JP3450500B2 - Imaging lens controller - Google Patents

Imaging lens controller

Info

Publication number
JP3450500B2
JP3450500B2 JP6836395A JP6836395A JP3450500B2 JP 3450500 B2 JP3450500 B2 JP 3450500B2 JP 6836395 A JP6836395 A JP 6836395A JP 6836395 A JP6836395 A JP 6836395A JP 3450500 B2 JP3450500 B2 JP 3450500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
information
volatile memory
main power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6836395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08262307A (en
Inventor
裕人 大川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6836395A priority Critical patent/JP3450500B2/en
Publication of JPH08262307A publication Critical patent/JPH08262307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3450500B2 publication Critical patent/JP3450500B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は撮像レンズ制御装置に係
わり、特に、インナーフォーカスタイプのレンズシステ
ムを搭載したカメラにおけるレンズ制御装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup lens control device, and more particularly to a lens control device in a camera equipped with an inner focus type lens system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5は、従来から用いられるインナーフ
ォーカスタイプレンズシステムの簡単な構成を説明する
図である。
2. Description of the Related Art FIG. 5 is a diagram for explaining a simple structure of an inner focus type lens system which has been conventionally used.

【0003】図5において、101は固定されている第
1のレンズ群、102は変倍を行い第2のレンズ群、1
03は絞り、104は固定されている第3のレンズ群で
ある。また、105は第4のレンズ群であり、焦点調節
機能と変倍による焦点面の移動を補正するコンペ機能と
を兼ね備えているレンズ群(以下フォーカスレンズと称
す)である。また、106は撮像素子の撮像面である。
In FIG. 5, 101 is a fixed first lens group, 102 is a second lens group for zooming, 1
Reference numeral 03 denotes a diaphragm, and 104 denotes a fixed third lens group. Reference numeral 105 denotes a fourth lens group, which is a lens group (hereinafter referred to as a focus lens) having both a focus adjustment function and a competition function for correcting the movement of the focal plane due to zooming. Reference numeral 106 denotes an image pickup surface of the image pickup element.

【0004】図5のように構成されたレンズシステムで
は、フォーカスレンズ105がコンペ機能と焦点調節機
能を兼ね備えているため、焦点距離を等しくしても、被
写体像を撮像面106に合焦するためのフォーカスレン
ズ105の位置は、被写体距離によって異なってしま
う。
In the lens system configured as shown in FIG. 5, since the focus lens 105 has both a competition function and a focus adjustment function, the object image is focused on the image pickup surface 106 even if the focal lengths are equal. The position of the focus lens 105 depends on the subject distance.

【0005】ところで、各焦点距離において被写体距離
を変化させたとき、撮像面106上に合焦させるための
フォーカスレンズ105の位置を連続してプロットする
と、図6のようになる。したがって、変倍中は、被写体
距離に応じて図6に示された軌跡を選択して上記選択し
た軌跡通りにフォーカスレンズ105を移動させれば、
ボケのないズームが可能になる。
By the way, when the subject distance is changed at each focal length, the position of the focus lens 105 for focusing on the image pickup surface 106 is continuously plotted as shown in FIG. Therefore, during zooming, if the locus shown in FIG. 6 is selected according to the subject distance and the focus lens 105 is moved along the selected locus,
Blur-free zoom is possible.

【0006】また、前玉フォーカスタイプのレンズシス
テムでは、変倍レンズに対して独立したコンペレンズが
設けられており、さらに変倍レンズとコンペレンズとが
機械的なカム環で結合されている。
Further, in the front-lens focus type lens system, an independent compensating lens is provided for the variable power lens, and the variable power lens and the competitive lens are connected by a mechanical cam ring.

【0007】したがって、例えばこのカム環にマニュア
ルズーム用のツマミを設け、手動で焦点距離を変えよう
とした場合、上記ツマミをいくら速く動かしても、カム
環はこれに追従して回転し、変倍レンズとコンペレンズ
はカム環のカム溝に沿って移動するようになる。このた
め、フォーカスレンズのピントがあっていれば、上記動
作によってボケを生じることはない。
Therefore, for example, when a knob for manual zoom is provided on this cam ring and the focal length is manually changed, no matter how fast the knob is moved, the cam ring will follow this and rotate and change. The double lens and the compensating lens move along the cam groove of the cam ring. Therefore, if the focus lens is in focus, the above operation does not cause blurring.

【0008】上述のような特徴を有するインナーフォー
カスタイプのレンズシステムの制御においては、図6に
示される複数の軌跡情報を何らかの形でレンズ制御用マ
イコンに記憶させておき、フォーカスレンズと変倍レン
ズの位置によって軌跡を選択し、上記選択した軌跡上を
たどりながらズーミングを行うようにするのが一般的で
ある。
In the control of the inner focus type lens system having the above-mentioned features, a plurality of locus information shown in FIG. 6 is stored in the lens control microcomputer in some form, and the focus lens and the variable magnification lens are stored. It is general that a locus is selected according to the position of, and zooming is performed while following the selected locus.

【0009】この場合、変倍レンズの位置に対するフォ
ーカスレンズの位置を記憶素子から読みだしてレンズ制
御用に応用するため、各レンズ位置の読みだしをある程
度精度良く行わなくてはならない。
In this case, since the position of the focus lens with respect to the position of the variable power lens is read from the storage element and applied for lens control, it is necessary to read each lens position with a certain degree of accuracy.

【0010】特に、図6からも明らかなように、変倍レ
ンズが等速度またはそれに近い速度で移動する場合、焦
点距離の変化によって刻々とフォーカスレンズの軌跡の
傾きが変化している。
In particular, as is apparent from FIG. 6, when the variable power lens moves at a constant speed or a speed close to it, the inclination of the locus of the focus lens changes every moment due to the change in the focal length.

【0011】これは、フォーカスレンズの移動速度と移
動の向きが刻々と変化することを示しており、換言すれ
ば、フォーカスレンズのアクチュエータはステップモー
タであれば1Hz〜数百Hzまでの精度良い速度応答を
しなければならないことになる。
This indicates that the moving speed and the moving direction of the focus lens change every moment. In other words, if the actuator of the focus lens is a step motor, the speed is accurate from 1 Hz to several hundred Hz. You will have to respond.

【0012】上述の要求を満たすアクチュエータとして
インナーフォーカスレンズシステムのフォーカスレンズ
群には、ステッピングモータを用いるのが一般的になり
つつある。上記ステッピングモータは、レンズ制御用の
マイコン等から出力される歩進パルスに完全に同期しな
がら回転し、1パルス当たりの歩進角度が一定なので、
高い速度応答性と停止精度と、位置精度を得ることが可
能である。
As an actuator that satisfies the above requirements, it is becoming common to use a stepping motor for the focus lens group of the inner focus lens system. The stepping motor rotates in perfect synchronization with the step pulse output from the lens control microcomputer and the step angle per pulse is constant.
It is possible to obtain high speed response, stop accuracy, and position accuracy.

【0013】さらに、ステッピングモータを用いる場合
には、歩進パルス数に対する回転角度が一定であるか
ら、歩進パルスをそのままインクリメント型のエンコー
ダとして用いることができ、特別な位置エンコーダを追
加しなくてもよいという利点がある。
Further, when the stepping motor is used, since the rotation angle with respect to the step pulse number is constant, the step pulse can be used as it is as an increment type encoder without adding a special position encoder. There is an advantage of being good.

【0014】上述したように、ステッピングモータを用
いて合焦を保ちながら変倍動作を行おうとする場合、図
6の軌跡情報を何らかの形(形跡そのものでもよく、ま
た、レンズ位置を変数とした関数でもよい)でレンズ制
御用マイコン等に設けられている記憶媒体に記憶してお
く。
As described above, when the zooming operation is performed while keeping the focus by using the stepping motor, the locus information of FIG. 6 may be in some form (a trace itself or a function with the lens position as a variable). However, it may be stored in a storage medium provided in the lens control microcomputer or the like.

【0015】そして、変倍レンズの位置または移動速度
に応じて、上記記憶しておいた軌跡情報を読みだすとと
もに、上記読みだした軌跡情報に基いてフォーカスレン
ズを移動させる必要がある。
Then, it is necessary to read the stored locus information according to the position or the moving speed of the variable power lens, and to move the focus lens based on the read locus information.

【0016】図7は、軌跡追従方法の一例を説明するた
めの図面である。図7において、Z 0,1,2,... 6
は変倍レンズ位置を示しており、a0,1,2,... 6
およびb0,1,2,... 6 は、それぞれレンズ制御用
マイコンに記憶している代表軌跡である。
FIG. 7 illustrates an example of the trajectory following method.
This is a drawing. In FIG. 7, Z 0,Z1,Z2, ...Z6
Indicates the zoom lens position, and a0,a1,a2, ...a6
And b0,b1,b2, ...b6For lens control
This is the representative locus stored in the microcomputer.

【0017】また、P0,1,2,... 6 は、上記2つ
の軌跡を基に算出された軌跡である。この軌跡の算出式
を、以下に記す。 P(n+1)=|P(n)−a(n)|/|b(n)−a(n)|* |b(n+1)−a(n+1)|+a(n+1)..(1)
Further, P 0, P 1, P 2, ... P 6 are loci calculated based on the above two loci. The formula for calculating this locus is described below. P (n + 1) = | P (n) -a (n) | / | b (n) -a (n) | * | b (n + 1) -a (n + 1) | + a (n + 1). . (1)

【0018】上記(1)式によれば、例えば図7におい
て、フォーカスレンズがP0 にある場合、P0 が線分b
0 −a0 を内分する比を求め、この比に従って線分b1
−a 1 を内分する点をP1 としている。このP1 −P0
の位置差と、変倍レンズがZ 0 −Z1 まで移動するのに
要する時間から、合焦を保つためのフォーカスレンズの
移動速度が分かる。
According to the above equation (1), for example, in FIG.
And the focus lens is P0, Then P0Is the line segment b
0-A0The ratio that internally divides the1
-A 1The point that internally divides1I am trying. This P1-P0
Position difference and the zoom lens is Z 0-Z1To move up to
From the time required, focus lens to maintain focus
Know the speed of movement.

【0019】次に、変倍レンズの停止位置には、記憶さ
れた代表軌跡データを所有する境界上のみという制限が
ないとした場合について説明する。図8は、変倍レンズ
位置方向の内挿方法を説明するための図であり、図7の
一部を抽出して変倍位置レンズを任意としたものであ
る。
Next, a case will be described in which the stop position of the variable power lens is not limited to only the boundary where the stored representative trajectory data is owned. FIG. 8 is a diagram for explaining the interpolation method in the position of the variable power lens, in which a part of FIG. 7 is extracted to make the variable power lens optional.

【0020】図8において、縦軸、横軸はそれぞれフォ
ーカスレンズ位置、変倍レンズ位置を示しており、レン
ズ制御マイコンで記憶している代表軌跡位置(変倍レン
ズ位置に対するフォーカスレンズ位置)を、変倍レンズ
位置Z0,1,... k-1,k. ..n その時のフォーカスレンズ位置を被写体距離別に、 a0,1,... k-1,k...n0,1,... k-1,k...n としている。
In FIG. 8, the vertical axis and the horizontal axis respectively indicate the focus lens position and the variable power lens position, and the representative locus position (the focus lens position relative to the variable power lens position) stored in the lens control microcomputer is zoom lens position Z 0, Z 1, ... Z k-1, Z k. .. Z n a focus lens position at that time by the object distance, a 0, a 1, ... a k-1, a k ... a n b 0, b 1, ... b k-1, b k ... b n .

【0021】今、変倍レンズ位置がズーム境界上でない
x にあり、フォーカスレンズ位置がPx である場合、
ax, bx を求めると、 ax =ak -( Zk -Zx ) * ( ak -ak-1)/(Zk -Zk-1)..(2) bx =bk -( Zk -Zx ) * ( bk -bk-1)/(Z k-Zk-1)..(3) となる。
Now, if the zoom lens position is at Z x not on the zoom boundary and the focus lens position is P x ,
When a x and b x are calculated, a x = a k- (Z k -Z x ) * ( ak -a k-1 ) / (Z k -Z k-1 ). . (2) b x = b k- (Z k -Z x ) * (b k -b k-1 ) / (Z k -Z k-1 ). . (3)

【0022】つまり、現在の変倍レンズ位置とそれを挟
む2つのズーム境界位置、例えば、図8の(Zk とZ
K-1 )とから得られる内分比に従い、記憶している4つ
の代表軌跡データ(図8で、ak,k-1,k,k-1 )の
うち、同一被写体距離のものを上記内分比で内分するこ
とによりax,x を求めることができる。
That is, the current zoom lens position and two zoom boundary positions sandwiching the zoom lens position, for example, (Z k and Z in FIG. 8).
According to the internal division ratio obtained from ( K-1 ) and the stored representative locus data (a k, a k-1, b k, b k-1 in FIG. 8) of the same object distance, It is possible to obtain a x, b x by internally dividing the thing with the above internal division ratio.

【0023】そして、aX,X,x から得られる内分比
に従い、記憶している4つの代表データ(図8で、ak,
k-1,k,k-1 )の内、同一焦点距離のものを(1)
式のような内分比で内分することにより、pk,k-1
求めることができる。そして、ワイドからテレへのズー
ム時には追従先フォーカス位置Pk と現フォーカス位置
x との位置差と、変倍レンズがZX 〜ZK まで移動す
るのに要する時間から、合焦を保つためのフォーカスレ
ンズの移動速度が分かる。
Then, according to the internal division ratio obtained from a x, P x, b x , four stored representative data (in FIG. 8, a k,
a k-1, b k, b k-1 ) with the same focal length (1)
By internally dividing by the internal division ratio as shown in the formula, p k and p k-1 can be obtained. Then, when zooming from wide to tele, in order to keep the focus from the position difference between the follow-up focus position P k and the current focus position P x, and the time required for the zoom lens to move from Z X to Z K. You can see the moving speed of the focus lens.

【0024】また、テレからワイドへのズーム時には追
従先フォーカス位置PK-1 と現フォーカス位置Px との
位置差と、変倍レンズがZX 〜ZK-1 まで移動するのに
要する時間とから、合焦を保つためのフォーカスレンズ
の移動速度が分かる。
When zooming from tele to wide, the position difference between the follow-up focus position P K-1 and the current focus position P x, and the time required for the zoom lens to move from Z X to Z K-1. From this, the moving speed of the focus lens for keeping the focus can be known.

【0025】変倍レンズがテレからワイド方向に移動す
る場合には、図6から明らかなように、ばらけている軌
跡が収束する方向なので、上述した軌跡追従方法でも合
焦は維持できる。
When the variable power lens moves from the telephoto to the wide direction, as is clear from FIG. 6, since the scattered loci converge, the focus can be maintained even by the above-mentioned trajectory following method.

【0026】しかしながら、ワイドからテレ方向では、
収束点にいたフォーカスレンズがどの軌跡をたどるべき
かが判らないので、同様な軌跡追従方法では合焦を維持
できないことになる。
However, in the wide-to-tele direction,
Since it is not known which trajectory the focus lens at the convergent point should follow, the similar trajectory following method cannot maintain the focus.

【0027】そこで、このような不都合を解決するため
に、自動焦点調節機能(AF)による前ピン、後ピン情
報を利用して、合焦カム軌跡を選択しながらズーミング
する方法があり、AF制御がオフの時には、以下に述べ
るようなマニュアルズーム方法が行われる。
In order to solve such an inconvenience, there is a method of zooming while selecting a focus cam locus by using front focus and rear focus information by an automatic focus adjustment function (AF). When is off, the manual zoom method described below is performed.

【0028】図9、図10、図11および図12は、こ
のようなマニュアルズーム制御方法を説明するためのフ
ローチャート、およびレンズ制御を実行する制御マイコ
ン等の内部に記憶しているカム軌跡情報(図6に示した
情報)のデータテーブルを表している。
FIGS. 9, 10, 11 and 12 are flowcharts for explaining such a manual zoom control method, and cam locus information stored inside a control microcomputer for executing lens control ( 7 shows a data table of (information shown in FIG. 6).

【0029】図12は、記憶しているカム軌跡情報のテ
ーブルデータであり、被写体距離別に、ズームレンズ位
置により変化する合焦フォーカスレンズ位置データA
(n,v)を示しており、変数nの列方向に被写体距
離、変数vの行方向にズームレンズ位置(焦点距離)が
変化している。
FIG. 12 is table data of the stored cam locus information, which is the focus focus lens position data A that changes depending on the zoom lens position for each subject distance.
(N, v), the subject distance changes in the column direction of the variable n, and the zoom lens position (focal length) changes in the row direction of the variable v.

【0030】この例では、n=0が無限遠の被写体距離
を表し、nが大きくなる従って被写体距離は至近距離に
変化し、n=mは1cmの被写体距離を示している。一
方、v=0はワイド端を、vが大きくなるに従って焦点
距離が増し、v=sがテレ端のズームレンズ位置を表し
ている。したがって、1列のテーブルデータで1本のカ
ム軌跡が描かれることになる。
In this example, n = 0 represents a subject distance at infinity, and as n increases, the subject distance changes to the closest distance, and n = m represents a subject distance of 1 cm. On the other hand, v = 0 represents the wide end, the focal length increases as v increases, and v = s represents the zoom lens position at the tele end. Therefore, one cam locus is drawn with one row of table data.

【0031】次に、図9〜図11のフローチャートに従
って、マニュアルズーム時のレンズ制御を説明する。図
9に示した処理はサブルーチン化されており、本処理と
は別にAF制御等が行われているものとする。
Next, the lens control during the manual zoom will be described with reference to the flowcharts of FIGS. It is assumed that the processing shown in FIG. 9 is a subroutine, and AF control and the like are performed separately from this processing.

【0032】図9において、ステップP601は処理の
開始を示している。ステップP602は、現在のズーム
レンズ、フォーカスレンズ位置から撮影している被写体
の撮影距離を特定し、その被写体距離情報を3つの軌跡
パラメータα、β、γとしてRAMなどのメモリ領域に
記憶する処理ルーチンであり、図10に示した処理から
構成されている。
In FIG. 9, step P601 indicates the start of processing. Step P602 is a processing routine for identifying the shooting distance of the subject being shot from the current zoom lens and focus lens positions, and storing the subject distance information as three locus parameters α, β, γ in a memory area such as a RAM. And is composed of the processing shown in FIG.

【0033】図10において、ステップP701は、現
在のズームレンズ位置Zxが図12のテーブル上で、ワ
イド端からテレ端までs等分した何番目の図エリアvに
存在するのかを算出する処理である。その算出方法を、
図11のフローチャートを用いて説明する。
In FIG. 10, a step P701 is a process for calculating in which figure area v the current zoom lens position Zx is equally divided by s from the wide end to the tele end on the table of FIG. is there. The calculation method is
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0034】図11において、ステップP801ではズ
ームエリア変数vをクリアする。次に、ステップP80
2では、以下に示す(4)式に従って、エリアvの境界
上のズームレンズ位置Z(v)を算出する。
In FIG. 11, in step P801, the zoom area variable v is cleared. Next, step P80.
In 2, the zoom lens position Z (v) on the boundary of the area v is calculated according to the following equation (4).

【0035】このZ(v)は、図7に示したズームレン
ズ位置Z0,1,2.... に相当する。 Z(v)=(テレ端のズーム位置−ワイド端のズーム位置)* v/s+ワイド端ズーム位置......(4)
This Z (v) corresponds to the zoom lens positions Z 0, Z 1, Z 2 ... Shown in FIG. Z (v) = (zoom position at tele end−zoom position at wide end) * v / s + wide end zoom position. . . . . . (4)

【0036】次のステップP803では、ステップP8
02で求めたZ(v)が現在のズームレンズ位置Zxと
等しいかどうか判別する。そして、等しければ、ズーム
レンズ位置Zxはゾーンvの境界上にいるとして、ステ
ップP807に進んで境界フラグ=1とする。
At the next step P803, step P8
It is determined whether Z (v) obtained in 02 is equal to the current zoom lens position Zx. Then, if they are equal, it is determined that the zoom lens position Zx is on the boundary of the zone v, the process proceeds to step P807, and the boundary flag = 1.

【0037】また、ステップP803で偽ならば、ステ
ップP804に進んでZx<Z(v)かどうかを判別す
る。そして、ステップP804の判別で真ならば、Zx
はZ(v−1)とZ(v)との間にいることになるの
で、この時は、ステップP806に進んで境界フラグ=
0とする。一方、ステップP804の判別で偽ならば、
ステップP805に進んでズームゾーンをインクリメン
トして、ステップP802に戻る。
If false in step P803, the flow advances to step P804 to determine whether Zx <Z (v). If the determination in step P804 is true, Zx
Is between Z (v-1) and Z (v), at this time, the routine proceeds to step P806 and the boundary flag =
Set to 0. On the other hand, if the determination in step P804 is false,
The process advances to step P805, the zoom zone is incremented, and the process returns to step P802.

【0038】以上説明したように、図11を抜けるとき
には、現在のズームレンズ位置Zxが、図12のテーブ
ル上のv=k番目のズームエリアに存在し、それが境界
上に存在しているか否かを知ることができることにな
る。
As described above, when exiting FIG. 11, the current zoom lens position Zx exists in the v = k-th zoom area on the table of FIG. 12, and whether it exists on the boundary or not. You will be able to know.

【0039】以下、図10のフローチャートの説明に戻
る。ステップP701でズームエリアが定まったので、
以下の処理ではフォーカス位置が図12のテーブル上の
どこにいるのかを算出する。
Hereinafter, the description will return to the flowchart of FIG. Since the zoom area has been determined in step P701,
In the following process, the position of the focus position on the table of FIG. 12 is calculated.

【0040】すなわち、先ず、ステップP702で被写
体距離変数nをクリアし、次に、ステップP703で現
在のズームレンズ位置がズームエリアの境界上に存在し
ているかどうかを判別する。そして、境界フラグ=0な
らば境界上にいないとしてステップP705からの処理
へに進み、先ず、ステップP705において、Zk ←Z
(v),Zk-1 ←Z(v−1)とする。
That is, first, in step P702, the object distance variable n is cleared, and then in step P703, it is determined whether or not the current zoom lens position exists on the boundary of the zoom area. If the boundary flag = 0, it is determined that the object is not on the boundary and the process proceeds to step P705. First, in step P705, Z k ← Z
(V), Z k-1 ← Z (v-1).

【0041】次に、ステップP706で4つのテーブル
データA(n,v−1),A(n,v),A(n+1,
v−1),A(n+1,v)を読みだし、ステップP7
07で上述した(2)および(3)式からax,x を算
出する。
Next, in step P706, four table data A (n, v-1), A (n, v), A (n + 1,
v-1), A (n + 1, v) are read out, and step P7
In step 07, a x and b x are calculated from the equations (2) and (3) described above.

【0042】一方、ステップP703で真と判断された
場合はステップP704に進んで、被写体距離n、ズー
ムレンズ位置vの合焦フォーカス位置A(n,v)、お
よびA(n+1,v)を呼び出し、それぞれax,x
してメモリする。
On the other hand, if it is determined to be true in step P703, the flow advances to step P704 to call the focus distances A (n, v) and A (n + 1, v) of the subject distance n and the zoom lens position v. , memory as a x, b x, respectively.

【0043】次に、ステップP708では、現在のフォ
ーカス位置Px がax 以上であるか否かを判別する。ス
テップP708の判別で真ならば、ステップP709に
進んでPx がbx 以上かの判別をする。
Next, in Step P708, it is determined whether or not the current focus position P x is at least a x . If the determination in step P708 is true, the process proceeds to step P709 to determine whether P x is b x or more.

【0044】ステップP709の判別で偽ならば、Px
は被写体距離nとn+1の間にいることになるので、こ
の時の軌跡パラメータを、ステップP713からステッ
プP715に進んでメモリに格納する。この場合、先
ず、ステップP713では、α=Px −ax とし、ステ
ップP714でβ=bx −ax 、ステップP715でγ
=nとする。
If the determination in step P709 is false, P x
Is between the subject distances n and n + 1, the trajectory parameters at this time are stored in the memory in step P713 to step P715. In this case, first, in step P713, α = P x -a and x, β = b x -a x in step P714, gamma in step P715
= N.

【0045】ところで、ステップP708で偽となるの
は、フォーカス位置Px が超無限にいた場合である。こ
の時、ステップP712でα=0としてステップP71
4からの処理に進み、無限の軌跡パラメータを記憶す
る。
By the way, what becomes false in step P708 is when the focus position P x is infinite. At this time, α = 0 in step P712 and step P71
The process proceeds from step 4 to store infinite trajectory parameters.

【0046】また、ステップP709で真となる場合
は、Px がより至近側にいる場合であり、ステップP7
10で被写体距離nをインクリメントし、次に、ステッ
プP711でnが最至近被写体距離m以下であるかを判
別し、真ならばステップP703へ戻る。
If the result of step P709 is true, it means that P x is on the closer side, and step P7
In step 10, the subject distance n is incremented, and in step P711, it is determined whether n is the closest subject distance m or less. If true, the process returns to step P703.

【0047】また、ステップP711で偽となる場合
は、Px が超至近にいる場合であり、この時はステップ
P712からの処理に進んで最至近距離の軌跡パラメー
タをメモリに記憶する。
If the result of step P711 is false, it means that P x is extremely close to the point. At this time, the process from step P712 is proceeded to and the locus parameter of the shortest distance is stored in the memory.

【0048】以下、図9のフローチャートの説明に戻
る。ステップP602により、現在のズーム、フォーカ
スレンズ位置が図6のカム軌跡上でどの位置なのか、軌
跡パラメータの記憶することができたことになる。
Below, the description returns to the flowchart of FIG. By the step P602, it is possible to store the locus parameter as to which position on the cam locus in FIG. 6 the current zoom and focus lens positions are.

【0049】次に、ステップP603はズーム中かどう
かの判別で、ズーム中ならステップP608からの処理
に進む。また、ステップP603でズーム中でないと判
断された場合は、ステップP604に進んでAF動作中
かどうか判別し、AF動作中なら本処理を終了する。
Next, in step P603, it is determined whether or not zooming is in progress. If zooming is in progress, the process proceeds from step P608. If it is determined in step P603 that zooming is not in progress, then the flow proceeds to step P604, where it is determined whether or not an AF operation is in progress. If AF operation is in progress, this processing ends.

【0050】また、ステップP604で偽と判断される
とステップP605に進んで現在のマニュアル状態はモ
ードが変化してマニュアルになったのか、或いは前から
マニュアル状態にあったのかを判別する。
If it is determined to be false in step P604, the process proceeds to step P605, and it is determined whether the current manual state has changed to the manual mode or has been in the manual state before.

【0051】そして、モードの切り換えでマニュアルに
なったのならステップP607に進み、切り換えが無か
ったのならステップP606に進む。ステップP606
ではパワーフォーカス状態かの判別を行い、非パワーフ
ォーカス状態ならステップP619に進んで処理を終了
する。
If the mode is switched to manual, the process proceeds to step P607. If the mode is not switched, the process proceeds to step P606. Step P606
Then, it is determined whether it is in the power focus state. If it is in the non-power focus state, the process proceeds to step P619 to end the process.

【0052】一方、パワーフォーカス中なら、ステップ
P607に進み、マニュアルズーム時に辿るべき被写体
距離情報として、現在の軌跡パラメータα、β、γをマ
ニュアルズーム用軌跡パラメータαm ,βm ,γm にそ
れぞれ格納する。
On the other hand, if power focusing is in progress, the process proceeds to step P607, and the current locus parameters α, β, γ are set as the manual zoom locus parameters α m , β m , γ m , respectively, as subject distance information to be traced during the manual zoom. Store.

【0053】また、ステップP603でズーム中と判断
された場合、ステップP608からの処理を行う。ステ
ップP608ではAF動作中かどうかの判別処理を行
い、AF動作中ならば現在撮影している距離のカム軌跡
をそのままズーム時にトレースしつつ合焦を維持するよ
うに、カム軌跡の乗移りを行うようにレンズ制御すれば
良いのでステップP609に進む。ステップP609で
は、ステップP602で得た軌跡パラメータをズーム用
の被写体距離情報として、αz ,βz ,γz に代入する
処理を行う。
If it is determined in step P603 that zooming is in progress, the processing from step P608 is performed. In step P608, it is determined whether or not the AF operation is in progress. If the AF operation is in progress, the cam locus is changed so as to keep the focus while tracing the cam locus of the distance currently photographed at the time of zooming. Since it is sufficient to control the lens in this way, the process proceeds to step P609. In Step P609, the trajectory parameter obtained in Step P602 is substituted into α z , β z , and γ z as the object distance information for zooming.

【0054】また、ステップP608でマニュアル中な
らばステップP610に進み、マニュアルモード時に記
憶したステップP607のカム軌跡を辿るべく、αm
βm,γm をそれぞれズーム用軌跡パラメータαz ,β
z ,γz に代入する処理を行う。
Further, if it is during the manual operation at step P608, the routine proceeds to step P610, where α m , is set to follow the cam locus of step P607 stored in the manual mode.
β m and γ m are the trajectory parameters for zoom α z and β, respectively.
The process of substituting for z and γ z is performed.

【0055】次に、ステップP611ではズームの方向
がワイドからテレ方向であるのか、テレからワイド方向
であるのかの判別を行う。そして、ワイド→テレである
ならばステップP612に進んで、上述した図11の処
理において、ズームレンズ位置がエリアの境界上に在る
かどうかの判別を行う。そして、境界フラグ=1ならス
テップP613に進み、境界フラグ=0ならステップP
614に進む。
Next, in Step P611, it is determined whether the zoom direction is from wide to tele or from tele to wide. If it is wide-to-tele, the process proceeds to step P612, and in the above-described processing of FIG. 11, it is determined whether or not the zoom lens position is on the boundary of the areas. If the boundary flag = 1, the process proceeds to step P613, and if the boundary flag = 0, the process proceeds to step P613.
Proceed to 614.

【0056】また、ステップP611でテレ→ワイドの
ズームと判別されたらステップP615に進む。ステッ
プP613、ステップP614、ステップP615の処
理は、フォーカスレンズの現在位置Pxと、駆動するズ
ーム方向に隣りのズーム境界上の追従目標位置との差分
量ΔFを算出する処理で、上記(1)式の|P(n)−
a(n)|/|b(n)−a(n)|=αz /βz と置
き換え、内分比を固定して目標位置を算出している。
If it is determined in step P611 that the zoom is tele-> wide, the process proceeds to step P615. The processes of steps P613, P614, and P615 are processes of calculating the difference amount ΔF between the current position Px of the focus lens and the follow-up target position on the zoom boundary adjacent in the zoom direction to be driven. Of | P (n)-
The target position is calculated by replacing a (n) | / | b (n) -a (n) | = [alpha] z / [beta] z and fixing the internal division ratio.

【0057】ステップP613ではズームレンズ位置が
ズームエリアvの境界上にいて、テレ方向に進むので、
図12に記憶している代表軌跡データから1つテレ側デ
ータA(γz ,v+1)、A(γz +1,v+1)を呼
び出して、(1)式を用い追従目標位置は、 {A(γz +1,V+1)−A(γz ,v+1)}*α
z /βz +A(γz ,v+1) と表せる。
At step P613, since the zoom lens position is on the boundary of the zoom area v and the zoom lens moves in the tele direction,
From the representative trajectory data stored in FIG. 12, one tele side data A (γ z , v + 1) and A (γ z +1, v + 1) are called, and the following target position is {A ( γ z +1, V + 1) -A (γ z , v + 1)} * α
It can be expressed as z / β z + A (γ z , v + 1).

【0058】したがって、追従目標位置と現在のフォー
カス位置の差は、 ΔF=〔{A(γz +1,v+1)−A(γz ,v+
1)}*αz /βz +A(γz ,v+1)〕−Px となる。
Therefore, the difference between the follow-up target position and the current focus position is ΔF = [{A (γ z +1, v + 1) -A (γ z , v +
1)} * α z / β z + A (γ z , v + 1)] − P x .

【0059】一方、ステップP614ではズームエリア
境界上にいないので、上式には代表軌跡データのA(γ
z ,v)、A(γz +1,v)を用い、ステップP61
5ではワイド方向に進むので、代表軌跡データのA(γ
z ,v−1)、A(γz +1,v−1)を用い上式を計
算している。
On the other hand, in step P614, since it is not on the boundary of the zoom area, A (γ
z , v) and A (γ z + 1, v), step P61
In the case of No. 5, since it moves in the wide direction, A (γ
The above equation is calculated using z , v−1) and A (γ z +1, v−1).

【0060】次に、ステップP616でフォーカス追従
速度Fspを算出する。Fspはフォーカス位置差ΔF
を、この距離を移動するのに要するズームレンズ移動時
間で除算して得られる。
Then, in step P616, the focus following speed Fsp is calculated. Fsp is the focus position difference ΔF
Is divided by the zoom lens movement time required to move this distance.

【0061】そして、ステップP617ではフォーカス
レンズの駆動を実行し、その後、ステップP618に進
んでズームレンズの駆動を実行する。そして、その後ス
テップP619に進んで本処理を終了する。
Then, in step P617, the focus lens is driven, and then in step P618, the zoom lens is driven. Then, after that, the flow advances to Step P619 to end the present processing.

【0062】以上述べたように、マニュアルズーム用に
記憶した軌跡情報はパワーフォーカスがなされるまで、
更新されないことから、何度ズーム動作を行っても記憶
した特定の軌跡を正確にトレースすることが可能にな
る。
As described above, the locus information stored for the manual zoom is used until the power focus is made.
Since it is not updated, it becomes possible to accurately trace the stored specific trajectory no matter how many times the zoom operation is performed.

【0063】[0063]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ズーム時に
トレースする軌跡情報は必要に応じ更新しなければなら
ないので、レンズ制御マイコン内のRAM等のような揮
発性のメモリに記憶されている。このため、従来は電源
が遮断されると、遮断される前に記憶しておいた軌跡情
報が消えてしまう問題があった。
By the way, the trajectory information traced during zooming must be updated as necessary, and is therefore stored in a volatile memory such as a RAM in the lens control microcomputer. Therefore, conventionally, when the power is cut off, there is a problem that the locus information stored before being cut off is erased.

【0064】したがって、電源再投入後にはα,β,γ
=0であるので、ワイド側からAFオフでマニュアルズ
ームすると大きなボケを発生することになる。また、A
Fオフで電源を遮断し、その後に再投入したときにAF
オフで立ち上がったりすることがある。
Therefore, after the power is turned on again, α, β, γ
Since == 0, a large blur will occur if the manual zoom is performed with AF off from the wide side. Also, A
When the power is turned off with F off and then turned on again, AF
You may get up when you are off.

【0065】特に、画角やフォーカス位置や電子ズーム
倍率などを、撮影者が前回に設定した状態に保持する機
能を有しているカメラの場合には、上述したような軌跡
情報を保持していないと、カメラ仕様の一貫性に欠けて
しまう問題があり、撮影者に対してカメラの使い方をい
たずらに混乱させる結果になってしまうという欠点があ
った。
Particularly, in the case of a camera having a function of holding the angle of view, the focus position, the electronic zoom magnification, etc. in the state previously set by the photographer, the locus information as described above is held. Otherwise, there is a problem that the camera specifications are inconsistent, and there is a drawback in that the photographer is confused about how to use the camera.

【0066】本発明は上述の問題点に鑑み、電源を遮断
した後の電源再投入時において、電源を遮断する前に撮
影者が設定した特定の軌跡を正確にトレースすることが
できるようにすることを目的とする。
In view of the above problems, the present invention makes it possible to accurately trace a specific trajectory set by the photographer before the power is turned off when the power is turned on again after the power is turned off. The purpose is to

【0067】[0067]

【課題を解決するための手段】本発明の撮像レンズ制御
装置は、変倍動作を行うための第1のレンズ群が移動す
る時の焦点面の移動を補正するための第2のレンズ群の
移動を制御する撮像レンズ制御装置において、上記第2
のレンズ群を光軸と平行な方向に、上記第1のレンズ群
とは独立的に移動させるレンズ駆動手段と、主電源が遮
断された場合に、上記主電源が遮断される際の上記第1
のレンズ群の移動に伴う焦点面の移動を補正するための
上記第2のレンズ群のカム軌跡情報を記憶して保持して
おく記憶手段と、上記主電源が遮断された後の電源再投
入後に行われる上記第1のレンズ群を移動させて行う変
倍動作がなされた際に、上記記億手段に保持されている
カム軌跡情報を読みだす情報読みだし手段と、上記主電
源が遮断された後の電源再投入後に上記情報読みだし手
段によって読みだされたカム軌跡情報に基づいて所定の
演算を行うことによって、上記第1のレンズ群の移動に
伴う焦点面の移動を補正するように上記第2のレンズ群
の位置を求めて上記レンズ駆動手段に出力する補正位置
演算手段とを具備することを特徴としている。
An image pickup lens control apparatus according to the present invention includes a second lens group for correcting a movement of a focal plane when the first lens group for performing a magnification change operation moves. In the imaging lens control device for controlling the movement, the second
And a lens driving means for moving the lens group in a direction parallel to the optical axis independently of the first lens group, and when the main power source is cut off, the first lens group is moved when the main power source is cut off. 1
Storage unit for storing and holding the cam locus information of the second lens group for correcting the movement of the focal plane due to the movement of the second lens group, and turning on the power again after the main power supply is cut off. When a zooming operation is performed later by moving the first lens group, the information reading means for reading the cam locus information held in the storage means and the main power supply are cut off. After the power is turned on again, a predetermined calculation is performed based on the cam locus information read by the information reading means to correct the movement of the focal plane due to the movement of the first lens group. And a correction position calculation means for obtaining the position of the second lens group and outputting it to the lens driving means.

【0068】また、本発明の撮像レンズ制御装置の他の
特徴とするところは、上記記憶手段において用いられる
記憶媒体は、上記主電源とは別に設けられた電源によっ
てバックアップされた揮発性メモリ、あるいは不揮発性
メモリのいずれか一方であることを特徴としている。
Another feature of the imaging lens control device of the present invention is that the storage medium used in the storage means is a volatile memory backed up by a power supply provided separately from the main power supply, or It is characterized by being one of the non-volatile memories.

【0069】また、本発明の撮像レンズ制御装置のその
他の特徴とするところは、上記主電源が遮断された場合
に上記カム軌跡情報を記憶して保持しておくための記憶
媒体として、上記記憶手段に不揮発性メモリおよび揮発
性メモリの両方が設けられていて、上記主電源が投入さ
れたときには上記不揮発性メモリに記憶されているカム
軌跡情報が上記揮発性メモリにロードされるようになさ
れているとともに、上記主電源が遮断されたときには上
記揮発性メモリに記憶されているカム軌跡情報が上記不
揮発性メモリにロードされるようになされていることを
特徴としている。
Another feature of the image pickup lens control device of the present invention is that the above-mentioned storage is used as a storage medium for storing and holding the above-mentioned cam locus information when the main power source is cut off. The means is provided with both a non-volatile memory and a volatile memory, and when the main power source is turned on, the cam locus information stored in the non-volatile memory is loaded into the volatile memory. In addition, the cam locus information stored in the volatile memory is loaded into the non-volatile memory when the main power supply is cut off.

【0070】また、本発明の撮像レンズ制御装置のその
他の特徴とするところは、上記記憶手段により保持する
カム軌跡情報は、記億媒体に予め記憶されている上記第
1のレンズ群位置に対する上記第2のレンズ群の離散的
な合焦位置情報と、撮影時の上記第1および上記第2の
レンズ群位置とにより特定される情報であることを特徴
としている。
Another feature of the image pickup lens control device of the present invention is that the cam locus information held by the storage means corresponds to the first lens group position previously stored in the storage medium. It is characterized in that it is information specified by the discrete focus position information of the second lens group and the positions of the first and second lens groups at the time of photographing.

【0071】[0071]

【作用】本発明は上記技術手段を有するので、主電源が
遮断された場合でも、上記主電源が遮断される前に撮影
していたカム軌跡情報が消えることなく保持されてい
て、主電源の再投入時には上記保持されているカム軌跡
情報が読みだされるとともに、第1のレンズ群の移動に
伴って発生する焦点面の移動を、上記読みだされたカム
軌跡情報に基づいて補正するように第2のレンズ群を移
動させるようにしたので、電源再投入後に変倍動作がな
された際においても、主電源が遮断される前に撮影者が
設定した軌跡を正確にトレースすることができるように
なる。
Since the present invention has the above-mentioned technical means, even when the main power supply is cut off, the cam locus information photographed before the main power supply is cut off is retained without being erased, and the main power supply When the camera is reclosed, the held cam locus information is read out, and the movement of the focal plane caused by the movement of the first lens group is corrected based on the read out cam locus information. Since the second lens group is moved to, the trace set by the photographer before the main power is cut off can be accurately traced even when the magnification change operation is performed after the power is turned on again. Like

【0072】また、本発明の他の特徴によれば、記憶手
段に不揮発性メモリおよび揮発性メモリの両方が設けら
れていて、上記主電源が投入されたときには上記不揮発
性メモリに記憶されているカム軌跡情報が上記揮発性メ
モリにロードされるようになされているとともに、上記
主電源が遮断されたときには上記揮発性メモリに記憶さ
れているカム軌跡情報が上記不揮発性メモリにロードさ
れるようになされているので、一般的に、内容の消去/
書き換え回数に限度がある不揮発性メモリの書き換え回
数を最低限に抑えることができる。
According to another feature of the present invention, the storage means is provided with both a non-volatile memory and a volatile memory, which are stored in the non-volatile memory when the main power is turned on. The cam locus information is loaded into the volatile memory, and the cam locus information stored in the volatile memory is loaded into the non-volatile memory when the main power supply is cut off. In general, the contents are deleted /
It is possible to minimize the number of times of rewriting of the nonvolatile memory, which has a limited number of times of rewriting.

【0073】[0073]

【実施例】以下、本発明の撮像レンズ制御装置の実施例
を図面を参照して説明する。図1は、本発明の撮像レン
ズ制御装置の概略を説明するための機能構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image pickup lens control device of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional configuration diagram for explaining an outline of an imaging lens control device of the present invention.

【0074】図1に示したように、この撮像レンズ制御
装置はレンズ駆動手段3、距離情報記憶手段4、距離情
報読みだし手段5、補正位置演算手段6を具備し、被写
体からの光S1を変倍するための第1のレンズ群1、上
記第1のレンズ群1が移動する時の焦点面の移動を補正
するための第2のレンズ群2を光軸と平行な方向にそれ
ぞれ独立的に移動させるようにしている。
As shown in FIG. 1, this image pickup lens control device is provided with a lens driving means 3, a distance information storage means 4, a distance information reading means 5 and a corrected position calculating means 6, and outputs the light S1 from the subject. The first lens group 1 for zooming and the second lens group 2 for correcting the movement of the focal plane when the first lens group 1 moves are independently provided in a direction parallel to the optical axis. I am trying to move it to.

【0075】上記レンズ駆動手段3は、上記第1のレン
ズ群1および第2のレンズ群2を光軸と平行な方向にそ
れぞれ独立的に移動させるために設けられているもの
で、補正位置演算手段6から出力される補正位置情報S
3に基づいて上記第2のレンズ群2を移動させるように
している。
The lens driving means 3 is provided to independently move the first lens group 1 and the second lens group 2 in the direction parallel to the optical axis, and calculates the correction position. Corrected position information S output from the means 6
The second lens group 2 is moved based on 3.

【0076】距離情報記憶手段4は、撮像装置の主電源
が遮断された場合に、上記主電源が遮断される前に撮影
していた被写体の距離情報S2を記憶して保持しておく
ためのものである。また、距離情報読みだし手段5は、
主電源が遮断された後で再投入されたときに行われる第
1のレンズ群の移動時に、上記距離情報記憶手段4に保
持されている被写体の距離情報を読みだすためのもので
ある。
The distance information storage means 4 stores and holds the distance information S2 of the object photographed before the main power supply is cut off when the main power supply of the image pickup apparatus is cut off. It is a thing. Further, the distance information reading means 5 is
This is for reading out the distance information of the subject held in the distance information storage means 4 when the first lens group is moved when the main power source is turned off and then turned on again.

【0077】また、補正位置演算手段6は、上述したよ
うにレンズ駆動手段3に出力する補正位置情報S3を演
算するためのものである。補正位置演算手段6は、距離
情報読みだし手段5から入力される被写体の距離情報S
2に基づいて所定の演算を行うことにより、上記補正位
置情報S3を計算するようにしている。
The correction position calculating means 6 is for calculating the correction position information S3 to be output to the lens driving means 3 as described above. The corrected position calculating means 6 receives the distance information S of the subject inputted from the distance information reading means 5.
The correction position information S3 is calculated by performing a predetermined calculation based on 2.

【0078】本実施例においては、上述のようにして上
記第2のレンズ群2の位置を補正するので、主電源が遮
断された場合でも、主電源が遮断される前に撮影者が設
定した軌跡が正確にトレースできるようになり、主電源
の再投入時においてボケが発生しないようにすることが
できる。
In this embodiment, since the position of the second lens group 2 is corrected as described above, even if the main power supply is cut off, it is set by the photographer before the main power supply is cut off. The trajectory can be traced accurately, and blurring can be prevented when the main power is turned on again.

【0079】次に、本発明の撮像レンズ制御装置のより
具体的な構成を第1の実施例および第2の実施例に従っ
て詳細に説明する。図2は、本発明の撮像レンズ制御装
置の第1の実施例を示す撮像レンズ制御装置の構成図で
ある。
Next, a more specific configuration of the image pickup lens control device of the present invention will be described in detail according to the first and second embodiments. FIG. 2 is a configuration diagram of an image pickup lens control device showing a first embodiment of the image pickup lens control device of the present invention.

【0080】図2において101、102、103、1
04、105はそれぞれインナーフォーカスタイプのレ
ンズシステムを構成する要素であり、それぞれ固定の前
端レンズ群、変倍を行うための第2のレンズ群、絞り、
固定の第3のレンズ群、そしてコンペ機能とフォーカシ
ングの機能を兼ね備えた第4のレンズ群である。
In FIG. 2, 101, 102, 103, 1
Reference numerals 04 and 105 are elements constituting an inner focus type lens system, and each includes a fixed front end lens group, a second lens group for performing zooming, an aperture,
It is a fixed third lens group, and a fourth lens group having both a competition function and a focusing function.

【0081】このレンズシステムを透過した映像光は、
撮像素子(CCD)106の撮像面上で結像され、光電
変換により映像信号に変換される。107は撮像素子1
06で光電変換された映像信号を電気的に増幅するオー
トゲインコントロール回路(AGC)である。
The image light transmitted through this lens system is
An image is formed on the image pickup surface of the image pickup device (CCD) 106 and converted into a video signal by photoelectric conversion. 107 is the image sensor 1
An automatic gain control circuit (AGC) that electrically amplifies the video signal photoelectrically converted in 06.

【0082】108はガンマー補正、色分離、色差マト
リクス等の処理を施した後、同期信号を加えてTV信号
を生成するカメラ信号処理回路、109はLCD表示回
路、110は液晶表示装置(LCD)、111はビデオ
テープレコーダである。
A camera signal processing circuit 108 generates a TV signal by adding a synchronizing signal after performing processing such as gamma correction, color separation, and color difference matrix, 109 is an LCD display circuit, and 110 is a liquid crystal display device (LCD). , 111 are video tape recorders.

【0083】また、オートゲインコントロール回路10
7で増幅された映像信号は、露出制御回路112、AF
評価値処理回路114に送られる。露出制御回路112
では、枠生成回路113からの測光用ゲート信号に応じ
て映像信号の所定領域をゲートし、ゲートされた領域内
の映像信号の入力レベルを一定に保つようにIGドライ
バ116、IGメータ117を駆動して、絞り103を
制御して光量調節を行っている。
Further, the automatic gain control circuit 10
The video signal amplified in 7 is applied to the exposure control circuit 112, the AF
It is sent to the evaluation value processing circuit 114. Exposure control circuit 112
Then, a predetermined area of the video signal is gated in accordance with the photometry gate signal from the frame generation circuit 113, and the IG driver 116 and the IG meter 117 are driven so as to keep the input level of the video signal in the gated area constant. Then, the diaphragm 103 is controlled to adjust the light amount.

【0084】また、AF評価値処理回路114では、枠
生成回路113からの測距用ゲート信号に応じて、測距
枠内の映像信号の高周波成分のみを抽出し、処理を行っ
ている。115はレンズ制御マイコンであり、AF評価
信号強度に応じて、レンズの駆動制御、および測距/測
光エリアを変更するための枠制御を行っている。
Further, in the AF evaluation value processing circuit 114, only the high frequency component of the video signal in the distance measuring frame is extracted and processed according to the distance measuring gate signal from the frame generating circuit 113. Reference numeral 115 denotes a lens control microcomputer, which performs lens drive control and frame control for changing the distance measurement / photometry area according to the AF evaluation signal strength.

【0085】上記レンズ制御マイコン115は、システ
ムコントロールマイコン(以下シスコン)130と通信
をしており、本システムに供給される電源のオン/オフ
等の情報を得ている。なお、上記シスコン130は撮影
者が操作する電源SWユニット131の状態を読み込
み、その状態に応じてメインSW132を操作し、主電
源133が本システム134(破線で囲まれた部分)に
供給する電源の制御を行っている。
The lens control microcomputer 115 communicates with a system control microcomputer (hereinafter referred to as "syscon") 130, and obtains information such as on / off of power supplied to this system. The system controller 130 reads the state of the power SW unit 131 operated by the photographer, operates the main SW 132 according to the state, and supplies the main power 133 to the system 134 (the portion surrounded by the broken line). Control of.

【0086】118、120は、それぞれレンズ制御マ
イコン115から出力される第2のレンズ群102およ
びフォーカスレンズ105の駆動命令に従って駆動エネ
ルギーをレンズ駆動用モータに出力するためのドライバ
である。
Reference numerals 118 and 120 denote drivers for outputting drive energy to a lens drive motor in accordance with drive commands for the second lens group 102 and the focus lens 105 output from the lens control microcomputer 115, respectively.

【0087】119、121は第2のレンズ群102お
よびフォーカスレンズ105を駆動するためのモータで
ある。なお、レンズ駆動用のモータがステッピングモー
タである場合のモータの駆動方法を以下で説明する。
Reference numerals 119 and 121 denote motors for driving the second lens group 102 and the focus lens 105. A method of driving the motor when the lens driving motor is a stepping motor will be described below.

【0088】レンズ制御マイコン115は、プログラム
処理によりズームモータ、フォーカスモータの駆動速度
を決定し、各ステッピングモータの回転周波数信号とし
て、ズームモータ119の駆動用ドライバ118、フォ
ーカスモータ121の駆動用ドライバ120に送る。
The lens control microcomputer 115 determines the drive speeds of the zoom motor and the focus motor by program processing, and uses them as the rotation frequency signals of the stepping motors to drive the driver 118 of the zoom motor 119 and the drive driver 120 of the focus motor 121. Send to.

【0089】また、モータ119、121の駆動/停止
命令、および各モータの回転方向命令を各ドライバ11
8、120に送っている。その駆動/停止信号、および
回転方向信号は、ズームモータに関しては主としてズー
ムスイッチ124および125の状態に応じており、フ
ォーカスモータに関しては、AF/MF切替SW128
がAF状態のとき、およびズーム時にはレンズ制御マイ
コン115内の処理で決定する駆動命令に応じる。
Further, the drive / stop commands for the motors 119 and 121 and the rotation direction command for each motor are given to each driver 11.
I am sending it to 8, 120. The drive / stop signal and the rotation direction signal mainly depend on the states of the zoom switches 124 and 125 for the zoom motor, and the AF / MF switching SW 128 for the focus motor.
Is in the AF state and during zooming, it responds to a drive command determined by processing in the lens control microcomputer 115.

【0090】AF/MF切替SW128がマニュアルフ
ォーカス状態の時には、パワーフォーカスSW126、
および127の状態に応じている。なお、図2中に示し
た抵抗123はプルアップ抵抗群である。
When the AF / MF switching SW 128 is in the manual focus state, the power focus SW 126,
And 127. The resistor 123 shown in FIG. 2 is a pull-up resistor group.

【0091】モータドライバ118、120は、回転方
向信号に応じて4相のモータ励磁相の位相を順回転およ
び逆回転の位相に設定し、且つ受信した回転周波数信号
に応じて、4つのモータ励磁相の印加電圧(または電
流)を変化させながら、出力することにより、モータの
回転方向と回転周波数とを制御しつつ、駆動/停止命令
に応じて、モータへの出力をオン/オフしている。
The motor drivers 118 and 120 set the phases of the four motor excitation phases to the forward rotation and reverse rotation phases according to the rotation direction signal, and to generate four motor excitation phases according to the received rotation frequency signal. By outputting while changing the applied voltage (or current) of the phase, the output to the motor is turned on / off according to the drive / stop command while controlling the rotation direction and rotation frequency of the motor. .

【0092】レンズ制御マイコン115内部には、図9
の内容の処理をプログラムしているROM領域や、図9
の処理で用いるパラメータを格納する揮発性メモリであ
るRAM領域がある。このRAM領域に、〔従来の技
術〕で述べたカム軌跡情報のα,β,γ,αm ,βm
γm ,αz ,βz ,γz 等が記憶されている。
Inside the lens control microcomputer 115, FIG.
The ROM area where the processing of the contents of FIG.
There is a RAM area that is a volatile memory that stores the parameters used in the process. In this RAM area, α, β, γ, α m , β m , of the cam locus information described in [Prior Art],
γ m , α z , β z , γ z, etc. are stored.

【0093】したがって、〔発明が解決しようとしてい
る課題〕の欄で述べた問題点を解決するためには、主電
源133が遮断されてもマニュアル時の軌跡情報αm
βm,γm が消えないように保持しておく手段が必要で
ある。
Therefore, in order to solve the problems described in the section of [Problems to be solved by the invention], even when the main power supply 133 is cut off, the locus information α m at the time of manual operation,
A means to hold β m and γ m so that they do not disappear is necessary.

【0094】そのために、本実施例ではレンズ制御マイ
コン115の軌跡記憶用の揮発性メモリ115aに、主
電源133とは別のリチウム電池等のバックアップ電源
129を設け、上記揮発性メモリ115aのバックアッ
プを行い、ここに記憶するマニュアル時の軌跡情報
αm ,βm ,γm の不揮発化を図っている。
Therefore, in this embodiment, the volatile memory 115a for storing the locus of the lens control microcomputer 115 is provided with a backup power source 129 such as a lithium battery different from the main power source 133, and the volatile memory 115a is backed up. The locus information α m , β m , and γ m for manual storage stored here is made non-volatile.

【0095】このようにすることにより、本実施例の撮
像レンズ制御装置の場合には、撮影者が操作する主電源
のオン/オフに関係なくマニュアル時の軌跡情報を覚え
ているので、主電源の再投入後にマニュアルズームされ
ても、電源遮断前に設定した軌跡を正確にトレースする
ことができるので、主電源の再投入時においてボケが発
生しないようにすることができる。
By doing so, in the case of the image pickup lens control device of this embodiment, since the trajectory information at the time of manual operation is remembered regardless of whether the main power source operated by the photographer is on or off, the main power source is remembered. Even if the manual zoom is performed after the power is turned on again, the trajectory set before the power is shut off can be accurately traced, so that blurring can be prevented when the main power is turned on again.

【0096】次に、本発明の撮像レンズ制御装置の第2
の実施例を説明する。上述した第1の実施例では、制御
マイコン内の揮発性メモリの内容を主電源とは別の電池
等の電源129でバックアップし、不揮発化する方法を
説明した。
Next, the second embodiment of the image pickup lens control device of the present invention.
An example will be described. In the above-described first embodiment, a method of backing up the contents of the volatile memory in the control microcomputer with a power source 129 such as a battery other than the main power source and making the contents non-volatile has been described.

【0097】しかしながら、上記のような方法では電池
寿命がなくなると、電源再投入後のマニュアルズームで
ボケを発生してしまうことになる。このような不都合を
防止するために、この第2の実施例では、レンズ制御マ
イコン115内の不揮発性メモリ(電気的に消去可能な
ROM:EEPROM)を用いて軌跡情報を記憶するよ
うにしている。
However, if the battery life is exhausted by the above-mentioned method, blurring will occur in the manual zoom after the power is turned on again. In order to prevent such an inconvenience, in the second embodiment, the trajectory information is stored by using a nonvolatile memory (electrically erasable ROM: EEPROM) in the lens control microcomputer 115. .

【0098】図3に、第2の実施例の構成図を示す。な
お、図3において、図2と同様の内容の部分については
同一の番号を記し、説明を省略する。図3の撮像レンズ
制御装置は、レンズ制御マイコン1001内に上記した
EEPROM1001aを持ち、ここに、マニュアル時
の軌跡情報αm ,βm ,γm を記憶するようにしてい
る。
FIG. 3 shows a block diagram of the second embodiment. Note that, in FIG. 3, parts having the same contents as in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The imaging lens control device of FIG. 3 has the above-mentioned EEPROM 1001a in the lens control microcomputer 1001 and stores the trajectory information α m , β m , γ m at the time of manual operation.

【0099】したがって、本実施例の場合には、図2に
示したようなバックアップ電源129がなくとも軌跡情
報を保持することができる。但し、EEPROM100
1aは、一般的に内容の消去/書き換え回数には限度が
あるので、本実施例においては、図4に示した制御フロ
ーに基づき、RAM1001bとEEPROM1001
aとでデータのやり取りを行い、書き換え回数を最低限
に抑えるようにしている。
Therefore, in the case of this embodiment, the locus information can be held without the backup power source 129 shown in FIG. However, the EEPROM 100
1a generally has a limited number of times of erasing / rewriting the contents, so in this embodiment, the RAM 1001b and the EEPROM 1001 are based on the control flow shown in FIG.
Data is exchanged with a so as to minimize the number of rewrites.

【0100】図4のフローチャートに示した処理は、レ
ンズ制御マイコン115で行われる処理であり、レンズ
制御マイコン115はシスコン130と相互通信を行い
ながらこの処理を実行している。
The process shown in the flowchart of FIG. 4 is a process performed by the lens control microcomputer 115, and the lens control microcomputer 115 executes this process while mutually communicating with the system controller 130.

【0101】図4において、ステップP1101は処理
の開始を示している。次のステップP1102は、主電
源133から電圧の供給がなされているか否かの判別を
行う処理である。例えば、バッテリー等の電源133が
カメラに装着されると、シスコン130が動作する。
In FIG. 4, step P1101 indicates the start of processing. The next step P1102 is a process of determining whether or not the voltage is supplied from the main power supply 133. For example, when the power supply 133 such as a battery is attached to the camera, the syscon 130 operates.

【0102】シスコン130は、撮影者が電源SWユニ
ット131をオンすると、メインSW132を制御し
て、全システム134に作動電圧を供給するとともに、
レンズ制御マイコン115に主電源オン情報を送る。
When the photographer turns on the power SW unit 131, the syscon 130 controls the main SW 132 to supply an operating voltage to the entire system 134.
Main power-on information is sent to the lens control microcomputer 115.

【0103】レンズ制御マイコン115は、その情報を
基にステップP1102の判別処理を行い、主電源がオ
ンされるまではその場で待機し、オンになるとステップ
P1103に進んでEEPROMに記憶しているあるカ
ム軌跡情報を読みだし、そのデータをRAM1001b
内のマニュアル用の軌跡メモリαm ,βm ,γm に格納
する。
The lens control microcomputer 115 performs the determination process of step P1102 based on the information, waits on the spot until the main power source is turned on, and when it is turned on, the process proceeds to step P1103 to store it in the EEPROM. Reads out certain cam locus information and stores the data in RAM 1001b.
It is stored in the trajectory memory α m , β m , γ m for the manual in the above.

【0104】次に,ステップP1104で,〔従来の技
術〕の欄における図9のフローチャートに示されたよう
なレンズ制御処理ルーチンを実行し、その後、ステップ
P1105で撮影者が電源SWユニット131を操作し
てパワーオフしようとしたかどうかを判別する。上記判
別は、シスコン130から情報を得て行う。そして、電
源SWユニット131が操作されてパワーオフされたな
らば、ステップP1106へ進む。
Next, in step P1104, the lens control processing routine as shown in the flowchart of FIG. 9 in the [Prior art] section is executed, and then in step P1105, the photographer operates the power supply SW unit 131. Then, it is determined whether the power is turned off. The above determination is performed by obtaining information from the syscon 130. Then, when the power SW unit 131 is operated and powered off, the process proceeds to step P1106.

【0105】ステップP1106ではステップP110
3の処理とは逆にRAM内のマニュアル用の軌跡メモリ
の情報を読みだし、読み出したデータをEEPROM内
の軌跡情報記憶用の割り当てたアドレスに書き込み、軌
跡情報の保存を行う。ステップP1107はシスコン1
30がSW132をOFFし、全システム134への電
圧の供給が遮断されたかの判別で、電圧供給状態ならそ
のまま待機し、遮断されたらステップP1102に戻
る。
In Step P1106, Step P110
Contrary to the processing of 3, the information of the manual locus memory in the RAM is read, the read data is written to the assigned address for locus information storage in the EEPROM, and the locus information is stored. Step P1107 is Syscon 1
When the switch 30 turns off the SW 132 and the supply of the voltage to all the systems 134 is cut off, if it is in the voltage supply state, it waits as it is, and when it is cut off, returns to Step P1102.

【0106】以上、制御マイコン内にEEPROMが内
蔵されている場合について述べたが、内蔵でない場合に
も、外付けのEEPROMを通信制御しつつ、図4に示
した制御と同様の制御を実行することにより、内蔵され
ている場合と同様な効果が得られる。
The case where the EEPROM is built in the control microcomputer has been described above. However, even when the EEPROM is not built in, the same control as that shown in FIG. 4 is executed while controlling the communication of the external EEPROM. As a result, the same effect as in the case of being built in is obtained.

【0107】[0107]

【発明の効果】本発明は上述したように、本発明によれ
ば、主電源が遮断された場合に、上記主電源が遮断され
る前に撮影していたカム軌跡情報が記憶手段に記憶保持
されていて、主電源の再投入時には上記記憶保持されて
いるカム軌跡情報が読みだされるとともに、第1のレン
ズ群の移動に伴って発生する焦点面の移動を、上記読み
だされたカム軌跡情報に基づいて補正するように上記第
2のレンズ群を移動させるようにしたので、電源再投入
後に変倍動作がなされた際においても、主電源が遮断さ
れる前に撮影者が設定した軌跡を正確にトレースするこ
とができるようになる。これにより、電源再投入後に変
倍動作がなされた際においても、ボケが発生しないよう
にすることができる。
As described above, according to the present invention, when the main power source is cut off, the cam locus information photographed before the main power source is cut off is stored in the storage means. When the main power is turned on again, the stored and held cam locus information is read out, and the movement of the focal plane caused by the movement of the first lens group is read out. Since the second lens group is moved so as to be corrected based on the locus information, even when the magnification change operation is performed after the power is turned on again, it is set by the photographer before the main power is cut off. You will be able to trace the trajectory accurately. As a result, it is possible to prevent blurring even when the scaling operation is performed after the power is turned on again.

【0108】また、本発明の他の特徴によれば、記憶手
段に不揮発性メモリおよび揮発性メモリの両方が設けら
れていて、上記主電源が投入されたときには上記不揮発
性メモリに記憶されているカム軌跡情報が上記揮発性メ
モリにロードされるようになされているとともに、上記
主電源が遮断されたときには上記揮発性メモリに記憶さ
れているカム軌跡情報が上記不揮発性メモリにロードさ
れるようになされているので、一般的に、内容の消去/
書き換え回数に限度がある不揮発性メモリの書き換え回
数を最低限に抑えることができ、不揮発性メモリの寿命
を延ばすことができる。
According to another feature of the present invention, the storage means is provided with both a non-volatile memory and a volatile memory, which are stored in the non-volatile memory when the main power is turned on. The cam locus information is loaded into the volatile memory, and the cam locus information stored in the volatile memory is loaded into the non-volatile memory when the main power supply is cut off. In general, the contents are deleted /
The number of rewrites of the nonvolatile memory, which has a limited number of rewrites, can be minimized, and the life of the nonvolatile memory can be extended.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の概略構成を示す機能構成図である。FIG. 1 is a functional configuration diagram showing a schematic configuration of the present invention.

【図2】第1の実施例を示す撮像レンズ制御装置の構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an image pickup lens control device according to a first embodiment.

【図3】第2の実施例を示す撮像レンズ制御装置の図で
ある。
FIG. 3 is a diagram of an imaging lens control device showing a second embodiment.

【図4】レンズ制御マイコンで行われる処理の一例を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing performed by a lens control microcomputer.

【図5】インナーフォーカスタイプレンズシステムの構
成を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of an inner focus type lens system.

【図6】フォーカスレンズの位置を連続してプロットし
た例を示す特性図である。
FIG. 6 is a characteristic diagram showing an example in which the positions of focus lenses are continuously plotted.

【図7】従来より考案されている軌跡追従方法の一例を
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a trajectory following method conventionally devised.

【図8】変倍レンズ位置方向の内挿方法を説明するため
の図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an interpolation method in a variable power lens position direction.

【図9】マニュアルズーム時のレンズ制御を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining lens control during manual zoom.

【図10】マニュアルズーム時のレンズ制御を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining lens control during manual zoom.

【図11】マニュアルズーム時のレンズ制御を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining lens control during manual zoom.

【図12】カム軌跡情報のテーブルデータの一例を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of table data of cam locus information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1のレンズ群 2 第2のレンズ群 3 レンズ駆動手段 4 距離情報記憶手段 5 距離情報読みだし手段 6 補正位置演算手段 S1 被写体からの光 S2 被写体の距離情報 1 First lens group 2 Second lens group 3 Lens drive means 4 Distance information storage means 5 Distance information reading means 6 Correction position calculation means S1 light from the subject S2 Subject distance information

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 変倍動作を行うための第1のレンズ群が
移動する時の焦点面の移動を補正するための第2のレン
ズ群の移動を制御する撮像レンズ制御装置において、 上記第2のレンズ群を光軸と平行な方向に、上記第1の
レンズ群とは独立的に移動させるレンズ駆動手段と、 主電源が遮断された場合に、上記主電源が遮断される際
の上記第1のレンズ群の移動に伴う焦点面の移動を補正
するための上記第2のレンズ群のカム軌跡情報を記憶し
て保持しておく記憶手段と、 上記主電源が遮断された後の電源再投入後に行われる上
記第1のレンズ群を移動させて行う変倍動作がなされた
際に、上記記億手段に保持されているカム軌跡情報を読
みだす情報読みだし手段と、 上記主電源が遮断された後の電源再投入後に上記情報読
みだし手段によって読みだされたカム軌跡情報に基づい
て所定の演算を行うことによって、上記第1のレンズ群
の移動に伴う焦点面の移動を補正するように上記第2の
レンズ群の位置を求めて上記レンズ駆動手段に出力する
補正位置演算手段とを具備することを特徴とする撮像レ
ンズ制御装置。
1. An imaging lens controller for controlling the movement of a second lens group for correcting the movement of a focal plane when the first lens group for performing a magnification change operation moves, wherein: And a lens driving means for moving the lens group of (1) in a direction parallel to the optical axis independently of the first lens group, and the first lens group when the main power source is cut off when the main power source is cut off. Storage means for storing and holding the cam locus information of the second lens group for correcting the movement of the focal plane due to the movement of the first lens group; When the zooming operation performed by moving the first lens group after the closing is performed, the information reading means for reading the cam locus information held in the storage means and the main power supply are shut off. After turning on the power again, the above information reading means By performing a predetermined calculation based on the read cam locus information, the position of the second lens group is obtained so as to correct the movement of the focal plane accompanying the movement of the first lens group, and the lens is obtained. An image pickup lens control device, comprising: a correction position calculation means for outputting to a driving means.
【請求項2】 上記記憶手段において用いられる記憶媒
体は、上記主電源とは別に設けられた電源によってバッ
クアップされた揮発性メモリ、あるいは不揮発性メモリ
のいずれか一方であることを特徴とする請求項1に記載
の撮像レンズ制御装置。
2. The storage medium used in the storage means is one of a volatile memory and a non-volatile memory backed up by a power supply provided separately from the main power supply. 1. The imaging lens control device according to 1.
【請求項3】 上記主電源が遮断された場合に上記カム
軌跡情報を記憶して保持しておくための記憶媒体とし
て、上記記憶手段に不揮発性メモリおよび揮発性メモリ
の両方が設けられていて、 上記主電源が投入されたときには上記不揮発性メモリに
記憶されているカム軌跡情報が上記揮発性メモリにロー
ドされるようになされているとともに、 上記主電源が遮断されたときには上記揮発性メモリに記
憶されているカム軌跡情報が上記不揮発性メモリにロー
ドされるようになされていることを特徴とする請求項1
に記載の撮像レンズ制御装置。
3. The storage means is provided with both a non-volatile memory and a volatile memory as a storage medium for storing and holding the cam locus information when the main power supply is cut off. When the main power is turned on, the cam locus information stored in the non-volatile memory is loaded into the volatile memory, and when the main power is shut off, the volatile memory is stored in the volatile memory. The stored cam locus information is loaded into the non-volatile memory.
The imaging lens control device according to.
【請求項4】 上記記憶手段により保持するカム軌跡情
報は、記億媒体に予め記憶されている上記第1のレンズ
群位置に対する上記第2のレンズ群の離散的な合焦位置
情報と、撮影時の上記第1および上記第2のレンズ群位
置とにより特定される情報であることを特徴とする請求
項1に記載の撮像レンズ制御装置。
4. The cam locus information held by the storage means is discrete focus position information of the second lens group with respect to the position of the first lens group, which is stored in advance in a storage medium, and shooting information. The imaging lens control device according to claim 1, wherein the information is information specified by the first and second lens group positions at the time.
JP6836395A 1995-03-27 1995-03-27 Imaging lens controller Expired - Fee Related JP3450500B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6836395A JP3450500B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Imaging lens controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6836395A JP3450500B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Imaging lens controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08262307A JPH08262307A (en) 1996-10-11
JP3450500B2 true JP3450500B2 (en) 2003-09-22

Family

ID=13371641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6836395A Expired - Fee Related JP3450500B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Imaging lens controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450500B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08262307A (en) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284275B2 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP4669170B2 (en) Zoom lens control device, zoom lens control method, and program
CN100517044C (en) Image capturing apparatus
US5570236A (en) Lens drive controlling apparatus
US6781633B2 (en) Lens control apparatus, lens control method, and video camera having same
EP0791844B1 (en) Optical system controlling apparatus
US9207428B2 (en) Lens barrel including a correction lens to move for zoom tracking, and imaging apparatus
JP3289781B2 (en) Imaging equipment
EP1933199B1 (en) Lens apparatus and camera system
JP3450500B2 (en) Imaging lens controller
JP4363070B2 (en) Camera system
JP3177013B2 (en) Automatic focusing device
JP3513167B2 (en) Lens control device
JP2001208955A (en) Lens controller
US20230341753A1 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP3177006B2 (en) Lens control device
JP3177007B2 (en) Lens control device
JPH0682889A (en) Camera
JPH066653A (en) Controller for position of lens
JPH0943483A (en) Lens controller and lens position adjusting method using the same
JP3441790B2 (en) camera
JP4072224B2 (en) Lens control apparatus, method, and computer-readable recording medium
JPH095604A (en) Lens controller
JP3387627B2 (en) camera
JP3937562B2 (en) Imaging method and apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees