JP3435469B2 - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JP3435469B2
JP3435469B2 JP00769295A JP769295A JP3435469B2 JP 3435469 B2 JP3435469 B2 JP 3435469B2 JP 00769295 A JP00769295 A JP 00769295A JP 769295 A JP769295 A JP 769295A JP 3435469 B2 JP3435469 B2 JP 3435469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic
copolymer
water
coating composition
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00769295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08199114A (ja
Inventor
慶明 松倉
仁 谷口
淳啓 酒井
義明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP00769295A priority Critical patent/JP3435469B2/ja
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Priority to BR9607380A priority patent/BR9607380A/pt
Priority to KR1019970704932A priority patent/KR19980701541A/ko
Priority to ES96901260T priority patent/ES2137658T3/es
Priority to DE69603707T priority patent/DE69603707T2/de
Priority to PCT/EP1996/000107 priority patent/WO1996022339A1/en
Priority to US08/875,029 priority patent/US5942570A/en
Priority to CN96192045A priority patent/CN1175970A/zh
Priority to EP96901260A priority patent/EP0804515B1/en
Priority to CA002210803A priority patent/CA2210803A1/en
Publication of JPH08199114A publication Critical patent/JPH08199114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435469B2 publication Critical patent/JP3435469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水分散性アクリル系グラ
フト共重合体および内部非架橋型アクリル系微粒子を含
む水性塗料組成物、特に自動車用メタリック塗料に適し
た水性塗料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境の汚染問題が深刻化し、
国際的に有機溶剤の排出規制が強化されつつある。その
ような背景の中で、水を媒体にした水性塗料が脚光を浴
びている。なかでも工業塗装、とりわけ自動車塗装にお
けるメタリックベースコートの水性化は、有機溶剤の削
減効果が高いだけでなく、仕上がり外観およびコストパ
フォーマンスの上でも有利とみなされ、これまでいくつ
かの水性ベースコートが開発されている。
【0003】こうしたベースコートの水性化の技術動向
を追跡してみると、基体樹脂として水分散型の樹脂が採
用される傾向にある。これは、水分散型の水性塗料が水
性ベースコートに要求されるレオロジー特性を付与しや
すいという利点を有しているからである。水分散型の水
性塗料は、基体樹脂が水中で粒子として存在しているこ
とに特徴がある。それを基体樹脂の調製法で分類してみ
ると、直接乳化法と間接乳化法とに大別できる。直接乳
化法は、乳化重合あるいはけん濁重合などにより、水中
で直接粒子を形成させる方法であり、一方間接乳化法
は、いったん基体樹脂を溶剤相で調製したのち水相に転
換させる方法である。
【0004】このうち、直接乳化法は基体樹脂の調製が
容易なうえ、その調製段階で有機溶剤を必要とせず、水
性塗料の溶剤削減には非常に有効である。しかしなが
ら、基体樹脂を水中で調製する制限から、使用原料の重
合適性が大きく関与し、自ずと樹脂設計の幅が狭くなる
という問題点を有している。一方、間接乳化法は使用原
料の自由度が広く、広範囲にわたって樹脂設計が可能で
ある反面、基体樹脂の調製時に使用した有機溶剤の除去
が困難であり、それゆえ水性ベースコートの低溶剤化に
支障をきたすという問題点がある。
【0005】ところで、EP00387A1、EP04
01565A1には、乳化重合により得られた重合体微
粒子を用いた水性塗料が記載されている。しかし、この
ような水性塗料は、塗料全体に擬塑性(シュードプラス
チック)または揺変性(チキソトロピー)が付与される
ので、タレ、ムラ等の塗装欠陥が生じ難いという長所を
有するが、被塗物に塗着後の塗液粘度が上昇しやすく、
流動性が不十分となり、このため平滑性に劣るという問
題点がある。また顔料の分散性に劣り、光沢の優れた塗
膜を得にくいという問題点がある。さらに乳化重合法に
よって得られる樹脂の水分散液中には乳化剤が存在する
ため、それから得られる塗膜は耐水性に劣るという問題
点がある。
【0006】また、特公平5−30867号公報には、
ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ビニル樹脂、ビニル
変性ポリエステル樹脂およびビニル変性アルキド樹脂か
ら選ばれた少なくとも一種の水性樹脂と、重合性不飽和
単量体をシードエマルションの存在下に水中で二段乳化
重合法により重合して得た平均粒子径0.3〜6μmの
水不溶性ビニル樹脂微粒子とを含む水性塗料組成物が記
載されている。しかし、この水性塗料組成物は、水不溶
性の樹脂が分散しているため凝集しやすく、貯蔵安定性
に劣るという問題点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、直接
乳化法による水分散型水性塗料および間接乳化法による
水分散型水性塗料の両者の特性、すなわち基体樹脂の設
計幅が広く、かつ低溶剤化が可能であり、しかもワキ、
タレ、ムラ等を生じることなく、塗装作業性、貯蔵安定
性に優れるとともに、耐水性、耐久性および平滑性に優
れた塗膜を形成することが可能な水性塗料組成物を提供
することである。本発明の第2の目的は、多量の顔料を
分散させた場合でも擬塑性、揺変性が付与され、ワキ、
タレ、ムラ等を生じることなく塗装作業性に優れ、しか
も耐水性、耐久性および平滑性に優れた塗膜を形成する
ことが可能で、かつ貯蔵安定性に優れ、メタリック塗料
に適した水性塗料組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は次の水性塗料組
成物である。 (1)α,β−エチレン性不飽和カルボル酸を含むα,
β−エチレン性不飽和単量体の共重合体である酸価35
〜120mgKOH/g、水酸基価50〜150mgK
OH/gのアクリル系共重合体(a1)、α,β−エ
チレン性不飽和単量体の共重合体である酸価15mgK
OH/g以下、水酸基価50〜150mgKOH/gの
アクリル系共重合体(a2)化学結合を介してグラフ
ト重合したグラフト共重合体であって、酸価10〜30
mgKOH/g、水酸基価50〜150mgKOH/g
を有する水分散性のアクリル系グラフト共重合体
(A)、およびα,β−エチレン性不飽和単量体(b
1)を乳化重合法で重合した共重合体であって、酸価1
5〜200mgKOH/g、水酸基価15〜200mg
KOH/gを有する内部非架橋型アクリル系微粒子
(B)を含有し、水性塗料組成物中の全樹脂固形分に占
める割合が、水分散性のアクリル系グラフト共重合体
(A)10〜90重量%、内部非架橋型アクリル系微粒
子(B)10〜90重量%であることを特徴とする水性
塗料組成物。 (2)数平均分子量1000以下のアミノ樹脂(C)
を、水性塗料組成物中の全樹脂固形分に占める割合とし
て10〜40重量%含有することを特徴とする上記
(1)記載の水性塗料組成物。 (3)アルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)を、水性塗料
組成物中の全樹脂固形分に対して0.1〜5重量%含有
することを特徴とする上記(1)または(2)記載の水
性塗料組成物。 (4)アクリル系共重合体(a1)のガラス転移温度が
−20〜+50℃、数平均分子量が4500〜900
0、水分散性のアクリル系グラフト共重合体(A)のガ
ラス転移温度が−20〜+50℃、数平均分子量が10
000〜100000、内部非架橋型アクリル系微粒子
(B)の水性媒体中の平均粒径が20〜150nmであ
ることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記
載の水性塗料組成物。
【0009】本発明において、「(メタ)アクリル酸」
ならびに「(メタ)アクリレート」の表現は「アクリル
酸および/またはメタクリル酸」ならびに「アクリレー
トおよび/またはメタクリレート」を表わす。
【0010】本発明で用いるアクリル系グラフト共重合
体(A)は、水媒体中で分散させたときに水和して安定
化層となる親水性のアクリル系共重合体(a1)を主鎖
とし、これに、分散したときに分散層となる疎水性のア
クリル系共重合体(a2)が側鎖として化学結合を介し
てグラフト重合したグラフト共重合体である。このアク
リル系グラフト共重合体(A)の酸価は10〜30mg
KOH/g、好ましくは15〜30mgKOH/g、水
酸基価は50〜150mgKOH/g、好ましくは50
〜120mgKOH/gである。またガラス転移温度は
−20〜+50℃、好ましくは−10〜+30℃、数平
均分子量は10000〜100000、好ましくは10
000〜50000であるのが望ましい。
【0011】アクリル系グラフト共重合体(A)の主鎖
を構成するアクリル系共重合体(a1)は、α,β−エ
チレン性不飽和カルボン酸を含むα,β−エチレン性不
飽和単量体の共重合体であって、酸価35〜120mg
KOH/g、好ましくは60〜110mgKOH/g、
水酸基価50〜150mgKOH/g、好ましくは60
〜150mgKOH/gを有するアクリル系共重合体で
ある。またアクリル系共重合体(a1)は、ガラス転移
温度が−20〜+50℃、好ましくは−20〜+30
℃、数平均分子量が4500〜9000、好ましくは4
800〜7000であるのが望ましい。
【0012】またアクリル系グラフト共重合体(A)の
側鎖を構成するアクリル系共重合体(a2)は、α,β
−エチレン性不飽和単量体の共重合体であって、酸価1
5mgKOH/g以下、好ましくは10mgKOH/g
以下、水酸基価50〜150mgKOH/g、好ましく
は50〜120mgKOH/gを有するアクリル系共重
合体である。
【0013】本発明で使用するアクリル系グラフト共重
合体(A)は、上記のようなアクリル系共重合体(a
1)アクリル系共重合体(a2)エステル結合、エ
ーテル結合、ウレタン結合等の化学結合を介してグラフ
ト重合した構造を有している。
【0014】本発明で使用するアクリル系グラフト共重
合体(A)は造膜成分となる基体樹脂として使用される
ものであり、前記のような構造および物性値を有するも
のであれば、その製造方法などは特に制限されず、どの
ようなものでも使用できる。例えば、アクリル系グラフ
ト共重合体(A)としては、水酸基含有α,β−エチレ
ン性不飽和単量体(m−1)およびカルボキシル基含有
α,β−エチレン性不飽和単量体(m−2)を含むα,
β−エチレン性不飽和単量体からなるアクリル系共重合
体(a1−1)に、グリシジル基含有α,β−エチレン
性不飽和単量体(m−3)および水酸基含有α,β−エ
チレン性不飽和単量体(m−4)を含む単量体配合物
(mm−1)からなるアクリル系共重合体(a2−1)
がグラフト重合したアクリル系グラフト共重合体(A−
1);あるいは上記アクリル系共重合体(a1−1)
と、カルボキシル基および/または水酸基と反応可能な
官能基を有するα,β−エチレン性不飽和単量体(m−
5)とを反応させて得られる不飽和結合含有アクリル系
共重合体(a1−2)に、共重合性不飽和単量体(m−
6)を含む単量体配合物(mm−2)からなるアクリル
系共重合体(a2−2)がグラフト重合したアクリル系
グラフト共重合体(A−2)が使用できる。
【0015】〔水分散性のアクリル系グラフト共重合体
(A−1)〕まず(A)成分として好ましく使用できる
上記アクリル系グラフト共重合体(A−1)について説
明する。(A−1)のアクリル系グラフト共重合体にお
いては、安定化層となる親水性のアクリル系共重合体
(a1)は、水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量
体(m−1)およびカルボキシル基含有α,β−エチレ
ン性不飽和単量体(m−2)を必須成分とし、これらの
α,β−エチレン性不飽和単量体と必要に応じて用いら
れる他の共重合性不飽和単量体(m−7)とから、公知
の溶液重合法により適当な重合開始剤の存在下に製造さ
れたアクリル系共重合体(a1−1)である。
【0016】水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量
体(m−1)の例としては、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート等の(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエス
テル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール等のポリエーテルポリオールと、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート等の水酸基含有α,β−エチ
レン性不飽和単量体とのモノエーテル;(メタ)アクリ
ル酸のヒドロキシアルキルエステルに、ε−カプロラク
トン、γ−ブチロラクトン等のラクトン類が1〜10モ
ル付加したラクトン変性α,β−エチレン性不飽和単量
体などをあげることができる。これらはそれぞれ単独
で、または2種類以上を組合わせて使用することができ
る。
【0017】カルボキシル基含有α,β−エチレン性不
飽和単量体(m−2)の例としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸等があ
げられる。これらはそれぞれ単独で、または2種類以上
を組合せて使用することができる。
【0018】必要に応じて用いられる他の共重合性不飽
和単量体(m−7)としては、エステル:例えば、(メ
タ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、
(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソ
プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリ
ル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)
アクリル酸ラウリル等の、(メタ)アクリル酸のC1
18アルキルエステル;(メタ)アクリル酸メトキシブチ
ル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アク
リル酸エトキシブチル等の、(メタ)アクリル酸のアル
コキシアルキルエステル;アクリル酸またはメタクリル
酸のアミド:N−メチロール(メタ)アクリルアミド、
N−イソブトキシメチロール(メタ)アクリルアミド等
の、(メタ)アクリル酸のアミド;スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族化合物な
どがあげられる。
【0019】アクリル系共重合体(a1−1)は、これ
らの単量体を用いて公知の重合開始剤、例えばアゾビス
イソブチロニトリル、ベンジルペルオキシド、t−ブチ
ルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシド、
t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等の
存在下、常法に従い溶液重合を行うことにより得られ
る。この反応は、生成するアクリル系共重合体(a1−
1)が酸価35〜120mgKOH/g、好ましくは5
0〜110mgKOH/g、水酸基価50〜150mg
KOH/g、好ましくは60〜150mgKOH/gと
なるように反応を行う。またガラス転移温度−20〜+
50℃、好ましくは−20〜+30℃、数平均分子量4
500〜9000、好ましくは4800〜7000とな
るように反応を行うのが望ましい。反応媒体としては、
トルエン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等、ある
いはこれらの混合物などが使用できる。
【0020】アクリル系共重合体(a1−1)の酸価が
35mgKOH/g未満の場合は、安定化層としての作
用が十分でなく、得られるアクリル系グラフト共重合体
(A−1)が水性媒体中で凝集しやすく、貯蔵安定性に
劣り、また120mgKOH/gを超える場合は、親水
性が過剰となり、得られるアクリル系グラフト共重合体
(A−1)から調製した水性塗料組成物から形成される
塗膜の耐水性に劣る。アクリル系共重合体(a1−1)
の水酸基価が50mgKOH/g未満の場合は、得られ
るアクリル系グラフト共重合体(A−1)と硬化剤とし
て用いられるアミノ樹脂(C)との架橋点が不足するた
め、得られる塗膜の耐化学薬品性に劣り、また150m
gKOH/gを超える場合は、得られるアクリル系グラ
フト共重合体(A−1)の親水性が過剰となり、これを
含む水性塗料組成物から形成される塗膜の耐水性に劣
る。
【0021】また、アクリル系共重合体(a1−1)の
ガラス転移温度が−20℃未満の場合は、得られるアク
リル系グラフト共重合体(A−1)が水性媒体中で融着
しやすく、水分散体の貯蔵安定化性に劣り、またガラス
転移温度が+50℃を超える場合は、得られるアクリル
系グラフト共重合体(A−1)の軟化温度が高くなるた
め、これより調製した水性塗料組成物が塗膜になる際の
平滑性に劣る。アクリル系共重合体(a1−1)の数平
均分子量が4500未満の場合は、十分な安定化層を形
成できず、得られるアクリル系グラフト共重合体(A−
1)の水分散体の貯蔵安定性に劣り、また9000を超
える場合は、得られるアクリル系グラフト共重合体(A
−1)の水分散体の粘度が高くなり、これより調製した
水性塗料組成物の塗装固形分が低下し、タレ性に劣る。
【0022】アクリル系グラフト共重合体(A−1)
は、上記のアクリル系共重合体(a1−1)に単量体配
合物(mm−1)を反応させることにより得られる。単
量体配合物(mm−1)としては、グリシジル基含有
α,β−エチレン性単量体(m−3)および水酸基含有
α,β−エチレン性単量体(m−4)を必須成分とし、
必要によりこれらと共重合可能な他の共重合性不飽和単
量体(m−7)を配合して、酸価15mgKOH/g以
下、好ましくは10mgKOH/g以下、水酸基価50
〜150mgKOH/g、好ましくは50〜120mg
KOH/gになるように配合した単量体配合物を使用す
る。
【0023】グリシジル基含有α,β−エチレン性不飽
和単量体(m−3)としては、例えばグリシジル(メ
タ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどがあ
げられる。水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量体
(m−4)および他の共重合性不飽和単量体(m−7)
としては、前記アクリル系共重合体(a1−1)につい
て例示したものがあげられる。上記単量体配合物(mm
−1)の酸価が15mgKOH/gを超える場合は、得
られるアクリル系グラフト共重合体(A−1)の粘度が
高くなり、これより調製した水性塗料組成物の塗装固形
分が低下し、タレ性に劣る。単量体配合物(mm−1)
の水酸基価が50mgKOH/g未満の場合は、得られ
るアクリル系グラフト共重合体(A−1)と硬化剤とし
て用いられるアミノ樹脂(C)との架橋点が不足するた
め、得られる塗膜の耐化学薬品性に劣り、また150m
gKOH/gを超える場合は、親水性が過剰となり、得
られる塗膜の耐水性に劣る。
【0024】前記アクリル系共重合体(a1−1)と単
量体配合物(mm−1)との反応はアクリル系共重合体
(a1−1)と単量体配合物(mm−1)との比が、
(a1−1)/(mm−1)〔重量比〕で10/90〜
60/40、好ましくは20/80〜40/60、かつ
(m−3)/(a1−1)〔モル比〕で0.4〜1.
5、好ましくは0.8〜1.2の条件で行われる。アク
リル系共重合体(a1−1)のモル数は、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーにより常法で測定されたポ
リスチレン換算数平均分子量から計算して決定される。
【0025】(a1−1)/(mm−1)〔重量比〕が
10/90未満の場合は十分な安定化層が形成されず、
得られるアクリル系グラフト共重合体(A−1)の水分
散体の貯蔵安定性に劣り、また60/40を超える場合
は得られるアクリル系グラフト共重合体(A−1)の水
分散体の粘度が著しく高くなり、このアクリル系グラフ
ト共重合体(A−1)より調製した水性塗料組成物の塗
装固形分が低下し、タレ性に劣る。
【0026】またグリシジル基含有α,β−エチレン性
不飽和単量体(m−3)の配合量がアクリル系共重合体
(a1−1)に対して、モル比で0.4未満の場合は、
単量体配合物(mm−1)とのグラフト化反応が不十分
となり、得られるアクリル系グラフト共重合体(A−
1)の水性媒体中への分散が困難となるか、あるいは得
られる水性塗料組成物の貯蔵安定性に劣り、また1.5
を超える場合はゲル化を生じ、アクリル系グラフト共重
合体(A−1)の製造ができない。
【0027】アクリル系共重合体(a1−1)と単量体
配合物(mm−1)との反応は、アクリル系共重合体
(a1−1)と単量体配合物(mm−1)とを、有機溶
媒中で公知の溶液重合法により行うことができる。すな
わち、アクリル系共重合体(a1−1)を製造した反応
液に単量体配合物(mm−1)を添加し、アクリル系共
重合体(a1−1)の製造に引続いて、有機溶媒中で公
知の溶液重合法により行うことができる。
【0028】有機溶媒としては、トルエン、メチルイソ
ブチルケトン、メチルエチルケトン、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等、ある
いはこれらの混合物などが使用できる。単量体配合物
(mm−1)を共重合させる重合開始剤としては、アク
リル系共重合体(a1−1)の製造の際に例示したもの
と同様の重合開始剤が使用できる。
【0029】反応液中のアクリル系共重合体(a1−
1)および単量体配合物(mm−1)の合計濃度は30
〜90重量%、好ましくは50〜80重量%、重合開始
剤の濃度は単量体の総重量に対して0.1〜10重量
%、好ましくは0.5〜5重量%とするのが望ましい。
また反応温度は20〜180℃、好ましくは40〜16
0℃、反応時間は1〜10時間とするのが望ましい。
【0030】得られるアクリル系グラフト共重合体(A
−1)の酸価、水酸基価、ガラス転移温度、数平均分子
量は、使用するアクリル系共重合体(a1−1)および
単量体配合物(mm−1)の種類および使用量、反応温
度、反応時間、ならびに重合開始剤の種類および使用量
等の反応条件を選択することにより調節することができ
る。
【0031】上記の反応では、アクリル系共重合体(a
1−1)のカルボキシル基と、グリシジル基を含有する
(m−3)成分のグリシジル基との開環付加反応が進行
するとともに、各単量体(m−3),(m−4)、(m
−7)のラジカル重合が同時に進行してグラフト共重合
が行われ、一段階の反応でアクリル系グラフト共重合体
(A−1)が製造される。
【0032】アクリル系グラフト共重合体(A−1)
は、上記のようにして製造させて得られるグラフト共重
合体であって、酸価10〜30mgKOH/g、好まし
くは15〜30mgKOH/g、水酸基価50〜150
mgKOH/g、好ましくは50〜120mgKOH/
gを有する水分散性のアクリル系グラフト共重合体であ
る。またこのアクリル系グラフト共重合体(A−1)
は、ガラス転移温度−20〜+50℃、好ましくは−1
0〜+30℃、数平均分子量10000〜10000
0、好ましくは10000〜50000を有するものが
望ましい。
【0033】アクリル系グラフト共重合体(A−1)の
酸価が10mgKOH/g未満の場合は、水性媒体中へ
の分散が困難となるか、あるいは貯蔵安定性に劣り、ま
た30mgKOH/gを超える場合は、得られる水分散
体の粘度が著しく高くなり、これより調製した水性塗料
組成物の塗装固形分が低下し、タレ性に劣る。アクリル
系グラフト共重合体(A−1)の水酸基価が50mgK
OH/g未満の場合は、アクリル系グラフト共重合体
(A−1)と硬化剤として用いられるアミノ樹脂(C)
との架橋点が不足するため、得られる塗膜の耐化学薬品
性に劣り、また150mgKOH/gを超える場合は、
親水性が過剰となるため、得られる塗膜の耐水性に劣
る。
【0034】またアクリル系グラフト共重合体(A−
1)のガラス転移温度が−20℃未満の場合は、水性媒
体中でアクリル系グラフト共重合体(A−1)が融着し
やすくなり、得られる水性塗料組成物の貯蔵安定性に劣
り、また+50℃を超える場合は、このアクリル系グラ
フト共重合体(A−1)を含有する水性塗料組成物が塗
膜になる際の平滑性に劣る。アクリル系グラフト共重合
体(A−1)の数平均分子量が10000未満の場合
は、このアクリル系グラフト共重合体(A−1)より調
製した水性塗料組成物から形成される塗膜の耐水性、耐
化学薬品性に劣り、また100000を超える場合は、
アクリル系グラフト共重合体を製造する際ゲル化するお
それがある。
【0035】〔水分散性のアクリル系グラフト共重合体
(A−2)〕次に(A)成分として好ましく使用できる
前記アクリル系グラフト共重合体(A−2)について説
明する。アクリル系グラフト共重合体(A−2)は、前
記アクリル系共重合体(a1−1)と、カルボキシル基
および/または水酸基と反応可能な官能基を有するα,
β−エチレン性不飽和単量体(m−5)とを反応させて
得られる不飽和結合含有アクリル系共重合体(a1−
2)と、共重合性不飽和単量体(m−6)からなる単量
体配合物(mm−2)がグラフト重合したグラフト共重
合体である。
【0036】上記α,β−エチレン性不飽和単量体(m
−5)のうち、水酸基と反応可能な官能基を有するα,
β−エチレン性不飽和単量体(m−5−1)の具体的な
ものとしては、α,α−ジメチルイソプロペニルベンジ
ルイソシアネート、メタクリロイルイソシアネートなど
があげられる。カルボキシル基と反応可能な官能基を有
するα,β−エチレン性不飽和単量体(m−5−2)の
具体的なものとしては、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、アリルグリシジルエーテルなどがあげられる。
【0037】アクリル系共重合体(a1−1)と上記単
量体(m−5)との反応は、(m−5)/(a1−1)
のモル比が0.4〜1.5、好ましくは0.8〜1.2
の条件で、しかも生成する不飽和結合含有アクリル系共
重合体(a1−2)が酸価35〜120mgKOH/
g、好ましくは50〜150mgKOH/g、水酸基価
50〜150mgKOH/g、好ましくは60〜150
mgKOH/gとなるように反応を行う。またガラス転
移温度−20〜+50℃、好ましくは−20〜+30
℃、数平均分子量4500〜9000、好ましくは48
00〜7000となるように反応を行うのが望ましい。
なおアクリル系共重合体(a1−1)のモル数は、ゲル
パーミエーションクロマトグラフィーにより常法で測定
されたポリスチレン換算数平均分子量から計算して決定
される。
【0038】上記モル比が0.4未満の場合は、単量体
配合物(mm−2)とのグラフト化共重合反応が不十分
となり、得られるアクリル系グラフト共重合体(A−
2)の水性媒体中への分散が困難となるか、あるいは得
られる水性塗料組成物の貯蔵安定性に劣り、また1.5
を超える場合はゲル化を生じ、アクリル系グラフト共重
合体(A−2)の製造ができない。
【0039】不飽和結合含有アクリル系共重合体(a1
−2)の酸価が35mgKOH/g未満の場合は、安定
化層としての作用が十分でなく、得られるアクリル系グ
ラフト共重合体(A−2)が水性媒体中で凝集しやす
く、貯蔵安定性に劣り、または120mgKOH/gを
超える場合は、親水性が過剰となり、得られるアクリル
系グラフト共重合体(A−2)から調製される水性塗料
組成物から形成される塗膜の耐水性に劣る。不飽和結合
含有アクリル系共重合体(a1−2)の水酸基価が50
mgKOH/g未満の場合は、得られるアクリル系グラ
フト共重合体(A−2)と硬化剤として用いられるアミ
ノ樹脂(C)との架橋点が不足するため、得られる塗膜
の耐化学薬品性に劣り、また150mgKOH/gを超
える場合は、得られるアクリル系グラフト共重合体(A
−2)の親水性が過剰となるため、これより調製される
水溶性組成物から形成される塗膜の耐水性に劣る。
【0040】また、不飽和結合含有アクリル系共重合体
(a1−2)のガラス転移温度が−20℃未満の場合
は、得られるアクリル系グラフト共重合体(A−2)が
水性媒体中で融着しやすく、水分散体の貯蔵安定性に劣
り、またガラス転移温度が+50℃を超える場合は、得
られるアクリル系グラフト共重合体(A−2)の軟化温
度が高くなるため、これを含む水性塗料組成物が塗膜に
なる際の平滑性に劣る。不飽和結合含有アクリル系共重
合体(a1−2)の数平均分子量が4500未満の場合
は、十分な安定化層を形成できにくくなり、得られるア
クリル系グラフト共重合体(A−2)の水分散体の貯蔵
安定性に劣り、また9000を超える場合は、得られる
アクリル系グラフト共重合体(A−2)の水分散体の粘
度が高くなり、これより調製した水性塗料組成物の塗装
固形分が低下し、タレ性に劣る。
【0041】アクリル系共重合体(a1−1)と単量体
(m−5)との反応は、ジブチルチンジアセテート、ジ
ブチルチンジラウレート、ジブチルチンジアセトネート
などの触媒の存在下に行うのが好ましい。反応液中の成
分(a1−1)および成分(m−5)の合計濃度は30
〜90重量%、好ましくは50〜80重量%、触媒の反
応液中での濃度は0.1〜5重量%、好ましくは0.1
〜2重量%とするのが望ましい。また反応温度は20〜
160℃、好ましくは40〜140℃、反応時間は0.
5〜5時間とするのが望ましい。
【0042】上記の反応では、アクリル系共重合体(a
1−1)の水酸基と、成分(m−5)のカルボキシル基
または水酸基と反応する官能基、例えばイソシアネート
基またはグリシジル基とが反応して化学結合が形成さ
れ、これによりアクリル系共重合体(a1−1)に成分
(m−5)が付加し、不飽和結合含有アクリル系共重合
体(a1−2)が製造される。
【0043】アクリル系グラフト共重合体(A−2)
は、上記の不飽和結合含有アクリル系共重合体(a1−
2)に、共重合性不飽和単量体(m−6)を、酸価15
mgKOH/g以下、好ましくは10mgKOH/g以
下、水酸基価50〜150mgKOH/g、好ましくは
60〜120mgKOH/gになるように配合した単量
体配合物(mm−2)をグラフト重合させることにより
得られる。共重合性不飽和単量体(m−6)としては、
前記アクリル系共重合体(a1−1)について例示した
水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量体(m−
1)、カルボキシル基含有α,β−エチレン性不飽和単
量体(m−2)および他の共重合性不飽和単量体(m−
7)などから選ばれる。
【0044】単量体配合物(mm−2)の酸価が15m
gKOH/gを超える場合は、得られるアクリル系グラ
フト共重合体(A−2)の粘度が高くなり、これより調
製した水性塗料組成物の塗装固形分が低くなり、タレ性
に劣る。単量体配合物(mm−2)の水酸基価が50m
gKOH/g未満の場合は、得られるアクリル系グラフ
ト共重合体(A−2)と硬化剤として用いられるアミノ
樹脂(C)との架橋点が不足するため、得られる塗膜の
耐化学薬品性に劣り、また150mgKOH/gを超え
る場合は、親水性が過剰になり、得られる塗膜の耐水性
に劣る。
【0045】不飽和結合含有アクリル系共重合体(a1
−2)と単量体配合物(mm−2)との反応は不飽和結
合含有アクリル系共重合体(a1−2)と単量体配合物
(mm−2)との比が、(a1−2)/(mm−2)
〔重量比〕で10/90〜60/40、好ましくは20
/80〜40/60の条件で行われる。この重量比が1
0/90未満の場合は十分な安定化層が形成されず、得
られるアクリル系グラフト共重合体(A−2)の水分散
体の貯蔵安定性に劣り、また60/40を超える場合は
得られるアクリル系グラフト共重合体の水分散体の粘度
が著しく高くなり、このアクリル系グラフト共重合体
(A−2)から調製された水性塗料組成物の塗装固形分
が低下し、タレ性に劣る。
【0046】不飽和結合含有アクリル系共重合体(a1
−2)と単量体配合物(mm−2)との反応は、成分
(a1−2)と単量体配合物(mm−2)とを、適当な
反応媒体中で公知の溶液重合法により製造することがで
きる。成分(a1−2)と成分(mm−2)とのグラフ
ト化共重合反応は重合開始剤の存在下に公知の方法で行
うことができる。重合開始剤としては、アクリル系共重
合体(a1−1)の製造の際に例示したものと同様の重
合開始剤が使用できる。
【0047】反応液中の成分(a1−2)および単量体
配合物(mm−2)の合計濃度は30〜90重量%、好
ましくは50〜80重量%、重合開始剤の濃度は単量体
の総重量に対して0.1〜10重量%、好ましくは0.
5〜5重量%とするのが望ましい。また反応温度は20
〜180℃、好ましくは40〜160℃、反応時間は1
〜10時間とするのが望ましい。
【0048】得られるアクリル系グラフト共重合体(A
−2)の酸価、水酸基価、ガラス転移温度、数平均分子
量は、使用する成分(a1−2)および単量体配合物
(mm−2)の種類および使用量、反応温度、反応時
間、ならびに重合開始剤の種類および使用量等の反応条
件を選択することにより調節することができる。
【0049】上記の反応では、成分(a1−2)中の不
飽和結合と、単量体配合物(mm−2)が共重合してグ
ラフト化共重合が行われ、アクリル系グラフト共重合体
(A−2)が製造される。
【0050】アクリル系グラフト共重合体(A−2)
は、上記のようにして製造されるグラフト共重合体であ
って、酸価10〜30mgKOH/g、好ましくは15
〜30mgKOH/g、水酸基価50〜150mgKO
H/g、好ましくは60〜120mgKOH/gを有す
る水分散性のアクリル系グラフト共重合体である。また
このアクリル系グラフト共重合体(A−2)は、ガラス
転移温度−20〜+50℃、好ましくは−10〜+30
℃、数平均分子量10000〜100000、好ましく
は10000〜50000を有するものが望ましい。
【0051】アクリル系グラフト共重合体(A−2)の
酸価が10mgKOH/g未満の場合は、水性媒体中へ
の分散が困難となるか、あるいは貯蔵安定性に劣る。ま
た30mgKOH/gを超える場合は、得られる水分散
体の粘度が著しく高くなり、これより調製した水性塗料
組成物の塗装固形分が低下し、タレ性に劣る。アクリル
系グラフト共重合体(A−2)の水酸基価が50mgK
OH/g未満の場合は、アクリル系グラフト共重合体
(A−2)と硬化剤として用いられるアミノ樹脂(C)
との架橋点が不足するため、得られる塗膜の耐化学薬品
性に劣り、また150mgKOH/gを超える場合は、
親水性が過剰となるため、得られる塗膜の耐水性に劣
る。
【0052】またアクリル系グラフト共重合体(A−
2)のガラス転移温度が−20℃未満の場合は、水性媒
体中でアクリル系グラフト共重合体(A−2)が融着し
やすくなり、得られる水分散体の貯蔵安定性に劣り、ま
た+50℃を超える場合は、このアクリル系グラフト共
重合体(A−2)より調製した水性塗料組成物が塗膜に
なる際の平滑性に劣る。アクリル系グラフト共重合体
(A−2)の数平均分子量が10000未満の場合は、
このアクリル系グラフト共重合体(A−2)より調製し
た水性塗料組成物から形成される塗膜の耐水性、耐化学
薬品性に劣り、100000を超える場合は、アクリル
系グラフト共重合体を製造する際ゲル化するおそれがあ
る。
【0053】〔水分散体〕本発明で使用する(A−
1)、(A−2)などのアクリル系グラフト共重合体
(A)は、必要であれば、製造に使用した溶媒を脱溶媒
した後、塩基性物質で中和して水性分散媒体に分散させ
ることにより、水分散体とすることができる。水性分散
媒体への分散は常法により行うことができ、塩基性物質
としては、例えばモノメチルアミン、ジメチルアミン、
トリメチルアミン、ジエチレントリアミン、ジエタノー
ルアミン、ジメチルエタノールアミン、ピペラジン、ア
ンモニア、水酸化ナトリウムなどを用いてアクリル系グ
ラフト共重合体(A)中に存在するカルボキシル基の少
なくとも50%を中和することにより行うことができ
る。水性分散媒体としては、水が40〜80重量%を占
めるものが好ましい。こうして得られる水分散体はその
まま、または濃縮もしくは希釈したり、あるいは粉末化
後再分散させた後、後述の内部非架橋型アクリル系微粒
子(B)、アミノ樹脂(C)、アルカリ膨潤型の有機系
増粘剤(D)などと組合せて水性塗料組成物を調製す
る。
【0054】〔内部非架橋型アクリル系微粒子(B)〕
本発明で使用する内部非架橋型アクリル系微粒子(B)
は、水性塗料組成物の造膜成分となる基体樹脂として使
用されるとともに、水性塗料組成物に擬塑性または揺変
性を付与する成分であり、α,β−エチレン性不飽和単
量体(b1)を、水性媒体中で界面活性剤の存在下、ラ
ジカル重合を行う公知の乳化重合法で製造される内部非
架橋の微粒子である。
【0055】この際、カルボキシル基含有α,β−エチ
レン性不飽和単量体(b1−1)および水酸基含有α,
β−エチレン性不飽和単量体(b1−2)を必須成分と
し、必要に応じて他の共重合性単量体を共重合すること
ができる。これらの単量体は前記アクリル共重合体(a
1−1)について示したものと同様な単量体が使用可能
である。また乳化重合法としては、特に制約がなく、例
えばシード重合法、二段乳化重合法、シードエマルショ
ン存在下の二段重合法、パワーフィード法などがあげら
れる。
【0056】乳化重合に使用する界面活性剤としてはア
ニオン系、非イオン系が好ましい。このような界面活性
剤としては、例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸アンモニウム、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ア
ルキルフェニルポリオキシエチレンスルホン酸ナトリウ
ム、アルキルフェニルポリオキシエチレンスルホン酸ア
ンモニウム、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポ
リオキシエチレントリデシルエーテル等があげられる。
また界面活性剤の添加量は、使用する界面活性剤の乳化
能、ひいては得られる内部非架橋型アクリル系微粒子
(B)の粒径により異なるが、一般的には水に対して
0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜4重量%の範
囲である。乳化重合に使用する重合開始剤の種類は、特
に制約がなく、有機過酸化物、無機過酸化物、アゾ系重
合開始剤およびレドックス系重合開始剤等が使用可能で
あり、例えばベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペル
オキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシオクタノエ
ート、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過酸化
水素−第一鉄塩等があげられる。
【0057】内部非架橋型アクリル系微粒子(B)とし
ては、酸価15〜200mgKOH/g、好ましくは2
0〜100mgKOH/g、水酸基価15〜200mg
KOH/g、好ましくは20〜100mgKOH/gの
物性値を有するものを使用する。またガラス転移温度−
20〜+50℃、好ましくは0〜+30℃、水性媒体中
での平均粒径20〜150nm、好ましくは50〜10
0nmのものを使用するのが望ましい。
【0058】酸価が15mgKOH/g未満の場合は凝
集し易く、得られる水性塗料組成物の貯蔵安定性に劣
る。また水性塗料組成物への擬塑性または揺変性付与効
果に乏しく、アルミむらが生じやすくなり、塗装作業性
に劣る。一方酸価が200mgKOH/gを超えると、
親水性が過剰となるため、得られる塗膜の耐水性に劣
る。水酸基価が15mgKOH/g未満の場合は、アミ
ノ樹脂(C)との架橋点が不足し、得られる塗膜の耐化
学薬品性に劣り、また水酸基価が200mgKOH/g
を超えると、親水性が過剰となるため、得られる塗膜の
耐水性に劣る。
【0059】またガラス転移温度が−20℃未満の場合
は、アクリル系微粒子(B)が水性媒体中で粒子融着し
易くなり、得られる水性塗料組成物の貯蔵安定性に劣
る。一方ガラス転移温度が50℃を超えると、得られる
塗膜の平滑性に劣る。アクリル系微粒子(B)の粒径が
20nm未満の場合、製造上、多量の界面活性剤が必要
となるため、得られる塗膜の耐水性に劣る。一方粒径が
150nmを超える場合は、アクリル系微粒子(B)の
表面積効果が著しく減少し、得られる水性塗料組成物へ
の擬塑性または揺変性付与効果に乏しく、アルミむらが
生じやすく、塗装作業性に劣る。
【0060】〔アミノ樹脂(C)〕本発明で使用するア
ミノ樹脂(C)は、数平均分子量1000以下、好まし
くは300〜800のアミノ樹脂であり、水性塗料組成
物の架橋成分(硬化剤)である。このようなアミノ樹脂
(C)としては、例えば市販品としてサイメル301、
サイメル303、サイメル325、サイメル327(三
井サイテック(株)製、商品名)、ニカラックMW−3
0、ニカラックMX43(三和ケミカル(株)製、商品
名)、ユーバン120(三井東圧化学(株)製、商品
名)等があげられる。なおアミノ樹脂(C)の数平均分
子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによ
り常法に従って測定されたポリスチレン換算数平均分子
量である。アミノ樹脂(C)の数平均分子量が1000
を超える場合、水性媒体中への分散が困難であり水性塗
料組成物の安定性に劣る。
【0061】〔アルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)〕本
発明で使用するアルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)は、
水性塗料組成物に擬塑性または揺変性をさらに付与する
成分であり、特に水性塗料組成物をメタリック塗料組成
物のような燐片状の光輝顔料を配合して使用する場合に
有効である。アルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)として
は、例えばASE−60(ロームアンドハース社製、商
品名)、チクソゾールK−150B(共栄社化学
(株)、商品名)等があげられる。
【0062】〔水性塗料組成物〕本発明の水性塗料組成
物は、前記水分散性のアクリル系グラフト共重合体
(A)および内部非架橋型アクリル系微粒子(B)を必
須成分として含有し、必要によりさらにアミノ樹脂
(C)、アルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)を含有する
水分散体からなる。(C)成分を含有しない場合、水性
塗料組成物中の全樹脂固形分に占める(A)および
(B)成分の含有量は、(A)成分が10〜90重量
%、好ましくは40〜80重量%、(B)成分が10〜
90重量%、好ましくは20〜60重量%である。
(C)成分を含有する場合は、(A)成分が20〜80
重量%、好ましくは30〜70重量%、(B)成分が2
0〜80重量%、好ましくは30〜70重量%、(C)
成分が10〜40重量%、好ましくは20〜40重量%
である。(D)成分の含有量は水性塗料組成物の全樹脂
固形分に対して0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜
4重量%である。
【0063】(A)成分が上記下限値未満の場合は、水
性塗料組成物中の主体樹脂成分が不足し、得られた塗膜
の基本性能に劣る。一方上記上限値を超える場合は、
(B)成分の作用が著しく損われ、水性塗料組成物の塗
装作業性に劣る。(B)成分が上記下限値未満の場合
は、水性塗料組成物への擬塑性または揺変性付与効果に
乏しく、塗装作業性に劣る。一方上記上限値を超える場
合は、水性塗料組成物への界面活性剤の配合量が増大
し、得られる塗膜の耐水性に劣る。
【0064】(C)成分が上記範囲内にある場合、得ら
れる塗膜は、(C)成分を配合しない場合に比べて耐化
学薬品性および可撓性がさらに優れたものとなる。
(D)成分はメタリック塗料組成物の調製に有効であ
り、その含有量が0.1重量%未満の場合はムラが生
じ、5重量%を超えると、(D)成分が高酸価であるた
め塗膜の耐水性に劣る。
【0065】本発明の水性塗料組成物には、必要に応じ
て各種の有機溶剤を加えることができる。この有機溶剤
としては、例えばエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモブチルエーテル、エチレングリコールモ
ノヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、
プロピレングリコールモノブチルエーテル等があげられ
る。また必要に応じて、メタリック顔料、無機顔料、有
機顔料などを加えることができる。顔料を添加する方法
として、特に制約はなく、従来公知の方法で行うことが
できる。さらにまた必要に応じて、酸触媒、表面調整
剤、ワキ防止剤など、公知の水性塗料に添加されている
添加剤を配合することができる。
【0066】本発明の水性塗料組成物は、極めて優れた
貯蔵安定性を有し、擬塑性、揺変性を有するため塗装作
業性に優れ、かつそれより得られる塗膜は耐水性、耐久
性、平滑性などの塗膜性能に優れている。本発明の水性
塗料組成物は主として自動車用ベースコートとして使用
でき、この場合、通常の水性ベースコートと同様な処方
が実施可能であり、特にウェットオンウエット方式によ
りベースコートとトップコートを塗布し、両方を同時に
焼付ける従来公知の2コート1ベーク塗装系に対して好
適に使用することができる。
【0067】本発明においては、これまでに説明した種
々の数値範囲、例えばアクリル系共重合体および単量体
配合物の物性値、これらの反応割合、反応条件、アクリ
ル系グラフト共重合体(A)の物性値、ならびに(A)
〜(D)成分の含有量などは、記載した数値範囲にある
場合に、それぞれについて記載したような効果が得られ
るが、それぞれの値について好ましい範囲と記載された
範囲の数値範囲とした場合には、特に優れた効果が得ら
れる。
【0068】
【発明の効果】本発明の水性塗料組成物は高酸価成分と
低酸価成分とが化学的に結合したアクリル系グラフト共
重合体(A)を基体樹脂として用い、さらに内部非架橋
型アクリル系粒子(B)を含有することにより、基体樹
脂の設計幅が広く、かつ低溶剤化が可能であり、しかも
擬塑性、揺変性が付与され、塗装作業性、貯蔵安定性が
改善され、ワキ、タレ、ムラ等を生じることなく、耐水
性、耐久性および平滑性に優れた塗膜が得られる。本発
明の水性塗料組成物にアミノ樹脂(C)を配合すると、
塗膜の耐化学薬品性および可撓性がさらに改善される。
本発明の水性塗料組成物にアルカリ膨潤型の有機系増粘
剤(D)を配合すると、メタリック塗料組成物のような
燐片状の光輝顔料を含有する場合は、擬塑性、揺変性が
さらに付与され、塗装作業性が改善される。
【0069】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定される
ものではない。各例中、「部」は特に断らない限り「重
量部」を示す。各例中の塗装方法ならびに塗膜外観、塗
膜性能および貯蔵安定性の評価方法は次の通りである。
【0070】〔塗装方法〕被塗物の試験板としては次の
ものを用いた。すなわち、リン酸亜鉛処理鋼板にカチオ
ン電着塗料〔アクアNo.4200、日本油脂(株)
製、商品名〕を乾燥膜厚20μmとなるように電着塗装
し、175℃で20分間焼付け、さらに中塗り塗料〔ハ
イエピコNo.100CPシーラー、日本油脂(株)
製、商品名〕を乾燥膜厚40μmとなるようにエアスプ
レーし、140℃で20分間焼付けたものを用いた。こ
の試験板に各例で調製した水性塗料組成物を塗装するに
あたっては、公知の2コート1ベーク方式に従った。す
なわち、水性塗料組成物を25℃の温度、75%相対湿
度の塗装環境で乾燥膜厚約15μmになるようにスプレ
ー塗装した後、80℃の温度で10分間加熱乾燥し、そ
の後室温まで冷却した後、市販の上塗りクリヤー塗料
〔ベルコートNo.6000、日本油脂(株)製、商品
名〕を乾燥膜厚約40μmになるようにスプレー塗装
し、10分間のセッティング後、140℃で30分間焼
付けた。被塗物の位置は全工程を通じて垂直に保った。
【0071】〔塗膜外観〕 1)60°光沢 JIS K5400(1990)7.6鏡面光沢度によ
る。 2)平滑性 塗膜を目視で観察し、次の判定基準に従って評価した。 ○:良好 ×:劣る 3)アルミムラ 塗膜を目視で観察し、次の判定基準に従って評価した。 ○:ムラがない ×:ムラがある 4)タレ性 被塗物に直径10mmの穴を開け、乾燥膜厚20μmに
なるように塗装した時の穴の下のタレの長さにより、次
の判定基準に従って評価した。 ○:2mm未満 ×:2mm以上
【0072】〔塗膜性能〕 1)耐水性 90℃以上の熱水に4時間浸漬後の塗面状態を目視で観
察し、次の判定基準に従って評価した。 ○:異常なし ×:フクレがある 2)耐化学薬品性 40℃でレギュラーガソリンに1時間浸漬後の塗面状態
を目視で観察し、次の判定基準に従って評価した。 ○:異常なし ×:チヂミがある 3)可撓性 JIS K5400(1990)8.3.2デュポン式
耐衝撃性により、20cmの高さから重りを落とした際
に、次の判定基準に従って評価した。 ○:割れおよびはがれができない ×:割れまたははがれが生じた
【0073】〔貯蔵安定性〕水性塗料組成物を40℃で
20日間貯蔵した後の粘度を、初期の粘度〔ps/6r
pm(B型粘度計)〕に対する変化率(%)で評価し、
次の判定基準に従って評価した。 ○:±15%未満 ×:±15%以上
【0074】製造例1−1〔アクリル系グラフト共重合
体(A−1)の製造〕 攪拌機、温度調節機、冷却管、滴下装置を備えた反応容
器にメチルイソブチルケトン56.4部を仕込み、攪拌
下昇温し、還流させた。次に2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート41.8部、アクリル酸11.6部、n−ブ
チルアクリレート93.6部、2−エチルヘキシルメタ
クリレート33.0部、およびアゾビスイソブチロニト
リル3.6部の混合物を2時間を要して滴下した。さら
に還流下に攪拌を2時間継続して重合を終結させた(以
下、この反応工程を「工程1」と呼ぶ)。得られた樹脂
は酸価50mgKOH/g、水酸基価100mgKOH
/g、ガラス転移温度−20℃、数平均分子量5000
を有するアクリル系共重合体であった。
【0075】次に、この樹脂溶液にメチルイソブチルケ
トン328.6部を仕込み、攪拌下に還流させた。次に
グリシジルメタクリレート5.1部、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート97.5部、メチルメタクリレート
200.2部、n−ブチルアクリレート122.3部、
およびアゾビスイソブチロニトリル6.3部の混合物を
2時間を要して滴下した。さらに120℃の反応温度で
1時間攪拌を行った後、130℃まで昇温し、さらに5
時間攪拌を継続することにより、付加および共重合反応
を終結させた(以下、この反応工程を「工程2」と呼
ぶ)。得られた樹脂溶液は、酸価12mgKOH/g、
水酸基価100mgKOH/g、ガラス転移温度+13
℃、数平均分子量42000を有するアクリル系グラフ
ト共重合体A−1−1を含む樹脂溶液であった。
【0076】製造例1−2ないし1−4〔アクリル系グ
ラフト共重合体(A−1)の製造〕 表1または表2の処方により製造例1−1と同様な方法
で、アクリル系グラフト共重合体A−1−2ないしA−
1−4を製造した。
【0077】
【表1】
【0078】
【表2】
【0079】製造例2−1〔水分散体の製造〕 製造例1−1で得られたアクリル系グラフト共重合体A
−1−1の533部にエチレングリコールモノブチルエ
ーテル80部を加えた後、メチルイソブチルケトン20
5部を減圧蒸留によって留去した。このポリマー溶液に
ジメチルエタノールアミン3.0部(カルボキシル基に
対して0.5当量)を加えて攪拌した後、脱イオン水5
88.9部を加えて均一になるまで攪拌を行い、アクリ
ル系グラフト共重合体A−1−1の乳白色低粘度の水分
散体A−1−1aqを得た(表3参照)。
【0080】製造例2−1ないし2−4〔水分散体の製
造〕 表3に示す配合で製造例2−1と同様な方法で、アクリ
ル系グラフト共重合体A−1−2ないしA−1−4の水
分散体A−1−2aqないしA−1−4aqを得た。
【0081】
【表3】
【0082】製造例3−1〔アクリル系グラフト共重合
体(A−2)の製造〕 攪拌機、温度調節機、冷却管、滴下装置を備えた反応容
器にトルエン116.4部を仕込み、攪拌下に昇温し、
還流させた。次に2−ヒドロキエチルメタクリレート4
1.8部、アクリル酸18.5部、n−ブチルアクリレ
ート64.3部、n−ブチルメタクリレート55.4
部、およびアゾビスイソブチルニトリル3.6部の混合
物を2時間を要して滴下した。さらに還流下に攪拌を2
時間継続して重合を終了させた(以下、この反応工程を
「工程」と呼ぶ)。
【0083】次に、この樹脂溶液にα,α−ジメチルイ
ソプロペニルベンジルイソシアネート7.4部、および
ジブチルチンジラウレート0.1部を仕込み、80℃で
1時間攪拌を継続した(以下、この反応工程を「工程
」と呼ぶ)。得られた樹脂は、酸価80mgKOH/
g、水酸基価100mgKOH/g、ガラス転移温度0
℃、数平均分子量4900のアクリル共重合体であっ
た。
【0084】次に、この樹脂溶液にトルエン266.2
部を仕込み、攪拌下に還流させた。次に、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート97.4部、n−ブチルアクリ
レート173.4部、メチルメタクリレート149.2
部、およびアゾビスイソブチロニトリル6.3部の混合
物を2時間を要して滴下した。さらに2時間攪拌を継続
することにより、反応を終結させた(以下、この反応工
程を「工程」と呼ぶ)。得られた樹脂溶液は、酸価2
4mgKOH/g、水酸基価96mgKOH/g、ガラ
ス転移温度+7℃、数平均分子量32000を有するア
クリル系グラフト共重合体A−2−1を含む樹脂溶液で
あった(表4〜表6参照)。
【0085】製造例3−2ないし3−4〔アクリル系グ
ラフト共重合体(A−2)の製造〕 表4〜表6の処方により製造例3−1と同様の方法で、
アクリル系グラフト共重合体A−2−2ないしA−2−
4を製造した。物性値などを表4〜表6に示す。
【0086】
【表4】
【0087】
【表5】
【0088】
【表6】
【0089】製造例4−1〔水分散体の製造〕 製造例3−1で得られたアクリル系グラフト共重合体A
−2−1の533.0部にエチレングリコールモノブチ
ルエーテル80.0部を加えた後、トルエン207.3
部を減圧蒸留によって留去した。このポリマー溶液にジ
メチルメタノールアミン6.1部(カルボキシル基に対
して0.5当量)を加えて攪拌した後、脱イオン水58
8.2部を加えて均一になるまで攪拌を行い、アクリル
系グラフト共重合体A−2−1の乳白色低粘度の水分散
体A−2−1aqを得た(表7参照)。
【0090】製造例4−2ないし4−4〔水分散体の製
造〕 表7に示す配合で製造例4−1と同様な方法で、アクリ
ル系グラフト共重合体A−2−2ないしA−2−4の水
分散体A−2−2aqないしA−2−4aqを得た。
【0091】
【表7】
【0092】製造例5−1〔内部非架橋型アクリル系微
粒子(B)の製造〕 攪拌機、温度計、還流冷却管、窒素ガス導入管を取り付
けた4つ口フラスコに脱イオン水606部、エレミノー
ルES−12(界面活性剤、三洋化成(株)製、商品
名)3.0部、を仕込み、窒素気流下で攪拌しながら8
0℃に保持した。次いで、n−ブチルアクリレート4
7.8部、メチルメタクリレート71.6部、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート30.6部、エレミノールE
S−12 0.6部、および脱イオン水100部の混合
物(1)250.6部をプレ乳化分散した後、80℃で
攪拌下に、この乳化物と、過硫酸アンモニウム0.6部
を脱イオン水19.4部に溶解した重合開始剤(1)と
を並行して2時間を要して滴下した。さらに80℃で攪
拌下に1時間保持し、アクリル系微粒子のコアを熟成し
た。次にn−ブチルアクリレート30部、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート10.8部、メタクリル酸9.2
部、エレミノールES−12 0.4部、および脱イオ
ン水50部の混合物(2)100.4部のプレ乳化分散
液と、過硫酸アンモニウム0.2部を脱イオン水19.
8部に溶解した重合開始剤(2)とを並行して、1時間
を要して滴下した。さらに80℃で攪拌下に2時間保持
して反応を終結させ、酸価30mgKOH/g、水酸基
価100mgKOH/g、ガラス転移温度+3℃、平均
粒径60nmの内部非架橋型アクリル系微粒子B−1を
得た。なお、平均粒径は、NICOMP370サブミク
ロン・パーティクル・サイザー(パシフィック・サイエ
ンティフィック・インストゥルメント社製、商標)を用
いて、水媒体中で測定した(表8参照)。
【0093】製造例5−2ないし5−4〔内部非架橋型
アクリル系微粒子(B)の製造〕 表8に示す配合で製造例5−1と同様な方法で内部非架
橋型のアクリル系微粒子B−2ないしB−4を製造し
た。
【0094】
【表8】
【0095】実施例1〜11 表9〜表11に示した配合に基づき製造例2−1ないし
2−4、製造例4−1ないし4−4で得た水分散体に、
製造例5−1ないし5−4で得た内部非架橋型アクリル
系微粒子B−1ないしB−4、アルミニウムペースト
〔アルペースト0539X、水性塗料用特殊加工アルミ
ニウム、加熱残分69重量%(東洋アルミニウム(株)
製、商品名〕、アミノ樹脂〔サイメル327、三井サイ
テック(株)製、商品名〕、アルカリ膨潤型有機系増粘
剤〔プライマルASE−60、ロームアンドハース社
製、商品名〕、ジメチルエタノールアミン、および脱イ
オン水を加え、固形分32重量%のメタリック水性塗料
組成物を調製した。水性塗料組成物の固形分が32重量
%以下の場合は、脱イオン水を加えずそのまま粘度の調
整を行った。さらに、これらのメタリック水性塗料組成
物に脱イオン水を加え、B型粘度計を用いて6rpm回
転粘度で15±2psに調整し、前記塗装方法に従って
評価した。得られた塗膜の外観および性能試験結果、な
らびに貯蔵安定性結果を表12に示す。
【0096】
【表9】
【0097】
【表10】
【0098】
【表11】
【0099】
【表12】
【0100】比較製造例1〜4 1)アクリル系グラフト共重合体の製造 表13〜表14の処方により、製造例1−1と同様な方
法でアクリル系グラフト共重合体E−1ないしE−4を
製造した。なお、アクリル系グラフト共重合体E−1は
安定化層となる親水性のアクリル系共重合体〔成分(a
1−1)〕および最終生成物の酸価が高すぎ、E−2は
安定化層となる親水性のアクリル系共重合体〔成分(a
1−1)〕の水酸基価が低すぎ、E−3は分散層となる
疎水性のアクリル系共重合体〔単量体配合物(a2−
1)〕および最終生成物の酸価が高すぎ、E−4は分散
層となる疎水性のアクリル系共重合体〔単量体配合物
(a2−1)〕および最終生成物の水酸基が高すぎる。
【0101】
【表13】
【0102】
【表14】
【0103】2)水分散体の製造 上記1)で得られたアクリル系グラフト共重合体E−1
ないしE−4を用いて、表15に示す配合で、製造例2
−1と同様な方法によりアクリル系グラフト共重合体E
−1ないしE−4の水分散体E−1aqないしE−4a
qを製造した。
【0104】
【表15】
【0105】比較製造例5および6〔内部非架橋型アク
リル系微粒子の製造〕 表16の処方により、製造例5と同様な方法で内部非架
橋型アクリル系微粒子F−1およびF−2を製造した。
なお、内部非架橋型アクリル系微粒子F−1は酸価が低
すぎ、F−2は水酸基価が高すぎる。
【0106】
【表16】
【0107】比較例1〜6 表17または表18に示した配合に基づき、実施例と同
様にして水性塗料組成物を調製した。得られた水性塗料
組成物について、実施例と同様な方法で評価した。結果
を表19に示す。
【0108】
【表17】
【0109】
【表18】
【0110】
【表19】
【0111】表19の結果からわかるように、比較例1
はアクリル系グラフト共重合体E−1の酸価が高すぎ、
またアクリル系グラフト共重合体E−1を構成する安定
化層の酸価が高すぎるため、得られた水性塗料組成物の
塗装固形分が低くなり、タレが生じ、塗膜外観が劣っ
た。比較例2はアクリル系グラフト共重合体E−2を構
成する安定化層の水酸基価が低すぎるため、得られた塗
膜の耐化学薬品性に劣った。比較例3はアクリル系グラ
フト共重合体E−3の酸価が高すぎ、またアクリル系グ
ラフト共重合体E−3を構成する分散層の酸価が高すぎ
るため、得られた水性塗料組成物の塗装固形分が低くな
り、タレが生じ、塗膜外観が劣った。また、得られた塗
膜の耐水性に劣った。
【0112】比較例4はアクリル系グラフト共重合体E
−4の水酸基価が高すぎ、またアクリル系グラフト共重
合体E−4を構成する分散層の水酸基価が高すぎるた
め、得られた塗膜の耐水性に劣った。比較例5はアクリ
ル系微粒子F−1の酸価が低すぎるため、得られた水性
塗料組成物の擬塑性に乏しく、得られた塗膜にアルミむ
らが生じ、外観に劣った。比較例6はアクリル系微粒子
F−2の水酸基価が高すぎるため、得られた塗膜の耐水
性に劣った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 仁 神奈川県横浜市戸塚区俣野町430−34 (72)発明者 酒井 淳啓 神奈川県海老名市東柏ヶ谷1−12−12 (72)発明者 川村 義明 神奈川県鎌倉市梶原2−26−6−208 (56)参考文献 特開 昭63−286473(JP,A) 特開 平5−271614(JP,A) 特開 平4−170402(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 151/06,5/00,133/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α,β−エチレン性不飽和カルボル酸を
    含むα,β−エチレン性不飽和単量体の共重合体である
    酸価35〜120mgKOH/g、水酸基価50〜15
    0mgKOH/gのアクリル系共重合体(a1)
    α,β−エチレン性不飽和単量体の共重合体である酸価
    15mgKOH/g以下、水酸基価50〜150mgK
    OH/gのアクリル系共重合体(a2)化学結合を介
    してグラフト重合したグラフト共重合体であって、酸価
    10〜30mgKOH/g、水酸基価50〜150mg
    KOH/gを有する水分散性のアクリル系グラフト共重
    合体(A)、およびα,β−エチレン性不飽和単量体
    (b1)を乳化重合法で重合した共重合体であって、酸
    価15〜200mgKOH/g、水酸基価15〜200
    mgKOH/gを有する内部非架橋型アクリル系微粒子
    (B)を含有し、水性塗料組成物中の全樹脂固形分に占
    める割合が、水分散性のアクリル系グラフト共重合体
    (A)10〜90重量%、内部非架橋型アクリル系微粒
    子(B)10〜90重量%であることを特徴とする水性
    塗料組成物。
  2. 【請求項2】 数平均分子量1000以下のアミノ樹脂
    (C)を、水性塗料組成物中の全樹脂固形分に占める割
    合として10〜40重量%含有することを特徴とする請
    求項1記載の水性塗料組成物。
  3. 【請求項3】 アルカリ膨潤型有機系増粘剤(D)を、
    水性塗料組成物中の全樹脂固形分に対して0.1〜5重
    量%含有することを特徴とする請求項1または2記載の
    水性塗料組成物。
  4. 【請求項4】 アクリル系共重合体(a1)のガラス転
    移温度が−20〜+50℃、数平均分子量が4500〜
    9000、水分散性のアクリル系グラフト共重合体
    (A)のガラス転移温度が−20〜+50℃、数平均分
    子量が10000〜100000、内部非架橋型アクリ
    ル系微粒子(B)の水性媒体中の平均粒径が20〜15
    0nmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の水性塗料組成物。
JP00769295A 1995-01-20 1995-01-20 水性塗料組成物 Expired - Fee Related JP3435469B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00769295A JP3435469B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 水性塗料組成物
EP96901260A EP0804515B1 (en) 1995-01-20 1996-01-11 Water-based paint composition
ES96901260T ES2137658T3 (es) 1995-01-20 1996-01-11 Compuesto acuoso de pintura basado en un copolimero de injerto acrilico y particulas acrilicas no reticuladas internamente.
DE69603707T DE69603707T2 (de) 1995-01-20 1996-01-11 Wässrige anstrichzusammensetzung
PCT/EP1996/000107 WO1996022339A1 (en) 1995-01-20 1996-01-11 Water-based paint composition
US08/875,029 US5942570A (en) 1995-01-20 1996-01-11 Water-based paint composition
BR9607380A BR9607380A (pt) 1995-01-20 1996-01-11 Composição de tinta á base de água
KR1019970704932A KR19980701541A (ko) 1995-01-20 1996-01-11 수성 페인트 조성물
CA002210803A CA2210803A1 (en) 1995-01-20 1996-01-11 Water-based paint composition
CN96192045A CN1175970A (zh) 1995-01-20 1996-01-11 水基涂料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00769295A JP3435469B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 水性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199114A JPH08199114A (ja) 1996-08-06
JP3435469B2 true JP3435469B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=11672835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00769295A Expired - Fee Related JP3435469B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 水性塗料組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5942570A (ja)
EP (1) EP0804515B1 (ja)
JP (1) JP3435469B2 (ja)
KR (1) KR19980701541A (ja)
CN (1) CN1175970A (ja)
BR (1) BR9607380A (ja)
CA (1) CA2210803A1 (ja)
DE (1) DE69603707T2 (ja)
ES (1) ES2137658T3 (ja)
WO (1) WO1996022339A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814061A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-07 Bayer Ag Copolymerisatdispersionen, Bindemittelkombinationen auf Basis der Copolymerisatdispersionen, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4224651B2 (ja) 1999-02-25 2009-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 レジスト剥離剤およびそれを用いた半導体素子の製造方法
WO2000071617A1 (fr) * 1999-05-21 2000-11-30 Mitsui Chemicals, Incorporated Composition de resine et procede de production
WO2002083800A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Toray Fine Chemical Co., Ltd. Composition de revetement durcissable
JP2003286324A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Daicel Chem Ind Ltd 水性樹脂分散液及びその製造方法
ATE389699T1 (de) * 2002-04-10 2008-04-15 Rohm & Haas Verfahren zum auftragen von verkehrsmarkierung auf eine ölige strassenoberfläche und strassenmarkierungszusammensetzungen dazu
WO2004061025A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Nippon Paint Co., Ltd. 水性中塗り塗料組成物及び複層塗膜の形成方法
JP4342918B2 (ja) * 2003-11-28 2009-10-14 株式会社東芝 研磨布および半導体装置の製造方法
EP1908807A4 (en) * 2005-07-27 2009-08-05 Nippon Paint Co Ltd WATER-BASED METALLIC PAINT AND METHOD FOR PRODUCING A MULTILAYER PAINT FILM
US20070083014A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Basf Corporation Clearcoat coating composition
DE102005050823A1 (de) * 2005-10-24 2007-04-26 Basf Coatings Ag Von organischen Lösemitteln im Wesentlichen oder völlig freie, strukturviskose, härtbare, wässrige Pulverdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP5073315B2 (ja) * 2006-03-24 2012-11-14 関西ペイント株式会社 缶用塗料組成物
US20070224395A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Rowitsch Robert W Sprayable water-based adhesive
JP2008056732A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Dainippon Ink & Chem Inc 速乾性水性被覆剤
DE102007035366A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Materialscience Ag Wässrige Polymerisat-Sekundärdispersionen zur Herstellung von Beschichtungen
US20110195262A1 (en) * 2008-10-21 2011-08-11 Takato Adachi Method for forming a multilayer paint film
KR20180088634A (ko) * 2015-11-30 2018-08-06 하리마카세이 가부시기가이샤 금속 미립자 분산제, 금속 미립자 분산액, 코팅제, 경화막 및 바인더 수지
CN108912879A (zh) * 2017-04-26 2018-11-30 句容大为网络科技有限公司 一种适用于普通铝粉的水性闪光漆及其制备方法
WO2020022073A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN111040549B (zh) * 2019-12-27 2023-03-28 石家庄市油漆厂 一种带油金属表面用水性氨基漆及其制备方法
JP7338807B2 (ja) * 2021-02-04 2023-09-05 Dic株式会社 メタリック塗料用水分散体及び水性メタリック塗料
CN117242144A (zh) * 2021-06-02 2023-12-15 Dic株式会社 丙烯酸类树脂水分散体、用于制备其的方法以及水性涂料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821145A (en) * 1972-12-22 1974-06-28 Du Pont Aqueous coating composition of an acrylic graft copolymer,a linear acrylic polymer and a cross-linking agent
US4255308A (en) * 1979-07-12 1981-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water based acrylic lacquer composition
US4329266A (en) * 1979-09-29 1982-05-11 Kansai Paint Co., Ltd. Water-dispersed coating composition comprising an acrylic graft polymer containing carboxyl groups, hydroxyl and/or amide groups
US4465803A (en) * 1979-12-29 1984-08-14 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous emulsion composition
EP0080225B1 (en) * 1981-11-23 1985-08-07 Agfa-Gevaert N.V. Method for the preparation of stable aqueous dispersions of polymer beads and the use of these dispersions in photographic elements
JP2634167B2 (ja) * 1987-05-20 1997-07-23 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
US5219916A (en) * 1989-11-08 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased methylol (meth)acrylamide acrylic polymer and an acrylic hydrosol coating composition
US5308890A (en) * 1993-02-26 1994-05-03 Rohm And Haas Company Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex
US5455306A (en) * 1993-03-04 1995-10-03 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Aqueous coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0804515A1 (en) 1997-11-05
CA2210803A1 (en) 1996-07-25
EP0804515B1 (en) 1999-08-11
US5942570A (en) 1999-08-24
KR19980701541A (ko) 1998-05-15
WO1996022339A1 (en) 1996-07-25
CN1175970A (zh) 1998-03-11
DE69603707T2 (de) 2000-02-10
BR9607380A (pt) 1997-11-25
DE69603707D1 (de) 1999-09-16
JPH08199114A (ja) 1996-08-06
ES2137658T3 (es) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435469B2 (ja) 水性塗料組成物
JP5660779B2 (ja) 制振材用エマルション
AU776925B2 (en) Method of forming composite coating film
JP2002194037A (ja) 顔料分散樹脂及びこの樹脂を含有する水性顔料分散体
JPH05271614A (ja) 水性着色塗料組成物及びそれを用いる塗装方法
WO1997020004A1 (fr) Composition de resine solidifiable pour peintures a l'eau
KR20080036154A (ko) 제진재용 에멀션
JP2010106168A (ja) 制振材用エマルション及び制振材配合物
JP4245853B2 (ja) 水性被覆用組成物
JP3071998B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4105360B2 (ja) 水性2液型下塗塗料組成物
JP2008133357A (ja) 制振材用重合体水性分散液、制振材用塗料及び制振材
JP3904463B2 (ja) 自動車用水性ベース塗料組成物
JP3482701B2 (ja) 水分散性のアクリル系グラフト共重合体、製造方法および水性塗料
JP3982847B2 (ja) 常温硬化型水性塗料組成物
JPH0978026A (ja) 水性被覆組成物
JP5685002B2 (ja) 制振材用エマルション及び制振材組成物
JP3927141B2 (ja) プラスチック素材の塗膜形成方法および塗装物品
JP3798497B2 (ja) 水溶性アクリル樹脂及びこれを含む水性塗料用樹脂組成物
JP2002206013A (ja) 顔料分散樹脂及びこの樹脂を含有する水性顔料分散体
JPH09279087A (ja) 水分散型水系塗料組成物
JPH08283611A (ja) 路面標示用水性塗料
JPH11319707A (ja) 高い耐水二次密着性を有する水性塗料組成物を用いた塗装方法
JPH0853521A (ja) 水分散性のアクリル系グラフト共重合体、製造方法および水性塗料
JP2983614B2 (ja) 塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees