JP3430555B2 - 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御 - Google Patents

電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御

Info

Publication number
JP3430555B2
JP3430555B2 JP13461793A JP13461793A JP3430555B2 JP 3430555 B2 JP3430555 B2 JP 3430555B2 JP 13461793 A JP13461793 A JP 13461793A JP 13461793 A JP13461793 A JP 13461793A JP 3430555 B2 JP3430555 B2 JP 3430555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
electric motor
regenerative braking
wheel
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13461793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06351104A (ja
Inventor
田 充 孝 寺
藤 昌 基 安
井 俊 行 酒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13461793A priority Critical patent/JP3430555B2/ja
Priority to US08/253,260 priority patent/US5511866A/en
Publication of JPH06351104A publication Critical patent/JPH06351104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430555B2 publication Critical patent/JP3430555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/106Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels
    • B60L3/108Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels whilst braking, i.e. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、車輪の回転エネルギー
を電気エネルギーに変換して蓄積する回生制動の回生制
動トルクを調整してアンチスキッド制御を行う電気自動
車の回生制動によるアンチスキッド制御に関する。 【0002】 【従来の技術】車輪の回転エネルギーを電気エネルギー
に変換してバッテリーに回収して走行距離の延長を図る
回生制動を行う電気自動車の回生制動制御装置として
は、特開昭48−2515号公報に開示される技術が知
られている。これは、車輪のスキッド状態が検出される
と、回生制動制御回路を流れる電流をスイッチ(機械式
又は半導体式)によりOFFすることによって、車輪に
係る回生制動トルクを解除して、車輪のスキッドが防止
される。次に、車輪が路面にグリップして回転を増速し
始め、例えば車輪の回転速度又は回転加速度がある値に
達すると前述したスイッチをONにして、再び回生制動
トルクを掛ける。そして、再び車輪のスキッド状態が検
出されるとスイッチがOFFとなって、車輪に掛かる回
生制動トルクを解除する。以上のことを繰り返して車輪
のスキッドを防止する。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記した従来の技術で
は、回生制動トルクをスイッチによってON又はOFF
することにより車輪に掛かる制動力を調整し、アンチス
キッド制御を行うものであって、スイッチがONになっ
たときには車輪に所定の回生制動トルクが瞬時に掛けら
れ、OFFになったときには回生制動トルクをゼロにす
る。このように、車輪に所定の回生制動トルクを掛けた
り、切ったりするために制動力の増減が激しく、滑らか
に車両を制動することが困難であった。 【0004】本発明は、滑らかなアンチスキッド制御を
行うことを技術的課題とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するため本発明において講じた技術的手段は、回転軸
が車輪に直結される電気モータと、電気モータをブレー
キ操作部材の操作量又は操作力に比例して回生制動トル
クを発生するトルク制御及び電気モータの回転軸が所定
の回転数で回転するように回生制動トルクを調整する回
転数制御の2つの方法で制御可能な電気モータ制御手段
と、車輪速度を検出する車輪速度検出手段と、車輪速度
検出手段の出力信号に基づいて車輪のスキッド状態を判
定するスキッド状態判定手段と、車輪の制動時に車輪の
理想減速車輪速度を設定する理想減速車輪速度設定手段
と、スキッド状態判定手段の信号からアンチスキッド制
御が開始されると電気モータをトルク制御から回転数制
御に切り替えるモータ制御方法切り替え手段とを有した
ことである。 【0006】 【作用】本発明の作用を説明する。アンチスキッド制御
になると、電気モータの制御方法をトルク制御から回転
数制御に切り替えることにより、車輪に掛かる回生制動
力を連続的に変化させてアンチスキッド制御が行われる
ため、制動力が激しく増減することが無く、滑らかなア
ンチスキッド制御を行うことができる。 【0007】 【実施例】本発明に係る一実施例を図面に基づいて説明
する。 【0008】図1は回生制動制御装置のブロック図、図
2は回生制動制御装置のシステム構成図、図3は本実施
例の作動を示すフローチャート、図4は電気モータの回
転数制御時の回生制動トルクの変化を示す特性図、図5
は回転数制御のフローチャートである。図1、図2にお
いて、電気モータ10は、周知のトランスミッション1
0a及びデファレンシャルギヤ10bを介して車輪11
と連動していて、バッテリ12からの電力によって回転
軸10c(図2)を回転させる駆動、又は、回転軸10
cが車輪11に回転させられることによって発生する電
力をバッテリ12に戻す回生を行うことができ、この切
り替えは車両コントローラ20からの信号に基づいてモ
ータ制御手段であるモータコントローラ30が行う。ス
キッド状態判定手段と理想減速車輪速度設定手段とモー
タ制御方法切り替え手段とを兼ねる車両コントローラ2
0は、ブレーキペダル13が踏まれたことを検出するブ
レーキペダルスイッチ14のON・OFF、ブレーキペ
ダル13の踏力を検出する踏力センサ15の出力信号、
車輪速度検出手段である車輪速度センサ16からの車輪
速度、バッテリ12の放電率及び電圧、モータコントロ
ーラ30からの電気モータ10の回転数、ブレーキペダ
ル13の踏力(又はストローク)を検出している。そし
て、これらのデータに基づいて、電気モータ10の駆動
及び回生の切り替え、電気モータ10が発生する駆動ト
ルク及び回生制動トルクの値の指示、電気モータ10の
回転数制御時の設定回転数の指示を行っている。モータ
コントローラ30は、車両コントローラ20から与えら
れた指示に従って、電気モータ10に駆動トルク、及び
回生制動トルクを発生させる。このときフィードバック
制御を行うに当たって、電気モータ10の回転数を知る
ことが必要であるが、これは回転軸10cの位置をエン
コーダ17で連続的に検出することにより求めている。
更に、ここで求めた電気モータ10の回転数は上述した
ように車両コントローラ20にも出力している。 【0009】又、ここでは電気モータ10の回転数を検
出する手段としてエンコーダ17を用いているが、電気
モータ10の回転軸10cは車輪11の回転軸と直結し
ているため、車輪速度センサ16で代用することも可能
である。 【0010】次に、本実施例の作動を説明する。 【0011】運転者がエンジンを始動させると、車両コ
ントローラ20及びモータコントローラ30に電流が供
給されて始動し(図2中100)、初期化が行われる
(図2中101)。 【0012】運転者が車両を制動させようとしてブレー
キペダル13を踏み込みブレーキペダルスイッチ14が
OFFからONになると(図3中102)、車両コント
ローラ20は、ブレーキペダル13の踏力(又はストロ
ーク)に比例した回生制動トルク値を設定して(図3中
103)、モータコントローラ30に指令する。モータ
コントローラ30は、この指令に従って電気モータ10
に所定の回生制動トルクを発生させる。次に、車両コン
トローラ20は、推定車両走行速度及び車輪速度からス
リップ率Kを演算する(図3中104)。この時、スリ
ップ率は スリップ率K=(V−v)/V の演算式により求められる。尚、式中のVは推定車両走
行速度、vはタイヤ周速度を示している。 【0013】次に、スリップ率Kが所定の値Aとが比較
されて(図3中105)、スリップ率Kが所定の値Aに
満たないときには、フローチャートは図3中102に戻
る。 【0014】例えば、凍結した雪道等の低μ路を走行中
に、車輪11に過大な制動力が掛かり車輪11が路面を
滑って、スリップ率Kが所定の値Aを越えると、車両コ
ントローラ20は、スリップ率Kが所定の値Aになるよ
うな理想減速車速値を設定する(図3中107)。この
時、理想減速車速値は 理想減速車速値R=V×(1−K) の演算式により求められる。尚、式中のVは推定車両走
行速度、Kはスリップ率を示している。この理想減速車
速値Rに対応する回転数をモータコントローラ30に指
示する。モータコントローラ30は、電気モータ10を
車両コントローラ20が設定した回転数で回転させるた
めに、車両コントローラ20から設定回転数を入力され
ると(図5中200)、電気モータ10の回転数と設定
回転数との差の絶対値を演算し(図5中201)、図4
に基づいて回生制動トルクを決定する(図5中20
2)。図5中200から202までの作動を繰り返して
電気モータ10の回生制動トルクを随時調整し、モータ
回転数を設定回転数に近づけるように回転数制御す
る。。 【0015】そして、車両を制動する必要が無くなっ
て、ブレーキペダル13の踏み込みを解除すると、車両
コントローラ20及びモータコントローラ30は、アク
セルペダル(図示省略)の踏み込み量に応じて電気モー
タ10の回転トルクを発生させて、駆動を行う。 【0016】又、当該実施例では、スキッド状態に陥る
と、車両コントローラ20がモータコントローラ30に
電気モータ10を回転数制御からトルク制御に切り換え
て、モータコントローラ30が電気モータ10を直接コ
ントロールする制御方法をとっている。しかし、この制
御方法に限定するものではなく、車両コントローラ20
が電気モータ10の回転数を検出しながら、モータコン
トローラ30に連続的に電気モータ10の任意の回生制
動トルクを指示する制御方法でも可能である。 【0017】又、当該実施例の車両コントローラ20で
は、スリップ率Kを演算して求め所定の値A以上である
か未満であるかにより、車輪11のスキッド状態の判定
を行っている。しかし、スリップ率によってスキッド状
態の判定することに限定するものではなく、理想減速車
輪速度と車輪速度センサ16からの信号を対比すること
によって車輪11のスキッド状態を判定することも可能
である。 【0018】更に、バッテリ12は充電率が上限に近く
なっていると、十分な回生制動トルクが得られなくな
る。又、放電率が大きく十分な電力が得られないと、車
両走行不能となる。これらを防止するため、車両コント
ローラ20がバッテリ12の放電率及び電圧を常時検知
している。又、キャパシタ(図示省略)をバッテリ12
と併用することにより、電気モータ10の応答性を向上
させることができる。 【0019】尚、前述した実施例では、回生制動制御の
システムについてのみ述べているが、油圧制動と併用し
てもなんら問題は無い。 【0020】 【発明の効果】本発明の効果を説明する。回転軸が車輪
に直結される電気モータと、電気モータをブレーキ操作
部材の操作量又は操作力に比例して回生制動トルクを発
生するトルク制御及び電気モータの回転軸が所定の回転
数で回転するように回生制動トルクを調整する回転数制
御の2つの方法で制御可能な電気モータ制御手段と、車
輪速度を検出する車輪速度検出手段と、車輪速度検出手
段の出力信号に基づいて車輪のスキッド状態を判定する
スキッド状態判定手段と、車輪の制動時に車輪の理想減
速車輪速度を設定する理想減速車輪速度設定手段と、ス
キッド状態判定手段の信号からアンチスキッド制御が開
始されると電気モータの制御方法をトルク制御から回転
数制御に切り替えるモータ制御方法切り替え手段とを有
したことである。アンチスキッド制御になると、電気モ
ータの制御方法をトルク制御から回転数制御に切り替え
ることにより、車輪に掛かる回生制動力を連続的に変化
させてアンチスキッド制御が行われるため、制動力が激
しく増減することが無く、滑らかなアンチスキッド制御
が可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る回生制動によるアンチスキッド制
御装置のブロック図を示す。 【図2】本発明に係る回生制動によるアンチスキッド制
御装置のシステム構成図を示す。 【図3】本発明に係る回生制動によるアンチスキッド制
御のフローチャートを示す。 【図4】図4は電気モータの回転数制御時の回生制動ト
ルクの変化を示す特性図を示す。 【図5】図5は回転数制御のフローチャートを示す。 【符号の説明】 10・・・電気モータ 12・・・バッテリ 13・・・ブレーキペダル 16・・・車輪速度センサ 20・・・車両コントローラ 30・・・モータコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 7/18 B60T 8/58

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 回転軸が車輪に直結される電気モータ
    と、 該電気モータをブレーキ操作部材の操作量又は操作力に
    比例して回生制動トルクを発生するトルク制御及び前記
    電気モータの回転軸が所定の回転数で回転するように前
    記回生制動トルクを調整する回転数制御の2つの方法で
    制御可能な電気モータ制御手段と、 車輪速度を検出する車輪速度検出手段と、 該車輪速度検出手段の出力信号に基づいて前記車輪のス
    キッド状態を判定するスキッド状態判定手段と、 前記車輪の制動時に前記車輪の理想減速車輪速度を設定
    する理想減速車輪速度設定手段と、 前記スキッド状態判定手段の信号からアンチスキッド制
    御が開始されると前記電気モータを前記トルク制御から
    前記回転数制御に切り替えるモータ制御方法切り替え手
    段とを有した電気自動車の回生制動によるアンチスキッ
    ド制御。
JP13461793A 1993-06-04 1993-06-04 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御 Expired - Fee Related JP3430555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13461793A JP3430555B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御
US08/253,260 US5511866A (en) 1993-06-04 1994-06-02 Anti-skid control system for an electrically operated vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13461793A JP3430555B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06351104A JPH06351104A (ja) 1994-12-22
JP3430555B2 true JP3430555B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=15132584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13461793A Expired - Fee Related JP3430555B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5511866A (ja)
JP (1) JP3430555B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735903B2 (ja) * 1995-09-19 2006-01-18 アイシン精機株式会社 電動車両のアンチスキッド制御装置
JP3330050B2 (ja) * 1997-03-11 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
US6274998B1 (en) * 1997-09-24 2001-08-14 Hiatchi, Ltd. Controller for electric vehicles
JP3584725B2 (ja) * 1998-03-23 2004-11-04 日産自動車株式会社 制動力制御装置
JPH11289610A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の補助ブレーキ装置
JP3394197B2 (ja) * 1998-10-28 2003-04-07 株式会社日立製作所 電気車の制御装置及び制御方法
US6709075B1 (en) * 2000-08-07 2004-03-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for braking an electric drive vehicle on a low Mu surface
JP3811372B2 (ja) * 2001-05-30 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
JP3832405B2 (ja) * 2002-08-29 2006-10-11 トヨタ自動車株式会社 原動機の制御装置および原動機の制御方法
JP3772815B2 (ja) * 2002-09-20 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両のスリップ制御装置及びその制御方法
JP4002279B2 (ja) * 2005-06-27 2007-10-31 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御装置
JP4188348B2 (ja) * 2005-08-10 2008-11-26 株式会社日立製作所 電動車両の走行制御装置および電動走行制御システム
EP1798092B1 (en) * 2005-12-14 2010-09-22 Fondazione Torino Wireless Electromechanical driving and braking module for a wheeled vehicle and a wheeled vehicle equipped with such an electromechanical module
JP2008232344A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kayaba Ind Co Ltd 電動ブレーキ
JP5514661B2 (ja) * 2010-07-23 2014-06-04 株式会社日立製作所 電動車両の駆動制御装置
US8527125B2 (en) * 2010-11-04 2013-09-03 Caterpillar Inc. System and method for controlling traction
JP5705585B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-22 Ntn株式会社 電気自動車
US9676279B2 (en) * 2012-12-08 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Parallel regeneration brake torque modulation system and method
US8862358B2 (en) * 2013-03-15 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling regenerative braking
CN105189220B (zh) * 2013-03-28 2017-12-08 本田技研工业株式会社 车辆用制动***
JP5958436B2 (ja) * 2013-08-26 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両
CN103802677B (zh) * 2014-02-28 2016-03-02 重庆长安汽车股份有限公司 一种电动汽车制动***通讯故障处理方法
GB2545217A (en) * 2015-12-09 2017-06-14 Jaguar Land Rover Ltd Control system for a motor vehicle and method
CN105667317B (zh) * 2016-03-24 2018-01-09 安徽师范大学 电动汽车回馈制动扭矩的方法
US10793157B2 (en) * 2017-05-24 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Operating electrified vehicles during traction events
DE102018214763A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
KR20210076489A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 전기자동차의 회생제동토크 제어 장치 및 그 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671577A (en) * 1985-11-21 1987-06-09 Urban Transportation Development Corporation Ltd. Combined regenerative and friction braking system for a vehicle
JPH01198201A (ja) * 1988-01-29 1989-08-09 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動制御装置
US4962969A (en) * 1988-09-30 1990-10-16 Ford Motor Company Adaptive controller for regenerative and friction braking system
JP2863234B2 (ja) * 1989-12-27 1999-03-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両
US5358317A (en) * 1993-01-07 1994-10-25 Ford Motor Company Fuzzy logic electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06351104A (ja) 1994-12-22
US5511866A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430555B2 (ja) 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御
JP2796039B2 (ja) 電気自動車の制動装置
JP3811372B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
JP3202032B2 (ja) 電気自動車用ブレーキ制御装置
GB2326919A (en) Controlling the braking system of electrically driven vehicles
JPH0359864B2 (ja)
JP2019115226A (ja) 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP4133349B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3438242B2 (ja) 電気自動車のアンチロック制御装置
JP2000278815A (ja) 電気自動車のクリープ制御装置
JPH02123902A (ja) 電気自動車の制動装置
JP2672819B2 (ja) モーター制動力を利用した車両制動力制御装置
JP3370983B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP3347096B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御システム
JP3114342B2 (ja) 電動車の走行制御装置
JP4419289B2 (ja) 電動車両における回生エネルギ制御装置
JP6323681B2 (ja) 車両の制御装置
JPH04150702A (ja) 電気車制御装置
JP4281580B2 (ja) 回生制動制御装置
JP2004215465A (ja) 車両の走行制御装置
JP3407057B2 (ja) 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
JP3508335B2 (ja) 電動車両用制動装置
JPH10229608A (ja) 電気自動車の制動装置
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees