JP3460591B2 - 底質・海水の浄化材および浄化法 - Google Patents

底質・海水の浄化材および浄化法

Info

Publication number
JP3460591B2
JP3460591B2 JP25056198A JP25056198A JP3460591B2 JP 3460591 B2 JP3460591 B2 JP 3460591B2 JP 25056198 A JP25056198 A JP 25056198A JP 25056198 A JP25056198 A JP 25056198A JP 3460591 B2 JP3460591 B2 JP 3460591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
seawater
sediment
purification
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25056198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000078938A (ja
Inventor
哲始 沼田
康人 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP25056198A priority Critical patent/JP3460591B2/ja
Publication of JP2000078938A publication Critical patent/JP2000078938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460591B2 publication Critical patent/JP3460591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは海域整備技
術に属し、特に覆砂等と同様な海底ヘドロ被覆された底
質・海水の浄化に用いる材料およびそれを用いた底質・
海水の浄化法に関する。
【0002】
【従来の技術】底質・海水の浄化技術として、底泥に覆
砂したり、底泥を浚渫したりする方法などがある。
【0003】覆砂材としては、海砂や山砂など化学反応
をともなわずに底泥を覆う効果のみを有する材料や、石
灰のように底泥のPの一部を化学反応により除去できる
材料が用いられている。築磯効果を期待して、天然石で
底泥を覆う場合もあるが、天然石への海藻の付着繁殖は
行われるもの、底泥からの栄養塩類の溶出を防止する効
果はほとんどなく、底泥の堆積が問題となる海域へ適用
してもその改善効果は十分なものでない。
【0004】また、天然石や山砂は山を切り崩して採取
する必要があり、近年の環境問題から、その確保が難し
くなりつつある。
【0005】最近、特開平3−4988号公報には、粒
状の製鋼スラグを主要成分とした覆砂材が開示されてい
る。具体的には粒径が1mm程度の転炉スラグを用いる
と、その覆砂効果とCaOやFe23成分によるH2
やPO4 3-の化学的除去効果により底質・海水の浄化が
図られることが報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、底質・
海水の浄化が必要な海域は汚染された浮泥の流入が多い
ために、特開平3−4988号公報に具体的に記載され
ている粒径が1mm程度の転炉スラグを用いると、覆砂
初期には底質・海水浄化の効果を有するが、次第に覆砂
表面に浮泥が沈降堆積し、1年も経過しない内に覆砂表
面が浮泥で覆われ底質・海水浄化の効果が消失してしま
う。また、粒径が1mm程度の転炉スラグは固結するた
め生物相の回復が遅く、生物による堆積ヘドロの分解も
天然石ほど期待できない。
【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、長期的な底質・海水浄化の効果を有
し、かつ生物相の回復の早い製鋼スラグを用いた底質・
海水浄化材およびそれを用いた浄化法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、粒径10m
m以上の製鋼スラグを85wt%以上含む底質・海水浄
化材により解決される。
【0009】粒径10mm以上の製鋼スラグを85wt
%以上含む底質・海水浄化材を用いると、製鋼スラグの
固結が防止され、その間隙が大きく空き、浮泥が間隙に
沈降することにより、製鋼スラグ表面がヘドロで被覆さ
れることがなくなり、底質・海水浄化効果が長期間維持
される。また、製鋼スラグの間隙には、付着性の珪藻や
ゴカイ、エビなどの好適な住処となり、生物相が早期に
付着回復し、付着生物による堆積ヘドロの分解も行わ
れ、底質・海水浄化効果が長期間維持される。
【0010】粒径20mm以上の製鋼スラグを90wt
%以上含む底質・海水の浄化材を用いると、製鋼スラグ
の間隔がより大きくなり、底質・海水浄化効果の持続性
がさらに向上し、かつハゼ、アナゴ、ウナギなどの魚類
の住処としても有効になる。
【0011】なお、粒径10mm以上の製鋼スラグを8
5wt%以上含む場合でも、粒径20mm以上の製鋼ス
ラグを90wt%以上含む場合でも、残部としては海
砂、山砂、天然石、あるいは上記粒径より小さい製鋼ス
ラグなどを用いることができる。
【0012】製鋼スラグにはCaOが含有されるため、
長期にわたり水と接するとCaO+H2O→Ca(O
H)2の反応により製鋼スラグが崩壊し、小さな粒が生
成して、それがスラグ間隙に入り込んで底質・海水浄化
効果を低減させる。この製鋼スラグの崩壊により底質・
海水浄化効果が低減しても、粒径が10mm程度以上の
製鋼スラグを用いれば粒径が1mm程度の製鋼スラグの
場合よりは長期的な底質・海水浄化効果を有するが、こ
の製鋼スラグの崩壊を防ぐには大気、蒸気、オートクレ
ープ、炭酸ガスなどでエージング処理された製鋼スラグ
を用いればよい。
【0013】粒径10mm以上の製鋼スラグを85wt
%以上含む底質・海水の浄化材または粒径20mm以上
の製鋼スラグを90wt以上%含む底質・海水の浄化材
を底泥上に厚さ5cm以上堆積させると、スラグの間隙
が十分に確保され、安定して長期的な底質・海水浄化効
果が得られる。
【0014】製鋼スラグとしては、転炉、電気炉、混銑
車などで発生したスラグのみならず、脱硅スラグ、脱硫
スラグ、脱リンスラグなどの溶銑予備処理スラグなども
用いることができる。
【0015】スラグの粒度調整は、溶融スラグを冷却固
化後、重機等またはクラッシングプラントにより破砕
し、例えば10mm以上のふるい目のふるいを用いて選
別すればよい。
【0016】粒度調整されたスラグの海底への設置は、
ガット船等を用いた従来の方法で行える。
【0017】
【実施例】(実施例1)表1に示す種々の粒度に調整さ
れた転炉スラグを浮泥流入の多い海底の底泥上に厚さ2
0cm堆積させ、目視によるスラグ間隙と珪藻の着生の
経時的観察を行った。
【0018】なお、表1において、粒径10mm以上の
転炉スラグの残部としては、粒径10mm未満の転炉ス
ラグを用いた。
【0019】結果を表1に示す。粒径が10mm以上の
転炉スラグを85wt%以上含む試料では、堆積してか
ら3年後でもスラグ間隙が観察され、長期的な底質・海
水浄化効果が得られ、また、スラグ表面において珪藻の
着生が確認され、生物相が早期に付着回復していること
がわかる。
【0020】一方、粒径が10mm未満の転炉スラグを
15wt%以上含む試料では、すべて堆積してから1ヶ
月でスラグ間隙が観察できなくなり、また、3ヶ月で、
すべてのスラグ表面において浮泥の堆積により珪藻の着
生が確認できなくなる。
【0021】
【表1】
【0022】(実施例2)表2に示す種々の粒度に調整
された転炉スラグを浮泥流入の多い海底の底泥上に厚さ
15cm堆積させ、目視によるスラグ間隙と珪藻の着生
の経時的観察を行った。
【0023】なお、表2において、粒径10mm以上の
転炉スラグの残部としては、粒径10mm未満の転炉ス
ラグを用いた。
【0024】結果を表2に示す。粒径が20mm以上の
転炉スラグを90wt%以上含む試料では、堆積してか
ら5年後でもスラグ間隙が観察され、長期的な底質・海
水浄化効果が得られ、また、スラグ表面において珪藻の
着生が確認され、生物相が早期に付着回復していること
がわかる。さらに、この試料では、スラグ間隙にハゼな
どの魚類の生息も観察された。
【0025】一方、粒径が20mm未満の転炉スラグを
10wt%以上含む試料では、すべて堆積してから3年
でスラグ間隙が観察できなくなり、また、魚類もスラグ
表面では観察されるものの、スラグ間隙内部に生息する
ものは認められなかった。
【0026】
【表2】
【0027】(実施例3)表3に示す種々の粒度に調整
された転炉スラグとそのエージング処理されたスラグを
浮泥流入の多い海底の底泥上に厚さ5cm堆積させ、目
視によるスラグ間隙と珪藻の着生の経時的観察を行っ
た。
【0028】なお、表3において、粒径10mm以上の
転炉スラグの残部としては、粒径10mm未満の転炉ス
ラグを用いた。
【0029】結果を表3に示す。粒径が10mm以上の
転炉スラグを85wt%以上含む試料では、エージング
処理された試料では、堆積してから3年後でもスラグ間
隙が観察され、長期的な底質・海水浄化効果が得られ、
また、スラグ表面において珪藻の着生が確認され、生物
相が早期に付着回復していることがわかる。一方、エー
ジング処理されていない試料では、堆積してから2年で
スラグ間隙が観察できなくなり、珪藻の着生も観察され
なかった。
【0030】また、粒径が20mm以上の転炉スラグを
90wt%以上含む試料では、粒径が10mm以上の転
炉スラグを85wt%以上含む試料よりも間隙が観察さ
れなくなるまでの期間は、エージング処理の有無にかか
わらず長期化しているが、粒径が10mm以上のスラグ
を85wt%以上含む試料の場合と同様、エージング処
理した試料の方が、間隙が長期にわたって観察された。
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、長期的な底質・海水浄化の効果を有し、かつ
生物相の回復の早い製鋼スラグを用いた底質・海水浄化
材およびそれを用いた浄化法を提供できる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 61/00 C02F 1/58 CDM C02F 1/58 CDQ C02F 11/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒径10mm以上の製鋼スラグを85w
    t%以上含む底質・海水の浄化材。
  2. 【請求項2】 粒径20mm以上の製鋼スラグを90w
    t%以上含む底質・海水の浄化材。
  3. 【請求項3】 製鋼スラグがエージング処理されている
    請求項1または請求項2に記載の底質・海水の浄化材。
  4. 【請求項4】 粒径10mm以上の製鋼スラグを85w
    t%以上含む底質・海水の浄化材を底泥上に厚さ5cm
    以上堆積させる底質・海水の浄化法。
  5. 【請求項5】 粒径20mm以上の製鋼スラグを90w
    t%以上含む底質・海水の浄化材を底泥上に厚さ5cm
    以上堆積させる底質・海水の浄化法。
  6. 【請求項6】 エージング処理された製鋼スラグを用い
    る請求項4または請求項5に記載の底質・海水の浄化
    法。
JP25056198A 1998-09-04 1998-09-04 底質・海水の浄化材および浄化法 Expired - Fee Related JP3460591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25056198A JP3460591B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 底質・海水の浄化材および浄化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25056198A JP3460591B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 底質・海水の浄化材および浄化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078938A JP2000078938A (ja) 2000-03-21
JP3460591B2 true JP3460591B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17209737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25056198A Expired - Fee Related JP3460591B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 底質・海水の浄化材および浄化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460591B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240544A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
JP2005240543A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
JP2006214085A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
CN104203844A (zh) * 2012-03-23 2014-12-10 杰富意钢铁株式会社 抑制水域底质产生含甲烷气体的方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997687B2 (ja) * 2001-03-21 2012-08-08 Jfeスチール株式会社 水底の環境改善方法
JP4945742B2 (ja) * 2004-08-06 2012-06-06 国立大学法人広島大学 底質改善材およびそれを用いる底質改善方法
JP4904791B2 (ja) * 2005-11-30 2012-03-28 Jfeスチール株式会社 水棲動物着生・生育用又は養殖場底質浄化用の人工水底基盤
JP4884283B2 (ja) * 2007-04-16 2012-02-29 株式会社東京久栄 二枚貝類の増殖方法、および底質改善基材
JP2009142783A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 To-Kure:Kk 閉鎖性水域または干潟における底泥改質方法、および底泥改質用資材
JP2011004768A (ja) * 2010-10-12 2011-01-13 Jfe Steel Corp 海草藻場の造成方法及び海底での海草類の増殖方法
JP5994383B2 (ja) * 2011-08-15 2016-09-21 Jfeスチール株式会社 底質の改質および臭気低減方法
JP6288049B2 (ja) * 2014-11-27 2018-03-07 Jfeスチール株式会社 浮泥の改質方法及び浮泥改質材
JP6287973B2 (ja) * 2015-06-29 2018-03-07 Jfeスチール株式会社 水中構造物およびその造成方法
JP7077852B2 (ja) * 2018-08-01 2022-05-31 日本製鉄株式会社 底生生物育成用の土壌作製方法及び底生生物の育成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240544A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
JP2005240543A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
JP2006214085A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Jfe Steel Kk 浅場等の造成方法
CN104203844A (zh) * 2012-03-23 2014-12-10 杰富意钢铁株式会社 抑制水域底质产生含甲烷气体的方法
CN104203844B (zh) * 2012-03-23 2017-08-04 杰富意钢铁株式会社 抑制水域底质产生含甲烷气体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000078938A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460591B2 (ja) 底質・海水の浄化材および浄化法
EP0149501B1 (en) A method of processing waste materials, particularly a sludge containing noxious metals
JP5049453B2 (ja) スラッジを不活性化する方法
DE102010050736A1 (de) System für effektive Öko-Nutzung von Schlackematerialien
KR100502698B1 (ko) 환경친화적인 해양 구조물 제조용 석화 콘크리트 조성물 및 그 제조방법
HUP0103009A2 (hu) Szorbens, eljárás előállítására, és felhasználása nehézfémek és foszfátok rögzítéséhez
JP3617405B2 (ja) 水底構造および底質・水質浄化法
JP2002238401A (ja) 水中の環境改善方法
JP3475390B2 (ja) 硝酸性窒素脱窒基質並びに同基質物
JP5818469B2 (ja) 水底堆積土の処理方法
JP4736444B2 (ja) 浅場等の造成方法
JP4150283B2 (ja) 底質被覆材
JP3582447B2 (ja) 水底構造および底質・水質浄化法
JP4904791B2 (ja) 水棲動物着生・生育用又は養殖場底質浄化用の人工水底基盤
JP4751181B2 (ja) 覆砂工法
JP2003053379A (ja) 水質浄化及び水中成分の回収方法
JP5627283B2 (ja) 海底堆積土の処理方法
JP2005133309A (ja) 干潟、浅場用水域環境修復材料
JP4656466B2 (ja) 人工水底
JP3797297B2 (ja) 水底汚泥の浄化方法
JP2004223514A (ja) 水底の環境改善方法
JP4433831B2 (ja) 生態系構築型の海中構造物
JP2007136395A (ja) 珪藻類着生材料及びこれを用いた水質改善方法
JP2008246324A (ja) ヘドロの分解方法
JP6287973B2 (ja) 水中構造物およびその造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees