JP3439790B2 - 水素化転換法 - Google Patents

水素化転換法

Info

Publication number
JP3439790B2
JP3439790B2 JP09301093A JP9301093A JP3439790B2 JP 3439790 B2 JP3439790 B2 JP 3439790B2 JP 09301093 A JP09301093 A JP 09301093A JP 9301093 A JP9301093 A JP 9301093A JP 3439790 B2 JP3439790 B2 JP 3439790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
catalyst
weight
less
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09301093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688081A (ja
Inventor
ペイ−シン・ユージン・ダイ
ジェラルド・バーデル・ネルソン
ゴバノン・ノングブリ
レイ・アール・プラット
デビッド・エドワード・シャーウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPH0688081A publication Critical patent/JPH0688081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439790B2 publication Critical patent/JP3439790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1853Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with iron, cobalt or nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素原料を水素化
処理する方法に関し、より詳細には、特定の孔径分布を
示す触媒を使用する水素化転換法に関する。
【0002】
【従来の技術】当業者に周知であるように、重質の炭化
水素、例えば約540℃(1,000°F)を越える沸
点を有するものを、より高い経済的価値を特徴とする軽
質の炭化水素に転換することが望まれる。また、炭化水
素原料、特に石油残渣油を処理して、水素化脱硫(HD
S)、水素化脱硝(HDN)、残留炭素減少(CCR)
ならびに水素化脱金属(HDM)、特にニッケル化合物
の除去(HDNi)およびバナジウム化合物の除去(H
DV)をはじめとする他の目標を達成することも望まし
い。
【0003】これらの方法は、通常、比較的小さな直径
を有する細孔(すなわち、本明細書において250Å未
満の直径を有する細孔と定義するミクロ細孔)および比
較的大きな直径を有する細孔(すなわち、本明細書にお
いて250Åを越える直径を有する細孔と定義するマク
ロ細孔)を特定の範囲で有する水素化処理触媒を使用す
る。
【0004】米国特許第5,047,142号明細書
(Dai らの)は、硫黄および金属を含有する原料の水素
化処理に有用な触媒組成物であって、多孔質アルミナに
担持されたニッケルもしくはコバルトの酸化物およびモ
リブデンの酸化物を含み、触媒のモリブデン分が6.0
未満の値を有し、ニッケルもしくはコバルトの15〜3
0%が酸抽出可能な形態にあり、150〜210m2/gの
表面積、0.50〜0.75mlの全細孔容積(TP
V)、およびTPVのうち、25%未満が100Å未満
の直径を有する細孔にあり、70.0〜85.0%が1
00〜160Åの直径を有する細孔にあり、1.0〜1
5.0%が250Åを越える直径を有する細孔にあるよ
うな孔径分布を示す触媒組成物を開示している。
【0005】米国特許第4,941,964号明細書
(Dai らの)は、硫黄および金属を含有する原料の水素
化処理法であって、触媒が等温条件に維持され、均一な
品質の原料にさらされるようなあり方で、該原料を水素
および該触媒に接触させる方法を開示している。この場
合、該触媒は、多孔質アルミナに担持された第VIII族金
属の酸化物、第VIB族金属の酸化物および0〜2.0重
量%のリンの酸化物を含み、150〜210m2/gの表面
積および0.50〜0.75ml/gの全細孔容積(TP
V)を有し、TPVのうち、70〜85%が100〜1
60Åの直径を有する細孔にあり、5.5〜22.0%
が250Åを越える直径を有する細孔にあるようなもの
である。
【0006】初期の石油留出物水素化処理触媒は、一般
に、非常に小さなミクロ細孔直径(例えば100Å未
満)および広めの孔径分布を示す単一形態(monomodal)
の触媒であった。第一世代の石油残渣油水素化処理触媒
は、大きな分子の拡散抵抗を克服するために、留出物水
素化処理触媒の細孔構造に、多量のマクロ細孔を導入す
ることによって開発された。完全に複形態(bimodal)の
HDS/HDM触媒と考えられるそのような触媒は、米
国特許第4,395,328号および同第4,089,
774号の触媒によって例示されている。
【0007】石油残渣油処理のための改良された触媒を
開発するもう一つの方法は、上記の拡散の限界を克服す
るために、本質的に単一形態の触媒(顕著なマクロ多孔
度を有しない)のミクロ細孔の直径を拡大することを伴
った。石油残渣油HDSの改良のために設計された、小
さなミクロ細孔直径および低いマクロ多孔度を示す本質
的に単一形態の触媒には、米国特許第4,738,94
4号、同第4,652,545号、同第4,341,6
25号、同第4,309,378号、同第4,306,
965号、同第4,297,242号、同第4,06
6,574号、同第4,051,021号、同第4,0
48,060号(第一段階の触媒)、同第3,770,
617号および同第3,692,698号の各明細書に
開示された触媒がある。石油残渣油HDMの改良のため
に設計された、大きめのミクロ細孔直径および低いマク
ロ多孔度を示す本質的に単一形態の触媒には、米国特許
第4,328,127号、同第4,309,278号、
同第4,082,695号、同第4,048,060号
(第二段階の触媒)および同第3,876,523号の
各明細書に開示された触媒がある。
【0008】石油残渣油処理のための改良された触媒を
開発する最近の方法は、上記の単一形態のHDS触媒と
HDM触媒との中間のミクロ細孔直径、ならびに540
℃を越える沸点を有する水素化処理された石油残渣油の
石油釜残HDS(すなわち、炭化水素生成物からの硫黄
除去)の場合の拡散限界を克服するに十分なマクロ多孔
度を有するが、触媒粒子内部の被毒を制限するためにマ
クロ多孔度が制限されている触媒の使用を含む。上記の
単一形態のHDS触媒とHDM触媒との中間のマクロ細
孔直径を有し、マクロ多孔度が制限されている触媒に
は、米国特許第4,941,964号および同第5,0
47,142号の各明細書の触媒がある。
【0009】しかし、上述したタイプの触媒のいずれ
も、540℃を越える沸点を有する原料成分を、540
℃未満の沸点を有する生成物にする、所望のレベルの水
素化転換を達成し、同時により低い硫黄含有量を示す5
40℃+の生成物を生じさせるのに効果的であること
は、見出されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炭化
水素供給原料を水素化処理する方法を提供することであ
る。他の目的は、当業者には明白になるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、その特定の態
様によると、540℃を越える温度で沸騰する成分、硫
黄、金属およびアスファルテンを含む炭化水素供給原料
を水素化処理する方法であって、第VIII族金属の酸化物
3〜6重量%、第VIB族金属の酸化物14.5〜24重
量%およびリン酸化物0〜6重量%を担持した多孔質ア
ルミナ担体からなり、165〜230m2/gの全表面積、
0.5〜0.8ml/gの全細孔容積TPV、および全細孔
容積の約5%未満が、約80Å未満の直径を有する一次
ミクロ細孔として存在し、細孔モード約100〜135
ű20Åの直径を有する二次ミクロ細孔が、250Å
未満の直径を有する細孔を有するミクロ細孔容積の少な
くとも約65%の量で存在し、全細孔容積の約22〜2
9%が直径250Å以上のマクロ細孔として存在するよ
うな細孔直径分布を示す触媒の存在下に、該炭化水素供
給原料を水素と等温水素化処理条件で接触させて、それ
により、540℃を越える温度で沸騰する成分、硫黄、
金属およびアスファルテンの含有量が減少している水素
化処理された生成物を形成することを含む方法に関す
る。
【0012】本発明の方法に原料として用いることがで
きる炭化水素供給原料には、重質で高沸点の石油留分、
代表的には軽油、真空軽油、石油コークス、残渣油、真
空残渣油などがある。本発明の方法は、540℃を越え
る温度で沸騰する成分を含む高沸点油を処理して、それ
らを540℃未満の温度で沸騰する生成物に転換するこ
とに特に有用である。供給原料は、540℃を越える温
度で沸騰する成分、金属、硫黄およびアスファルテンが
望ましくないほど高い含有量で存在することを特徴とす
る、340℃を越える沸点を有する石油留分であること
ができる。
【0013】本発明の方法の特別な特徴は、本発明が炭
化水素供給原料、特に約540℃を越える温度で沸騰す
る成分を含むものを処理して、540℃未満で沸騰する
成分の含有量の増大、ならびに望ましくない成分、代表
的には金属、硫黄およびアスファルテンの含有量の減少
(本明細書においては、原料または生成物中のn−ヘプ
タン不溶分の量からトルエン不溶分の量を引いたものと
して定義する)を特徴とする生成物を形成することがで
きることである。
【0014】使用することができる代表的な供給原料
は、表1に示す性質を有するアラビア中質/重質の真空
残渣油である。
【0015】
【表1】
【0016】本発明の方法の実施においては、炭化水素
供給原料を、触媒の存在下に、水素と等温水素化処理条
件で接触させる。水素は、340〜1,690Nm3/m
3(2,000〜10,000SCFB)、好ましくは50
0〜1,350Nm3/m3(3,000〜8,000SCF
B)、例えば1,180Nm3/m3(7,000SCFB)の速
度で供給する。操作温度は、通常は340〜450℃、
好ましくは370〜430℃、例えば410℃である。
操作は本質的には等温であり、温度は、通常、触媒床を
通じて約11℃未満だけ変化してもよい。操作圧力は、
313〜727MPa (1,500〜3,500psig)、
好ましくは375〜520MPa (1,800〜2,50
0psig)、例えば468MPa (2,250psig)である
ことができる。
【0017】触媒担体はアルミナであることができる。
アルミナは、α−、β−、θ−またはγ−のいずれであ
ってもよいが、γ−アルミナを使用することが好まし
い。
【0018】使用することができるアルミナ担体は、全
表面積、全細孔容積および細孔直径分布を特徴とする完
成した触媒をもたらす。全表面積は、165〜230m2
/g、好ましくは195〜215m2/g、例えば209m2/g
である。全細孔容積は、0.5〜0.8ml/g、好ましく
は0.73〜0.8ml/g、例えば0.77ml/gである。
【0019】細孔直径分布は、全細孔容積のうち5%未
満、好ましくは0〜3%、例えば1.9%が、約80Å
未満の直径を有する一次ミクロ細孔として存在するよう
なものである。
【0020】細孔モード100〜135Å、好ましくは
105〜125Å、例えば約105ű20Åである細
孔直径を有する二次ミクロ細孔が、250Å未満の直径
を有する細孔を有するミクロ細孔容量の65%以上、好
ましくは65〜70%、例えば68%の量で存在する。
【0021】約250Åを越える直径を有するマクロ細
孔は、全細孔容積の約22〜29%、好ましくは25〜
29%、例えば26%の量で存在する。
【0022】完成した触媒における孔径分布、特に、直
径100〜135Åの二次ミクロ細孔の割合は、その触
媒を調製するための仕込みアルミナにおけるその割合と
本質的に同じである。完成した触媒の全表面積、全細孔
容積および細孔容量は、その触媒を調製するための仕込
みアルミナの90〜100%、例えば97%であること
ができる。
【0023】アルミナ供給原料に金属を付加して、第VI
II族金属の酸化物3〜6重量%、好ましくは3〜3.5
重量%、例えば3.2重量%、第VIB族金属の酸化物1
4.5〜24重量%、好ましくは14.5〜16.5重
量%、例えば5.2重量%およびリン酸化物(P2
5 )0〜6重量%、好ましくは0〜0.2重量%、例え
ば0.2重量%以下を含む生成物触媒を得ることができ
る。
【0024】第VIII族金属は、非貴金属、例えば鉄、コ
バルトまたはニッケルであることもできるし、貴金属、
例えばルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウ
ム、イリジウムまたは白金であることもできる。このよ
うな金属は、通常、水溶性塩(例えば、硝酸塩、酢酸
塩、シュウ酸塩など)の10〜50%、例えば30%の
水溶液として、アルミナに付加することができる。好ま
しい金属はニッケルであり、硝酸ニッケルの30重量%
水溶液として使用することができる。
【0025】第VIB族金属は、クロム、モリブデンまた
はタングステンであることが好ましい。このような金属
は、通常、水溶性塩、例えばモリブデン酸アンモニウム
の10〜25%、例えば15%の水溶液として、アルミ
ナに付加することができる。
【0026】リン成分を使用するならば、リン酸H3
4 の20〜90%、例えば85重量%の水溶液として
使用することができる。
【0027】これらの触媒金属(および、存在するなら
ば、リン)をアルミナ担体に付加するためには、アルミ
ナ担体を触媒金属の溶液に浸漬することができる。金属
とリンとを同時に担持することが好ましいが、それぞれ
を別々に担持することも可能である。リンが含まれない
場合、少量のH22 を添加して、含浸溶液を安定化し
てもよい。各金属の担持は、アルミナ担体を水溶液に1
2〜36時間、例えば24時間、15〜37℃、例えば
26℃で浸漬したのち、水抜きし、104〜148℃、
例えば121℃で;2〜10時間、例えば4時間乾燥さ
せ、482〜648℃、例えば590℃で0.5〜5時
間、例えば0.5時間焼成することにより、実施するこ
とができる。
【0028】仕込みアルミナは、鋳造または押出しによ
り、所望の形状に形成することが好ましい。好ましく
は、触媒を押出しして、直径0.9〜1mm、例えば0.
95mm、長さ2.5〜12.7mm、例えば3.8mmの円
筒形に形成してもよい。
【0029】本発明の方法の実施においては、直径0.
95mm、長さ3.8mmの押出した円筒形物の形態にある
ことが好ましい触媒を反応器に入れることができる。粒
径の分布は、0.5mmを越えるものを最大0.5重量
%、5.0mmを越えるものを最大5重量%、1.6mmを
越えるものを最大10重量%、2.5mmを越えるものを
最大40重量%、15mmを越えるものを最大10重量%
とすることができる。炭化水素供給原料は、液相中、3
43〜426℃、好ましくは371〜426℃、例えば
410℃および313〜727MPa 、好ましくは417
〜624MPa 、例えば468MPa で、触媒床の下部に導
入する。炭化水素供給原料とともに、水素ガスを、50
4〜1,680Nm3/m3、好ましくは840〜1,350
Nm3/m3、例えば1,180Nm3/m3の量で導入する。炭化
水素供給原料は、0.1〜3、好ましくは0.3〜1、
例えば0.56のLHSVで触媒床を通過する。操作
中、触媒床が拡張して、画定された上部レベルを有する
沸騰床を形成する。操作は本質的には等温であり、入口
と出口との通常の最大温度差は0〜28℃、好ましくは
0〜17℃、例えば8℃である。
【0030】それほど好ましくはない実施態様において
は、反応を、本質的に等温の条件を与える1個以上の連
続攪拌槽型反応器(CSTR)において実施してもよ
い。
【0031】好ましくは沸騰床を含む反応器を通過する
間に、炭化水素原料は、水素化処理反応により、沸点が
より低い生成物に転換されることができる。代表的な実
施態様においては、540℃を越える温度で沸騰する成
分60〜95重量%、例えば89重量%、および315
〜540℃の範囲で沸騰する成分0〜30重量%、例え
ば12重量%を含む供給原料を水素化処理して、540
℃を越える温度で沸騰する成分を35〜65重量%、例
えば58重量%しか含まない生成物に転換することがで
きる。元の供給原料の硫黄は通常5.0重量%であり、
未転換の540℃+成分の硫黄含有量は通常は3.1重
量%である。
【0032】
【発明の効果】本発明は、次のものを含む利点を特徴と
することが、当業者に明らかになるであろう。すなわ
ち、 (i) 540℃未満で沸騰する炭化水素生成物を得ること
ができ; (ii)脱硫度の高い炭化水素生成物を得るように操作する
ことができ; (iii) 金属含有量の低下を特徴とする炭化水素生成物を
得るように操作することができ; (iv)生成物のうち340〜540℃で沸騰する部分が、
窒素および硫黄の含有量の望ましい低下をも特徴とし; (v) 生成物のうち540℃+の成分が、硫黄含有量の大
幅な低下を特徴とし; (vi)生成物のうち540℃+の成分が、アスファルテン
含有量の大幅な低下を特徴とし; (vii) 液状生成物全体が低いアスファルテン含有量を特
徴とする。
【0033】このように、単位操作性を改善し、下流側
の分別器具における沈殿物の付着によって生じる予定外
の運転停止を避けることが期待される。
【0034】
【実施例】以下の例により、本発明の方法の実際が当業
者に明らかになるであろう。なお、別段指定のないかぎ
り、部はすべて重量部である。アスタリスク(*)は比
較例を示す。
【0035】例1 本発明の方法を実施する現在知られる最良の形態を表す
この例においては、供給炭化水素は、上記の表に示す性
質を有するアラビア中質/重質真空残渣油であった。こ
の供給炭化水素は、とりわけ、540℃を越える沸点を
有する成分87.5容量%、硫黄5重量%および金属総
含有量245重量ppm を特徴とするものであった。
【0036】触媒は、表2に示す性質を有する市販のγ
−アルミナから調製した。表2には、アルミナ1g あた
りの全表面積TSA(m2)、1g あたりの全細孔容積T
PV(cm3 )およびそこに記した直径(Å)の細孔から
得られるTPVの%としての細孔容積PVを記す。
【0037】
【表2】
【0038】直径0.9〜1mmの押出品の形態のアルミ
ナ(780g )を、27℃で、硝酸ニッケル六水和物1
22g 、モリブデン酸アンモニウム185g および過酸
化水素40mlを含む水溶液820mlに含浸した。この触
媒を121℃(250°F)で4時間乾燥させ、590
℃(1,095°F)で30分間焼成した。
【0039】生成物である触媒の成分は次のとおりであ
った。
【0040】
【表3】
【0041】この触媒はまた、供給原料のアルミナと本
質的に同じ全細孔容積、全表面積および孔径分布率を特
徴としていた(表2を参照)。しかし、全表面積および
全細孔容積は、いくぶん減少することもある。
【0042】触媒(100部)は、直径1mm、長さ3.
8mmの円筒形の形態であった。この触媒を26℃で24
時間乾燥させたのち、543℃で1時間焼成した。この
触媒を反応容器に入れ、反応容器に中に沸騰床を維持し
た。
【0043】供給炭化水素を液相中、410℃および4
68MPa で、0.56の空間速度で沸騰床に導入した。
水素を1,180Nm3/m3の量で導入した。
【0044】生成物を捕集、分析して、表4のデータを
得た。
【0045】
【表4】
【0046】蒸留により、(i) 340℃までの初留点で
沸騰する第一の留分、 (ii) 340〜540℃で沸騰す
る第二の留分、および(iii) 540℃を越える温度で沸
騰する第三の留分を回収した。それらの性質と分析結果
について、表5に記す。
【0047】
【表5】
【0048】表5から、本発明の方法が、540℃未満
で沸騰する物質の転換率を40.2重量%にまで増大し
うることが明らかである。540℃+留分の硫黄含有量
は、原料中の5.0重量%から3.1重量%に低下し
た。金属含有量は、245重量ppm から85重量ppm に
減少した。
【0049】本発明の方法は、通常、8.5のアスファ
ルテン分解有利指数(Asphaltene Cracking Advantage)
を示す(比較例7の従来技術による市販の対照触媒と対
比して測定)。本発明の触媒を使用することによって得
られる生成物の540℃+成分のアスファルテン含有量
は、従来技術による市販の対照触媒の場合の11.95
重量%に対比して、10.36重量%であった。
【0050】本発明の方法は、通常、8.5の水素化脱
金属有利指数(HydrodemetallationAdvantage)を示す
(比較例7の従来技術による市販の対照触媒に対比して
測定)。水素化脱金属(HDV)有利指数は、特定の例
について測定した重量%HDV(X)から基準について
測定した重量%HDV(Y)を引き、その差を基準の重
量%HDVによって割ったものとして計算した。
【0051】本発明の触媒を使用することによって得ら
れる生成物の540℃+成分のアスファルテン含有量
は、10.36重量%であった。代表的な従来技術によ
る対照触媒は、11.95重量%のアスファルテン含有
量を示した。
【0052】例2〜7 実験例2および3においては、触媒は、異なる量の触媒
金属を含み、TPV、TSAおよび孔径分布が異なる
(すべて、表6に示す)ことを除き、例1の場合と同様
に調製した。また、比較例4〜7をも含めた。比較例5
では、市販のNiMo触媒(Criterion Catalyst社が販
売するHDS−1443 Bブランド)を使用した。こ
れらの実施例および比較例に用いた触媒の化学組成と担
体の性質を表6に、得られたHDVおよびHDNiの、
比較例7を基準にした相対比を表7に示す。
【0053】
【表6】
【0054】
【表7】
【0055】表7から、本発明の方法が、比較例の場合
におけるよりも、バナジウムおよびニッケルの高水準の
除去を示すことが明らかである。
【0056】平均触媒活性(重量%単位)を、触媒寿命
0.035〜1.05m3/kg の範囲にわたって測定した
結果を表8に示す。
【0057】
【表8】
【0058】例1ならびに比較例4〜7について、測定
した脱金属有利指数は表9のとおりである。
【0059】
【表9】
【0060】例1ならびに各比較例の平均の品質パラメ
ーターを表10に示す。
【0061】
【表10】
【0062】上記の表7〜10から、次の結論を導くこ
とができる。すなわち、 (i) 本発明の例1および2の触媒は、水素化脱硫および
アスファルテン転換に使用されると、望ましい結果を達
成する。 (ii)本発明の方法は、供給原料の脱ニッケル処理(HD
Ni)を高いレベルで達成する。 (iii) 本発明の方法は、高水準のアスファルテン分解転
換を達成する。 (iv)本発明の方法は、供給原料の水素化脱金属(HD
M)を高いレベルで達成する。 (v) 本発明の方法は、高水準の残留炭素減少(CCR)
を達成する。 (vi)本発明の方法は、約540℃を越える沸点を有する
原料成分を、540℃未満の沸点を有する生成物成分に
転換することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ジェラルド・バーデル・ネルソン アメリカ合衆国、テキサス 77627、ネ イダーランド、ムーア・ドライブ 3208 (72)発明者 ゴバノン・ノングブリ アメリカ合衆国、テキサス 77641、ポ ート・ニーチェス、ゲイルウッド・ドラ イブ 3161 (72)発明者 レイ・アール・プラット アメリカ合衆国、テキサス 77641、ポ ート・ニーチェス、ラウンド・タワー・ レーン 2806 (72)発明者 デビッド・エドワード・シャーウッド アメリカ合衆国、テキサス 77651、ビ ューモント、トェンティース・ストリー ト 1010 (56)参考文献 特開 昭62−232488(JP,A) 特開 昭62−197150(JP,A) 特開 昭50−123588(JP,A) 特開 平2−56251(JP,A) 特開 昭59−4440(JP,A) 米国特許4255282(US,A) 米国特許4317746(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10G 45/04 - 45/12 C10G 47/12 - 47/20 C10G 49/04 - 49/08 B01J 23/85 B01J 27/18 B01J 35/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 540℃を越える温度で沸騰する成分を
    硫黄、金属およびアスファルテンとともに含む炭化水素
    供給原料を接触的に水素化転換する方法であって、 (a)第VIII族金属の酸化物3〜6重量%、第VIB族金
    属の酸化物14.5〜24重量%およびリン酸化物0〜
    6重量%を担持した多孔質アルミナ担体からなり、16
    5〜230m2/gの全表面積、0.5〜0.8ml/gの全細
    孔容積を有する触媒の存在下に、該炭化水素供給原料を
    水素と等温水素化処理条件で接触させ、 (b)それにより、540℃を越える温度で沸騰する成
    分、硫黄、金属およびアスファルテンの含有量が減少し
    た、水素化処理された生成物を形成し、 (c)次いで、該水素化処理された生成物を回収する方
    法であり、 該接触工程で使用する該触媒が、100〜135Åの範
    囲に細孔モードが存在し、全細孔容積の5%未満が、8
    0Å未満の直径を有する一次ミクロ細孔として存在し、
    250Å未満の直径を有する細孔を有するミクロ細孔容
    積の少なくとも65%が、該細孔モード±20Åの直径
    を有する二次ミクロ細孔として存在し、そして全細孔容
    積の22〜29%が、直径250Å以上のマクロ細孔と
    して存在するような、細孔直径分布を示す触媒であるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第VIII族金属の酸化物3〜6重量%、第
    VIB族金属の酸化物14.5〜24重量%およびリン酸
    化物0〜6重量%を担持した多孔質アルミナ担体からな
    り、165〜230m2/gの全表面積、0.5〜0.8ml
    /gの全細孔容積を有する触媒であり、100〜135Å
    の範囲に細孔モードが存在し、全細孔容積の5%未満
    が、80Å未満の直径を有する一次ミクロ細孔として存
    在し、250Å未満の直径を有する細孔を有するミクロ
    細孔容積の少なくとも65%が、該細孔モード±20Å
    の直径を有する二次ミクロ細孔として存在し、そして全
    細孔容積の22〜29%が、直径250Å以上のマクロ
    細孔として存在するような、細孔直径分布を示す触媒。
JP09301093A 1992-04-20 1993-04-20 水素化転換法 Expired - Lifetime JP3439790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US870970 1992-04-20
US07/870,970 US5399259A (en) 1992-04-20 1992-04-20 Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688081A JPH0688081A (ja) 1994-03-29
JP3439790B2 true JP3439790B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=25356436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09301093A Expired - Lifetime JP3439790B2 (ja) 1992-04-20 1993-04-20 水素化転換法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5399259A (ja)
EP (1) EP0567272B1 (ja)
JP (1) JP3439790B2 (ja)
AT (1) ATE158339T1 (ja)
CA (1) CA2093410C (ja)
DE (1) DE69313912T2 (ja)
MX (1) MX9302180A (ja)
PL (1) PL172041B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868923A (en) * 1991-05-02 1999-02-09 Texaco Inc Hydroconversion process
US5827421A (en) * 1992-04-20 1998-10-27 Texaco Inc Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution and no added silica
US5928499A (en) * 1993-10-01 1999-07-27 Texaco Inc Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution, median pore diameter by surface area, and pore mode by volume
US5968348A (en) * 1994-05-16 1999-10-19 Texaco Inc. Hydroconversion process employing a phosphorus loaded NiMo catalyst with specified pore size distribution
US5620592A (en) * 1994-07-29 1997-04-15 Chevron U.S.A. Inc. Low macropore resid conversion catalyst
US5817594A (en) * 1994-11-03 1998-10-06 Shell Oil Company Catalyst and hydrotreating process
PL328308A1 (en) * 1996-02-14 1999-01-18 Texaco Development Corp Low-pressure process for hydroconcentring heavy hydrocarbons
US6248924B1 (en) * 1996-06-19 2001-06-19 Basf Aktiengesellschaft Process for reacting an organic compound in the presence of a supported ruthenium catalyst
AU7112198A (en) 1997-04-15 1998-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis and application of vapor grafted porous materials
US6387248B2 (en) 1997-11-06 2002-05-14 Texaco Inc. Method of preparing a catalyst for use in the hydrotreating of high boiling hydrocarbon feedstocks
US6429167B1 (en) * 1997-11-27 2002-08-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Alumina-supported ruthenium catalyst
JP4865940B2 (ja) * 1999-09-29 2012-02-01 一般財団法人石油エネルギー技術センター 水素化処理触媒及び該触媒を用いた重質炭化水素油の水素化処理方法
JP2003171671A (ja) * 2000-06-08 2003-06-20 Japan Energy Corp 重質油の水素化精製方法
JP4567877B2 (ja) * 2000-12-15 2010-10-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 重質油の水素化処理触媒及び重油基材の製造方法
JP4638610B2 (ja) * 2001-01-05 2011-02-23 日本ケッチェン株式会社 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4612229B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4773633B2 (ja) * 2001-06-08 2011-09-14 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
JP4773634B2 (ja) * 2001-06-08 2011-09-14 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
US20050145543A1 (en) 2003-12-19 2005-07-07 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20100098602A1 (en) 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7745369B2 (en) 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
NL1027759C2 (nl) * 2003-12-19 2006-07-13 Shell Int Research Systemen, methoden en katalysatoren voor het produceren van een ruwe-oliehoudend product.
CN100335165C (zh) * 2004-12-21 2007-09-05 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种加氢催化剂及其制备工艺和应用
EP1874897A1 (en) 2005-04-11 2008-01-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
WO2006110556A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitroge content
US20080083650A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods for producing a crude product
FR2917647B1 (fr) * 2007-06-25 2011-05-06 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseur d'hydrotraitement par impregnation d'un compose phosphore
WO2011087467A1 (en) * 2008-10-27 2011-07-21 Wen-Qing Xu Nickel-based reforming catalyst
AU2010238811B2 (en) 2009-04-21 2015-01-29 Albemarle Europe Sprl Hydrotreating catalyst containing phosphorus and boron
CA2846754C (en) 2011-09-01 2016-06-21 Advanced Refining Technologies Llc Catalyst support and catalysts prepared therefrom
TWI594795B (zh) 2012-05-21 2017-08-11 蜆殼國際研究所 用於重質進料之氫轉化之經改良觸媒及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1020478A (en) * 1972-07-14 1977-11-08 Gulf Research And Development Company Hydrodesulfurization of petroleum distillates
JPS50123588A (ja) * 1974-02-07 1975-09-29
US4278566A (en) * 1979-03-19 1981-07-14 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreating process
US4255282A (en) * 1979-05-11 1981-03-10 Union Oil Company Of California Hydrotreating catalyst and process for its preparation
FR2486094B1 (ja) * 1980-07-02 1985-03-22 Catalyse Soc Prod Francais
US4317746A (en) * 1980-11-28 1982-03-02 Union Oil Company Of California Hydrotreating catalysts
JPS594440A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Shokubai Kasei Kogyo Kk 水素化精製触媒の製造法
US4520128A (en) * 1983-12-19 1985-05-28 Intevep, S.A. Catalyst having high metal retention capacity and good stability for use in the demetallization of heavy crudes and method of preparation of same
EP0235411A1 (en) * 1986-02-24 1987-09-09 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a large pore catalyst
JPH0661464B2 (ja) * 1986-02-26 1994-08-17 住友金属鉱山株式会社 重質炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒
US4738944A (en) * 1986-12-05 1988-04-19 Union Oil Company Of California Ni-P-Mo catalyst and hydroprocessing use thereof
US4941964A (en) * 1988-03-14 1990-07-17 Texaco Inc. Hydrotreatment process employing catalyst with specified pore size distribution
US5047142A (en) * 1988-05-13 1991-09-10 Texaco Inc. Catalyst composition and method for hydroprocessing petroleum feedstocks
JP2631712B2 (ja) * 1988-08-18 1997-07-16 コスモ石油株式会社 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE158339T1 (de) 1997-10-15
JPH0688081A (ja) 1994-03-29
MX9302180A (es) 1994-07-29
US5399259A (en) 1995-03-21
CA2093410A1 (en) 1993-10-21
EP0567272A1 (en) 1993-10-27
US5416054A (en) 1995-05-16
EP0567272B1 (en) 1997-09-17
DE69313912D1 (de) 1997-10-23
PL172041B1 (pl) 1997-07-31
DE69313912T2 (de) 1998-01-22
CA2093410C (en) 2002-09-03
PL298636A1 (en) 1994-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439790B2 (ja) 水素化転換法
US5300217A (en) Hydroprocess utilizing a delta alumina-supported nickel and molybdenum catalyst
EP0876443B1 (en) Hydroconversion process employing a catalyst with specified pore size distribution and no added silica
EP0704239B1 (en) Hydroprocessing catalyst, its preparation and use
JP2832033B2 (ja) 窒素または硫黄含有炭化水素油の接触ハイドロプロセシング方法
US5616530A (en) Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
EP1733787B1 (en) Catalyst for hydrogenation treatment of hydrocarbon oil and method for preparation thereof, and method for hydrogenation treatment of hydrocarbon oil
US4941964A (en) Hydrotreatment process employing catalyst with specified pore size distribution
EP2750792B1 (en) Catalyst support and catalysts prepared therefrom
US5210061A (en) Resid hydroprocessing catalyst
JPS62260888A (ja) 炭化水素供給原料のマイルドな水素化分解方法
US4657664A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
JPH10230163A (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いる水素化処理方法
EP0349223B1 (en) Hydroprocessing catalytic composition and the preparation and use thereof
JPH07286184A (ja) 炭化水素の水素化転換方法
WO1997008273A1 (en) HYDROCONVERSION PROCESS EMPLOYING A PHOSPHORUS LOADED NiMoP CATALYST WITH A SPECIFIED PORE SIZE DISTRIBUTION
WO2002032570A2 (en) Hydrodemetallation catalyst and method for making same
JP3492399B2 (ja) 水素化転換法及びそれに用いる触媒
JPH05192578A (ja) 特定の孔径分布を有する触媒を使用する水素化処理方法
JP2002363575A (ja) 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
US6387248B2 (en) Method of preparing a catalyst for use in the hydrotreating of high boiling hydrocarbon feedstocks
US4969990A (en) Hydroprocessing with a catalyst having a narrow pore size distribution
EP0235411A1 (en) Hydroprocessing with a large pore catalyst
JP3327597B2 (ja) 水素化処理触媒組成物
JP2019518128A (ja) 沈殿物収率を低減するための沸騰床プロセスを動作する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term