JP3442571B2 - 木質系ドアトリムの製造方法 - Google Patents

木質系ドアトリムの製造方法

Info

Publication number
JP3442571B2
JP3442571B2 JP12827896A JP12827896A JP3442571B2 JP 3442571 B2 JP3442571 B2 JP 3442571B2 JP 12827896 A JP12827896 A JP 12827896A JP 12827896 A JP12827896 A JP 12827896A JP 3442571 B2 JP3442571 B2 JP 3442571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
layer
door trim
mat
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12827896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09309103A (ja
Inventor
稔 滝田
健二 末吉
洋一 藤山
Original Assignee
タカニチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカニチ株式会社 filed Critical タカニチ株式会社
Priority to JP12827896A priority Critical patent/JP3442571B2/ja
Publication of JPH09309103A publication Critical patent/JPH09309103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442571B2 publication Critical patent/JP3442571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、裏面発泡層を有す
る表皮材を発泡層が潰されることなく木質系基材に接着
一体化された木質系のドアトリム製品を効率的に生産す
ることができる木質系ドアトリムの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車内装用のドアトリム材等
には、木質系基材の表面に表皮材を接着一体化した木質
系ドアトリムが広く使用されているが、従来のこの種の
木質系ドアトリムは、予め表皮材をセットした成形金型
内に木質繊維材料をマット状に積層して木質系基材を熱
圧成形と同時に表皮材を木質系基材の表面に接着一体化
するのが普通である(例えば、特開平3−92301号
公報参照)。
【0003】ところが、前記表皮材の裏面に発泡層が形
成されている場合、前記したような方法で製造すると、
熱圧成形時における熱圧により発泡層が潰されて表皮材
の表面が凸凹になってしまい外観や感触等が著しく劣る
という問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
するところは上記のような従来の問題点を解決して、成
形時に表皮材の発泡層が潰されることがなく表面が平滑
で外観性や感触性に優れた高品質な製品を効率よく生産
することができるとともに、生産コストの低廉化も実現
することができる木質系ドアトリムの製造方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決した本
発明の木質系ドアトリムの製造方法は、木質繊維材料に
反応基を有するオレフィン系樹脂バインダと架橋剤とが
添加されたマット状ウェブと、低融点繊維からなる不織
布の裏面に発泡層を添わせて針刺加工により絡合させた
表皮材とを重ねて一対の成形金型内にセットし、前記の
オレフィン系樹脂バインダおよび低融点繊維の融点より
も高い温度でプレス成形することによりマット状ウェブ
を木質系基材層に熱圧成形すると同時に、その表面に発
泡層を有する表皮材を接着一体化することを特徴とする
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の好ましい実施の形態を示す。図面は自動車内装用のド
アトリム材を熱圧成形する場合を示すもので、1は木質
系基材層11の成形素材となるマット状ウェブ、2は表
皮材であって、このマット状ウェブ1と表皮材2とは上
下一対の熱圧成形型10a、10b間にセットされて熱
圧成形により木質系ドアトリムとする点は従来のこの種
の木質系ドアトリムの成形方法と基本的に同じである
が、本発明では前記のマット状ウェブ1および表皮材2
が従来のものとは相違する。
【0007】即ち、本発明で用いる木質系基材層の成形
素材となるマット状ウェブ1は、従来の木質繊維材料に
フェノール樹脂バインダを混合したものに代え、反応基
を有するオレフィン系樹脂バインダと架橋剤とを添加混
合したものを木質繊維材料に加えて常法に従いマット状
に積層して製造される。なお、前記の反応基を有するオ
レフィン系樹脂バインダとしては、エチレン、プロピレ
ン、ブチレン等やその共重合体からなるものが用いら
れ、5〜20重量%程度の架橋剤を加えたものを木質繊
維材料に5重量%程度の割合で添加する。
【0008】一方、表皮材2としては、図2に示される
ように、密度がρ=0.02〜0.04、厚みがt=3
〜5mm程度のスラブウレタンその他一般に表皮材の裏打
層として用いる発泡層2aの表面に、融点が110〜1
30℃程度の低融点繊維からなる不織布2b(目付量:
50〜150g/m2) を積層して両者を針刺加工(絡合
数30本/cm2 以上)による絡合で一体化させたものが
用いられる。
【0009】なお、自動車内装用のドアトリム材用の表
皮材2では、表面の耐光性および耐摩耗性が要求されて
おり、これらの耐光性および耐摩耗性を向上させるため
には、前記の不織布2bの表面に融点が120〜140
℃程度のウレタン樹脂のような熱可塑性樹脂のコーティ
ング層2c(塗着量:50〜150g/m2 wet) を形成
しておき、マット状ウェブ1を表皮材2に重ねて熱圧成
形するときに該コーティング層2cもこの熱圧で溶融し
たうえ冷却・固化してスキン層を形成するようにするこ
ともできる。更には、このコーティング層2cを所望の
色に着色したものとしておくこともでき、この場合には
意匠的効果の優れたドアトリムを得ることができる。
【0010】そして、このようなマット状ウェブ1と表
皮材2とは、一対の熱圧成形型10a、10b内にセッ
トしたうえ、前記のオレフィン系樹脂バインダおよび低
融点繊維の融点よりも若干高い温度(例えば、130〜
140℃程度)でプレス成形することにより木質繊維材
料に反応基を有するオレフィン系樹脂バインダと架橋剤
とが添加されたマット状ウェブ1を木質系基材層11に
熱圧成形すると同時に、その表面に発泡層2aを有する
表皮材2を接着一体化する。即ち、この熱圧成形処理に
より前記マット状ウェブ1は木質繊維材料に添加された
オレフィン系樹脂バインダの溶融・固化によって木質繊
維材料が強固に結合し、ハードボードのような高強度の
木質系基材層11を形成することとなり、一方、表皮材
2は低融点繊維の溶融により発泡層2aと不織布2bと
の界面で強固に結合されるとともに針刺加工により発泡
層2aに刺通された低融点繊維の一部も発泡層2aの内
部で溶融して接着されるため、発泡層2aと不織布2b
とは強固に結合することとなり、木質系基材層11と表
皮材2とは前記した低融点繊維の溶融と、木質繊維材料
に添加されたオレフィン系樹脂バインダの溶融とにより
相乗的に融着して強固に接着一体化されることとなる。
しかも、熱圧成形処理の温度は発泡層2aの成形温度
(200〜250℃)よりも十分に低いため、通常の成
形圧力(約30kg/cm2 程度)をかけても熱圧成形によ
り発泡層2aが溶融したり局部的に潰れたりすることが
なく、平滑な表面が得られることとなる。更には、不織
布2bが溶融状態となるので、熱圧成形型10aの内表
面に凹凸模様を形成しておけば、不織布2bの表面に絞
模様が転写されることとなり、エンボス加工も高精度に
同時成形できることとなる。
【0011】また、不織布2bの表面に熱可塑性樹脂の
コーティング層2cを形成しておき、該コーティング層
2cを木質系基材層11が熱圧成形される時に溶融・固
化してスキン層を形成するようにした場合には、不織布
2bの表面の溶融と相まってその表面にスキン層が形成
されることとなり、従来のように後加工することなく十
分に厚みのあるスキン層を一体的に成形できることとな
る。
【0012】このようにして熱圧成形により木質系基材
層11と表皮材2とが接着一体化されたならば、常法に
より熱圧成形型10a、10bの間からドアトリム材を
取り出し、以後は同様の手順で木質系基材層11の表面
に表皮材2が強固に接着一体化されたドアトリム材を連
続的に生産できることとなり、このように、本発明によ
れば従来と同様の熱圧成形型をそのまま用い且つ従来の
ように成形時に表皮材の発泡層が潰されることがなく表
面が平滑で接着強度に優れた木質系ドアトリムを生産で
きることとなる。
【0013】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
は、成形時に表皮材の発泡層が潰されることがなく表面
が平滑で外観性や感触性に優れた高品質な製品を効率よ
く生産することができるとともに、生産コストの低廉化
も実現することができるものである。よって本発明は従
来の問題点を一掃した木質系ドアトリムの成形方法とし
て、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す熱圧成形工程の断面
図である。
【図2】表皮材の拡大断面図である。
【図3】本発明により得られたドアトリム材の切欠斜視
図である。
【符号の説明】
1 マット状ウェブ 2 表皮材 2a 発泡層 2b 不織布 2c コーティング層 10a 熱圧成形型 10b 熱圧成形型 11 木質系基材層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−92301(JP,A) 特開 昭61−135703(JP,A) 特開 平1−160603(JP,A) 特開 平5−169543(JP,A) 特開 平1−288404(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27N 5/00 B27M 3/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質繊維材料に反応基を有するオレフィ
    ン系樹脂バインダと架橋剤とが添加されたマット状ウェ
    ブと、低融点繊維からなる不織布の裏面に発泡層を添わ
    せて針刺加工により絡合させた表皮材とを重ねて一対の
    成形金型内にセットし、前記のオレフィン系樹脂バイン
    ダおよび低融点繊維の融点よりも高い温度でプレス成形
    することによりマット状ウェブを木質系基材層に熱圧成
    形すると同時に、その表面に発泡層を有する表皮材を接
    着一体化することを特徴とする木質系ドアトリムの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 不織布の表面に熱可塑性樹脂のコーティ
    ング層を形成しておき、このコーティング層を熱圧成形
    時に溶融・固化してスキン層を形成するようにした請求
    項1に記載の木質系ドアトリムの製造方法。
JP12827896A 1996-05-23 1996-05-23 木質系ドアトリムの製造方法 Expired - Fee Related JP3442571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12827896A JP3442571B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 木質系ドアトリムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12827896A JP3442571B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 木質系ドアトリムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309103A JPH09309103A (ja) 1997-12-02
JP3442571B2 true JP3442571B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=14980880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12827896A Expired - Fee Related JP3442571B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 木質系ドアトリムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442571B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09309103A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040166B2 (ja) 曲げ剛性を備えた積層板、同積層板からの成形品、及びその製造方法
US4445954A (en) Method of manufacturing molded upholstery panels
US4474635A (en) Method of selective bonding of textile materials
JP3242984B2 (ja) 積層体の製造方法
JP3442571B2 (ja) 木質系ドアトリムの製造方法
JPS60244522A (ja) 車両用内装板の製造方法
JP3223851U (ja) 積層熱成形品
JP3155966B2 (ja) 自動車用の天井内装材
JPS5989248A (ja) 車両用内装板の製造方法
JPH0367488B2 (ja)
JP2004017628A (ja) 積層成形体の製造方法
JP3677514B2 (ja) 車両用カーペット
JPH0899574A (ja) 自動車用床敷体及びその製造方法
JP3429949B2 (ja) 不織布系天井基材およびその製造方法
JP7339738B2 (ja) 積層体
JP3585201B2 (ja) 木質系成形基材の成形材料およびこれを用いた木質系成形基材ならびにその製造法
JPH02158313A (ja) 成形内装材の製造方法
JPH0596634A (ja) 繊維補強硬質発泡樹脂成形体とその製造方法
JPH0412215B2 (ja)
JPH05321114A (ja) 硬質表面層を有する繊維質成形品の製造法
JPH04331137A (ja) 積層成形品およびその成形方法
JP3254409B2 (ja) 自動車用成形内装材の製造方法
JPH0747557A (ja) 自動車フロアカーペットの製造方法
JP3364737B2 (ja) 車輌用ルーフライニング並びに同ルーフライニングの製造方法
JPS63125333A (ja) プレス成形用表皮材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030606

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees