JP3455277B2 - 写真カラー画像の生成方法 - Google Patents

写真カラー画像の生成方法

Info

Publication number
JP3455277B2
JP3455277B2 JP07305394A JP7305394A JP3455277B2 JP 3455277 B2 JP3455277 B2 JP 3455277B2 JP 07305394 A JP07305394 A JP 07305394A JP 7305394 A JP7305394 A JP 7305394A JP 3455277 B2 JP3455277 B2 JP 3455277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
color
silver halide
bleaching
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07305394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06308692A (ja
Inventor
ダグラス マースデン ピーター
バイロン エバンス ゲアス
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH06308692A publication Critical patent/JPH06308692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455277B2 publication Critical patent/JP3455277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/144Hydrogen peroxide treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、写真カラー画像の生成
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】一種以上のカラーカプラーを含有する露
光済みハロゲン化銀材料を発色現像主薬を用いて処理し
て、写真カラー画像を得ることは良く知られている。多
くのそのような処理では、画像を持ったハロゲン化銀材
料を、銀画像を酸化する(しばしば、ハロゲン化銀に戻
る)漂白液、並びに未露光ハロゲン化銀および漂白によ
ってハロゲン化銀から生成する銀塩を除去する定着液で
処理する。漂白/定着を合わせたものも、代わりに用い
られる。 【0003】写真材料においてより少ない銀を使用する
ことを望む場合は、低銀含有ハロゲン化銀材料を、レド
ックス増幅方法によって処理することができ、それによ
って触媒として作用するほんの少量の銀画像の近くに色
素を生成することが提案されている。使用する溶液の安
定性に関連してレドックス増幅システムの操作に問題が
あるが、レドックス増幅処理無しには、低銀材料は、生
成される画像の所望するDmax を提供しない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、通常のもの
より少ない銀を含有する写真材料を用いてカラー画像を
得る方法を提供するが、レドックス増幅システムの使用
を必要としないで十分に満足するカラー画像を提供する
ことができる。いくつかの態様では、現在広く使用され
ている漂白浴よりも環境的に好ましい過酸化水素に基づ
く漂白浴を使用することができる。そのような漂白浴を
使用することは、現在使用されているハロゲン化銀レベ
ルが高すぎるので、普通はできない。 【0005】 【課題を解決するための手段】発色現像組成物で写真ハ
ロゲン化銀材料を処理する工程を含んで成る、銀基準で
500mg/m2 未満の総ハロゲン化銀塗布量を有し且
つ少なくとも85%の塩化銀を含み、そして少なくとも
一種類の色素画像生成カラーカプラーを含む像様露光さ
れた前記材料から写真カラー画像を生成する方法であっ
て、前記発色現像された写真材料を、過酸化物に基づく
漂白溶液を用いて少なくとも一つの再ハロゲン化漂白を
行い、その後再ハロゲン化されたハロゲン化銀のみを現
像するレドックス増幅が起こらない更なる現像工程を行
うことを特徴とする方法。 【0006】 【具体的な態様】本発明のある態様では、写真材料を、
再ハロゲン化漂白浴の前に定着浴に供する。この定着浴
無しに、再ハロゲン化されたハロゲン化銀および存在し
ているハロゲン化銀を、第二発色現像浴によって容易に
区別できることを確実にすることが望ましい。これを行
う一つの方法は、写真材料が臭化銀もしくは臭沃化銀乳
剤を有すること、そして再ハロゲン化浴が塩化銀を生成
することである。そのように生成された塩化銀は、オリ
ジナルのハロゲン化物よりもさらに現像され易いこと
は、容易に理解される。 【0007】好ましくは、定着浴を、第一現像工程およ
び漂白工程の間に導入する。好ましい定着剤は、亜硫酸
イオンを含んでなる。例えば、定着浴は、亜硫酸塩12
〜190、好ましくは20〜125、そして特に30〜
100gイオン/lを含有する水を含んで成ることがで
きる。好ましくは、亜硫酸ナトリウムもしくは亜硫酸カ
リウムを用いる。かなりの量のチオ硫酸イオンを含有す
る定着剤は、本発明の方法では、適切でない。 【0008】再ハロゲン化漂白浴を、フェリシアン化E
DTAもしくは第二鉄のEDTA漂白、または好ましく
は過酸化漂白に基づくことができる。過酸化漂白液は、
さらに塩基、ハロゲン化物(好ましくは、塩化物)およ
び必要ならば金属キレート化合物を含んで成ることがで
きる。過酸化漂白液は、好ましくは5を超えるpH、好
ましくは6〜9の範囲を有し、25〜100ml、好ま
しくは30〜65mlの1リットル当たり30%の過酸
化水素溶液を含む。 【0009】好ましくは、写真材料のハロゲン化銀乳剤
は、塩化銀(例えば、少なくとも85モル%塩化銀)で
ある。好ましくはこの材料は、低い全ハロゲン化銀塗膜
レベル(例えば、500mg/m2 未満のレベル、好ま
しくは、300mg/m2 未満、特に150mg/m2
未満)を有する。再ハロゲン化および次ぎの画像生成工
程の間に、再ハロゲン化された銀をより速く現像可能に
するために、好ましくは、光もしくは化学的手段のいず
れかによるカブリ工程を置く。 【0010】追加の再ハロゲン化および発色現像工程
を、所望する色素濃度に達するまで、数回繰り返すこと
ができる。上記の処理工程に追加して、その他の処理工
程(例えば、適当な停止、洗浄、定着および安定化工
程)を加えることができる。第二発色現像工程の発色現
像液を、第一発色現像に用いるものと同じにすることが
でき、あるいは、異なるものとすることもできる。同じ
である場合、第一発色現像主薬を含むタンクに、もしく
は同一もしくは異なる溶液を含む別のタンクに、写真材
料を通すことができる。前の浴に循環することができる
装置を、我々の同時出願英国特許出願第9300750
4.2号、同93007505.9号、同930075
13.3号および同93007514.1号(全て、1
933年4月13日出願)明細書に記載する。 【0011】写真材料を第二発色現像工程に供する前、
いずれの漂白剤(例えば、過酸化水素)をも材料から除
去することが望ましい。これを、水または亜硫酸もしく
はメタ重亜硫酸溶液中で洗浄することによって行うこと
ができる。特定の態様では、写真材料を以下の工程に供
する: 1.色素画像を生成する第一発色現像工程、 2.未現像ハロゲン化銀を除去する定着工程、 3.銀画像をハロゲン化銀に換える漂白工程、 4.第二の色素量を生成する第二発色現像工程、 5.銀を溶解可能な形に換える漂白工程、 6.画像から銀塩を除去する定着工程、および 7.洗浄もしくは安定化工程。 【0012】同じ量の銀から、より多くの色素生成物を
提供するため、工程3および4を、繰り返すことができ
る。例えば、377mg/m2 ハロゲン化銀(通常の塗
布量の半分)の塗膜を、上記サイクルを使用して処理す
ることができる。二つの発色現像工程は、十分なコント
ラストおよび濃度範囲のために必要な色素量を生成す
る。あるいは、漂白/現像サイクルを繰り返して、5回
の現像工程を行う場合、塗布される銀を約161mg/
2 まで減らすことができる。 【0013】工程2は、二浴(一つは、銀溶解剤を与え
るため、そして二つめは、溶解した銀の十分な除去を確
実にするため)を必要とする。好ましくは、定着剤は、
漂白に必要な時間を長くするチオ硫酸塩のような定着剤
の使用を避ける亜硫酸ナトリウムである。工程4は、漂
白時に生成したハロゲン化銀がカブリ処理されているな
らば、より容易に進行する。これは、露光することによ
ってまたは別の段階中にもしくは二番めの現像液中に加
えられる薬品によって、行うことができる。 【0014】再ハロゲン化漂白は、フェリシアン化物、
過硫酸塩、並びにEDTAの金属キレート錯体および類
似のポリカルボン酸キレート剤に基づく公知の組成物を
含んで成ることができる。記載する段階を用いる処理サ
イクルの例は、記載する段階の間に洗浄段階を含んで、
写真層による一つの浴からもう一つの浴への薬品のキャ
リーオーバーを減少することができる。そのような洗浄
段階無しに、レドックス増幅が置き代わることが好まし
い。 【0015】レドックス増幅処理は、例えば、英国特許
第1,268,126号、同1,399,481号、同
1,403,418号、および同1,560,572号
明細書に記載される。そのような処理では、カラー材料
を現像して、銀画像(少量の銀のみを含有することがで
きる)を生成し、そしてレドックス増幅溶液(もしく
は、配合された現像増幅剤)で処理して、色素画像を生
成する。現像増幅溶液は、発色現像主薬および触媒とし
て作用する銀画像の存在下で発色現像主薬を酸化する酸
化剤を含有する。酸化した発色現像主薬は、カラーカプ
ラーと反応して、画像色素を生成する。生成する色素の
量は、通常の発色現像処理の場合と同じように、処理時
間もしくはカラーカプラーの有効性に依存し、画像の銀
量には依存しない。適切な酸化剤は、ペルオキシ化合物
および過酸化水素を生成する化合物(例えば、過酸化水
素の付加化合物);コバルトヘキサアミン錯体を包含す
るコバルト(III)錯体;および過沃素酸塩を包含す
る。そのような化合物の混合物もまた使用することがで
きる。この技法の特定の用途は、ハロゲン化銀カラーペ
ーパーにおいてであり、特に低銀レベルのペーパーであ
る。 【0016】中間の洗浄段階無しの、記載する段階を使
用する処理サイクルの例は、既に現像組成物を含む写真
材料を次ぎの過酸化漂白浴に接触させるか、もしくは既
に過酸化漂白を含むペーパーを次ぎの現像浴に接触させ
るかのいずれかを必要とする。両者の場合とも、ペーパ
ーは、過酸化物および現像剤を同時に含有し、そしてレ
ドックス増幅画像生成が予期される。 【0017】この処理が処理マシンで行われる場合、適
用装置において最少容量で使用することが好ましい。こ
のような装置は、我々のPCT出願EP91/0026
6号、EP91/00256号およびEP91/007
85号明細書に記載されている。現像液が、過酸化物で
汚染されそうなところで、この過酸化物を相対的に大量
の抗酸化剤(特に、現像液中の亜硫酸塩)を使用して無
効にすることができる。現像液汚染される過酸化漂白液
のために、現像主薬を酸化して、適当なスキャベンジャ
ーによって除去することができる。 【0018】本発明の方法は、リサーチディスクロージ
ャー、アイテム308119、1989年12月(Kenne
th Mason Publication Ltd., Dudley Annex, 12a North
Street, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, England に
よって出版) に説明される写真材料、処理組成物および
方法を用いることができる。 【0019】 【実施例】以下の例を、本発明のより良い理解のために
含める。例1 二種類の多層カラー写真ペーパーを、現在入手可能な塩
化銀カラーペーパーと同じように塗布した(12.5c
mウェッブ)。銀量は以下の通りである。 【0020】 ──────────────────────────────────── 試験 シアン マゼンタ イエロー 合計 mg/m2 mg/m2 mg/m2 mg/m2 ──────────────────────────────────── (A)塗膜1 198 281 283 762 (対照) ──────────────────────────────────── (B)塗膜2 104 140 99 343 ──────────────────────────────────── 【0021】塗膜1からの一つの小片および塗膜2から
の二つの小片を四種類のカラーウェッジ(赤、緑、青お
よび中性露光を与える)に対して、60Mを加えたWR
ATTEN 2Bおよび60Yccフィルターを用い
て、センシトメーターで0.1秒間、露光した。 【0022】次ぎの処理溶液を用意した: (1)使用するRA4現像液 −700ml現像液補充液 −275ml脱イオン水 − 25ml始動溶液 1000ml (2)RA4漂白定着溶液 (3)2%酢酸溶液 (4)過酸化漂白 脱イオン水 500ml 100Vol(30%)過酸化水素 50ml KCl 0.5g KHCO3 25g 1−ヒドロキシエチリデン−1、1’− 二ホスホン酸 1ml ジエチルトリアミン 五酢酸 1ml 脱イオン水を加えて1リットルにする。 【0023】pH8.0 【0024】 (5)亜硫酸塩定着 脱イオン水 500ml 氷酢酸 50ml 50%NaOH溶液 70ml 亜硫酸ナトリウム 100g 脱イオン水を加えて1リットルにする。 【0025】pH7.0 露光済み小片を以下のコダック H11 ドラムプロセ
ッサーで処理した。 対照小片(塗膜1および2)の処理 1 溶液(1) RA4現像液 45秒 35℃(ドラム1) 2 溶液(3) 酢酸停止 30秒 (ドラム2) 3 洗浄 30秒 4 溶液(2) RA4漂白−定着 60秒 5 洗浄 60秒 【0026】処理した小片を、X−Rite反射デンシ
トメーターで読み、そして中性センシトメトリーパラメ
ータを計算した。結果を表Iに示す。塗膜(A)は、正
常なペーパー反射濃度を表わしたが、より少ない塗布量
のため塗膜(B)は、より低い値を示した。再ハロゲン化−塗膜2 この小片を次ぎのサイクルで処理した: 1 溶液(1) RA4現像液 45秒 2 溶液(5) 亜硫酸塩定着 45秒 3 洗浄 30秒 4 溶液(4) 過酸化漂白 45秒−再ハロゲン化 5 洗浄 30秒 光カブリ 12秒(250ワット 15cm) 6 溶液(1) RA4現像液 30秒 7 洗浄 30秒 8 溶液(4) 過酸化漂白 45秒 9 洗浄 30秒 10 溶液(5) 亜硫酸塩定着 45秒 11 洗浄 60秒 【0027】反射デンシトメトリーは、表Iに示すパラ
メータを与えた。表Iは、実質的により高いコントラス
トが得られること(特に、青層において)、そしてさら
なる銀減量を保証することを示す。より高いDmin は、
段階7での、CD3現像主薬の不完全除去に由来する。 【0028】 【表1】【0029】例2−再ハロゲン化およびRX(参考例) 多層カラー写真ペーパーを、現在入手可能な塩化銀カラ
ーペーパーと同じように塗布した(12.5cmウェッ
ブ)。銀量および粒子サイズは以下の通りである。 【0030】 ──────────────────────────── シアン マゼンタ イエロー 合計 ──────────────────────────────────── 粒子サイズ 0.384 0.312 0.384 (EGAミクロン) ──────────────────────────────────── 銀(mg/m2) 32.3 37.7 53.8 123.8 ──────────────────────────────────── 【0031】塗膜の四つの小片を四種類のカラーウェッ
ジ(赤、緑、青および中性露光を与える)に対して、6
0Mを加えたWRATTEN 2Bおよび60Yccフ
ィルターを用いて、センシトメーターで0.1秒間、露
光した。 【0032】次ぎの処理溶液を用意した: (6)現像液 脱イオン水 700ml 1−ヒドロキシエチリデン−1、1’− 二ホスホン酸 0.60g ジエチルトリアミン 五酢酸 2.0ml KBr 1mg KCl 0.50g ジエチルヒドロキシルアミン(85%溶液) 4.0ml カテコール 二スルホン酸塩(Na塩) 0.60g 4−N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミド− エチル)−o−トルイジン セスキスルホン酸塩 3.50g K2 CO3 25g 脱イオン水を加えて1リットルにする。 【0033】pH10.3(27℃) 【0034】処理 再ハロゲン化およびレドックス(RX)増幅の組合せを
説明するために、何回か処理サイクルを実施した。全て
の処理サイクルを32℃で実施し、最初の二つの工程
を、コダック H11ドラムプロセッサーで実施した。
簡単にするために次ぎの略語を使用する:D(6)4
5”は、現像液(6)で45秒間(ドラム1)、F
(5)30”は、定着(5)で30秒間(ドラム2)、
B(4)45”は、漂白(4)で45秒間(2Lタン
ク)、FOGは、光カブリ(250ワット 15c
m、) Wは、洗浄。 【0035】次ぎの四種類の処理サイクルを実施した: (a)D(6)45”;F(5)30”;W30”;B
(4)45”;FOG;D(6)45”;W30” (b)D(6)45”;F(5)30”;W30”;D
(6)45”;B(4)45”;W30” (c)D(6)45”;F(5)30”;W30”;D
(6)45”;B(4)45”;D(6)45”;W3
0” (d)D(6)45”;F(5)30”;W30”;B
(4)45”;D(6)45”;B(4)45”;D
(6)45”;W30” 【0036】処理サイクル(a)〜(d)では、色素画
像を、再ハロゲン化と共に(および再ハロゲン化無し
に)直接発色現像によって生成し、そしてまた現像液浸
漬されたペーパーを漂白浴に導入し、漂白された浸漬さ
れたペーパーを現像浴に導入するRX増幅によって生成
した。銀(金属)およびハロゲン化銀は、次ぎのように
色素画像中に残される: 処理(a)Ag゜ (b)AgCl (c)Ag゜ (d)Ag゜ 【0037】低銀塗布量のため、存在する量は少ない。
画像中に残っているハロゲン化銀(および、銀がないこ
と)は、目で見るとほとんど問題がなかった。小片を、
X−Riteデンシトメーターで読み、そしてパラメー
タを表IIに掲げる。最も良いセンシトメトリーは、サ
イクル(d)(即ち、三つのRX段階によって続けられ
る再ハロゲン化を使用)で得られた。このことは、複式
浴処理の潜在的有利性を説明する。 【0038】 【表2】 【0039】 【発明の効果】本発明は: 1.低銀塗布重量を用いて、レドックス増幅処理の化学
的不安定な問題無しに、正常濃度の画像を生成すること
ができる。 2.環境的に望ましい過酸化漂白の使用を可能にする。 【0040】3.現在使用されているものよりも効率の
良いカプラーを使用すること無しに、低銀塗布量の材料
の使用を可能にする。 4.特別に設計されたもしくは複雑な処理装置を必要と
しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲアス バイロン エバンス イギリス国,ハートフォードシャー エ イチピー4 2エスエヌ,ポッテン エ ンド,ホリーブッシュ クローズ,ロン グウッド(番地なし) (56)参考文献 特開 平3−111844(JP,A) 特開 昭58−136031(JP,A) 特開 昭53−48527(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 7/42 G03C 7/407

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 発色現像組成物で写真ハロゲン化銀材料
    を処理する工程を含んで成る、銀基準で500mg/m
    2 未満の総ハロゲン化銀塗布量を有し且つ少なくとも8
    5%の塩化銀を含み、そして少なくとも一種類の色素画
    像生成カラーカプラーを含む像様露光された前記材料か
    ら写真カラー画像を生成する方法であって、前記発色現像された写真材料を、過酸化物に基づく漂白
    溶液を用いて少なくとも一つの再ハロゲン化漂白を行
    い、その後再ハロゲン化されたハロゲン化銀のみを現像
    するレドックス増幅が起こらない更なる現像工程を行う
    ことを特徴とする方法。
JP07305394A 1993-04-13 1994-04-12 写真カラー画像の生成方法 Expired - Fee Related JP3455277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939307502A GB9307502D0 (en) 1993-04-13 1993-04-13 Method of forming a photographic colour image
GB9307502:6 1993-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308692A JPH06308692A (ja) 1994-11-04
JP3455277B2 true JP3455277B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=10733659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07305394A Expired - Fee Related JP3455277B2 (ja) 1993-04-13 1994-04-12 写真カラー画像の生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5445925A (ja)
EP (1) EP0620488A3 (ja)
JP (1) JP3455277B2 (ja)
GB (1) GB9307502D0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516578D0 (en) * 1995-08-12 1995-10-11 Kodak Ltd Method of processing photographic silver halide materials
GB9516580D0 (en) * 1995-08-12 1995-10-11 Kodak Ltd Method of processing photographic silver halide materials
GB9517895D0 (en) * 1995-09-02 1995-11-01 Kodak Ltd Method of processing a colour photographic silver halide material
GB2305254B (en) * 1995-09-15 1999-05-19 Kodak Ltd Method of processing a colour photographic silver haldide material
GB2305738B (en) * 1995-09-29 1999-05-12 Kodak Ltd Method of processing a photographic silver halide colour material
GB2305737B (en) * 1995-09-29 1999-05-19 Kodak Ltd Method of processing photographic silver halide materials

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2623822A (en) * 1949-12-06 1952-12-30 Gen Aniline & Film Corp Method of obtaining multicolored photographic images of increased color density
BE622239A (ja) * 1961-09-08
JPS5836332B2 (ja) * 1974-06-20 1983-08-09 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
CA1057108A (en) * 1975-08-06 1979-06-26 Vernon L. Bissonette Process of bleaching silver images to form dye images
JPS5230847A (en) * 1976-09-06 1977-03-08 Kyowa Denki Kagaku Kk Bottle coating apparatus
JPS541028A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Chugai Shashin Yakuhin Reinforcement of phto image
US4345023A (en) * 1978-09-18 1982-08-17 The Academy Of Applied Science, Inc. Process for increasing the effective speed of photographic films and improved film structures
GB2052776B (en) * 1979-05-30 1983-04-27 Kodak Ltd Process for alleviating partial inactivation of colour couplers
US4526860A (en) * 1983-07-28 1985-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photographic process
GB8909578D0 (en) * 1989-04-26 1989-06-14 Kodak Ltd Method of photographic processing
GB9001503D0 (en) * 1990-01-23 1990-03-21 Kodak Ltd Bleach-fixers with excess sulphite

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620488A2 (en) 1994-10-19
US5445925A (en) 1995-08-29
GB9307502D0 (en) 1993-06-02
JPH06308692A (ja) 1994-11-04
EP0620488A3 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045311B2 (ja) 写真カラー処理方法
JP3162714B2 (ja) 写真カラー画像の形成方法
JP3455277B2 (ja) 写真カラー画像の生成方法
JP2001174957A (ja) 汚染低減剤を含有している写真処理組成物
JPH07295170A (ja) 漂白剤組成物
US4040837A (en) Photographic bleach-fixer
JPH06503893A (ja) 写真漂白組成物
US5464728A (en) Method of bleaching and fixing a color photographic element containing high iodine emulsions
US5246822A (en) Method of photographic processing
JP3383421B2 (ja) 写真処理方法
US5451491A (en) Method of bleaching and fixing a color photographic element using a peracid bleach and a low ammonium fixer
US5885758A (en) Periodate photographic bleaching method without acidic prebath
JPH09106054A (ja) 像様露光された感光性写真ハロゲン化銀カラー材料の処理方法
JPH0135339B2 (ja)
JPH05503789A (ja) 過剰の亜硫酸塩を含む漂白定着剤
JPH02170158A (ja) 写真反転法
US4194911A (en) Inhibitor removing bath for direct positive color photographic development
US5475462A (en) Photographic processes
JPH1062930A (ja) コンディショニング溶液濃縮物、それを含む容器およびそれを用いる処理方法
JP2004118199A (ja) 無臭の写真漂白組成物およびそれを用いたカラー写真の処理方法
JPH10186595A (ja) 写真記録材料の現像方法
JP3226921B2 (ja) 安定なカラー写真プリントの製造方法
JPH06230538A (ja) 現像済カラーネガハロゲン化銀写真要素の脱銀方法
JPH09106056A (ja) 像様露光された写真ハロゲン化銀材料の処理方法
JPH09106053A (ja) 写真カラー画像の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees