JP3459833B2 - 水性抗菌剤分散液 - Google Patents

水性抗菌剤分散液

Info

Publication number
JP3459833B2
JP3459833B2 JP54905598A JP54905598A JP3459833B2 JP 3459833 B2 JP3459833 B2 JP 3459833B2 JP 54905598 A JP54905598 A JP 54905598A JP 54905598 A JP54905598 A JP 54905598A JP 3459833 B2 JP3459833 B2 JP 3459833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
antibacterial agent
aqueous
mercaptopyridine
agent dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54905598A
Other languages
English (en)
Inventor
正孝 山本
正哲 吉丸
哲治 池
Original Assignee
株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP13493797A external-priority patent/JPH1129402A/ja
Priority claimed from JP13493897A external-priority patent/JPH1129403A/ja
Application filed by 株式会社エーピーアイ コーポレーション filed Critical 株式会社エーピーアイ コーポレーション
Application granted granted Critical
Publication of JP3459833B2 publication Critical patent/JP3459833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、水性抗菌剤分散液に関し、より詳しくは、
凍結した2−メルカプトピリジン−N−オキシド金属塩
の水性抗菌剤分散液を、再融解しても凍結前の分散液の
性質を失わない低温貯蔵安定性に優れた水性抗菌剤分散
液に関する。
発明の背景 2−メルカプトピリジン−N−オキシド金属塩は殺菌
剤として有用で、特に亜鉛塩(以下「ZPT」と称する)
はシャンプーやリンスなどに抗フケ剤として広く用いら
れている。
従来、市販のZPT水性分散液は、一般に常温では安定
であるが、凍結後、再融解を行うと凝集を起こして粒状
物が発生したり、または粘度が著しく変化するなどの欠
点があった。そのため、ZPT水性分散液を運搬あるいは
保存する際には少なくとも5℃以上で取り扱いをしなけ
ればならなかった。
特に、冬季あるいは寒冷地に運搬するとき、または冬
季あるいは寒冷地において保存するときに、時として氷
点下になることからZPT水性分散液が凍結することがあ
った。その後、凍結した分散液を使用するために常温下
において再融解すると、分散液に凝集が生じたり、容器
の下部に沈降したり、粒状物が発生したり、粘度が著し
く上がり容器から内容物が出てこなかったりするなど分
散液として使用できるものではなくなってしまうことが
あった。
上記のように、一旦、凍結した分散液が常温下におい
て再融解して凍結前の性質を失う状態となった場合、相
分離して再分散することによる以外、解決方法はなく、
経済的な損失は多大なものがあった。
一般に、ZPTは水に難溶であり、毛髪処理剤の基剤中
には懸濁状固体すなわち水性分散液の形で配合される
が、効果の発現・製品外観の透明性・液中での安定化な
どの観点から、ZPTを微粒子化したり、アニオン性高分
子化合物、非イオン性高分子化合物、両性高分子化合物
などを添加することが試みられてきた(特公昭61−3518
6号公報、特開昭60−16973号公報、特開昭61−151110号
公報、特開昭61−151111号公報および特開昭62−63号公
報参照)。ところが、こうして調製される分散液は保存
中に容器の底に沈降固化し、また比較的安定な分散液で
も塩類の混入あるいは凍結により凝集して分離するとい
う欠点があった。
これを解決する方法として、特開昭60−139613号公報
には、ポリグリコール/ポリアミン縮合樹脂、またはポ
リグリコール/ポリアミン/アルキルアミンまたはアル
キレンアミン縮合樹脂を添加する方法が開示されてい
る。具体的には、同明細書の実施例1および実施例2に
よれば、2−メルカプトピリジン−N−オキシド亜鉛塩
にポリコートH(ヘンケル社製)を添加すれば凍結後再
融解しても凝集しないと記載されている。
しかしこの方法は、2−メルカプトピリジン−N−オ
キシド亜鉛塩に対してポリコートHを同重量以上に多量
に使用しているため、経済的に有利な方法とはいえず、
また粘度が高く取り扱いが不便であり、さらに、シャン
プーやリンスなどに用いる場合にシャンプーやリンス中
の他の添加剤との相溶性をも考慮しなければならないの
で必ずしも良い方法とはいえない。また、上記の分散液
は、2−メルカプトピリジン−N−オキシド金属塩濃度
が30重量%程度の分散液であり、市販品のZPT濃度50重
量%と比較すると輸送面でも有利な方法とはいえない。
さらに、樹脂の添加量が少ない場合には、凍結後再融解
した場合に効果がないか、不十分である。
また、特表平7−506603号公報には、樹脂および担体
を含有するプラスチゾルおよび殺生物剤を混合しこれを
高温に加熱したのち冷却して貯蔵安定性の優れた分散体
を得ている。
また、特表平8−503458号公報には、殺生物剤と担体
とを混合して濃縮液を形成させ、これと樹脂を高い温度
まで加熱したあと冷却して貯蔵安定性に優れた混合物を
得ている。
しかしながら、これらの方法は、いずれも一旦高温に
加熱したのちに冷却しなければならないので、分散体や
混合物を得るための製造工程が煩雑である。しかも、樹
脂と担体の二種類を用いるので経済的に有利な方法とは
いえない。また、凍結後再融解時での安定性もいまだ不
十分である。
従って、2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金
属塩の水性分散液において、凍結後再融解して使用する
場合であっても凍結前の分散液の性質を失わない、即ち
低温貯蔵安定性に優れ、且つ、簡便な方法によって製造
することができる分散液が求められていた。
発明の開示 上記目的を達成するために、本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、2−メルカプトピリジン−N−オキシド金
属塩の水性分散液に、多価アルコールおよび/またはビ
ニルポリマーを常温で添加して攪拌するという簡単な操
作のみにより製造された分散液が、約−5℃〜約−30℃
で凍結しても再融解を行えば凝集が生じたり、容器の下
部に沈降したり、粒状物が発生したり、粘度が著しく上
がり容器から内容物が出てこなかったりすることがな
い、即ち分散液の凍結前の性質を失わない低温貯蔵安定
性に優れた2−メルカプトピリジン−N−オキシド金属
塩の水性抗菌剤分散液が得られることを見いだし、本発
明を完成するに至った。即ち、本発明は以下の通りであ
る。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩と、
凝集防止剤としての多価アルコールおよび/またはビニ
ルポリマーを含有することを特徴とする、凍結後再融解
しても凍結前の分散液の性質を失わない低温貯蔵安定性
に優れた水性抗菌剤分散液。
多価アルコールが、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリ
コールおよびグリセリンからなる群より選ばれる少なく
とも1種である上記記載の水性抗菌剤分散液。
多価アルコールが、グリセリンである上記記載の水
性抗菌剤分散液。
多価アルコールの含有量が、3〜8重量%である上記
〜のいずれかに記載の水性抗菌剤分散液。
ビニルポリマーが、ポリビニルピロリドンである上記
記載の水性抗菌剤分散液。
ビニルポリマーの含有量が、0.3〜10.0重量%である
上記または記載の水性抗菌剤分散液。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩の含
有量が、20〜60重量%である上記記載の水性抗菌剤分
散液。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩の水
性分散液に、多価アルコールおよび/またはビニルポリ
マーを配合してなる上記記載の水性抗菌剤分散液。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩の含
有量が20〜60重量%、かつ多価アルコールの含有量が3
〜8重量%となるように、2−メルカプトピリジン−N
−オキシドの金属塩の水性分散液に多価アルコールを配
合してなる上記記載の水性抗菌剤分散液。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩の含
有量が20〜60重量%、かつビニルポリマーの含有量が0.
3〜10.0重量%となるように、2−メルカプトピリジン
−N−オキシドの金属塩の水性分散液にビニルポリマー
を配合してなる上記記載の水性抗菌剤分散液。
2−メルカプトピリジン−N−オキシド金属塩の金属
が亜鉛である上記〜のいずれかに記載の水性抗菌剤
分散液。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の水性抗菌剤分散液は2−メルカプトピリジン
−N−オキシドの金属塩と、凝集防止剤としての多価ア
ルコールおよび/またはビニルポリマーを含有してなる
ものである。
本発明で使用される2−メルカプトピリジン−N−オ
キシドの金属塩における金属としては、例えば、亜鉛、
銅、カルシウム、マグネシウム、バリウム、ストロンチ
ウム、カドミウム、スズ、ジルコニウム等が挙げられ、
これらの中でも従来より広く使用されている亜鉛が好適
である。
2−メルカプトピリジン−N−オキシドの金属塩は、
本発明の水性抗菌剤分散液中、好ましくは20〜60重量
%、より好ましくは30〜50重量%の範囲で含有される。
本発明で使用される多価アルコールとしては、例え
ば、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル等が挙げられ、中でも、グリセリンが好ましい。
当該多価アルコールは、本発明の水性抗菌剤分散液
中、好ましくは3〜8重量%、より好ましくは4〜7重
量%の範囲で含有される。当該含有量が3重量%未満で
あると、凍結して再融解すると凍結前の分散液の性質が
失われる場合がある。逆に当該配合量が8重量%を超え
ると、分散液が相分離する場合がある。
本発明で使用されるビニルポリマーとしては、例え
ば、分子量が1万〜4万のポリビニルピロリドンやポリ
ビニルイソブチルエーテルが挙げられ、中でもポリビニ
ルピロリドンが好ましい。
当該ビニルポリマーは、本発明の水性抗菌剤分散液
中、好ましくは0.3〜10.0重量%、より好ましくは0.5〜
5重量%の範囲で含有される。当該含有量が0.3重量%
未満であると、凍結して再融解すると凍結前の分散液の
性質が失われる場合がある。逆に当該配合量が10.0重量
%を超えると、粘度が高くなって取り扱いにくくなる場
合がある。
本発明の水性抗菌剤分散液においては、溶媒として水
系媒体が使用され、例えば、水や、水とエタノール等の
有機溶媒との混合溶媒が挙げられる。
本発明の水性抗菌剤分散液の調製は、2−メルカプト
ピリジン−N−オキシド金属塩と、多価アルコールおよ
び/またはビニルポリマーが含有される限り、特に限定
されないが、2−メルカプトピリジン−N−オキシド金
属塩の水系分散液中に、多価アルコールおよび/または
ビニルポリマーを常温で添加するか、あるいは多価アル
コールおよび/またはビニルポリマーに2−メルカプト
ピリジン−N−オキシド金属塩の水系分散液を常温で添
加して、プロペラ撹拌装置やホモミキサーなどの一般的
な撹拌混合装置を用いて数時間撹拌混合する方法が好ま
しい。上述の方法においては、2−メルカプトピリジン
−N−オキシド金属塩と、多価アルコールおよび/また
はビニルポリマーの含有量がそれぞれ上述の範囲となる
ように添加することが好ましい。
本発明の水性抗菌剤分散液の調製に用いる2−メルカ
プトピリジン−N−オキシド金属塩の水系分散液には、
一般に使用される界面活性剤や増粘剤を添加することが
できる。これらの界面活性剤や増粘剤は、シャンプーあ
るいはリンス等に使用されるものと同一のものが好まし
く、本発明に使用する多価アルコールおよび/またはビ
ニルポリマーは、これらの界面活性剤や増粘剤と組み合
わせて使用できるものである。
上記の界面活性剤としては、アニオン系界面活性剤、
非イオン系界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられ
る。
アニオン系界面活性剤としては、カルボン酸塩型(例
えば、N−アシルアミノ酸塩)、スルホン酸塩型(例え
ば、オレフィンスルホン酸塩)、硫酸エステル塩型(例
えば、硫酸ラウリル塩、硫酸ラウリル(ポリオキシエチ
レン)塩)等が挙げられる。
非イオン系界面活性剤としては、アルカノールアミド
型(例えば、脂肪酸アルカノールアミド)等が挙げられ
る。
両性界面活性剤としては、カルボキシベタイン型(例
えば、アルキルベタイン)、2−アルキルイミダゾリン
誘導体(例えば、2−アルキル−N−カルボキシメチル
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン)等
が挙げられる。
また、リンスには、カチオン系界面活性剤(例えば、
脂肪族4級アンモニウム塩)等が主に使用される。
また、上記の増粘剤としては、セルロース誘導体(例
えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース)、ポリビニルアルコールあるいは天然由来
の多糖類等が挙げられる。
界面活性剤や増粘剤は上記のものに限定されるもので
はない。
このようにして得られた本発明の水性抗菌剤分散液
は、約−5℃〜約−30℃で凍結しても再融解を行えば凝
集が生じたり、容器の下部に沈降したり、粒状物が発生
したり、粘度が著しく上がり容器から内容物が出てこな
かったりすることがない、即ち分散液の凍結前の性質を
失わない低温貯蔵安定性に優れた分散液となる。
発明の実施するための最良の形態 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。実施例1〜
3、比較例1〜2および試験例1の市販品Aとして、吉
富ファインケミカル社の製品「TOMICIDE ZPT−50」を
使用した。この「TOMICIDE ZPT−50」は、ZPT約50重量
%、水約50重量%、アニオン系界面活性剤少量を成分と
するZPT水性分散液である。
実施例1 市販品A200gにグリセリン10.0gを添加し常温で撹拌装
置を用いて撹拌混合し水性抗菌剤分散液を得た。
実施例2 市販品A200gにプロピレングリコール10.0gを添加し常
温で撹拌装置を用いて撹拌混合し水性抗菌剤分散液を得
た。
実施例3 市販品A200gに平均分子量10000のポリビニルピロリド
ン1.0gを添加し常温で撹拌装置を用いて撹拌混合し水性
抗菌剤分散液を得た。
比較例1 市販品A200gにヘンケル社製のポリコート−H81(ポリ
グリコール・ポリアミン縮合ポリマーの50%水溶液)2.
0gを添加し常温で撹拌装置を用いて撹拌混合し水性抗菌
剤分散液を得た。
比較例2 市販品A200gにヘンケル社製のポリコート−H81(ポリ
グリコール・ポリアミン縮合ポリマーの50%水溶液)1
0.0gを添加し常温で撹拌装置を用いて撹拌したが、攪拌
途中で粘度が極端に高くなり攪拌混合できなかった。
試験例1 実施例1〜3の分散液、比較例1の分散液および市販
品Aと市販品B(ZPT濃度が48重量%の分散液、オーリ
ンケミカル(株)の製品ZINC OMADINE)の分散液各々50
gを、各々50mlのポリ瓶に入れてふたをして密封し、次
の2つの条件でそれぞれ凍結後再融解を行った。
条件1:初期温度5℃から始めて、7時間かけて温度を
下げていき−10℃まで冷却を行った。次に−10℃で15時
間放置した。この時、分散液は凍結していた。次にこれ
を7時間かけて5℃まで昇温して再融解した。
条件2:−20℃の恒温槽に24時間放置した。この時、分
散液は凍結していた。次にこれを常温で再融解した。
そして、条件1および条件2による凍結・再融解後の
分散液をそれぞれ以下の項目について調べた。
(1)ケーキング:ポリ瓶内に固まって流れにくい内容
物があるかどうか調べた。
(2)凝集:再融解物をガラス版上に載せて、粒状物の
有無を調べた。
(3)相分離:ポリ瓶内で相分離しているか調べた。
条件1による結果を表1に、条件2による結果を表2
にそれぞれ示した。
表1と表2に示した試験結果から、本発明の水性抗菌
剤分散液は、凍結後再融解しても、ケーキング、凝集お
よび相分離を起こさず、低温貯蔵安定性に優れた優れた
性質を示すことが明らかとなった。
産業上の利用可能性 本発明により得られる水性抗菌剤分散液は、寒冷地や
冬季などに輸送を行った際、または寒冷地や冬季などに
保存した場合に、たとえ凍結しても再融解すれば相分
離、凝集、沈降、粒状物発生などを起こさず、凍結前の
分散液の性質を失わない低温貯蔵安定性に優れた特性を
持つ非常に有利な特徴を有する。
本発明は、日本で出願された平成9年特許願第125798
号、平成9年特許願第125799号、平成9年特許願第1349
37号および平成9年特許願第134938号を基礎としてお
り、それらの内容は本明細書に全て包含されるものとす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平9−134938 (32)優先日 平成9年5月26日(1997.5.26) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 池 哲治 福岡県築上郡吉富町大字小祝955番地 吉富ファインケミカル株式会社製造部内 (56)参考文献 特開 昭54−98343(JP,A) 特開 昭59−108707(JP,A) 特開 平8−20733(JP,A) 特開 平8−283622(JP,A) 特開 昭63−297315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/04 A01N 43/40 101 A01N 55/02 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】20〜60重量%の2−メルカプトピリジン−
    N−オキシドの金属塩と、凝集防止剤としての0.3〜10.
    0重量%のポリビニルピロリドンを含有することを特徴
    とする、凍結後再融解しても凍結前の分散液の性質を失
    わない低温貯蔵安定性に優れた水性抗菌剤分散液。
  2. 【請求項2】2−メルカプトピリジン−N−オキシド金
    属塩の金属が亜鉛である請求の範囲1記載の水性抗菌剤
    分散液。
JP54905598A 1997-05-15 1998-05-14 水性抗菌剤分散液 Expired - Fee Related JP3459833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12579897 1997-05-15
JP9-125798 1997-05-15
JP9-125799 1997-05-15
JP12579997 1997-05-15
JP13493797A JPH1129402A (ja) 1997-05-15 1997-05-26 水性抗菌剤分散液
JP9-134937 1997-05-26
JP13493897A JPH1129403A (ja) 1997-05-15 1997-05-26 水性抗菌剤分散液
JP9-134938 1997-05-26
PCT/JP1998/002138 WO1998051151A1 (fr) 1997-05-15 1998-05-14 Dispersion aqueuse antimicrobienne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3459833B2 true JP3459833B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=27471143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54905598A Expired - Fee Related JP3459833B2 (ja) 1997-05-15 1998-05-14 水性抗菌剤分散液

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3459833B2 (ja)
WO (1) WO1998051151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023482A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 株式会社エーピーアイ コーポレーション 抗菌性分散液

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297315A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Kao Corp 抗菌剤組成物および抗菌剤組成物含有毛髪化粧料
JPH0820733A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Kansai Paint Co Ltd 塗料用抗菌剤分散液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023482A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 株式会社エーピーアイ コーポレーション 抗菌性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998051151A1 (fr) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188376A (en) Stable liquid compositions containing salts of 1,2-benzisothiazolin-3-one
JP3062825B2 (ja) 銅ピリチオンの製造方法
Mura et al. Properties of solid dispersions of naproxen in various polyethylene glycols
CA2181605C (en) Liquid formulation of 1,2-benzisothiazolin-3-one
JPH08511555A (ja) 安定な水性配合物および用途
HU198518B (en) Storable,pumpable suspension concentrates of water-soluble polymers
FR2523994A1 (fr) Saumures denses contenant de l'hydroxyethyl-cellulose, pour en diminuer la perte de fluide et procede pour leur preparation
EP0413274B1 (en) Aqueous suspension of hydroxyethylcellulose
JP3459833B2 (ja) 水性抗菌剤分散液
KR100893815B1 (ko) 무분진 구리 피리티온 분산액
EP0043161B1 (en) Concentrated aqueous metal aldonate and/or ammonium aldonate composition
EP2443218B1 (en) Liquid fatty amine carboxylate salt composition
FR2609994A1 (fr) Composition epaississante a base d'hydroxyethylcellulose et de 2-pyrrolidine pour entretien des puits de petrole
JPH1129402A (ja) 水性抗菌剤分散液
JPH1129403A (ja) 水性抗菌剤分散液
CN110037050B (zh) 一种高效复合碘溶液及其制备方法
GB2031941A (en) Concentrated aqueous surfactant compositions
JPS6411610B2 (ja)
JPH078766B2 (ja) 非医療用イソチアゾロン液状殺菌製剤
JPS584572B2 (ja) 水性界面活性剤組成物
JPS61136534A (ja) 易溶性ペ−スト状増粘剤
JPH0445521B2 (ja)
JPH0211563B2 (ja)
CA1325170C (en) Liquefied normally solid polyoxyalkylene copolymers
JPS6322201B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees