくは約5μmであ
る。
【0015】図4を参照しながら本発明に係る横電極駆
動モード液晶表示素子の構造を説明する。走査線2はX
軸方向へ伸張配列される。信号線5はY軸方向へ伸張配
列され走査線2と垂直交差する。第1カウンタ電極3は
不透明金属からなり、走査線2と平行に伸張する。蓄積
電極3aは前記第1カウンタ電極と連結して前記信号線
5に平行に隣接配置される。L/d>1である状態で、
単位画素の横が280.5μmで、縦が210.5μm
である18.1”パネルを用いる場合、蓄積電極3aは
信号線5から約2μm以上離隔される。ここで、Lは画
素電極とカウンタ電極間の距離で、dはセルギャップで
ある。第2カウンタ電極は透明金属からなり走査線2と
平行する。
【0016】画素電極7は蓄積電極3aと重畳し、信号
線5と平行に伸張する第1部分71と、前記第1部分7
1から走査線2と平行に伸張する数のブランチ72,
73,74からなる第2部分とを含む櫛状を有する。画
素電極7の第1部分71の一は第1カウンタ電極3か
ら所定距離をおいて離隔され、他はドレイン電極6と
接触される。18.1”パネルを用いる場合、第1カウ
ンタ電極3は第1部分71と約5μm離隔され、この離
隔距離は駆動電圧を考慮して決まる。ブランチ72は画
素電極の第1部分71の一と連結し、ブランチ74は
走査線2から所定距離をおいて離隔される。18.1”
パネルを用いる場合、ブランチ74と走査線2との離隔
距離は約16μmである。ブランチ73は両端のブラン
チ72,74間に配置される。18.1”パネルを用い
て画素電極のブランチ数が11個である場合、ブランチ
間の距離は約16μmである。ここで、画素電極は透明
導電性物質、例えば、ITOからなる。一方、以下で
は、画素電極の第1部分71は”ボディー”といい、画
素電極の第2部分72,73,74は”ブランチ”とい
う。
【0017】第2カウンタ電極8は画素電極7と相互に
嵌め合わされる構造であって、画素電極7のように、櫛
状を有する。第2カウンタ電極8は第1カウンタ電極3
の上部から走査線2に向けて信号線5と平行に伸張する
第1部分85(以下、”ボディー”という)と、ボディ
ー85から画素電極のボディー71に向けて画素電極の
ブランチと対向して走査線2に平行に伸張する数のブ
ランチ81,82,83,84からなる第2部分(ブラ
ンチ)を含む。最外のブランチの一つ81は第1カウン
タ電極3の上部に形成され、他の一つの最外のブランチ
84は走査線2と画素電極の最外のブランチ74間に配
置される。第1カウンタ電極3と第2カウンタ電極のブ
ランチ81とはコンタクトホールCにより連結される。
【0018】なお、このような横電極駆動モード液晶表
示素子の製造段階を説明する。図3(a)を見ると、下
部基板1の上に走査線2と第1カウンタ電極3が配置
される。第1カウンタ電極3は走査線2と平行し、走査
線2から単位セルに限定された距離だけ離隔される。1
8.1”パネルを用いる場合、前記距離は約280.5
μmである。蓄積電極3aは前記第1カウンタ電極3か
ら前記走査線2に向けて突出される。第1カウンタ電極
は透明導電性物質または不透明導電性物質から形成する
ことができ、特に第1カウンタ電極はLCDの応答速度
を増加させるために不透明金属からなる。
【0019】図3(b)を参照すれば、走査線2の上部
の所定部分にはチャンネル層4が形成され、チャンネル
層4の一側端部にはドレイン電極6が形成される。信号
線5は第1カウンタ電極と垂直交差され蓄積電極3aと
平行に伸張してチャンネル層4の他側を通る。チャンネ
ル層の他側と重畳される信号線5にはソース電極が形成
される。即ち、走査線2と信号線5とが交差される部分
ではチャンネル層4,ドレイン電極6及びソース電極か
らなる薄膜トランジスタが形成される。ここで、走査線
2とチャンネル層4,信号線5及びドレイン電極6間に
はゲート絶縁膜が介在され、走査線2と信号線5,及び
ドレイン電極6が短絡されることを防止する。一方、走
査線2,信号線5及びドレイン電極6は不透明導電性物
質で形成される。特に、走査線2はMoWまたはMo/
Alのような金属で、信号線5とドレイン電極6はMo
/Al/Moのような金属で形成される。
【0020】図4を見ると、図3(b)の結果物上に画
素電極7と第2カウンタ電極8とが配置される。画素電
極7は蓄積電極3aと重畳し信号線5と平行に伸張する
ボディー71と、前記ボディー71から走査線2と平行
に伸張する数のブランチ72,73,74を含む櫛状
を有する。画素電極7のボディー71の一は第1カウ
ンタ電極3から所定距離をおいて離隔され、他はドレ
イン電極6と接触される。18.1”パネルから画素電
極のボディー71と第1カウンタ電極3は約5μm離隔
される。ブランチ72は画素電極のボディー7の一
連結し、ブランチ74は走査線2から所定距離、例えば
18.1”パネルでは約16μm離隔される。ブランチ
73は両端のブランチ72,74間に配置される。ここ
で、画素電極は透明導電性物質、例えば、ITOからな
る。
【0021】第2カウンタ電極8は画素電極7と相互に
嵌め合わされる構造であって、画素電極7のように、櫛
状を有する。第2カウンタ電極8は第1カウンタ電極3
の上部から走査線2に向けて信号線5と平行に伸張する
ボディー85と、ボディー85から画素電極のボディー
71に向けて画素電極のブランチ等と対向して走査線2
に平行に伸張する数のブランチ81、82、83、8
4を含む。最外のブランチの一つ81は第1カウンタ電
極3の上部に形成され、他の一つの最外のブランチ84
は走査線2と画素電極の最外のブランチ74間に配置さ
れる。第1カウンタ電極3と第2カウンタ電極のブラン
チ81とはコンタクトホールCにより連結する。ここ
で、第2カウンタ電極は透明導電性物質、例えば、IT
Oからなる。
【0022】画素電極7のブランチ72,73,74と
第2カウンタ電極8のブランチ81,82,83、84
との幅は8μm以下、望ましくは6μmで、画素電極の
ブランチと第2カウンタ電極のブランチとの間隔は1
μm以下、望ましくは約5μmである。
【0023】図5(a)は図の矢視III−III
に沿う断面図であって、第1カウンタ電極3と第2カウ
ンタ電極のブランチ81とはコンタクトホールCにより
連結する。画素電極7のブランチ72と第2カウンタ電
極のブランチ82とは全べて絶縁層20の上面で一定の
間隔をおいて配列される。
【0024】図5(b)は図4の矢視IV−IV線に沿
う断面図であって、信号線5に隣接した蓄積電極3aと
画素電極のボディー71とは絶縁層20を介して積層さ
れキャパシタを形成する。
【0025】液晶表示素子に外部電圧が印加されれば、
画素電極と第2カウンタ電極間に電界が形成され液晶分
子を再配列させる。
【0026】以上の説明は、特定の実施の形態に限って
本発明を説明したものであるが、本発明はこれに限ら
ず、本発明の思想から逸脱しない範囲内で多様に変形可
能であることは当業者にとって当然である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明かららかなように本発明に
おいて、第に、画素電極7と第2カウンタ電極8とは
透明導電性物質からなっているので、液晶表示素子の光
透過率及び開口率が改善される。
【0028】第に、走査線2と平行な部分では画素電
極とカウンタ電極が絶縁層を介して重畳されない代わり
に、第1カウンタ電極と第2カウンタ電極とがコンタク
トホールを通じて連結する。従って、走査線2に平行す
る部分に位置する液晶分子が電界に対し反応しないとい
う現象は発生しない。
【0029】第に、図5(b)示したように、信号
線5に隣接する蓄積電極3aは絶縁層20及び画素電極
71と共にキャパシタを形成し、液晶に加えた電圧を一
定時間維持させる。また、液晶分子を配列させる電界を
形成する第2カウンタ電極8のブランチ81,82,8
3,84と画素電極7のブランチ72,73,74が信
号線5に対し垂直に配列されるので、液晶分子が信号線
による干渉を受けることを減らすことができ、液晶分子
の異常配列が著しく防止される。
【0030】第に、図5(a)示したように、液晶
分子を配列させる電界を形成する画素電極と第2カウン
タ電極は全べて絶縁層20の上面、すなわち画素電極と
第2カウンタ電極間に絶縁層がなく同一平面に形成され
る。したがって、平行場の強さが絶縁層により弱化され
ないのでLCDの応答速度が増加する等の優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に係る横電界駆動モード液晶表示素子
の平面図である。
【図2】(a)及び(b)は、図1の液晶表示素子の矢
視I−I線、II−II線に沿う断面図である。
【図3】(a)及び(b)は、本発明に係る横電界駆動
モード液晶表示素子の平面図である。
【図4】本発明に係る横電界駆動モード液晶表示素子の
平面図である。
【図5】(a)及び(b)は、図1の液晶表示素子の矢
視III−III線、IV−IV線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
2 走査線 5 信号線 3 第1カウンタ電極 3a 蓄積電極 7 画素電極 8 第2カウンタ電極 20 絶縁膜
フロントページの続き (72)発明者 金 香 律 大韓民国 京畿道 利川市 夫鉢邑 牙 美里 山 1 48−1 現代電子社員 アパート 109−102 (56)参考文献 特開 平9−61842(JP,A) 特開 平7−128683(JP,A) 特開 平7−36058(JP,A) 特開 平6−202073(JP,A) 特開 平7−333632(JP,A) 特開 昭56−91277(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1343 G02F 1/1362 G02F 1/1333 H01L 29/78

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板の上面に形成された第1方向へ伸張する第1カ
    ウンタ電極と、 前記第1カウンタ電極が形成された前記基板の上面に形
    成されたコンタクトホールを有する絶縁層と、 前記絶縁層の上面に形成され前記第1カウンタ電極から
    所定距離をおいて離隔され前記第1方向に対し垂直の第
    2方向へ伸張するボディーと、前記ボディーから前記第
    1カウンタ電極と平行に伸張する数のブランチとを含
    む画素電極と、前記絶縁層の上面に形成され、画素電極のボディーに隣
    接し、前記第2方向へ伸張する信号線と、 前記絶縁層の上面に形成され、一が前記第1カウンタ
    電極と重畳し前記画素電極のボディーと平行に伸張する
    ボディーと、前記ボディーから前記第1方向へ伸張して
    前記画素電極のブランチと所定間隔をおいて対向する複
    数のブランチを含み、前記コンタクトホールを通じて前
    記第1カウンタ電極と連結する第2カウンタ電極とを具
    備することを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記画素電極のボディーと前記絶縁層を
    挟んで重畳するように前記第1カウンタ電極から前記第
    2方向へ延張する蓄積電極をさらに具備する請求項1
    記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記画素電極と前記第2カウンタ電極と
    は透明導電性物質からなる請求項1記載の液晶表示素
    子。
  4. 【請求項4】 前記第1カウンタ電極は不透明導電性物
    質からなる請求項1記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記第1方向へ伸張し、前記第2カウン
    タ電極の最外のブランチのいずれからも離隔配置された
    走査線を更に具備する請求項1記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記透明導電性物質はITOである請求
    項1記載の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 前記画素電極及び前記第2カウンタ電極
    のブランチの幅は8μm以下である請求項1記載の液
    晶表示素子。
  8. 【請求項8】 前記所定間隔は10μm以下である請求
    項1記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 基板と、 前記基板の上面に形成された第1方向へ伸張する走査線
    と、 前記走査線から所定距離をおいて離隔され前記第1方向
    へ伸張する第1カウンタ電極と、 前記第1カウンタ電極から前記走査線に向けて前記第1
    方向に対し垂直の第2方向へ伸張する蓄積電極と、 前記走査線と前記第1カウンタ電極が形成された前記基
    板の上面に形成されたコンタクトホールを有する絶縁層
    と、 前記絶縁層の上面に形成され、前記走査線と交差しなが
    ら前記第2方向へ伸張する信号線と、 前記絶縁層の上面に形成され、前記第2方向へ伸張して
    蓄積電極と重畳するボディーと、前記ボディーから前記
    第1方向へ伸張する数のブランチとを含む画素電極
    と、 前記絶縁層の面に形成され、一が前記第1カウンタ
    電極と重畳して前記画素電極のボディーと平行に伸張す
    るボディーと、前記ボディーから前記第1方向へ伸張し
    て前記画素電極のブランチと所定間隔をおいて対向する
    数のブランチを含み、 前記コンタクトホールを通じて前記第1カウンタ電極と
    連結する第2カウンタ電極とを具備することを特徴とす
    る液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 前記画素電極と前記第2カウンタ電極
    とは透明導電性物質からなる請求項9に記載の液晶表示
    素子。
  11. 【請求項11】 前記透明導電性物質はITOである請
    求項10に記載の液晶表示素子。
  12. 【請求項12】 前記第1カウンタ電極は不透明金属か
    らなる請求項9に記載の液晶表示素子。
  13. 【請求項13】 前記画素電極及び前記第2カウンタ電
    極のブランチの幅は8μm以下である請求項9に記載の
    液晶表示素子。
  14. 【請求項14】 前記所定間隔は10μm以下である請
    求項9に記載の液晶表示素子。
JP17932598A 1997-06-25 1998-06-25 液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3465013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997/P27411 1997-06-25
KR1019970027411A KR100293806B1 (ko) 1997-06-25 1997-06-25 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11119239A JPH11119239A (ja) 1999-04-30
JP3465013B2 true JP3465013B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=19511252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17932598A Expired - Lifetime JP3465013B2 (ja) 1997-06-25 1998-06-25 液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5969782A (ja)
JP (1) JP3465013B2 (ja)
KR (1) KR100293806B1 (ja)
DE (1) DE19828391B4 (ja)
TW (1) TW513596B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100225910B1 (ko) 1996-04-04 1999-10-15 구자홍 액정표시장치(liquid crystal display device)
KR100209531B1 (ko) 1996-06-22 1999-07-15 구자홍 액정표시장치
US6812985B1 (en) 1996-09-23 2004-11-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6972818B1 (en) 1997-05-19 2005-12-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
KR100257370B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
KR100257369B1 (ko) * 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
US6184961B1 (en) 1997-07-07 2001-02-06 Lg Electronics Inc. In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains
KR100251512B1 (ko) 1997-07-12 2000-04-15 구본준 횡전계방식 액정표시장치
US6697140B2 (en) 1997-07-29 2004-02-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode
KR100255931B1 (ko) 1997-08-14 2000-05-01 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시소자
US6549258B1 (en) 1997-09-04 2003-04-15 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Hybrid switching mode liquid crystal display device
KR100293434B1 (ko) 1997-09-08 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시소자
KR100482458B1 (ko) * 1997-12-08 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터액정표시소자및그제조방법
JP3019053B2 (ja) * 1997-12-25 2000-03-13 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100293436B1 (ko) 1998-01-23 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시장치
US20040109103A1 (en) * 1998-06-30 2004-06-10 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
KR100344844B1 (ko) 1998-07-07 2002-11-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법
KR100320416B1 (ko) * 1998-08-26 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식액정표시소자
KR100311210B1 (ko) * 1998-12-29 2002-09-17 주식회사 하이닉스반도체 액정 표시 장치
JP4094759B2 (ja) * 1999-02-05 2008-06-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100507271B1 (ko) * 1999-06-30 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 고개구율 및 고투과율 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100595294B1 (ko) 1999-12-14 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 칼라필터 기판의 제조방법
KR100504531B1 (ko) * 1999-12-15 2005-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
KR100859232B1 (ko) * 2000-04-05 2008-09-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정표시패널
KR100777691B1 (ko) * 2000-05-22 2007-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2002090714A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR20020037554A (ko) * 2000-11-14 2002-05-22 구본준, 론 위라하디락사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100683146B1 (ko) * 2000-12-29 2007-02-15 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 잔상 개선구조를 갖는 액정 디스플레이 패널
JP2002268084A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Sharp Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP4718712B2 (ja) * 2001-04-17 2011-07-06 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20020085244A (ko) * 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치
GB0112561D0 (en) * 2001-05-23 2001-07-18 Koninl Philips Electronics Nv Active plate
GB0112563D0 (en) * 2001-05-23 2001-07-18 Koninl Philips Electronics Nv Active plate
KR100446383B1 (ko) * 2001-05-25 2004-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR100507280B1 (ko) * 2001-08-29 2005-08-09 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP4252775B2 (ja) * 2002-07-24 2009-04-08 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
KR100919185B1 (ko) * 2002-08-21 2009-09-29 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자
KR100870668B1 (ko) * 2002-10-01 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자
KR100909413B1 (ko) * 2002-10-04 2009-07-28 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100895016B1 (ko) * 2002-10-04 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100895017B1 (ko) * 2002-12-10 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 개구율이 향상된 횡전계모드 액정표시소자
KR100961960B1 (ko) 2003-11-18 2010-06-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법
JP2005257883A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
TW200706955A (en) * 2005-08-08 2007-02-16 Innolux Display Corp In-plane switching liquid crystal display device
JP5093714B2 (ja) * 2006-07-25 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
US7690254B2 (en) 2007-07-26 2010-04-06 Honeywell International Inc. Sensor with position-independent drive electrodes in multi-layer silicon on insulator substrate
KR101534010B1 (ko) * 2007-08-07 2015-07-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP6004560B2 (ja) * 2011-10-06 2016-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105404062B (zh) 2016-01-04 2019-05-14 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板和显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674342A (en) * 1970-12-29 1972-07-04 Rca Corp Liquid crystal display device including side-by-side electrodes on a common substrate
JPS5526447B2 (ja) * 1972-06-05 1980-07-14
DE2443733A1 (de) * 1974-09-12 1976-03-25 Siemens Ag Anordnung zur modulation von licht
US3981559A (en) * 1974-11-25 1976-09-21 Rca Corporation Liquid crystal display
JPH04174417A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Sharp Corp カラー液晶表示装置
FR2693305B1 (fr) * 1992-07-02 1994-09-30 Sagem Dispositif de visualisation à cristaux liquides, à matrice active.
DE69333323T2 (de) * 1992-09-18 2004-09-16 Hitachi, Ltd. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
JPH07191336A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
TW289097B (ja) * 1994-08-24 1996-10-21 Hitachi Ltd
WO1998027454A1 (fr) * 1996-12-18 1998-06-25 Hitachi, Ltd. Visuel a cristaux liquides a systeme de champs transversal electrique permettant d'ameliorer le rapport d'ouverture

Also Published As

Publication number Publication date
TW513596B (en) 2002-12-11
DE19828391B4 (de) 2006-02-02
JPH11119239A (ja) 1999-04-30
US5969782A (en) 1999-10-19
KR100293806B1 (ko) 2001-10-24
DE19828391A1 (de) 1999-01-07
KR19990003530A (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465013B2 (ja) 液晶表示素子
KR100482468B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP3723911B2 (ja) フリンジフィールド駆動液晶表示装置
JP3613573B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3883244B2 (ja) 液晶表示装置
US6856371B2 (en) In plane fringe field switching mode LCD realizing high screen quality
US6466290B2 (en) Fringe field switching mode LCD
US6839117B1 (en) Compensating electrode structure of a display device
US6137557A (en) Liquid crystal display device
JP5127485B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007058007A (ja) 液晶装置および電子機器
US20050190313A1 (en) Liquid crystal display and storage capacitor therefor
EP1659444A2 (en) Liquid crystal display and storage capacitor therefor
US6850304B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display with a compensation electrode structure and method of forming the same
JP3467509B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020080860A (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치
US6798483B2 (en) Floating electrode switching liquid crystal display
JP3993263B2 (ja) 液晶表示装置
US6888603B2 (en) IPS-LCD with a compensation structure for reducing transmittance difference
US7009674B2 (en) Vertical alignment mode liquid crystal display
US7268847B2 (en) In-plane switching mode thin film transistor liquid crystal display device with two domains
JP2983417B2 (ja) 液晶表示装置
KR20010109001A (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR100870668B1 (ko) 횡전계방식 액정 표시 소자
JPH0214066Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term