JP3434022B2 - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JP3434022B2
JP3434022B2 JP13285094A JP13285094A JP3434022B2 JP 3434022 B2 JP3434022 B2 JP 3434022B2 JP 13285094 A JP13285094 A JP 13285094A JP 13285094 A JP13285094 A JP 13285094A JP 3434022 B2 JP3434022 B2 JP 3434022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel cell
recovered
tank
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13285094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087906A (ja
Inventor
洋 堀ノ内
邦博 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP13285094A priority Critical patent/JP3434022B2/ja
Publication of JPH087906A publication Critical patent/JPH087906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434022B2 publication Critical patent/JP3434022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水処理装置を有する燃料
電池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料電池の水処理装置を、図2を
参照して説明する。全体を符号1で示す燃料電池は、燃
料電極2、空気電極3、電解質マトリクス36、冷却板
4を配設した単位セルの積層体からなり、電池冷却水系
L1の冷却水Aは、冷却水循環ポンプ5により冷却板4
から水蒸気分離器6を介して循環される。
【0003】水蒸気分離器6の水蒸気Cは改質器8に送
られ、原燃料OFの水蒸気改質に利用される。水蒸気改
質された原燃料OFは、燃料電池1において大部分が消
費され、残りは改質器8にて燃焼して水蒸気改質反応の
熱源となる。改質器8からの燃焼排ガスDは、空気電極
3の排気Gと合流し、凝縮器9に供給され、そこで凝縮
した水分は回収水タンク10に回収される。
【0004】一方、水蒸気発生によって電池冷却水系L
1を循環する冷却水中の不純物が濃縮するのを避けるた
め、ブローダウン水Bがブローダウン系L2、冷却用熱
交換器7を介して回収水タンク10に導かれる。
【0005】その回収水タンク10の回収水Eは、水処
理系L4によりポンプ入口フィルタ11、ポンプ12、
イオン交換樹脂入口フィルタ13を介しイオン交換樹脂
装置14で処理される。そして、イオン交換樹脂装置1
4で処理された処理水Fは、ポンプ15により、水蒸気
発生及びブローダウンにより失われた電池冷却水量の分
だけ水蒸気分離器6に送られ、残りは回収水タンク10
に戻される。
【0006】ここで、燃料電池1の絶縁及び防食のため
には、低電気伝導率の電池冷却水が必要である。この電
池冷却水を確保するために、従来の燃料電池の水処理装
置ではイオン交換樹脂を使用している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、イオン交換樹
脂は、破過時等に交換することが必要なので、交換頻度
が高いとメンテナンスコストが大きくなる。これに対し
て、イオン交換樹脂を自動再生することも考えられる
が、この方法は、スペースの増大及び廃液の処理等の問
題がある。
【0008】したがって、本発明は、メンテナンスコス
トを低減することが出来る水処理装置を有する燃料電池
装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、 燃料
電池(1)の冷却板(4)を冷却する冷却水系(L1)
のブローダウン水と燃料電池(1)の燃料電極(2)か
ら改質器(8)を通った燃焼排ガス(D)および燃料電
池(1)の空気電極(2)の排気(G)が供給され凝縮
器(9)からの凝縮した水分とが回収される回収タンク
(10)を有し、その回収タンク(10)に回収した冷
却水を処理する水処理装置を有する燃料電池装置におい
て、イオン交換膜と電界とを用いてイオンを移動させ、
連続的に脱イオンされた水とイオンの濃縮された水を生
成する連続式脱イオン装置(21)を有し、回収水タン
ク(10)への回収水をポンプ(12)によりフィルタ
(13A)および前記連続式脱イオン装置(21)で処
理する水処理系(L4)を備え、前記連続式脱イオン装
置(21)の濃縮水の排水系(L5)に外部への排水系
(L6)と前記回収水タンク(10)への戻し系(L
7)を備え、前記回収水タンク(10)には水位検出手
段(24)が設けられ、前記水処理系(L4)内の水量
減少に対処して前記水位検出手段(24)からの信号に
基づき、前記濃縮水の排水系(L5)から前記回収水タ
ンク(10)への戻し系(L7)を介して連続式脱イオ
ン装置(21)の排水を回収水タンク(10)に戻すよ
うになっている。
【0010】連続式脱イオン装置は、イオン交換膜と電
界とを用いることにより、2つの流路の水の一方から他
方へイオンを移動させ、連続的に脱イオン水とイオンの
濃縮された水とを生成する、という原理を用いている。
この場合、イオンは濃縮側の水と共に排出されるので、
イオン交換樹脂のような定期的な交換は必要ない。
【0011】ただし、イオンと同時に水を排出するの
で、その排水分だけは多めの水量を回収する必要があ
る。通常の燃料電池装置の安定した運転条件においては
連続式脱イオン装置の排水分程度の水量は余分に回収さ
れており問題がないが、外気温、燃料電池装置の出力と
いった運転条件の変動によって、凝縮器において回収さ
れる水量が一時的に減少し、水処理系の水量が不足する
可能性がある。
【0012】また本発明によれば、前記回収タンク(1
0)への戻し系(L7)に切換えられたときに警報信号
を出力する警報信号出力手段(32)を設けている。さ
らに本発明によれば、燃料電池(1)からの燃焼排ガス
(D)又は排気(G)を凝縮する凝縮器(9)を設け、
その凝縮器(9)で凝縮した水分を前記回収水タンク
(10)に供給する際の凝縮水流量を制御するようにな
っている。
【0013】本発明の実施に際して連続式脱イオン装置
の排出系に外部への排水系と回収水タンクへの戻し系と
に切換える三方弁を介装するのが好ましい、そして、回
収水タンクに水位検出手段を設け、該水位検出手段の検
出結果に応答して前記三方弁の切り換えを制御する制御
手段を設けるのが好ましい。これに加えて、前記三方弁
が回収水タンクへの戻し系に切り換えられたときに警報
信号を出力する手段を備えるのが好ましい。
【0014】また、本発明の実施に際して、凝縮器から
回収水タンクへ供給される凝縮水流量を制御する制御手
段を設けるのが好ましい。そして、回収水タンクには水
位検出手段が設けられており、該検出手段の出力は前記
制御手段に伝達されるのが好ましい。
【0015】ここで、前記制御手段としては、凝縮器冷
却水系に介装されるクーリングタワーの冷却能力を制御
して(例えば、クーリングタワーの冷却用ファンの回転
数を調節する等の手法による)、凝縮器冷却水の水温を
調節する方法を採用することが出来る。或いは、凝縮器
冷却水系に介装されたポンプの能力を調節したり、バイ
パス回路を設け且つそこを流れる水量を調節することに
より、凝縮器冷却水系の流量を制御し、以て凝縮器冷却
水の水温を調節する方法を採用することが出来る。
【0016】
【作用】上記のように構成された燃料電池の水処理装置
において、連続式脱イオン装置は、イオンの分離及び濃
縮を行い、イオン濃度が濃い側を(排水として)排出す
るが、イオン交換樹脂の様な「ため込み式」ではないの
で、交換作業を行うこと無く、長期間使用することが出
来る。しかも、イオン交換樹脂を自動再生する従来技術
とは異なり、スペースの増大や廃液処理等の問題を生じ
ることは無い。
【0017】ここで、水処理系に連続式脱イオン装置を
組み込んだ事により、例えば、外気温変動、(燃料電池
装置の)出力変動等の運転条件の変動によって、一時的
に、水処理系内の水量が減少する場合がある。水処理系
内の水量が減少すると、ポンプのキャビテーション等の
不都合が生じる可能性があり、或いは電池冷却水が無く
なり燃料電池装置が停止してしまう恐れがある。これに
対して、本願発明では、連続式脱イオン装置を組み込ん
だ事による水処理系内の水量減少に対処する手段を設け
ている。
【0018】回収水量が減少する場合には、連続式脱イ
オン装置の排水を外部に排出するのではなく、該排水を
回収水タンクに戻すことにより、水処理系内の水量を不
足させることなく、燃料電池装置の運転を継続すること
が出来る。この場合、連続式脱イオン装置の排水が循環
することになるため、水処理系で処理された水の水質は
低下するが、短時間或いは一時的なものであれば燃料電
池装置の運転には支障は無い。
【0019】また、回収水タンクの水位の低下等をセン
サ等の検出手段で検出することにより、水処理系内の水
の不足を検出し、その検出信号に基づいて前記三方弁の
切り換えをコントロールユニットにより制御して、上記
作業を自動的に行うことが出来る。
【0020】さらに、連続式脱イオン装置の排水を回収
水タンクに戻す側へ前記三方弁を切り換えた際に警報信
号を出力することにより、作業員によって自動的に或い
は、臨時に、水処理系へ外部から給水するべき時期を知
ることが出来る。
【0021】これに加えて本発明によれば、回収水量が
減少する場合には、凝縮装置の温度を下げることにより
飽和水蒸気圧を下げて、回収水量を増加して水処理系内
の水不足に対処し、以て燃料電池装置の運転を継続する
ことが可能である。この場合において、回収水タンクに
水位検出手段を設けたり、或いは回収水タンクへ供給さ
れる凝縮水流量が所定値以下になったときに警報信号を
出力する手段を備えていれば、水位検出手段の出力或い
は前記警報信号を出力する手段の出力を監視することに
より、作業員によって或いは自動的に、臨時に、水処理
系へ外部から給水するべき時期を知ることが出来るので
ある。
【0022】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0023】なお、図1において図2に対応する部分に
ついては、同じ符号を付して重複説明を省力する。
【0024】図1において、水処理系L4のポンプ12
の下流側には、自動逆洗式フィルタ13A及び連続式脱
イオン装置21が介装されている。その脱イオン装置2
1の濃縮水排出側には、排出系L5が接続されている。
この排出系L5は、三方弁22により、外部への配水系
L6又は回収水タンク10への戻し系L7へ、選択的に
切換えられるようになっている。
【0025】凝縮器9の凝縮器冷却水系23にはクーリ
ングタワー30が介装され、クーリングタワー30の冷
却能力は冷却用ファン31の回転数を調節することによ
り制御される。また、回収水タンク10には、水位セン
サ24が設けられている。そして、水位センサ24、冷
却用ファン31は、それぞれコントロールユニット26
に接続されている。そして、このコントロールユニット
26には、三方弁22の作動部22aが接続されてお
り、これらの系L5〜L6及び部材22〜26により排
出手段が構成される。
【0026】次に、作用を説明する。
【0027】運転に際し、連続式脱イオン装置21は、
回収水のイオンを分離して濃縮する。コントロールユニ
ット26は、水位センサ24からの水位信号に基づき、
水回収率が低く、水処理系を流れる水が不足する状態に
なった場合には、三方弁22を戻し系L7側に切換え、
連続式脱イオン装置21の排水を回収水タンク10に戻
す。これにより、回収水の不足を解消する。冷却用ファ
ン31の回転数を増加して、凝縮器冷却水系23の水温
を降温せしめ、凝縮器9で凝縮される水量を増加して、
水処理系内の水不足を解消することも可能である。
【0028】ここで、コントロールユニット26内には
警報信号出力手段32(例えばセンサ)が設けられてお
り、該警報信号出力手段32は、三方弁22を戻し系L
7側へ切り換えた時に図示しない警報手段(警報ラン
プ、ブザー等)に対して警報信号を出力する。この警報
信号がどの程度の期間に亘って出力されるのかを監視す
れば、水処理系の水不足が一時的なものであるのか、長
期的なものであるのかが判断可能である。そして、長期
的な水不足である、と判断される場合には、作業員によ
って或いは自動的に、水処理系の外部から給水すれば良
い。
【0029】凝縮器9で凝縮される水量を増加して水処
理系内の水不足の解消を図る場合には、前記警報信号出
力手段32は、系L10を介して回収水タンク10へ供
給される凝縮水流量が所定値以上になったときに警報信
号を出力する様に構成する。そして、この出力を監視す
れば、水処理系の水不足が一時的なものであるのか、長
期的なものであるのかが判断可能である。なお、凝縮水
流量の「所定値」は、個々の燃料電池装置の構造、運転
条件等により、ケース・バイ・ケースで定められる数値
である。
【0030】図示の実施例はあくまでも例示であり、本
発明の技術的範囲を限定する趣旨のものでないことを付
記する。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】(1) 連続式脱イオン装置は、交換無し
で長期間使用可能であるため、メンテナンスコストを低
減することができる。
【0033】(2) 水処理系に水不足が発生しても、
燃料電池装置の運転が停止してしまう事態を防止するこ
とが出来る。
【0034】(3) 三方弁が回収水タンクへの戻し系
に切り換えられたとき、或いは、回収水タンクへ供給さ
れる凝縮水流量が所定値以上になったときに警報信号を
出力する手段を備えれば、水処理系に外部から給水する
必要があることを検出することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す系図。
【図2】従来装置の一例を示す系図。
【符号の説明】
A・・・冷却水 AR・・・空気 B・・・ブローダウン水 C・・・水蒸気 D・・・燃焼排ガス E・・・回収水 F・・・処理水 G・・・空気電極排気 OF・・・原燃料 L1・・・電池冷却水系 L2・・・ブローダウン系 L4・・・水処理系 L5・・・濃縮水排出系 L6・・・排水系 L7・・・戻し系 L10・・・凝縮水を回収水タンクへ供給する系 1・・・燃料電池 2・・・燃料電極 3・・・空気電極 4・・・冷却板 5・・・冷却水循環ポンプ 6・・・水蒸気分離器 7・・・熱交換器 8・・・改質器 9・・・凝縮器 10・・・回収水タンク 11・・・ポンプ入口フィルタ 12、15・・・ポンプ 13・・・イオン交換樹脂入口フィルタ 13A・・・フィルタ 14・・・イオン交換樹脂装置 21・・・連続式脱イオン装置 22・・・三方弁 22a・・・作動部 23・・・凝縮器冷却水系 24・・・水位センサ 26・・・コントロールユニット 30・・・クーリングタワー 31・・・冷却用ファン 32・・・警報信号出力手段 36・・・電解質マトリクス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池(1)の冷却板(4)を冷却す
    る冷却水系(L1)のブローダウン水と燃料電池(1)
    の燃料電極(2)から改質器(8)を通った燃焼排ガス
    (D)および燃料電池(1)の空気電極(2)の排気
    (G)が供給され凝縮器(9)からの凝縮した水分とが
    回収される回収タンク(10)を有し、その回収タンク
    (10)に回収した冷却水を処理する水処理装置を有す
    る燃料電池装置において、イオン交換膜と電界とを用い
    てイオンを移動させ、連続的に脱イオンされた水とイオ
    ンの濃縮された水を生成する連続式脱イオン装置(2
    1)を有し、回収水タンク(10)への回収水をポンプ
    (12)によりフィルタ(13A)および前記連続式脱
    イオン装置(21)で処理する水処理系(L4)を備
    え、前記連続式脱イオン装置(21)の濃縮水の排水系
    (L5)に外部への排水系(L6)と前記回収水タンク
    (10)への戻し系(L7)を備え、前記回収水タンク
    (10)には水位検出手段(24)が設けられ、前記水
    処理系(L4)内の水量減少に対処して前記水位検出手
    段(24)からの信号に基づき、前記濃縮水の排水系
    (L5)から前記回収水タンク(10)への戻し系(L
    7)を介して連続式脱イオン装置(21)の排水を回収
    水タンク(10)に戻すことを特徴とする燃料電池装
    置。
  2. 【請求項2】 前記回収タンク(10)への戻し系(L
    7)に切換えられたときに警報信号を出力する警報信号
    出力手段(32)を設けた請求項1記載の燃料電池装
    置。
  3. 【請求項3】 燃料電池(1)からの燃焼排ガス(D)
    又は排気(G)を凝縮する凝縮器(9)を設け、その凝
    縮器(9)で凝縮した水分を前記回収水タンク(10)
    に供給する際の凝縮水流量を制御する請求項1記載の燃
    料電池装置。
JP13285094A 1994-06-15 1994-06-15 燃料電池装置 Expired - Fee Related JP3434022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13285094A JP3434022B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13285094A JP3434022B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 燃料電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH087906A JPH087906A (ja) 1996-01-12
JP3434022B2 true JP3434022B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=15090986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13285094A Expired - Fee Related JP3434022B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434022B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713079B2 (ja) * 2003-12-18 2011-06-29 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP4944382B2 (ja) * 2004-01-30 2012-05-30 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP4949619B2 (ja) * 2004-11-18 2012-06-13 パナソニック株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5157549B2 (ja) * 2008-03-17 2013-03-06 富士電機株式会社 燃料電池発電装置用水処理装置
JP2010244924A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Panasonic Corp 燃料電池システム
JP2011228183A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Eneos Celltech Co Ltd 燃料電池システム
JP6637805B2 (ja) * 2016-03-23 2020-01-29 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087906A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1333518B1 (en) Fuel cell system and method of operating the system
JP3707599B2 (ja) 燃料電池発電装置の水処理装置とその運転方法
JP3434022B2 (ja) 燃料電池装置
JP3921935B2 (ja) 燃料電池コジェネシステム
JP5142604B2 (ja) 燃料電池装置
JPH0922716A (ja) 水冷式燃料電池の冷却水補給装置
JP5063189B2 (ja) 燃料電池装置
JP5153178B2 (ja) 燃料電池装置
JP2008135271A (ja) 燃料電池装置
JP5178042B2 (ja) 燃料電池装置
JP5353034B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2008053209A (ja) 燃料電池装置
JP2004107775A (ja) 水電解装置とその運転方法
JP4986424B2 (ja) 発電装置
JP2005050554A (ja) 燃料電池システム
JP2011029116A (ja) 燃料電池装置
JPH10172598A (ja) 燃料電池機構
JP3707940B2 (ja) 復水処理システムおよび復水処理方法
JPH103935A (ja) 燃料電池発電装置
JP2010272253A (ja) 燃料電池システム
JP5178041B2 (ja) 燃料電池装置
JP5228575B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH10223245A (ja) 燃料電池発電装置
JP5380868B2 (ja) 凝縮水の腐敗防止方法及び燃料電池発電装置
JP6299383B2 (ja) コージェネレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees