JP3436590B2 - 締結装置 - Google Patents

締結装置

Info

Publication number
JP3436590B2
JP3436590B2 JP19803894A JP19803894A JP3436590B2 JP 3436590 B2 JP3436590 B2 JP 3436590B2 JP 19803894 A JP19803894 A JP 19803894A JP 19803894 A JP19803894 A JP 19803894A JP 3436590 B2 JP3436590 B2 JP 3436590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
friction
friction plates
friction plate
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19803894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842599A (ja
Inventor
史和 高岡
裕之 西山
清和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP19803894A priority Critical patent/JP3436590B2/ja
Priority to US08/507,150 priority patent/US5653321A/en
Publication of JPH0842599A publication Critical patent/JPH0842599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436590B2 publication Critical patent/JP3436590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/36Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1348Connection resilient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1356Connection interlocking
    • F16D2065/1368Connection interlocking with relative movement both radially and axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多板クラッチや多板ブ
レーキ等、自動変速機に組み込まれる締結装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】遊星歯車装置を用いた変速切り換え機構
にトルクコンバーターを連結した自動変速機が実用化さ
れ、自動車等の運転者を変速操作に伴う繁雑なクラッチ
操作から解放している。変速切り換え機構は、複数の遊
星歯車装置、クラッチ、およびブレーキを含み、クラッ
チとブレーキの締結の組み合わせを異ならせることによ
って、複数の遊星歯車装置から必要な変速比の変速出力
を取り出す。一般的なクラッチおよびブレーキは多板型
構造を持ち、「それぞれのスプラインを直径方向に対向
させて相対回転可能な2つの支持部材」と、「この対向
する2つのスプラインの一方に噛み合う摩擦板と他方の
スプラインに噛み合う摩擦板とを、これらのリング状の
重ね合わせ領域を有して交互に積み重ね、相対回転の軸
方向に移動して2組の摩擦板を重ねて圧縮し、両者の重
ね合わせ領域に圧力を作用させる油圧ピストン機構」と
を有する。
【0003】上述の多板型構造を持つクラッチおよびブ
レーキでは、摩擦板が非締結状態で2つの部材の一方が
回転して、他方が停止している際に、停止している側の
摩擦板が踊って騒音や振動を発生する可能性がある。こ
の原因は、停止した側の摩擦板が、その噛み合うスプラ
インとのがたつきの範囲で、対向して回転する摩擦板に
引きずられて上昇しては、重力により落下するという運
動を繰り返すことにある。このような摩擦板の踊り振動
を防止する構造が特開平2−46324号公報に開示さ
れている。ここでは、多板ブレーキの筐体側摩擦板の最
も低い位置に、筐体側摩擦板を共通に上向き付勢する板
バネを配置して、筐体側摩擦板の重力による落下の余地
を無くしている。また、特開昭59−137621号公
報に示される構造では、ばね部材は、大型で櫛形の外観
を有しており、複雑な曲げ加工がなされている。摩擦板
の踊り振動を防止する構造は、この他にも、実開昭56
−101223号公報や実開平2−36631号公報に
示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の摩擦板の踊
り振動を防止する構造は、停止した側の摩擦板の直径方
向のがたつきを吸収する構造であるため、回転方向の摩
擦板の踊りやがたつきの防止に関しては効果が小さいと
いう問題がある。また、構造が複雑でかなり大型のばね
部材を使用するため、ばね部材のコストが大きく、スプ
ライン側にばね部材を保持する特別な構造を追加する必
要がある。大型のばね部材の装着は容易でなく、ばね部
材の取り外しや取り付けに先立って、干渉するたくさん
の部品を取り外す必要がある。
【0005】さらに、ばね部材を用いて摩擦板を上下方
向の一方に強制的に押し付ける構造は、摩擦板を偏心さ
せることになり、摩擦板のエッジ面とスプライン面との
間隔をばらつかせる。間隔のばらつきは、摩擦板が締結
された際に、少数のエッジ面に過大な圧力を作用させて
エッジ面を変形させ、摩擦板のがたつきを増して、さら
なる摩擦板の偏心状態を生み出す。摩擦板の偏心は、ま
た、全周のスプライン面ごとの制動時の圧力状態をばら
つかせる意味においても摩擦板の寿命を損ねており、設
計上、過大な安全率を付与せざるを得ず不経済である。
【0006】本発明は、摩擦板の踊り振動の防止効果が
高く、必要な部品コストが小さく、追加する部品の取り
付け取り外しが容易となる摩擦板の踊り防止構造を設け
た締結装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の締結装置は、
自動変速機の筐体に設けたスプラインに噛み合う複数の
第1摩擦板と、リング状の重ね合わせ領域を共有して第
1摩擦板と交互に積み重ねられ、筐体に対し回転可能な
部材に形成したスプラインに噛み合う複数の第2摩擦板
とを備え、これら2組の摩擦板を押圧して回転方向に締
結する締結装置において、上記回転可能な部材の回転方
向が中心側に向かって斜め上向きとなる第2象限の角度
位置に配置され、第1摩擦板の締結時に無負荷となる側
のエッジ面とこのエッジ面に対向するスプライン面との
間に挿入された弾性体部材を備えている。
【0008】そして、上記の弾性体部材は、薄い金属板
を蛇腹状に折り曲げ加工して形成され、前記回転可能な
部材の回転の軸方向に挿入されて、M型断面の両側の面
をそれぞれ上記エッジ面とスプライン面に突き当てた状
態で複数の第1摩擦板をほぼ周方向に共通に付勢するも
のとした。
【0009】請求項2の締結装置は、自動変速機の筐体
に設けたスプラインに噛み合う複数の第1摩擦板と、第
1摩擦板と交互に積み重ねられ、前記筐体に対し回転可
能な部材に形成したスプラインに噛み合う複数の第2摩
擦板と、前記回転の軸方向に移動して、第1摩擦板と第
2摩擦板を重ねて圧縮し、両者のリング状の重ね合わせ
領域に圧力を作用可能な油圧ピストン機構とを有する締
結装置において、第1摩擦板の前記重ね合わせ領域を避
けた位置であって、第2摩擦板に引きずられることによ
る第1摩擦板の踊り振動の支点まわりの慣性モーメント
を増大させる位置に部分的におもり板を取り付けて、第
1摩擦板の重量を増したものである。
【0010】請求項3の締結装置は、自動変速機の筐体
に設けたスプラインに噛み合う複数の第1摩擦板と、第
1摩擦板と交互に積み重ねられ、前記筐体に対し回転可
能な部材に形成したスプラインに噛み合う複数の第2摩
擦板と、前記回転の軸方向に移動して、第1摩擦板と第
2摩擦板を重ねて圧縮し、両者のリング状の重ね合わせ
領域に圧力を作用可能な油圧ピストン機構と、を有する
締結装置において、前記回転可能な部材の回転方向が中
心側に向かって斜め上向きとなる角度位置の第1摩擦板
の前記重ね合わせ領域を避けた位置にピン孔を形成し、
複数の第1摩擦板の前記ピン孔を共通に貫通して、複数
の第1摩擦板の相対運動を抑制するピン軸を設けたもの
である。
【0011】
【作用】請求項1の締結装置では、摩擦板のエッジ面が
弾性体部材によって周方向の一方向、すなわち、クラッ
チやブレーキの締結時に負荷を受ける側のエッジ面を対
向するスプライン面に押し付ける方向に付勢される。こ
れにより、摩擦板の締結時に負荷を受ける側のエッジ面
と対向するスプライン面の周方向の位置関係が締結時と
非締結時で同じとなり、非締結時に振動を引き起こすだ
けのスペースが無くなる。従って、踊り振動が発生しな
い。周方向の付勢は、直径(上下)方向の付勢のように
摩擦板を偏心させない。非締結状態でも、摩擦板の全周
すべての上記負荷を受ける側のエッジ面で、スプライン
面に対する締結時とほぼ同じ接触状態が維持され、急締
結された場合でもエッジ面とスプライン面が衝突を起こ
さない。従って、それぞれのエッジ面における圧力状態
が平均化されて、圧力状態のばらつきに起因する変形が
無くなり、頻繁な締結、解放を多数回繰り返しても摩擦
板のがたつきが拡大しない。
【0012】そして、折り曲げ方向を交互にした薄い金
属板からなる蛇腹状断面形状のばね部材(弾性体部材)
によって、複数の第1摩擦板を同時に周方向に付勢し、
第1摩擦板の負荷側のエッジ面を対向するスプライン面
に押し付ける。これにより、第1摩擦板が踊り振動する
振幅の余地が無くなる。ばね部材を配置するスプライン
の面は、同じ組の摩擦板の全部に対して同一平面となる
から、ばね部材は、スプライン高さ以下の幅を持たせた
直線状のものでよく、エッジ面とスプラインの隙間に、
スプラインと平行な方向に挿入するだけで装着できる。
そして、エッジ面とスプラインの周方向のクリアランス
は、直径方向のがたつき幅に比べて小さいから、ばね部
材が許容すべき最大変形量もわずかで済む。
【0013】締結装置が多板クラッチの場合、締結が解
除されて停止した位相位置によって摩擦板の回転位置が
種々異なるが、締結装置が特に多板ブレーキである場合
には、一方の側の摩擦板の回転が常に筐体に固定されて
いる。つまり、多板ブレーキでは、摩擦板とスプライン
面の間に挿入した弾性体部材の位置が常に一定である。
第1摩擦板の踊り振動は、回転側部材の回転が沈み込む
側の下側半分の1つの噛み合いを支点として、回転側部
材の回転が突き上がる側の上側半分を往復回動させる振
動である。そこで、支点から最も離れてしかも振動方向
と弾性体部材の変形方向が一致する領域、すなわち、回
転側部材の回転が突き上がる側の上側半分、換言すれ
ば、第2摩擦板の回転が中心側に向かって斜め上向きと
なる第2象限における1つの噛み合い部分に弾性体部材
を配置したから、実際に起こる第1摩擦板の踊り振動の
特徴に適合して、最大の踊り防止効果が得られる。
【0014】請求項2の締結装置では、第1摩擦板の慣
性重量を増して、回転する第2クラッチに容易にはひき
ずられないようにする。おもり板は、一定の角度範囲に
だけ取り付けて重量当たりの慣性モーメントを増大させ
る。第2摩擦板の厚み以下のものであれば、第2摩擦板
の直径方向外側位置に配置してもクラッチ締結の妨げと
ならない。
【0015】摩擦板の踊り振動が発生している場合、実
際に全部の第1摩擦板が振動しているわけではない。複
数の第1摩擦板が踊り振動している場合でもそれぞれ振
幅と周期が異なる。そこで、請求項3の締結装置では、
全部の第1摩擦板をピン軸で相互連結して、少なくとも
踊り振動の振幅方向の方向では相対的な振動を発生させ
ない。加振された1枚の第1摩擦板は、他の全部の第1
摩擦板を連動する以外には振動を許されない。ピン軸に
よって、1枚の第1摩擦板の慣性質量を実質的に増大さ
せている。ピン軸は、摩擦板の外側に位置する部材(ス
プラインの底の壁面、リテーニングプレート)に嵌合ま
たは保持させてもよい。ピン軸によって周方向運動を連
結される質量が多いほど振動は起こりにくくなる。
【0016】
【実施例】図1〜図4を参照して第1実施例を説明す
る。図1は実施例の自動変速機の部分的な断面図、図2
は弾性体の例を示す説明図、図3は自動変速機の軸垂直
断面の説明図、図4は踊り振動の模式図である。図2
中、(a)〜(d)はそれぞれ別の弾性体の例を示す。
図3中、(a)は軸垂直断面の部分的な拡大図、(b)
は軸垂直断面図である。ここでは、駆動側の回転方向が
中心側に向かって斜め上向きとなる角度位置を選択し
て、制動側摩擦板の係合時に無負荷となる側のエッジ面
とスプライン面との間に弾性体を配置している。
【0017】図1において、自動変速機を構成する複数
のブレーキの1つが示される。外側に配置された停止側
摩擦板がドリブンプレート11、内側に配置された回転
側摩擦板がドライブプレート12である。ドリブンプレ
ート11とドライブプレート12の間の摩擦力によっ
て、ドライブプレート12に噛み合う回転体16の回転
を制動する。自動変速機のギアボックス13の内面にス
プライン13Aが形成され、スプライン13Aは、ドリ
ブンプレート11の外周に形成したスプラインエッジに
噛み合う。一方、内側の回転体16は、軸受け19によ
って、さらに内側の部材13Dに回転自在に支持され
る。内側の部材13Dは、ボルト13Bを用いてギアボ
ックス13に固定してある。回転体16に設けたスプラ
イン16Aに対して、ドライブプレート12の内周に形
成したスプラインエッジが噛み合う。ドリブンプレート
11はスプライン13Aに沿って、ドライブプレート1
2はスプライン16Aに沿って、それぞれ自動変速機の
軸方向に移動可能である。
【0018】交互に重ね合わせたドライブプレート12
とドリブンプレート11が、左右のリテーニングプレー
ト15と油圧ピストン17によって挟み込まれる。油圧
ピストン17は、右側のギアボックス13との隙間に形
成された油圧室17Aに油圧を供給されて、図中左方向
に駆動される。油圧ピストン17に突き当たるばね18
は、部材13Dに係止されたばね受け18Aに支持され
て、油圧ピストン17を図中の右側に向かって付勢す
る。リテーニングプレート15は、その外周にスプライ
ン13Aに噛み合うスプラインエッジを形成しており、
スプライン13Aに沿って自動変速機の軸方向に移動可
能であるが、スプライン13Aに固定したスナップリン
グ14によって図中左方向への移動を制限されている。
油圧室17Aに油圧が供給されると、油圧ピストン17
がばね18を押し縮めて左方向に移動する。油圧ピスト
ン17は、スナップリング14に突き当たったリテーニ
ングプレート15と協働して、ドリブンプレート11と
ドライブプレート12の重ね合わせ部分を圧縮する。こ
の圧縮力がドリブンプレート11とドライブプレート1
2の面間に摩擦力を生み出し、スプライン13A、ドリ
ブンプレート11、ドライブプレート12、スプライン
16Aの経路に制動トルクが伝達されて、回転体16の
回転が制動される。
【0019】そして、本実施例の自動変速機では、ギア
ボックス13の全周で1か所、スプライン13Aとドリ
ブンプレート11の間に弾性体20を挿入している。弾
性体20は、スプライン13Aの最奥部の壁とスナップ
リング14によって軸方向の位置を拘束されている。弾
性体20は、全部のドリブンプレート11のスプライン
エッジを共通に周方向に付勢する。弾性体20は、ブレ
ーキ締結時に無負荷となる側に挿入され、ブレーキ締結
時に突き当たる側のスプラインエッジとスプライン面と
を、クラッチ解放(非締結)時にもそのまま突き当たっ
た状態に維持する。弾性体20に対しては、ブレーキ締
結時の負荷も、クラッチ非締結時、回転するドライブプ
レート12に引きずられたドリブンプレート11の負荷
も作用しない。従って、発生し得るひずみ量もわずかで
ある。
【0020】図2において、弾性体20が受け持つ負荷
が常に小さく、許容すべきひずみ量もわずかであるか
ら、弾性体20の形状は、ドリブンプレート11の1枚
ごとに対応して受け面を設けた従来の複雑な櫛形形状と
する必要が無く、単純な矩形型や棒型でよい。また、常
に一定の軽負荷状態が保たれて位置ずれする心配が無い
から、スプライン13Aに固定するための特別な構造を
設ける必要が無い。このような自由な条件下で、種々の
材料、形状を採用できる。(a)の弾性体20Aでは、
薄いばね鋼板を弓形に曲げている。図中の右側の曲げを
浅くして、右方向への挿入、左方向への抜き取りを容易
にした。(b)の弾性体20Bでは、薄いばね鋼板を曲
げ加工して断面をW型にしている。(c)の弾性体20
Cでは、同様にC型断面とした。(d)の弾性体20D
では、薄い金属板D2に樹脂ゴム層D1を接着して形成
した。
【0021】図3の(a)において、図1のドライブプ
レート12の回転方向が矢印で示される。ギアボックス
13に形成したスプライン13Aにドリブンプレート1
1のスプラインエッジが保持される。ここでは、図2の
(b)の弾性体20Bを装着している。スプライン13
Aとドリブンプレート11のスプラインエッジの間の周
方向の隙間は2か所あるが、弾性体20Bは、ドライブ
プレートの回転方向の反対側の隙間に装着される。ブレ
ーキ締結時には、内側のドライブプレート(12)によ
って、ドリブンプレート11が矢印方向に駆動される。
このとき、弾性体20Bを配置しない側の隙間が突き当
って圧縮を受ける。ブレーキ解放(非締結)時には、内
側のドライブプレート(12)がドリブンプレート11
を矢印方向に引きずる。このとき、弾性体20Bを配置
しない側の隙間が突き当って圧縮を受ける。弾性体20
が受ける加重は、ドリブンプレート11の自重に満たな
いわずかなレベルである。変動もしない。
【0022】図3の(b)において、図1のドライブプ
レート12の回転方向が矢印で示される。破線で囲んだ
部分が(a)に示した部分である。弾性体20Bは、ギ
アボックス13の全周で一か所、図中の第2象限におけ
るスプライン13Aとドリブンプレート11の周方向の
隙間の1つに配置される。第2象限は、ドライブプレー
ト(12)の回転が中心側に向かって上昇する方向とな
る領域である。ドリブンプレート11の踊り振動の抑制
に関しては、他の象限に比べて、第2象限に弾性体を配
置した場合に最大の効果が得られる。その理由を図4を
参照して説明する。
【0023】図4において、ドリブンプレート11が模
式的に示される。ドリブンプレート11は、図3の
(b)に示す第4象限におけるスプライン13Aとドリ
ブンプレート11の1つの噛み合い部分を支点として矢
印A1、A2のように踊り振動する。従って、第2象限
では踊り振動の振幅方向が、弾性体が弾性体として機能
するドリブンプレートの周方向に一致する。第2象限に
設けた弾性体は踊り振動の振幅を有効に押し潰す。
【0024】以上のように構成した第1実施例の自動変
速機では、ドリブンプレート11を周方向に付勢する弾
性体20を用いて、ドリブンプレート11をスプライン
13Aに対して、ブレーキの非締結でも締結時と同じ状
態に押し付ける構成としたから、ドリブンプレート11
が重力で落下する余地が無く、従って、踊り振動も起こ
り得ない。弾性体20を無負荷側に配置して周方向に付
勢させる構成としたから、弾性体20にかかる負荷と許
容すべきひずみ量がともに小さく、弾性体20を簡単な
構造として、特別な取り付け構造も追加しないで済ん
だ。また、ギアボックス13の第2象限に弾性体を設け
たから、弾性体のひずみ方向が振動負荷の方向と一致し
て、最大の制振効果が得られ、直径方向の力が作用する
ことによる弾性体の位置ずれも無い。なお、第1実施例
では、全部のドリブンプレート11をスプライン13A
面に対して1つの弾性体20で共通に押し付けて位置決
めする構成としたが、個々または2〜3枚のドリブンプ
レート11ごとに弾性体を配置してもよい。また、図3
の(a)の弾性体20Bの材料は、上述のばね鋼板以外
に薄いステンレス板等でもよく、弾性体20Bの断面形
状は、上述のM型以外の蛇腹状、例えば、V型、N型、
W型等としてもよい。
【0025】図5を用いて第2実施例の踊り振動防止構
造を説明する。ここでは、停止側の摩擦板におもり板を
取り付けて慣性モーメントを増大させる。図5におい
て、図1の自動変速機のドリブンプレート11の場合と
同様に配置され、同様に機能する第2実施例のドリブン
プレート31の下部におもり板32を取り付ける。おも
り板32は、ドリブンプレート31の下部を部分的に占
めて配置される。ドリブンプレート31と図示しないド
ライブプレートの対向面積は、おもり板32を取り付け
ない場合と一緒であるから、踊り振動の加振力となるド
ライブプレートによる引きずり力自体は変化しない。そ
の一方で、ドリブンプレート31の自重が増しているか
ら、ドリブンプレートは引きずられても持ち上がりにく
く、踊り振動が起きにくい。また、おもり板32を部分
的に配置したから、図4の点P1まわりの慣性モーメン
トが増大して、A1、A2方向の回転が起きにくくな
る。これにより、第1実施例と同様に、ドリブンプレー
トの踊り振動を有効に抑制できる。
【0026】図6を用いて第3実施例の踊り振動防止構
造を説明する。図6は第3実施例の踊り振動防止構造の
説明図である。ここでは、停止側の複数の摩擦板をピン
で一体に連結している。
【0027】図6において、図示しないドライブプレー
トの回転方向を矢印で示す。図1のドリブンプレート1
1と同様に配置され、同様に機能するドリブンプレート
41の図示しないスプラインに噛み合う部分41Eに貫
通孔41Fを形成し、ピン46で串刺し状に連結する。
ピン46の一方の端は、図示しないスプラインの最奥部
に位置するギアボックス壁面43に形成しためくら孔4
3Fに嵌合固定される。ピン46の他方の端は、図1の
リテーニングプレート15と同様に配置され、同様に機
能するリテーニングプレート45の部分45Eに形成し
た貫通孔45Fに保持される。
【0028】ここでは、ギアボックス43に形成された
図示しないスプラインによって周方向の動きを拘束され
た全部のドリブンプレート41とリテーニングプレート
45が、ピン46によって、周方向にさらに移動余地少
なく拘束されている。ただし、自動変速機の軸方向の移
動は自由である。このような踊り振動防止構造は、図4
を用いて説明した同様な理由によって、ドリブンプレー
ト41の全周中の一か所、図3の(b)の第2象限に設
けられる。これにより、ドリブンプレート41は、図示
しないドライブプレートに引きずられても、ピン46の
拘束によって事実上振動することができない。壁面43
におけるめくら孔43Fの位置およびドリブンプレート
41における貫通孔41Fの位置の加工精度を上げるこ
とにより、ドリブンプレート41の中心を自動変速機の
中心軸に正確に一致させて吊り下げることができ、直径
方向のがたつきや、がたつきに起因するドリブンプレー
トの偏心を排除できる。第1実施例におけると同様に、
最小限の部品と加工の追加だけでドリブンプレートの踊
り振動を有効に抑制できる。
【0029】
【発明の効果】本発明の締結装置によれば、従来の踊り
防止構造に比較して、より小さな部品追加で、より大き
な踊り防止効果を得られる。摩擦板の周方向および直径
方向のがたつきも有効に吸収される。構造が単純で小型
のばね部材(弾性体部材)を使用できるから、ばね部材
のコストが小さく、スプライン側に配置すべきばね部材
を保持する構造も簡単で済み、場合によれば省略するこ
とも可能である。弾性体部材M型断面の薄い金属板で
形成してあるから、耐久性に優れて安価に製作でき、自
動変速機内の温度が変化しても一定のばね性能を発揮で
きる。小型のばね部材の装着は容易であり、ばね部材の
取り外しや取り付けに先立って、取り外す部品の数も最
小限でよい。
【0030】摩擦板は専ら周方向に付勢されるから、直
径方向に押し付ける従来の構造に比較して摩擦板を偏心
させる度合いが小さい。摩擦板のエッジ面のそれぞれに
おけるスプライン面との間隔を等しくする効果が有り、
摩擦板が締結された際に、それぞれのエッジ面の圧力状
態を均等にしてエッジ面の変形や摩擦板のがたつき増大
を起こさない。これにより、摩擦板の寿命が伸びるとと
もに、設計時に摩擦板に付与すべき安全率を小さくして
設計の自由度を高める。例えば、スプラインの高さや歯
数を削減できる。
【0031】そして、回転可能な部材の回転方向が中心
側に向かって斜め上向きとなる第2象限の角度位置に弾
性体部材を挿入するので、特に被駆動側の摩擦板(停止
側の摩擦板、第1摩擦板、ドリブンプレート)が自動変
速機に拘束されて回転しない多板ブレーキに適用して、
他のどの位置に配置した場合よりも大きな踊り振動防止
効果が得られる。摩擦板に部分的におもり板を取り付け
る構造によっても、踊り振動防止効果が得られる。摩擦
板をピン軸で連結する構成によれば、踊り振動防止効果
が得られるとともに、摩擦板を自動変速機の中心に位置
決めした状態で上下方向のがたつきを吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の自動変速機の部分的な断面図である。
【図2】弾性体の例を示す説明図である。
【図3】自動変速機の軸垂直断面の説明図である。
【図4】踊り振動の模式図である。
【図5】第2実施例の踊り振動防止構造の説明図であ
る。
【図6】第3実施例の踊り振動防止構造の説明図であ
る。
【符号の説明】
11、31、41 ドリブンプレート(停止側の摩擦
板) 12 ドライブプレート(回転側の摩擦板) 13、43 ギアボックス 14 スナップリング 15、45 リテーニングプレート 16 回転体 17 油圧ピストン 18 バネ 19 軸受け 32 おもり板 46 ピン 20、20A、20B、20C、20D 弾性体 13A、16A スプライン 13B ボルト 13D 部材 18A バネ受け 41E、45E 部分 P1 支点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−89149(JP,A) 実開 昭64−36731(JP,U) 実開 昭63−35820(JP,U) 実開 昭50−144151(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 13/00 - 13/76 F16D 25/00 - 25/064

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機の筐体に設けたスプラインに
    噛み合う複数の第1摩擦板と、リング状の重ね合わせ領
    域を共有して第1摩擦板と交互に積み重ねられ、前記筐
    体に対し回転可能な部材に形成したスプラインに噛み合
    う複数の第2摩擦板とを備え、これら2組の摩擦板を押
    圧して回転方向に締結する締結装置において、前記回転可能な部材の回転方向が中心側に向かって斜め
    上向きとなる第2象限の角度位置に配置され、 前記第1
    摩擦板の締結時に無負荷となる側のエッジ面とこのエッ
    ジ面に対向するスプライン面との間に挿入された弾性体
    部材を備え、 該弾性体部材は、薄い金属板を蛇腹状に折り曲げ加工し
    て形成され、前記回転可能な部材の回転の軸方向に挿入
    されて、M型断面の両側の面をそれぞれ前記エッジ面と
    スプライン面に突き当てた状態で前記複数の第1摩擦板
    をほぼ周方向に共通に付勢することを特徴とする締結装
    置。
  2. 【請求項2】 自動変速機の筐体に設けたスプラインに
    噛み合う複数の第1摩擦板と、リング状の重ね合わせ領
    域を共有して第1摩擦板と交互に積み重ねられ、前記筐
    体に対し回転可能な部材に形成したスプラインに噛み合
    う複数の第2摩擦板とを備え、前記リング状の重ね合わ
    せ領域に圧力を作用可能な油圧ピストン機構とを有する
    締結装置において、 前記第1摩擦板の前記重ね合わせ領域を避けた位置であ
    って、第2摩擦板に引きずられることによる第1摩擦板
    の踊り振動の支点まわりの慣性モーメントを増大させる
    位置に部分的におもり板を取り付けて、 第1摩擦板の重量を増したことを特徴とする 締結装置。
  3. 【請求項3】 自動変速機の筐体に設けたスプラインに
    噛み合う複数の第1摩擦板と、リング状の重ね合わせ領
    域を共有して第1摩擦板と交互に積み重ねられ、前記筐
    体に対し回転可能な部材に形成したスプラインに噛み合
    う複数の第2摩擦板と、前記回転の軸方向に移動して、
    第1摩擦板と第2摩擦板を重ねて圧縮し、前記リング状
    の重ね合わせ領域に圧力を作用可能な油圧ピストン機構
    とを有する締結装置において、 前記回転可能な部材の回転方向が中心側に向かって斜め
    上向きとなる角度位置 の第1摩擦板の前記重ね合わせ領
    域を避けた位置にピン孔を形成し、複数の第1摩擦板の
    前記ピン孔を共通に貫通して、複数の第1摩擦板の相対
    運動を抑制するピン軸を設けたことを特徴とする締結装
    置。
JP19803894A 1994-07-28 1994-07-28 締結装置 Expired - Fee Related JP3436590B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803894A JP3436590B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 締結装置
US08/507,150 US5653321A (en) 1994-07-28 1995-07-26 Clutching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803894A JP3436590B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842599A JPH0842599A (ja) 1996-02-13
JP3436590B2 true JP3436590B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=16384509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19803894A Expired - Fee Related JP3436590B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 締結装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5653321A (ja)
JP (1) JP3436590B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3605249B2 (ja) * 1997-02-04 2004-12-22 ジヤトコ株式会社 締結装置
DE19855763C1 (de) 1998-12-03 2000-09-07 Voith Turbo Kg Verfahren zur Montage einer Getriebebaueinheit
DE19855761C2 (de) * 1998-12-03 2000-12-21 Voith Turbo Kg Getriebebaueinheit
DE19855762C2 (de) * 1998-12-03 2002-07-04 Voith Turbo Kg Getriebebaueinheit
DE19928514B4 (de) * 1999-06-23 2009-08-20 Zf Sachs Ag Kupplung für ein Kraftfahrzeug
KR20020050995A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 이계안 다판클러치의 클러치 플레이트 지지구조
DE10202386A1 (de) * 2001-02-19 2002-08-22 Heidelberger Druckmasch Ag Lamellenkupplung
DE10124583A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Zf Sachs Ag Lamellen-Kupplungseinrichtung mit gekoppelten Lamellen
EP1371867B1 (de) * 2002-06-15 2009-04-22 Borgwarner, Inc. Mitnehmerscheibe für Lamellenkupplungssysteme
CA2555257A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Knorr-Bremse Systeme Fur Nutzfahrzeuge Gmbh Adjusting device for pneumatically actuatable disk brakes and disk brakes
DE102006042057B4 (de) * 2006-09-05 2018-07-12 Borgwarner Inc. Kupplungsanordnung mit winkelversetzt montierten Lamellen zur Minimierung der Gesamtunwucht
DE202007010294U1 (de) 2007-07-20 2008-11-27 Wirtgen Gmbh Baumaschine sowie Schaltkupplung zum Schalten des Kraftflusses
FR2922619B1 (fr) 2007-10-17 2010-03-19 Valeo Embrayages Dispositif d'accouplement hydrocinetique comportant un embrayage de verrouillage multi-disques equipe de moyens elastiques de precontrainte circonferentielle
WO2013069098A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
DE102011121481A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Audi Ag Schaltvorrichtung mit einem Drehfreilauf für die Schaltwelle und Kraftfahrzeug-Getriebe mit einer solchen Schaltvorrichtung
WO2014054667A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 日産自動車株式会社 駆動力伝達装置
JP5689162B1 (ja) * 2013-11-18 2015-03-25 株式会社小松製作所 トランスミッション及び作業車両
US10132364B2 (en) * 2016-07-29 2018-11-20 GM Global Technology Operations LLC Backing plate providing axial stiffness
KR101944902B1 (ko) * 2017-04-13 2019-02-01 주식회사 카펙발레오 래틀 소음 개선형 차량용 토크 컨버터
DE102018219172A1 (de) 2018-11-09 2020-05-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Lamellen-Anordnung für eine Lamellenkupplung, insbesondere für eine Lamellenkupplung für ein Kraftfahrzeug
DE102020126385A1 (de) 2020-10-08 2022-04-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lamellenkupplung mit einem Zusatzmasseelement und Drehmomentübertragungsvorrichtung
JP7484748B2 (ja) * 2021-01-28 2024-05-16 マツダ株式会社 自動変速機
US11788620B1 (en) * 2022-03-24 2023-10-17 Dana Belgium N.V. In-line brake system for transmission

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245508A (en) * 1966-04-12 Damper
US1467732A (en) * 1921-07-13 1923-09-11 Harold H Emmons Clutch disk
US2925897A (en) * 1957-02-05 1960-02-23 Gen Motors Corp Torque transmitting device
US3438464A (en) * 1966-11-30 1969-04-15 Goodyear Tire & Rubber Wheel brake disk drive key
US3472348A (en) * 1968-09-23 1969-10-14 Twin Disc Inc Clutch having radially shiftable means to prevent flutter
US3861501A (en) * 1973-09-24 1975-01-21 Gen Motors Corp Disc brake drive
US4081064A (en) * 1976-09-13 1978-03-28 Borg-Warner Corporation Drive connection for the pressure plate of a friction clutch
US4068747A (en) * 1976-09-23 1978-01-17 Twin Disc, Incorporated Multi-plate clutch having means to prevent plate flutter
JPS6014581B2 (ja) * 1980-01-18 1985-04-15 日本電信電話株式会社 可変電源回路方式
US4396101A (en) * 1981-01-28 1983-08-02 Twin Disc, Incorporated Interleaved friction plate clutch having means to prevent plate wobble
JPS5934026A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の摩擦クラツチ
DE3302430C1 (de) * 1983-01-26 1984-03-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Lamellen-Kupplung oder -Bremse mit einem radial zwischen eine Lamelle und den zugehoerigen Lamellentraeger einsetzbaren federnden Spannmittel
JPH0236631A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Hitachi Ltd ピット位相同期回路
JP2649176B2 (ja) * 1988-08-06 1997-09-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の多板クラッチ又はブレーキ
JP2690386B2 (ja) * 1990-06-19 1997-12-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JPH04107324A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Nissan Motor Co Ltd 湿式多板クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US5653321A (en) 1997-08-05
JPH0842599A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436590B2 (ja) 締結装置
JP2594426B2 (ja) ねじり減衰装置
EP0294048A2 (en) Two mass flywheel assembly with torsional damping means
US3245508A (en) Damper
JP2700252B2 (ja) ねじり振動減衰機構
JP3429399B2 (ja) 締結装置
JPS5881234A (ja) クラツチブレ−キ
JPH08508562A (ja) 特に自動車用のトーション減衰装置
EP0151338B1 (en) Clutch plate assembly
US7258217B2 (en) Frictional engagement structure using multiple disks
KR101055839B1 (ko) 자동차의 토크 컨버터
US11339864B2 (en) Integrated gear and torsional vibration damper assembly
JP2006300095A (ja) 多板摩擦係合装置
JPH02504062A (ja) ギヤボックスにおける歯車のがた音をなくす装置
JP3714224B2 (ja) 多板クラッチ装置
JP2024007325A (ja) クラッチ装置
JP3717091B2 (ja) 摩擦抵抗発生機構
JP2020143760A (ja) 多板式摩擦クラッチ
JP2010249175A (ja) 遠心振子式動吸振器
JP2889956B2 (ja) 機械的一体化機構を具えた摩擦係合装置
US6729453B2 (en) Lockup device for a fluid-type torque transmission device
JP2004316765A (ja) 乾式多板クラッチ
JPH03265718A (ja) 湿式多板クラッチ
JP3361396B2 (ja) クッショニングプレートおよびクラッチディスク組立体
JPH09310667A (ja) 遊星歯車減速機構付スタータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees