JP3462938B2 - 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置 - Google Patents

波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置

Info

Publication number
JP3462938B2
JP3462938B2 JP16657195A JP16657195A JP3462938B2 JP 3462938 B2 JP3462938 B2 JP 3462938B2 JP 16657195 A JP16657195 A JP 16657195A JP 16657195 A JP16657195 A JP 16657195A JP 3462938 B2 JP3462938 B2 JP 3462938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
noise
light
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16657195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0918391A (ja
Inventor
徹 森
一夫 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16657195A priority Critical patent/JP3462938B2/ja
Priority to US08/593,390 priority patent/US5677781A/en
Priority to DE19612408A priority patent/DE19612408C2/de
Publication of JPH0918391A publication Critical patent/JPH0918391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462938B2 publication Critical patent/JP3462938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/073Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an out-of-service signal
    • H04B10/0731Testing or characterisation of optical devices, e.g. amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、波長が異なる複数の
信号光の多重信号を光増幅器で増幅する際における、波
長多重時の雑音指数測定方法および測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、光増幅器の雑音指数測定原理とそ
の従来方法について説明する。波長の異なるn個の光源
から発生する信号光(波長λ1〜λn)の多重信号を光増
幅器で増幅する際における雑音指数(NFn)を求める
には次式(1)が用いられる。 NFn = ( PASEn / hνnnO ) + ( 1 / Gn ) ・・・(1) ここで、PASEnは光増幅器から出力される光波長のAS
E光電力、BOはASE光電力PASEnを測定した測定器
の通過帯域幅、Gnは光増幅器の利得、hはプランク定
数、νnは信号光の光周波数である。
【0003】なお、上記ASEとは Amplified Spontan
eous Emission の略であり、自然放出過程(励起された
原子が、外部作用とは関係無く、自発的に光を放出して
他の定常エネルギー状態に遷移する事)による増幅を指
す。ところが、上記の式(1)を用いて雑音指数(NF
n)を求める場合、一般にASE光電力PASEnは、増幅
された信号光PAMPnの中に埋もれてしまうため、直接求
めることが困難である。そこで、従来は以下の方法で、
雑音指数(NFn )を測定していた。
【0004】以下に、従来方法による雑音指数(NF
n )の測定方法について説明する。図15は、従来例に
よる波長多重時の雑音指数測定方法を説明する図であ
る。この図において、互いに異なる波長の光源101
a,101b,101cからの信号光を光合波器102
で合波して被測定光増幅器103に入力し、該被測定光
増幅器103からの出力を光スペクトラムアナライザ1
04で測定する。
【0005】光源101a,101b,101cの合波
光(図15(a)参照)を被測定光増幅器103に入力
すると、増幅された合波光と広い波長範囲にわたるAS
E光とが合わせて出力される(図15(b)参照)。雑
音指数(NFn)を求めるのに必要なASE光電力P
ASEnは、被測定光増幅器103から出力されるASE光
のうち、入力光波長(λ1〜λn)に等しい波長成分の光
電力である(図15(b)における●印部参照)。そこ
で、増幅された入力光とASE光とを分離して測定する
必要がある。
【0006】すなわち、無入力時の被測定光増幅器10
3の出力スペクトラム(ASE光のみ)を観測し、これ
を信号光入力時の出力スペクトラム(増幅された入力光
とASE光)に重ね合わせ、入力光波長と同一の波長
(図15に示す波長λ1〜λn)におけるASE光電力を
推定して求める。ただし、この方法はASE光電力(P
ASEn)を推定によって求めるものであり、直接測定する
ものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
よる波長多重時の雑音指数(NFn)測定方法は、AS
E電力(PASEn)を直接測定するものではなく、推定に
より得るものであるために、測定者によって差が生じ易
く、また多数の被測定光増幅器について連続的かつ自動
的に求めるには、計算機を用いてスペクトラムのフィッ
ティングを行う必要があった。
【0008】この発明はこのような背景のもとに行われ
たもので、測定者によって差を生じることなく光増幅器
の特性を簡便かつ高い精度で測定することができると共
に、多数の光増幅器の雑音指数を連続的に測定すること
ができる波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
波長(λ1〜λn)が互いに異なる複数の光源のそれぞれ
に対して、被測定光増幅器の上準位の原子寿命またはキ
ャリア寿命より十分に短くかつ同一周期で強度変調をか
け、それによって発生した光パルス信号を被測定光増幅
器の入力に与え、前記被測定光増幅器の出力光のうち、
前記光パルス信号の存在する時間領域に同期した出力光
電力(PAMP1〜PAMPn)と、前記光パルス信号の存在し
ない時間領域に同期した出力光電力(PASE1〜PASEn)
とを位相分離して個別に検出し、プランク定数をh、光
パルス信号の各光周波数をν1〜νn、被測定光増幅器の
各波長に対する利得をG1〜Gn、前記光パルス信号の無
い時間領域に同期した被測定光増幅器の出力光電力(P
ASEn)を測定するときの通過帯域幅をBO とするとき、 を前記各波長に対して演算することを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記各波長に対
する二つの出力光電力(PAMPnおよびPASEn)を分離し
て検出するために、通過中心波長が被測定光増幅器の入
力に与える光パルス信号の各中心波長(λ1〜λn)に一
致し、かつ通過帯域幅(BO)を有する光電力検出器を
各波長に対して設けることを特徴としている。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記各波長に対
する二つの出力光電力(PAMPnおよびPASEn)を分離し
て検出するために、通過中心波長を被測定光増幅器の入
力に与える光パルス信号の各中心波長(λ1〜λn)に対
して同調させることができ、かつ通過帯域幅(BO)を
有する光電力検出器を用いることを特徴としている。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記利得
(Gn)は、被測定光増幅器に入力する各波長(λ1
λn)毎の強度変調光の光電力をPINPUT1〜PINPUTn
するとき、
【数2】 とすることを特徴としている。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記光源を電気
パルス信号で直接駆動することにより入力光パルス信号
を得ることを特徴としている。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、無変調光源の出
力光を電気パルス信号で駆動する光スイッチを通過させ
ることにより被測定光増幅器の入力に与える光パルス信
号を得ることを特徴としている。
【0015】請求項7記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記二つの出力
光電力(PAMPnおよびPASEn)を分離するために、被測
定光増幅器に供給する光パルス信号に同期する繰り返し
パルス信号で駆動する光スイッチを用いることを特徴と
している。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記被測定光増
幅器が希土類元素添加光ファイバ増幅器であり、前記強
度変調光の変調周波数が10kHz以上であることを特
徴としている。
【0017】請求項9記載の発明は、請求項1記載の波
長多重時の雑音指数測定方法において、前記被測定光増
幅器が半導体光増幅器であり、前記強度変調光の変調周
波数が1GHz以上であることを特徴としている。
【0018】請求項10記載の発明は、請求項1記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、前記被測定光
増幅器の出力光のうち、増幅された光パルス信号の偏波
面に一致しかつ入力光パルス信号の存在する時間領域に
対応する出力光電力(PAMPn)と、増幅された光パルス
信号の偏波面に一致しかつ入力光パルス信号の存在しな
い時間領域に対応する出力光電力(PASEn)とを分離し
て測定することを特徴としている。
【0019】請求項11記載の発明は、請求項7記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、前記光スイッ
チは音響光学スイッチであることを特徴としている。
【0020】請求項12記載の発明は、請求項7記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、測定すべき時
間領域にガードタイミングを設けた時間領域において前
記光スイッチが導通するように、該光スイッチを制御す
ることを特徴としている。
【0021】請求項13記載の発明は、請求項7記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、前記複数の光
源を短波長側光源群と長波長側光源群との二つに大別
し、それぞれの光源群に属する光源の合波光を、180
度位相が異なりかつ同一周期の変調信号で強度変調する
ことにより、二つの波長帯に大別された異なる波長を有
する連続光を前記被測定光増幅器の入力に与え、前記光
スイッチを、前記各光源群の合波光を強度変調した変調
信号と同相の繰り返しパルス信号で駆動することによ
り、前記被測定光増幅器の出力光のうち、短波長側の入
力光が存在する時間領域に同期した短波長帯出力光電力
(PAMP1〜PAMP(n/2))および長波長帯出力光電力(P
ASE(n/2)+1〜PASEn)と、長波長側の入力光が存在する
時間領域に同期した短波長側出力光電力(PASE1〜P
ASE(n/2))および長波長側出力光電力(PAMP(n/2)+1
AMPn)とを位相分離して個別に検出することを特徴と
している。
【0022】請求項14記載の発明は、請求項7記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、前記被測定光
増幅器に対して、波長λ1の連続光と、該波長λ1とは異
なる波長λnの強度変調されたパルス光とを同時に与
え、前記連続光の波長λ1を固定し、前記パルス光の波
長λnを変化させ、前記光スイッチを、前記パルス光の
強度変調信号に同期した繰り返しパルス信号で駆動する
ことにより、前記被測定光増幅器の出力光のうち、前記
パルス光が存在する時間領域に同期した波長λnに対応
する出力光電力(PAMPn)と、前記パルス光の存在しな
い時間領域に同期した波長λnに対応する出力光電力
(PASEn)とを位相分離することを特徴としている。
【0023】請求項15記載の発明は、請求項7記載の
波長多重時の雑音指数測定方法において、前記被測定光
増幅器に対して、波長λ1の連続光と、該波長λ1とは異
なる波長λnの強度変調されたパルス光とを同時に与
え、前記連続光の波長λ1を変化させ、前記パルス光の
波長λnを固定し、前記光スイッチを、前記パルス光の
強度変調信号に同期した繰り返しパルス信号で駆動する
ことにより、前記被測定光増幅器の出力光のうち、前記
パルス光が存在する時間領域に同期した波長λnに対応
する出力光電力(PAMPn)と、前記パルス光の存在しな
い時間領域に同期した波長λnに対応する出力光電力
(PASEn)とを位相分離することを特徴としている。
【0024】請求項16記載の発明は、請求項11記載
の波長多重時の雑音指数測定方法において、前記音響光
学スイッチは複数縦続に接続されていることを特徴とし
ている。
【0025】請求項17記載の発明は、被測定光増幅器
の雑音指数測定装置において、前記被測定光増幅器の上
準位の原子寿命またはキャリア寿命より十分短い周期
で、波長(λ1〜λn)が互いに異なる複数の光信号を強
度変調した繰り返し光パルス信号を前記被測定光増幅器
に供給する光信号供給手段と、前記被測定光増幅器の出
力光から、前記繰り返し光パルス信号の存在する時間領
域に同期した出力光電力(PAMP1〜PAMPn)と、前記光
パルス信号の存在しない時間領域に同期した出力光電力
(PASE1〜PASEn)とを分離して検出する検出手段とを
備えたことを特徴としている。
【0026】請求項18記載の発明は、請求項17記載
の波長多重時の雑音指数測定装置において、前記光信号
供給手段は、前記被測定光増幅器の上準位の原子寿命ま
たはキャリア寿命より十分短い周期の変調信号を発生す
る変調信号発生手段と、前記変調信号により強度変調さ
れることで、互いに波長の異なる光信号を発生する複数
個の電気光変換手段と、前記複数個の光信号を合波する
光合波手段とから構成され、前記検出手段は、前記変調
信号と同期する電気パルス信号により制御される光スイ
ッチであることを特徴としている。
【0027】請求項19記載の発明は、請求項17記載
の波長多重時の雑音指数測定装置において、前記検出手
段の検出結果を演算する演算装置を備えたことを特徴と
している。
【0028】
【作用】上記構成によれば、互いに波長の異なる(λ1
〜λn)複数の光源に対して、被測定光増幅器の上準位
の原子寿命またはキャリア寿命より十分に短く、かつ同
一周期でそれぞれ個別に強度変調をかけ、それによって
発生した光パルス信号を被測定光増幅器の入力に与え、
この光パルス信号の存在する時間領域に同期した被測定
光増幅器の出力光電力(PAMP1〜PAMPn)およびこの光
パルス信号の存在しない時間領域に同期した被測定光増
幅器の出力光電力(PASE1〜PASEn)を位相分離して個
別に検出し、プランク定数をh、光パルス信号の各光周
波数をν1〜νn、被測定光増幅器の各波長に対する利得
をG1〜Gn、前記光パルス信号の無い時間領域に同期し
た被測定光増幅器の出力光電力(PASEn)を測定すると
きの通過帯域幅をBO とするとき、 を各波長に対して演算する。
【0029】
【実施例】
§1.概要 上述したように、異なる波長を有する複数の光信号を増
幅し、該増幅光を光スペクトラムアナライザで観測する
と、増幅された各波長の変調光とASE光との和が観測
される(図15(b)参照)。このとき、光増幅器に、
パルス信号により同じ周期で強度変調された異なる波長
を有する光パルス信号を入力すると、増幅された強度変
調光には、増幅された光パルス信号が存在する時間領域
と存在しない時間領域とがそれぞれ存在する。増幅され
た光パルス信号が存在しない時間領域では、ASE光は
その消光時定数にしたがって減衰し、いずれは消光す
る。この発明はこの現象に注目してなされたものであ
る。
【0030】そこで、光増幅器に、該光増幅器の信号消
光時定数より十分に短い周期で強度変調された光パルス
信号を入力すると、光パルス信号の存在しない時間領域
にも連続的にASE光が現れることになる。この発明で
は、この光パルス信号の存在しない時間領域に同期し
て、該光増幅器の出力光を検出する。上記消光時定数
は、光増幅器が希土類元素が添加された光ファイバであ
るときには、その上準位の原子寿命により定まり、光増
幅器が半導体素子(例えばレーザ素子)であるときに
は、そのキャリア寿命により定まる。
【0031】すなわち、光増幅器に対して、パルス信号
により強度変調された異なる波長を有する光パルス信号
を与え、該光増幅器の出力側に設置された光スイッチを
入力光信号の変調周波数と同期させて動作させることに
より、増幅された光パルス信号の存在しない時間領域に
対応した出力光だけを切り出し、光スペクトラムアナラ
イザで該出力光の光スペクトルを観察すれば、ASE光
だけの光スペクトルを求めることができる。
【0032】その後、該ASE光スペクトルから、その
入力される光パルス信号の各波長に対応するASE光電
力(PASEn)を求めれば、波長多重時の雑音指数を簡単
に求めることができる。また、光スペクトラムアナライ
ザの代わりに、各波長(λ1〜λn)の中心波長に一致す
る狭帯域濾波器(狭帯域フィルタ)と光電力計とを併用
してもASE光電力(PASEn)を求めることができる。
【0033】このとき、上記演算を行うためのプログラ
ムがあらかじめ実装された演算装置(コンピュータ)を
本発明の検出手段の出力に接続しておき、前記検出手段
から得られる出力をパラメータとして波長多重時の雑音
指数を自動的かつ連続的に演算するように構成すること
ができる。検出手段と演算装置との接続は、専用インタ
ーフェースを利用してリアルタイムにすることができ
る。あるいは別の手段として、検出手段の出力を一度フ
ロッピィディスク或いはその他の記憶装置に蓄積し、こ
れを演算装置にあらためて入力することにより検出手段
と演算装置との接続を行うことができる。
【0034】また、この発明は、増幅された強度変調光
(光パルス信号)の存在しない時間領域のASE光電力
と、増幅された強度変調光(光パルス信号)の存在する
時間領域のASE光電力とが、同一レベルであることが
前提となる。これについては、光増幅器が希土類元素添
加光ファイバを用いた光増幅器である場合には、光増幅
器の上準位の原子寿命より十分に短い周期で強度変調さ
れた光パルス信号を入力することで、測定値に影響を及
ぼさない程度に同一レベルとすることができる。また、
光増幅器が半導体素子を用いた光増幅器である場合に
は、キャリア寿命より十分に短い周期で強度変調された
光パルス信号を入力することで、測定値に影響を及ぼさ
ない程度に同一レベルとすることができる。
【0035】§2.第1実施例 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明
する。図1はこの発明の第1実施例による波長多重時の
雑音指数測定装置の構成を示すブロック図である。この
図において、1は希土類元素添加光ファイバ増幅器から
なる被測定光増幅器であり、該希土類元素添加光ファイ
バ増幅器の原子寿命τ2effは0.2〜数10msである
ので、測定光の変調周波数は10kHz程度あれば十分
であるが、本実施例では該変調周波数は1MHzに設定
している。そして、被測定光増幅器1の入力には入力側
端子1aが接続され、出力には出力側端子1bが接続さ
れている。
【0036】ここで、被測定光増幅器1の各波長λn
おける利得をGn、光パルス信号の存在しない時間領域
に同期する被測定光増幅器1の出力光電力(PASEn)を
測定するときの通過帯域幅をBO とするとき、上述した
式(1)を演算することにより波長多重時の雑音指数
(NFn)が得られる。前記二つの出力光電力(PAMPn
およびPASEn)を分離して検出するために、通過中心波
長が各光パルス信号の中心波長(λn)に一致し、通過
帯域幅BOを有する光電力検出器を用いる。前記利得
(Gn)は、被測定光増幅器1に入力する強度変調され
た異なる波長を有する光パルス信号の各波長の光電力を
INPUTnとするとき、次に示す式(2)を用いて求める
ことができる。
【数3】
【0037】また、図1において、2a〜2cは被測定
光増幅器1に異なる波長λ1〜λnの入力光を与える電気
/光変換器、3は電気/光変換器2a〜2cの出力光を
合波し、被測定光増幅器1の入力側端子1aに該合波光
を供給する光合波器、4は被測定光増幅器1の出力側端
子1bに接続され、電気/光変換器2a〜2cに対する
変調信号と同期した電気パルス信号により制御される光
スイッチであり、該光スイッチ4としては単一の音響光
学素子が使用される。また、この光スイッチ4は、測定
すべき時間領域のそれぞれにガードタイミングを設けた
時間領域において、該光スイッチ4の入力と出力とが導
通するように制御される(ガードタイミングの詳細は図
3を参照して後述する)。
【0038】また、5は電気/光変換器2a〜2cに変
調信号Q1〜Qnを供給し、光スイッチ4に制御信号Qi
を供給する変調信号発生部であり、上記変調信号Q1
nと上記制御信号Qiとは180度位相が異なる。6は
光スイッチ4からの出力を測定する光スペクトラムアナ
ライザである。なお、図1においては、光スペクトラム
アナライザ6を使用する代わりに、図1の破線で示す光
分波器7,各波長(λ1〜λn)の中心周波数に一致した
通過特性を有する狭帯域濾波器8a〜8cおよび光電力
計9a〜9cによって、各波長に対応するASE光電力
(PASEn)を簡易的に求めることもできる。
【0039】このような構成において、まず、変調信号
発生部5は、変調信号Q1〜Qnおよび制御信号Qiを、
電気/光変換器2a〜2cおよび光スイッチ4に送出す
る。異なる波長を有する電気/光変換器2a〜2cは変
調信号Q1〜Qnによって変調を行い、その出力光(光パ
ルス信号)は光合波器3で合波される。この被測定光増
幅器1に対する入力光は半導体光レーザを直接変調する
ことによって得られる。光合波器3の出力光は被測定光
増幅器1に入力され増幅される。先に述べたように、被
測定光増幅器1の出力は、増幅された異なる波長を有す
る入力光とASE光電力との和である。
【0040】この出力が光スイッチ4に入力されると、
光スイッチ4は変調信号発生部5からの制御信号Qi
よって駆動されているので、光パルス信号が存在しない
時間領域に対応した部分のみを通過させて、光パルス信
号が存在する時間領域に対応する部分の通過を阻止す
る。このようにして、光スイッチ4は、この光パルス信
号の存在する時間領域に同期した各波長の出力光電力
(PAMPn)と、この光パルス信号の存在しない時間領域
に同期した各波長の出力光電力(PASEn)とを分離す
る。
【0041】図2は、本実施例における光パルス信号お
よび入出力光の波形を示したものである。光スイッチ4
の出力を光スペクトラムアナライザ6に入力すれば、増
幅された測定光を含まない光スペクトラムを観測するこ
とができ、この光スペクトラムから各波長に対応するA
SE光電力(PASEn)が求められる。さらに、光スイッ
チ4の駆動位相を変えることにより、増幅された測定光
のうち光パルス信号が存在する時間領域に対応した部分
のみを通過させ、被測定光増幅器1からの出力光で各波
長に対応する光電力(PAMPn)から利得を求めることも
可能である。
【0042】ところで、変調信号発生部5は、変調信号
1〜Qnと制御信号Qiとの位相を180度ずらして出
力するが、これらの同期が完全ではなかったり、互いに
一部が重なっている場合には、光スイッチ4の出力に増
幅後の入力光が漏れ込むことがある。図3(a)は光ス
イッチ4の導通時間が長くなって不都合が生じている場
合を示す。すなわち、光スイッチ4の導通時間が長くな
ると、光スイッチ4の出力側に光パルス信号の一部が漏
れてしまい、正確にASE光のみを検出することができ
なくなる。これに対して図3(b)は光スイッチ4にガ
ードタイミングを設けた場合の動作を示している。この
例では、光スイッチ4の導通時間を短く設定している。
このように光スイッチ4の動作デューティを50%とせ
ず、図3(b)に示すように幾分短くすることにより、
ASE光を正確に測定することができる。
【0043】以上説明したように、この第1実施例で
は、光増幅器の消光時定数に注目し、その消光時定数よ
り十分短い周期で変調された異なる波長を有する光パル
ス信号を被測定光増幅器1に入力し、該被測定光増幅器
1の出力のうち該光パルス信号が存在しない時間領域に
対応する出力光のみを光スイッチ4によって切り出して
いるので、増幅された入力光に影響されることなく、各
波長に対応するASE光電力(PASEn)を求めることが
できる。また各光源には出力光波長を任意に設定できる
可変波長光源を使用することが望ましく、これにより簡
便に任意の波長で波長多重時の雑音指数(NFn)を求
めることができる。
【0044】§3.第2実施例 図4はこの発明の第2実施例による波長多重時の雑音指
数測定装置の構成を示すブロック図である。この図にお
いて、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付
け、その説明を省略する。この構成は、第1実施例にお
ける電気/光変換器2a〜2cに代わる光源として、異
なる波長の連続光を出力する複数個の光源12a〜12
cを用い、該光源の合波光に対して、光スイッチ11を
設けて光パルス信号を得るものである。光スイッチ11
としては、光スイッチ4を構成する音響光学素子と同種
のものを用い、後述する理由により、該光スイッチ11
を複数縦続に接続して使用する。
【0045】本実施例では、測定光の変調信号Qとは1
80度位相が異なる制御信号Qiで光スイッチ4を駆動
するので、該光スイッチ4は、被測定光増幅器1の出力
光を、測定光の非発光時間領域においてのみ通過させ
て、発光時間領域における通過を阻止する。しかし、光
スイッチ4のクロストーク特性が不完全であり、発光時
間領域における通過を完全に阻止できない場合には、光
スイッチ4の出力に増幅後の測定光が漏れ込む可能性が
ある。図5は、本実施例における光スイッチ4の漏洩特
性が不十分な場合の動作を示したもので、このような場
合には各波長に対応するASE光電力(PASEn)の測定
値に誤差を生じる。
【0046】しかし、一般的な音響光学素子の漏洩特性
は20〜40dBであり、2個直列に接続して同期させ
動作させることにより、40〜80dBの漏洩特性をも
つ光スイッチが得られる。また、2個直列に接続された
音響光学素子を直交させれば、音響光学素子の持つ偏波
依存性を相殺することができる。したがって、図4に示
す光スイッチ4および光スイッチ11として音響光学素
子を2個直列に接続して用いれば、誤差の少ない波長多
重時の雑音指数(NFn)値を求めることができる。
【0047】§4.第3実施例 図6はこの発明の第3実施例による波長多重時の雑音指
数測定装置の構成を示すブロック図である。この図にお
いて、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付
け、その説明を省略する。第1および第2実施例では、
被測定光増幅器として希土類元素添加光ファイバ増幅器
を使用したが、本実施例では、被測定光増幅器50とし
て半導体光増幅器を使用する。該半導体光増幅器はその
消光時定数が極めて短いので、入力光パルス信号の周波
数は1GHz以上とする。
【0048】すなわち、被測定光増幅器50が半導体光
増幅器であるので、その原子寿命時間(τ2eff)は数n
s以下である。したがって、該被測定光増幅器50に入
力される光パルス信号の変調周波数は数GHzが必要と
なる。LiNbO3 光変換器や吸収型光変換器の帯域に
は10数GHzで動作するものが得られているので、電
気/光変換器として、これらを用いることにより実現で
きる。
【0049】以下、LiNbO3 光変調器を用いた電気
/光変換器13と光スイッチ14とを備え、測定光の変
調周波数を10GHzに設定した例について説明する。
電気/光変換器13では、一定の光電力で発振している
異なる波長の各半導体レーザの出力光(CW光)を変調
信号Q1〜Qnで駆動する。すなわち、CW光をLiNb
3 光変調器により外部変調し、10GHzの入力光を
出力する。同様に光スイッチ14はLiNbO3 光変調
器の変調信号Qiで駆動される。これにより、被測定光
増幅器として半導体光増幅器を使用した場合でも、第1
実施例と同様に誤差の少ない波長多重時の雑音指数(N
n)値を求めることができる。
【0050】§5.第4実施例 図7はこの発明の第4実施例による波長多重時の雑音指
数測定装置の構成を示すブロック図である。この図にお
いて、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付
け、その説明を省略する。この第4実施例は、検出手段
として偏波制御器16および偏光子17を備えた点が特
徴である。上記偏波制御器16および偏光子17は、被
測定光増幅器1の出力光を、増幅された入力光パルス信
号の偏波面に一致しかつ該入力光パルス信号の存在する
時間領域に対応した出力光電力と、増幅された入力光パ
ルス信号の偏波面に一致しかつ該入力光パルス信号の存
在しない時間領域に対応した出力光電力とに分離して測
定する。
【0051】被測定光増幅器1は偏光依存性を持ってい
るので、本実施例では、該被測定光増幅器1の出力光の
うち、増幅された測定光の偏波面に対応する各波長の波
長多重時の雑音指数(NFn)値を求めることができ
る。
【0052】一般的に、希土類元素添加光ファイバは、
偏光依存性のないシングルモード光ファイバのコア部分
に希土類元素が添加されて作製される。そのため、この
光ファイバを励起したときに、光ファイバ中に生じる増
幅現象に偏光依存性はない。偏光依存性のない光アイソ
レータや光フィルタなどと希土類元素添加光ファイバを
組み合わせれば、偏光依存性のない光ファイバ増幅器を
構成することができる。現在、盛んに研究開発が進めら
れている希土類元素添加光ファイバ増幅器もこの一種で
ある。また、PANDA光ファイバのように偏光依存性
のある光ファイバのコア部分に希土類元素を添加した光
ファイバを用いれば、増幅現象に偏光依存性のある光フ
ァイバ増幅器を構成することができる。
【0053】半導体光増幅器を作製する場合、光増幅を
行う活性層の厚みと幅とを等しく制御することが困難で
あるため、作製された素子は偏光依存性を持つものが多
い。これら偏光依存性のある光増幅器では、入力する光
の偏波面によって利得や出力光電力が異なる。またAS
E光も出力偏波面によって異なる。そのため、偏光依存
性のある光増幅器の波長多重時の雑音特性(NFn)値
を測定する場合に、増幅された測定光の偏波面に一致し
た利得やASE値を測定することが必要になる。
【0054】次に、この発明の第4実施例の動作につい
て説明する。電気/光変換器2a〜2cと光スイッチ4
とが、変調信号発生部5からの出力Q1〜Qnにより、同
相で駆動されると、光スイッチ4からは、増幅された入
力光とASE光とが共に出力される。ここで、偏波制御
器16は偏光子17の出力が最大となるように制御す
る。最小値を求めるように偏波制御器16を調整するこ
とは困難であるが、最大となるように調整することは容
易である。偏波制御器16の調整により、偏光子17の
出力は増幅された異なる波長を有する入力光とその偏波
面に一致したASE光となる。
【0055】偏波制御器16と偏光子17の通過損失を
補正すれば、上述した式(2)に示す入力強度変調光の
発光領域に対応した出力電力(PAMPn)から利得を求め
ることができる。なお、本実施例において、電気/光変
換器2a〜2cと光合波器3との間に挿入されている偏
波制御器15a〜15cは、電気/光変換器2a〜2c
の出力光の偏波面を均一にするために用いられる。
【0056】§6.第5実施例 図8はこの発明の第5実施例による波長多重時の雑音指
数測定装置の構成を示すブロック図である。この図にお
いて、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付
け、その説明を省略する。この発明の第5実施例は、被
測定光増幅装置1に対する入力光信号の供給手段とし
て、短波長側の光信号λ1〜λ(n/2)を供給する短波長電
気光変換器18と、長波長側の光信号λ(n/2)+1〜λn
供給する長波長電気光変換器19とを備え、該短波長電
気光変換器18および該長波長電気光変換器19を、変
調信号発生部24が出力する変調信号QおよびQi(変
調信号QおよびQiは、互いに同一周期で位相が180
°異なる)でそれぞれ強度変調する。
【0057】図9は、本実施例における入力光の時間的
変化を示したものである。短波長電気光変換器18およ
び長波長電気光変換器19を変調信号QおよびQiで強
度変調することにより、短波長側入力光と長波長側入力
光が、光合波器22に対して時系列で入力されるため、
被測定光増幅器1には異なる波長を有する入力光が連続
的に入力されることになる。これにより、被測定光増幅
器1には純粋な光パルス信号ではなく、短波長帯を有す
る光パルス信号と長波長帯を有する光パルス信号とが切
れ間なく交互に入力されることになり、被測定光増幅器
1の増幅媒体は連続的に反転分布状態となるため、光源
の変調周期を増幅媒体固有の原子寿命またはキャリア寿
命より長い周期にすることができる。
【0058】各波長に対する二つの出力光電力(PAMPn
およびPASEn)は図9に示すように時系列的に測定す
る。また、図10および図11は、本実施例による波長
多重時の雑音指数測定装置の各部における光スペクトラ
ムを示したものである。光スイッチ23を変調信号Qと
同期した同相の電気パルス信号で駆動した場合、光スペ
クトラムアナライザ6には、増幅された短波長電気光変
換器18の出力光と、長波長電気光変換器19から出力
される信号光と同一波長を有するASE光とが入力され
る。これにより、増幅された短波長電気光変換器18が
有する各波長の出力光電力(PAMP1〜PAMP(n/2))と、
長波長電気光変換器19と同一波長のASE光電力(P
ASE(n/2)+1〜PASEn)とが求められる。
【0059】同様に、光スイッチ23を変調信号Q
i(該変調信号Qiは変調信号Qと180度位相が異な
る)と同期した同相の電気パルス信号で駆動した場合、
光スペクトラムアナライザ6には、増幅された長波長電
気光変換器19の出力光と、短波長電気光変換器18か
ら出力される信号光と同一波長を有するASE光とが入
力される。これにより、増幅された長波長電気光変換器
19が有する各波長の出力光電力(PAMP(n/2)+1〜P
AMPn)と、短波長電気光変換器18と同一波長のASE
光電力(PASE1〜PASE(n/2))とが求められる。そし
て、求められた各波長に対する二つの出力光電力(P
AMPnおよびPASEn)に対して上述した式(1)を適用す
ることにより、波長多重時の雑音指数を正確に測定する
ことができる。
【0060】§7.第6実施例 図12はこの発明の第6実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。この図に
おいて、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付
け、その説明を省略する。この構成は、被測定光増幅器
1に対する光信号供給手段として、互いに異なる波長λ
1,λnを有する光源2a,2bと、該光源2a,2bの
出力に接続された光スイッチ25a,25bと、該光ス
イッチ25a,25bからの出力光を合波する光合波器
26とを備える。
【0061】図13は、被測定光増幅器1の入力光およ
び出力光の時間的変化ならびにスペクトラムを示したも
のである。この図において、波長λ1の入力光を固定と
し、光スイッチ25aによる強度変調を行わない連続光
とする。一方、波長λn の入力光は、変調信号発生部2
9から光スイッチ25bに対して出力される繰り返し変
調信号により強度変調される。このとき、光スイッチ2
8を上記変調信号に同期した電気パルス信号で駆動する
ことにより、被測定光増幅器1の出力光を、波長λn
入力パルス光が存在する時間領域に対応する出力光電力
(PAMPn)と、波長λnの入力パルス光が存在しない時
間領域に対応する出力光電力(PASEn)とに位相分離し
て検出する。これによって、入力光の固定波長成分λ1
に対して測定波長成分λnを変化させたとき、波長間隔
の変化による雑音指数の変動特性を容易かつ正確に測定
することができる。
【0062】次に、図14では図13とは反対に、入力
光の測定波長成分λnを固定波長とし、波長成分λ1を変
化させたとき、同様に波長間隔の変化による雑音指数の
変動特性を容易かつ正確に測定することができる。さら
に、被測定波長成分λnと基準波長成分λ1の波長間隔が
一定であるように両波長を被測定光増幅器1の増幅帯域
内で変化させたとき、被測定光増幅器1の増幅帯域によ
る雑音指数特性を容易かつ正確に測定することができ
る。
【0063】以上、この発明の実施例を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られる
ものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があってもこの発明に含まれる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、測定者によって差を生じることなく、波長多重光通
信用の光増幅器の特性を簡便かつ高い精度で測定するこ
とができると共に、多数の光増幅器を連続的に測定する
ことができる波長多重時の雑音指数測定方法および測定
装置を提供することができる。また、この発明によれ
ば、多数の波長多重光通信用光増幅器について簡便にか
つ正確に雑音指数を測定し、その測定結果にばらつきが
少なく、光増幅器の性能を判定することができる。
【0065】さらに、この発明によれば、波長多重光通
信用光増幅器の製造検査,納入検査,経年劣化の検査な
どを簡便にかつ正確に行うことができる。また、この発
明の方法または装置を用いることにより、波長多重光通
信網に設けられる全数の光増幅器を簡便にかつ正確に測
定することができるので、伝送路および分岐器などを含
む波長多重光通信網の雑音設計を適切に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例による波長多重時の雑音指数測定装置
の各部における信号波形を示すグラフである。
【図3】(a)同実施例において光スイッチの導通時間
が測定光の非発光時間より長い場合の信号波形を示すグ
ラフである。(b)同実施例において光スイッチの導通
時間が測定光の非発光時間より短い場合の信号波形を示
すグラフである。
【図4】この発明の第2実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図5】同実施例において光スイッチのクロストークが
十分でない場合の信号波形を示すグラフである。
【図6】この発明の第3実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図7】この発明の第4実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図8】この発明の第5実施例による波長多重時の雑音
指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図9】同実施例による波長多重時の雑音指数測定装置
の各部における信号波形を示すグラフである。
【図10】同実施例による波長多重時の雑音指数測定装
置の各部における光スペクトラムを示すグラフである。
【図11】同実施例による波長多重時の雑音指数測定装
置の各部における光スペクトラムを示すグラフである。
【図12】この発明の第6実施例による波長多重時の雑
音指数測定装置の構成を示すブロック図である。
【図13】同実施例における異なる波長を有する入出力
光の波形およびスペクトラムを示す図である。
【図14】同実施例における異なる波長を有する入出力
光の波形およびスペクトラムを示す図である。
【図15】従来の波長多重時の雑音指数測定装置の構成
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1……被測定光増幅器(希土類元素添加光ファイバ増幅
器)、2a〜2c,13a〜13c……電気/光変換
器、3,20a,20b,22,26……光合波器、
4,14,21a,22b,23,25a,25b,2
8……光スイッチ、5,24,29……変調信号発生
部、 6……光スペクトラムアナライザ、7……光分波
器、 8a〜8c……狭帯域濾波器、9a〜9c……光
電力計、 15a〜15c,16……偏波制御器、17
……偏光子、 18……短波長電気光変換器、19……
長波長電気光変換器、 50……被測定光増幅器(半導
体光増幅器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−257177(JP,A) 特開 平8−114528(JP,A) 特開 平7−226549(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 17/00 G02F 1/35 501 H04B 10/08

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長(λ1〜λn)が互いに異なる複数の
    光源のそれぞれに対して、被測定光増幅器の上準位の原
    子寿命またはキャリア寿命より十分に短くかつ同一周期
    で強度変調をかけ、それによって発生した光パルス信号
    を被測定光増幅器の入力に与え、前記被測定光増幅器の
    出力光のうち、前記光パルス信号の存在する時間領域に
    同期した出力光電力(PAMP1〜PAMPn)と、前記光パル
    ス信号の存在しない時間領域に同期した出力光電力(P
    ASE1〜PASEn)とを位相分離して個別に検出し、プラン
    ク定数をh、光パルス信号の各光周波数をν1〜νn、被
    測定光増幅器の各波長に対する利得をG1〜Gn、前記光
    パルス信号の無い時間領域に同期した被測定光増幅器の
    出力光電力(PASEn)を測定するときの通過帯域幅をB
    O とするとき、 を前記各波長に対して演算することを特長とする波長多
    重時の雑音指数測定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記各波長に対する二つの出力光電力(PAMPnおよびP
    ASEn)を分離して検出するために、通過中心波長が被測
    定光増幅器の入力に与える光パルス信号の各中心波長
    (λ1〜λn)に一致し、かつ通過帯域幅(BO)を有す
    る光電力検出器を各波長に対して設けることを特徴とす
    る波長多重時の雑音指数測定方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記各波長に対する二つの出力光電力(PAMPnおよびP
    ASEn)を分離して検出するために、通過中心波長を被測
    定光増幅器の入力に与える光パルス信号の各中心波長
    (λ1〜λn)に対して同調させることができ、かつ通過
    帯域幅(BO)を有する光電力検出器を用いることを特
    徴とする波長多重時の雑音指数測定方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記利得(Gn)は、被測定光増幅器に入力する各波長
    (λ1 〜λn)毎の強度変調光の光電力をPINPUT1〜P
    INPUTnとするとき、 【数1】 とすることを特徴とする波長多重時の雑音指数測定方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記光源を電気パルス信号で直接駆動することにより入
    力光パルス信号を得ることを特徴とする波長多重時の雑
    音指数測定方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 無変調光源の出力光を電気パルス信号で駆動する光スイ
    ッチを通過させることにより被測定光増幅器の入力に与
    える光パルス信号を得ることを特徴とする波長多重時の
    雑音指数測定方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記二つの出力光電力(PAMPnおよびPASEn)を分離す
    るために、被測定光増幅器に供給する光パルス信号に同
    期する繰り返しパルス信号で駆動する光スイッチを用い
    ることを特徴とする波長多重時の雑音指数測定方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記被測定光増幅器が希土類元素添加光ファイバ増幅器
    であり、前記強度変調光の変調周波数が10kHz以上
    であることを特徴とする波長多重時の雑音指数測定方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数測
    定方法において、 前記被測定光増幅器が半導体光増幅器であり、前記強度
    変調光の変調周波数が1GHz以上であることを特徴と
    する波長多重時の雑音指数測定方法。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 前記被測定光増幅器の出力光のうち、増幅された光パル
    ス信号の偏波面に一致しかつ入力光パルス信号の存在す
    る時間領域に対応する出力光電力(PAMPn)と、増幅さ
    れた光パルス信号の偏波面に一致しかつ入力光パルス信
    号の存在しない時間領域に対応する出力光電力
    (PASEn)とを分離して測定することを特徴とする波長
    多重時の雑音指数測定方法。
  11. 【請求項11】 請求項7記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 前記光スイッチは音響光学スイッチであることを特徴と
    する波長多重時の雑音指数測定方法。
  12. 【請求項12】 請求項7記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 測定すべき時間領域にガードタイミングを設けた時間領
    域において前記光スイッチが導通するように、該光スイ
    ッチを制御することを特徴とする波長多重時の雑音指数
    測定方法。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 前記複数の光源を短波長側光源群と長波長側光源群との
    二つに大別し、 それぞれの光源群に属する光源の合波光を、180度位
    相が異なりかつ同一周期の変調信号で強度変調すること
    により、 二つの波長帯に大別された異なる波長を有する連続光を
    前記被測定光増幅器の入力に与え、 前記光スイッチを、前記各光源群の合波光を強度変調し
    た変調信号と同相の繰り返しパルス信号で駆動すること
    により、 前記被測定光増幅器の出力光のうち、短波長側の入力光
    が存在する時間領域に同期した短波長帯出力光電力(P
    AMP1〜PAMP(n/2))および長波長帯出力光電力(P
    ASE(n/2)+1〜PASEn)と、長波長側の入力光が存在する
    時間領域に同期した短波長側出力光電力(PASE1〜P
    ASE(n/2))および長波長側出力光電力(PAMP( n/2)+1
    AMPn)とを位相分離して個別に検出することを特徴と
    する波長多重時の雑音指数測定方法。
  14. 【請求項14】 請求項7記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 前記被測定光増幅器に対して、波長λ1の連続光と、該
    波長λ1とは異なる波長λnの強度変調されたパルス光と
    を同時に与え、 前記連続光の波長λ1を固定し、前記パルス光の波長λn
    を変化させ、 前記光スイッチを、前記パルス光の強度変調信号に同期
    した繰り返しパルス信号で駆動することにより、 前記被測定光増幅器の出力光のうち、前記パルス光が存
    在する時間領域に同期した波長λnに対応する出力光電
    力(PAMPn)と、前記パルス光の存在しない時間領域に
    同期した波長λnに対応する出力光電力(PASEn)とを
    位相分離することを特徴とする波長多重時の雑音指数測
    定方法。
  15. 【請求項15】 請求項7記載の波長多重時の雑音指数
    測定方法において、 前記被測定光増幅器に対して、波長λ1の連続光と、該
    波長λ1とは異なる波長λnの強度変調されたパルス光と
    を同時に与え、 前記連続光の波長λ1を変化させ、前記パルス光の波長
    λnを固定し、 前記光スイッチを、前記パルス光の強度変調信号に同期
    した繰り返しパルス信号で駆動することにより、 前記被測定光増幅器の出力光のうち、前記パルス光が存
    在する時間領域に同期した波長λnに対応する出力光電
    力(PAMPn)と、前記パルス光の存在しない時間領域に
    同期した波長λnに対応する出力光電力(PASEn)とを
    位相分離することを特徴とする波長多重時の雑音指数測
    定方法。
  16. 【請求項16】 請求項11記載の波長多重時の雑音指
    数測定方法において、 前記音響光学スイッチは複数縦続に接続されていること
    を特徴とする波長多重時の雑音指数測定方法。
  17. 【請求項17】 被測定光増幅器の雑音指数測定装置に
    おいて、前記被測定光増幅器の上準位の原子寿命または
    キャリア寿命より十分短い周期で、波長(λ1〜λn)が
    互いに異なる複数の光信号を強度変調した繰り返し光パ
    ルス信号を前記被測定光増幅器に供給する光信号供給手
    段と、前記被測定光増幅器の出力光から、前記繰り返し
    光パルス信号の存在する時間領域に同期した出力光電力
    (PAMP1〜PAMPn)と、前記光パルス信号の存在しない
    時間領域に同期した出力光電力(PASE1〜PASEn)とを
    分離して検出する検出手段とを備えたことを特徴とする
    波長多重時の波長多重雑音指数測定装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の波長多重時の雑音指
    数測定装置において、 前記光信号供給手段は、前記被測定光増幅器の上準位の
    原子寿命またはキャリア寿命より十分短い周期の変調信
    号を発生する変調信号発生手段と、前記変調信号により
    強度変調されることで、互いに波長の異なる光信号を発
    生する複数個の電気光変換手段と、前記複数個の光信号
    を合波する光合波手段とから構成され、 前記検出手段は、前記変調信号と同期する電気パルス信
    号により制御される光スイッチであることを特徴とする
    波長多重時の雑音指数測定装置。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の波長多重時の雑音指
    数測定装置において、 前記検出手段の検出結果を演算する演算装置を備えたこ
    とを特徴とする波長多重時の雑音指数測定装置。
JP16657195A 1995-06-30 1995-06-30 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置 Expired - Lifetime JP3462938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657195A JP3462938B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置
US08/593,390 US5677781A (en) 1995-06-30 1996-01-29 Method and device for measuring a noise figure in optical amplifiers
DE19612408A DE19612408C2 (de) 1995-06-30 1996-03-28 Verfahren und Vorrichtung zum Messen einer Rauschzahl in optischen Verstärkern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657195A JP3462938B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918391A JPH0918391A (ja) 1997-01-17
JP3462938B2 true JP3462938B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15833737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16657195A Expired - Lifetime JP3462938B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5677781A (ja)
JP (1) JP3462938B2 (ja)
DE (1) DE19612408C2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3352570B2 (ja) * 1995-06-26 2002-12-03 ケイディーディーアイ株式会社 波長多重伝送方式の雑音抑圧方法
JP2748908B2 (ja) * 1995-10-19 1998-05-13 日本電気株式会社 光伝送路特性測定方法とその装置および光波長多重伝送方法とその装置
US6016213A (en) * 1996-07-08 2000-01-18 Ditech Corporation Method and apparatus for optical amplifier gain and noise figure measurement
US6049416A (en) * 1997-02-14 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Erbium-doped fiber amplifiers with desired gain-bandwidth characteristics
US6236452B1 (en) * 1997-05-19 2001-05-22 Anritsu Corporation Optical amplifier evaluation method and optical amplifier evaluation device
EP0887954B1 (en) * 1997-06-26 2000-09-13 Hewlett-Packard Company Noise figure measurement of optical amplifiers by power substitution
KR100433296B1 (ko) * 1997-08-13 2004-07-16 삼성전자주식회사 다채널용 광증폭기의 이득 측정장치
US6212003B1 (en) 1998-02-23 2001-04-03 Anritsu Corporation Optical amplifier evaluating method and optical amplifier evaluating apparatus
US6246497B1 (en) * 1998-03-12 2001-06-12 Net-Hopper Systems, Inc. Active optical loop-back system
JP2001308417A (ja) 2000-04-18 2001-11-02 Ando Electric Co Ltd 光増幅器評価方法および光増幅器評価装置
US7072588B2 (en) * 2000-10-03 2006-07-04 Halliburton Energy Services, Inc. Multiplexed distribution of optical power
JP2002168691A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Ando Electric Co Ltd 雑音指数測定装置、及び、雑音指数測定方法
US6614589B2 (en) 2001-05-09 2003-09-02 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network
US6559985B1 (en) 2001-05-09 2003-05-06 Ciena Corporation Method and system for determining channel power in an optical communications network
US6600596B2 (en) 2001-05-09 2003-07-29 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
US7242863B2 (en) 2001-05-09 2007-07-10 Ciena Corporation Method and system for coordinating and utilizing channel power information in an optical communications network
US6944399B2 (en) * 2001-08-28 2005-09-13 Dorsal Networks, Inc. Methods of signal substitution for maintenance of amplifier saturation
JP3929729B2 (ja) 2001-09-14 2007-06-13 富士通株式会社 光アンプの雑音指数測定装置
US7177541B2 (en) * 2001-11-09 2007-02-13 Teralink Communications, Inc. OSNR monitoring method and apparatus for the optical networks
JP4016655B2 (ja) * 2001-12-26 2007-12-05 日本電気株式会社 光増幅器利得測定装置及び光増幅器利得測定方法
JP3880873B2 (ja) * 2002-03-06 2007-02-14 富士通株式会社 多重光路干渉光測定方法および測定装置
DE10239304A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung des Gewinnspektrums eines Raman-Verstärkers in einem WDM-Übertragungssystem
DE10239305A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-25 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung der Signal-Rauschabstände eines optischen SignalsDemultiplexierung
US6977720B2 (en) * 2003-08-05 2005-12-20 Agilent Technologies, Inc. Characterization of active and passive optical properties of an optical device
US9059799B2 (en) * 2011-04-21 2015-06-16 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method to calculate a noise figure of an optical amplifier for wavelength channels in a partial-fill scenario to account for channel loading
WO2015160660A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-22 Arris Enterprises, Inc. Smart receivers and transmitters for catv networks
US10547404B1 (en) * 2018-11-13 2020-01-28 Ciena Corporation Automatic optical link calibration with channel holders
US11791925B2 (en) * 2021-11-08 2023-10-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for determining multipath interference (MPI) on an optical link

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095281A (en) * 1990-11-13 1992-03-10 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for determining the absolute noise figure of optical amplifiers
JPH05211482A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
US5223705A (en) * 1992-08-12 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Measurement of an optical amplifier parameter with polarization
US5471334A (en) * 1992-10-21 1995-11-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for monitoring noise figure of optical amplifier
JP2778438B2 (ja) * 1993-12-27 1998-07-23 日本電気株式会社 光増幅装置と光増幅器設計方法と光中継伝送システム
JP3203611B2 (ja) * 1994-02-14 2001-08-27 日本電信電話株式会社 雑音指数測定方法および装置
JP3531761B2 (ja) * 1994-10-14 2004-05-31 安藤電気株式会社 光増幅器雑音指数測定方法および装置
JPH08122208A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Ando Electric Co Ltd 光増幅器の雑音指数測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5677781A (en) 1997-10-14
JPH0918391A (ja) 1997-01-17
DE19612408A1 (de) 1997-01-09
DE19612408C2 (de) 1999-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462938B2 (ja) 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置
US5521751A (en) Noise measurement for optical amplifier and a system therefor
EP1681542B1 (en) Optical waveform measuring apparatus and optical waveform measuring method
JP3272934B2 (ja) 波長多重光増幅器の評価測定装置および方法
US7031050B2 (en) Method and system for precision cross-talk cancellation in optical amplifiers
CN101159493B (zh) 利用时分复用测试信号测试光放大链路
JP2002207230A (ja) 局部発振器信号を正確にトラックするように調整された光学プリセレクションを含む光信号の光学的ヘテロダイン検波システム及び方法
JPH1172761A (ja) 光パルス生成装置、分散測定装置、分散補償装置及び分散測定方法
US6891995B2 (en) Wavelength division multiplex transmission system
JP2000019068A (ja) 波長分散測定装置及び方法
US6856723B1 (en) Group velocity dispersion measuring device and group velocity dispersion measuring method
JP3306819B2 (ja) 光パルス試験器
JPH1048582A (ja) 変調装置、送信装置、変調方法及び通信システム
US6212003B1 (en) Optical amplifier evaluating method and optical amplifier evaluating apparatus
JPH09236513A (ja) コヒーレントotdr装置およびコヒーレントotdr測定方法
Bray et al. Comparison of erbium amplifier measurement using a high power amplified spontaneous emission source or using an ITU grid
JP3236661B2 (ja) 光パルス試験器
JP3571245B2 (ja) 多波長パルス光生成システム
JPH10209973A (ja) 光波長多重送信回路
JP2757816B2 (ja) 光強度変調器の特性測定方法及び制御方法
JP3496878B2 (ja) 波長分散及び損失波長依存性測定装置
JP2003254865A (ja) 多重光路干渉光測定方法および測定装置
JPH08248454A (ja) 雑音指数測定方法
JPH06331495A (ja) 零分散波長測定装置および零分散波長測定方法
US6204950B1 (en) Optical-fiber-amplifier measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term