JP3436240B2 - フラットパネル型表示装置 - Google Patents

フラットパネル型表示装置

Info

Publication number
JP3436240B2
JP3436240B2 JP2000213321A JP2000213321A JP3436240B2 JP 3436240 B2 JP3436240 B2 JP 3436240B2 JP 2000213321 A JP2000213321 A JP 2000213321A JP 2000213321 A JP2000213321 A JP 2000213321A JP 3436240 B2 JP3436240 B2 JP 3436240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
display panel
liquid crystal
holding frame
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000213321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083901A (ja
Inventor
昭一 上田
栄信 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000213321A priority Critical patent/JP3436240B2/ja
Publication of JP2001083901A publication Critical patent/JP2001083901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436240B2 publication Critical patent/JP3436240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶表示装置等の
フラットパネル型表示装置に関し、とくに、平面形表示
パネルの支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、装置の小型、軽量、薄型化に伴
い、各種機器に用いられる液晶表示装置を代表とするフ
ラットパネル形電子ディスプレイデバイス(以下、フラ
ットパネル型表示装置と称す)も薄型化されつつあり、
この平面形表示パネルの支持構造も、薄型化に合わせて
工夫されている。
【0003】以下に、従来例として、バックライトを備
えた液晶表示装置の例をフラットパネル型表示装置の一
例として説明する。
【0004】図8に示すように、従来の液晶表示装置1
は、矩形状の液晶パネル2と、この液晶パネル2の下面
側に設けられた矩形状のバックライト用の導光板3とを
有している。液晶パネル2は、互いに貼り合わされた一
対のガラス板からなるパネル材4、5と、これらパネル
材4、5の表裏に設けられた偏光板6とから構成されて
いる。下方のパネル材4は、導光板3からの光の制御を
行うシャッタ機能が付加されたTFTパネルである。上
方のパネル材5はカラー表示させるための三原色のドッ
トが設けられたカラーフィルタ(CF)パネルである。
【0005】液晶パネル2及び導光板3は、その周囲
が、矩形の枠状に形成された合成樹脂製の保持枠11と
外枠16,17との間に挟まれて保持されている。
【0006】保持枠11には、その上部側に、周方向へ
わたって保持壁15が形成されており、この保持壁15
の内周側に液晶パネル2が配設されてその内面である保
持面15aによって互いに面方向に沿って並設された状
態に位置決めされて保持されている。
【0007】また、保持枠11には、その下方側に、保
持凹部12が形成されており、この保持凹部12に、導
光板3が嵌め込まれて保持されている。また、この保持
枠11には、導光板3と液晶パネル2との間に、周方向
へわたって介在されたスペーサ部13が形成されてお
り、このスペーサ部13を介して導光板3の上方側に、
液晶パネル2が、その下方のパネル材4をスペーサ部1
3に当接させた状態に配設されている。
【0008】上記のように、液晶パネル2及び導光板3
の周囲を保持する保持枠11には、その下方及び上方
に、断面形状がL字状の枠体からなる上下の保持金具等
の外枠16、17が嵌め込まれ、これら外枠16、17
を嵌合結合させることによって、導光板3及び液晶パネ
ル2が保持枠11と一体化され、液晶表示モジュールが
構成される。
【0009】そしてこのような液晶表示モジュールが、
情報処理機器の表示用筐体に取り付けられるようになっ
ている。
【0010】液晶パネル2は図9Aおよび図9Bに示す
ように、TFT基板4の隣接する二辺に沿って設けられ
た電極端子(図示せず)が露出するようにCF基板5の
2辺がTFT基板4の端面から後退した位置に配置され
るように構成されている。そして、図9Cに示すよう
に、制御用半導体ICが実装されたプリント基板23と
TFT基板4の電極端子とがTCP(テープ・キャリア
・パッケージ)24を介して電気的に接続される。
【0011】このような液晶表示パネル2を制作するに
は、まず、図10Aに示すように、同一外形のパネル材
4、5を張り合わせたパネル2aに、TFTパネルであ
るパネル材4側から所定の外形(図10A中一点鎖線4
1にて示す外形)に沿って、図10Bに示すように、高
浸透カッター21によって切断溝201を付け、その
後、このパネル2aを反転させて切断溝201の反対側
からハンマーによって所定の衝撃を加えてTFTパネル
であるパネル材4のみを割る。
【0012】次に、図10Cに示すように、CFパネル
であるパネル材5側から所定の外形(図10C中二点鎖
線51にて示す外形)に沿って、同様に高浸透カッター
21によって切断溝を付け、その後、このパネル2aを
反転させて切断溝の反対側からハンマーによって所定の
衝撃を加えてCFパネルのみを割る。
【0013】このようにすると、図9Aに示すように、
所定の外形に形成されたパネル材4、5からなる液晶パ
ネル2が得られる。
【0014】上記のように外周を切断した液晶パネル2
は、図9Bに示すように、その切断面における表裏の角
部を研磨することにより面取り加工が施される。なお、
この面取り加工は、TCPが接続される電極を有する長
手方向及び幅方向の各一辺におけるパネル材4のパネル
材5との接着面側の角部にも施される。
【0015】そして、上記のように面取り加工を施した
液晶パネル2は、電極を有する長手方向及び幅方向の各
一辺に、図9Cに示すように、TCP24を介してプリ
ント基板23が接続され、その後、保持枠11の保持壁
15内に納められていた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に、パネル2aを所定の外形となるように切断して液晶
パネル2を製造する場合、TCP24が接続されない長
手方向及び幅方向の他の各一辺では、パネル材4、5の
切断面が一致するように同一外形にて切断されるが、パ
ネル材4、5同士の境界には、図11に示すように、最
大で約0.3mm程度のずれが生じて、鋭いエッジ501
が露出した状態となることがあった。
【0017】このエッジ501は、ずれが微小であるた
め、面取り加工を施すことができず、このため、そのま
ま保持枠11の保持壁15内に収納させて保持させざる
を得なかった。
【0018】そして、このように、パネル材4、5同士
にずれが生じた状態の液晶パネル2を、図12A及び図
12Bに示すように、導光板3とともに保持枠11によ
って支持して液晶表示装置1とする場合、液晶パネル2
の保持枠11への装着時あるいは装着後に、パネル材
4、5のずれによって生じたパネル材4のエッジ401
またはパネル材5のエッジ501が保持枠11の保持壁
15の保持面15aを削ってしまうことがあった。
【0019】そして、このように保持壁15の保持面1
5aが削られると、この保持壁15が削られた異物が、
液晶パネル2と導光板3との間へ入り込んで、導光板3
からの光を部分的に遮り、液晶表示装置1による表示に
不具合を生じさせてしまうという問題があった。この問
題は導光板の代わりに反射板を採用した反射形液晶表示
装置においても同様に生ずる。
【0020】また、保持枠11は、その保持壁15によ
って、液晶パネル2の周囲を囲うように厚さ方向にわた
って設けられたものであるので、検査、メンテナンスあ
るいは交換のため液晶パネル2の取り外し作業が困難で
あるばかりか、液晶パネル2の保持枠11への装着にも
多大な手間を要するという問題があった。
【0021】言うまでもなく、これらの問題は液晶表示
パネルに限らず、2枚のガラス基板を対向配置して構成
する他のフラットパネル型表示装置、例えばプラズマデ
ィスプレイ装置などでも発生する問題である。
【0022】したがって、この発明の目的は、液晶表示
パネル等の平面形表示パネルのエッジにより保持枠が削
られることを抑制することができる保持枠構造を有する
フラットパネル型表示装置を提供することにある。
【0023】また、本発明の他の目的は、異物による表
示不良の発生を抑制できる保持枠構造を有するフラット
パネル型表示装置を提供することにある。
【0024】本発明のさらに他の目的は、表示パネルの
装着及び取り外しを容易に行うことが可能な保持枠構造
を有するフラットパネル型表示装置を提供することにあ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置によれ
ば、一対の基板を対向配置して構成した表示パネルと、
この表示パネルの裏面側基板を支持する保持枠と、この
保持枠に対向して示パネルの表面側基板を支持する表面
側外枠とを備える表示装置において、保持枠には裏面側
基板の端面および周辺面にそれぞれ当接する端面支持部
および周辺支持部が設けられている。かつ保持枠の端面
支持部の支持面上端部と周辺支持部の支持面との距離が
裏面側基板の厚みより小さいことを特徴とする。
【0026】また、このような表示装置において、端面
支持部には外枠に向けて延在する表面側突出部を有し、
表面側突出部には端面支持部の支持面上端部から外枠に
向かって基板端面との距離がしだいに遠ざかるような傾
斜が設けられていることを特徴とする。これにより、液
晶パネルを保持枠へ収納させる際に、保持壁に形成され
たテーパ部によって、液晶パネルが保持壁内へ円滑に案
内されて収納されるので、保持枠への液晶パネルの収納
作業の容易化を図ることができる。
【0027】この端面支持部は選択的に設けられてもよ
い。つまり、保持壁に形成された切欠部にて保持枠に収
納された液晶パネルの端面を把持することができるの
で、液晶パネルの検査、メンテナンスあるいは交換時に
おける液晶パネルの取り外し作業の容易化を図ることが
できる。
【0028】また、上記フラットパネル型表示装置にお
いて、表示パネルは液晶表示パネルであり、かつ保持枠
の液表示パネルの支持側と反対側にはバックライト用の
導光板を収容するための導光板収容壁を有するととも
に、導光板を支持する裏面側外枠を有するものであって
もよい。
【0029】または、上記フラットパネル型表示装置に
おいて、表示パネルは液晶表示パネルであり、かつ保持
枠の液晶表示パネルと反対側には光反射板を収容する反
射板収容壁を有するとともに、反射板を支持する裏面側
外枠を有するものであってもよい。
【0030】本発明において、裏面側基板の面積は表面
側基板の面積より大きいことを特徴とする。さらに、裏
面側基板は、その端面と周支持部に当接する面との間の
稜線部が面取り加工されていることをも特徴とする。
【0031】また、保持枠の角部には端面支持部が裏面
側基板の角部と離間するように端面支持部が選択的に設
けられていることを特徴とする。例えば保持壁の隅部に
切込部を形成すれば、液晶パネルの角部の保持壁への干
渉を確実に防止させることができ、液晶パネルの角部が
保持壁に干渉することによる不具合を防止することがで
きる。
【0032】さらにまた、表示パネルの少なくとも一辺
では対向する基板の端面が実質的に同一面内に位置して
いることをも特徴とする。
【0033】また、上記フラットパネル型表示装置にお
いて、外枠は表面側外枠と裏面側外枠とから構成され、
表面側外枠は表示パネルを構成する他方の基板を保持枠
側に押しつけるように構成されているとともに、裏面側
外枠は保持枠を表示パネル側に押しつけるように構成さ
れていることを特徴とする。
【0034】とくに本発明によれば、板状の光源である
バックライトの導光板と、互いに貼り合わされた一対の
透光性を有するパネル材を具備した液晶パネルと、これ
ら導光板及び液晶パネルを、その周囲を保持して互いに
面方向に沿って並設させる保持枠とを有する液晶表示装
置であって、保持枠には、液晶パネルの周囲を囲う保持
壁が形成され、該保持壁は、パネル材同士の境界よりも
一方のパネル材側にて、該一方のパネル材の端面のみに
当接可能な保持面を有することを特徴とする液晶表示装
置が得られる。
【0035】このように、液晶パネルの周囲を囲う保持
壁に、パネル材同士の境界よりも一方のパネル材側に
て、この一方のパネル材の端面のみに当接可能な保持面
が形成されているので、液晶パネルの装着時や装着後
に、液晶パネルのパネル材同士の境目のエッジが保持壁
に当接することにより保持壁が削られて発生した異物が
液晶パネルと導光板との間に入り込んで表示に不具合を
生じさせてしまうような不都合を確実に防止することが
できる。さらにパネル材同士の境界よりも下方のパネル
材側にて、この下方のパネル材のみに保持面が当接可能
とされているので、上下のパネル材のずれによって形成
されたエッジが保持壁に干渉して削ってしまうような不
具合を確実に防止させることができる。
【0036】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0037】以下、本発明による表示装置の例として、
表示パネルに液晶表示パネルを採用し、かつバックライ
ト用の導光部材を備えた透過型液晶表示装置を実施の形
態例として説明する。
【0038】なお、前述した従来技術と同一構造部分に
は、同一符号を付して説明を省略する。
【0039】図1及び図2に示すように、本実施の形態
の液晶表示装置1を構成する保持枠11の保持壁15
は、その上部側における内周側に、テーパ部31が形成
されている。
【0040】このテーパ部31は、その下端側の縁部3
1aが、保持壁15の内周側に収納されて装着される液
晶パネル2のパネル材4、5の境界面よりも下方側とさ
れている。
【0041】すなわち、TFT基板4の端面のみが保持
枠11に当接して、CF基板5の端面が保持枠11に接
触しないような構成としている。これにより、保持壁1
5の保持面15aは、その上端位置すなわち、縁部31
aが、パネル材4、5同士の境界位置よりも下方側とな
るように構成されている。液晶表示パネルの場合には、
液晶層が基板間に介在しているので、一対の基板の境界
は液晶層の厚み分の一定幅を持つこととなるが、その際
の境界は裏面側基板の内側表面に平行な面が基準とな
る。
【0042】換言すれば、保持面15aの高さ寸法はそ
こに当接する基板4の厚み寸法より小さいということで
ある。すなわち、保持枠11には表示パネルの裏面側基
板4の端面および周辺面にそれぞれ当接する端面支持部
となる保持壁15および周辺支持部13が設けられてい
る。そして、端面支持部すなわち保持壁15の支持面上
端部31aと周辺支持部であるスペーサ部13の支持面
との距離が裏面側基板4の厚みより小さい構成となって
いる。したがって、この保持面15aは、パネル材4の
端面のみに当接可能とされている。
【0043】図3に示すように、液晶パネル2のパネル
材4、5の境界から水平に外周側へ延長させた延長線と
テーパ部31との交差点Pは、保持面15aから所定寸
法Lだけ水平に外周へ離れた位置とされている。
【0044】つまり、液晶パネル2の下方のパネル材4
の切断面からなる端面が保持壁15の保持面15aに当
接した際に、このパネル材4の上端とテーパ部31との
間に水平方向へ所定寸法Lの隙間が形成されるように、
テーパ部31が傾斜されている。なお、この所定寸法L
は、ここでは約0.5mmとしている。その理由は、液晶
パネル2を構成するパネル材4、5同士のずれ量が最大
値でも0.3mm程度であるためである。
【0045】また、図1および図4に示すように、この
保持枠11の保持壁15には、周方向に間隔をあけて複
数の切欠部32が形成されている。
【0046】これら切欠部32は、その深さが、保持枠
11のスペーサ部13の上面位置とされている。つま
り、切欠部32の底面が、スペーサ部13の上面と面一
とされている。
【0047】なお、液晶パネル2のTCP24によって
プリント基板23が接続されている辺、つまり、TFT
パネルであるパネル材4が突出されて露出された電極に
TCP24が接続された辺の端面を保持する保持壁15
には、切欠部32と同様の複数の切欠部33が形成さ
れ、これら切欠部33に、TCP24が通されている。
【0048】また、保持枠11の隅部には、互いに直交
する保持壁15の一方側に切込部34が形成されてお
り、これにより、液晶パネル2の角部と保持壁15との
干渉が防止されるようになっている。
【0049】そして、上記保持枠11によれば、その保
持壁15内に液晶パネル2を収納する際に、液晶パネル
2の縁部が、保持壁15のテーパ部31によって円滑に
案内されるので、極めて容易に保持壁15の内周側へ液
晶パネル2が収納されて保持される。
【0050】ここで、図5及び図6に示すように、保持
壁15の内周側に収納させた液晶パネル2の切断面から
なる端面に、パネル材4、5のずれによって形成された
エッジ401,501があったとしても、保持壁15の
保持面15aの上端位置が、パネル材4、5同士の境界
位置よりも下方側とされて、下方のパネル材4の端面の
みに当接可能とされているので、エッジ401,501
と保持壁15とが干渉することがない。
【0051】特に、図5に示すように、上方のパネル材
5が外周側へ突出してずれていたとしても、液晶パネル
2の下方のパネル材4の端面が保持壁15の保持面15
aに当接した際に、このパネル材4の上端とテーパ部3
1との間に水平方向へ0.5mm程度の所定寸法Lの隙間
が形成されるように、テーパ部31が傾斜され、また、
液晶パネル2を構成するパネル材4、5同士のずれ量が
最大値でも0.3mm程度であるため、突出した上方のパ
ネル材5のエッジ501がテーパ部31へ干渉すること
はない。
【0052】以上、説明したように、本実施の形態の液
晶表示装置によれば、液晶パネル2の周囲を囲う保持壁
15に、パネル材4、5同士の境界よりも一方つまり下
方のパネル材4側にて、パネル材4の端面のみに当接可
能な保持面15aが形成されているので、液晶パネル2
の装着時や装着後に、液晶パネル2のパネル材4、5同
士の境目のエッジが保持壁15に当接することにより保
持壁15が削られて異物が発生し、その異物が液晶パネ
ル2と導光板3との間に入り込んで、画面の表示に不具
合を生じさせてしまうような不都合を確実に防止するこ
とができる。
【0053】また、液晶パネル2を保持枠11へ収納さ
せて保持させる際に、保持壁15に形成されたテーパ部
31によって、液晶パネル2が保持壁15内へ円滑に案
内されて収納されるので、保持枠11への液晶パネル2
の収納作業の容易化を図ることができる。
【0054】さらには、保持壁15に形成された切欠部
32にて保持枠11に収納された液晶パネル2の端面を
把持することができるので、液晶パネル2の検査、メン
テナンスあるいは交換時における液晶パネル2の取り外
し作業の容易化を図ることができる。
【0055】しかも、保持壁15の隅部に切込部34が
形成されているので、液晶パネル2の角部が保持壁15
へ干渉することを確実に防止することができ、これによ
り、液晶パネル2の角部が保持壁15に干渉することに
よる不具合を防止することができる。
【0056】なお、上記の例では、保持枠11の保持壁
15の全てに、テーパ部31を形成したが、テーパ部3
1は、少なくとも液晶パネル2の電極を有する辺以外の
辺の切断面を保持する保持壁15に形成すれば良い。
【0057】また、図7に示すものは、液晶パネル2の
電極を有する長手方向の1辺を除く、他の3つの端面を
保持する保持壁15だけにテーパ部31を形成した保持
枠11である。
【0058】そして、この保持枠11の場合は、テーパ
部31が形成されていない保持壁15に液晶パネル2の
電極を有する長手方向の1辺の端面を当接させて位置決
めしながら、保持壁15内に液晶パネル2を収納させ
る。このように収納させると、収納時に、保持壁15へ
当接させた端面以外の端面が、保持壁15に形成された
テーパ部31によって保持壁15内へ案内されて円滑に
収納される。
【0059】なお、この保持枠11の場合、特に、保持
壁15に当接させた端面の両側部の端面を保持する保持
壁15のテーパ部31のテーパ角度をなだらかにしてお
くと、さらに、円滑な収納を行うことができる。
【0060】なお、上記保持壁15は、液晶パネル2の
角部を保持する位置に設けておけば、液晶パネル2を確
実に保持して保持枠11へ収納させた状態に維持させる
ことができる。
【0061】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明を液晶表
示装置に適用した場合には、下記の効果を得ることがで
きる。
【0062】液晶パネルの周囲を囲う保持壁に、パネル
材同士の境界よりも一方のパネル材側にて、この一方の
パネル材の端面のみに当接可能な保持面が形成されてい
るので、液晶パネルの装着時や装着後に、液晶パネルの
パネル材同士の境目のエッジが保持壁に当接することに
より保持壁が削られて発生した異物が液晶パネルと導光
板との間に入り込んで表示に不具合を生じさせてしまう
ような不都合を確実に防止することができる。
【0063】パネル材同士の境界よりも下方のパネル材
側にて、この下方のパネル材のみに保持面が当接可能と
されているので、上下のパネル材のずれによって形成さ
れたエッジが保持壁に干渉して削ってしまうような不具
合を確実に防止させることができる。
【0064】液晶パネルを保持枠へ収納させる際に、保
持壁に形成されたテーパ部によって、液晶パネルが保持
壁内へ円滑に案内されて収納されるので、保持枠への液
晶パネルの収納作業の容易化を図ることができる。
【0065】保持壁に形成された切欠部にて保持枠に収
納された液晶パネルの端面を把持することができるの
で、液晶パネルの検査、メンテナンスあるいは交換時に
おける液晶パネルの取り外し作業の容易化を図ることが
できる。
【0066】保持壁によって、液晶パネルを、その角部
を保持して収納させた状態に維持させることができる。
【0067】保持壁の隅部に切込部が形成されているの
で、液晶パネルの角部の保持壁への干渉を確実に防止さ
せることができ、液晶パネルの角部が保持壁に干渉する
ことによる不具合を防止することができる。
【0068】なお、本発明は液晶表示装置に限定される
ものではなく、エレクトロルミネッセンス(EL)表示
装置やプラズマディスプレイ表示装置などの平面形表示
パネルを採用した他のフラットディスプレイ表示装置に
も適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の平面図である。
【図2】図1のB−B線に沿った部分断面図である。
【図3】図2の部分拡大断面図である。
【図4】本発明による保持枠の部分斜視図である。
【図5】本発明における保持枠への液晶パネルの収納状
態を説明する部分断面図である。
【図6】本発明における保持枠への液晶パネルの収納状
態を説明する部分断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態による液晶表示装置の
平面図である。
【図8】従来の液晶表示装置の部分断面図である。
【図9】(a)は従来の液晶表示装置を構成する液晶パ
ネルの平面図である。(b)は(a)のA−A線に沿っ
た拡大断面図である。(c)は従来の駆動回路を備えた
液晶パネルを示す平面図である。
【図10】(a)従来例におけるTFT基板の切断工程
を説明する平面図である。(b)は従来例におけるパネ
ル切断工程を説明する断面図である。(c)は従来例に
おけるCF基板の切断工程を説明する平面図である。
【図11】従来例におけるパネル材同士のずれを説明す
る液晶パネルの端部の拡大断面図である。
【図12】従来例における液晶パネルの収納状態を説明
する液晶表示装置の部分断面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 液晶パネル 3 導光板 4、5 パネル材 11 保持枠 15 保持壁 15a 保持面 31 テーパ部 32、33 切欠部 34 切込部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/00 G02F 1/133 - 1/1334 G02F 1/1339 - 1/1341

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板を対向配置して構成した平面
    形表示パネルと、前記表示パネルの裏面側基板を支持す
    る保持枠と、前記保持枠に対向して前記表示パネルの表
    面側基板を支持する表面側外枠とを備え、前記保持枠は
    前記裏面側基板の端面および周辺面にそれぞれ当接する
    端面支持部および周辺支持部を有し、かつ前記端面支持
    部の支持面上端部と前記周辺支持部の支持面との距離が
    前記裏面側基板の厚みより小さく、かつ前記端面支持部
    には前記外枠に向けて延在する表面側突出部を有し、前
    記表面側突出部には前記端面支持部の支持面上端部から
    外枠に向かって基板端面との距離がしだいに遠ざかるよ
    うな傾斜が設けられているとともに、前記端面支持部に
    は、周方向に間隔をあけて複数の切欠部が形成されてお
    り、前記保持枠に収納された前記表示パネルの端面を前
    記切欠部にて把持することができるように構成されてい
    ことを特徴とするフラットパネル型表示装置。
  2. 【請求項2】 一対の基板を対向配置して構成した平
    面形表示パネルと、前記表示パネルの裏面側基板を支持
    する保持枠と、前記保持枠に対向して前記表示パネルの
    表面側基板を支持する表面側外枠とを備え、前記保持枠
    は前記裏面側基板の端面および周辺面にそれぞれ当接す
    る端面支持部および周辺支持部を有し、かつ前記端面支
    持部の支持面上端部と前記周辺支持部の支持面との距離
    が前記裏面側基板の厚みより小さく、かつ前記端面支持
    部には前記外枠に向けて延在する表面側突出部を有し、
    前記表面側突出部には前記端面支持部の支持面上端部か
    ら外枠に向かって基板端面との距離がしだいに遠ざかる
    ような傾斜が設けられているとともに、前記端面支持部
    の隅部には切欠部が形成されており、前記保持枠に収納
    された前記表示パネルの角部が前記端面支持部へ干渉し
    ないように構成されていることを特徴とするフラットパ
    ネル型表示装置。
  3. 【請求項3】 一対の基板を対向配置して構成した平面
    形表示パネルと、前記表示パネルの裏面側基板を支持す
    る保持枠と、前記保持枠に対向して前記表示パネルの表
    面側基板を支持する表面側外枠とを備え、前記保持枠は
    前記裏面側基板の端面および周辺面にそれぞれ当接する
    端面支持部および周辺支持部を有し、かつ前記端面支持
    部の支持面上端部と前記周辺支持部の支持面との距離が
    前記裏 面側基板の厚みより小さく、かつ前記端面支持部
    には前記外枠に向けて延在する表面側突出部を有し、前
    記表面側突出部には前記端面支持部の支持面上端部から
    外枠に向かって基板端面との距離がしだいに遠ざかるよ
    うな傾斜が設けられているとともに、前記端面支持部に
    は、周方向に間隔をあけて複数の切欠部が形成されてお
    り、前記保持枠に収納された前記表示パネルの端面を前
    記切欠部にて把持することができるように構成され、さ
    らに前記端面支持部の隅部には切欠部が形成されてお
    り、前記保持枠に収納された前記表示パネルの角部が前
    記端面支持部へ干渉しないように構成されていることを
    特徴とするフラットパネル型表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示パネルは液晶表示パネルであ
    り、かつ前記保持枠の前記液表示パネルの支持側と反対
    側にはバックライト用の導光板を収容するための導光板
    収容壁を有するとともに、前記導光板を支持する裏面側
    外枠を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    に記載のフラットパネル型表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示パネルは液晶表示パネルであ
    り、かつ前記保持枠の液晶表示パネルと反対側には光反
    射板を収容する反射板収容壁を有するとともに、前記反
    射板を支持する裏面側外枠を有することを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれかに記載のフラットパネル型表示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記裏面側基板の面積は前記表面側基板
    の面積より大きいことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれかに記載のフラットパネル型表示装置。
  7. 【請求項7】 前記裏面側基板は、その端面と前記周支
    持部に当接する面との間の稜線部が面取り加工されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    フラットパネル型表示装置。
  8. 【請求項8】 前記保持枠の角部には前記端面支持部が
    前記裏面側基板の角部と離間するように前記端面支持部
    に切欠部が設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のフラットパネル型表示装置。
  9. 【請求項9】 前記表示パネルの少なくとも一辺では対
    向する基板の端面が実質的に同一面内に位置しているこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフラ
    ットパネル型表示装置。
  10. 【請求項10】 前記外枠は表面側外枠と裏面側外枠と
    から構成され、前記表面側外枠は前記表示パネルを構成
    する他方の基板を前記保持枠側に押しつけるように構成
    されているとともに、前記裏面側外枠は前記保持枠を前
    記表示パネル側に押しつけるように構成されていること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフラッ
    トパネル型表示装置。
JP2000213321A 1999-07-14 2000-07-13 フラットパネル型表示装置 Expired - Lifetime JP3436240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213321A JP3436240B2 (ja) 1999-07-14 2000-07-13 フラットパネル型表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20102099 1999-07-14
JP11-201020 1999-07-14
JP2000213321A JP3436240B2 (ja) 1999-07-14 2000-07-13 フラットパネル型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083901A JP2001083901A (ja) 2001-03-30
JP3436240B2 true JP3436240B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=26512533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213321A Expired - Lifetime JP3436240B2 (ja) 1999-07-14 2000-07-13 フラットパネル型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436240B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034177A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nitto Denko Corp 透明電磁波シ―ルドフイルムの貼り合わせ方法
KR100731038B1 (ko) * 2001-06-11 2007-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치의 케이스 결합구조
JP4217461B2 (ja) * 2002-11-08 2009-02-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN100343729C (zh) * 2003-08-21 2007-10-17 友达光电股份有限公司 降低侧壁厚度的平面显示器组装结构
JP4717406B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-06 オプトレックス株式会社 表示パネルの収納方法
JP2007011191A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sharp Corp 表示装置
JP4894182B2 (ja) * 2005-07-25 2012-03-14 カシオ計算機株式会社 フラットパネルディスプレイモジュール
JP2007047241A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007187822A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP5062552B2 (ja) * 2006-02-17 2012-10-31 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
CN100526948C (zh) * 2006-02-17 2009-08-12 Nec液晶技术株式会社 显示设备
KR100794569B1 (ko) 2006-04-26 2008-01-17 미래산업 주식회사 액정표시장치
JP2009265237A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5257010B2 (ja) * 2008-11-14 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5386941B2 (ja) * 2008-11-14 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP5487635B2 (ja) * 2009-02-12 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US9298028B2 (en) 2012-01-16 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television device
JP5950104B2 (ja) * 2012-07-03 2016-07-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102056314B1 (ko) * 2013-09-27 2019-12-17 삼성디스플레이 주식회사 보호용 윈도우 및 이를 포함하는 가요성 표시 장치
JP5708783B2 (ja) * 2013-12-26 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び支持部材
JP2015197516A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社村上開明堂 保持部材付きec素子
JP2014199451A (ja) * 2014-05-15 2014-10-23 株式会社東芝 電子機器
WO2017090088A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
CN111542868B (zh) * 2017-12-26 2023-09-12 索尼公司 显示设备
JP7441030B2 (ja) 2019-10-31 2024-02-29 キヤノン株式会社 電子モジュールの製造方法、光学モジュールの製造方法、電子モジュール、光学モジュール及び機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001083901A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436240B2 (ja) フラットパネル型表示装置
KR100397520B1 (ko) 플랫형 패널 표시장치
US8111345B2 (en) Display device comprising a first positioning wall having a height larger than the height of the bonding surface of the substrates and a second positioning wall having a height smaller than the height of the bonding surface
US7710519B2 (en) Electro-optic device and electronic apparatus
JP4896619B2 (ja) 表示装置
JP2005043716A (ja) 表示装置
CN110908151B (zh) 液晶显示装置的制造方法以及液晶显示装置
JP2004133108A (ja) 電気光学装置の製造方法、フレキシブル基板、電気光学装置及び電子機器
JP4677843B2 (ja) 表示装置
JP4894182B2 (ja) フラットパネルディスプレイモジュール
KR100213972B1 (ko) 대면적 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4207815B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
JPH11249113A (ja) 液晶表示装置
KR101290600B1 (ko) 액정표시장치 모듈
JP4974280B2 (ja) バックライトユニット及びその製造方法
KR100218576B1 (ko) 대면적 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2007011191A (ja) 表示装置
KR101970334B1 (ko) 곡면 디스플레이 패널의 제조 방법
KR20080065415A (ko) 액정 표시 장치
JP2005326473A (ja) 電気光学装置の製造方法、照明装置の製造方法、電気光学装置、照明装置及び電子機器
JP2005108517A (ja) 導光板、液晶表示装置および電子機器
JP3733233B2 (ja) 液晶パネル、電子機器および液晶パネルの製造方法
KR20080032381A (ko) 액정 패널 및 이의 제조방법
KR101128461B1 (ko) 센서 케이블을 고정하는 로보트 암
KR20170068289A (ko) 바텀커버 및 이를 포함하는 평판표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3436240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term