JP3443187B2 - 制御型排気系システム - Google Patents

制御型排気系システム

Info

Publication number
JP3443187B2
JP3443187B2 JP27096794A JP27096794A JP3443187B2 JP 3443187 B2 JP3443187 B2 JP 3443187B2 JP 27096794 A JP27096794 A JP 27096794A JP 27096794 A JP27096794 A JP 27096794A JP 3443187 B2 JP3443187 B2 JP 3443187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pressure
valve
actuator
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27096794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08128313A (ja
Inventor
幸司 関
之男 中西
頼母 乗川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP27096794A priority Critical patent/JP3443187B2/ja
Priority to EP95117356A priority patent/EP0710767B1/en
Priority to US08/552,797 priority patent/US5692374A/en
Priority to DE69516082T priority patent/DE69516082T2/de
Publication of JPH08128313A publication Critical patent/JPH08128313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443187B2 publication Critical patent/JP3443187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • F01N1/023Helmholtz resonators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/165Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for adjusting flow area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2210/00Combination of methods of silencing
    • F01N2210/04Throttling-expansion and resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/06Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using pneumatic components only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/14Plurality of outlet tubes, e.g. in parallel or with different length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/22Inlet and outlet tubes being positioned on the same side of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、エンジンからテールチ
ューブに至る排気系に排気圧や排気音を制御するバルブ
部材が設けられた制御型排気系システムに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、排気系に設けられたバルブ部材の
開閉駆動制御を行なうアクチュエータとしては、例え
ば、下記に列挙するようなアクチュエータが知られてい
る。 【0003】(1) モータアクチュエータ サーボモータの回転駆動をワイヤによりバルブシャフト
に加えて開閉駆動制御するアクチュエータが知られてい
る(特開平3−185209号公報等)。 【0004】(2) ダイヤフラム型正圧アクチュエータ マフラの内部圧をダイヤフラム室に導き、マフラの内部
に設けたバルブを排圧の大きさとバネ力のバランスによ
り開閉するアクチュエータが知られている(特開平4−
124418号公報)。 【0005】(3) ダイヤフラム型負圧アクチュエータ エンジン吸気圧をタンク及びソレノイド弁を介してダイ
ヤフラム室に導き、マフラの上流位置に設けたバルブを
開閉するアクチュエータが知られている(特開平2−2
59217号公報)。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の制御型排気系システムに用いられるアクチュエータ
にあっては下記に列挙する問題がある。 【0007】(1) モータアクチュエータにあっては、エ
ンジン回転数等に応じて制御指令を出力する電子コント
ローラを必要とするし、サーボモータ自体が高価である
ため、システムがコスト高となる。また、ダイヤフラム
型アクチュエータにおいても外部から電子制御されるソ
レノイド弁を設けた場合、同様にコスト高となる。 【0008】(2) ダイヤフラム型正圧アクチュエータや
ダイヤフラム型負圧アクチュエータにあっては、受圧面
積を十分に確保する必要があることからアクチュエータ
径が大径となり、システムが大型化してしまうし、レイ
アウトや設置スペースの異なる様々な車種への共用化が
困難である。 【0009】さらに、上記特開平2−259217号公
報に記載されるダイヤフラム型負圧アクチュエータにあ
っては、負圧をエンジン吸気圧から取り外しているの
で、軸の後方に設けられているマフラに導くには、長い
配管を必要とするという欠点を有する。 【0010】(3) モータアクチュエータもダイヤフラム
型アクチュエータもバルブ全開またはバルブ全閉のオン
・オフ駆動となり、例えば、加速操作時でバルブ閉から
バルブ開へと切り換わるエンジン回転領域で排気静圧及
び排気音が一時的に低下する特性を示し、滑らかな加速
感が得られないし、違和感のある加速排気音となる。 【0011】本発明は、上記課題に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、排気系に排気圧や排気
音を制御するバルブ部材が設けられた制御型排気系シス
テムにおいて、コスト低減,小型化,共用化を併せて達
成すると共に、加速操作時に滑らかな加速感と心地良い
加速排気音を得ることにある。 【0012】上記目的を達成するため請求項1記載の発
明では、図1のクレーム対応図に示すように、エンジン
からテールチューブaに至る排気系に排気圧や排気音を
制御するバルブ部材が設けられた制御型排気系システム
において、排気系のマフラbの内部室に一端が開口さ
れ、排気圧に応じた正圧を導く圧力導管cと、前記圧力
導管cのマフラ内部室側開口端に設け、排気ガス流の流
れに対向して排気動圧を取り込む動圧ガイド部材jと、
前記圧力導管cの他端がシリンダ室dに接続され、シリ
ンダ室dの圧力レベルに応じてストロークするピストン
eを有するシリンダ型アクチュエータfと、前記シリン
ダ型アクチュエータfのピストンロッドgに連結され、
ピストンストロークの大きさに応じてバルブ開度が無段
階に変更される制御バルブhと、を備えていることを特
徴とする。 【0013】 【0014】 【0015】請求項1記載の発明の作用を説明する。 【0016】走行時、エンジンからの排気ガスにより排
気系のマフラbから排気圧に応じた正圧が圧力導管c
を介してシリンダ型アクチュエータfのシリンダ室dに
導かれる。そして、シリンダ室dではこの圧力レベルに
応じてピストンeがストロークするため、シリンダ型ア
クチュエータfのピストンロッドgに連結されている制
御バルブhは、このピストンストロークの大きさに応じ
てバルブ開度が無段階に変更される。 【0017】したがって、例えば、加速操作時でエンジ
ン回転数の上昇に伴い排気正圧や排気負圧の圧力レベル
が高まる時には、制御バルブhがバルブ閉から徐々にバ
ルブ開度が増してバルブ開へと無段階に変更されるた
め、所定のエンジン回転数にてバルブ閉からバルブ開に
一気に切り換わる場合のように排気静圧や排気音の一時
的な低下がなく、排気静圧特性や排気音特性がリニアに
増加する特性を示す。 【0018】この結果、バルブ閉からバルブ開へと移行
するエンジン回転領域で行なわれる加速操作時に、滑ら
かな加速感と心地良い加速排気音が得られる。 【0019】この制御型排気系システムを車両に適用す
るにあたって、排気系に設けられたバルブ部材の開閉駆
動制御を行なうアクチュエータとして、排気圧により駆
動されるアクチュエータを用いているため、モータアク
チュエータやソレノイドを用いて電子制御するシステム
に比べて大幅にシステムのコスト低減が図れる。 【0020】加えて、アクチュエータとしてダイヤフラ
ム型アクチュエータに比べて外径が小さいシリンダ型ア
クチュエータfを用いているため、システムの小型化が
図られるし、この小型化に伴ってレイアウトや設置スペ
ースの異なる様々な車種へのシステムの共用化が達成で
きる。 【0021】 【0022】排気ガスはエンジン気筒数や回転数に応じ
た周期でガス圧が変動しながら排気チューブを流れてく
る。したがって、そのままシリンダ型アクチュエータf
のシリンダ室dに導いた場合、脈動圧によりピストンス
トローク変動し、制御バルブhの開閉動作にふらつきが
生じる。 【0023】これに対し、圧力導管cを、マフラbの内
部室に一端が開口され、排気圧に応じた正圧を導く管と
しているため、マフラbの内部室に排気ガスが導かれた
途端に膨張し、マフラbにおいて整圧作用が発揮される
ので、制御バルブhの開閉動作にふらつきが抑えられ
る。この整圧作用により、特に、脈動が激しいエンジン
低回転域でのバルブ制御が可能になる。 【0024】また、シリンダ型正圧アクチュエータは、
圧力導管cの一端を開口したマフラbに取り付けられて
いるため、圧力導管cの配管長が短くなり、よりシステ
ムの小型化が図られることになる。 【0025】 【0026】圧力導管cにより排気圧の正圧を導くにあ
たって、排気系側開口端に排気ガス流の流れに対向して
排気動圧を取り込む動圧ガイド部材を設けたため、シリ
ンダ型正圧アクチュエータを駆動する圧力が(排気静圧
+排気動圧)となり、排気静圧のみを駆動圧力とする場
合に比べて圧力レベルが高まり、小型のシリンダ型正圧
アクチュエータを用いたとしてもピストンストローク駆
動が確実で安定したものとなる。 【0027】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 【0028】まず、構成を説明する。 【0029】図2は本発明実施例の制御型排気系システ
ムを示す図、図3は本発明実施例の制御型排気系システ
ムの要部拡大図、図4は本発明実施例のシリンダ型アク
チュエータの一部断面図である。 【0030】図2および図3において、1は排気マフラ
(マフラ)、2および3は排気マフラ1内を三つの室
A,BおよびCに区画する仕切り板、4は排気進入管、
5,6は排気排出管、7,8は中間管、9は支持板、1
0は圧力導管、11はシリンダ型アクチュエータ、12
は制御バルブである。 【0031】排気マフラ1の後端面1bと仕切り板2と
の間には室Aが位置しており、仕切り板2と仕切り板3
との間には室Bが位置しており、排気マフラ1の前端面
1aと仕切り板3との間には室Cが位置している。 【0032】排気進入管4はエンジンの排気ポートに連
通されており、排気マフラ1の前端面1aと仕切り板3
を貫通し、その下流端は室Bに開口している。排気進入
管4の排気マフラ1内の管表面には、適宜小孔4aが穿
設されている。 【0033】排気排出管5は前端面1aを貫通し、室C
と外部を連通しており、排気排出管6は後端面1bを貫
通し、室Aと外部を制御バルブ12を介して連通してい
る。排気排出管5の排気マフラ1内の管表面には、排気
進入管4同様、適宜小孔5aが穿設されている。また、
中間管7は仕切り板2を貫通し、室Aと室Bとを連通し
ており、中間管8は仕切り板2,3を貫通し、室Aと室
Cとを連通している。支持板9は室C内に設けられてお
り、この支持板9には排気進入管4、排気排出管5,6
が支持されている。 【0034】前記圧力導管10は、排気マフラ1内の室
Aに開口され、その開口端には中間管7からの排気ガス
流の流れに対向して排気動圧を取り込むテーパ状の動圧
ガイド部材13が設けられている。そして、圧力導管1
0の他端は、図4に示すように、シリンダ型アクチュエ
ータ1のシリンダ室11aに接続されている。これによ
り、圧力導管10は排気静圧と排気動圧に応じた正圧を
導く管として構成されている。 【0035】前記シリンダ型アクチュエータ11は、排
気マフラ1にブラケット14を介して取り付けられてい
る。図4に示すように、シリンダ型アクチュエータ11
は、圧力導管10が連結されるシリンダ室11a、この
シリンダ室11aの正圧の圧力レベルに応じてストロー
クするカップシール型のピストン11b、ピストン11
bをバルブ全閉方向に付勢するスプリング11c、制御
バルブ12に連結されるピストンロッド11d、ピスト
ン11bのストロークを規制するストッパ11eで構成
されている。なお、スプリング11cは、エンジン回転
数約1500rpm以上の排気圧がシリンダ室11aに
作用した時に移動を開始するように設定されている。 【0036】前記制御バルブ12は、例えば、バタフラ
イバルブで構成され、シリンダ型アクチュエータ11の
ピストンロッド11dに作動軸15、作動レバー16を
介して連結されている。そして、制御バルブ12のバル
ブ開度は、シリンダ型アクチュエータ11のピストンス
トロークの大きさに応じて無段階に変更される。 【0037】次に、作用を説明する。 【0038】[バルブ開閉作動]走行時、エンジンから
の排気ガスにより排気マフラ1から排気圧に応じた正圧
の圧力が圧力導管10を介してシリンダ型アクチュエー
タ11のシリンダ室11aに導かれる。そして、シリン
ダ室11aではこの圧力レベルに応じてピストン11b
がストロークするため、シリンダ型アクチュエータ11
のピストンロッド11dに連結されている制御バルブ1
2は、このピストンストロークの大きさに応じてバルブ
開度が無段階に変更される。 【0039】ここで、シリンダ室11aの圧力とピスト
ンストロークの関係は、図5に示すように、シリンダ型
アクチュエータ11の内部摩擦等により、シリンダ室1
1a内の圧力が上昇しピストン11bが進む時と、シリ
ンダ室11a内の圧力が下降しピストン11bが戻る時
とでヒステリシスを持つ特性を示す。 【0040】したがって、シリンダ室11aの圧力が小
さい幅で変動するような場合、ヒステリシス圧力幅が不
感帯となり、ピストンストロークが保持され、制御バル
ブ12の開閉ハンチングが防止される。 【0041】また、圧力導管10により排気圧を導くに
あたって、排気系側開口端に排気ガス流の流れに対向し
て排気動圧を取り込む動圧ガイド部材13を設けたた
め、シリンダ型アクチュエータ11を駆動する圧力が
(排気静圧+排気動圧)となり、排気静圧のみを駆動圧
力とする場合に比べて圧力レベルが高まり、小型のシリ
ンダ型アクチュエータ11を用いたとしてもピストンス
トローク駆動が確実で安定したものとなる。 【0042】[整圧作用]排気ガスはエンジン気筒数や
回転数に応じた周期でガス圧が変動しながら排気チュー
ブを流れてくる。したがって、そのままシリンダ型アク
チュエータ11のシリンダ室11aに導いた場合、脈動
圧によりピストンストローク変動し、制御バルブ12の
開閉動作にふらつきが生じる。 【0043】これに対し、圧力導管10を、排気マフラ
1の内部室に一端が開口され、排気圧に応じた正圧を導
く管としているため、排気マフラ1の内部室に排気ガス
が導かれた途端に膨張し、排気マフラ1において整圧作
用が発揮されるので、制御バルブ12の開閉動作にふら
つきが抑えられる。この整圧作用により、特に、脈動が
激しいエンジン低回転域でのバルブ制御が可能になる。 【0044】勿論、圧力導管10の内径を小さく設定し
た場合、内径より大きな振幅を持つ脈動が縮流により整
圧され、膨張と縮流とのダブル整圧作用にて脈動圧が抑
えられる。 【0045】[加速操作時の制御バルブ作用]アクセル
を踏み込んでの加速操作時でエンジン回転数の上昇に伴
い排気圧の圧力レベルが高まる時には、上記のように制
御バルブ12がバルブ閉から徐々にバルブ開度が増して
バルブ開へと無段階に変更されるため、滑らかな加速感
と心地良い加速排気音が得られる。 【0046】すなわち、図6の排気静圧特性に示すよう
に、従来のバルブ全開またはバルブ全閉のオン・オフ制
御(実線)では、加速操作時でバルブ閉からバルブ開へ
と切り換わるエンジン回転領域で排気静圧が一時的に低
下する特性を示し、滑らかな加速感が得られないが、本
実施例(破線)では、制御バルブ12はピストンストロ
ークの大きさに応じてバルブ開度が無段階に変更される
ため、エンジン回転数の上昇に応じて排気静圧がリニア
に増加して、排気抵抗が徐々に小さくなって滑らかな加
速感が得られる。なお、バルブ完全閉(一点斜線)のま
までは、エンジン高回転域での排気抵抗が高くなり、加
速感が不足する。 【0047】同様に、図7の排気音特性に示すように、
従来のバルブ全開またはバルブ全閉のオン・オフ制御
(破線)では、加速操作時でバルブ閉からバルブ開へと
切り換わるエンジン回転領域で排気音が一時的に低下す
る特性を示し、違和感のある加速排気音となるが、本実
施例(実線)では、制御バルブ12はピストンストロー
クの大きさに応じてバルブ開度が無段階に変更されるた
め、エンジン回転数に応じて排気音がリニアに増加し、
心地良い加速排気音が得られる。なお、バルブ完全閉
(一点斜線)のままではエンジン高回転域での音圧が高
くなり、加速排気音が高くなり過ぎる。 【0048】[システムの車両適用時]この制御型排気
系システムを車両に適用するにあたって、排気系に設け
られたバルブ開閉駆動制御を行なうアクチュエータとし
て、排気圧により駆動されるシリンダ型アクチュエータ
11を用いているため、モータアクチュエータやソレノ
イドを用いて電子制御するシステムに比べて大幅にシス
テムのコスト低減が図れる。 【0049】加えて、アクチュエータとしてダイヤフラ
ム型アクチュエータに比べて外径が小さいシリンダ型ア
クチュエータ11を用いているため、システムの小型化
が図られるし、この小型化に伴ってレイアウトや設置ス
ペースの異なる様々な車種へのシステムの共用化が達成
できる。 【0050】さらに、シリンダ型アクチュエータ11
は、圧力導管10の一端を開口した排気マフラ1のエン
ドプレート部に取り付けられているため、圧力導管10
の配管長が短くなり、図2からも明らかなように、より
システムの小型化が図られることになる。 【0051】次に、効果を説明する。 【0052】(1)排気系の排気マフラ1に一端が開口
され、排気動圧に応じた正圧の圧力を導く圧力導管10
と、前記圧力導管10の他端がシリンダ室11aに接続
され、シリンダ室11aの圧力レベルに応じてストロー
クするピストン11bを有するシリンダ型アクチュエー
タ11と、前記シリンダ型アクチュエータ11のピスト
ンロッド11dに連結され、ピストンストロークの大き
さに応じてバルブ開度が無段階に変更される制御バルブ
12とを設けた装置としたため、コスト低減,小型化,
共用化を併せて達成すると共に、加速操作時に滑らかな
加速感と心地良い加速排気音を得ることができる。 【0053】(2)圧力導管10を、排気マフラ1の室
Aに一端が開口され、室Aの排気圧をを導く管としたた
め、サージタンクを必要とせず、排気マフラ1において
整圧作用が発揮されるので、制御バルブ12の開閉動作
にふらつきが抑えられる。 【0054】特に、エンジン低回転域でのバルブ制御が
可能となる。 【0055】(3)シリンダ型アクチュエータ11を、
ブラケット14を介して排気マフラ1に取り付けたた
め、圧力導管10の配管長が短くなり、よりシステムの
小型化を図ることができる。 【0056】(4)圧力導管10の排気マフラ1の室A
側開口端に、排気ガス流の流れに対向して排気動圧を取
り込むテーパ状の動圧ガイド部材13を設けたため、小
型のシリンダ型アクチュエータ11を用いたとしてもピ
ストンストローク駆動が確実で安定したものとすること
ができる。 【0057】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。 【0058】 【0059】 【0060】実施例では、制御バルブは、バタフライバ
ルブで構成したが、バルブ開度が無段階に変更できるも
のであればシャッター型バルブ等を用いても良い。 【0061】請求項1記載の発明にあっては、エンジン
からテールチューブに至る排気系に排気圧や排気音を制
御するバルブ部材が設けられた制御型排気系システムに
おいて、排気系のマフラの内部室に一端が開口され、排
気圧に応じた正圧を導く圧力導管と、前記圧力導管のマ
フラ内部室側開口端に設け、排気ガス流の流れに対向し
て排気動圧を取り込む動圧ガイド部材と、前記圧力導管
の他端がシリンダ室に接続され、シリンダ室の圧力レベ
ルに応じてストロークするピストンを有するシリンダ型
アクチュエータと、前記シリンダ型アクチュエータのピ
ストンロッドに連結され、ピストンストロークの大きさ
に応じてバルブ開度が無段階に変更される制御バルブ
と、を設けた装置としたため、コスト低減,小型化,共
用化を併せて達成すると共に、加速操作時に滑らかな加
速感と心地良い加速排気音を得ることができるという効
果が得られる。また、サージタンクを必要とせず、マフ
ラにおいて整圧作用が発揮されるので、制御バルブの開
閉動作にふらつきが抑えられると共に、圧力導管の配管
長が短くなり、よりシステムの小型化を図ることができ
るという効果が得られる。 さらに、前記圧力導管の排気
系側開口端に、排気ガス流の流れに対向して排気動圧を
取り込む動圧ガイド部材を設けた装置としたため、上記
効果に加え、小型のシリンダ型アクチュエータ11を用
いたとしてもピストンストローク駆動が確実で安定した
ものとすることができるという効果が得られる。 【0062】 【0063】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の制御型排気系システムを示すクレーム
対応図である。 【図2】実施例の制御型排気系システムを示す平面図で
ある。 【図3】実施例の制御型排気系システムの要部拡大図で
ある。 【図4】実施例システムのシリンダ型アクチュエータを
示す一部断面図である。 【図5】実施例の制御型排気系システムのシリンダ室内
の圧力とピストンストロークの関係を示すストローク特
性図である。 【図6】実施例の制御型排気系システムのエンジン回転
数と排気静圧の関係を示す排気静圧特性図である。 【図7】実施例の制御型排気系システムのエンジン回転
数と排気音の関係を示す排気音特性図である。 【符号の説明】 a 排気チューブ b マフラ c 圧力導管 d シリンダ室 e ピストン f シリンダ型アクチュエータ g ピストンロッド h 制御バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−99619(JP,U) 実開 昭58−143460(JP,U) 実公 昭49−27136(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 1/08 F01N 7/08 F02D 9/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 エンジンからテールチューブに至る排気
    系に排気圧や排気音を制御するバルブ部材が設けられた
    制御型排気系システムにおいて、 排気系のマフラの内部室に一端が開口され、排気圧に応
    じた正圧を導く圧力導管と、前記圧力導管のマフラ内部室側開口端に設け、排気ガス
    流の流れに対向して排気動圧を取り込む動圧ガイド部材
    と、 前記圧力導管の他端がシリンダ室に接続され、シリンダ
    室の圧力レベルに応じてストロークするピストンを有す
    るシリンダ型アクチュエータと、 前記シリンダ型アクチュエータのピストンロッドに連結
    され、ピストンストロークの大きさに応じてバルブ開度
    が無段階に変更される制御バルブと、 を備えていることを特徴とする制御型排気系システム。
JP27096794A 1994-11-04 1994-11-04 制御型排気系システム Expired - Fee Related JP3443187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096794A JP3443187B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 制御型排気系システム
EP95117356A EP0710767B1 (en) 1994-11-04 1995-11-03 Exhaust system of internal combustion engine
US08/552,797 US5692374A (en) 1994-11-04 1995-11-03 Exhaust system of internal combustion engine
DE69516082T DE69516082T2 (de) 1994-11-04 1995-11-03 Abgassystem für Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096794A JP3443187B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 制御型排気系システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128313A JPH08128313A (ja) 1996-05-21
JP3443187B2 true JP3443187B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17493528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27096794A Expired - Fee Related JP3443187B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 制御型排気系システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5692374A (ja)
EP (1) EP0710767B1 (ja)
JP (1) JP3443187B2 (ja)
DE (1) DE69516082T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040264A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-30 Meusen Wilhelmus Lambertus Arn Exhaust assembly for use with combustion engines, and vehicle provided with such assembly
SE517794C2 (sv) * 1999-11-05 2002-07-16 Erik Jonsson Ljuddämpningsanordning
DE10123360A1 (de) * 2001-05-14 2002-11-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Kombinierte Abgasnachbehandlungs-/Schalldämpfungsvorrichtung im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine
US6732510B2 (en) 2002-02-06 2004-05-11 Arvin Technologies, Inc. Exhaust processor with variable tuning system
DE10228045A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-15 Volkswagen Ag Nachschalldämpfer für eine Abgasanlage einer Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben dieser
US6769511B1 (en) * 2003-02-18 2004-08-03 General Motors Of Canada Limited Variable tuned exhaust system
GB0327401D0 (en) * 2003-11-25 2003-12-31 Emmett Malcolm D Silencer for exhaust systems
US7347045B2 (en) * 2004-06-30 2008-03-25 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle dynamic exhaust system
DE102004059540B3 (de) * 2004-12-09 2006-08-31 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Drosseln und Steuern von Strömungswegen, insbesondere in einem Schalldämpfer
DE102005041692A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-15 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schalldämpfer für eine Abgasanlage
US7155333B1 (en) 2005-09-02 2006-12-26 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling sound of an engine by sound frequency analysis
US8468813B2 (en) * 2007-03-16 2013-06-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap-action valve for exhaust system
US7434570B2 (en) * 2007-03-16 2008-10-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap-action valve for exhaust system
US7775322B2 (en) * 2007-03-16 2010-08-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap-action valve for exhaust system
US8191572B2 (en) * 2009-04-16 2012-06-05 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snap action valve with bumper pad
US8381401B2 (en) * 2009-04-16 2013-02-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Method of installing rotatable flapper valve to an interior of a conduit
US8353153B2 (en) * 2010-02-25 2013-01-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snapper valve for hot end systems with burners
US8657065B1 (en) 2012-12-14 2014-02-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust valve with resilient spring pad
DE102014107907A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-17 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Schalldämpfer
DE102017129234A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Analyse des akustischen Verhaltens einer Abgasklappe

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2072372A (en) * 1934-02-23 1937-03-02 Riethmiller Ruth Exhaust system for automotive engines
DD84721B1 (de) * 1970-08-20 1980-10-01 Rolf Arnold Textiler zaun
DE2110000B1 (de) * 1971-03-03 1972-11-23 Paul Gillet Gmbh, 6732 Edenkoben Auspuffanlage mit zwei getrennten Abgasrohren
US3751921A (en) * 1971-05-10 1973-08-14 Blomberg Folke Ivar Exhaust silencer for internal combustion engines
US4320815A (en) * 1980-06-16 1982-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Noise reduction in engine exhaust
JPS61162001A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Toray Ind Inc 反射防止膜を有する光学レンズ
JP2723948B2 (ja) * 1988-02-18 1998-03-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JPH02136504A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 内燃エンジンの消音装置
JPH02259217A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
JPH03185209A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Nissan Motor Co Ltd 排気消音器
JPH04124418A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Toyota Motor Corp エンジンの消音装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710767B1 (en) 2000-04-05
US5692374A (en) 1997-12-02
DE69516082D1 (de) 2000-05-11
DE69516082T2 (de) 2000-08-24
EP0710767A1 (en) 1996-05-08
JPH08128313A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443187B2 (ja) 制御型排気系システム
US5723829A (en) Muffler assembly of internal combustion engine
US4051821A (en) Exhaust back pressure control
JPH0567770B2 (ja)
US4450806A (en) Intake air throttle device of a diesel engine
JP3301252B2 (ja) 制御型排気系システム
JPH08232635A (ja) 制御型排気系システム
JPH0979051A (ja) 制御型排気系システム
JPH08291723A (ja) 制御型排気系システム
JPH09228819A (ja) 制御型排気系システム
JPH0979032A (ja) 制御型排気系システム
JPH0941939A (ja) 制御型排気系システム
JPH0979031A (ja) 制御型排気マフラ
JPH0979023A (ja) バルブ内蔵制御型排気マフラ
JPS63150421A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤの可動ベ−ン作動装置
JPS61123718A (ja) タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
KR200149879Y1 (ko) 엔진의 흡기장치
JP3030744B2 (ja) アイドル制御装置
JPS6111462Y2 (ja)
JPH0420988Y2 (ja)
JP2597176Y2 (ja) エンジンの吸気絞り装置
JP2984705B2 (ja) エンジンの吸気制御弁装置
JPS5918112Y2 (ja) 絞り弁閉速度制御用ダツシユポツト
JP2899596B2 (ja) エンジンの吸気制御方法
JPS591075Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees