JP3430270B2 - Display control device - Google Patents

Display control device

Info

Publication number
JP3430270B2
JP3430270B2 JP01940294A JP1940294A JP3430270B2 JP 3430270 B2 JP3430270 B2 JP 3430270B2 JP 01940294 A JP01940294 A JP 01940294A JP 1940294 A JP1940294 A JP 1940294A JP 3430270 B2 JP3430270 B2 JP 3430270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
address
cpu
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01940294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06308908A (en
Inventor
玲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP01940294A priority Critical patent/JP3430270B2/en
Publication of JPH06308908A publication Critical patent/JPH06308908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3430270B2 publication Critical patent/JP3430270B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶表示部を備
えた電子機器において、表示データのメモリへの書込み
を制御する表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control device for controlling writing of display data to a memory in an electronic device having a liquid crystal display section, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5はシステムメモリ内に表示用ビデオ
メモリ(VRAM)を備えた従来の表示制御装置の構成
を示すもので、中央処理装置(CPU)11には、デー
タ及びアドレスバス12を介して前記システムメモリ1
3が接続されると共に、ドットマトリクス型液晶表示部
(LCD)14のセグメント側ディスプレイドライバ
(D/DSEG )15a,15bが接続される。
2. Description of the Related Art FIG. 5 shows a configuration of a conventional display control device having a display video memory (VRAM) in a system memory. A central processing unit (CPU) 11 is provided with a data and address bus 12. Through the system memory 1
3, the segment side display drivers (D / DSEG) 15a and 15b of the dot matrix type liquid crystal display (LCD) 14 are also connected.

【0003】また、前記CPU11には、液晶表示制御
部(LCDC)11aが備えられ、この液晶表示制御部
11aからの制御信号は、前記システムメモリ13やD
/DSEG 15a,15bに供給されると共に、コモン側
ディスプレイドライバ(D/DCOM )16に供給され
る。
Further, the CPU 11 is provided with a liquid crystal display control unit (LCDC) 11a, and control signals from the liquid crystal display control unit 11a are transmitted to the system memory 13 and D.
/ DSEG 15a, 15b and the common side display driver (D / DCOM) 16.

【0004】すなわち、前記図5における従来の表示制
御装置では、システムメモリ13内にVRAM13aが
備えられており、被表示データの書込みと読出しは、こ
のシステムメモリ13内のVRAM13aに対してCP
U11が直接アクセスするので、ソフト的負担が少ない
利点がある。
That is, in the conventional display control device shown in FIG. 5, the system memory 13 is provided with the VRAM 13a, and the writing and reading of the display target data are performed by the CP to the VRAM 13a in the system memory 13.
Since U11 directly accesses, there is an advantage that the software load is small.

【0005】しかし、LCD14での表示動作中は、V
RAM13a内の表示データを常にD/DSEG 15a,
15bに対して転送する必要が生じるため、特に、表示
画素数が多くなると一垂直表示期間内におけるデータ転
送量、つまり、前記VRAM13aとのデータアクセス
数が多くなり、消費電流が増加する問題がある。
However, during the display operation on the LCD 14, V
The display data in the RAM 13a is always displayed by the D / DSEG 15a,
In particular, when the number of display pixels is increased, the amount of data transferred within one vertical display period, that is, the number of data accesses to the VRAM 13a is increased, which causes an increase in current consumption. .

【0006】図6はディスプレイドライバチップ内に表
示用ビデオメモリ(VRAM)を備えた従来の他の表示
制御装置の構成を示すもので、CPU21には、データ
及びアドレスバス22を介してシステムメモリ23,液
晶表示部(LCD)24のセグメント側ディスプレイド
ライバ(D/DSEG )25a,25bが接続される。
FIG. 6 shows the configuration of another conventional display control device having a display video memory (VRAM) in a display driver chip. The CPU 21 has a system memory 23 via a data and address bus 22. , Segment-side display drivers (D / DSEG) 25a and 25b of the liquid crystal display (LCD) 24 are connected.

【0007】そして、前記CPU21からD/DSEG 2
5a,25bに対しては、該D/DSEG 25a,25b
内のVRAM26a,26bに対する表示データ及び書
込み制御信号が供給され、さらに、D/DSEG 25a内
に備えられた液晶表示制御部(LCDC)27からの表
示タイミング信号は、各D/DSEG 25a,25bに供
給されると共に、D/DCOM (コモン側ディスプレイド
ライバ)28に供給される。
From the CPU 21, D / DSEG 2
5 / 25b, the D / DSEG 25a, 25b
Display data and write control signals for the VRAMs 26a and 26b in the D / DSEG 25a and 25b are supplied to the D / DSEG 25a and 25b. In addition to being supplied, it is supplied to the D / DCOM (common side display driver) 28.

【0008】すなわち、前記図6における従来の表示制
御装置では、LCD24での表示動作中は、前記D/D
SEG 25a,25b内のVRAM26a,26bに書込
まれたビットパターンデータによりそのままLCD24
のセグメントが駆動されるため、表示画素数が多くて
も、CPU21側とのデータアクセス数は少なくて済
み、しかも、表示用メモリとして多ビット出力メモリが
利用できるので、消費電流が少ないという利点がある。
That is, in the conventional display control device shown in FIG. 6, the D / D is displayed during the display operation on the LCD 24.
The LCD 24 as it is by the bit pattern data written in the VRAMs 26a and 26b in the SEGs 25a and 25b.
Since the segment is driven, even if the number of display pixels is large, the number of data accesses to the CPU 21 side is small, and since a multi-bit output memory can be used as a display memory, there is an advantage that current consumption is small. is there.

【0009】しかしながら、機器の小型化等の目的でC
PU21からD/DSEG 25a,25bに対するシステ
ムバス22の本数削減を図ると、該CPU21からD/
DSEG 25a,25bに対するコマンド,アドレス,表
示データのアクセス処理を、ソフトウエア制御により行
なう必要があるため、前記図5におけるシステムメモリ
内にVRAMを備えた従来の表示制御装置よりも、ソフ
ト設計における負担が多い問題がある。
However, for the purpose of downsizing the equipment, C
When reducing the number of system buses 22 from the PU 21 to the D / DSEG 25a, 25b,
Since it is necessary to perform the access processing of commands, addresses, and display data for the DSEGs 25a and 25b by software control, the load on software design is more burdened than that of the conventional display control device having the VRAM in the system memory in FIG. There are many problems.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】つまり、従来の装置に
あって、一方の表示制御装置では、システムメモリ内V
RAM13aとのデータアクセスに伴う消費電流が大き
い問題があり、また、他方の表示制御装置では、CPU
21とのデータアクセスに伴うソフト的負担が多い問題
がある。
That is, in the conventional device, one of the display control devices has a V in the system memory.
There is a problem that a large current consumption occurs due to data access to the RAM 13a, and in the other display control device, a CPU
There is a problem in that a lot of software load is required due to the data access with 21.

【0011】本発明は前記課題に鑑みなされたもので、
CPUから与えられる表示データを表示用メモリに記憶
させる際に、ソフト設計の負担の軽減が可能になる表示
制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems,
An object of the present invention is to provide a display control device capable of reducing the load of software design when the display data given from the CPU is stored in the display memory.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係わ
る第1の表示制御装置は、ドットマトリクス型の表示ス
クリーンと、この表示スクリーンを駆動してデータを表
示させる表示駆動回路と、この表示駆動回路に備えられ
前記表示スクリーンの表示領域に対応するデータ記憶領
域を有する第1の画像メモリと、装置動作を制御するC
PUと、このCPUにより直接アドレス制御されるシス
テムメモリと、このシステムメモリに備えられ前記第1
の画像メモリに対応するデータ記憶領域を有する第2の
画像メモリと、前記CPUから前記システムメモリに対
するアドレスデータを解読し該システムメモリの何れの
データ記憶領域に対するデータ書込みであるかを判断す
るアドレス解読部と、このアドレス解読部において前記
CPUから前記システムメモリの第2の画像メモリに対
するデータ書込みであると判断された際に、該CPUか
ら第2の画像メモリに書込まれる被表示データとそのア
ドレスデータとを前記表示駆動回路に転送するデータ転
送制御回路とを備えて構成したものである。
That is, a first display control device according to the present invention is a dot matrix type display screen, a display drive circuit for driving the display screen to display data, and a display drive circuit. A first image memory provided in the circuit and having a data storage area corresponding to the display area of the display screen; and C for controlling the operation of the device.
A PU, a system memory directly addressed by the CPU, and the first memory provided in the system memory.
Second image memory having a data storage area corresponding to the image memory, and address decoding for decoding address data for the system memory from the CPU and determining which data storage area of the system memory the data is written to And the address to be displayed written in the second image memory from the CPU when the CPU determines in the address decoding unit that the CPU writes data to the second image memory in the system memory. And a data transfer control circuit for transferring data to the display drive circuit.

【0013】また、本発明に係わる第2の表示制御装置
は、ドットマトリクス型の表示スクリーンと、この表示
スクリーンを駆動してデータを表示させる表示駆動回路
と、この表示駆動回路に備えられ前記表示スクリーンの
表示領域に対応するデータ記憶領域を有する第1の画像
メモリと、装置動作を制御するCPUと、このCPUに
より直接アドレス制御されるシステムメモリと、このシ
ステムメモリに備えられ前記第1の画像メモリに対応す
るデータ記憶領域を有する第2の画像メモリと、前記シ
ステムメモリにあって、前記第1の画像メモリ以外のデ
ータ記憶領域に備えられたウインドウ用画像メモリと、
前記CPUから前記システムメモリに対するアドレスデ
ータを解読し該システムメモリの何れのデータ記憶領域
に対するデータ書込みであるかを判断するアドレス解読
部と、このアドレス解読部において前記CPUから前記
システムメモリのウインドウ用画像メモリに対するデー
タ書込みであると判断された際に、該CPUからウイン
ドウ用画像メモリに対するアドレスデータを所定の変位
量で加算又は減算するアドレス演算回路と、前記アドレ
ス解読部において前記CPUから前記システムメモリの
第2の画像メモリに対するデータ書込みであると判断さ
れた際には、該CPUから第2の画像メモリに書込まれ
る被表示データとそのアドレスデータとを前記表示駆動
回路に転送し、前記CPUから前記システムメモリのウ
インドウ用画像メモリに対するデータ書込みであると判
断された際には、該CPUからウインドウ用画像メモリ
に書込まれる被表示データと前記アドレス演算回路によ
り演算されたアドレスデータとを前記表示駆動回路に転
送するデータ転送制御回路とを備えて構成したものであ
る。
A second display control device according to the present invention includes a dot matrix type display screen, a display drive circuit for driving the display screen to display data, and the display provided in the display drive circuit. A first image memory having a data storage area corresponding to the display area of the screen, a CPU for controlling the operation of the apparatus, a system memory directly addressed by the CPU, and the first image provided in the system memory A second image memory having a data storage area corresponding to the memory; a window image memory provided in a data storage area of the system memory other than the first image memory;
An address decoding unit that decodes address data for the system memory from the CPU and determines which data storage area of the system memory the data is written to, and an image for a window of the system memory from the CPU in the address decoding unit An address operation circuit that adds or subtracts address data to the window image memory from the CPU with a predetermined displacement amount when it is determined that the data is written to the memory, and the CPU of the system memory from the CPU in the address decoding unit. When it is determined that the data is written to the second image memory, the display data to be written in the second image memory and its address data are transferred from the CPU to the display drive circuit, and the CPU drives the display drive circuit. Image memory for windows of the system memory When it is determined that the data is written to the memory, the display data written from the CPU to the window image memory and the address data calculated by the address calculation circuit are transferred to the display drive circuit. And a control circuit.

【0014】また、本発明に係わる第3の表示制御装置
は、前記第1又は第2の表示制御装置のデータ転送制御
回路にあって、前記CPUからのアドレス設定により前
記システムメモリに記憶された被表示データを読出し前
記表示駆動回路の第1の画像メモリに転送して書込むダ
イレクトメモリアクセス(DMA)制御回路を備えて構
成したものである。
A third display control device according to the present invention is the data transfer control circuit of the first or second display control device, and is stored in the system memory according to an address setting from the CPU. A direct memory access (DMA) control circuit for reading out display target data and transferring and writing the data to the first image memory of the display drive circuit is provided.

【0015】また、本発明に係わる第4の表示制御装置
は、前記第1又は第2又は第3の表示制御装置にあっ
て、前記表示スクリーンを、液晶表示部とし、前記表示
駆動回路を、前記第1の画像メモリを有するセグメント
駆動回路とコモン駆動回路とから構成したものである。
A fourth display control device according to the present invention is the first, second or third display control device, wherein the display screen is a liquid crystal display section and the display drive circuit is It is composed of a segment drive circuit having the first image memory and a common drive circuit.

【0016】[0016]

【作用】つまり、前記第1の表示制御装置では、表示ス
クリーンを駆動してデータを表示させる表示駆動回路
に、該表示スクリーンの表示領域に対応するデータ記憶
領域を有する第1の画像メモリが備えられると共に、C
PUにより直接アドレス制御されるシステムメモリに、
前記第1の画像メモリに対応するデータ記憶領域を有す
る第2の画像メモリが備えられ、前記CPUからシステ
ムメモリに対するアドレスデータを解読するアドレス解
読部において、システムメモリの第2の画像メモリに対
するデータ書込みであると判断された際には、該第2の
画像メモリに書込まれる被表示データとそのアドレスデ
ータとが、データ転送制御回路により前記表示駆動回路
に転送され、第1の画像メモリに対し被表示データが書
込まれて表示されるので、データ表示中におけるCPU
と表示駆動回路間のデータアクセス数が少なくて済み、
しかも、ソフト設計においては、CPUからシステムメ
モリに対するデータ書込みを考慮するだけで、表示駆動
回路における被表示データの書込み表示が行なえること
になる。
That is, in the first display control device, the display drive circuit for driving the display screen to display the data includes the first image memory having the data storage area corresponding to the display area of the display screen. As well as C
In the system memory directly addressed by the PU,
A second image memory having a data storage area corresponding to the first image memory is provided, and an address decoding unit for decoding address data for the system memory from the CPU writes data to the second image memory of the system memory. If it is determined that the data to be displayed and its address data written in the second image memory are transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, Since the data to be displayed is written and displayed, the CPU during data display
And the number of data access between the display drive circuit is small,
Moreover, in the software design, the writing and display of the display target data in the display drive circuit can be performed only by considering the writing of data from the CPU to the system memory.

【0017】また、前記第2の表示制御装置では、表示
スクリーンを駆動してデータを表示させる表示駆動回路
に、該表示スクリーンの表示領域に対応するデータ記憶
領域を有する第1の画像メモリが備えられると共に、C
PUにより直接アドレス制御されるシステムメモリに、
前記第1の画像メモリに対応するデータ記憶領域を有す
る第2の画像メモリ及びウインドウ用画像メモリが備え
られ、前記CPUからシステムメモリに対するアドレス
データを解読するアドレス解読部において、システムメ
モリの第2の画像メモリに対するデータ書込みであると
判断された際には、該第2の画像メモリに書込まれる被
表示データとそのアドレスデータとが、データ転送制御
回路により前記表示駆動回路に転送され、第1の画像メ
モリに対し被表示データが書込まれて表示され、また、
システムメモリのウインドウ用画像メモリに対するデー
タ書込みであると判断された際には、該ウインドウ用画
像メモリに対するアドレスデータをアドレス演算回路に
より所定の変位量で加算又は減算し、この演算後のアド
レスデータと前記ウインドウ用画像メモリに書込まれる
被表示データとが、データ転送制御回路により前記表示
駆動回路に転送され、第1の画像メモリに対し被表示デ
ータが書込まれてウインドウ表示されるので、表示スク
リーンの全体表示だけでなく、ウインドウ表示にあって
も、ソフト設計においては、CPUからシステムメモリ
に対するデータ書込みを考慮するだけで、表示駆動回路
における被表示データの書込み表示が行なえることにな
る。
In the second display control device, the display drive circuit for driving the display screen to display the data is provided with the first image memory having the data storage area corresponding to the display area of the display screen. As well as C
In the system memory directly addressed by the PU,
A second image memory having a data storage area corresponding to the first image memory and an image memory for windows are provided, and in the address decoding unit which decodes address data for the system memory from the CPU, When it is determined that the data is written in the image memory, the display target data written in the second image memory and its address data are transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, Displayed data is written and displayed in the image memory of
When it is determined that the data is written to the window image memory of the system memory, the address data for the window image memory is added or subtracted by a predetermined displacement amount by the address operation circuit, and the address data after the operation is added. The display data written in the window image memory is transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, and the display data is written in the first image memory and displayed in the window. In the software design, not only the whole screen display but also the window display can be achieved by writing the display target data in the display drive circuit only by considering the writing of data from the CPU to the system memory.

【0018】また、前記第3の表示制御装置では、前記
第1又は第2の表示制御装置にあって、そのデータ転送
制御回路に、さらに、ダイレクトメモリアクセス(DM
A)制御回路が備えられ、このDMAにより、CPUか
らのアドレス設定によりシステムメモリに記憶された被
表示データが読出され、表示駆動回路の第1の画像メモ
リに転送されて書込まれるので、ソフト設計の負担少な
く、前記システムメモリと表示駆動回路の第1の画像メ
モリとの間の被表示データの書換え処理は直接的に行な
われることになる。
In the third display control device, the data transfer control circuit in the first or second display control device is further provided with direct memory access (DM).
A) A control circuit is provided, and by this DMA, the display target data stored in the system memory is read by the address setting from the CPU, transferred to the first image memory of the display drive circuit, and written. The burden of design is small, and the rewriting process of the displayed data between the system memory and the first image memory of the display drive circuit is directly performed.

【0019】また、前記第4の表示制御装置では、前記
第1又は第2又は第3の表示制御装置にあって、その表
示スクリーンが液晶表示部からなり、その表示駆動回路
が第1の画像メモリを有するセグメント駆動回路とコモ
ン駆動回路とからなるので、液晶表示においても、ソフ
ト設計の負担少なく、セグメント駆動回路への被表示デ
ータの書込み表示が行なえることになる。
Further, in the fourth display control device, in the first, second or third display control device, the display screen thereof comprises a liquid crystal display section, and the display drive circuit thereof has a first image. Since the segment drive circuit having a memory and the common drive circuit are included, the display design data can be written and displayed in the segment drive circuit with a small software design load even in the liquid crystal display.

【0020】[0020]

【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は本発明を適用した表示制御装置の構成を
示すブロック図である。中央処理装置(CPU)31
は、液晶ドットマトリクス表示部(LCD)32に対す
る被表示データを生成すると共に、回路各部の動作制御
を行なうもので、このCPU31には、データ及びアド
レスバスを含むシステムバス33を介してシステムメモ
リ34が接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a display control device to which the present invention is applied. Central processing unit (CPU) 31
Generates the data to be displayed on the liquid crystal dot matrix display (LCD) 32 and controls the operation of each part of the circuit. Are connected.

【0021】このシステムメモリ34には、ビデオメモ
リ(VRAM)35が備えられ、このVRAM35に
は、前記LCD32で表示させるべく被表示データがC
PU31から転送されて記憶保持される。
The system memory 34 is provided with a video memory (VRAM) 35. In the VRAM 35, the data to be displayed is C to be displayed on the LCD 32.
It is transferred from the PU 31 and stored and held.

【0022】一方、前記CPU31の内部には、システ
ムバス33に接続された液晶表示制御部(LCDC)3
6が設けられる。このLCDC36からの被表示データ
とそのアドレスデータは、液晶表示用バス(LCDBU
S)37を介してセグメント側ディスプレイドライバ
(D/DSEG )38a,38bに転送され、また、LC
DC36からの表示制御信号は、前記D/DSEG 38
a,38b及びコモン側ディスプレイドライバ(D/D
COM )39に供給される。
On the other hand, inside the CPU 31, a liquid crystal display control unit (LCDC) 3 connected to the system bus 33 is provided.
6 is provided. The displayed data and its address data from the LCDC 36 are transferred to the liquid crystal display bus (LCDBU).
S) 37 and transferred to the segment side display drivers (D / DSEG) 38a, 38b, and LC
The display control signal from the DC 36 is the D / DSEG 38
a, 38b and common side display driver (D / D
COM) 39.

【0023】前記D/DSEG 38a,38bには、表示
用VRAM40a,40bが備えられるもので、LCD
32は、この表示用VRAM40a,40bにビットマ
ップパターンとして書込まれた被表示データに対応して
駆動される。
The D / DSEGs 38a and 38b are provided with display VRAMs 40a and 40b.
The reference numeral 32 is driven in correspondence with the display target data written as a bitmap pattern in the display VRAMs 40a and 40b.

【0024】図2は前記表示制御装置におけるLCDC
36に関連する部分を抜出して示すもので、CPU31
のメモリインターフェイス部31aからのアドレスバス
33a及びデータバス33b、そして、R/W(書込み
/読出し)制御信号線41は、システムメモリ34及び
LCDC36に対して同様にして接続される。
FIG. 2 shows the LCDC in the display control device.
A portion related to 36 is extracted and shown.
The address bus 33a and the data bus 33b from the memory interface unit 31a, and the R / W (write / read) control signal line 41 are similarly connected to the system memory 34 and the LCDC 36.

【0025】LCDC36は、CPU31からシステム
メモリ34に対するデータの書込みに際し、データ,ア
ドレスをマルチプレクサ36aに取込み、そのアドレス
データに基づき、前記システムメモリ34の中のVRA
M35に対する書込みか否かを判断する。VRAM35
に書込む場合には、このマルチプレクサ36aに取込ま
れた被表示データ及びそのアドレスデータは、時分割的
に、LCDBUS37を介して順次D/DSEG 38a,
38bに転送される。
When writing data from the CPU 31 to the system memory 34, the LCDC 36 fetches the data and address into the multiplexer 36a, and based on the address data, the VRA in the system memory 34.
It is determined whether or not the writing is to M35. VRAM35
In the case of writing to the multiplexer 36a, the displayed data and its address data fetched by the multiplexer 36a are time-divisionally sequentially passed through the LCDBUS 37 to the D / DSEG 38a,
38b.

【0026】図3は前記表示制御装置におけるマルチプ
レクサ36a内部の構成を示すブロック図である。図4
は前記表示制御装置におけるシステムメモリ内VRAM
35とD/DSEG内VRAM40a,40bとのアドレ
ス対応関係を示す図であり、同図(A)はシステムメモ
リ内VRAM35の被表示データ記憶領域を示す図、同
図(B)はD/DSEG 内VRAM40a,40bの被表
示データ記憶領域を示す図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal structure of the multiplexer 36a in the display control device. Figure 4
Is a VRAM in the system memory in the display controller
35 and the V / RAMs 40a and 40b in the D / DSEG, showing the address correspondence, FIG. 19A shows the display data storage area of the VRAM 35 in the system memory, and FIG. It is a figure which shows the to-be-displayed data storage area of VRAM40a, 40b.

【0027】マルチプレクサ36aは、アドレスバス3
3aからのアドレスデータを一旦保持するラッチ(A)
51を含むアドレス演算回路52、及びデータバス33
bからの表示データを一旦保持するラッチ(D)53を
有している。
The multiplexer 36a includes the address bus 3
Latch (A) for temporarily holding the address data from 3a
Address arithmetic circuit 52 including 51, and data bus 33
It has a latch (D) 53 for temporarily holding the display data from b.

【0028】本実施例において、前記アドレスバス33
aは20ビットバスで、データバス33bは8ビットバ
スで構成される。また、前記アドレスバス33aはデコ
ーダ54に接続される。このデコーダ54は、アドレス
データの上位ビットをデコードし、アドレスがシステム
メモリ34のVRAM35をアクセスする場合に信号S
を出力するように機能する。
In this embodiment, the address bus 33 is used.
a is a 20-bit bus, and the data bus 33b is an 8-bit bus. The address bus 33a is connected to the decoder 54. The decoder 54 decodes the upper bits of the address data, and when the address accesses the VRAM 35 of the system memory 34, the signal S
Function to output.

【0029】セレクタ55は、前記デコーダ54から信
号Sを入力すると、アドレス演算回路52を介して出力
されるアドレスデータと、ラッチ(D)53を介して出
力される被表示データとを、時分割的にLCDBUS3
7に対して送出する。このLCDBUS37は、8ビッ
トバスで構成されるもので、このLCDBUS37で転
送されるアドレスデータは、下位1バイトデータ“A
X”と上位1バイトデータ“AY”とに分割されて送出
される。
When the signal S is input from the decoder 54, the selector 55 time-divisions the address data output via the address operation circuit 52 and the displayed data output via the latch (D) 53. LCDBUS3
Send to 7. The LCDBUS 37 is composed of an 8-bit bus, and the address data transferred by the LCDBUS 37 is low-order 1-byte data "A".
X "and upper 1-byte data" AY "are divided and transmitted.

【0030】なお、前記セレクタ55から送出されるア
ドレスデータの分割ポイントが、図4(A)におけるシ
ステムメモリ34のVRAM35でのデータ書込み折返
し位置(Xバイト数)を決定するもので、この場合、下
位1バイトデータ“AX”の有効ビット数は8ビットで
なくてもよい。
The division point of the address data sent from the selector 55 determines the data write-back position (X byte number) in the VRAM 35 of the system memory 34 in FIG. 4A. In this case, The number of effective bits of the lower 1-byte data “AX” may not be 8 bits.

【0031】DXAレジスタ56及びDYAレジスタ5
7は、それぞれ、予め設定されるアドレス変位量“DX
A”“DYA”を記憶するもので、この各アドレス変位
量“DXA”“DYA”は、アドレス演算回路52に与
えられ、ラッチ(A)51に記憶されたアドレスデータ
に対して加減算処理される。
DXA register 56 and DYA register 5
7 is the preset address displacement amount “DX
A ”and“ DYA ”are stored, and the respective address displacement amounts“ DXA ”and“ DYA ”are given to the address operation circuit 52, and addition / subtraction processing is performed on the address data stored in the latch (A) 51. .

【0032】ここで、LCD32の表示領域に対するD
/DSEG 内VRAM40a,40b及びシステムメモリ
内VRAM35の対応関係について説明する。LCD3
2は、縦(Y方向)160ドット,横(X方向)256
ドットの表示画素を有する表示スクリーンで構成され
る。
Here, D for the display area of the LCD 32
The correspondence between the / DSEG VRAMs 40a and 40b and the system memory VRAM 35 will be described. LCD3
2 is 160 dots vertically (Y direction) and 256 dots horizontally (X direction)
It is composed of a display screen having display pixels of dots.

【0033】D/DSEG 38a,38bに備えられるV
RAM40a,40bは、それぞれ160×128ドッ
トのデータ記憶領域を有するもので、前記表示スクリー
ン(LCD32)に表示される被表示データが2分割さ
れて記憶される。
V provided in the D / DSEG 38a, 38b
Each of the RAMs 40a and 40b has a data storage area of 160 × 128 dots, and the display target data displayed on the display screen (LCD 32) is divided into two and stored.

【0034】そして、前記マルチプレクサ36aから転
送されるアドレスデータの下位バイトデータ“AX”に
より、D/DSEG 38a,38bが選択されると共に、
VRAM40a,40bのX方向アドレスが指定され、
上位バイトデータ“AY”によりY方向アドレスが指定
される。
Then, the lower byte data "AX" of the address data transferred from the multiplexer 36a selects the D / DSEG 38a, 38b, and
The X-direction addresses of the VRAMs 40a and 40b are designated,
The Y-direction address is designated by the upper byte data “AY”.

【0035】システムメモリ34に備えられるVRAM
35のデータ記憶領域は、前記D/DSEG 38a,38
bの各VRAM40a,40bを合わせたデータ記憶領
域(160×256dots)以上の領域を有するもので、
このシステムメモリ内VRAM35の領域中に、D/D
SEG 内VRAM40a,40bに対応した表示データ記
憶領域P(160×256dots)が確保される。
VRAM provided in the system memory 34
The data storage area 35 includes the D / DSEG 38a, 38
b has a data storage area (160 × 256 dots) or more in which each VRAM 40a, 40b is combined,
In the area of the VRAM 35 in the system memory, D / D
A display data storage area P (160 × 256 dots) corresponding to the VRAMs 40a and 40b in the SEG is secured.

【0036】また、LCDC36には、ダイレクトメモ
リアクセス回路(DMA)58,表示タイミング制御部
36b,及び競合回避制御部36cが備えられる。DM
A58は、前記CPU31によりスタートアドレス
(s),X方向バイト数(s),Y方向ビット数(y)
が設定されると、該スタートアドレス(s)を起点とし
た矩形領域(x×y)に対応する被表示データをシステ
ムメモリ34のVRAM35から自動的に読出し、D/
DSEG 38a,38bのVRAM40a,40bに対し
書込む機能を有するもので、本実施例において、DMA
58は、前記マルチプレクサ36aの内部に構成され
る。
Further, the LCDC 36 is provided with a direct memory access circuit (DMA) 58, a display timing control section 36b, and a conflict avoidance control section 36c. DM
A58 is a start address (s), the number of bytes in the X direction (s), and the number of bits in the Y direction (y) by the CPU 31.
Is set, the displayed data corresponding to the rectangular area (x × y) starting from the start address (s) is automatically read from the VRAM 35 of the system memory 34, and D /
It has a function of writing to the VRAMs 40a and 40b of the DSEGs 38a and 38b. In this embodiment, the DMA is used.
58 is formed inside the multiplexer 36a.

【0037】表示タイミング制御部36bは、D/DSE
G 38a,38b及びD/DCOM 39に対し、LCD3
2を駆動するのに必要な表示タイミング信号を出力する
もので、この表示タイミング信号に応じてD/DCOM 3
9からコモン信号が発生されると共に、D/DSEG 38
a,38bからそのVRAM40a,40bに記憶され
た被表示ビットマップデータに基づくセグメント信号が
発生される。
The display timing control unit 36b controls the D / DSE
LCD3 for G 38a, 38b and D / DCOM 39
It outputs the display timing signal required to drive the D.D.D.COM 3 according to the display timing signal.
A common signal is generated from 9 and D / DSEG 38
A segment signal based on the displayed bit map data stored in the VRAMs 40a and 40b is generated from a and 38b.

【0038】競合回避制御部26cは、前記D/DSEG
38a,38bのVRAM40a,40bに対する被表
示データの書込みタイミングが、該VRAM40a,4
0bからLCD32に対する表示のためのデータ読出し
タイミングと重ならないように制御するもので、その競
合回避信号は、前記表示タイミング制御部36bによる
LCD32のタイミング制御動作と、CPU31から得
られるデータ書込み制御信号に基づき生成される。
The conflict avoidance control unit 26c uses the D / DSEG
The write timing of the display target data to the VRAMs 40a, 40b of the 38a, 38b is the VRAMs 40a, 4b.
0b to the data read timing for display on the LCD 32 so as not to overlap, and the contention avoidance signal is the timing control operation of the LCD 32 by the display timing control section 36b and the data write control signal obtained from the CPU 31. It is generated based on.

【0039】次に、前記構成による表示制御装置の動作
について説明する。CPU31がシステムメモリ34の
VRAM35に対し、LCD32に表示させるべき被表
示データの書込みを行なう場合は、CPU31のメモリ
インターフェイス部31aからR/W信号線41に書込
み信号が出力され、アドレスバス33aにアドレスデー
タが、データバス33bに表示データが出力される。す
ると、システムメモリ34では、前記アドレスバス33
aを介して与えられたアドレスデータに応じて前記デー
タバス33bを介して与えられた被表示データが書込ま
れる。
Next, the operation of the display control device having the above configuration will be described. When the CPU 31 writes the display target data to be displayed on the LCD 32 to the VRAM 35 of the system memory 34, the memory interface unit 31a of the CPU 31 outputs a write signal to the R / W signal line 41 and outputs the address to the address bus 33a. The data and the display data are output to the data bus 33b. Then, in the system memory 34, the address bus 33
The display target data applied via the data bus 33b is written according to the address data applied via a.

【0040】一方、LCDC36では、前記アドレスバ
ス33aを介してシステムメモリ34に与えられるアド
レスデータが、マルチプレクサ36aに備えられるアド
レス演算回路52のラッチ(A)51に記憶され、ま
た、前記データバス33bを介してシステムメモリ34
に与えられる被表示データが、同アドレス演算回路52
のラッチ(D)53に記憶される。
On the other hand, in the LCDC 36, the address data given to the system memory 34 via the address bus 33a is stored in the latch (A) 51 of the address operation circuit 52 provided in the multiplexer 36a, and the data bus 33b is also provided. Through the system memory 34
The displayed data given to the
Stored in the latch (D) 53.

【0041】すると、デコーダ54では、アドレスバス
33aを介して得られるアドレスデータに基づき、CP
U31からデータバス33bに出力されたデータがシス
テムメモリ34のVRAM35に書込まれる被表示デー
タであるかが判断される。
Then, in the decoder 54, based on the address data obtained via the address bus 33a, the CP
It is determined whether the data output from U31 to the data bus 33b is the displayed data written in the VRAM 35 of the system memory 34.

【0042】このデコーダ54において、前記CPU3
1からデータバス33bに出力されたデータが、システ
ムメモリ34のVRAM35に書込まれる被表示データ
であると判断されると、該システムメモリ内VRAM3
5に対するデータ書込み処理と並行して、前記ラッチ
(A)51に記憶されるアドレスデータ及び前記ラッチ
(D)53に記憶される被表示データは、セレクタ55
からLCDBUS37に対して時分割出力される。
In the decoder 54, the CPU 3
If it is determined that the data output from the data bus 33b to the data bus 33b is the display target data written in the VRAM 35 of the system memory 34, the VRAM 3 in the system memory is displayed.
In parallel with the data writing process for 5, the address data stored in the latch (A) 51 and the displayed data stored in the latch (D) 53 are stored in the selector 55.
From LCDBUS 37 to time-division output.

【0043】つまり、前記セレクタ55は、ラッチ
(A)51に記憶されたアドレスデータの下位バイトA
X及び上位バイトAY、ラッチ(D)53に記憶された
被表示データDDを順次選択的にLCDBUS37に対
し送出するもので、このLCDBUS37に送出された
アドレス及び被表示データは、D/DSEG 38a,38
bに転送され、該アドレスデータに応じて指定されるV
RAM40a,40b内のデータ記憶領域に対し被表示
データが書込まれる。
That is, the selector 55 uses the lower byte A of the address data stored in the latch (A) 51.
X and the upper byte AY and the display data DD stored in the latch (D) 53 are sequentially and selectively transmitted to the LCDBUS 37. The address and the display data transmitted to the LCDBUS 37 are the D / DSEG 38a, 38
V which is transferred to b and designated according to the address data
Displayed data is written in the data storage areas in the RAMs 40a and 40b.

【0044】こうして、D/DSEG 38a,38bのV
RAM40a,40bに書込まれた被表示データは、L
CDC36の表示タイミング制御部36bから出力され
る表示タイミング信号に基づいて読出され、セグメント
信号としてLCD32のセグメント電極に与えられるも
ので、これにより、LCD32は、D/DCOM 39から
のコモン信号に同期して表示駆動される。
Thus, V of D / DSEG 38a, 38b
The displayed data written in the RAMs 40a and 40b is L
It is read out based on the display timing signal output from the display timing control section 36b of the CDC 36 and is given to the segment electrode of the LCD 32 as a segment signal, whereby the LCD 32 is synchronized with the common signal from the D / DCOM 39. Display driven.

【0045】次に、LCD32の表示画面にウインドウ
を開いて他の被表示データを元の被表示データに重ねて
表示する場合を説明する。例えば図4(B)に示すよう
に、LCD32に対応するD/DSEG 内VRAM40
a,40bのデータ記憶エリアに対し、その起点アドレ
ス(画面の左上端)からX方向にアドレスbx,Y方向
にアドレスbyを移動した点(bx,by)からウイン
ドウデータを書込み表示する場合について説明する。
Next, a case will be described in which a window is opened on the display screen of the LCD 32 and another displayed data is displayed so as to be superimposed on the original displayed data. For example, as shown in FIG. 4B, the VRAM 40 in the D / DSEG corresponding to the LCD 32
A case will be described in which window data is written and displayed from the starting point address (upper left corner of the screen) at the address bx in the X direction and the address by moving in the Y direction to the data storage areas a and 40b (bx, by). To do.

【0046】まず、CPU31は、図4(A)に示すよ
うに、システムメモリ34のVRAM35のデータ記憶
領域に対し、現在表示中の被表示データが記憶されてい
る表示データ記憶領域P以外の領域を対象としてウイン
ドウ用被表示データWを書込むもので、ここで、システ
ムメモリ内VRAM35上での前記ウインドウ用被表示
データWの書込み開始アドレスをax,ayとする。
First, as shown in FIG. 4A, the CPU 31 has an area other than the display data storage area P in which the currently displayed data is stored in the data storage area of the VRAM 35 of the system memory 34. For writing the window displayed data W, where the write start addresses of the window displayed data W on the VRAM 35 in the system memory are ax and ay.

【0047】この場合、CPU31において、マルチプ
レクサ36aのDXAレジスタ56及びDYAレジスタ
57に記憶させるべきアドレス変位量“DXA”“DY
A”が、図4に示すように、 ax+DXA=bx ay+DYA=by を満たす値として設定される。
In this case, in the CPU 31, the address displacement amounts "DXA" and "DY" to be stored in the DXA register 56 and the DYA register 57 of the multiplexer 36a.
As shown in FIG. 4, A ″ is set as a value that satisfies ax + DXA = bx ay + DYA = by.

【0048】すると、アドレス演算回路52において、
ラッチ(A)51に記憶されたアドレスデータの下位バ
イト,上位バイトに対し、それぞれ前記DXAレジスタ
56,DYAレジスタ57に設定記憶されたアドレス変
位量“DXA”“DYA”が加算され、アドレスデータ
“AX”“AY”としてセレクタ55を介しD/DSEG
38a,38bに転送される。また、これと共に、デー
タバス33bを介してラッチ(D)53に記憶されたウ
インドウ用被表示データWも、セレクタ55を介してD
/DSEG 38a,38bに転送される。
Then, in the address calculation circuit 52,
The address displacement amounts "DXA" and "DYA" set and stored in the DXA register 56 and the DYA register 57 are added to the lower byte and the upper byte of the address data stored in the latch (A) 51, respectively, and the address data " D / DSEG through selector 55 as AX "" AY "
38a, 38b. Along with this, the window display data W stored in the latch (D) 53 via the data bus 33b is also D via the selector 55.
/ DSEG 38a, 38b.

【0049】これにより、D/DSEG 38a,38bで
は、前記マルチプレクサ36aのセレクタ55を介し転
送されたウインドウ用被表示データWが、そのアドレス
データ“AX”“AY”に基づいてVRAM40a,4
0bに書込まれる。
As a result, in the D / DSEG 38a, 38b, the window display data W transferred through the selector 55 of the multiplexer 36a is transferred to the VRAMs 40a, 4 based on the address data "AX""AY".
It is written to 0b.

【0050】よって、システムメモリ34のVRAM3
5の所定エリアをアドレスしてウインドウデータを書込
む場合、LCDC36を介してアドレスデータ及びウイ
ンドウデータがD/DSEG 38a,38bに転送される
ので、LCD32には自動的に前記アドレス変位量“D
XA”“DYA”に基づき設定された指定領域にウイン
ドウ表示されるようになる。
Therefore, the VRAM 3 of the system memory 34
When writing the window data by addressing the predetermined area of No. 5, the address data and the window data are transferred to the D / DSEG 38a, 38b via the LCDC 36, so that the address displacement amount "D" is automatically displayed on the LCD 32.
The window is displayed in the designated area set based on XA "" DYA ".

【0051】この場合、表示画面全体に対応する被表示
データとウインドウ用被表示データとは、システムメモ
リ内VRAM35中の別領域に記憶されるので、該ウイ
ンドウデータを上書きする場合に、その元の表示データ
領域を退避させる処理を実行する必要はない。また、C
PU31からシステムメモリ34に対するアドレスデー
タに基づき、該システムメモリ34内の何れのデータ記
憶領域に対する被表示データの書込みかを判断するデコ
ーダ54において、そのアドレス判断の内容を変更すれ
ば、システムメモリ34内で被表示データの記憶領域を
さらに増設することができる。
In this case, since the display data corresponding to the entire display screen and the window display data are stored in different areas of the VRAM 35 in the system memory, when the window data is overwritten, the original data is stored. It is not necessary to execute the process of saving the display data area. Also, C
In the decoder 54 that determines which data storage area in the system memory 34 the display target data is to be written based on the address data from the PU 31 to the system memory 34, if the content of the address determination is changed, The storage area for the displayed data can be further expanded by.

【0052】また、LCDC36のマルチプレクサ36
aに備えられるDMA58の機能を利用することで、シ
ステムメモリ34のVRAM35に書込まれたウインド
ウ用被表示データ及びウインドウで隠される部分の被表
示データを、直接的にD/DSEG 38a.38bのVR
AM40a,40bに書込むことができるので、ウイン
ドウの表示,復帰の処理を容易に行なうことができる。
Further, the multiplexer 36 of the LCDC 36
By utilizing the function of the DMA 58 provided in the system memory 34, the window display data written in the VRAM 35 of the system memory 34 and the display data of the portion hidden by the window are directly transferred to the D / DSEG 38a. 38b VR
Since data can be written in the AMs 40a and 40b, window display and restoration processing can be easily performed.

【0053】また、CPU31が被表示データを読込む
場合には、システムメモリ34のVRAM35から直接
読出されるので、LCDC36を動作させる必要はな
い。したがって、前記構成の表示制御装置によれば、C
PU31からシステムメモリ34に対するデータ書込み
の際に、そのアドレスデータからシステムメモリ内VR
AM35に対し書込まれる被表示データであるかをLC
DC36内マルチプレクサ36aのアドレスデコーダ5
4において判断し、システムバス33から被表示データ
とそのアドレスデータとを直接LCDC36内マルチプ
レクサ36aに取込み、セレクタ55からLCDBUS
37を介して時分割的にD/DSEG 38a,38b内の
表示用VRAM40a,40bに転送し、このD/DSE
G 内VRAM40a,40bにビットマップデータとし
て書込まれた被表示データが上記LCDC36からの表
示タイミング信号に応じてLCD32にて表示されるの
で、ソフトウエア開発者は、表示データ書込みについ
て、システムメモリ内VRAM35に対する直接のアク
セスだけを考えれば足りることになり、ソフト設計の負
担を軽減することができる。しかも、D/D内VRAM
40a,40bに被表示データが確保されるので、消費
電流の少ない表示動作を行なうことができる。
Further, when the CPU 31 reads the display target data, it is not necessary to operate the LCDC 36 because it is directly read from the VRAM 35 of the system memory 34. Therefore, according to the display control device having the above configuration, C
When data is written from the PU 31 to the system memory 34, the VR in the system memory is calculated from the address data.
LC is used to determine whether the displayed data is written to AM35.
Address decoder 5 of multiplexer 36a in DC 36
4, the data to be displayed and its address data are directly fetched from the system bus 33 to the multiplexer 36a in the LCDC 36, and the selector 55 outputs the LCDBUS.
The data is transferred to the display VRAMs 40a and 40b in the D / DSEGs 38a and 38b in a time division manner via the D.
The display data written in the VRAMs 40a and 40b in the G as bitmap data is displayed on the LCD 32 in response to the display timing signal from the LCDC 36. Therefore, the software developer writes the display data in the system memory. It suffices to consider only the direct access to the VRAM 35, and the software design load can be reduced. Moreover, VRAM in D / D
Since the data to be displayed is secured in 40a and 40b, it is possible to perform a display operation with low current consumption.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように、本発明の第1の表示制御
装置によれば、表示スクリーンを駆動してデータを表示
させる表示駆動回路に、該表示スクリーンの表示領域に
対応するデータ記憶領域を有する第1の画像メモリが備
えられると共に、CPUにより直接アドレス制御される
システムメモリに、前記第1の画像メモリに対応するデ
ータ記憶領域を有する第2の画像メモリが備えられ、前
記CPUからシステムメモリに対するアドレスデータを
解読するアドレス解読部において、システムメモリの第
2の画像メモリに対するデータ書込みであると判断され
た際には、該第2の画像メモリに書込まれる被表示デー
タとそのアドレスデータとが、データ転送制御回路によ
り前記表示駆動回路に転送され、第1の画像メモリに対
し被表示データが書込まれて表示されるので、データ表
示中におけるCPUと表示駆動回路間のデータアクセス
数が少なくて済み、しかも、ソフト設計においては、C
PUからシステムメモリに対するデータ書込みを考慮す
るだけで、表示駆動回路における被表示データの書込み
表示が行なえるようになる。
As described above, according to the first display control device of the present invention, the display drive circuit for driving the display screen to display the data has the data storage area corresponding to the display area of the display screen. And a second image memory having a data storage area corresponding to the first image memory is provided in the system memory directly addressed by the CPU. When the address decoding unit that decodes the address data for the memory determines that the data is written to the second image memory of the system memory, the displayed data and the address data thereof written in the second image memory are written. Are transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, and the data to be displayed is transferred to the first image memory. Because it is displayed filled-in, require less number of data accesses between the CPU and the display driver circuit in the data display, moreover, in the software design, C
Only by considering the writing of data from the PU to the system memory, it is possible to write and display the displayed data in the display drive circuit.

【0055】また、本発明の第2の表示制御装置によれ
ば、表示スクリーンを駆動してデータを表示させる表示
駆動回路に、該表示スクリーンの表示領域に対応するデ
ータ記憶領域を有する第1の画像メモリが備えられると
共に、CPUにより直接アドレス制御されるシステムメ
モリに、前記第1の画像メモリに対応するデータ記憶領
域を有する第2の画像メモリ及びウインドウ用画像メモ
リが備えられ、前記CPUからシステムメモリに対する
アドレスデータを解読するアドレス解読部において、シ
ステムメモリの第2の画像メモリに対するデータ書込み
であると判断された際には、該第2の画像メモリに書込
まれる被表示データとそのアドレスデータとが、データ
転送制御回路により前記表示駆動回路に転送され、第1
の画像メモリに対し被表示データが書込まれて表示さ
れ、また、システムメモリのウインドウ用画像メモリに
対するデータ書込みであると判断された際には、該ウイ
ンドウ用画像メモリに対するアドレスデータをアドレス
演算回路により所定の変位量で加算又は減算し、この演
算後のアドレスデータと前記ウインドウ用画像メモリに
書込まれる被表示データとが、データ転送制御回路によ
り前記表示駆動回路に転送され、第1の画像メモリに対
し被表示データが書込まれてウインドウ表示されるの
で、表示スクリーンの全体表示だけでなく、ウインドウ
表示にあっても、ソフト設計においては、CPUからシ
ステムメモリに対するデータ書込みを考慮するだけで、
表示駆動回路における被表示データの書込み表示が行な
えるようになる。
According to the second display control device of the present invention, the display drive circuit for driving the display screen to display the data has the first data storage area corresponding to the display area of the display screen. An image memory is provided, and a system memory directly address-controlled by the CPU is provided with a second image memory having a data storage area corresponding to the first image memory and an image memory for windows. When the address decoding unit that decodes the address data for the memory determines that the data is written to the second image memory of the system memory, the displayed data and the address data thereof written in the second image memory are written. Are transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, and
When the data to be displayed is written and displayed in the image memory of the system memory, and when it is determined that the data is written to the window image memory of the system memory, the address data for the window image memory is calculated. The address data after the calculation and the display data to be written in the window image memory are transferred to the display drive circuit by the data transfer control circuit, and the first image Since the data to be displayed is written to the memory and displayed in the window, not only the entire display of the display screen but also the window display can be achieved simply by considering the writing of data from the CPU to the system memory when designing the software. ,
It becomes possible to write and display the data to be displayed in the display drive circuit.

【0056】また、本発明の第3の表示制御装置によれ
ば、前記第1又は第2の表示制御装置にあって、そのデ
ータ転送制御回路に、さらに、ダイレクトメモリアクセ
ス(DMA)制御回路が備えられ、このDMAにより、
CPUからのアドレス設定によりシステムメモリに記憶
された被表示データが読出され、表示駆動回路の第1の
画像メモリに転送されて書込まれるので、ソフト設計の
負担少なく、前記システムメモリと表示駆動回路の第1
の画像メモリとの間の被表示データの書換え処理は直接
的に行なわれるようになる。
According to the third display control device of the present invention, in the first or second display control device, the data transfer control circuit further includes a direct memory access (DMA) control circuit. It is equipped with this DMA,
The display target data stored in the system memory is read out by the address setting from the CPU, transferred to the first image memory of the display drive circuit and written therein, so that the burden of software design is reduced and the system memory and the display drive circuit are reduced. First of
The rewriting process of the displayed data to and from the image memory is directly performed.

【0057】また、本発明の第4の表示制御装置によれ
ば、前記第1又は第2又は第3の表示制御装置にあっ
て、その表示スクリーンが液晶表示部からなり、その表
示駆動回路が第1の画像メモリを有するセグメント駆動
回路とコモン駆動回路とからなるので、液晶表示におい
ても、ソフト設計の負担少なく、セグメント駆動回路へ
の被表示データの書込み表示が行なえるようになる。
According to the fourth display control device of the present invention, in the first, second or third display control device, the display screen is composed of a liquid crystal display section, and the display drive circuit is provided. Since the segment drive circuit having the first image memory and the common drive circuit are provided, the display design can be written and displayed in the segment drive circuit with a light load of software design even in the liquid crystal display.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる表示制御装置の構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記表示制御装置におけるLCDCに関連する
部分を抜出して示す図。
FIG. 2 is a diagram in which a portion related to an LCDC in the display control device is extracted and shown.

【図3】前記表示制御装置におけるマルチプレクサ内部
の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a multiplexer in the display control device.

【図4】前記表示制御装置におけるシステムメモリ内V
RAMとD/DSEG 内VRAMとのアドレス対応関係を
示す図。
FIG. 4 is a view showing V in a system memory in the display control device.
The figure which shows the address correspondence of RAM and VRAM in D / DSEG.

【図5】システムメモリ内に表示用ビデオメモリ(VR
AM)を備えた従来の表示制御装置の構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 5 shows a display video memory (VR) in the system memory.
The block diagram which shows the structure of the conventional display control apparatus provided with AM).

【図6】ディスプレイドライバチップ内に表示用ビデオ
メモリ(VRAM)を備えた従来の他の表示制御装置の
構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of another conventional display control device having a display video memory (VRAM) in a display driver chip.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31…中央処理装置(CPU)、31a…メモリインタ
ーフェイス部、32…液晶ドットマトリクス表示部(L
CD)、33…システムバス、33a…アドレスバス、
33b…データバス、34…システムメモリ、35…シ
ステムメモリ内ビデオメモリ(VRAM)、36…液晶
表示制御部(LCDC)、36a…マルチプレクサ、3
6b…表示タイミング制御部、36c…競合回避制御
部、37…液晶表示用バス(LCDBUS)、38a,
38b…セグメント側ディスプレイドライバ(D/DSE
G )、39…コモン側ディスプレイドライバ(D/DCO
M )、40a,40b…表示用ビデオメモリ(VRA
M)、41…R/W(書込み/読出し)制御信号線、5
1…ラッチ(A)、52…アドレス演算回路、53…ラ
ッチ(D)、54…アドレスデコーダ、55…セレク
タ、56…DXAレジスタ、57…DYAレジスタ、5
8…ダイレクトメモリアクセス回路(DMA)。
31 ... Central processing unit (CPU), 31a ... Memory interface section, 32 ... Liquid crystal dot matrix display section (L
CD), 33 ... system bus, 33a ... address bus,
33b ... Data bus, 34 ... System memory, 35 ... System memory video memory (VRAM), 36 ... Liquid crystal display control unit (LCDC), 36a ... Multiplexer, 3
6b ... Display timing control section, 36c ... Conflict avoidance control section, 37 ... Liquid crystal display bus (LCDBUS), 38a,
38b ... Segment side display driver (D / DSE
G), 39 ... Common side display driver (D / DCO
M), 40a, 40b ... Display video memory (VRA
M), 41 ... R / W (write / read) control signal line, 5
1 ... Latch (A), 52 ... Address arithmetic circuit, 53 ... Latch (D), 54 ... Address decoder, 55 ... Selector, 56 ... DXA register, 57 ... DYA register, 5
8 ... Direct memory access circuit (DMA).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 5/00 550 G09G 5/00 550P (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/20 631 G06F 3/153 330 G06F 3/153 336 G09G 3/36 G09G 5/00 550 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G09G 5/00 550 G09G 5/00 550P (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 3/20 631 G06F 3/153 330 G06F 3/153 336 G09G 3/36 G09G 5/00 550

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ドットマトリクス型の表示スクリーン
と、 この表示スクリーンを駆動してデータを表示させる表示
駆動回路と、 この表示駆動回路に備えられ前記表示スクリーンの表示
領域に対応するデータ記憶領域を有する第1の画像メモ
リと、 装置動作を制御するCPUと、 このCPUにより直接アドレス制御されるシステムメモ
リと、 このシステムメモリに備えられ前記第1の画像メモリに
対応するデータ記憶領域を有する第2の画像メモリと、 前記CPUから前記システムメモリに対するアドレスデ
ータを解読し該システムメモリの何れのデータ記憶領域
に対するデータ書込みであるかを判断するアドレス解読
部と、 このアドレス解読部において前記CPUから前記システ
ムメモリの第2の画像メモリに対するデータ書込みであ
ると判断された際に、該CPUから第2の画像メモリに
書込まれる被表示データとそのアドレスデータとを前記
表示駆動回路に転送するデータ転送制御回路と、を具備
したことを特徴とする表示制御装置。
1. A dot matrix type display screen, a display drive circuit for driving the display screen to display data, and a data storage area provided in the display drive circuit and corresponding to a display area of the display screen. A first image memory, a CPU for controlling the operation of the apparatus, a system memory whose address is directly controlled by this CPU, and a second data storage area provided in the system memory and corresponding to the first image memory. An image memory, an address decoding unit that decodes address data to the system memory from the CPU and determines which data storage area of the system memory the data is written to, and an address decoding unit from the CPU to the system memory in the address decoding unit. Data writing to the second image memory of A display control, comprising: a data transfer control circuit for transferring, when judged, the display target data written in the second image memory from the CPU and its address data to the display drive circuit. apparatus.
【請求項2】 ドットマトリクス型の表示スクリーン
と、 この表示スクリーンを駆動してデータを表示させる表示
駆動回路と、 この表示駆動回路に備えられ前記表示スクリーンの表示
領域に対応するデータ記憶領域を有する第1の画像メモ
リと、 装置動作を制御するCPUと、 このCPUにより直接アドレス制御されるシステムメモ
リと、 このシステムメモリに備えられ前記第1の画像メモリに
対応するデータ記憶領域を有する第2の画像メモリと、 前記システムメモリにあって、前記第1の画像メモリ以
外のデータ記憶領域に備えられたウインドウ用画像メモ
リと、 前記CPUから前記システムメモリに対するアドレスデ
ータを解読し該システムメモリの何れのデータ記憶領域
に対するデータ書込みであるかを判断するアドレス解読
部と、 このアドレス解読部において前記CPUから前記システ
ムメモリのウインドウ用画像メモリに対するデータ書込
みであると判断された際に、該CPUからウインドウ用
画像メモリに対するアドレスデータを所定の変位量で加
算又は減算するアドレス演算回路と、 前記アドレス解読部において前記CPUから前記システ
ムメモリの第2の画像メモリに対するデータ書込みであ
ると判断された際には、該CPUから第2の画像メモリ
に書込まれる被表示データとそのアドレスデータとを前
記表示駆動回路に転送し、前記CPUから前記システム
メモリのウインドウ用画像メモリに対するデータ書込み
であると判断された際には、該CPUからウインドウ用
画像メモリに書込まれる被表示データと前記アドレス演
算回路により演算されたアドレスデータとを前記表示駆
動回路に転送するデータ転送制御回路と、を具備したこ
とを特徴とする表示制御装置。
2. A dot matrix type display screen, a display drive circuit for driving the display screen to display data, and a data storage area provided in the display drive circuit and corresponding to a display area of the display screen. A first image memory, a CPU for controlling the operation of the apparatus, a system memory whose address is directly controlled by this CPU, and a second data storage area provided in the system memory and corresponding to the first image memory. An image memory, an image memory for windows provided in a data storage area other than the first image memory in the system memory, and any one of the system memories for decoding address data for the system memory from the CPU Address decoding unit that determines whether data is written to the data storage area An address for adding or subtracting address data from the CPU to the window image memory by a predetermined displacement amount when the address decoding unit determines that the CPU writes data to the window image memory of the system memory. An arithmetic circuit, and display data to be written from the CPU to the second image memory when the address decoding unit determines that the CPU is writing data to the second image memory of the system memory. The address data is transferred to the display drive circuit, and when it is determined by the CPU that the data is written to the window image memory of the system memory, the display target written in the window image memory from the CPU is displayed. The data and the address calculated by the address calculation circuit Display control apparatus characterized by the data provided with a data transfer control circuit for transferring the display driving circuit.
【請求項3】 前記データ転送制御回路は、前記CPU
からのアドレス設定により前記システムメモリに記憶さ
れた被表示データを読出し前記表示駆動回路の第1の画
像メモリに転送して書込むダイレクトメモリアクセス
(DMA)制御回路を有することを特徴とする請求項1
又は請求項2記載の表示制御装置。
3. The data transfer control circuit is the CPU
7. A direct memory access (DMA) control circuit for reading out display target data stored in the system memory according to an address setting from the device, transferring the data to the first image memory of the display drive circuit, and writing the data. 1
Alternatively, the display control device according to claim 2.
【請求項4】 前記表示スクリーンは、液晶表示部から
なり、前記表示駆動回路は、前記第1の画像メモリを有
するセグメント駆動回路とコモン駆動回路とからなるこ
とを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3何れ
か1項記載の表示制御装置。
4. The display screen comprises a liquid crystal display section, and the display drive circuit comprises a segment drive circuit having the first image memory and a common drive circuit. The display control device according to claim 2.
JP01940294A 1993-02-22 1994-02-16 Display control device Expired - Fee Related JP3430270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01940294A JP3430270B2 (en) 1993-02-22 1994-02-16 Display control device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-31949 1993-02-22
JP3194993 1993-02-22
JP01940294A JP3430270B2 (en) 1993-02-22 1994-02-16 Display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308908A JPH06308908A (en) 1994-11-04
JP3430270B2 true JP3430270B2 (en) 2003-07-28

Family

ID=26356227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01940294A Expired - Fee Related JP3430270B2 (en) 1993-02-22 1994-02-16 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430270B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311918A (en) 2001-04-18 2002-10-25 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
TWI393090B (en) * 2008-05-30 2013-04-11 Orise Technology Co Ltd Programming method for display driver and display driver and display using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06308908A (en) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598136B1 (en) Data transfer with highly granular cacheability control between memory and a scratchpad area
US5959639A (en) Computer graphics apparatus utilizing cache memory
US5900886A (en) Display controller capable of accessing an external memory for gray scale modulation data
US5821910A (en) Clock generation circuit for a display controller having a fine tuneable frame rate
JPS5960480A (en) Display unit
US6989825B2 (en) Display control device
JP2902290B2 (en) Display control system
JP2892176B2 (en) Font memory access method
JP3430270B2 (en) Display control device
KR970003090B1 (en) Control device for recording display data
JPH06186942A (en) Display device
US4924432A (en) Display information processing apparatus
JP2665836B2 (en) Liquid crystal display controller
JP3227200B2 (en) Display control device and method
JP2000181416A (en) Device and method for display control
JPH06274410A (en) Display control system
JPS58136093A (en) Display controller
JP3468652B2 (en) Display control device and display device
JP2000122630A (en) Display data generation circuit of cord refreshing method display system
JP2004110501A (en) Display controller
KR0118775B1 (en) Video memory access sensor of personal computer
JPH06139136A (en) Display memory access system
JPS63245716A (en) Multiwindow display device
EP0772860A1 (en) Display controller capable of accessing graphics data from a shared system memory
JPH0553548A (en) Display controller

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees