JP3435343B2 - ズームレンズ系 - Google Patents

ズームレンズ系

Info

Publication number
JP3435343B2
JP3435343B2 JP10796698A JP10796698A JP3435343B2 JP 3435343 B2 JP3435343 B2 JP 3435343B2 JP 10796698 A JP10796698 A JP 10796698A JP 10796698 A JP10796698 A JP 10796698A JP 3435343 B2 JP3435343 B2 JP 3435343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal length
positive
lens group
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10796698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11305122A (ja
Inventor
隆 榎本
孝之 伊藤
修二 米山
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP10796698A priority Critical patent/JP3435343B2/ja
Priority to US09/274,650 priority patent/US6208471B1/en
Priority to DE19917313A priority patent/DE19917313A1/de
Publication of JPH11305122A publication Critical patent/JPH11305122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435343B2 publication Critical patent/JP3435343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • G02B15/1421Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only the first group being positive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ズームレンズ系に関し、特に中
判カメラ用(画面の対角長2yが60mm以上)のコン
パクトカメラに適したズームレンズ系に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】撮影光学系とは別にファイ
ンダ光学系を備えたコンパクトカメラ用のズームレンズ
系は、レンズ後方にミラーの配置スペースを要する一眼
レフカメラ用のズームレンズ系と異なり、長いバックフ
ォーカスを必要としない。このため、一眼レフ用では物
体側から順に負正のレトロフォーカスタイプが採用され
るのに対し、コンパクトカメラ用では、物体側から順に
正負のテレフォトタイプが一般に採用されている。
【0003】テレフォトタイプの2群ズームレンズ系に
おいて、収差を良好にしコンパクト化するには、前後群
のパワー配置が重要となる。またズーミングに伴う収差
変動を押えるためには、各群ごとの収差補正が条件とな
る。しかし、短焦点距離端の半画角が35°程度、ズー
ム比が1.7前後、長焦点距離端でのFナンバーが6.
7以下のズームレンズ系では、各群ごとの収差補正も困
難となってくる。
【0004】
【発明の目的】本発明は、テレフォトタイプの2群ズー
ムレンズ系において、各群収差を押え、ズーミングに伴
う収差変動を押えながら、短焦点距離端の半画角35°
程度、ズーム比1.7前後、長焦点距離端でのFナンバ
ー6.7以下のコンパクトで高性能なズームレンズ系を
得ることを目的とする。
【0005】
【発明の概要】本発明は、物体側から順に、正の第1レ
ンズ群と、負の第2レンズ群からなり、第1、第2レン
ズ群の間隔を変化させてズーミングするズームレンズ系
において、第1レンズ群は、最も物体側に、物体側から
順に負レンズ、正レンズ及び正レンズを有し、次の条件
式(1)、(2)を満足することを特徴としている。 (2)0.85<Σd1G /fW ≦0.99 (1)1.4<fW /f1G<1.7 (2)0.85<Σd1G /fW <1.1 但し、 fW :短焦点距離端の焦点距離、 f1G:正の第1レンズ群の焦点距離、 Σd1G :正の第1レンズ群の厚さ、 である。
【0006】正の第1レンズ群中の最も物体側の負レン
ズは、次の条件式(3)を満足することが望ましい。 (3)−1<f1G/f1P<−0.6 但し、 f1P:正の第1レンズ群の最も物体側の負レンズの焦点
距離、 である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、物体側から順に、正の
第1レンズ群と、負の第2レンズ群からなり、第1、第
2レンズ群の間隔を変化させてズーミングするテレフォ
トタイプのズームレンズ系を対象としている。図13、
図14は、その簡易移動図であって、正のパワーの第1
レンズ群11と負のパワーの第2レンズ群12は、短焦
点距離端から長焦点距離端へのズーミングの際、両者の
間隔を減少させながら、共に物体側に移動する。絞は、
第1レンズ群11と第2レンズ群12の間(図13)、
または第1レンズ群11中(図14)に位置し、第1レ
ンズ群11と一緒に移動する。フォーカシングは、第1
レンズ群11単独繰り出し、第2レンズ群12単独繰り
出し、または第1レンズ群と第2レンズ群の全体繰り出
しで行なうことができる。
【0008】条件式(1)は、正の第1レンズ群のパワ
ーに関するものである。この条件を満たすことにより、
第1レンズ群の移動量を押え、コンパクトにすることが
でき、かつ正の第1レンズ群のもつ収差を適切に押える
ことができる。特に中判コンパクトカメラ(画面の対角
長2yが60mm以上)用のFナンバー6.7程度のレ
ンズでは、ズーミング時の収差変動を押えるためには各
群ごとの収差補正が重要となる。条件式(1)の上限を
越えると、正の第1レンズ群の持つ収差が大きくなり、
ズーミング時の収差変動を補正しきれなくなる。また下
限を越えると、ズーミング時の移動量が大きくなり、コ
ンパクト化が図れない。
【0009】条件式(2)は、正の第1レンズ群の厚さ
に関するものである。この条件を満たすことにより、正
の第1レンズ群の収差を適切に押え、コンパクトにする
ことができる。条件式(2)の上限を越えて第1レンズ
群の厚さが大きくなると、コンパクト化がはかれない。
また、条件式(2)の下限を越えると、正の第1レンズ
群のもつ収差を補正しきれない。
【0010】さらに短焦点距離端の半画角35°以上を
前玉径を小さくして達成するには、正の第1レンズ群の
物体側の第1レンズを、負レンズから構成することが望
ましい。条件式(3)は、正の第1レンズ群の第1レン
ズを負レンズから構成する場合の条件である。この条件
を満たすことにより、正の第1レンズ群の収差を適切に
押えながら、短焦点距離端半画角35°以上を達成する
ことができる。条件式(3)の上限を越えると、前玉径
を小さくして短焦点距離端の半画角35°以上を達成す
ることが困難になる。条件式(3)の下限を越えると、
負の第1レンズのパワーが強くなり、製造が困難とな
り、正の第1レンズ群のもつ収差補正が困難となる。
【0011】次に具体的な実施例を示す。諸収差図中、
球面収差で表される色収差(軸上色収差)図及び倍率色
諸収差図中の実線、点線及び一点鎖線は、それぞれd
線、g線、C線の収差であり、Sはサジタル、Mはメリ
ディオナルである。また、表中のFNOはFナンバー、f
は全系の焦点距離、Wは半画角、fB はバックフォーカ
ス、Rは曲率半径、Dはレンズ厚またはレンズ間隔、N
d はd線の屈折率、νdはd線におけるアッベ数を示
す。回転対称非球面は次式で定義される。 x=Ch2/{1+[1-(1+K)C2h2]1/2}+A4h4+A6h6+A8h8 +A10h10
・・ (C は曲率(1/r)、h は光軸からの高さ、K は円錐係
数、A4、A6、A8、A10 は非球面係数)
【0012】[実施例1]図1は、実施例1のレンズ構
成図を示し、図2、図3及び図4は、図1で示したレン
ズ構成の短焦点距離端、中間焦点距離、及び長焦点距離
端での諸収差を示す。表1はその数値データである。面
No. 1〜13は正の第1レンズ群11、面No. 14〜1
9は負の第2レンズ群12であり、第1レンズ群の最も
物体側のレンズ(面No. 1〜2)は負レンズからなって
いる。絞Sは、第1レンズ群11の後方にあって(面N
o. 13の後方)、該第1レンズ群11と一緒に移動す
る(図13参照)。
【0013】
【表1】 FNO=1:3.3-3.9-5.6 f=46.60-55.00-77.20 (ズーム比;1.66 ) W=36.2-32.1-24.3 fB=18.53-29.47-58.39 面 No. R D Nd νd 1 48.740 2.00 1.73868 54.4 2 18.772 7.22 - - 3 500.000 2.60 1.49000 69.8 4 -170.000 0.61 - - 5 62.869 3.60 1.56696 41.6 6 109.928 7.71 - - 7 19.579 3.20 1.62040 43.7 8 27.438 10.46 - - 9 36.724 4.12 1.51633 64.1 10 -32.458 1.40 1.80518 25.4 11 1184.906 1.00 - - 12 -331.025 2.20 1.73077 40.5 13 * -31.207 1.20 - - 絞り ∞ 13.36-8.98-2.00 - - 14 -104.024 3.60 1.61584 36.6 15 -30.487 3.07 - - 16 -40.798 1.60 1.78000 51.9 17 -196.213 4.52 - - 18 -22.218 2.00 1.77250 49.6 19 -78.521 - - - *は回転対称非球面。 非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。): 面No. K A4 A6 A8 13 0.00 0.1594×10-4 0.1684×10-7 0.1003×10-9
【0014】[実施例2]図5は、実施例2のレンズ構
成図を示し、図6、図7及び図8は、図5で示したレン
ズ構成の短焦点距離端、中間焦点距離、及び長焦点距離
端での諸収差を示す。表2はその数値データである。基
本的なレンズ構成は、実施例1と同じである。
【0015】
【表2】 FNO=1:4.0-4.7-6.7 f=46.60-55.00-77.20 (ズーム比;1.66 ) W=36.0-32.1-24.4 fB=18.19-29.06-57.80 面 No. R D Nd νd 1 86.139 2.00 1.67462 56.3 2 18.750 5.45 - - 3 183.470 2.60 1.4900 69.8 4 -189.958 0.10 - - 5 50.422 3.20 1.67869 50.4 6 100.237 5.38 - - 7 19.345 3.20 1.67979 45.1 8 25.567 10.72 - - 9 33.918 3.25 1.51633 64.1 10 -34.653 1.40 1.80518 25.4 11 429.717 1.00 - - 12 -296.889 2.20 1.73077 40.5 13 * -30.123 1.20 - - 絞り ∞ 13.70-9.24-2.12 - - 14 -87.078 3.70 1.60000 38.5 15 -25.061 1.22 - - 16 -42.796 1.60 1.78000 51.9 17 -116.511 4.94 - - 18 -18.877 2.00 1.77250 49.6 19 -79.612 - - - *は回転対称非球面。 非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。): 面No. K A4 A6 A8 13 0.00 0.1494×10-4 0.3467×10-7 0.7826×10-10
【0016】[実施例3]図9は、実施例3のレンズ構
成図を示し、図10、図11及び図12は、図9で示し
たレンズ構成の短焦点距離端、中間焦点距離、及び長焦
点距離端での諸収差を示す。表3はその数値データであ
る。基本的なレンズ構成は、実施例1と同じであるが、
絞Sは、第1レンズ群11の中間にあって(面No. 8と
9の間)、該第1レンズ群11と一緒に移動する(図1
4参照)。
【0017】
【表3】 FNO=1:4.0-4.7-6.7 f=46.00-55.00-78.00 (ズーム比; 1.70) W=36.3−32.1−24.1 f=17.68−28.51−56.18 面 No. R D Nd νd 1 145.229 2.00 1.58695 64.6 2 18.750 5.07 - - 3 100.000 3.00 1.49000 69.8 4 -223.666 0.10 - - 5 43.878 2.80 1.51434 65.9 6 93.004 5.36 - - 7 20.247 3.20 1.62195 49.2 8 27.408 9.39 - - 絞り ∞ 1.50 - - 9 35.140 3.18 1.51633 64.1 10 -33.981 1.40 1.80518 25.4 11 239.617 1.00 - - 12 649.000 2.20 1.73077 40.5 13* -30.650 13.45-9.30-3.05 - - 14 -120.844 4.23 1.60188 38.2 15 -22.059 1.12 - - 16 -27.940 1.60 1.78000 51.9 17 -72.435 4.53 - - 18 -18.321 2.00 1.77250 49.6 19 -93.983 - - - *は回転対称非球面。 非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。): 面No. K A4 A6 A8 13 0.00 0.1267×10-4 0.3698×10-7 0.1141×10-9
【0018】各実施例の各条件式に対する値を表4に示
す。
【表4】 条件式(1) 条件式(2) 条件式(3) 実施例1 1.46 0.99 -0.75 実施例2 1.44 0.87 -0.90 実施例3 1.48 0.87 -0.84 各実施例は各条件式を満足しており、諸収差も比較的よ
く補正されている。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、テレフォトタイプの2
群ズームレンズ系であって、短焦点距離端の半画角35
°程度、ズーム比1.7前後、長焦点距離端でのFナン
バー6.7程度のコンパクトで高性能なズームレンズ系
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるズームレンズ系の実施例1のレン
ズ構成図である。
【図2】図1のレンズ構成の短焦点距離端での諸収差図
である。
【図3】図1のレンズ構成の中間焦点距離での諸収差図
である。
【図4】図1のレンズ構成の長焦点距離端での諸収差図
である。
【図5】本発明によるズームレンズ系の実施例2のレン
ズ構成図である。
【図6】図5のレンズ構成の短焦点距離端での諸収差図
である。
【図7】図5のレンズ構成の中間焦点距離での諸収差図
である。
【図8】図5のレンズ構成の長焦点距離端での諸収差図
である。
【図9】本発明によるズームレンズ系の実施例3のレン
ズ構成図である。
【図10】図9のレンズ構成の短焦点距離端での諸収差
図である。
【図11】図9のレンズ構成の中間焦点距離での諸収差
図である。
【図12】図9のレンズ構成の長焦点距離端での諸収差
図である。
【図13】本発明による実施例1、2のズームレンズ系
の簡易移動図である。
【図14】本発明による実施例3のズームレンズ系の簡
易移動図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−110445(JP,A) 特開 平5−232383(JP,A) 特開 平4−204615(JP,A) 特開 平5−19166(JP,A) 特開 平3−240013(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 15/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、正の第1レンズ群と、
    負の第2レンズ群からなり、第1、第2レンズ群の間隔
    を変化させてズーミングするズームレンズ系において、上記第1レンズ群は、最も物体側に、物体側から順に負
    レンズ、正レンズ及び正レンズを有し、 次の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする
    ズームレンズ系。 (1)1.4<fW /f1G<1.7 (2)0.85<Σd1G /fW ≦0.99 但し、 fW :短焦点距離端の焦点距離、 f1G:正の第1レンズ群の焦点距離、 Σd1G :正の第1レンズ群の厚さ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のズームレンズ系におい
    て、正の第1レンズ群の最も物体側の負レンズは、次
    条件式(3)を満足するズームレンズ系。 (3)−1<f1G/f1P<−0.6 但し、 f1P:正の第1レンズ群の最も物体側の負レンズの焦点
    距離。
JP10796698A 1998-04-17 1998-04-17 ズームレンズ系 Expired - Fee Related JP3435343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796698A JP3435343B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ズームレンズ系
US09/274,650 US6208471B1 (en) 1998-04-17 1999-03-23 Zoom lens system
DE19917313A DE19917313A1 (de) 1998-04-17 1999-04-16 Variolinsensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796698A JP3435343B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ズームレンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305122A JPH11305122A (ja) 1999-11-05
JP3435343B2 true JP3435343B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=14472591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10796698A Expired - Fee Related JP3435343B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ズームレンズ系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6208471B1 (ja)
JP (1) JP3435343B2 (ja)
DE (1) DE19917313A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207165A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Olympus Optical Co Ltd ズーム光学系
WO2015040867A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像光学系

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240013A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Nikon Corp コンパクトな広角ズームレンズ
JP3161246B2 (ja) * 1994-09-06 2001-04-25 キヤノン株式会社 カメラ
KR19980068066A (ko) * 1997-02-14 1998-10-15 이대원 줌렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
US6208471B1 (en) 2001-03-27
JPH11305122A (ja) 1999-11-05
DE19917313A1 (de) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3371917B2 (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP3579627B2 (ja) 広角レンズ系
JP3081698B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP4189257B2 (ja) ズームレンズ系
JP3416690B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP4356040B2 (ja) 防振機能を備えたバックフォーカスの長いズームレンズ
US6246529B1 (en) Wide-angle zoom lens system
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP7113795B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2004085600A (ja) 広角ズームレンズ系
US5627686A (en) Large-aperture medium-range telephoto lens system
EP0473099B1 (en) Variable magnification lens of rear focus type
JPH0617938B2 (ja) ズームレンズ
JP3652179B2 (ja) ズームレンズ
JPH10104520A (ja) 広角ズームレンズ
JP2004226648A (ja) リアコンバーターレンズ
JPH0843737A (ja) ズームレンズ
JP3527130B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
US5530589A (en) Zoom lens having anti-vibration optical system
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JP3629191B2 (ja) 広角レンズ系及びそのフォーカス方法
US6353507B1 (en) Zoom lens systems
JP3236037B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
JP3538354B2 (ja) ズームレンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees